第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

輝く針の小人族 ~ Little Princess(5位)

ポイント:3663点 | 得票数:3016票 | 一押し数:647票 | コメント数:433件
リストへ戻る

投票コメント

* 輝針城より1曲 自分の中でどんどん存在感が大きくなってついにマイベスト曲に躍り出ました 後半の盛り上がりが感情を揺さぶる 引きもいい 針妙丸の決意が伝わってくるようです 神主の才能は涸れないなーと感じた曲でした 今年の一押し!(mnity)

* 後半につれ盛り上がっていくのが最高

* 間違いなくかっこいいから(NACK)

* 純粋にかっこいい

* 文句の付けどころが見つからない。サビにつれて音が増えていくその姿はまさに主人公。 これが神曲だ。 デッデデッデッデッデデッ デッデデッデッデッデデデー(まつまっつー)

* 野望を果すべく主人公たちに果敢に挑む針妙丸の決意を見事に表現しています。東方曲屈指の名曲と言えるでしょう!(レジスタンス)

* どんな強さにも、その強さに対して、 弱い奴があがくことほどの強さはない。(夢見草)

* 小さな小人が強大な力の自機組に挑む感じがあって堪らなく好き

* 初めて聞いた時からずっと好きな曲です。曲にストーリー的な何かを感じれると思います。 針妙丸との戦闘にそれが非常にマッチするのと、徐々に盛り上がる曲調が素晴らしいですね。凄い小人らしい。針妙丸共々もっと人気上がって欲しい!(D.miso(騙され針妙丸))

* この曲はじめ聞いたときは鳥肌が立った

* かっこいい

* 発狂ピアノからの盛り上がりが最高。(のりまき)

* すくなんの一途さが伝わってくる

* この曲からは鉄の意志と鋼の強さを感じる…(えふけー)

* 深秘録とかでちょっと悪戯な一面を見た後だとこの曲の強い決意が一層引き立つ

* 久々に痺れた曲 かっこよすぎ(どんかつ)

* ZUNは今になって全盛期を迎えたんじゃないかと思った(ポッツ)

* かっこいいです。ラスボス戦だけどカリスマ的なのはなくてもかっこいいです(すくなん)

* 強者に立ち向かう、針妙丸にふさわしい曲だと思います。最後の盛り上がりは鳥肌もの!(ツチノこ)

* もう一度聞いてからこれ一筋かな

* ラスボス曲なのにどことなくこちらがラスボスしているような印象の楽曲。中盤の怒濤のピアノからの終盤にかけての盛り上がりがたまらない。文句なしのイチオシ曲です。(Yangly)

* 針妙丸の勇ましさが感じられて好き。

* 針妙丸の決意が伝わってくる曲(えっしー)

* ラスボスが主人公側に挑むように何か勇気付けられる

* 勇ましくて好き

* モチベーションあげるには最高の曲ですわw(KIA890)

* 針妙丸の真っ向から立ち向かう姿を想像してしまうある意味熱い曲

* 勇敢な感じがする。かっこいい。

* デッデデン…デッデッデデン…

* ヒロイックで夢幻の力を感じる曲。もっともっと評価されるべき(Fentria)

* ヒロイックでテンションが上がる燃える曲でたまらなく好きです(桜風)

* 弱者のラスボスが強者の主人公に立ち向かう勇者のテーマ カッコよすぎるよ…(COCOA)

* Win版では一番かっこいい曲だと個人的に思ってる(力輝)

* 改めて聞き直すとやっぱ盛り上げるよね!大サビがカッコよすぎぃ!!(アキュリズム)

* 原曲が一番輝く曲(akito110)

* 強者に立ち向かう小さき者の勇敢さが溢れる原曲と、幻想郷に馴染みつつある小生意気さが滲み出る深秘録アレンジどっちも最高です。(SABI)

* 勇ましくてカッコ良くて悲壮感もある名曲。深秘録アレンジも針ちゃんが楽しそうで良し

* かっこいい曲にかわいいキャラというギャップ

* 主人公感

* 負けて、傷ついて、苦しんで、涙を流して、それでも立ち上がる勇者の曲。サビのところで『生きているんだ、生きているんだ!』という叫びのような台詞が頭に浮かびました。

* 何度聞いても飽きない.この曲聴くだけで針妙丸ちゃんの妄想が捗るんじゃ^~(よしづき)

* まさに主人公の曲ですね…!正義のぶつかり合い!興奮する名曲です!!

