第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

少女が見た日本の原風景(62位)

ポイント:795点 | 得票数:717票 | 一押し数:78票 | コメント数:125件
リストへ戻る

投票コメント

* 東方風神録のテーマと言ってもいいと思う。それくらい風神録らしい曲(Ke)

* 今の日本ではない日本にいるような感情になる(nyanya)

* メロディアスで好き。東方を始める切っ掛けになった曲だから。(ケンキチ)

* 東方の曲の中で一番好きな曲です。(hatchan)

* やはりコレかな、と

* 聴けば聴くほど良さがわかる。(キーパー)

* 神曲すぎる!

* この曲が無かったらここまで強く東方に引き込まれることは無かっただろう

* なんだかんだ1番最初にやった作品で一番心に残った曲

* だーだーだーだーだーだー!だーだーだーだーだーだー!だーだーだーだーだーだだー!ここだけでウオオーってなれる。(岡嶋単)

* 三連符とZUNペットで小便を漏らす(masuda)

* この曲をゲーム内で初めて聴いた時の衝撃とワクワク感は一生忘れない。威厳があって落ち着いていて、まさに神の領域に踏み込んだ感じ。(うみゆく)

* 自分的ベスト道中曲。異論は聞かぬw(らくえんじん)

* 最高(イカ)

* 何度聞いても泣ける。

* 名曲ぞろいの風神録の中でも一番幻想郷にいってみてぇなぁと思わされる曲だから(諏訪さん)

静けさと壮大さを併せ持つ一曲。イントロが素晴らしい。以前訪れた諏訪の原風景が脳内に浮かんできます。

風神録の切なさ担当(Blade)

静かな入りと一気に増す勢いがリズム取りやすくてよく口ずさんでしまいます(まっさん)

幻想郷の様子が脳裏に浮かびます タイトルの時点でもういいよね・・・

入りは静かだけど徐々に重く激しさも出てきて終盤に近づいたことを感じさせる曲(Ks2)

東方らしさ、もちろんただ感じただけですが昔の日本という感じが好きです

早苗さんが最初に見た幻想郷はどんな感じだったんだろう?(龍武皇)

夕暮れ時や秋にききたい曲

せつない。早苗までせつなく見える(幻想郷保存会)

バックストーリーを感じさせそうな切ない一曲(koichil)

何だろう…早苗さんの決意というか、意志の強さを感じる曲です。…早苗さんかわいい!!(さがの 美都)

幻想郷に行きたくなる

5面道中って終盤って感じでかっこいい曲多いけど、特に好き(楼玖)

聴いただけで秋の八ヶ岳が浮かんでくる… 聖地諏訪からの投票です。来年の御柱楽しみだな(守矢様の末裔のクラスメートの友達)

なんかもう凄くいい 早苗さんが出てくるときと曲のタイミングがもう...!(ぎょぎょ)

道中で一番好き(るよ)

感じがいい(朧驪)

道中曲と侮るなかれ(セサミン)

何かちょっとしっとりしてて眠くなる。早苗さんだなって思います^^(yuna)

奇跡起こせそう。(ソン)

懐かしく切ない感じ

なんか切なくなってくる。(カノン)

ゲーム中はクライマックスまで聴けない悲しみを背負っている隠れた名曲。(神原傘)

4面までの幻想郷に慣れた勢から一変、幻想郷に初心な感を出しつつ盛り上がりも盛り上がれて素敵です。(三品湊)

これ以上ない曲タイトルと曲の盛り上がりに合わせて襲来する早苗さんすき

こな道中曲は神曲間違いなし(あやののん@Aliceの嫁)

サビに合わせて早苗が登場する演出が神さま(Altin)

最初の部分、曲名からイメージした曲調とは違っていたが、聴けば聴く程納得。確かに、この曲の奏でる風景は日本の風景そのもの…(練馬の覚妖怪)

現人神たる早苗と神が生きる幻想郷、その双方をイメージできる

田舎にある学校で登下校する時にいつも聴いています。

所用で諏訪へ行った時脳内再生され続けてました(Sann)

早苗の登場に力強いサビが重なる演出にはグッとくるものがあります(田村ニューマンと美子)

日本はどうですか(小声)(ツッキー)

中ボスのところの盛り上がりが最高にハイるブリタニアする(山頂)

明るくて華やかなところがベネ!

雰囲気でてる

当時の早苗さんの透明な感じ方が見えるようで好き。(さんぼん)

早苗登場のときの盛り上がりがヤバい(はたちゅう)

もっと評価されるべき曲だ!(ましゅしゅ)

聞いているとノスタルジックな気分になります。(R.I)

メロディがすごく綺麗で心地良い曲(くろわっさん)

早苗の奇跡を起こす能力を感じさせる、希望あふれる曲です。ステージの雰囲気にもマッチしていると思います。これと不死の煙は初めて聴いたとき特に感動しました。(紅茶)

早苗さんの悲壮な決意が感じられてほんとすき

曲自体もいいけど曲名もいいですね(アマルル114)

聴いてるだけで泣きそうになる

日暮れ後の守屋山東峰を見ながら聴いたのを強く覚えてる。早苗が幻想郷に来て神になるまでの経緯を思い描いてしまいそうになる。激しめのZUNペットなど盛り上がりも多いながらも常に切ない音が使われていて心に響く。是非この曲の方で早苗と対戦したい。(☆☆畔☆☆)

早苗さん好きとしては投票するしかない!

