ポイント:1043点 | 得票数:919票 | 一押し数:124票 | コメント数:124件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 0 | 0% | 0.11% | -0.11pt |
---|
10~14歳 | 7 | 1.74% | 5.75% | -4.01pt |
---|
15~19歳 | 96 | 23.82% | 35.44% | -11.62pt |
---|
20~24歳 | 142 | 35.24% | 28.59% | 6.65pt |
---|
25~29歳 | 85 | 21.09% | 17.15% | 3.94pt |
---|
30~34歳 | 46 | 11.41% | 8.05% | 3.36pt |
---|
35~39歳 | 15 | 3.72% | 3.21% | 0.51pt |
---|
40~44歳 | 7 | 1.74% | 1.13% | 0.61pt |
---|
45~49歳 | 3 | 0.74% | 0.30% | 0.44pt |
---|
50歳~ | 2 | 0.50% | 0.27% | 0.23pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 355 | 86.17% | 88.78% | -2.61pt |
---|
女性 | 57 | 13.83% | 11.22% | 2.61pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 2 | 0.46% | 0.48% | -0.02pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 2 | 0.46% | 0.92% | -0.46pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 25 | 5.77% | 4.54% | 1.23pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 16 | 3.70% | 3.50% | 0.20pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 20 | 4.62% | 2.83% | 1.79pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 17 | 3.93% | 2.08% | 1.85pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 6 | 1.39% | 1.71% | -0.32pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 10 | 2.31% | 2.42% | -0.11pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 45 | 10.39% | 8.81% | 1.58pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 79 | 18.24% | 15.21% | 3.03pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 53 | 12.24% | 11.44% | 0.80pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 43 | 9.93% | 8.64% | 1.29pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 30 | 6.93% | 8.22% | -1.29pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 36 | 8.31% | 9.89% | -1.58pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 34 | 7.85% | 9.80% | -1.95pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 11 | 2.54% | 6.17% | -3.63pt |
---|
アマノジャク~現在 | 4 | 0.92% | 3.34% | -2.42pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 117 | 27.08% | 39.82% | -12.74pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 212 | 49.07% | 39.93% | 9.14pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 103 | 23.84% | 20.25% | 3.59pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 152 | 16.54% | 14.47% | 2.07pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 131 | 14.25% | 13.83% | 0.42pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 131 | 14.25% | 17.33% | -3.08pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 123 | 13.38% | 20.54% | -7.16pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 123 | 13.38% | 10.23% | 3.15pt |
---|
ラストリモート | 120 | 13.06% | 10.78% | 2.28pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 107 | 11.64% | 21.81% | -10.17pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 103 | 11.21% | 12.84% | -1.63pt |