* 「立ちふさがる者の曲じゃなく、立ち向かう者の曲」圧倒的に劣勢な状況、それでも諦めていない。針妙丸が主人公に思えてくる曲

* 又要重来了

* 勇ましい格好良さはいつ聞いても良いもの

* まさしく大きな敵に向かう勇敢な若者のための曲(タバサ)

* 勇者の曲という感じが好きです。

* てってってーてってっててー

* どんどん盛り上がってくる感じがいいね。(Dianoth)

* 針妙丸の覚悟を見事に表現した最高の曲です

* 扇情的で単純明快、BGMとはかくあるべき(シトリ)

* かっこいい(としあき)

* 針妙丸のキャラ設定と相まって最高の1曲

* 一目惚れしました。ありがとうございます。(ニケ)

* 初見でドツボに嵌った神曲(エクシス)

* サビのテンションの上がり方が尋常じゃない曲。

* 本命

* 2つのメロディが交互に主張し合いながらどんどん盛り上がる展開は素晴らしかった

* 初めての東方だった輝針城で一番好きだったこれ。今でも一番好きだなぁ(ヒトクロ)

* 小さな針妙丸とのギャップがとても良い(toku)

* 最高です!畳み掛けるような曲の展開が中毒です。(ミラタラ)

* サビの盛り上がりが最高です、格好良い(ジャン)

* 小さな勇者の挑戦

* 聞いた時から好きになったので

* 勇者に相応しい、圧倒的にかっこいい曲。

* 東方界の新しい英雄になってほしいですね

* 強敵に挑む感じが格好いい

* 1位支援!!(来年厄年)

* 盛り上がりがすごい好きです!(ふんと)

* めっちゃかっこいい、どう見てもこっちが主人公(笑)

* 永夜オマージュのステージから朝焼けに至る演出が半端ない(はなれ)

* 最近リピートが止まらんです

* ほんと最高です

* 何回聴いてもミスチー肌になるw

* やっぱり…ZUNの…BGMを…最高やな!(omoi)

* ギターいいね

* 針妙丸の覚悟が伝わってきました

* この小さくても迫力のある感じと壮大さがたまらない‼︎

* 最高傑作の一つだと思っています。励まされている気分になります(じぇしか)

* 東方で近年まれにみる名曲

* 英雄的 英語で言うと ヒロイック(Honder)

* 小さい感じのなか大きい感じもあるから(baiku220)

* 初めて聞いた時から大好き。まじで東方で最高だと思う

* あの壮大感にハマった。(魑魅神主)

* 感情の摩天楼と双璧をなす良曲。

* やっぱりこれはかっこいい…

* 燃える主人公

* 俺の心に響くすくなんの輝針剣、必殺おまえがおおきくあれ!!!! サビに進むにつれて音が重なっていくのとすくなんの勇気と主人公感を感じさせてくれる曲

* カッコ良すぎやろ!

* ラスボスって感じの曲で中盤からのかっこよさは過去最高です!ピアノがいい味出してる(Jipuro)

* 東方の曲で久々に鳥肌がたった(メトロ)

* てってってー♪(もねこねこ)

* 主人公の曲(ひなの)

* 文句なしにカッコいい(暁)

* 正に小人が人間に挑んでいる、そんなメロディです。(firegrove)

* めちゃくちゃ盛り上がる曲(asteea)

* デッデデッデッデッデデ(1.21ジゴワット)

* 深秘録アレンジすき(yuia)

* サビに入るときのどんどん大きくなるリズムが最高。(るなちゃ)

* 針妙丸の必死さがにじみ出てて好きです。聴いてると涙出てきます。(deraken)

* やっぱり、一番感動したのがこれですね

* 最初聴いた時すぐ好きになりました!(かるみんと)

* ZUNは輝く針の小人族を作曲した時点で満たされた(運営反省しろ)

* 一押しです。目指せトップ5(argos)

* 好きすぎてたまらん、盛り上がるところで輝針剣来たら激熱(近鉄王国民)

* 静かにドンドン盛り上がっていくのがいい。(ザオリク)

* いつもこれには勇気をもらっています(ねる)

* 針妙丸ちゃんかわいい!デッ、デデッ、デッデッデデ!(ぽんきち)

* すっくっな~ しんっみょうまる~(無間)

* イントロの威圧感から、サビの盛り上がり具合まで、全て好き。(FK)

* カッコよすぎる。問答無用の一位(kzy)

* プレイしながら聞くとまた格別なんですよ

* とにかくかっこいいので(かわたれ)

