第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ラストリモート(11位)

ポイント:2611点 | 得票数:2246票 | 一押し数:365票 | コメント数:298件
リストへ戻る

投票コメント

* アレンジから好きになった、道中曲で一番好きな曲(ミスティア)

* まさに最高傑作。この曲を聴くたびにみすちー肌がやばいです。

* 一番好きな曲です!EX道中とはいえ、この曲はこいしちゃんのです!(守口斬舞)

* ループ筆頭曲(少年k)

* まだまだこれからでしょって曲、素晴らしい(よいしょ)

* 前半のピアノとサビの開放感がたまらなく好きです

* 最初に聴いた時の戦慄は今でも忘れない(しんそ)

* 儚い感じの曲調すき(リッキィ)

* 王道(狂三)

* 初めて聴いたときの衝撃がもう・・・(屋根の上のOKP)

* サビの入りがぎもっぢいいいいぃぃいぃぃいぃ

* 幽閉サテライトの「月に叢雲華に風」からこの曲を知りましたが、原曲を聴き返して改めてこの曲に魅了されました。これは原曲もアレンジも素晴らしいものでした。(白き猛虎)

* こいしx早苗のカップリングを想像させる(daitti)

* サビの部分で一気にテンションが上がってくる神曲。この曲のアレンジも好きです。(プル23)

* サビが最高よ。サビが。

* こいしさまぁぁぁぁぁぁぁぁ!(アキレツ)

* 早苗を倒してからのスピード感、好きですねぇ(ユキミソウ)

* 安定(musk)

* 聴いた瞬間涙が出ました!この曲大好き!(魅魔みょん)

* 最後の盛り上がりのところでテンション上がる(紅椛)

* サビが大好き。これを聴くために地霊殿Exを出したようなもの。(U.N.Owen)

* どのようにアレンジされていても好きな一曲です!(水沢メルカ)

* この曲最高!

* 走り出したくなる感が異常。終電ダッシュするときの脳内BGMはこの曲

* この曲はテンション上がります!!

* ここの盛り上がり方こそ至高

* 最高。

* 東方で一番お気に入りの音楽です

* ラスリモは青春

* ラスリモはこいしちゃんの曲ってそれ1番言われてるから。スイーツ(笑)は帰って、どうぞ(sigi)

* サビまでためてためて一気にくる感じがかっこいい!!(ほし)

* いい曲です(水無月)

* 最強の道中曲(9LxCK)

* 曲がかっこいいから(JAKUO)

* 最初の静かな曲調から一転する盛り上がりの激しくなる部分が好き。というか全体的に大好き。(もつきそ)

* これが一番熱い(あなたはどこをみているの?)

* サビは盛り上がるのに何か悲しい感じ ラストリモートという曲名もまた素晴らしいですわ

* 初めて聴いた時に思わず聞き惚れてピチュった思い出があります(海斗)

* 聴いてるとテンション上がります(幸宮)

* 初めて聴いた時の感動と興奮は今でも忘れない。(づかの極み)

* なんとも言えない暗さみたいなのが好きです(F15)

* この幻想郷では常識に囚われてはいけないのですね!

* 自分が初めて聞いた東方の曲です。初めて聞いた時のサビの盛り上がりは深く頭に残っています。(りん)

* 好きすぎて1万回は聴いた 人生を変えた一曲(fel_u)

* 最高の曲!!アレンジ含め、一番聞いてる。(QUJATANA)

* 盤石の一押し。道中としても、これ単体としても完成されてる。(およずれ)

* 何食ったらこんな曲作れんだよ(モナ王)

* ラストの盛り上がりが最高!

