ポイント:2029点 | 得票数:1747票 | 一押し数:282票 | コメント数:245件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 1 | 0.13% | 0.11% | 0.02pt |
---|
10~14歳 | 58 | 7.37% | 5.75% | 1.62pt |
---|
15~19歳 | 263 | 33.42% | 35.44% | -2.02pt |
---|
20~24歳 | 212 | 26.94% | 28.59% | -1.65pt |
---|
25~29歳 | 145 | 18.42% | 17.15% | 1.27pt |
---|
30~34歳 | 67 | 8.51% | 8.05% | 0.46pt |
---|
35~39歳 | 28 | 3.56% | 3.21% | 0.35pt |
---|
40~44歳 | 7 | 0.89% | 1.13% | -0.24pt |
---|
45~49歳 | 4 | 0.51% | 0.30% | 0.21pt |
---|
50歳~ | 2 | 0.25% | 0.27% | -0.02pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 715 | 87.95% | 88.78% | -0.83pt |
---|
女性 | 98 | 12.05% | 11.22% | 0.83pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 5 | 0.60% | 0.48% | 0.12pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 9 | 1.07% | 0.92% | 0.15pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 29 | 3.46% | 4.54% | -1.08pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 38 | 4.53% | 3.50% | 1.03pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 23 | 2.74% | 2.83% | -0.09pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 16 | 1.91% | 2.08% | -0.17pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 11 | 1.31% | 1.71% | -0.40pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 21 | 2.50% | 2.42% | 0.08pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 74 | 8.82% | 8.81% | 0.01pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 128 | 15.26% | 15.21% | 0.05pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 101 | 12.04% | 11.44% | 0.60pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 54 | 6.44% | 8.64% | -2.20pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 75 | 8.94% | 8.22% | 0.72pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 81 | 9.65% | 9.89% | -0.24pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 96 | 11.44% | 9.80% | 1.64pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 45 | 5.36% | 6.17% | -0.81pt |
---|
アマノジャク~現在 | 33 | 3.93% | 3.34% | 0.59pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 320 | 37.51% | 39.82% | -2.31pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 355 | 41.62% | 39.93% | 1.69pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 178 | 20.87% | 20.25% | 0.62pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 332 | 19.00% | 14.88% | 4.12pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 321 | 18.37% | 14.39% | 3.98pt |
---|
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | 320 | 18.32% | 7.71% | 10.61pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 307 | 17.57% | 20.54% | -2.97pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 290 | 16.60% | 21.81% | -5.21pt |
---|
ネクロファンタジア | 273 | 15.63% | 12.62% | 3.01pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 269 | 15.40% | 13.83% | 1.57pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 255 | 14.60% | 12.84% | 1.76pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 245 | 14.02% | 17.33% | -3.31pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 228 | 13.05% | 11.08% | 1.97pt |
---|
砕月 | 209 | 11.96% | 10.27% | 1.69pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* 今回は音楽にも一押し票があるというわけで一番好きなこの曲にしました 永夜抄6面の緊張感とか 盛り上がりとか 弾幕も合わせて とにかく大好きなんです(お茶)
* 夢見ていたBEMANIコンポーザーによる東方アレンジがまさかの実現。特にその中でも大好きなアーティストの猫叉Masterがこの曲のアレンジをしてくれたことが嬉しい。他にもあるけど、今回の一押しで。
* 最初聞いたときの鳥肌がすごかった
* 聴くと泣けてくる(mgrb)
* 鳥肌が聴く度に立つ名曲(キヨフト)
* 東方を知って初めて好きになった曲は今でも大好き
* 壮大さと美しさが詰まってる。正直聞き入ってピチュる。本当にこれほど気分が高揚するBGMはないと思う(地底人)
* 「これぞラスボス曲」と言える曲調、他のどの場面で流しても似合わないと思う、だからこその様式美を感じる
* 東方に引きずり込まれた曲(uk)
* 美しすぎる! 俺の中の一位(F1A)
* これ聴く為に永夜抄買ってクリアしました。本当大好きです(カゼ)
* 東方を知るきっかけになった曲(atsusy)
* これを聴きに6面Aに行くでしょ?(Altin)
* 東方で一番好き! (*´ェ`*)永琳かわいいよ永琳(ちびあまつ(´・ω・`))
* これが一番一番一番大好きだし、人生で一番出会えてよかった曲(えーりん一押し)
* 個人的ラスボス曲No.1
* 何年たっても満たされる
* 永さ、壮大さ、力強さが感じられる曲。私も余裕があればぜひ吹いてみたいですね!(olphe)
* やっぱりこの曲が一番好きです。東方知らない人が聞いてもいいと思うのでは?(yass)
* 永い時間を感じる(ky)
* 変化に富んだ曲調すき
* 自分の中で一番カリスマ感じる曲(まーさ)
* ( ゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん!
