第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

満月の竹林(76位)

ポイント:624点 | 得票数:571票 | 一押し数:53票 | コメント数:101件
リストへ戻る

投票コメント

* 正直ね?メインテーマをつかってるし、反則だよ!だがこのカッコ良さではつい投票せざるを得ないな!! 酔っぱらったようなトランペットも好きだし、ベースで迫ってくる感じ、きち・・・迫ってくるかげろうさんの威圧感が伝わってきます。

* \アオオオオオォォォォォォォォ/ サビで影狼さんが登場するし大好きな曲です!中ボスでアドレナリンが大量に分泌される(hashi2387)

* 初プレイ時に身が震えたのを覚えてる(クロワッサン)

* サビの盛り上がりが最高

* 東方世界を一周して戻ってきた感

* 常に激しめのメロディが続くので、集中力を高く保てる曲。この曲をBGMにして、難試験受かりました。(ジヤン)

* サビが反則すぎる。あのタイミングのフレーズは駄目だ落ちる

* 最初聴いた時からビリビリってきました。これ聴いて積んでいた輝針城を始めました(ドリィ)

* もう何回ループしてるか分からない

* ZUNペットとギターの組み合わせが良い

* サビ部分は道中にはもったいないくらいの盛り上がりで。(浅羽)

* 何度聞いても飽きない。(46)

* ここでこのフレーズを入れてくるか!という感じでした(二行緑)

* スピード感、中ボス登場とシンクロした盛り上がり、そしていつものメロディ。プレイしていて、興奮しない理由がない。(りりうむ)

* 疾走感あふれる一曲。ドライブなどのお供に最適。(kdin)

* 爽快感が素晴らしい曲。いつものフレーズが出てきたときは思わずニヤニヤしました。

サビ((rystal)

投票するときに柳の下のデュラハンと迷った:;(∩´﹏`∩);: もうちょっと増やして欲しいね(ぇ それは置いといて輝針城の曲って面ごとの雰囲気に合ってて凄いと思いました( ◠‿◠ )

イントロでは特に何も感じなかったが、東方のテーマ曲のアレンジ部に入ると今までに感じたことのないかっこよさ。正直涙が出ると思った。体験版の範囲である3面道中に入ってはいけなかったと思う。今までにないような東方のテーマ曲のアレンジだった

曲とステージが綺麗に同期していて気持ちいい。(夢見草)

最近のマイブーム サビのフレーズが神がかってる(Shu)

なつかしさを感じてわくわく感がすごかった(おっさんさん)

永夜の報いちゃんごめんよ!俺こっちのが好みなの!(Stoppers)

流れるようなメロディーが素敵(satura)

永夜の曲が混ざってるのほんとすき(YK1)

満月で竹林でワーウルフ(霧霜)

永夜の報いで使われたモチーフを聞くと東方projectの歴史を感じる(ちゅーかん)

郷愁すごい

影狼さんの道中曲だし永夜の報いのメロディーが流れる所で感動したので。(いまだ)

情景が浮かぶような曲。 最初に聴いた時からずっと好き(緋子望)

疾走感あふれる一曲。聞くといつも竹林を突っ走るイメージが思い浮かぶ。(ryamen)

これ聴いてるととてもテンション上がります(la)

サビの導入と影狼ちゃんが登場するタイミングがしゅごい(カゼ)

影狼の登場とサビのタイミングが絶妙。永夜抄のアレが使われていることもあり、プレイしているときにすごく盛り上がった。(妖夢に斬られたい)

竹林ステージ、座薬弾、そして影狼登場の瞬間、初東方が永だった俺には感動しかなかった

永夜の報い自体がそうだけど疾走感がたまらん(にまめ)

ほんと最高の道中曲だと思う。レーザー音がたまらなく好き。(syaguma)

サビの疾走感、クライマックスな雰囲気がグッド。(LIVE)

最近の曲では一番好き

いつものテーマの組み込み方がたまらん

いつものフレーズからのサビの入りがたまらんのです(くすすす)

永夜の報いが好きならこれは外せないような気がする・・・

最初聞いた時にみすちー肌になったので

輝針城の中では一番好き。(ラガード)

興奮,とにかく熱く,熱く!!なる曲。(まーくん)

サビのピアノで「あぁ、これぞ東方だ・・・」ってなります

竹林を突っ走る感覚が蘇った曲(ぷえぽる)

不気味だが後半もえいやしょう4面道中の部分が出てくるあたりから異様にかっこよくなり(そのタイミングでボスが出てくるところも大好き)終盤でピークになる感じがまたまたたまらんね(としあき)

最近はまった曲(2時)

まんちくいいよね、うん。いやデータ消去前もまんちくいいよねって書いたような気がするんだけど、運営くんっ!!!!!!!!!!!!(migiT)

体験版でグッときてからずっと好きな曲。ミステリアスだけどすごい疾走感!