* デン、デデン、デンデンデデン♪(ヘーベル)

* 今までに無いラスボス曲。これが世界一可愛い味噌汁の具のテーマ曲なんて思いもしないぐらいかっこいい(マタンゴ)

* 同じメロディを繰り返しながら段々と力強くなる様はとても盛り上がり、鬼に立ち向かう小人の勇ましさを感じさせ感動的ですらある名曲。(ひつじ)

* ただならぬ勇気を感じる。(お墓)

* 格好良すぎる(野良百姓)

* 摩天楼に勝るとも劣らない盛り上がりが素晴らしい(ににきし)

* 曲終盤の盛り上がりが最高。若干悲壮感が漂っている感じもあり、曲とキャラがすごく合っている。ラストスペルで最後のサビが来ると泣きそうになる。(もふ)

* かっこよすぎてつらい(ほむら)

* 久々に熱い戦いができた。それをきっかけにこのBGMの虜になった(えくしあさん)

* 気負い過ぎてるまでに実直かつ真剣。小さな体に重過ぎる意志。(ビークドライバー)

この曲の重要なポイントはリズムがかなり耳に残りやすい事。そして妙に中毒性が高い良曲。いや、神曲だ。

こう、御伽噺!って感じがするのが良いです。(luno.)

段々でっかくなっていく感じがたまらない(村人その1)

格好良すぎ(プロトン)

イントロの巨人かのような力強さと、間奏のピアノで見える御伽話のような感じがもう好きで好きで。(稲羽)

かっこいい(ふらりちの)

勇者針妙丸が魔王霊夢に挑戦する曲かっこいい

お前もワブルにn(略)・・・ゲフンゲフン。明るくなった感じの深秘録のアレンジもそうですが、TUMENECOの「ひとつよがりの逃避行」、暁Recordsの「世界の選択」、Liz Triangleの「リトルドリーマー」、げとりんの「ミクロコスモス」と良質ボーカルアレンジが多いから。

全東方曲の中でナンバーワンだと思う。輝針城のヒーローチックな小人族も、深秘録の遊びのような小人族も両方とも素晴らしい。

嫁の曲です ロリコンじゃないです

しんみょうまるううう(sk)

ヒロイックなパワーが横溢する旋律には感情の摩天楼によく似た魅力がある。(神谷怜)

段々と盛り上がっていける曲。サビへの繋ぎとか特に好き。(SPARK-0514)

小さいけど力強さを感じる曲。すくなんは主人公

サビにかけての盛り上がりじゃ、五本の指には確実に入る名曲。いやはや素晴らしい。

かっこよすぎて「あれ、主人公どっちだっけ」ってなるような曲。でっ、ででっ、でっでっででっ(ふでばこ)

小人らしいピコピコした音と格好良さが合わさって最強に見える!針妙丸視点の曲なイメージ。(Mr.オリマ)

ずっと聴いてられるテッテッテー(Blade)

小人の中にある力強さでめっちゃ攻めてきて鳥肌ヤバイ。(とらい)

東方っぽくない曲だが、針妙丸ちゃんが主人公というチートキャラに立ち向かっていくみたいな情景が浮かんで素晴らしい。感情の摩天楼が化け物すぎるが本当に惜しいところ。曲の要素も似ているしね。それがなかったらもう最高傑作といっていいくらい

静かな勢いがある、主人公ぽい。(楪ナナキ)

なんか泣ける(モカ)

一番ラストバトルっぽい曲だと思う。(ユウ)

針妙丸と曲マッチングしてて好き

針妙丸というキャラクターをこの上なく表現した名曲(兎鍋)

あんなに小さいのにこの曲から伝わる壮大さ、強さ、可愛いさが伝わるカッコいい曲です!!!

勇ましさが伝わってくるのが良いですね(春秋柿)

いいね(少年アリス)

これ十分重厚さあると思うんですけど(素人感) 聞いてて気持ちのいいボス曲という矛盾が良い(ケトゥアン)

主人公たちに勇敢に立ち向かう針妙丸のイメージそのまんまの曲。ほんとかっこいい。(しんせい)

一発で気に入った曲です、段々熱くなっていく感じが大好きです!