* かっこよすぎ やばい
* 好きよ〜好き好き
* 大好き(*^^*ゞ
* 気付いたら口ずさんでる…どうしてえーりん
* 力強さの中にある切なさがなんともイイ
* ピアノ地帯や音程が上がっていくところや疾走感があって非常にいいから
* いつもオーエンと悩む…
* 毎回一番はこの曲。私の東方の原点です。
* とても幻想的で美しい曲だ(XYZ)
* 惚れたね(新聞の虫)
* 荘厳。(ヴィヴィット)
* 東方との出会いの曲なので印象深い ずっと一番です(桜谷)
* 东方印象曲(左洋子)
* 思い出が詰まっていてつい泣いてしまう(ンビ)
* 不動の1位(なつき@ぶろっさむ)
* 宇宙を感じる名曲。
* もこうの罪は大きい(確信(匿名希望にしくん)
* 最初聞いたときの感動は今でも忘れません(酢橘)
* こないだ月の発光現象の謎に迫る番組を見てふと思い浮かんだ(素敵な紳士王子)
* サビの盛り上がり方好き。またアレンジ曲が軒並み神曲(tana)
* 圧倒的な曲に圧倒的な弾幕、月の頭脳と月の歴史の重みに自分は感動し、戦慄する(らべ)
* きれい(魔娑師)
* この曲が東方の最高傑作だと思います(あつしA)
* サビ大好き(ケム)
* 東方をプレイして初めて好きになった曲で今でも一番好きです(ばびす)
* この曲は語り部。月の歴史に寄り添って、幾星霜を超えた永淋の強さとその美しさの。(いなば)
* 音ゲーとのコラボで聞く機会があり、良い曲だと思った。(じちょう)
* 幻想郷の歴史を感じる・・・(くれない)
* 宇宙的な無限の広がりのある、かっこいい曲だと思います。(たこさん)
幻想郷の歴史を感じる((rystal)
宇宙から見たスケールの大きい時間を感じさせ、時間に関する後述のような感動をうける。(東雲玲)
最高(ふらりちの)
ラスボス曲らしく豪華な曲調だけど、「何かあるんじゃないか?」と思わせる(実際そうだが)面もある。対戦時に出てくる月面の背景が目に浮かびます
永琳のスケールにふさわしい雄大さと、やりすぎなぐらいの高音が好き(guruby)
後半の盛り上がりが堪りません
宇宙のように壮大な曲。あかり壮大な曲大好き。安直で申し訳ないけど、発狂ピアノ、良い意味で雑に使われてるロマンティックTPは東方感の要素だと思う。The 東方
サビの入りもサビも最高
目の前に広大な宇宙が思われるような曲。とにかく綺麗。
音程が高い所が好き(えねごり)
はぇ〜すっごい雄大… シルクロードアリスと蓬莱幻想のメロディが入ってるのはこれまでの集大成の様なのを感じるんじゃ〜(まーごらす先輩)
サビのどんどん音が上がってくのにはいつもみすちー肌。夜に聴くと良さが1.5倍くらいに(ノソレ)
全部好き(ねむ)
満たされた(鉄山)
過ぎゆく時間を感じさせる曲(イブ)
えーりん!えーりん!
永琳先生抜きにしても名曲。全編通して盛り上がりが素晴らしい。
最初聞いた時から一発で気に入った名曲です!本当にいい曲です!