* サビの疾走感が実にたまらない‼(最弱)

* 道中曲オブベスト! 切羽詰まった早いテンポが好きです(東方駅蒐集録やっている人)

* 聴くたびに胸が熱くなる不朽の名曲。いつ聴いても、何度聴いてもかっこいいです。焦燥感。切なさ。昂揚。そして炸裂する解放感。全体を通した疾走感と悲愴感。かっこよさを引き立てる魅力の詰まった、劇的な曲の構成に感服です。個人的に、こういう溜めに溜めてから主題が炸裂する曲が大好きで、特にこの曲は、何かを打ち破ろうとするかのように断続的に鳴る音に続く、その主題がまさに極上。可及的大音量で聴きたい一曲です。(Itaru)

* サビの疾走感が堪らない(昴流)

* サビまでの盛り上がりが最高(kocha)

* サビの爽快感は他とはレベルが違う 中毒です(叢侍)

EX道中で一番好きな曲。未だに早苗さんのテーマなのかこいしちゃんのテーマなのかよくわからないけどとにかくカッコイイ。

サビへの持っていき方とサビのメロディーがお気に入りです!(tk)

道中で1番好き(ふらりちの)

出だしとサビが最高(なんこつ)

道中だけで考えるなら早苗のイメージ、その後のボス曲に使われているハルトマンを考えるならこいしのイメージ、と2通り(以上)の解釈ができる曲。第三の目を封印したこいしの苦しみ、って雰囲気がある。加えてハルトマンを複合したアレンジ曲が好きなので、個人的にはこいしのイメージが強い。FELTのTRULY GLORYとか好きなので。あと幽閉サテライトの月に叢雲とか。

サビに向かってどんどん盛り上がっていく感じがかっこよく気持ちいい。この道中、ノリノリである。(ふでばこ)

無意識(サマエル)

こいしの事よく表してるな~と思ったり。こういう考えさせられる曲が大好きなんです。(まっさん)

サビの開放感が素晴らしい(CHOCO)

初めて聴いた時は本当にみすちー肌立ちました。サビのメロディが素晴らしい(じぇいく)

サビに入るところがとても良い。間違ってもクラブの10ではない(たろしょー)

焦らして焦らして最高のサビ。ラストバトル感が出ていてBest of 道中。(ノソレ)

鳥肌(ねむ)

サビ大好き(wasavi)

クライマックス感が溢れていて好きです(夢幻姫アリスティア)

私はこいしの曲だと思っているこの曲。最後の最後に辿り着いた一つの「希望」。その希望は容易く打ち破られることとなった。何も見いだせない暗闇の中でこいしが無意識に掴み取ったものは一体何だったんだろうか。(H.N.WPKIDS@きっず)

最初に聞いたときグッと来たかっこいいBGM(東風谷早苗大好き)

フルーツ(笑)倒したあとの盛り上がりサイコー(B斗)

EX道中は良曲多いですよね、その中でもこれがお気に入りです。

『焦燥→哀愁→疾走』この三段階の雰囲気が絶妙に混ざった、まさにExステージといっても過言ではない楽曲。(やわらか)

EX道中曲だけじゃなく、全東方原曲のなかでも屈指の神曲!(龍武皇)

こいしちゃんprpr(山 マヤ夫)

これからラストだ、というような雰囲気がプンプンするぜ!(SOY)

疾走感あふれる感じから始まって優雅ささえ見えるサビがとても好き

道中最強曲(どんかつ)

ためて一気に解放。信仰は~と迷いましたがこっちで!(かくわい)

盛り上がりが素晴らしい(みそボンMk-2)

溜めに溜めた後で来るZUNペットの響きが最高!道中ではナンバーワンです。(ツチノこ)

今から気合入れるぞという時にいつも脳内再生されるのこれ

綺麗な出だしからの一気に盛り上がるサビの差に惚れました。早苗さん、こいしちゃんのどっちの曲でもあると思います

サビ入るとことかすごく好き

最高の道中曲(無意識)

きょくがかっこいいんだ

月に叢雲華に風をビートストリームでよくプレイします。もちろん原曲も好きです。

壮大に盛り上がるメロディーが好きです(きさむ)

