ポイント:5435点 | 得票数:4282票 | 一押し数:1153票 | コメント数:522件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 3 | 0.17% | 0.11% | 0.06pt |
---|
10~14歳 | 153 | 8.50% | 5.75% | 2.75pt |
---|
15~19歳 | 691 | 38.37% | 35.44% | 2.93pt |
---|
20~24歳 | 438 | 24.32% | 28.59% | -4.27pt |
---|
25~29歳 | 291 | 16.16% | 17.15% | -0.99pt |
---|
30~34歳 | 142 | 7.88% | 8.05% | -0.17pt |
---|
35~39歳 | 60 | 3.33% | 3.21% | 0.12pt |
---|
40~44歳 | 16 | 0.89% | 1.13% | -0.24pt |
---|
45~49歳 | 3 | 0.17% | 0.30% | -0.13pt |
---|
50歳~ | 4 | 0.22% | 0.27% | -0.05pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 1671 | 89.98% | 88.78% | 1.20pt |
---|
女性 | 186 | 10.02% | 11.22% | -1.20pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 10 | 0.52% | 0.48% | 0.04pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 19 | 0.98% | 0.92% | 0.06pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 121 | 6.24% | 4.54% | 1.70pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 44 | 2.27% | 3.50% | -1.23pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 58 | 2.99% | 2.83% | 0.16pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 31 | 1.60% | 2.08% | -0.48pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 21 | 1.08% | 1.71% | -0.63pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 37 | 1.91% | 2.42% | -0.51pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 153 | 7.89% | 8.81% | -0.92pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 249 | 12.84% | 15.21% | -2.37pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 215 | 11.08% | 11.44% | -0.36pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 133 | 6.86% | 8.64% | -1.78pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 156 | 8.04% | 8.22% | -0.18pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 227 | 11.70% | 9.89% | 1.81pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 231 | 11.91% | 9.80% | 2.11pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 150 | 7.73% | 6.17% | 1.56pt |
---|
アマノジャク~現在 | 85 | 4.38% | 3.34% | 1.04pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 911 | 46.27% | 39.82% | 6.45pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 733 | 37.23% | 39.93% | -2.70pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 325 | 16.51% | 20.25% | -3.74pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 1830 | 42.74% | 21.81% | 20.93pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 912 | 21.30% | 14.88% | 6.42pt |
---|
ネクロファンタジア | 809 | 18.89% | 12.62% | 6.27pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 802 | 18.73% | 14.39% | 4.34pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 736 | 17.19% | 17.33% | -0.14pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 734 | 17.14% | 13.83% | 3.31pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 653 | 15.25% | 9.49% | 5.76pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 587 | 13.71% | 11.08% | 2.63pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 543 | 12.68% | 10.23% | 2.45pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 509 | 11.89% | 7.09% | 4.80pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 494 | 11.54% | 12.84% | -1.30pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* 原曲も良いが、黄昏緋想天ver最高!!(まつ)
* あの紅き幻想の戦いが忘れられない。ラスボスとは思えない物悲しくドラマティックな曲で初めて聞いたときから衝撃でした。思い出補正ももちろんあるけど、それも込みでのゲーム音楽ということで。(Mr.オリマ)
* 今年も目指せ曲版世界一位
* 神(オニオン)
* 後にも先にも、音楽で狂ったのはこの曲だけ。キャライメージにも合っていて、本当に好きです。
* 紅魔館の主の曲(maro)
* この曲が一番好き。(tanutanu)
* 定番(いっちー)
* オーエンより印象に残っているんですよねぇ。なんでだろ?(一茶)
* BGMにやられる。
* メールが送られてきたため再投票 赤い月がぐるぐる回っていたのが印象深いです(匿名読者)
* おぜうおぜうおぜう>みんな(伝説の超吸血鬼)
* この曲を聴かないと始まった(最終面的な意味で終わった?)気がしません。(カイ)
* やっぱりこれが一番好き
* 初めて聞いた時鳥肌が立ちました(SRM)
* ラスボス感がいい(ルイージ)
* \カッコイイ/カリスマ溢れる1曲
* 1ループ内に2度ある転調がミソ
* やはり投票するとなるとまずはこの曲が頭に浮かぶ。東方屈指の名曲に違いない。
* お気に入り曲は多いけれど、きっかけとなった曲はやはり特別。
* ラストバトル前のからこの曲の入りがマジでかっこいい!不動の1位です。
* キャラも音楽も素晴らしい(ひさめさん)
* いつもの
* 大好き(MKK)
* おぜうのカリスマは全てこれが保障している(ルロイ修道士)
* おしゃれだなあと聴くたびに思います。おぜう超カリスマ(yuna)
* いつ聞いても鳥肌が立つ。東方を知ったきっかけの1つです。これが無かったら東方知らないまま(ののみ)
* なんだかんだ言ってもこれが一番好き。(ソン)
* 東方初めての人に勧めるならコレ
* 色あせないね~発狂ピアノ弾いてみたい(みたらしだんご)
* この曲は素晴らしい曲ですレミリアのカリスマが溢れてきます。(レミリア大好き)
* 初めて辿り着けた時に流れてきたこの曲に心を奪われました。(秋野)
* 一番好きです!