キャッチャーだけど同時にスルメな曲

今年はさすがに下がるかなあ・・でもいい曲。Heroic 針妙丸(だった)時代の曲(笑)(はなまるうどんげ)

この曲聞いていると、針妙丸ちゃんが主役だと思えてしまう不思議(龍武皇)

ボス曲の中では随一。特徴的なフレーズと印象的なビートが魂を揺さぶる。(デデンネ(22))

もう主人公で良いんじゃ無いかな

ラスボス曲より一票、輝は近年のシリーズで最も音楽が素晴らしい一品です。今までとは趣向を変えた弱き主人公のための勇気が出る曲、避けてる時の脳汁どばどばは過去最高。

取り敢えず格好良い(熱)

実にストーリーに沿ったドラマチックな展開ソング

デッ デデッ デッデッデデ(クロワッサン)

私的なんとなくイントロを口ずさむランキング1位です。(すず)

この曲をきいているとテンションが上がる!(エフドラ)

久しぶりに1回聴いて好きだと思えた曲

この曲好き(れいちる)

一発でハマりました(ぎあ)

圧倒的主人公力(卵)

イントロから続くリズムが始終盛り上げてくれる曲だと思います。最後の盛り上がりが最高潮でやばい。(AkurahEX)

最近の6ボスの中ではすごく好き

覚悟が表れている曲(無意識)

東方に興味を持ったのが輝針城の頃で、とても印象に残っています。

輝針城のストーリーを感じさせる壮大なBGMだと思います(きさむ)

最初に聴いた時に鳥肌が立った曲の1つです。初聴時からずっとお気に入りのままの曲です。大体しばらくするとスルメ曲に興味が移ってしまうので自分とっては珍しいことです。

本当にラストスパートって曲。こんなに盛り上がる曲投票せざるを得ないでしょうが。(啜り鳴き衛門)

最近のゲーム曲の中で一番の当たり。ラスボス曲としてはwin版最高。

溢れんばかりの主人公オーラ。針妙丸の決意と挑戦心とがありありと感じられる。

これもボス曲として最高峰の盛り上がり。某音楽サークルのアレンジもすばらしかった。(jonjinka)

サビが最高

針妙丸らしい!可愛いけどかっこいい!(桃瀬さん)

小人の悲しさも込められているかのような曲。初めの寂しさから激動までの変動が耳に残る。リズミカルで熱くなって来る曲

小さくて壮絶な雰囲気(foxhu17)

デッデデン デッデッデデン!←(正体不明の星)

サビの盛り上がりはゲームともマッチして最高(おっさんさん)

針妙丸にぴったりな曲(幽斗)

アレンジも有りだが、原曲に限るかな(Stoppers)

ラスボスなのに主人公みたいな勇ましさを感じます

重い出だしからじわじわと盛り上げてあのサビの解放感……いやあ全ての部分が完璧で素晴らしい(みょみょ)

イントロの重低音に痺れた。健気な強さを感じる名曲(りりる)

この雰囲気のよさよ・・・(パキラ)

熱くてストレートなラスボスらしい曲(おはぎ)

格好いい。とにかく格好いい。何度きいてもいい。

ラストの盛り上がりが最高!(ふわふわ頭)

漂う主人公臭

他の6ボスと違って立ち向かってくるような感じの曲で針妙丸マジ主人公。(kskm)

サビ直前の力強さが耳から離れない。最高すぎる(すず)

サビの盛り上がりがすごく気持ちいい曲

理想を抱く者の勇ましさをしかと感じる。ラスボスという枠を越えた輝針城テーマ曲といった感じ。(たーまる)

ひたすらに格好よろしいです。輝針城の曲は全体的にすき。(カイリス)

デン♪デデン♪デンデンデデン♪

聞いてて悲しくなってくる(つд`)(低速)

どれだけ重い覚悟を背負って戦っていたのか。針妙丸の正義感溢れるかっこいい曲です。キャラはあんなに可愛いのにね(ひのきー)

全体的にメロディが秀逸です。サビの盛り上がりの興奮がやばいです。(マンマー)

輝ではこれ

壮大さが針妙丸とミスマッチに思えるけど、気宇の大きさと思えば実に針妙丸らしい曲。リフレイン最高(ベントラー乞食)

重低音と盛り上がりが癖になりました(SeeD)

逆境をイメージしてるような感じで凄く好き(壁の中から)

勇ましくてかっこいい曲

決戦って感じがする曲。(とぶわれ)

出だしのデッデデッ デッデッデデの部分が頭に残り、後ろで鳴るピコピコした音も良いなと思ったからです。(いまだ)

勇者 針妙丸のテーマ(緋子望)

デンデデンデンデンデデン(空)

元気な志と覚悟を感じる曲です。上しかみてない感じが好きですね。深秘録の妙針丸のはっちゃけ具合には笑いました。(健全チェッカー)

しんちゃんのプライドや思いが曲によくでてる(みたらしだんご)

てってってー てってっててー てってってー てってっててー てってってー てってっててー てってってー てってっててー

この曲をバックで戦う針妙丸を思い浮かべるだけで、涙が出そうになる

盛り上がる曲は~その2(QTN)

挑戦者らしい感じが熱かった。(ryamen)

かっこいいから!(flyswatter)

盛り上がりがとても熱い!針妙丸ちゃんのキャラクター性が良く表れていていいですよね(la)

すくなん!

