第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

天空のグリニッジ(25位)

ポイント:1562点 | 得票数:1368票 | 一押し数:194票 | コメント数:163件
リストへ戻る

投票コメント

* 秘封と言ったらこの曲!

* グリニッジは俺の嫁(Curly)

* 耳コピしてアレンジしたらニルヴァーナになった

* あの頭に残るメロディーほんと好き

* この人気投票で毎回順位が上がってるのを見て、だんだん認知されてきてるんだなぁと思う今日この頃。まだ聞いたことのない人には、是非とも大空魔術を買って聞いて欲しい一曲(卵)

* とにかくかっこいい!

* CD曲だけど自分の中では不動の一位。かっこいい。

* 大本命。サテライトはお世話になりました

* 初めて聴いた時に鳥肌ものだった神曲です(RINNNE)

* 素敵なアレンジがいっぱい!もちろん原曲も好き(Mr. song)

* 純粋にカッコいい。 個人的には蓮子のテーマってイメージがある

* この曲と出会い音楽CDを買った(3-B)

* かっけー、あと蓮子ちゃん最高です(てう)

* なぜか一番ピアノで弾けるようになった(影・ブランドー)

* 溢れ出る疾走感、ラスボス感。世界標準にふさわしい格調高さ。何処をとっても素晴らしい。

* 独特のテンポが好き

* ほんとあのリズム大好き(こまち)

* 上品ながらも盛り上がりと格好良さがある一番好きな曲。本編にないのが惜しいくらいカッコイイ曲であり、蓮子のテーマ曲だと解釈している。妖怪に近いメリーとは違う人間の蓮子の不気味さ、ミステリー感、クールさを感じる。(デューク東郷)

* 最高にかっこいい!(SOUJI)

* ミステリー感が堪らない(電気)

* ピアノ!

* 何回聞いても飽きない。

* 神曲

* グリニッッッッッッッジ!!(maimai)

* リズムがたまらない(イッチ~)

* 初めて知った曲だけに、一番好きです。(プレセペ)

* この曲から東方の音楽にはまった思い出の曲、とにかくカッコイイ!(hiro)

* テンションが上がるので作業用BGMに重宝します

* 名曲(松田醸蓮)

* 今でも大好き! 東方に入った原点曲(長夢)

* この曲から東方にハマりました…思い入れのある曲です。(ゆかまんじう)

* 文句なしの神曲!(maine)

* レンコン(joker chaos)

幻想のサテライト

すごくテンポのいい曲で、すぐ気に入りました!(tk)

テレレ テレレレー テ テ テ テ テ テ(憑々(つくつく))

かっこいいぜ(sk)

秘封倶楽部の中では一番好き。 (まつまっつー)

かっこいい(泉うぃろー)

秘封で一番好き

イケメソ(ハマブレロ)

かっこいい曲

秘封の曲の中でもやはりこれかな、と。

出だしに受けた衝撃から、どれだけ時が経っても覚めません。

洒落ていて何よりカッコいい。(籠目くん)

かっこいい曲(俊)

宇宙的で激しい音楽集の中でも激しい曲

秘封の新作まだですかねぇ・・・

vocal、本家ともに大好き(AO)

秘封倶楽部ならこれ(セダセダオ)

激しくてダークなメロディとリズムに病みつき(h)

初めて聞いた時は鳥肌たった

心に響く・・・ヒフゥ・・・(リュウト)

独特なメロディが実に癖になる。いかにも秘封倶楽部(沢柳水面)

CDの曲で一番最初に聴き一番好きな曲です。最初に聴いたとき蓮子のボス曲だと思ってました(笑)(虹猫)

秘封に興味を持ったきっかけの曲

不気味な感じがいい( '-' )b…!!(。*腹ペコふらん*。)

とにかくカッコいい曲。初めて聴いた時に衝撃を受けました。

蓮子かわいいよ(いもねぐ)

カッコ良くてお洒落!(メシスタント)

かっこいいから!(flyswatter)

クルマでよく聴く

秘封倶楽部関連の曲で一番好き。(カノン)

闇を怖れない車椅子「神はいない」(神原傘)

はい

テンションあがりそう。

チョーおもしろカッコイイぜー!(揚げ('д'⊂彡☆))Д´)パーン)

これは入れざるをえない(にまめ)

メロディのリズムが好きすぎる…!かっこいいです(とろ)

自分を秘封の世界に誘ってくれた曲。一度聞いたらもう頭から離れない(海老おん)

音楽CDだけでしか聴けないのがもったいないほどの良曲!(サトウコオリ)

好きな曲!かっこいい!レンコー(でみ。)

蓮子にぴったりの曲だと思う(syaguma)

迫力があって好き(Nozomi)

ザ・秘封(woodman)

これがゲーム曲でないのが不思議なくらいのテンションをもつ曲。(衝撃の紅)

最高にかっこいい曲(ファムK)

かっこいい 魅力がすごい(idgm)

楽しい。

疲れからか最初のホールドを間違えるのはいけない(イ尹)

大好き大好き大好き大好き大好き(6149)

いやぁ、名曲でしょ(菊池令司)