Z千満(クロワッサン)
東方シリーズの中ではダントツでこの曲が好き。ずっと好き。これからも好き。(非エログリフ)
長きにわたって幻想郷を見てきた永琳に相応しい素敵な曲。
広大な宇宙での弾幕勝負が目に浮かぶ。ピアノの音色が綺麗な曲。(シロ)
滋養・強壮・気付け・沈静・快癒・かゆみ止め(?) etc. みんな入った薬のようだね!(ハムネゴモーモン)
輝夜にすごくあってる!!」
宇宙のような壮大さを感じさせる曲。(無何有郷)
貫禄が!!(意味深)(東星)
演出も相まって鳥肌の立つ曲
曲調があれこれ変化する。まさに、普通とは違う思考をもった者の曲
テンションが酷く上がる(Ke)
そらに突き抜けていく激しいメロディが好き(h)
天丸「壺中の天地」攻略中、「うおおおお!」とか言いながら弾をよけてるときの焦燥感にこの曲が合わさったときの脳内物質の分泌量がヤバい感じでした。(熊の人)
いろいろと詰まったずるい曲、実に永琳のテーマ曲らしい(鍵ペン)
永い歴史を感じる(ちっチーズ)
一番思い入れのある作品の一番好きな曲(総領娘様の執事見習い)
移り変わる背景と緻密な弾幕、壮大さが永琳らしいと思います。(Aneko3)
聴くごとに壮大さに感動します。(merou)
宇宙的な幻想世界が眼前に広がるような曲です。サビの部分が絶妙。(桜風)
永琳の今まで生きてきた時間の儚さが感じられる…
強者の曲。聞くと力がわく。
絶対に手が届かない感じが好き(低速)
これに限らず永はオーケストラっぽいよね(akito110)
サビが美しい(るよ)
初めて聞いた時の鳥肌と感動(のり夫)
正直、嫌な思い出もあるけど、やっぱり最高!(ハクヤ)
サビっていうのかな?サビが好きです(lilisu)
すっごい壮大な曲。(とぶわれ)
古き良き月の叡智(むらちき)
最高にクールだぜ(みたらしだんご)
サビの盛り上がりが本当に堪らない
癒してください(はぁる)
満たされた
個人的ZUN musicの最高傑作。ZUNメロディの集大成(嶌)
原作をやって好きになりました。弾幕を避けてて興奮しました。(紫輝)
これ聴いてると大体鳥肌立つ。壮大すぎる(笑)(影ちゃん)
勇ましくてかっこいい曲!力強いメロディーが印象的。
主を守ろうとする強い意思が感じられる曲。永琳の底知れぬ力。( ゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん!(奏星ユウ)
エーリン!(うどん粉)
完成された(いなばAき)
一推しにするか悩んだ(てう)
初プレイ作の永夜抄で、処理落ちの中長々と聴いたこの曲が、自分の中で「東方っぽさ」のスタンダードになってるかもしれない(DhiArk)
イントロの勇ましさ、Aメロの爽やかさ、Bメロの切なさ、サビの壮大さ・激しさとと東方屈指の完成度。これは満たされてもおかしくない(KROSS)
ぞくぞくするくらいかっこいい
といかく壮大
うどんげの保護者の曲という認識でホイホイされて聞いてました。なつかしい。(ありうす)
広大な星空を旅してる気分にさせてくれる一曲です(田村ニューマンと美子)
あまりに壮大
聴くたびに感動する壮大さ。この曲を知れて、本当によかった!此れからもずっと聴き続けます。最後のピアノ発狂で脳汁出まくる。
激しくも美しいラスボスらしい曲。永い永い旅路の果てに永琳が見てきたものを表してると思ったりするとちょっと詩的ですよね。
zunペットの真骨頂!あの高音がたまらない!(mayukko)
東方を知るきっかけになった曲でした
ゲームに集中できないくらい印象深くて好き
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされたってコメントが年々減っていく悲しさ(メ)
竹取飛翔にハマってからこの曲聞くようになると、違う感じ方をするようになります。(masuo64)
今でもこれを聞くと気が引き締まります
聞こえた瞬間何がなんだか分かんなくなっちゃうくらい革命的な曲でした。
幻想郷に行きたい
イントロが特に好き。イントロ以外も好き。 千年女王みたいなタイトルも好き。(バンバンババン)