よく聴くねー(ツナ)

サビのインパクトもさることながら綺麗なピアノに心惹かれた曲(土下座)

自ら遠方の地に向かう寂しさと覚悟を想像できる。これを聴くといつも涙腺が緩む…

かっこよくも寂しい曲調が素敵すぎる(エビス)

熱い気持ちになる曲。身が引き締まる。

舞台が地底から地上に変わったことを感じさせる颯爽とした雰囲気が好き(A.ch)

『いい曲!』この一言です。(まりちゃん)

本当にすごい曲です。どうやったらこんな曲ができるんだ…

月に叢雲花に風を聞いて、原曲聞きたいがためだけに地霊殿ノーマルを頑張りましたw(せきじゅん)

急かされるけどサビに入って盛り上がるのが良い

こいしちゃんの曲、というより早苗さんの曲なんですかね?(カイ)

神曲だと思う。アレンジも最高(磁石1216)

道中で一番好き

EXが始まった雰囲気がいい(たなさん)

スピード感があってかなり良い(ゴリアテ)

月に叢雲華に風から知ったくちですが、鳥肌が凄い…

一番STGっぽいと思う

鳥肌たちまくりであるwww

10時間と200人の魔理沙ちゃんを犠牲に突破したので。

東方ヴォーカルアレンジから(ばな)

こしこし!!(Nashirami)

最近のブーム(nishino)

曲調とテンポが好きです(古明地さん家の諏訪子さん)

月には…何でもないです

最初の静かな入りからサビで一気に盛り上がる感じが堪らなく好きです

たまらん(YK1)

月に村雲花に風をが好きw(ステフ♪)

悲しくも儚くも思える曲…グスン

道中曲の中でダントツの一位 静かなピアノからのサビの盛り上がり方がすばらしすぎる

こいしちゃんのふらふらした気まぐれな感じがよく出てる(こいふらこころ)

サビに向けて盛り上がっていく感じが好きです

だんだんと盛り上がっていく感じが凄い好きです。サビで爆発します。(マンマー)

サビでみすちー肌(るよ)

道中曲で一番好き、えらい緊迫感ある。ピアノもいいしサビのはちきれんばかりのトランペット素敵。(MKK)

道中曲では一番好き!(ことぶき)

何かすごいのが出てきそうな、焦燥感を煽られる所が好きです(1000)

道中曲の中では一番好き.サビの哀しい感じが好き.(よしづき)

盛り上がる曲は良いですね~♪(QTN)

早苗撃破とサビに入るタイミングを合わせるとこれ以上ないってくらい感動する。ZUNペットの極地と言ったら言い過ぎかもしれないけどそれぐらい良い曲。

かっこいいから!(flyswatter)

これのためにノーマルノーコンがんばった

もう何回聞いたかわかんねぇくらいコンティニューしたなぁ。(ゆーやさん)

地霊殿はノーマルクリアしないとEX出ませんから、初めて聴けた時の感動も一入ですね。最初に来る疾走感、途中の落ち着いた綺麗な音、だんだんと上げていって、サビでの開放 じっくり聴けば聴くほど好きになっていきます。(クイラ)

途中のメロディもサビの前の焦らしも好きだし貯めた後のサビの部分もやっぱりめっちゃよかった!

地霊殿EXの道中曲でありながら風神録の世界を再度体感しているかのような気分に浸れる。(紫翠=αこいし)

ラストリモート最高!!

