ポイント:4342点 | 得票数:3613票 | 一押し数:729票 | コメント数:470件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 3 | 0.19% | 0.11% | 0.08pt |
---|
10~14歳 | 113 | 7.17% | 5.75% | 1.42pt |
---|
15~19歳 | 664 | 42.13% | 35.44% | 6.69pt |
---|
20~24歳 | 424 | 26.90% | 28.59% | -1.69pt |
---|
25~29歳 | 236 | 14.97% | 17.15% | -2.18pt |
---|
30~34歳 | 93 | 5.90% | 8.05% | -2.15pt |
---|
35~39歳 | 29 | 1.84% | 3.21% | -1.37pt |
---|
40~44歳 | 10 | 0.63% | 1.13% | -0.50pt |
---|
45~49歳 | 2 | 0.13% | 0.30% | -0.17pt |
---|
50歳~ | 2 | 0.13% | 0.27% | -0.14pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 1418 | 88.24% | 88.78% | -0.54pt |
---|
女性 | 189 | 11.76% | 11.22% | 0.54pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 5 | 0.30% | 0.48% | -0.18pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 9 | 0.54% | 0.92% | -0.38pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 49 | 2.92% | 4.54% | -1.62pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 47 | 2.80% | 3.50% | -0.70pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 44 | 2.63% | 2.83% | -0.20pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 29 | 1.73% | 2.08% | -0.35pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 20 | 1.19% | 1.71% | -0.52pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 33 | 1.97% | 2.42% | -0.45pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 122 | 7.28% | 8.81% | -1.53pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 253 | 15.10% | 15.21% | -0.11pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 210 | 12.53% | 11.44% | 1.09pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 140 | 8.35% | 8.64% | -0.29pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 163 | 9.73% | 8.22% | 1.51pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 196 | 11.69% | 9.89% | 1.80pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 184 | 10.98% | 9.80% | 1.18pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 126 | 7.52% | 6.17% | 1.35pt |
---|
アマノジャク~現在 | 46 | 2.74% | 3.34% | -0.60pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 730 | 43.09% | 39.82% | 3.27pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 672 | 39.67% | 39.93% | -0.26pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 292 | 17.24% | 20.25% | -3.01pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 1063 | 29.42% | 21.81% | 7.61pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 736 | 20.37% | 20.54% | -0.17pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 636 | 17.60% | 10.23% | 7.37pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 627 | 17.35% | 14.39% | 2.96pt |
---|
ラストリモート | 614 | 16.99% | 10.78% | 6.21pt |