---|
デザイアドライブ | 93 | 10.12% | 9.5% | 0.62pt |
---|
砕月 | 87 | 9.47% | 10.27% | -0.80pt |
---|
フォールオブフォール ~ 秋めく滝 | 81 | 8.81% | 6.38% | 2.43pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* 東方曲の真骨頂である3拍子曲の中でも頂点に立つ一曲
* ZUN曲マイベストのこの一曲。STGのステージBGMとしては私が知る中でも異端中の異端だが、舞台設定、弾幕、キャラと合わせた時にこれほどまでに完璧に合致する曲を、私は他に知らない。(josh)
* またこういう曲入れて欲しい(ゆー)
* 地霊殿のテーマ曲だと思う
* 東方BGMの中でも特別な雰囲気の曲(東方百合)
* 聞いてて落ち着く
* 哀愁がたまりません。にゃーん(ベル)
* 猫符「キャッツウォーク」からのところがすごい好き 効果音ともいい感じにマッチしてて最高
* 哀愁ただようこの曲をバックに激しい弾幕を避けるのが楽しい。(Persian)
* リズムがいい悲しげな曲。どん底の上の元気や頑張りを感じられます。明るくないけど明るくなれる曲。
* アレンジにはずれ無し!! 知らない間にiPodにアレンジ7曲入っていたにゃん。
* すげえ心にグッと来た 東方を知ったきっかけのひとつ
* 始めが風音っていうのが個人的に斬新だったな。曲自体の切なさも好きです。(momonarika)
* やっぱ一番好きやなぁ(散るよ)
* It's so melancholic(Ran)
* 完成された神曲
* 至高の三拍子 切なさが素敵
* 延々聞いていられる 曲の終わりにボス戦という区切りの良さも好き お燐かわいい(シトウ)
* 廃棄されたかつての地獄の現在の情景が浮かびます。その中を行くお燐の姿も。
東方全作の中で一番好きな曲です。哀愁溢れるメロディと、哀愁溢れる被弾からのスコア更新逃がしで何度涙したことか。
名曲(テオロ)
この雰囲気大好き(プロトン)
道中曲と言えば自分はこれが一番です メロディが聞いてて心落ち着きます(お茶)
地霊殿で一番好きな曲を選べといわれると霊知と悩むくらいには大好き。
苦労して4面を攻略した時、この曲を聴いて鳥肌が立ちました。(守口斬舞)
民族音楽っぽいのがいい(泉うぃろー)
風地星第一曲(金燦祐)
切ない(CHOCO)
東方と東方原曲にハマった原因です。キチ難易度道中とのギャップ?が良い。こういう曲調が大好きです。(D.miso(騙され針妙丸))
枯れ果てた大地を思わせる程の退廃的な世界観を想起する曲、ああぁこの曲聴きながら何処行く宛も無くさすらいたいなぁ・・・(ねこなるひと)
ベース曲の影響も有るけれど、二次創作アレンジ曲に名曲が多いというのも影響しているかな。
原曲はもちろんアレンジにも外れがない、凄い曲(ミッキー)
大好きだけどキャットウォークは勘弁して。
鈴奈庵はよく燃える(デデンネ(22))
落ち着きたいとき、気怠い時とかに丁度いい
懐かしくなる(しい)
にゃーん(osakana)
この落ち着く感じが良いですね…♡たまらん(桃瀬さん)
旧地獄の悲しい雰囲気をかなり出している(foxhu17)
聴いてると悲しくなるが落ち着ける。言葉では表しづらいがいい曲。
今でも心焦がれながら聞く名曲
いやしのにゃーん(satura)
地上から追放られ寂しい、でも生きるしかない感じがして地霊殿を代表する曲だと思う(Mr. song)
こういう感じの曲は大好物ですたい(そーるす)
終末感がとてもよろしいです。(カイリス)
アイリッシュがよく合う(ちゅーかん)
曲名も相まって本当に好き…少し寂しさを感じさせる所がイイ…(エダマメ.)
よくねむれそう(針金)
STGというかRPGみたいな曲だなぁと 聴いていると眠りに誘われるようなゆったりとした曲調はまさにララバイ
Yb allul(神原傘)
寂寥感あふれるメロディがとても印象深い一曲。(のん)
退廃した世界を歩いてる気分。
寂しい(こまりん)
民族調さいこう(アヒルマン)
ノスタルジックな曲調と灼熱地獄の背景のギャップがよい(YJSNPY)
道中からのお燐という流れが好きです(屋上P)
地霊組の曲でも特に好き(赤白黒)
とてもかなしい
哀愁漂う曲調がかなり好み(2時)
東方でこんな感じの曲は他にはない、落ち着きます。猫乱歩大好きよお燐ちゃん!(せんぷうき24)
サークル活動を通して好きになった曲。聴くと泣きたくなる……(さんぼん)
古代遺跡を旅している時に聴きたい曲。なんだか懐かしい気分にさせてくれる。(DELL)
もっとこういう曲が増えていいと思う。死体旅行との落差がいい
にゃーん
スルメ曲(紀州屋)
にゃーーーーーーーん
幻想的な雰囲気で好きな曲です!(ntazo)
悲しげなメロディがまさに廃墟って感じ
RPGのフィールド曲みたいでずっと聞いていたいと思ったゆえ(赤ちゃん用黒綿棒)
これきくとなんかノスタルジックな気持ちになる・・・
どう聞いてもSTGの曲じゃないのにしっくりくる
自分の中では割と好きな曲(譜韻)
物寂しい廃墟の雰囲気はもうこの曲しか考えられません。
ニャーンまで入ってひとつの曲だと思います
忌み嫌われた旧地獄の奥深く、そこに漂う哀愁と、なぜか懐かしさを感じさせる曲です。
Lullaby of Deserted Hell has got to be one of the most wonderful stage themes.(Usa)
初聴で感動の余り手元が狂って2落ちしたのもいい思い出
悲しげでぐっとくるね
もう使われなくなったという寂しさのにじむ廃獄、その情景をよく表していると思います。とても好き
あああ投票したいのは多いすぎる(Airykingdom)
見捨てられた地底の民にも見捨てられた打ち捨てられた世界(鰐)
ねんね(しんぴか)
切なくて悲しくも心に染みる曲(荒野)
民族音楽っぽくてすき
(-_-)zzz(9LxCK)
雰囲気が大変よろしい。(ドモン・カッシュ)
にゃ~ん(chabo)
神々が恋した幻想郷の曲調とは正反対のように思えるこの曲。聞いてると寂寥感を覚えます。用済みになり現在は管理する存在となっている旧地獄の物寂しさを現したような素晴らしい曲です(keitarokun)
難所だが苦ではなかった。にゃーん!(Chrono)
ゲームとの雰囲気も相まってすっごい聞いてて癒される。(39denny3)
これは教育番組で流すべき曲です(あなたはどこをみているの?)
