ポイント:2873点 | 得票数:2310票 | 一押し数:563票 | コメント数:293件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 1 | 0.11% | 0.11% | 0.00pt |
---|
10~14歳 | 74 | 7.77% | 5.75% | 2.02pt |
---|
15~19歳 | 343 | 36.03% | 35.44% | 0.59pt |
---|
20~24歳 | 244 | 25.63% | 28.59% | -2.96pt |
---|
25~29歳 | 164 | 17.23% | 17.15% | 0.08pt |
---|
30~34歳 | 87 | 9.14% | 8.05% | 1.09pt |
---|
35~39歳 | 26 | 2.73% | 3.21% | -0.48pt |
---|
40~44歳 | 7 | 0.74% | 1.13% | -0.39pt |
---|
45~49歳 | 3 | 0.32% | 0.30% | 0.02pt |
---|
50歳~ | 3 | 0.32% | 0.27% | 0.05pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 882 | 89.73% | 88.78% | 0.95pt |
---|
女性 | 101 | 10.27% | 11.22% | -0.95pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 2 | 0.20% | 0.48% | -0.28pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 6 | 0.59% | 0.92% | -0.33pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 59 | 5.78% | 4.54% | 1.24pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 35 | 3.43% | 3.50% | -0.07pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 29 | 2.84% | 2.83% | 0.01pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 24 | 2.35% | 2.08% | 0.27pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 17 | 1.67% | 1.71% | -0.04pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 29 | 2.84% | 2.42% | 0.42pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 73 | 7.16% | 8.81% | -1.65pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 127 | 12.45% | 15.21% | -2.76pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 101 | 9.90% | 11.44% | -1.54pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 85 | 8.33% | 8.64% | -0.31pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 88 | 8.63% | 8.22% | 0.41pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 102 | 10.00% | 9.89% | 0.11pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 128 | 12.55% | 9.80% | 2.75pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 71 | 6.96% | 6.17% | 0.79pt |
---|
アマノジャク~現在 | 44 | 4.31% | 3.34% | 0.97pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 486 | 46.64% | 39.82% | 6.82pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 383 | 36.76% | 39.93% | -3.17pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 173 | 16.60% | 20.25% | -3.65pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
亡き王女の為のセプテット | 587 | 25.41% | 20.54% | 4.87pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 579 | 25.06% | 21.81% | 3.25pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 462 | 20.00% | 13.83% | 6.17pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 388 | 16.80% | 14.39% | 2.41pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 367 | 15.89% | 14.88% | 1.01pt |
---|
砕月 | 331 | 14.33% | 10.27% | 4.06pt |
---|
幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble | 313 | 13.55% | 9.34% | 4.21pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 299 | 12.94% | 9.49% | 3.45pt |
---|
ネクロファンタジア | 292 | 12.64% | 12.62% | 0.02pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 274 | 11.86% | 12.84% | -0.98pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 254 | 11.00% | 17.33% | -6.33pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* 道中最高の曲と言っても過言ではないはず(村人その1)
* 美鈴好きなのでね・・・(ミー坊)
* 出だしからサビまで大好きです
* この曲がきっかけで東方を好きになったのです。(ルーミアが好き過ぎる人)
* いつか憧れの魔都上海に行きたいですね(ミッキー)
* いつも通り、自分を最初に東方へと惹き込んでくれたこの曲に
* 道中曲で一番好き。テンション上がる。(ACE )
* 素晴らしい(ケバラ)
* 東方に興味を持つきっかけになった曲。ゲーム中何度も聴いてさらに好きになりました。東方シリーズで最も印象深い曲です(A.ch)
* たまんない 中毒アン中毒(たいうお)
* 東方との出会いの曲(ありまり)
* 一番好き。この雰囲気ずっと聞いていたくなる(普通のアリス)
* 3面に辿り着いて、心を一気にもっていかれました(霧霜)
* いつ聴いても最高(八雲)
* 一番アレンジを聞きまくった曲(のり夫)
* 二面までの雰囲気から一気に切り替わる感じが好きです(ほりもと)
* 東方始めたきっかけがこの曲なもんで。特にmidi版が好きです(壁の中から)
* 初めて紅魔郷体験版やった時から大好きな曲
* この曲の怪しいお花畑感好きです(*´ω`*)(Ahtie)
* いいんじゃないの?(ODA)
* 好きな音楽絞りきれないよ!けど、この綺麗なメロディは一番好き
* 初めて遊んだ体験版で聞いた時からずっと好き。(そらばね)
* 至高!