---|
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 564 | 15.61% | 14.47% | 1.14pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 471 | 13.04% | 14.88% | -1.84pt |
---|
ネクロファンタジア | 447 | 12.37% | 12.62% | -0.25pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 395 | 10.93% | 13.83% | -2.90pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 392 | 10.85% | 12.84% | -1.99pt |
---|
メイガスナイト | 390 | 10.79% | 8.22% | 2.57pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* 地霊殿も鳥船も心綺楼、深秘録とどれも素晴らしい曲です(nona)
* サビの明るいけどどこか切なさを感じるメロディが、目を閉じることによって「誰からも嫌われることがなくなる」という安心感と、逆に「誰からも好かれる事がなくなる」孤独感を表しているように思い、この1曲にこいしが第三の眼を閉じるまでの心境が描かれているのではないでしょうか。…などと想像が捗る曲です。(ふでばこ)
* この曲に出会わなければ、死んでた
* 哀愁漂う感じが好き
* 不安定な曲調と儚さがこいしのキャラをよく表してる(CHOCO)
* 病んでる感じがすき
* 地霊殿にはかっこいい曲しか入っていない(こいし&魔理沙)
* 不安定なイントロと明るいサビの対比が大好きです
* やっぱり天才だと思う。古明地こいしというキャラがそのまま音楽になってる。完璧に。(ケトゥアン)
* 不安定な曲調で、涙の出てくる程の神曲(FalconFlan)
* なんといってもサビ。メロディ部分からまるで別世界に入ったかのような解放感、それと同時に感動も与えてくれる楽曲。(やわらか)
* サビが美しい(熱)
* 不気味な導入からのメロディアスなサビが印象的(無意識)
* 地霊殿も心綺楼も深秘録も好きです。
* 1回聴いてこいしちゃんごと大好きになった曲。こいしの不気味さや心を閉ざすに至った経緯や彼女自身の切ない気持ちがよく表れている神曲。
* こいしちゃんらしさが出てて中毒になる曲!(桃瀬さん)
* 本当にZUNさんは天才だと再認識させてくれる曲。イントロの怪しさや不安定さから、サビパートの何かが開放されたかのような、美しくも悲しい曲調がこいしの心情を表しているようで素晴らしい。地霊殿exを諦めずにできたのはこの曲のおかげだと思っているくらい好きです(笑)(YNK)
* 春休みに聴きすぎて新学期の聴力検査にひっかかったのはいい思い出(零霰)
* あの独特のリズムに引き込まれま、今となっては一番好きな曲です!(GMS30)
* グルコスに神アレンジがあって、それから知った
* 怪しげで美しい・・・何回でもループできる(リュウト)
* こいしちゃんが僕の全てです(yuuma)
* うわああああああこいしちゃんかわいいよおおおおおおおおうううううううこいしちゃんこしこし!!こしこし!!あああああああああああ!!!(Nashirami)
* サビでこいしちゃんの寂しさ、悲しさがよく表現されてみすちー肌。(merou)
* あらゆる感情の奔流を叩きつけるような、それでいて常に空虚さをまとっているような。絶妙なアンバランスさを持つ名曲だと思います(たーまる)
* なんなんだこれは、、、途中の変調が素敵すぎる。(terette)
* こいしちゃんを感じられる(sirome)
* こいしちゃんそのものですね
* こいしちゃんにピッタリな音楽ですね
* いつまでも最高の曲(flam0514)
* 目指せ一番(すみれだま)
* 不気味でこいしにぴったりの曲
* 全体的に良い‼︎(Yu)
* 初めてたどり着いたEXTRAの曲ということで非常に印象深かった。妖しさと美しい音に引き込まれた。(いまだ)
* 正気なメロディの中に狂った調子がはいるのがたまりません!スッと心に入り込むような感覚が好きです(健全チェッカー)
* こいしちゃーん♪(起死回生)
* 序盤の不安定な音とサビの開放感あふれる音がこいしの心情を表しているみたいですごく良い。
* サビ前の盛り上がりがマジで神 そしてサビもとても綺麗なメロディで一番好きな曲です(rk78)
* あなたの死因は胸から?頭から?まあ、首から!なんて文明的なのかしら!(神原傘)
* おどろおどろしい前半と切ない曲調の後半とのギャップにやられた。まさしくこいしちゃんのテーマ。
* 好きだから(たこやき)
* こいしちゃんの心の奥にある感情をよく表してる曲だなぁと(雨蛙)
* いつもの
* サビが狂わしいほど好き…(十舞)
* 今年もこの曲が一番!まだEXボスを倒してない今年はいっぱい聴くぞ~(kurowan)
* 寂しいときに口ずさむとなぜか心が落ち着く曲、狂気に魅せられる(なんこつ)
* こいしちゃんの不気味さと不安定さと狂気と心の闇と儚さと悲しさと苦しさと(etc… 古明地こいしの何たるかが全て表現されていてもう…ああ…
* サビが綺麗(何でしょうね)
* アレンジよかった(おかか味)
* わたしメリーさん、いまあなたのうしろにいるの
* 序盤で迷走しサビで軽くなるの曲調がこいしっぽくていい。(むいしき)
* 不気味さ、不安定さ、切なさがこいしちゃんに合ってる(なないろ)
* 不安定ながらも不思議と引き込まれる魅力がある(2時)
* 好きなこいしの曲!(そーた)
* こいしちゃんは世界
* こいしちゃんのテーマ曲、正に一番好きな曲ですね。この曲のいい所は不安定差がよくかみ合ってる所ですね、聞きやすいいい曲です。(レオン)
* サビが中毒。毎年入れているので、一押しで。
* サビでこいしの無意識の中がよく表れていてすごく好き!!(紺)
* こいしちゃんが詰まった一曲!