この曲が与える重圧、威厳は大妖怪達のそれに相応のもので、針妙丸が身体は小さくとも強敵に思えてくるのはこの曲によるところが大きい。

キャラクターに合っています。戦っていて興奮しました。(紫輝)

世界一かわいい味噌汁の具の曲

盛り上がりが凄くて脳汁溢れました(カゼ)

かっこいい!

まさに進撃の〇人。愛しさと切なさと心強さを感じる曲で好き。(umentos)

只只かっこいい!針妙丸ちゃんが主人公のように感じるような曲。(妖夢に斬られたい)

デーンデーンデデーンデーンデデーンデデデデ(もるすぁ)

とあるアレンジの影響

こいつ(針)を巫女のケツにぶちこむ

サビの盛り上がりが最高!(Rin)

やりごたえのある輝針城メインストーリーのクライマックス。(蝙蝠外套)

始原のビートと並んで好きな曲。弱者が強者に挑んでいく覚悟と勇気がよく表現されていて、聴いてるこちらまで勇気がもらえる。この曲を聴きながら朝の新宿駅を歩くと進撃している気分になれる。うにさんのはっちゃけたアレンジも良かった。(MAX)

発狂ピアノほんとすき

不退転の決意みたいなものを感じる曲。ラスボスなのに挑戦者感たっぷり。(のん)

主人公感漂う曲(水酸化Na)

じわじわと盛り上がる様がラストバトルの激しさと相まって鳥肌もんです(屋根の上のOKP)

かっちょいい!!!!(柿乃種(トッポ味))

ラスボスというよりチャレンジャーな感じ、だがそれがいい(らんでぃ)

まだまだ東方は安泰だと確信した曲(こまりん)

切なさがたまらない(皆瀬)

ラスボス曲で一番好きです!(フットン)

デッデデーデッデッデデー あぁまた幻聴が聞こえる(中毒)(syaguma)

これぞラスボス曲。針妙丸のメインテーマでもありかっこいい。(LIVE)

今聞いてもヒロイックな曲

勇ましさが感じられる一曲です 非常に気持ちが高ぶります(yoshiki1233)

キャラ投票でも似たようなことを書きましたが、大きな力に小さき者が挑戦する、そんなことを思わされる非常に良いBGMです(いねーば)

神妙丸が主人公っぽく感じる曲(カルラ)

輝針城の曲は全体的にレベルが高いけどこれは突出してると思う

前回7位おめでとう!今回はどうかな?(sefile)

まさに主人公のテーマ!熱い!

前半のいい意味で小人らしくない力強いイメージと後半の発狂ピアノがお気に入りです。デッ♪デデッ♪デッデッデデッ♪(もっち)

いかにもラスボスらしい盛り上がりがかっこいい!意外な強敵感でテンションが上がる!(けーよん)

デッデデッデッデッデデッ(ファムK)

ち駆逐してやる!(n回目(レグルス)

いつ聴いてもカッコイイ!小人だけどとても大きな存在を思わせるギャップも良い!(kurowan)

かっこいい

底から湧き上がってくるような力強さを感じる曲です。ストーリーを知っていると涙腺にきますよね。(ティロ)

進撃の巨人(YJSNPY)

ずっしりとした響きがクセになりました(屋上P)

勇ましさあふれる曲

王道主人公曲

衝撃的な音が弾幕と同時に襲ってきてすごいショックを受けました。ものすごい曲だと思います。(くーべすと)

焦るけど好き(もずく)

小さいのにかっこいいBGMというギャップ。6面道中BGMと合わせれば最強に聞こえる。(せんぷうき24)

体は小さいが曲は壮大!

前回は始原のビートと迷った末、始原のビートに入れましたが、針妙丸の深秘録への参戦を記念してこの曲に。

個人的にかっこよさと盛り上げ方は過去最高でした。主人公に立ち向かうという場面も合わさって、少名の本気が伝わってきます。

真面目にヒロイックでカッコイイ

「針妙丸が主人公」まさに大きなものに立ち向かう勇気を現した曲。(mayukko)

とにかく格好いい曲(サンシタァ!)