* 東方はまったきっかけ曲!(はろう)
* 原点にして至高(まりみょん流行れ)
* ずっと聴いてる曲
* 鉄板。特に夢違版が好き。(Sann)
* 東方に入ったきっかけの曲です。ピアノの旋律が素晴らしい。(くーべすと)
* 夢違科学世紀のアレンジってマジ最高でした!ピアノパートは何度聞いても鳥肌立つ
* 忘れもしない初めて東方という音楽を聴いたのが、公式にある視聴版のこれ。今でもこれを聞くと当時の記憶が蘇ります。紅魔郷とは違うのは後から知ったのですが、思い出補正もあって、こっちが好みです。
* この曲だけでごはん3杯はいける(金田)
* 東方を好きになったきっかけ
* やはりこの曲は良い(南無サンタロー)
* キャッチーな曲が好きらしい(紀州屋)
* 東方と言えばこれですね(巫女神子)
* 突き抜ける清涼感と開放感。私の東方はここから始まった。(左手)
* 好きっす。(smk7758)
* 東方に入るきっかけになった1曲。何度聞いても鳥肌キモいくらいたつ
* 東方マイベストミュージック(鰹の獅子)
* 最高‼(LilaTR)
* 最高の道中曲ですね(うじいえ)
* 原曲・セルフアレンジ共に大好きな曲
* 88pro買います
* なんか、道中のほうが印象に残る
* 初めて聞いたとき鳥肌が立った。今でも好きな曲
* 一番好き!
* 優しい感じの曲
* 紅魔郷の少しずらしたピッチと連符の相性が最高╰(*´︶`*)╯♡ さらに上品な感じがして大好きです!!
* 自分の中での東方曲といえばコレ(秋分)
* 泣く子も黙る名曲。
* いつ聞いても綺麗な曲!
* やっぱりこれが一番好き
* この曲だけは別格です
* 体験版で聴いたこの曲で私は東方に引きずり込まれました(シャコ)
* 一番東方らしい清々しい曲
* ハーモニーが半端ない
* この曲がきっかけで東方に興味を持ちました。美しいピアノのメロディラインの中にどこか寂しさを感じます。
* 静かなイントロからどわーっと盛り上がるのがたまらない
* 永遠に変わらない名曲(hai)
* これこそ、No.1(シャケ)
* 初めて聞いたときに、心にスッと染みたのを覚えています。なぜか懐かしくなるこのメロディが大好きです。(おーたむすかい)
* 紅魔館へ行くとき流れる曲、さわやかですごく好きです(クレセント)
* 씨발 이거 좋아(greenworm)
* 初めて聞いた紅魔郷3面MIDIの衝撃が忘れられない(wii)
* むしろこっちが美鈴のテーマとして印象強い(ジョンソン)
* 3ステージでこの曲を聴いた時は鳥肌が立つほど感動しました。(佐竹56)
* 美しいメロディー♪♪大好きです。(なかなか)
* 自分にとって、東方の扉を本当の意味で開けた瞬間。忘れられない思い出です。(アル)
* 紅魔郷で一番好きな曲。(もふモフ)
* 最初で最高のインパクトでした(かねしろ)
* なにが良いってはっきり言えないけど、間違いなく良い。(SO)
* 東方にはまったきっかけ(豆蔵)
* 愛してやまない(あじわい)
* 東方を初めてプレイした時に、最初に魅入られました。今でも印象深く残っていて、気持ちが高ぶります!(シールド9)
* 懐かしい感じ(パン屋さん)
* すっごく癒される(二次元逃避者M)