* 最初は変な曲と感じるが聴いてるうちに引き込まれていく魅力があり何時間でも飽きずに聴いていられるまさに完成された曲。(DELL)
* 深秘録アレンジ最高!!(ましゅしゅ)
* 7/8拍子のリズムが大好きです!(ドアマン)
* 狂気じみたメロディから心の奥底にある悲しみをサビで感じられる。こいしの心情を非常に上手く表した感動の1曲。(らぎ)
* Paranoia!!!!
* くらぁい、くらぁい夜道。かつり、かつりと靴の音がした。はて、こんな時間に田舎道を歩く者がいるのか。辺りは暗く、また何者の気配もしない。さては幻聴か、日頃の仕事とかが貯まっているのだろう。実家に着いたらご先祖様に挨拶でもしてゆっくり休むとするか。 「私はここにいるのにだぁれも気付いてくれないわ。でも知ってるかしら? コギト・エルゴ・スムってね。さて、何処に行こうかしら……楽しいことないかなぁー」(SEN.)
* 前半の聴者の心をかき乱すようなメロディーから、滑らかに入るあの後半の静けさと美しさが好。
* 独特のリズム感がいつまでもループする(pepsi-365)
* こいしちゃんの魅力を十二分に引き出してくれる曲(ななはん)
* こいしちゃんにこの曲って感じだよな!!(Paranoia)
* 神曲(十六夜詩音隊長)
* こいしが好きなので
* やはりこの不安定が落ち着く。教団アレンジのあらあらしさも好きだし、心綺楼アレンジの優雅さも好き。とにかく変拍子最高、そしてハルトマンの妖怪少女万歳
* ミステリアスな所が好き(やまいも)
* 8分の7、最高です。
* 地霊殿Exの弾幕は何回やっても飽きないほど好き
* 一番好きな曲!!こいしちゃんもハルトマンも最高!!(たいち)
* 原作を買って自力でたどり着いて生で聴きたい、その次は心綺楼、最後は深秘録だ
* 不安定なリズムが好きです
* やっぱりこの曲!聞いていると色々考えちゃいます。
* unの次に東方の中で最初に聞いた曲 1年ほどしか東方やってないけどその間全く好き嫌いが変わらない曲 他の曲はすきになったり嫌いになったりした 曲の方は少女さとり 3rd-eyeより暗くそれでいてこいしの性格であろう明るさかにじみ出ているということに最初も今も素晴らしいと思った この曲のおかげでこいしのことが好きになった 心綺楼はチャらいけどサビがいい 深秘録は・・・まあね (アレキー)
* 原曲もアレンジもどっちも好き
* こいし好きといったらこれ(タッキー)
* アレンジ版の軽快な感じが好きです。
* サビ入ってから少しだけ悲しいようなメロディが何となくキャラクターにあってるんじゃないかなといつも思います、不安になる感じと爽やかな感じが大好きです
* 独特の不安定さがなんとも言えない!!
* いろいろあるけど一番はやっぱりこれかなー
* ラストリモートからのこの曲で鳥肌もの(himaru)
* こいしの原曲ですからそりゃ好きに決まってますよ!!!サビのギャップがとてもいいです最高です!!!