定期的に聴きたくなるハイテンポ。一度聴いたらしばらく頭にこびりついて離れません。(落ち葉)

┌(┌^o^┐)┐ヒフゥ…(菫子)

秘封で一番好き

隠れてなくはないです

秘封で一番好き

曲名もフレーズもかっこよすぎ(41)

神曲 幻想のサテライトで惚れた

格好いい感じ

かっこいいといったらこの曲

なんでこんなに心が弾むのだろうか。秘封の曲は好きなのが多いが、この刻まれたリズムに心を打たれた(ドリィ)

聞くとテンション上がる(西行桜)

宇宙に行きたい(簾雲)

いいよね。ピアノで弾いてて楽しい。(いいよね。)

グリニッジ天文台行ってきました

アレンジより原曲の方が好き

すごいかっこいい曲で好きです!!(たいち)

後世に語り継がれるべき神曲(譜韻)

もっと評価されるべき

リズムが好き

ずっとお気に入りです

カッコいい曲よね、スタイリッシュというかなんというか

CD枠(aoi)

テンポいいよねΣd(・ω・*)

純粋にかっこいい(DREAD)

いいよなこれ(るーにあ)

カコイイ

わくわくする局調がいい

圧倒的な速さと力強いメロディ。

カッコいいけど、この曲は何故か聴きながらじゃないと口ずさめないw

秘封曲の中でもっとも好き。とてもかっこいい曲。

特徴的で気に入っています(hom)

この厨二っぽい感じがいい(水希キネ)

ミステリアスな曲だなと思いました。(ドモン・カッシュ)

コレがないと始まらないっ!(西園寺にゅ)

知名度が低過ぎると思う。もっと流行るべき(蓮メリもね!)(コロン)

リズムが好きです。(かんな)

カッコイイ、そして激しい(ネオン)

なんかかっこいい!(のんびり羊)

個人的秘封No1曲。聞いてると自然と身体が揺れてしまいます。(凪原)

カッコイイんだよ、これがな(820)

自分の中での蓮子のイメージがまさしくこれ(きらん)

がつんとメロディに殴られる(みえはる)

蓮メリちゅっちゅ(クロイツ)

非常に怪しい感じが出ている一曲。秘封倶楽部関連だとこれが個人的No1です(彼方雄介)

不思議な魅力がにじみでる(SO)

CDから選ぶならこれ、流行りのボルテにもこの曲のアレンジがあるぞ!

イントロからかっこいいです(みりん)

もう言うまでもない。この曲は聞いていて気持ちが昂ります。本気でカッコいい(SyanWZ)

テンション上がる(バイス)

かっこいいですね!(ブレイク兄さん)

曲調が軽快で、聴いていると不思議な気になるのだけれど、鳥肌がたつくらい、大好きな曲です!!!(超高校級の未来)

クールさと知的さの漂う感じがスキ(もいもい)

ああ^~(神戯)

まだ秘封の音楽をあまり知らなかった頃に初めて聴き、そのかっこよさに即好きになりました。個人的に蓮子のイメージで聞いています。(J-Dra)

名曲ぞろいの秘封ですが特にこの曲がお気に入りです。二人が宇宙について軽妙洒脱に会話している様子が浮かんできます(よじょう)

ピアノでここまでかっこいい、ってのは稀有だと思うよ。(陸丸)

ミステリーに対するわくわく感を喚起する曲。(吉田さん)

テンションが上がる。(DASAHJK)

秘封のかっこよさがにじみ出ている曲だと思います。スピード感もあって聴いててとても心地よい曲!(かや)

幻想のサテライトの原曲って知らなかったw(☆TAKU☆)

かっこいい曲、これでシューティングやれっていわれたらとりあえず曲を聴くことに専念して速攻で落ちるだろう(ゲシュ)

かっこよさ溢れるサビのインパクトが凄い!そしてラストへ向けた最高潮の盛り上がり!秘封倶楽部の魅力が凝縮された名曲です!(SI)

最初から一気にくるあの感じがたまらない(クラクラ)

一回聞いてみて一目惚れしました。すごく印象深い曲です。(みあ)

聞き始めると止まらなくなる中毒性がたまらないね(arusu)

独特のテンポがクセになる(海豹)

秘封で一番好きです!(亠付き茶)

独特のリズムが最高!(chikin)

止まりそうなのに、どんどん進んでいく感じがよいよい(およずれ)

今どきこういう若者たちみかけませんよね~(Satorun)

これもかっこいい!(なご)

記憶に濃い曲です

東方らしからぬオシャレなジャズ風。現実寄りの被封の世界観から見たファンタジー感がかっこいい(らんぼ)

朝聞いてテンション上げています(ギハラ)

┌(┌ ^o^)┐ヒフゥ…(Phlox)

ピギィィィィ!!(天膳)

終始主張の激しい曲調は私の心に響くものがありました。(けるんどーる)

大好きです(いしころ)

リズムよく流れるイントロ部分でもうやられました。(夏蓮)

緑威って当て字すぎるだろ、、、(shimeji)

▲ ページ上部に戻る