第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

Demystify Feast(52位)

ポイント:876点 | 得票数:771票 | 一押し数:105票 | コメント数:116件
リストへ戻る

投票コメント

* サビでの大爆発に交える余興のイントロベース、高速ピアノの安定感、そして再び大爆発……大空魔術にピッタリだと思います(SpiraL)

* イントロとサビでみすちー肌(ひーろぅ)

* これはマジで鳥肌モノ!(天蒼永華)

* やっぱりこれだねー

* 盛り上がりがカッコよすぎる(たなさん)

* もっと評価されるべき

* サビへの盛り上がりが最高(サンシタァ!)

* じわじわと迫ってくるワクワク感がいい!(merugon)

* ピアノすき。

* 好きすぎる

* 某ゲームのOPで。テンションあがるわぁ。(朴 萬太郎)

* この曲のピアノを聞いて、10年振りにピアノを弾いている(すーぺる)

* サビへの盛り上がりが最高(YU18)

* サビへの盛り上がりが最高(plan)

* 最高にカッコいい曲。サビ前からの盛り上がりが大好き。

* 萃夢想オススメです!!(キル)

サビの気持ちよさは屈指。音楽CD版はさらに良し。(2C)

サビが死ぬほど好きです

サビがほんとすき(nona)

点が線に繋がり、現れた黒幕と対峙する瞬間を想像する。サビ前の盛り上がりに痺れる。(redheart)

溜める、溜める。限界、解放。鳥肌、感動。(芥山タツ之助)

宴会前の昂揚感。じっとしていられない。今にも飛び上がりたくなる、そんな曲。投票している今がそんな気分。 東方では珍しい凄まじいテンポと音数が本当にクセになる。(まつまっつー)

萃夢想の方も好きですが、大空魔術版の方が好きです。終盤の2段構えとラストの締め方がかっこいいです。(ふでばこ)

個人的にはレミリアのテーマだと思ってる。終始激しい上に、サビではさらに盛り上がって素敵(Mr.オリマ)

溜めて溜めて一気にブレイク、最高にテンション上がる曲!(とらい)

大空魔術版が好きです。Let's発狂!(久樹輝幸)

神秘的な神主曲、アップテンポなうにアレンジ…どっちも好きです!(暁大空)

幻想人形演舞のOP最高だった

とにかくかっこいいです(東風谷早苗大好き)

大空魔術版(デデンネ(22))

落ち着いたメロディから発狂ピアノすき(りゅー)

サビでの転調が最高!(シロ)

光速で駆け抜ける感じを味わえるところ本当好き(卵)

長いイントロのいつものテーマ、サビ直前の急に上がる所、サビ以降の崩れたリズム、大空アレンジのフレーズ重ね合わせ、あらゆる面で驚かされた曲でした。(AkurahEX)

2ループ目のサビがいい意味で頭おかしい

発狂ピアノが頭から離れない

Gave proof through the night that our flag was still there;(アメリカは常に正義だ)

サビの入りが神

かっこよすぎます(woo)

大空魔術verの方が好き。ピアノで弾いたのが楽しかった。指はつりそうだったけどw(Taku)

大空魔術版のラスト発狂と盛り上がりが気に入ったので。(いまだ)

2連グリッサンドは神。(神屋裂龍牙)

力強いピアノとサビが大好き(みたらしだんご)

焦らして焦らして一気に来る名曲!(Rin)

ためてためて発狂。大空魔術版の発狂ピアノの一瞬タイトル画面と同じメロディーが高速で入るところがヤバい。

戦闘曲として完成されていると思う。(海老おん)

後半の盛り上がりのよさは説明不要ですよね(権三朗)

不気味さからの盛り上がりは原曲でも屈指。ハイになるにはぴったり!(コータ)

発狂ピアノはやはりいいものだ

もう順位落ちないでください(切実)(くすすす)

まるで戦闘曲な会話曲(ファムK)

まさに霧の晴れた宴会(なんこつ)

Such a tune. Like, oh my god.(hungrybookworm)

大好き大好き大好き大好き大好き(6149)

後半になるほど盛り上がっていってすごく良い(シジミ)

萃夢想の中では砕月とかに押されてるけど、この緊張感と疾走感は他には真似できないと思う(最後の板さん)

テレレレレレレレレレレレレレレレレ↑(柚子)

ドゥルドゥルが好き(池沼)(山頂)

もりあがる。

サビがいい

あの盛り上がっていくところがどうしようもなく心をかきたてる(りん)