* 明るくて特徴的なサビが最高!小石と遊んでいる気分になれる
* 曲調がほんと好き
* 不安定な曲調が良くて気に入っています(yoshi)
* Es difícil describir el gusto, por escucharlo en reversa.(Shepo)
* この曲を一言で表すなら美しい混沌。序盤は不気味で怪しく、サビで綺麗に軽やかに変化していく清濁合わせ持った感じの曲調で、はじめてこの曲を聴いた時しばらく頭から離れませんでした。こいしちゃんのイメージにぴったり!こういうキャラに合った作曲ができるZUN氏は、やっぱり特別な存在なのだと思いました(ベル並感)(イマ)
* 正直言って曲に関しては新作が出るたびにそちらが好きになったりするし、この曲も今は一番好きではないかもしれない。でも初めて自力で聴いたEXボス曲で、聴き飽きたのは数えきれないほどプレイした証。この感慨深い曲をやはり今年も一押し。(zinc)
* 無意識に....(YAMATO@幻想郷)
* ハルトマンはいつ聞いても飽きない。深秘録のスピードアレンジはすごく鳥肌だったけど、やっぱり原曲の不安定な旋律のあるテンポが一番好き!(アスペル)
* 安定感は死んだ。ここにあるのは不安定だけだ。(Chrono)
* 不気味だったり綺麗だったり(サダオカ)
* どこか不気味な感じのイントロから弾けたサビに行く感じ凄まじく好き、好き。そうとしか言えない!(病葉)
* この曲を一押しせずにはいられないッ!!!ダントツで好きですハルトマン。不安定な部分とサビのさみしさがたまらない(ぽち)
* EXの中で一番好きな曲(ren)
* こいしちゃんの曲なので(kuro)
* 不安になるのと開けた感じのするこいしちゃんらしさがスキ(もいもい)
* こいしちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(neetmario)
* 数年間の間、自分の中の好きな原曲TOP5に君臨し続けていたハルトマン、やっと君が一番好きな曲なんだって気付いたんだ☆(橙たす)
* 不気味だけどかわいくてちょっと切ない、まさにこいしちゃんの曲(ともん)
* 最初焦燥感を煽ってくるのに後半は泣かせにくるの最高ですね(ケリー)
* まぁこれだよね。嫁補正なくてもいい曲(ふらんぼわーず)
* 不気味さと切なさがたまらない(かなめ)
* 音調の変化などでいろいろ考察させられる。神曲(OziTaso)
* やはりこれ(わたがし)
* こいしのいろんなものが詰まっている曲。いやホントに(夢喰いドレミー)
* とある音ゲー(グルコス)でこのアレンジ聞いて原曲も好きになりました!!!(kaok)
* 初めて聞いた時の衝撃と感動は忘れられない...(ともぞう)
* 不安定なイントロと切ないサビの組み合わせが素晴らしい。まさに古明地こいしというキャラを表すのにぴったりな曲。(smt_ma)
* こいしちゃんらしい曲。聴けば聴くほど好きになる もちろんアレンジも大好きだよ~!(gt5trait)
* 神曲すぎ!(black46dq)
* 意識しなくても美しいと感じるそんな曲(通音陽)
* この曲を聴いて1日が始まる♪(ハルトマン)
* 本家よりも好きです!(ゆきうさ)
* 不安定で焦燥感を煽るメロディなのに軽快なところがこいしの虚ろで吹っ切れてる状態が表れてる
* こいしちゃんこいしちゃんこいしちゃん!!!(なご)
* 本当にこいしをよく表現した曲だと思う(みーご)
* コイシチャンス
* こいしちゃん(みこいし)
* 百点満点の曲です(璃結依瑠)
* 東方屈指のスルメ曲!これぞハルトマン・ドリーム!(やえざくら)
* 原曲もだけどアレンジの数々も素晴らしい!キャラがキャラなんでサビは切なく感じます。(痛い人)
* 神(Kanoe)
* 変拍子だいすき(ヒロッピ)
* やっぱね
* こいしちゃん!(いしころ)
* 最初から最後までで盛り上がれる曲(かえる)
* さびの壊れた感じの明るさが最高です
* 迫るような所がいいゾ~^(んーばー)
* 狂ってる感じがすき(ブレス)
* 6年以上前から一押しです(sepia)
* 聴けば聴くほど奥が深い・・・(みるき。)
* 不穏な雰囲気から一転、優しく明るくなる曲の流れが良い!(toto)
* 心綺楼とか深秘録のアレンジもいいけどやっぱり地霊殿(たかい)
* 不気味さと切なさが合わさった不思議な曲。どこか不安定なこいしちゃんをよく表していて、とてもいいです。一押し!