かっこいい。

イントロからサビまで疾走感があり文句なしの一曲(イルナ)

神霊廟の3面曲と聞き比べても、底抜けに明るくて気持ちが高揚した当時のことをよく覚えています。(yass)

2作続けて竹林や月といった月がらみキーワードになるとは いつもの部分がいい味出してますよ

東方ファンでよかった。最高のファンサービス。(とりにく)

サビの盛り上がりが好き(asiro)

サビに入る前のワクワク感、サビに入って例のフレーズが流れたときの高揚感が物凄く印象に残りました。初見のときから鳥肌が立ちっぱなしです

いつものフレーズと、竹林を駆け抜ける疾走感が合わさってテンションが上がる(レモン☆)

中ボス登場時にサビに入ったときはすごくテンション上がったから

ちょっと永夜の報いに似てる気がするのは竹林だからかな??

さびの疾走感がたまらない

永夜抄を思い出す、というのもありますし、それを抜きにしてもいい曲だ。

初めて聞いたときに思わずニヤニヤした思い出

サビからの盛り上がりが最高

永夜の報いはそこまで心に残っていなかったけど、この曲で何かが呼び覚まされました。あとまんちくって呼び方はなんか卑猥

思い出補正

暫く離れてた自分を引き戻す威力があった一曲。かつて永夜抄やり込んだ身には背景といいメインフレーズといい強烈だった。(それ)

イントロからサビまでの流れが本当に興奮しました。永夜の報いのセルフアレンジみたいですがこっちの方が好みですね。(イマ)

いつものパートの素晴らしさを思い知らされる(だにえる)

東方ならではのメロディーと流れるような旋律が、いつ聞いても気持ちを高ぶらせてくれます。

今年も入れます!テンポが爽快だしかっこいい曲!テンションが上がります!(≧∇≦)b(りー)

聞き覚えのあるフレーズがたまらない(Sig)

永夜抄を思い出す演出が最高(白銀)

情景が頭をよぎる怖いようなワクワクするような曲ですねー(あなたはどこをみているの?)

あのメロディが流れ出した瞬間、鳥肌不回避でした(パピュア)

これだけで毎日ゴハン三杯はいけます(クルミ)

道中最強クラスの良曲。(イエス)

そのメロディにZUNペット(masuda)

神曲。これを聞きながらのLunaticは最高に楽しい。(DAIKON)

永夜抄をやり込んだ身としてはこの曲は鳥肌が止まらなかった

ステージ背景と相まってかなり燃えます(mnk)

いつものテーマがきた時の感動(はちれも)

永夜タイトルのアレンジ(のアレンジ)。知ってるテーマが流れるとテンション上がる(arusu)

往年のファンにはたまらない旋律(tndr)

初めて聞いた時から大好きな曲。(わさび)

個人的スルメ曲。静かで不気味ながら疾走感があるのがいい(ラリーZ)

これぞ東方道中!という曲。アドレナリン出っぱなしでプレイできます

過去曲のフレーズ流用は反則技だが王道でもある。つまりは最高です。(LenzKnecht)

このノリノリの疾走感。はやい(ぬるぽたん)

満月、竹林、永夜抄!(ひよこん)

ギターで奏でられるいつものメロディがかっこよすぎる

まさかの再臨、永夜よりこちらが好き(MIGI)

永夜に似た疾走や数年ぶりの竹林の登場だけあってよいです       新作が竹林や月も関係しているけどね(銀の卵)

初めて聞いたときの驚きを忘れない。(アラハタ)

永夜抄4面を思わせる東方らしさを感じさせるステージな上、いつもの東方のテーマの入れ方がとてもニクい。(sou_321m)

後半の展開で来る「永夜の報い」っぽい展開を聴いた瞬間鳥肌が立った。3面道中曲最強説健在(Phlox)

疾走感のある曲調にいつもの曲。初聞きで鳥肌立ちました。

永夜を思い出す曲。サビか痺れます。竹林いいね。(星海)

サビのノリノリな感じが素晴らしい。(えるいん)

2回目のための部分すき(ブレス)

▲ ページ上部に戻る