いまだにこいしちゃんが倒せないため何度も聞かざるをえない(権三朗)

サビ前でためる感じが好き(Nozomi)

サビがほんといい

寝る前に聞いたりします(須佐之男)

エクストラ道中にハズレなし!それを伝える1曲。静けさからの盛り上がりがすごい。(コータ)

アレンジで好きな曲が多いので。(Dianoth)

きれいな旋律がすごい惹きつけられる

サビの開放感No.1曲(woodman)

静かでいつつ焦らせるような曲調が好き(カルラ)

地底の妬みや苦しみ狂おしいほどに表している

清涼感ある感じ。いつでも聞いて飽きない。(subaru)

近未来的なのにどこかぞくぞくする。哀しきピアノの音色がまさに「最後の辺境」と言えるだろう。(石川 真懿)

疾走感があってサビの盛り上がりもかっこいい、一番好きな道中曲。アレンジ曲にも表れるエモーショナルな感じが素晴らしい!(けーよん)

とある二次創作作品で初めて聞いてからずっと大好きな曲ですね。二転三転する曲調がたまらん。(ティロ)

疾走感が好き

サビの盛り上がり方が最高(hatchan)

屈指のクオリティをもつ名曲、ハルトマンクラスの曲じゃないとその雰囲気に飲まれてしまうだろう(YJSNPY)

「月に叢雲華に風」すき(直球)(ライヤン)

長いな…と思い始めた時のサビ。この絶妙な間隔があるからこその鳥肌。道中では一番です(最後の板さん)

テンションの上がり様が半端ない(もずく)

この曲から東方にはまった、なつかしい(5_third)

最強の道中曲!アクセル全開って感じが最高です。

東方一かっこいい曲だと思ってます。原曲をまだ聴いていない人は、プレイして是非聴いてほしい一曲(マッシュ・ルーム)

溜めて一気に放出する!ハルトマンと合わせて大好きな曲です。(みずたま)

前回はついにトップテン入りして十分評価されていますが、個人的にはもっと上でも良いと思います。

原曲の時点で好きなんですが、アレンジ、ヴォーカルと聴いていくうちに魅力が上がってくる良曲ですね。

初めて聴いたときから、すごいクライマックスっぽさを感じてる。(さんぼん)

一時期やたらと聴いてた覚えあり(poppo)

カッコイイの一言おっお(ヒトクロ)

道中曲随一のかっこいい曲だと思います(Toshi)

道中曲とは思えない盛り上がりを見せる一曲(ベル)

ラストリモートからのハルトマンは神

スピード感だしていてかなりお気に入りです(たいたけ)

サビ前の一呼吸置く溜めがたまらねぇんだ(DELL)

無意識の平穏と深邃(justinhsu)

メロディが変わっていくのほんとすき(凸凹凸)

古明地こいしと言うキャラクターを見事にこの曲が表せていてとても不安を煽り、なのに静かな優しさがあり何処か楽しさも感じられる素晴らしい曲(小豆最中)

サビで出てくる早苗さんがたまりません!(R.I)

好き好き大好き(こいしちゃんlove)

重々しく、どこか哀愁が漂うこの曲、こいしの心中を表現してるかのようでかっこいい! 特に最後の盛り上がりは大好き!(無花果)

始まりからガラッと雰囲気が変わるこの曲。こいしと言うキャラクターがにじみ出ていて良いです。

静かな雰囲気とサビの盛り上がりがいい雰囲気を作り出している曲。早苗にもこいしにもぴったり(唯色綺羅)

ようつべで聞いたときに!!!!!ってなったので。(#くっきー<#)

解放感ぱない(竜巻)

EX道中曲でも一押しのカッコよさ。(みょん!)

ラストって感じがとてもいいです。(ねむり)

自分の中では最高の道中BGMです

最初から急がせる感が半端無い 一番聞いたなあ・・・

緊張感漂う雰囲気が好き!(ntazo)

かっこよさなら道中最強曲

ストーリーと裏腹になぜか盛り上がるこの曲(はなれ)

通学中に聞くと最高だね(十六夜詩音隊長)

サビの盛り上がりがなんといってもいい!

いわゆるサビ(曲が盛り上がるとこ)へ入る瞬間が鳥肌モノ!