* レミリアに会いたくなる1曲!(赤月 雅)
* 聞くだけでカリスマだったおぜうさまが脳内をよぎる
* やっぱりこれが思いいれがある!
* クルマでよく聴く
* 初めて戦ったラスボスの曲で、今となっても決して色褪せることのない名曲。一面が紅く染まった世界で館の主と最終決戦を行うのには絶妙の曲だと思う。本物のカリスマを感じます。
* カリスマ!!!(くま)
* この歌ほんと大好きー!(Y.N)
* 自分が東方を知るきっかけとなった一つ。耳からカリスマ溢れてきますわ(影ちゃん)
* 曲もだが音源が好きなんだよね うるさ過ぎもしないしピアノメイン最高
* 永遠の名曲、この曲が無ければ俺の人生東方はなかった
* 東方のBGMにハマったきっかけ(魔理沙の使い魔 ボブ)
* れみりあちゃんちゅきちゅき(dono)
* 投票消えちゃったらしいのでもう一度おぜうさまぁぁぁ!をしに来ました(夢もキボーもありゃしない)
* 落ち着いた感じがする
* うー(れみりゃ@うー)
* サビの部分が好き(Nozomi)
* この曲ははずせぬ(たこらいす)
* やっぱりおぜうがナンバーワン!やっぱりおぜうがナンバーワン!(くすすす)
* 何回聴いても引き込まれる(ナポリタン)
* 王道でも投票してしまう。それでこそ東方の王道(最後の板さん)
* 圧倒的カリスマ!
* カリスマぁ(ザックル)
* 初めて聞いた時のドキドキは今でも忘れない(ぴえろ)
* おぜうを本気で倒しに行った記憶が蘇る(tkkinoko)
* これだけは外せません!思い出補正上等です。初めてプレイした紅魔郷、初めてのED…レミリアとの戦闘をこの曲を聞く度に思い出してしまいますし、得も言われぬ良さがある曲です。(ちーくん)
* お嬢様の為に(72)
* 思い入れが強いからかいつまでたっても熱が覚めない
* 曲を聞く度に初めてレミリアを倒した時の感動が思い出される(リリオ)
* ヽ(゚ω゚)ノあばばばば(こいしちゃんlove)
* あふれ出るカリスマ
* 美しい曲です!凄い引き込まれました。(#くっきー<#)
* ラスボスにふさわしいカリスマあふれる曲。安定して好きな曲です。真っ赤になる背景と合わさり、脳汁が出ることもしばしば。黄昏のアレンジもナイス(紅茶)
* やレN1
* とてもすごいです‼︎(かっぴ〜)
* 不動の一位。激しさの中に優雅さがあり、人の上に立つ存在という感じが伝わってくる。まさにレミリアを体現する一曲。大好き!
* 聴いてて美しい(レックス)
* この曲を聞くと鮮明にレミリアとの弾幕ごっこを思い出す
* カッコいい!「レッドマジック」!(mirenia)
* 初めて聞いたときすごく鳥肌たったのが印象的(ntazo)
* ストーリー性があるのが良い(通りすがりの鳥)
* 初めてお嬢様と対面した時に聞いたセプテットが忘れられません。(図隅祐華)
* ずっと聞きたい曲なので選びました
* 東方にはまる前から聞いてていい曲だと素直に思えたので。
* やっぱりこれが最初に浮かぶ、オシャレ雰囲気抜群笑
* ルナクリアまで長かった
* 五感の全てが震えあがりました。
* 今も昔もこれが一番好きです。
* 東方を好きになるきっかけになった曲なので。おぜうさまとともに一押しで!(タピオカ)
* 切ない感じがして大好き!(リンクス)
* この曲をバックに飛んでくるおぜうさまの弾幕がやっぱり一番好き
* ここからプリエールだとか永遠に幼き紅い月が生まれた。
* 安定ですな
* 初クリアが紅魔でこの曲がとても印象深い(譜韻)
* 変わることなき不動の神曲
* 永遠の一位だと思ってます!
* 重厚な雰囲気で、徐々に盛り上がりサビで一気に解放される感じが好き!(matthew)
* やっぱりこの曲好きだなぁ
* 今回もこの曲が1位でありますように・・・
* 凄くカリスマを感じる曲なので好きです
* 神曲
* いや、一発で鳥肌っす!(シュガーレット)
* キャラ共々ずっと好き めざせV6!