* 原曲・ステージ演出・原作者アレンジ・二次アレンジ、全てにおいて首位が揺るがないベストオブ東方曲。(∫)
* 初めてやった紅魔郷で聴いてグッときた(DASAHJK)
* Yoohのremixが好きだから(かいくぎ)
* 美鈴もこの曲も大好きです(razuria)
* テンポが好み(フラニャン)
* この曲から東方にはまるきっかけになったので。一押し(as)
* 상해홍차관(DEMON)
* 幻想郷を知るきっかけとなった曲。神主ありがとう(Panzerschreck)
* 馴染み深いだね(ニートマリオネット)
* めーりんの可愛いさを十分引き出せてる、いや、それ以上?(しましま)
* 個人的に原点であり頂点。
* リズムが最高(ぎん狐)
* 自分にとっての原点です(爪じヒン目)
* 東方といったらやっぱりこの曲。
* 東方にハマったきっかけの曲です(新堂)
* 東方を始めるきっかけとなったお気に入りの曲(やみのま!)
* この歌はかなりゆったりできて好き(リフェクト)
BEMANIコラボでのPONのアレンジが嬉しかった
無意識に口ずさむ率ナンバーワン。
好き。(PL)
これぞ東方の原点。開けた感じのステージで流れるこれに感動した。(SPARK-0514)
聞いたとき一瞬で好きになった
後半の高いトランペットがたまりません
全部好き 曲もキャラも(A38)
3面は入りでこの曲の出だしを聞くと本当に楽しくなる、夢違のアレンジも好き
幻灯機。(hiima)
東方に出会った頃に聴いた思い出の曲です。(賀露)
ピアノが良い味を出していますね。好きです。(K.Y)
曲の門番だこれ(osakana)
雰囲気が好き(ぺんどらー)
道中最高曲ですよやっぱり
紅魔郷といったらこの曲ですよ!夢違科学世紀のアレンジ版もピアノが綺麗で好きです(撞木反りマスター)
私は紅魔郷が一番好きなのですが、弾幕STGはあまり得意ではなく、3面道中からボロボロ。この曲で和んでいます。
落ち着いた感じが大好きです!(なめこ)
Japanese Teaじゃあ敵わなかったよ(ぎょぎょ)
一番落ち着くいい曲(秋風)
この曲が流れると、東方が始まった、と感じる。(mnkk)
タイトル、風景と共に合っていて聴き飽きない曲(れおん)
すき(ターボ反魂蝶ヘスティア)
道中最強(YK1)
原作でも聞き倒した、、、何度でも立ち向かわせてくれるよね。(terette)
最初の東方で一番最初にビビッと来た曲、イントロが最高
最初の高音のとこから全部すき。(とぶわれ)
ハタラキアリ(ハタラキアリ)
この曲のおかげで美鈴好きになった!!(アッキー)
透き通る感じが好きです(華美 みや)
バイオリンが素敵な道中最強曲!(幸音)
おいしい紅茶ゴクゴク(はぁる)
道中で一番好きな曲(赤月 雅)
紅魔郷で一番インパクト強かった曲(腹ペコアオムシ)
好き(ゆー)
美铃赛高xxxxxx红茶馆好听爆啊啊啊xxxx(荼茶白喵)
この曲も無ければ美鈴はいなかった(ぇ
zzz(zzz)
イントロが新しいステージに来た!って感じがして好き
道中曲屈指の名曲!(ヤス)
夢違科学世紀版の優雅なリアレンジとパワフルなピアノすき
大好き!メイリーン(でみ。)
東方の名曲と言えばやっぱりこれ。(LIVE)
ボス曲より道中曲のほうが好きっていう(ファンの1人だよ)
神道中。(天叢雲茸)