次々と移り変わる曲調がどれも美しく、ストーリー性を感じる。

隠れてない名曲。ステージボスはステルスなのに。

初めて聞いたとき涙でた!ヾ(*T▽T*)(弾幕男)

アレンジから知り、原曲を好きに成りました

いいねぇw(リンクス)

キタキタキタキタ!

断トツでEX道中のなかで好き

サビのところが印象的で好きです。聞くだけでもテンションが上がります(flandre1105)

初めて聞いた時の衝撃が忘れられません

こいつァすごい

寂しいのなかにある愛(腹ペコ幽霊)

ボーカルを知って好きになった

サビならどの曲にも負けないぐらいの活きよいがある

早苗さん全開モード!が、曲から伝わってきます。「信仰は儚き~」のアレンジ部分なんか、もう最高ですね。

キャラ影響無かったらダントツ一位だったはず

この曲はアレンジで感動して原曲聞いたら好きになった(melfis)

地枠。また早苗さん登場道中だよ!

月に叢雲華に風が好きだから

道中曲だったら、これが一番好きです。

途中の盛り上がりから、サビにかけての間が痺れる

何故か好き

후반최강

常識に囚われてはいけませんね!

■かっこよすぎ。

東方史上トップクラスにシリアス曲だと思います(シャコ)

アレンジにすばらしい曲が多く、原曲はあまり聞く機会がありませんでしたが、とてもいい曲だと思いました

まさにクライマックスと言う感じの曲

定番かもしれないけどやっぱり名曲。絶対に外せないと思う。

切ないのに勢いがあって、緊張感や燃える展開をも含んでいる。道中曲で1番好きです。(ぬえの者)

聞くとちょっと悲しくなるけど、それがその先にいるこいしちゃんを思わせて好き。前半は冬の守矢神社の雰囲気にも合ってるし、後半の盛り上がりも良い

ラストリモートの駆け出したくなるような疾走感

道中曲の中では個人的1位!後半に曲調が一変するのが最高に鳥肌もの!(けんてぃ)

某グループ様の影響で……。

何回聞いても飽きない最高のEX道中曲!(Uhorsu)

特に低音がかっこよく、サビも大好きです

こいしじゃない、早苗の曲だーー。(てをし)

この曲はサビまでの「焦らし」がたまらない。焦らされた後のサビは最高にエモーショナル。

疾走感好き(フィロソフィア)

聴くたびにみすちー肌にさせられる曲 サビの盛り上がりがすごく好き(竹藪)

途中からチキン肌が…(イナーガ)

道中では一番好き

道中曲で一番好き!ギアが1段また1段と上がっていく熱くなる1曲(gintomo)

いいよね、何度聞いても飽きがこない!(ありとあらゆる幻想郷に感謝)

道中曲なのにラスボス感(Arma.)

後半聴いてるとなぜか涙が出そうになる(魂浄竜)

東方シリーズとしては正直かなり異色な、長音で魅せる曲。だがそれがいい。(htrn)

EX道中ならこれでしょ(TKC)

こっちは道中曲での個人的No1。疾走感が脳汁でまくり。(ユミタカ)

道中曲で一番好き。せつない~(ぽち)

Emotional(Quukii)

哀しくも美しい(暁)

綺麗な旋律に惚れ惚れ(須田ァ!)

早苗戦後の盛り上がりパないの!(くろとら)

サビまで徐々に盛り上がってくる感じと、曲名が面白くてすき(560)

闇の力が感じます(早苗じゃない,こいし です!)(rathalos55)

スルメ曲すぎる。こいしちゃんを倒すために何度も聴いた思いが強い曲(形兆)

道中最高の曲、メロディが既に完璧(無気力王子)

壮大…この二文字に尽きる(名前)

大サビは東方随一の泣きメロだと思います(パァン)(karamushi)

サビの部分が神曲です!!!いつ聴いても鳥肌がたちます!(超高校級の未来)