君(蓬莱の薬H)と過ごした夜は忘れない
初めて聞いたとき鳥肌が立ちました すぐにゲームオーバーになりました
どんどん上がっていくピッチにテンションもうなぎ登り(左手)
名前からしてカッコいいのに曲もカッコいいとなれば好きになる以外の選択肢がない。(姫様に踏まれたい)
最初はゆっくりでそこからいい感じになってるのがいい(TKMY)
素晴らしいから(霊烏路空@調査兵長)
遥かな時の流れと永遠を生きてきた彼女の決意が伝わってきます。終盤の超高音は、まるで、まだ見ぬ未来でさえ「私は何も変わらない」と受け入れているかの様。
壮大過ぎて聞き入る
伊 達 政 宗(トキワ)
サビの一番盛り上がるところのラッパの高音が好き
永夜抄は神曲多いですよね。
舌自慢できます
壮大な、和の雰囲気がして好きです(matthew)
永夜といったらこれ
東方に入門する決定打となった名曲のひとつです^^サビの壮大さのすさまじさが半端ないのが印象的です・・・永夜抄もやりたくなってきたなぁ~^^
お気に入りです
卑怯
永枠。MIDI版聞くとまた異なる壮大さに二度やられる曲
イントロが好きすぎる。かっこいい
ZUNペットたまらん
壮大さと力強さがマッチしててお気に入りの曲(DREAD)
鳥肌!その3
ラスボス曲の頂点は今でもこれだと思っています。最高に格好良くて美しい。
これとヴォヤージュ1969が自分の中の東方代表曲です(たまごろう)
ただ一言、すごい曲だ・・・
この曲がききたくていつもAルートばっかりやってたわww マジ名曲。
聞いてて気持ち良くなる曲。
ゲームプレイした時のあの一連の流れがすごく盛り上がる
サビの高音のところで1000回昇天するぐらい神曲、ずっと聴いてたいから通常をあえてノーショットにするという暴挙をするものの一瞬でやられた…
奥深く感じる
八意永琳のスケール感に一役買ってる。タイトルの説得力が尋常じゃない。
初めて永夜で聞いたとき思わず手が止まり被弾した、それほどに衝撃を受けた曲
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた。
( ゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん!(きゅーかんば)
途中に入るタイトル曲のワンフレーズが熱い
東方ボス曲の最高峰ではないでしょうか。緊張感のある格好良さ、永琳の想いと彼女たちの過去を感じさせる切なくも力強いメロディ。東方を代表する曲の一つだと思います。(おーたむすかい)
様々な面を見せてくれる曲といった感じで、その様々な面から、言葉では表しきれないような とても大きな重みを感じる良曲だと思います。(Kause)
とてもいい(hasuma132)
永琳の過去から今までの人生が見えてくるような曲です(mei)
神曲(みほ)
いつものえーりん、えーりん!( ゚∀゚)o彡゚じゃない…だと…シリアスモード全開!(スコール)
綺麗な曲だなと思いました。幻想的で、遅すぎず早過ぎずがこの曲に合っていると思いました。ピアノの音色が良く聞こえ、響いているうえに、曲が盛り上がっていて、コメントではうまく伝えられないのですが、とても聴いていてノッテいけるなと思う曲でしたので、選びました。(オレンジぽんた)
ピアノがあるからこの曲の良さはより一層引き立っている。激しいのに落ち着きも持っているこの曲はボスらしく、そしてまさに東方の、幻想郷の世界観を感じさせてくれる。(十六夜永夜)
もう曲名から好き もちろん曲自体もね(魂浄竜)
神曲!(くおぉぉるぅぉぉ)
ぶっちゃけ竹取よりラスボス感ある気さえする(ふぁい)
最近はBEMANIでもアレンジされて好感度復活。えーりんも好きですし。(ユミタカ)
宇宙の壮大さを感じる(のり)
この曲聞くと楽しくなる。えーりん戦も楽しい(不死の病)
これだけは毎回鳥肌立つ(惹句)
曲の流れが素晴らしい。テンションが上がります!(スパーク霧雨)
東方メインテーマからサビにかけての流れが印象的
紺本編を終えた時に、果たしてこの曲の印象がどう変わるのか今から楽しみでもある。(may-tea)