「あんた、そこで何してるの」「あら、貴女こそ……ま、いいでしょう。ここに世界にただ一匹となった吸血鬼の残党がいるって聞いて」「驚いた!」「……吃驚するわね」「いや実はね、あたしもヴァンパイアハンターなの。でもあんた、ほんとにそうなの」「貴方こそチーパオなんて身につけてらして、中国人?」「まあそんなとこかな。あんたは」「ジャパニーズだけど、父がルーマニアの日本国大使でして、今そちらに」(ごじゅうよん)
懐かしさのあっていい(あーしゅさん)
美鈴の道中曲!最後まで迷ってキャラには入れられなかった美鈴ですが、ここで入れました! 幽閉サテライトさんの、硝子的サイコロジーが最高です!関係ないんですけどね、満福神社さんのアニメ、美鈴戦にもうちょっと尺取って、この曲流してほしかったです;;(YOSSYFLAME)
体験版紅魔郷でこの曲を聞いた瞬間、私は東方にドはまりしました。半年後、夢違科学世紀版を聞いて今度は秘封にもはまりしました。なぜならこの曲もまた特別な存在だからです。(KROSS)
このBGMで東方を好きになった!
綺麗な音が魅力的(らっぴぃ〜)
もうね、言葉に出来ない。温かい紅茶が飲みたくなる、ただそれだけさ
神曲 そして神曲
夢違科学世紀版の間奏をひたすら聞き続けていたい(なないろ)
普通にかっこいい、トランペット吹けるからこの曲を吹いてみたい(レアオン)
たまに口ずさみます!(そーた)
道中曲ならこれ。メロディが流れるように良い感じで聞き飽きないです。
紅茶を片手に、この曲を聴きながら、日の当たるところで本を読みたい。(マッシュ・ルーム)
紅魔郷3面の一気に開ける感じ、流れてくるこの美しい曲が大好きです。(みずたま)
綺麗(wihi)
8bitで表したときにnoiseがあまり入らなくて綺麗だと思った。(YTSSNM)
一位
この曲も最高(鳥雲)
最初から最後まで本気の曲だと思う
ジャズうう
爽やかでメロディアス、それでも曲の勢いはすごい!朝聴いたらすぐ起きれそうw(無花果)
色んな国の香りがする不思議な曲。和洋中、そしてインドっぽい香りも?(バンバンババン)
この曲大好き~(魅魔みょん)
紅魔郷と言えばこれ(守矢の隠者)
初めて聞いたとき衝撃を受けた
リズミカルで気分を上げたい時に鼻歌で歌ったりしてます(FF)
とある動画のOPで使われてて気に入った(ゆっくりあくてん)
紅魔郷では一番
いつまでも色あせないいい曲。(みょん!)
嫁曲は入れるよねえ!曲でもprpr出来るわ
最近聞いてはまった
出だしから何故か自分の中に妙に残る曲ゆえ(赤ちゃん用黒綿棒)
3面道中にハズレなし
テンション上がる
好きよ〜好き好き
何のために 生まれて
良い曲で泣いた そして、自分のセンスのなさに号泣したww
中国さん 仕事をする時は眠ればならない
かっこいい
これもすげです
紅枠。全作品含めても道中曲のトップ。最近某ゲーム達にアレンジ収録されましたね
原作でおそらく一番印象に残っている曲。夕焼け感が好き
何度聞いても好き。途中でスッと前が晴れる気がします
最初に聞いて打ちのめされた外せない名曲
東方はこの曲から入った思い出深い曲です
曲が落ち着くから好き
은근 감동적인 편안한곡
早朝、朝焼けを見ながらこの曲を聴いていると、懐かしい感覚を感じました
道中とは思えないほどすばらしい曲で聞き飽きません!