冬の風景を思い出します(私は霊夢が嫌いだ)

最後のフライト、って感じのせかしてくるメロディと残雪の神社の背景のミスマッチ感が良い(おあ)

Exは地が一番好きだが、その要因の一つはこの曲!(lunace)

なんかずるい曲。展開とか。正直神社には合ってないと思いつつ曲そのものが良すぎるので1票。(マリー)

優雅さが伝わってくる曲です!(かるみんと)

何度も聞きました。飽きません。(ふらんぼわーず)

来いよ早苗!常識なんて捨ててかかってこい!(素敵な紳士王子)

二柱の前には進ませまいという、早苗さんの悲壮じみた決意感が溢れる名曲。あそこまで盛り上げたらラスボスは普通に三神合体ゴッドモリヤで良かったのに。(∫)

サビの盛り上がりが鳥肌モノ。(大ちゃんス!)

哀愁がありながもノリノリになれる曲 こいしちゃんに会うため再三聴いたが飽きる気配がしない(suwatiru)

the last controler(Hidung)

最能表现感情(文文)

エキストラステージ道中曲トップ10に入る名曲。道中でも結構テンションが上がっていいですね、それにしても最近曲が多すぎて7つでも足りなくなってしまった・・・そろそろ10曲くらい投票できないかなー100曲でもいいけど・・(ゲシュ)

これも譲れない(恋時雨)

暗く淀んだ地底から、光溢れる大地に辿り着いたようなイメージが浮かびます。サビの爽やかさの中に一抹の切なさが感じられるのが心に響きます……。(SI)

サビまで盛り上げていく感じがたまらない(山本山)

謎の感動(fuxi)

初めて聴いたときはExまで来たんだっていう気分の高揚と相まって鳥肌が止まなかった!(れゐうじ)

ハルトマンと同等のレベルで神(black46dq)

綺麗な曲ですよね~(ぷらちなむ)

聴いていると心がざわめく。展開がガラリと変わる後半に謎の郷愁を感じる(らーく)

手堅い(sthtt)

思い出に古いなー(ニートマリオネット)

サビに入る直前の盛り上げ方が逸脱過ぎて涙でそう(そらんちゃん)

いいよねぇ...このかんじ(十六夜海生)

ボーカルアレンジで初めて知った。俺下手くそだからexステージ行けなくてこの曲の存在をしらなかったんだよね。(J.b)

圧巻の曲展開(ヒゲ99)

曲の展開がいい…(たれぱんだちょこすなっく)

流れるような疾走感が大好き(nakamu)

コイシチャンス

やばい(rowtou)

ハルトマン然りこいし関連の曲は切ない…後、変則的。(痛い人)

攻略を詰めていたら気に入りました。サビがいいですね。(☆ポム☆)

幻想万華鏡の、幽閉サテライトのアレンジから知ったが、名曲だなこれ。(プロ)

ハルトマンもいいけどラストリモート派(コハタ)

幽閉サテライトさんのイメージが強かった。(十六夜コウ)

架空デュエルとの親和性が高すぎる曲(インファ殿)

とにかくカッコイイ曲(kamex)

EX道中としては1番すき サビがいい(九重)

抑圧されたメロディから段々と盛り上がっていき、サビで思い切り弾ける。1番聞いていて楽しい曲です(ギハラ)

サビの盛り上がりが最高(いしころ)

好きすぎてつらい

EX道中BGMとして外せない一曲(ゆねちゃ)

この曲を聞くと弾幕が頭に浮かんでくる(石人形)

サビまでのつなぎ(コード進行)がたまらん。(エセミッキー)

早苗さんを倒したとほぼ同時に曲調が変わるこの瞬間が、私は一番好き!(toto)

ラストイモート(難聴(たかい)

Ex道中では一番お気に入り。最初から最後まで、ノンストップで盛り上がっていくのがいい!

▲ ページ上部に戻る