出だしの駆け上がる感じがとても好きです(カから始まりンで終わる)
曲の雄大さは東方でも随一だと思います(たぐっち)
月の歴史を感じる
鳥肌が立つくらい好き(bkn)
イントロが全て。(あずりおん)
名前もとても個人的に好きで永夜抄の中でもよく聴く曲です!(幼きカリスマ)
泣いた(パン屋さん)
これ聴いただけで千年生きられるような気がする(アポロ)
どこか遠く未知の世界にいざなわれる曲(yata)
ピアノの旋律がとても心地良いです。(ユジロ)
これだけは本当に神曲(猫宮みやこ)
ラスボス曲として完成されている。重厚かつ繊細。永夜抄までの曲の総仕上げといった感がある。(たていと)
壮大オブ壮大(iwami)
展開が多いのに、どこを聞いていてもいいって凄い曲ですよこれ。ヴォヤージュとあわせるとなおよし。(陸丸)
夜になると聞きたくなる(ななな)
この曲聴いてて泣きそうになったことがあるくらいいい曲(そらざくら)
サビと、途中で流れる幻想卿のテーマが好き(かなめ)
この曲の壮大さは永琳の壮大さでもあると思う。(L者。)
東方を知ったそのBGM(karthani)
サビの盛り上がりは痺れすぎて死にそうになるぐらい好き(wagcus)
ZUNペットが心に沁みる
えーりんえーりん助けてえーりんw(☆TAKU☆)
永夜抄はやばい。なんか投票永夜抄多くない?(ゆっさん)
変化があって大好きな曲です。少しメロディアスな雰囲気が師匠にピッタリではないでしょうか?(Masa)
東方人形劇で流れてて、知りました。曲が転調していくのが聞いていて楽しいです。(みあ)
幻想郷の天才にふさわしい壮大な曲です…!
千年でも聞けそうな曲
聞けば聞くほど八意永琳のスケールの大きさを感じさせられる。(polar)
教えてくれ、玉兎って何なのだ?(記憶の虚像)
月の力を感じる(sthtt)
カッコイイ(零戦・U・ウルトラソニック猫)
毎回、この曲の偉大さに圧倒され未だに先に進んだことがありません。(ふゆか)
強そう(確信)(KMAN)
ZUNペットがかっこよすぎるんだよなぁ。(エンデ)
俺はマンダ((⌒,_ゝ⌒))
時間の流れが隔離された空間飛んでしまいます(ヒロカ)
展開が完璧すぎる(オムナオト)
熱い!(オーレ)
みすちー肌不可避の神曲。壮大でラスボス感が半端ない。キャラと弾幕も合わせて大好きです。(猫大臣)
展開がかっこいい!(ゆき)
幻想郷の雄大さが染み渡るよう...(ラスク)
最初は荘厳な感じで、後半は変調してさらに盛り上がるのがいいです。(YUKI)
出だしの盛り上がりが素晴らしく、当ジャンルを知らない人に初めて聞かせても遜色ない一曲。(拙者白いトラ、タイガトロン)
6ボスの曲ではこれが一番熱い。新作で出番があるいいなえーりん。(おつまみ)
今でもこれを聴いていると無意識に泣ける(最弱)
いつでも脳内再生できる(あらー)
初めて聴いた時は鳥肌立ちました(御柱)
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた。
spaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaace!!(人形使い)
宇宙をバックに最終決戦、旋律が美しく戦ってて心地よかった。(キスケ)
かっこいい(ホワッホ)
もっと評価されるべき。(hal)
最高です!(抹茶)
いろんな要素が詰まってて聞いてて楽しくなる(とり)
ずるいね。とにかくずるい(リフェクト)
何度も聞きたくなる曲です!(sakufuran2525)
作曲した時点で満たされた・・・。(OGG)
一番最初に好きになった東方曲(sepia)
ここまでトランペット音が前面に出てくるSTG曲も珍しい。というよりもZUNさんの曲が異質なのかも知れませんが。(ぱじ)
東方で最も壮大な曲、この盛り上がりの中ゲームが出来る事を神主に感謝
紛うことなき名曲。頭脳も実力もずば抜けてるどころの話じゃないレベルなのに、なんだかんだで優しい永琳先生まあまあ好き(ぴいひゃらら)
間奏のピアノが最高に良い。リアルで弾こうとして指がぁァァ(toto)
初めて聴いた時、鳥肌立った。(投票!)