凋叶棕効果。立てよ!与する者!!(tonan.12)

針妙丸の覚悟、誇り高き小人族の意志を感じる曲です。小さくシンプルなメロディラインが段々と増幅して豪華になってく展開がとても好きです。(ちーくん)

涙出る

東方随一の燃え曲。(Ω)

これほどまでにラスボス感のある曲があっただろうか。反則級のかっこよさ。

まるで恋だ

曲としての完成度が非常に高い。これぞラストという感じがする。目指せトップ5(霧雨アレル)

100回聴いても飽きないんだよなぁ…

もうかっこ良すぎて(suzu)

針妙丸のかわいさがそのままでてる、針妙丸ちゃんかわいいw(あんばい)

針妙丸への感情移入をこの曲が強く後押ししてくる。ストーリー、キャラクター、ゲーム内演出、これらが一体となって曲を大きく盛り上げる。その曲が持っているポテンシャルを大きく引き上げる、STGの音楽はかくあるべしと思う。(バンバンババン)

針ちゃんとのギャップがいいなーと感じました

ZUNの才能がまったく枯れないことを証明してくれた曲。発狂ピアノが綺麗すぎて涙出そうになります。もっと上位に食い込んで欲しいぞ!!(びおびお)

力強く流れていく感じがする(守矢の隠者)

針妙丸にふさわしい切なさと勇ましさと純粋さを感じさせる曲(レモン☆)

いや、やっぱこれでしょ(竜巻)

東方一盛り上がる熱い曲だと思っている、イントロから終わりまで大好き

なんかこうサビを常に待ってる自分がいるw同じフレーズを何回も繰り返すことで、これでもか!これでもか!という必死さが伝わってきてすごいテンション上がります

正統派主人公の曲だな!…えっ?ラスボスの曲?そんな馬鹿な(姫様に踏まれたい)

最高潮まで盛り上がりつつも少し寂しさを感じさせるサビで好きになりました!(ゼクザク)

でん デデン でんでんででん(Paranoia)

圧迫感が凄い。ラストにふさわしい曲。(ナマエヲイレヨ)

ラスボス曲ってより主人公って感じ、最後の追い上げサビあたりが鳥肌(緋即)

これも神曲だと思う!初めて聞いたときなんかじーーんと心に響いたのです!(なーみん)

ラスボス曲はどれも気合が入っているが、これは他と雰囲気が違ってまた素晴らしい(shanghai1884)

豪勢な曲やな。(teyle)

強者に挑む誇り高き弱者の曲。絶対に退かないという覚悟を感じます。

ラスボスっぽくないラスボスのテーマだから

かっこいい

原曲よりノリノリになれる!

ボスは小さいのにかなりカッコいい音楽

神主の最高傑作と言っていいほど完成度が高い曲

まるで主人公の曲の様だ。

針妙丸が主人公に見えるテーマ

god

威圧感は無いけど健気な感じがして好き。

win版では最もラスボスらしい曲だったので(Bell93)

だんだん盛り上がっていく所が最高

可愛いいいい

Littleなのに圧倒される...!!

キャラクターの歴史が浮かんで来る。決意を秘めた良曲だと思います。後々サザエさんダンスを踊る子になるとは・・・

やはり思いで補正を抜くとナンバーワンはこの曲。

進撃したくなります。

主人公sの圧倒的悪役感。星もだったけど

魔法少女十字軍的な曲すき。かっこいい

体は小さくとも大きな革命をおこすような壮大な雰囲気で、物語の最後を飾るには相応しい!(るるみこ)

最新作より

かっこよすぎ

おまえがおおきくなあれ ('ω')うわああああああああああああああああああ

なんか滾る。ラスボス戦はこうでなくちゃ。輝針城の曲はどれもカッコよくていいよね。(ぬえの者)

小さな勇者の大きな勇気

初めて聴いた時に、綺麗とかより先にかっこいい!って思いました。

初めて聞いたときは震えました。個人的にラスボス曲で一番!(Uhorsu)

熱い・・・!

小さくも力ある曲で好きだ!!(シルヴァス)

まだまだ東方の未来は明るいなと思わせてくれた一曲。巨大な敵に立ち向かう悲壮感が現れていてグッとくる。

Beautiful melody, perfect riff, perfect in all aspects

私は日本語を話しません。私はGoogle Translateを使用しています。私はそれが好き、それは私に成長するための時間が必要です。私が最初にそれを聞くが、それが良くなっていたとき、私は大丈夫でした。これは、しばらくの間、私のリストの一番下にあることを行ったがだ少名針妙丸とてもかわいいです!