* 最初からずっと好き
* J
* やっとの思いで到達したルナ6面、「昼も夜も無い館に、「彼女」は、いた。」 この曲でボルテージが最大まで上がりました。戦いが終わって感傷に浸っている時に流れる紅楼も素晴らしかった・・・
* ■無理でしょ、これ超えるのは。
* 時々聴きたくなる
* 文句なしでこれが一番だと思います。神曲。
* 色褪せない
* この原曲は絶対に外せない...!!(hachi@スカーレット姉妹は私の至高)
* すこぶるラスボス臭
* カリスマァ…(ABCZ)
* サイコー
* 東方もここまで長い作品になってきたけど、やはり一番はこの曲。思い出補正も相まって自分の中では殿堂入り。
* 最初のボスにして最高のきょくだとおもいます。(きゅーかんば)
* 一番完成されたメロディーだと思う。素晴らしい曲。世界的にももっと評価されるべき。
* 原曲でも勿論好きだし。皆様が作ったアレンジでも好き。
* この曲は外せません!(Coolj)
* れみりあちゃんだいすき(緋月りう)
* 色あせることないWIN版一作品めの好きな曲(ray)
* 東方に興味を持ったきっかけの曲。(晶)
* 重厚のように見えてあっさり、不気味さはなく堂々、こんなにもラスボス向けでキャラにあった曲はない(hiro88)
* 毎日聴いてても飽きない音楽(U✩)
* 曲調がなんとも言えないぐらいレミリアと合っていて素晴らしい!!!(清水優佑)
* なんやかんやでやっぱこれしかない(荒野)
* レミリアの悲しき過去と新しき未来が奏でられてる、そんな気がします(水希キネ)
* これはガチ(ナコ氏)
* 比較的静かめな曲なのがいい、不動ですね(個人的)(ホーミング安定)
* カリスマァ・・・(いさお)
* おぜう最萌(XXO)
* こんなに月も紅いから本気で殺すわよ(スコール)
* 東方初クリアの思い出。曲調と相まって感じたあのときの感動は一生忘れないだろうな。(コロン)
* 大好き!!半日聞いてたけど全然飽きない!むしろこの曲が俺にとっての酸素。(にひる)
* この曲より良いラスボス曲は数あれど、こと東方シリーズのラスボス曲という括りにおいてはこの曲が一番と言いたい。スペカの切り変わりと転調のタイミングが重なる時、何かが頭の中で弾け飛ぶ。(htrn)
* 今まで聞いたすべての音楽の中でも最上位の好きさです。レミィのカリスマ性をすごく表してますよね(タマサン)
* 不動の名曲(820)
* 初めて聞いたボス曲。忘れられません!(ポル)
* 何度聞いても飽きない名曲。(MCB)
* 初めてこれを聞いたときは鳥肌が立ちました(最速)
* 未だにこの曲を聴くとヒィヒィ言いながらレミリアに撃ちこんでた記憶が蘇ります・・・(彼方雄介)
* カリスマァ(郷おと)
* ピアノに一番あいますね。ゲーム中の会話からの導入、背景、キャラ、弾幕、全てがシンクロしてパーフェクトです。(ほげ)
* 完成されすぎてる(えぃ)
* 東方に入ったきっかけになった曲。いつ聞いても感動しますね。最高の曲です!(ゼロ)
* うーーー(かす)
* 全てはレミリアおぜう様の御為に
* いいぜー!(ティピロ)
* 曲の雰囲気が初めて聴いた時から好きになった!本当にレミリアにとても合う曲でいつも聴いてる!(幼きカリスマ)
* pretty climactic and epic(Devon)
* この曲ほど玉座を捧げたいと思う曲はありません(あやな)
* かりちゅま‼‼‼(tomoti)
* 絶対に外せない1曲自分の中では最高の6ボス曲(無気力王子)
* 王道を往く。黄昏作品でのアレンジもかなり好きです。(ユジロ)
* 純粋にただただ好きです(七宮那々斗)
* 至高(Mr,う~)
* おぜうと共にダントツ1位(中古)
* これ以上登場キャラにはまる曲は無い。未だに無い。(わ級)
* 今も昔も不動の1位(daimachi)
* 今聴いてもやはり鳥肌が立つ。変わらない神曲(亥助)
* ええやん(よりひめまん)
* お嬢様、最高でございます(阿部竜二)
* やはりこれです!(シュソ)
* 初めて聞いた時から忘れられない。これだけは何があっても揺るがない(クラクラ)
* 落ち着くヤバいです(ヨシー)
* この音楽から溢れ出るカリスマを感じる。(allblue007)
* いかにもラスボスって感じがたまらない(ぷっくる)
* 普通に聞いてて泣きが鬼なる(シルビア)
* 不動の一押し曲です。シンプルで優雅で重苦しくなく…。サビへの紡ぎ方が美しい。(motoi)
* 常に一押し
* この曲とセットでレミリアが好きです(カイセ)
* 自分の中で東方といったらこれです(はる)
* レミリアに曲の雰囲気がとてもあってる!