恐らく、僕が一番最初に好きになった曲だと思います!何度聞いてもいい曲ですねw(がきてぃー)
紅茶おいし
CD版
元々好きな曲だったが夢違版を聞いて不動の一位に
イントロから掴みはバッチリ
純粋に素晴らしい曲 東方BGMといえばこれです
このイントロはずるい
夢違科学世紀の上海紅茶館はとても綺麗な音です。
この曲は神(ふれいむ)
初めてやって気に入りました(やん)
夢違科学世紀版が神がかってる。(じゅれいく)
落ち着く(ソウ2)
心が落ち着なる歌~ ティータイムかな?(BrightSong)
「あ、紅茶飲も。」と思える曲。紅魔郷の道中曲ではトップです!(orange)
覚えやすくNowhere Girlも好き(綾ゆっくり好き)
曲調が好き。散歩しながらよく聴く。(紫の夢)
これ好き(hasuma132)
二時創作ゲームへの編曲がずば抜けて多い、聞き減りしない名曲(ぴ)
夢違科学世紀バージョンが一番好きですね。力強さと可憐さが相まってると思います。特に間奏のリズムが何とも言えない心地よさで気に入っています。(chou)
テンションあがるね、明るいのも好きです(ホーミング安定)
いまだに自分の中でこの曲を超える道中曲はあらわれません。たぶんずっと一位。(せせらぎ)
伝統の紅茶館(伊達セフィット)
最初のなめらかなところがいい(小田望未)
メロディが好き(swat)
聞き惚れてよくピチュる(シュウ)
東方にはまるきっかけとなった曲。体験版のMIDI版でテンション激上がりしてた。(ヴィヴィット)
この曲を聴いているとなぜか懐かしい気持ちがこみ上げてきます。(アグ)
西洋感がすき(ネオン)
東方の中華系の曲は素晴らしい(naoki)
偶には上海y(略(htrn)
すごく・・かっこいいです・・・(魁城 常成)
薔薇園で、紅茶を飲み甘いお菓子を食べる…そんな落ち着く曲(姫水)
道中でこんなにいい曲無いと思う(りょーぽー)
サブタイトルがちょっと適当過ぎないかとツッコミたくなる。いい曲なのに。(アリス再登場希望)
紅魔郷は難しくて何回も練習したからすごく印象にのこってる曲です(アルジャーノン)
ゆったりとして良い(不死の病)
最も好きな道中曲!(曇り空)
わたしのなまえはほんめいりん!・・・というのも最早懐かしい部類に入る替え歌。個人的な道中No1です(彼方雄介)
ヴァイオリンが綺麗(ほげ)
原曲あってこそだがより熱くなってお気に入り。美鈴使ってるときにこのBGM流れてたら勝てる(確信(Shiny)
有种午后课间休息的感觉,想和美铃一起睡觉(~﹃~)~zZ(左洋子)
癒される(bkn)
これ聞くと東方初プレイの時を思い出しますね(名前)
夢違版is至高!(karamushi)
原作で初めて聞いて、あ、いいなと思いました。(ユジロ)
初めてプレイした原作が紅魔郷で、当時この曲にずっぽり惹きこまれた(ねこんぬ)
初夏の時期に流すのが好きです(私は霊夢が嫌いだ)
道中曲ではこれが1番!(jyo)
ハマってる(栗兎)
ふ(うなぎ)
ベターだけど聴いてて元気出る曲。よくよく考えたら西洋風の館の前に来てコテコテの中華風BGMが流れるのはミスマッチなんだけど、なぜか許せる不思議。(渋木一人)
道中曲では一番です。切なさがたまりません(Goshi)
シャンハーイ(パラヒドロ騎士)
かっこいいので(ぐわし)
出だしの希望に満ち溢れてる感じがいい。(さるおん)
めーりんの紅茶なら直飲みしてみたいかも///(素敵な紳士王子)
紅茶バッチェ冷えてます(チルノ)