風神録5面の開幕で、妖怪の山を吹き抜ける一陣の風、そして「空気が変わった」ことを実感させられた。

何回聴いても飽きない良曲

山や川は脳裏に浮かぶようですき

sanae

曲の展開が綺麗で好き。弾幕とも合っていてそこがまた素敵です

早苗さんの故郷(?)、諏訪は私の大好きな場所です。この曲は諏訪のテーマ曲と言っても過言では無い!?

風枠。ここからの早苗さんテーマ曲に移る流れが完璧すぎてもう

早苗さんかっこよすぎ!!!

道中曲で一番のお気に入り

道中最高ですね!道中曲には知られざるいい曲が多い!

早苗の心情が伝わってくる曲

道中ならこの曲が最高に好き

どことなく感じる悲壮感は既に見ることが叶わない風景だからか。この言い知れない悲しさの漂うメロディの向こうに広がる原風景、それはきっと美しいのだろう。

この曲と同じ位好きな「プレインエイジア」同様、陽光が燦々と優しく降り注ぐ幻想郷の風景が見える感じがする。

何処か懐かしさを感じて、たまに聞くとうるっと来る時がある

タイトルからして完全に心臓を撃ち抜かれてしまう一曲。イントロ部分も好きですね~。この曲聞きたさに5面プラクティスしてしまう程度には好き。トランペット良いいいいいいいいいいい(竹林の苔)

幼少期を思い出すんだよなぁ。あの頃に戻りてぇなぁ・・・(ぷはーすずや)

普通に好き

個人的に一番儚い曲だと思ってます(さかばと)

メロディーが好き。綺麗というか落ち着くというか

テンポが好きです。早苗のメイン曲よりも儚げな印象の曲です。

道中曲でこいつを外すことができない…流れ行く時と景色を感じさせるこの曲の軽快さと哀愁は気持を高揚させていきます紅葉だけn(パーン(ケチケチスパイ!)

寂しげな感じがする良曲

道中曲で一番!(新名皐月)

強弱が心にぐっとくる。日本は素晴らしい……(ひがしかた)

뭔가 그리운노래(Typon)

早苗さんっぽいと言ったらどちらかというと信仰~よりこちらの気がする。(せせらぎ)

日本はこのにあったのですね!(リョウヒ)

最終ラウンド間近という雰囲気が好き(ジョンソン)

しばらく聞いてたら好きになりました。(かんな)

良アレンジ多いので、お気に入りのも多いので(Bahamut)

まぁ、そうなるな(秘封倶楽部の会計士)

どこか哀しさを感じさせる曲。早苗の心境を表している気がします(づかの極み)

サビが最高(Dahau)

ほんとすき(ネッコ)

二番目に好きな曲。その美しさにただ感嘆するのみ(yata)

外側の価値観をとどめつつ内側に入った東風谷早苗の見る世界は、こんなにも美しい曲になる(野田文七)

早苗さん登場時にクライマックスを迎えて、そこで涙腺が崩壊します。(∫)

イントロとサビの部分がとにかく好きです。(やまいも)

無限ループしてます。(リュー)

何か懐かしい感じがする(クリオレ)

かなり好きな曲。日本の原風景に想いを馳せる名曲です。(Masa)

初めて聞いた東方の曲でした(ねる)

いまなおこのタイトル以上の名タイトルに巡り会っていません。目にするだけで泣けるタイトルって凄いことだと思います。

三連符の部分でいつも鳥肌になる。道中で一番好き。(sin)

個人的に風が一番好きな曲が多い

曲の完成度が高く、風神録をプレイしててテンションが上がる曲です(深海魚)

こんな世界が現前に広がってたら、なんかいろんなことがどうでもよくなりそう(およずれ)

今更ながら近頃急上昇の一曲。懐かしさと郷愁溢れる素敵なメロに完全に虜になりました。(真衛 櫻)

サビの部分がとにかく好きです。(ダース)

そうだ どこかへ、行こう 日本のありのままの風景を見に。(東方駅蒐集録やっている人)

風神録は名曲が多い。(hj_vermillion)

日本の原風景 郷愁に満ちた本当に美しい曲。日本に在った美しい風景に思い馳せる気持ちになります。自分の中での最も美しい道中曲に一票。(law-shi)

早苗さんが出現してくるところの盛り上がりは忘れられない(モブ村人その30)

いっきに東方の世界観を形成してくれた神曲(お墓)

はじめてあの景色を見てからもうずいぶんと経ちましたね…(くれない)

正統派美少女主人公だった早苗さんは、もう・・・(インファ殿)

早苗さん好きなので必須選択曲(馬頭)

風神録の曲で一番好き(kocha)

責任感と重圧と使命感に押しつぶされそうになりながら、全てを投げうって新たな地に降り立った少女の目に飛び込んだのは…

かっこいい曲です。サビの後半が好きです!(かなえ みお)

アレンジ曲に好きなのが多くていつのまにか原曲も好きになってた。(たなか)

▲ ページ上部に戻る