哀愁感がたまらない。道中曲ではナンバーワン。(パピュア)
地獄へ逝ったものどもの怨念に対する憐みを感じる そんな曲
この寂しい感じ、大好きです!(ポル)
もの寂しい曲で好き。(匿名希望☆)
道中の曲では一番好きなのはこれです(Kostova)
ねこがこたつで丸くならなかった結果がこれだよ!!!(怨霊猫乱歩)(サナト)
哀愁が漂う、個人的に素敵で好みな曲。気付いたら鼻唄で歌っていた私がいるぞぉっ!(ビーグル)
某ゲームでのアレンジが素晴らしかった(百凶星)
終着点が近づく地底の冒険をいい雰囲気で盛り立ててくれる。某作品の某ワルツPart2をちょっと思いだしたりも。(ひかわさん@hkwhkw06)
作品別では地が一番好きな曲が多いが、この曲が一連のイメージの根幹かもしれない(lunace)
楽しい(カニ玉)
他の曲とは一風変わった曲。民族曲っぽくていい!(ミサクロス)
好きな曲なのにトラウマになりつつある・・・(ゆっきー)
地で一番好きです(おねむ)
ここまで哀愁感、廃墟感を出した曲もなかなか無いと思います。(Blackbox)
曲に合わせて弾幕が飛んでくる。素敵じゃないですか。でもやっぱりスカボロフェア。(kdin)
これで不思議とお燐というキャラクターの一側面を表していて不思議(安芸)
かなり好き(たれぱんだちょこすなっく)
ついでに残機も闘争心もララバイ(猫乃悠理)
直前まで他の曲に入れようとしてたけど、シンデレラケージのコメントを書いてて、あぁこの曲も落とせないなと思い立ってしまった。シンデレラケージが日本的な郷愁を感じさせるものなら、ララバイは西洋の牧歌的な田舎街といった郷愁を訴えかけてくる。((・ゐ・))
道中で一番好きかもと思ってます。切なげなメロディが大好きなんでしょう。(きら)
本当暑そうなのが伝わってくる。笑(痛い人)
にゃーん(お墓)
多分これが一番哀愁漂うと思います(あべかわ)
にゃーん!(冷夏)
神イントロ 何度聴いても鳥肌が立つ(スペッキオ)
肩を落とした 霊の背中が続く どこまでも果てしなく続く 穢れちまった ンフフなイメージ浮かんでいく 容赦なく俺達に浮かぶ キャラを喘がせ 爛れた愛を ひーたーすらーかーみーしめーるー ところで東方の曲の中で1,2を争うレベルで好きです、争うものじゃないけど(ねりょりょ)
哀愁漂う雰囲気が素晴らしい。(えるいん)
聴いてると怖くなってくるのになぜか何回も聴いてしまう(yuyuyu)
二週くらい回ってアレンジから原曲に回帰した。(綿犬)
なんか東方の曲でも異色な感じで好き(なんだこりゃ)
廃墟の寂寥感がひしひしと伝わる良曲。でも怨霊たちの自爆弾幕はNG。
哀愁漂う曲調が、夜のドライブしてる時に聞くと夜の雰囲気にマッチしている。(カーライル)