* 我が主君のテーマ曲というだけでなく曲そのものの完成度が高い。(Asz2asz)
* 東方に限らずゲーム音楽全般においても「色褪せない名曲」の一つです。紅色です。(doku)
* うー☆(かふぃ)
* やっぱりセプテットが一番!妖夢ちゃんのテーマも捨てがたいけどね!(妖夢ちゃん大好き)
* 壮大な感じが好き。紅魔郷でこの曲が流れる時は毎回ゾクッとする。(雨月)
* 萃夢想のアレンジがカリスマを感じられて一番好き(森で待つ)
* やっぱりこのカリスマ(LUCI)
* 何も言うことがないです。他の曲のコメントを見てもらえばわかるはずです。ホントに言うことないほど好きです。。強いて言うなら亡き王女の「王女」が特に誰かのことを想って作られてる曲じゃないというところに趣を感じました。←結局感想言っちゃう奴(劫火の舟守)
* 初めて聴いた時に感じたイントロから溢れ出る圧倒的カリスマ性、そしてちぎっては投げられ(=ピチュ)それでも挑戦し続けて少しずつBGMを長く聴けるようになった頃の中盤辺り、レッドマジックを放ってきた時の緊迫した状態で聴く終盤、どれも最高であの時の感動は今でも消えないほどです(ブラット)
* 気づいたら鼻歌で歌ってる(あらー)
* 永遠の支援票(rowtou)
* 初めてやった東方が紅で、初めてLクリアしたのも紅で、いろいろ思い出深い曲。
* これ聴くとド気持ちだに!!!!!!!!(Marisa Daisuki!!)
* プライドのアンティ(接近戦専門兵)
* 壮大で大好きです!(十六夜コウ)
* ピアノが映える素晴らしい一曲 盛り上がりがタマランとです!(からっぽ)
* 初めて聞いた6ボス曲‼
* 私が東方を知るきっかけになった音楽です。音楽のみなら神々が恋した幻想郷が一押しですが、それらの曲を知るきっかけになったことや、作中での6面ボスまでの流れ・弾幕と調和している曲調などの思い出を含めるとやはりこの曲を一押しにしたいと思いました。(nano)
* レミ☆リア(天膳)
* 永遠の名曲(bommer)
* 不朽のカリスマ名曲。(tuneyuki)
* この音楽は2番目に好き!(アイゴ屋)
* 文句なしで一番好きな曲です。(ナル)
* 一番はどうしてもこれ(にっく)
* すごい(X4TSUKI)
* テンションあがるので
カリスマという言葉を音楽にしたような曲。(フィオ)
レミリアのカリスマ感(?)が出ている。聞きやすくていい曲。
聞くと耳から離れない曲です。レミリアのイメージとも合っていて印象深いです。(tk)
盛り上がりますな〜(なんこつ)
ラスボスにふさわしい曲だと思います。幼さの中にもカリスマがにじみ出ている。そんな曲だと思います。
イントロからしてクライマックス。厳かなメロディと激しいメロディが合わさっていてさすがラスボス曲といった感じです
初めての6面ボス戦で聴いたときの衝撃は今でも覚えてますw
レミリアー(リンク)
連続1位記録更新なるか? 悲しげで切なげな曲調は未だ色あせない(海景優樹)
当然(水素とヘリウム)
ツェペシュからの繋ぎがいい(ふぐ)
どのフレーズも切なくてかっこいい。(ひーろぅ)
盛り上がりますねー でもよく考えたらもっと良い曲あったかも。でもそん時浮かんだからこれ。(まっさん)
定番(きのP)
この曲のカリスマ力は53万です
永遠の1位と言っていいくらいに大好きな曲。(サックス吹き)
とてもカリスマがあってかっこいいと思います!(幻猫)
憂いの若干はいった曲調は吸血鬼を非常に表しているように思っている。
東方永遠の神曲!!!!