萃夢想版も好きだが、今回はこっちに。やっぱり最後の盛り上がりとそのあとの解放感が堪らない一曲。

サビでの爆発力がすさまじい。鳥肌不可避

後半の盛り上がりがもうファンタスティックでエキゾチック!!←(メルル#あかにゃん)

時に、この曲が流れるステージの「Masquerade」の意味する所は何なのかね。(hrm_wata)

ピアノが気持ちよすぎ(まーさ)

いいよね。CD版です。2周目いいよね。(いいよね。)

ピアノ発狂してるところの盛り上がりが鳥肌

怒りが頂点になった時のテーマだと知るまではレミリアお嬢様のテーマだと思ってました。(主人公を霊夢でプレイしてたから)サビのときに夜符「クイーン・オブ・ミッドナイト」が合わさるともう、素敵。

もっと順位上がってもいいと思うんだけどなぁ...

秘封倶楽部がdemystifyしながら秘封倶楽部をdemystifyしたい

原曲の時点で好きだけど二周目の狂おしいピアノとアウトロまでの盛り上げでアドレナリンがヤバい

.......すげです

緊迫感迫る感じが好き!

後半の盛り上がり大好き

CD版は終盤の盛り上がりが大好きです

萃夢想をプレイしたことが無くて申し訳ないです。本当によくこんな曲が書けるものだな、と

原曲もやばいけど大空魔術版が本当にやばい

サビの高揚感はトリハダ必須。打ち込みの数がトップクラスで、執念すら感じる。

どこかで聞いたことがあるような、懐かしい感じがします。デジャヴ?

東方にしては喧嘩な雰囲気の曲。主人公同士のガチバトルは盛り上がりました。(TAFXXX4390)

やっぱり大空魔術版の方が好きです(雛豆)

大好き(hai)

これの不安定激しい感じが好きですじゃ(๑˘ω˘ )و✧"(パンツ鉄道員)

↓やっぱ好きなんすねぇ〜(HMR姉貴)

大空魔術版の盛り上がりは最高(chabo)

焦燥感が良い、サビ辺りのピアノが気持ちいいいいい(Chrono)

かっこよすぎません?この曲(魂浄竜)

盛り上がり方が最高(820)

サビに突入するあたりが勢いを感じさせてかなり好きです。イライラが爆発する感じがよく現れてる曲だと思います。(アカザ32)

2段階アップには度肝を抜かれました(デブロック)

大空魔術verラスト最高ですわ(くろとら)

CD音源のほうが大好き

個人的にはレミリアの曲。発狂ピアノが素敵。(なつき@ぶろっさむ)

ただただかっこいいの一言につきる(もいもい)

サビ後半手前のピアノの暴れっぷりが最高(二行緑)

怪しさもあり優雅さもあるこの曲が大好きです!(かるみんと)

スペル演出もあってとても盛り上がる名曲(番茶)

ピアノソロが熱い(修一)

だんだん盛り上がっていくところがかっこいい(しば)

イケメン(ぼーいず)

何と言っても二度目のサビの入りは何度聞いても鳥肌が立つレベルでカッコイイ。ために溜めた必殺技を繰り出す時のような開放感が気持ちいい。(うみゆく)

この思い切った構成と、サビでの開放感が痛快すぎます。神主はやはり天才。(motoi)

飛べよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!(ヘーベル)

個人的にEDっぽい曲 大空魔術版も好きだけど木琴の旋律が好きなので萃夢想版派

後半の盛り上がりがずっと脳裏に焼き付いてます(ふゆか)

大空魔術版のラストの怒涛の展開が堪らん(グレートベースン)

霊夢VSレミリア戦で初めて聞いた時の盛り上がりがすごかったので。(たこ)

萃夢想のきちくな操作性でもこの曲と派手な効果音があれば気合いで押せる…ある程度は(天鵞絨)

サビの部分のハイテンポな感じが聴いてて気持ちいい!!(メリーさん)

盛り上がりが良すぎる(kocha)

イライラしているため一音が短いのがいい!ビブラフォンの所とか軽快で好き。(勝つ丼)

大好きです(いしころ)

サビの美しさになみだでる(いちはマン)

発狂ピアノに二重の意味でビビった曲。当時、それまで知らなかった感覚を覚えたので新鮮でした。(ぱじ)

ゲームはストーリーしかやったことないのにかなり好きなBGM。それだけ印象深い(ふろ。)

▲ ページ上部に戻る