不撓不屈で高き志を持ち、弱者に対しては心優しいが、悪く言えば甘い。そしてかっこかわいい。どう見ても主人公です。本当にありがとうございました。(岡嶋単)

うん

輝針城で一番いい 異論は認める(フィロソフィア)

サビがかっこいい(ゆう)

だんだんと音が増えていくのがかっこいい 毎日聴いても飽きないかっこよさ(竹藪)

闘争心をあおられる、イントロとサビが良い(りんご)

てってってー。てってっててー。キャッチーなメロながらも重厚さと悲壮感と決意と勇猛果敢さと最終決戦さを兼ね備えてて針妙丸ちゃんかわいすぎか!ってなるやつです。ZUNドラムはいつも特徴的で好きだけどこの曲も例に漏れず変なスネアの叩き方なのにそれが心地いいんですよなあ~。でっ!ででっ!でっでっででっ!(はーしぇん)

小さくても大きな夢を抱いて、誇りを忘れず、立ち上がり前へ進む そんな英雄の曲 重低音に心が熱くなります

静かな威圧感が出て針妙丸らしい曲だと思います('ω')(スコール)

不屈の大作!進撃せよ、針妙丸!(gintomo)

針妙丸のためのテーマ。前後の曲との繋がりがGood!(コロン)

だんだん盛り上がってくるのがすごくいいです。

主人公の曲ですよね。(すかいはい)

針ちゃんのラストスペルとこの曲のマッチ感は半端ないです。(佐竹56)

道中からEDまで一通りのテーマだけに、印象的で熱い曲だと感じます。輝針城の全曲通して久しぶりにZUNペットが荒ぶってると思ったら、この曲で最高潮に達しました。(Uwiss)

勇壮な曲。カッコイイ(820)

小さいながらも威圧感は強大なこの曲は聴いてすぐハマりました(トルコオーネ)

迫力、そして静かに熱い。気に入りまくって何度も何度も聞いた。巨人に立ち向かう針妙丸の勇者っぽさが出てる(のた)

I'm not the only one who hears the fanatical chant of "social Justice" in sync with this Am I?(Edvlad Millson)

サビのも盛り上がり方が好き(十壱)

輝針城で一番印象に残った曲です(ウッディ)

ラスボス臭が凄まじいです(yomo)

マジで輝いてる!(幸宮)

デッ…… デデッ…… デッデッ デデッ……(十九)

輝ではあまり見向きはしなかったけど、深のアレンジで惚れた(hakuryuuga)

生意気な主人公をやっつけろ!(mo.)

最近の曲で一番好き(みこがさなえーりんのすけーね)

誇り高き英雄とその末裔の生き様が、この曲からひしひしと感じられる。(ぽどちゃん)

何度聴いても圧倒される・・・涙が出そうになります。(ポタォ)

ほんとかっこいい(形兆)

思わず曲のためにスコア表示のまま止まってた初回プレイ(karamushi)

ラスボス曲なのに、突き抜けるほどヒロイック。(almage)

この曲かっこよすぎだわ… 主人公のテーマかな?w(ライト)

かっこいいと思います(百凶星)

Never give up little princess!(0killerx)

曲でシチュエーションを説明できるってすごいこと(堕手)

こんなに燃える曲があっただろうか。(frostjapan)

これはいいラスボス曲(えぃでぃけい)

だんだん盛り上がってくるのが好き(ともん)

盛り上がりが素晴らしい(ななな)

素晴らしい

すみませんそこ右に小人の家が!(悉若無)

一番戦闘が盛り上がる名曲。サビがやはりぞくぞくきていい。(吉田さん)

ただただかっこいい。(りんごずえっぐ)

格好良い!とにかく格好良い!(かなめ)

ラスボスらしい曲。緊張感がすごい。(トンスク)

今でも針曲(神曲)だと思う。あと丸ちゃん深秘録入りおめでとう!!(zaki813)

まさに主人公(キャップ飴)

主人公のテーマ曲みたいな感じ?(みぞれ)

ボス感漂う空気が好き!(まりん)

これ聞いてると懐かしさで頭がおかしくなりそう(とちあき)

獲物を屠る、青ェェェ蛾ァァァァ!!(無関係

まさに「最終決戦」という曲(りりうむ)