まさにラスボスに相応しい、かっこよさ溢れる曲
カリスマ感
言わずもがなでしょう
♡
初めての東方ソフトで初めての6ボス戦のBGMだったのですごく思い出に残っています(SOY)
品格があって好き。(ACE )
眠るときにいつも聞いてるわ(らて)
美しく、そしてどことなく切なさ懐かしさを感じさせる曲。様々なバリエーションのアレンジにも向いている。(HOPE)
優雅と圧倒的強さを表現しつつ混沌を表すようなメロディがレミリアにぴったり
もはや東方の代名詞(どんかつ)
「東方Project」の曲を本格的に聞くようになったのも、この曲を聴いてからでした。こちらはもっとも最初に聞いたとき、一気に目が覚めるような衝撃が走り、鳥肌がおさまりませんでした!自分の中ではこの曲と「聖徳伝説」が同率で一番好きな曲です!(カクさん)
なんだかんだで今でも好きな曲
カリスマのカリスマであるための曲。(シロ)
紅魔郷初見でBGMの盛り上がり時に感じた刺激を今でも忘れられない(地底人)
東方を知って初めて聴いた原曲、そして何故か涙が出た。(西行寺刹那)
カリチュマ(ふりゃん)
カリスマぱねぇ(自称⑨)
おぜうさま(ツナ)
カリスマと云うか保用力と云うか...全体的に落ち着いた曲調が好きだぜ(シン スカーレット)
おぜうさま最高
素敵
流石ラスボス!お嬢様かっこいいっす!(桃瀬さん)
この曲を長く聴くために弾幕を避けたことに必死だった青春時代(AO)
カリスマァァ(はらたこ)
紅魔郷は、レミリア戦まで到達したことが余り無いのですが、この曲は鮮明に覚えています。吸血鬼の不気味さがなく、自分の好みです。
もはや運命(foxhu17)
カリスマ溢れるピアノソロ(しんそ)
Whose broad stripes and bright stars through the perilous fight,(アメリカは常に正義だ)
メロディが好み(velocity)
あー心が安らぐんじゃ^^
これホントすき(yuuma)
哀愁のおぜうさま(総領娘様の執事見習い)
気品を感じる(woo)
溢れ出るカリスマ(秋風)
6面プレイしながらこれ聴くのが最高。(廻る⑨黒猫)
曲調が好きです激しい戦闘に会わないような曲・・・(古明地さん家の諏訪子さん)
メイド!ニーソ!パッド長!!(ステフ♪)
圧倒的カリスマ
おぜう様のカリスマオーラにぴったりw
絶対君主ですね
初めてノーコンで紅魔郷をクリアしたときの緊張と興奮、手が震えたままレッドマジックを抜けたときの達成感は忘れられない。この快感を演出してくれた最高の一曲(terette)
永遠の紅いロリ(如月星夜)
この曲は認めざるを得ない
威厳溢れる名曲。流石お嬢様(ナイデン)
名前がかっとよくて、プリエールとかめっちゃ好きです(lilisu)
強い(織守)
win版東方曲の代表を務められる、そんな曲。(SABI)
大定番、綺麗な曲で安らぐ(おとやん)
東方と言ったらこの曲!!! 全体的に大好き、特にサビはかっこいい おぜう様、キャラ、曲ともに最高!(アルス)
もしかしたら初めて聞いた原曲かも(アッキー)
聴いた瞬間鳥肌が立つ曲。夜のテスト勉強のおとも。
東方で初挑戦の作品だったという思い入れを抜きにしても、今でも好きな曲です(1000)
クラシック調な透き通る名曲(愛倉日和)
レミリアらしい曲だと思う。(じんじん)
高貴さと力強さを感じる曲調が好き
れ・み・り・ぁ・うー☆(起死回生)
やっぱりこれははずせなかった
東方で最も好きな曲(joka)
サビの解放感がとても好きです(la)
うむ(Miki)
やっぱり好きな曲(腹ペコアオムシ)
ピアノの旋律が本当にキレイ。(oden)
東方の名曲といったらこれ!(パズモン)
おぜうのカリスマを表した最高の曲、他のラスボス曲とは一線を画してる(JACKSON)
かりすま()。まさに弾幕ごっこ初期という雰囲気。ガチなようでお遊びなそうで。(umentos)
6ボスっぽい感じこれぞカリスマ
(再投票)おぜうの投票曲を消すとは…さすが汚いな。月人汚い!(kou)
定番中の定番ですね!これの緋想天アレンジが好きです!
名曲といえばこれって感じ(ねこえもん)
カリスマ(C-rons*+)
何処か儚く哀しい、レミリアらしい曲。曲の落ち着きに対する弾幕の激しさ。乙。(奏星ユウ)
紅魔郷は名曲揃いだと思う。その中でもスカーレット姉妹の曲は群を抜いて好き。
サビ前が一番好き(qopbop)
喜びも悲しみも全て包み込んでくれる曲。
やはりおぜうのカリスマは健在(イチロー)
東方project屈指の名曲 神主には畏怖の念すら覚える
好きです(ゆゆこ(ふに))
カリスマが溢れている…(書記長)
クラシカルで上品でカリスマに満ち溢れた、まさにお嬢様の為の曲です。(暁夜巫女)
静かに入り、盛り上がりも申し分ないですね 発狂ピアノも最高です(yoshiki1233)
おっぜうおぜう~(ひかげごぼう)
レミレミレミ(エーズキ)
まさにカリスマ
切なくも力強いラスボスっぽさにカリスマ性を感じる。サビ、後半のピアノが最高!(けーよん)
ゲームではラストなんで緊張しまくって聴く余裕は無いけど、この曲好き!(kurowan)
色褪せない魅力(東方百合)
ついつい口ずさんでしまう。いかにも闇をつかさどる幼い君主という感じが出ていていました。(白き猛虎)
カリスマ溢れるお嬢様に似合う曲。カリスマブレイクなんて言わせ無い!(平安の鵺)
東方にハマったきっかけ(天鴉)
東方といえばやっぱりこれ。
初めてプレイしてこの曲が流れたときのラスボス感。(むいしき)
這首曲子在下聽了之後,就上癮了一樣。(Materia)
カリスマがあふれてるから
ラスボスといったらやっぱりこれ。カリスマ溢れる迫力がとても魅力的です。他には無いそのクライマックス感がたまらないです!