めーさくはホm…もうめーさくは紅茶を飲みながらマカロンでも食べて落ち着こう。この曲はまるみこ氏を思い出す。この曲からも、美鈴というかめーさくそのものも、どことなく「らんま」を感じる。(グレープフルーツパイ)
アレンジの曲が全て好きです(たいち)
This motivates me during martial arts practice.(Yasashi Tsu-Kun)
紅魔郷クリアするために何度聞いたことか…(中古)
マターリ枠(りっくo)
これも(わたがし)
東方でもかなり有名な部類なのではないでしょうか。口ずさんでしまう曲です。(マックン。)
聴いていて凄い落ち着けるし美しい(紅埜)
ぐう名曲(しょう)
美鈴かわえええええええええええええええ!!!!!!!!(RORI2@NITORI)
ノートPCでMIDIだったけど、この曲を初めて聴いたときの衝撃は凄まじかった(shoki)
メロディーが綺麗(まさこれ)
美鈴の優しさが表されているような、素敵なメロディーが最高です。(風鈴)
落ち着いた雰囲気が好き。これ聴きながらティータイムしたい(りん)
いい曲 某東方4コマ動画のOPの影響で好きになった(七色の童貞)
いまなお不動のマイ・ベスト・ミュージック。口ずさむだけで泣ける曲って凄いことだと思います。
夢違科学世紀のほう(イカ)
この道中曲は癒される(ワイコウ)
つい鼻歌でやってしまう。好き。3面好き。(john)
キーマン美味しいよ
道中曲として最も印象深い。(Asz2asz)
上海♪上海♪(ハルトマン)
初めて聞いたとき、即好きになりました。あまりの素敵さに驚いた覚えがあります!良い!(えみっぴ)
のんびりお茶を飲みながら聞いていられる曲です(ヒロカ)
安心と安定の紅魔クオリティ(hiro)
この曲をニコニコで知って、東方の曲に興味を持つことができた。初めて聞いたときなんて素晴らしい音楽なんだと感動した。(おシャル)
東方最美の一曲(人形使い)
なんだかんだ東方好きになった頃から定期的に聴きたくなる(諏訪さん)
一番好きな道中曲。MIDI版、夢違科学世紀版も好きです。(延)
はじめて聴いたのはいつなのかも思い出せませんが、そのときの衝撃は今でも耳に残っています(くれない)
アイスティー(あ)
この曲がなければ紅魔郷はなかった(嘘)(インファ殿)
毎回聴いて泣きそうになります。素晴らしい曲。(彩虹)
道中曲では一番好き(ヒロ)
3rd stage of Touhou Koumakyou. tag: fast rhythm(Gao)
東方プレイするきっかけだったので(たこ)
およそ1300曲ある東方関連の原曲フォルダーから選びました。(midiばっかだけど) 夢違科学世紀のアレンジ版が好きです!(松岡ブロリー)
寂しげな所が好き(ぷんぺーとー)
東方にはまったきっかけは、この曲をダンシングおにぎりで聞いたのが始まり(ほむら)
イントロが終わるとスクロールが加速する演出って神だよね。
美しい、つい口ずさむメロディ(えくさ)
ぐう名曲。(tuneyuki)
落ち着いて気分が昂ぶる(まぐろ)
これのジャズが好き(アイゴ屋)
最初に美鈴が出て来た時にかかってた(過激派)
懷舊と儚幻(アサキム・ドーウィン)
すごく綺麗な曲(yuyuyu)
これは名曲ですねぇ。原曲はとても素晴らしいが、アレンジも最高!!!(マダオ)
CDアレンジのバイオリンのパートがすごい好き(ナーガ)
どのバージョンも好きですけど夢違科学世紀版が良いですね。ザ・東方って感じ。(和倶)