これぞラスボスの曲(山本山)

原作のストーリーや針妙丸のキャラクターとぴったりマッチした神曲。あらためて東方に惚れ直した(かよう)

小さいからだから出る勇気を感じた(tomo)

今ループで聞いています。鳥肌が止まりません(おねむ)

最後に切なく弾ける瞬間が好き(tndr)

凄くカッコイイ主人公してる曲(veru)

超ヒロイック。まさに勇者のテーマ

盛り上がりが最高。すごい熱い、とてもいい。(sin)

とても主人公感あふれる曲。6ボスだけど。

6ボスの曲では一番好きかも。全東方曲の中で一番バトルしてる曲だと思う。深秘録アレンジverもよかった(ラリーZ)

輝針城を購入してからほぼ毎日聴いてます!(はる)

かっこいいよ小人!(雨ですよ)

なんかこういう「敵側に必死感が漂ってくるラスボス曲」って珍しいですよね。(doku)

格好良いです!(えみっぴ)

盛り上がりがいい(十六夜海生)

キャラとマッチした勇ましい曲。サビの盛り上がりが最高にテンション上がります。(Y)

針妙丸にぴったりなのに、ちゃんとラスボスとしての迫力もある(アル)

逆襲、下剋上など、弱者が強者へ立ち向かう姿をイメージします。(YUKI)

だんだん盛り上がっていく感じと弾幕や自機が大きくなるのとマッチしていて面白い!(マッシュルーム)

初めて聞いた時は鳥肌がたった(みょんなスイカ)

この曲は、立ち向かう曲だ。並み居る強豪を退け、下克上を成し遂げろ!(3)

ああ、戦うんだな。これからこの子と戦うことになるんだな……と、主人公と一体になったつもりで思わせてくれる曲です。咲夜Bでプレイしたときは、針妙丸のあの純粋な台詞と、この曲から伝わる必死さが相まって泣きながら戦ってしまいました。それほどに、決闘らしい決闘の曲でした。気持ちが奮い立ちます。ゲーム中に限らず、これまでに何度繰り返しこの曲を再生したことか。それでも飽きない、圧倒的なかっこよさの名曲です。(Itaru)

聴いてて元気が出てくる(やえざくら)

ボス戦らしい緊張するけど盛り上がる良曲だと思います

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 奴に挑んでいたと 思ったら いつのまにか挑まれていた」  そんな感じの素晴らしい曲(名前無し)

かっこよいですし、針妙丸の小さいながらも力強さを感じる曲です。(エース)

ボス曲でもトップくらいに好き。(プロ)

初めて聴いた時の鳥肌と感動が未だ忘れられない(コハタ)

デッデデッデッデッデデッ(MIGI)

頑張って上位に行ってほしい(じごくのからすとおんばしら)

立ち向かっていく感が心の熱さを騒ぎ立てる(からっぽ)

針妙丸の覚悟と決意がこの上なく曲に出ていて凄くカッコイイ(天鵞絨)

かっこいい(ブレーキ)

th14.5ver(SAKA_)

何度聴いても飽きません(サタケ)

カッコよくて勇ましい曲。サビに向けてジョジョに盛り上がる感じが良い。(クロスボーン)

だんだん盛り上がる曲の感じがThe主人公ですね!強い主人公です~(病みバニー)

あの力強いベースが聴いていて心地いい。(けるんどーる)

抑え目のメロディから単純なリズムの繰り返しで押し上げられるような感じよね。(霧井空/空言霧居)

6ボス最強曲ですから(紅猫髭団)

サビに向けて徐々に盛り上がるところが素敵(UNElder)

強者に立ち向かう曲(ふりゃん)

自分を担ぎ上げた首謀者の正邪は既に逃走。革命は失敗に終わったのにそれも知らず立ちはだかる針妙丸。ちょいと目頭が熱くなりますが倒さなくちゃいけない…彼女のためにも。

だんだん盛り上がっていくのがいい。

勇猛と覺悟(アサキム・ドーウィン)

小さな身体に大志を抱いて奮闘してる姿が浮かんでうおーー頑張れ!ってなる。最後の盛り上がりはもうホントやばい(ぴいひゃらら)

名曲!(石人形)

絶対に負けられない戦いがそこにある、ようなイメージ。壮大でかっこいい。(エセミッキー)

いい意味でラスボス曲っぽくない曲主人公の曲っぽいこっち側がラスボスみたいに思える(ナーガ)

▲ ページ上部に戻る