レミリアと初めて戦ったときは死ぬかと思った、その時流れた忘れられない曲(5_third)
セプテットは原点!
東方N初クリアの時の感動はまだ忘れてません。これ聴くたびに思い出します。(せんぷうき24)
不朽の名曲(つД`)
永遠のカリスマ曲(はたちゅう)
一位
最後の戦い感が半端ない(Phantom)
うー☆(アキレツ)
イントロから発狂ピアノまで余すところなく楽しみたい(こうばし)
聴いてて幸せな曲。カリスマが溢れている
まさにラスボスの曲 カッコいい...(セオ)
この曲もやっぱ外せない(鳥雲)
ラスボスBGMの代表曲、初プレイ作品だけに最も長く聞くことになったBGM(尊王)
カリスマを感じる曲。紅魔郷の方よりも好き(窒素爆槍)
レミリアのカリスマを感じさせられます。(R.I)
一回聴いただけで覚えてしまいそうなメロディーが溜まんない!最高!
優雅な幼女である。(射月貴冬)
ラスボス感がヤバイ
格好いい❗(*=>Risa)
んー、でもまだレミリアに会ってないんだよなー、まだ紅魔郷やりこんでないし(チルノ)
お嬢様!(エメマン)
カリスマ笑(Y.O.)
このアレンジがすごくカリスマだから。本気レミリアと言った感じでゾクゾクするし、気分も高まる。(デューク東郷)
うー☆(ドーナツ)
まさに東方(竜巻)
初めて倒した6ボス。思い出深い曲です。(よいち)
死ぬが良い。(リュウドール・スカーレット)
うー(°Д°)(TKMY)
紅魔郷六面 最初で最高の曲(Paranoia)
東方って感じがしていい(十六夜詩音隊長)
今回も1位がんばって!(水沢メルカ)
私の中でNO.3の座を譲らない神曲!いや、まじカリスマですわwww(なーみん)
優雅だけどどこか寂しそうな印象の曲。後奏の乱れるピアノが大切な人を失った悲しみを静かに爆発させているようで、胸を掻きむしられるようなつらい気持ちになります。
王道
良曲
初めて聴いた時震えが止まらなかった。最高の名曲
カリスマ曲
ギリギリの戦況の時にサビが盛り上がって燃えまくったぞ。あの時は忘れられない
東方のシューティングで初めてクリアしたのが紅魔郷、というだけあって印象も大きいです。
カリスマあふれるお嬢様専用曲
後半からの場面が特に好きです。
かっこいいので
上と同じく一番好き!
圧倒的カリスマ
良すぎる‼︎(優介)
発狂パートが好きです。これピアノで弾けたらなぁ…(flandre1105)
レミリアがいくらおちゃらけていようとも決して舐められる事は無いと思える最高にかっこいい曲。さすが吸血鬼。いざという時には絶対頼れる強さと勇気を感じられる。レミリアのカリスマは間違いなく本物。
哀愁を漂わせる、切なく、美しい曲です
サビとその前の曲調がいい
好き(*´∀`)
Win版初期にして、頂点。(マーク・N)
レミちゃんもフランちゃんもどっちも実に良いね!オーエンとどちらが上かな!?(こうやんしー!)
東方に入門する決定打となった名曲のひとつです^^これらがなければ東方にのめりこむことはなかったかもしれません
さすがにこの曲は外せなかった!最高傑作と言っていいと思う
うー⭐うー⭐(AGITO)
ス、スゲー! (゚Д゚ )ノ
神曲(山田)
やっぱりこれですよね~
アレンジ曲が好きだから
カリスマがある
初めて聴いた時の衝撃を今でも忘れられません。カリスマ溢れる曲です…。
最強で最初、ノーマルノーコンしたときうれしかったなー
ボス戦で今でも心が震える
いつ聴いてもカリスマ性がある
これを聴いて東方界隈に飛び込みました
悲しくも緊張感があって好き(DREAD)
カッコいい(智)
おぜうさまのカリスマを表現したような曲でいい。 今ではうー☆とかなんとか言ってるけどww
落ち着いたカリスマ感がいい(baiku220)
カリスマ臭が半端ない
ゾクゾクする。
かっこいい
この曲はもちろん入ってきます!名曲中の名曲ですね。(がきてぃー)
すきすき
東方一の神曲!・・・と思う
何度も挑戦してようやくクリアした思い出深い曲。流石、カリスマは一味も二味も違った!(るるみこ)
お嬢様には多分一番お世話になってるんじゃないかな?w うわ大玉何をするやめ(ry(ぶろりー)
メロディが靠れる部分なく、どこも美しい曲です。
レミリアって感じがする!
これもすきだお
サイコー
カリスマすげええええええ!
大人びた感じがgood!
おぜうさま最高
やはりwin版最初の6ボスとしての凛々しい曲。
個人的に良アレンジが多いと思う
カリスマが溢れていた頃
ノーコンクリアの震えと歓喜は今でも忘れられない。(Uhorsu)
神曲
何となく落ち着きます
ゲーム終盤を盛り上げる神曲。
(・∀・)b
思い出深い曲だから好き(yoshi)
カリスマのあったころ
なんだか壮大な感じ、キャラ的にも好きですし。
お嬢様のカリスマを詰め込まれた素晴らしい曲ですね。(黒麻呂)
カリスマが溢れ出る!(テトラ)
レミリアお嬢様…お慕い申しております…(クレセント)
外せない!!これだけは外せない!!後半の早弾きのところが特に大好き!!ヽ(;▽;)ノ(パンツ鉄道員)
勝てねえんだよなぁ。(すいのしん)
結局ここに帰ってくる(だにえる)
イイね、イイね、最高にイイね!!(ソウ2)
美しい紅をイメージ出来る激しいサビはやはり特筆物ですね。後個人的に、初ノーマルノーコンがこの作品というのも 大きいです。(Kause)
神より上ですよねうん。(orange)
曲もカリスマ感があふれてさいこうです^^(ask)
落ち着いたジャズ調がくせになって何度も聞いてしまう曲(竹藪)
何度きいてもいい(hasuma132)
カリスマあふれる曲
これは忘れられないね(新聞の虫)
さすがの荘厳さ
レミリアっぽくて本当に好きです。(せせらぎ)
やっば王道(リョウヒ)
定番(JAKUO)
初めてラストステージにかかった曲として思い入れがあります。(佐竹56)
定番ですね(Arma.)
東方で初めて聞いた曲だったりする(ダーマッ!)
最初に聞いた東方の原曲(フクロウ)
西洋風(よう)
しかしこの「亡き王女」ってのは一体誰なのか。将来登場するキャラの伏線じゃないかと未だに疑ってる(アリス再登場希望)
レミリアとの相性が抜群!クールで強い感じが曲に表現されている!(光P)
お嬢様のカリスマはこれと合わさって昇華します。(紅月流浪)
エレガントでカリスマ溢れる曲。おぜうがカリスマなのは9割この曲のおかげwww(横々。)
東方のイメージを決定付けた一曲。またおぜうとお手合わせ願いたい。(アル)
こちらも好きだけどトラウマ曲。何回ここでピチュッたか…(フラにゃー)
Classic, bit of everything in this(Edvlad Millson)
落ち着いていていい感じ(ヒトデ)
この漂うカリスマとラスボス感が堪らない(十壱)
どこをどう料理しても色あせないから、この曲は怖い。
カリスマ感がヤバイっ!(yomo)
定番の曲ですよね(ren)
レミリアの弾幕にすごく緊張したのはこの曲のせいもあるかもしれない。静かだけど印象強い。(匿名希望☆)
まぁ、そうなるな(秘封倶楽部の会計士)
気づいたらメロディーを口ずさんでいることがある。(E.s)
いいいいいいいいいいいい(さんさんであそばせのかーい)
もう素晴らしいですよね。初めて、紅魔郷のノーマルでレミリアに辿り着けて、この曲が流れた時は衝撃で身震いしました。かっこよすぎです。(SyanWZ)
十何年経っても色褪せない名曲(たぐっち)
王道だろうが何だろうが、好きなものは好きなんじゃあ!(hakuryuuga)
初めに好きになった曲。順位こそ下がりましたが、変わらず好き。(あずりおん)
ラララーンランーランーラーン ラララーンランーランーラーン ラララーンランーランーラーン ラランラララーンラーン ラララーンランーランーラーン ラララーンランーランーラーン ラランララーラーラーン(班長)
カリスマ性があって好きです(8492)
リズムや音がいいよね(スカーレット)
カリスマが溢れてる(d-kon)
すごい緊張と弾幕とでおかしくなっちゃえる曲(YIO)
カリスマ性が溢れ出し過ぎ! 毎回、弾幕に集中すればいいのか、曲に集中すればいいのか分からなくなりますw(シールド9)
カリスMAX!!(yu)
リズムが最高!(MR.T)
テンポが良い(よ〜む@妖夢好き)
いい(タカタカ)
やっぱりかっこいい(白シャツ大好き丸)
U.Nオーエン1位にしたいけどこっちにも入れてまうT^T(jyo)
雰囲気が良いから(十六夜咲夜LOVE)
何回レミリアに挑戦したかわからないくらい聞いてた曲。鳥肌もののセンスのよさに感動。(るなちゃ)
やっぱセプテット好きなんだよ、しょうがないね(橙たす)
ラスト感が漂う感じが好きです!(かるみんと)
亡きではない(チルノ)
前半の落ち着きとサビの盛り上がりのギャップが良い。底から沸き上がってくるようなイメージが聞いていて心地よい。(そら豆社長)
イチオシから初めて外れたよ……(masuda)
王道の1曲!(ネロ)
初めて辿り着いた感動は忘れられない(うっちー)
カリスマがある!!(青いメガネオタク)
幾ら聞いても飽きないテンポの良さが良い(OziTaso)
熱い夜になりそうだぜ(修一)
威严满满(文文)
おぜう様も好きですし、アレンジも良いのばっかりですよね。(t.t)
Normalでようやくおぜ……お嬢様にたどり着いてからの会話、演出、(順当にゲージ削れているときの)音楽の展開に合わせた弾幕。ラスボスとしての舞台装置は屈指。(nd)
思い出補正かな~とも思うけど、いつ聞いてもいい曲ですよね(mnk)
個人的に好きすぎる(シンタロー)
好きです(u)
元祖カリスマ溢れるおぜうが見れるのは紅魔郷とこの曲があるから!!(詩代)
不動の一位!(ECOる)
king(Ke)
サビからのフレーズがいいですね。ラスボス曲の割にゆったりしておりなんとも言えない良さがあると思います。(Blackbox)
最初に聴いた時衝撃が走りました(あつしA)
曲の展開といい、まさにカリスマ!! こあが歌詞付けて歌ってそう。寧ろ妖精メイド率いて合唱してそう。「レミリア~お嬢~さま~♪ 溢れる~カリ~スマ~♪」「レミリ~ア・スカーレット~! 吸血令嬢~♪」(白玉楼の居候kuehle)
初めて東方に出会ったのは紅魔郷だったので未だに印象深いし、それを差し引いても大好きな曲。(Tno)
まさに’’カリスマッ’’って感じ。静かに「いい‥」って感じ(john)
あのおぜうさまそろそろノーコンで突破させてください
カッコいい(N(エヌ))
全部素晴らしいけど特にサビ前の間が絶妙 あの間より長くても短くてもだめ あの間だから調度いい
立ちふさがるは小さな吸血鬼、でも可愛い、けど美しい。(YH)
ピアノのアレンジとかも入っていて迫力が伝わります。(秘境の山氏)
未だにイントロで鳥肌たつ。(夢丸)
\カリスマ/(ひなそう)
王道!!(黒死斑の魔王)
Vocalがアツイね(Robin)
これはやはり外せませんね。初めて聴いた時のあの衝撃。これがゲームのBGMなのかと。アレンジでも神曲多いですし投票せざるを得ないですね。(猫大臣)
曲から溢れるカリスマがたまりません!(nakamu)
ずっと聞いてたくなる(みょんなスイカ)
よくきいてます!(椛たん)
あの5面の激しい中から、6面道中と来てこの曲。13年前のプレイヤーは、この気品あふれる曲に心を鷲掴みにされたのではないでしょうか。今もなお色褪せない、東方屈指の名曲です。(3)
レミリアらしさが出てますよね(璃結依瑠)
何回聞いても飽きない。イントロが特に好き。(おシャル)
ボス戦らしい盛り上がる曲だと思います
東方曲で一番色気のある曲(人形使い)
おぜうさまぁぁぁぁぁ(kaktat)
コメント不要!!名曲!!!(プロ)
あかい。(じ。)
いつ聴いても良い曲(ミコセラレータ)
初めてクリアしたWin版のラスボス曲。サビで涙腺崩壊します。ラスペ移行時に重なるとたまりませんね。(ベル)
アレンジすると高打率でヒット曲になる原曲(D.watt aka 七条レタス)
レミリアと作品の雰囲気にとても合っている(FTNMRA)
かっこいいです。(たこさん)
いつまでも色褪せないカリスマを感じさせる曲。(sou_321m)
セプテット。それは紅魔勢としては選ばずにはいられない(はっちゃん)
永遠の名曲。あの紅い月の下の記憶は何年経っても色褪せないね。(霧井空/空言霧居)
ベートーヴェン「悲愴」第3楽章大好き。アレンジの「Beethoven Virus」もセプテット逆輸入ver.みたいで好き。
カリスマ溢れる(えくさ)
初めてレミリアと対峙した時の感動が忘れられない(UNElder)
妹と対照的に落ち着いた曲、これはこれで好き(草月)
1位なってこ(ふりゃん)
これは聴いていて落ち着けるしOppositeの方も好きだから
ベタだろうが何だろうが神曲。(トーリ)
やや思い出補正が効いている気もするが好きなんです(Kagaribi)
同人ショップで初めて目にした東方が紅魔郷でSTG好きもあってかのめり込んだなぁ(YAMS)
重厚で豪華。オリジナルにしっかりした力があるからこそバリエーションも引き立つ(魔理沙文学全集)
とても素晴らしい、美しい曲だと思います。特にサビ!(ながらん)
カリスマって大事だと思う。(toto)
レミリアのカリスマ溢れる感じ(てれ)