原曲も好きだけどこっちはヴァイオリンの部分が好きです。アレンジパートもたまらない...(コドモ)
いいよ!こいし!不安気な7拍子が無意識の世界へと誘う +114514点(一般通過東方ファン)
不安と緊張をあおる緊張感あふれる素晴らしい一曲!(らぁじ)
全体的にメロディが不気味で中でも一番不気味なのがAメロ、Bメロなんですが、サビで悲しい、どうしようもないという気持ちにもなりこいしの境遇をうまく表現出来ていて好きになり投票しました。
どの曲も好きだけど心綺楼かなぁ、やっぱり。こいし様prpr
キャラをうまく表現してるなぁ
聴きまくった原曲、他のアレンジも好き サビの表現がいろいろで好き(SPARK-0514)
こいしー(リンク)
こいしちゃんのメイン曲とはいえ、実は道中の方が好きだったり…。(守口斬舞)
変に響く7拍子、サビの美しさ、鳥船遺跡verでの禍々しさ、そして何より……こいしちゃんの弾幕にピッタリだ!!(SpiraL)
これもいいよね(もん黒)
精神が不安定になる曲というか、不安定な精神の曲というか。キャラと曲の相互作用がヤバイ一曲(海景優樹)
ラストリモートと迷った挙句こっちに。メロディは少ないけれど、色々な顔を見せてくれる凄い曲。
こいしちゃんまじ無意識。椅子におっちゃんこさせたい(サマエル)
ラストリモートもいいけどこっちかな
こいこい(天狗天子)
グルーヴのIDからすきになったー(れむ)
ミスチー肌曲!(モカ)
リズムがなんか好きですw(幻猫)
こいしちゃんの欠けた心を8分の7拍子で表していて、聞いているととても不思議な、そして悲しいような気分になる。
どんなアレンジをしても素晴らしい 本当にいい曲(mizuki60)
うまく説明できないけど癖になる曲。無意識ってこわい
こいしちゃんの壊れた狂喜に少女の可愛さが溢れる曲です!!!
携帯の着信音まじかっけー(東風谷早苗大好き)
無意識に選んでました
変拍子(長久手)
無意識操作で(略(ドルイド卿)
最初に惚れた曲ということで思い入れが強い
♡
深秘録でのアレンジも好きな曲です。どうにも曲と弾幕の認識が合わない、不思議な曲に感じます。
心綺楼ハルトマン最高!(+⌒o⌒まつたけ)
ちょっと不気味な感じのメロディがすごく自分好み。(エフドラ)
こいしちゃんの靴の中で一生を終えたい
最近キャラ効果で注目度上がったから嬉しい(りゅー)
はっ! 無意識に投票していた…だと!!
独特のリズムが好きです。思わずこっちものってしまう_(:3」∠)三(:3」∠)_
前半の不安定な旋律と後半のきれいでどこか寂しいパートが大好き。(地底人)
こいしちゃんの明るくて無邪気なイメージが曲にすごい合ってる 原曲も勿論好きだけど心綺楼と深秘録のアレンジも神だった(五号機@最速の味噌汁)
一押しの曲とは打って変わってこちらは思い出補正等を抜きにして耳に残った名曲です。地霊殿発売当時は自力でこの曲に辿り着くことは出来ませんでしたが、動画で聴いた時に一目惚れしてしまった程強烈なインパクトを受けました。正直こちらを一押しにしようかと、とても悩んだ一曲です。(名前を忘れました)
不協和音?でもなぜか聞き続けたくなる(四式噴進砲)
心綺楼で好きになりました!(前原 ぱな)
不安定さがたまらない。不気味なイントロも綺麗なサビも大好き。(啜り鳴き衛門)
重く陰鬱な序盤の展開を抜けて美しいサビに辿り着いたときのカタルシスが好き。
中毒性が半端ない。こいしの情緒不安定・狂気さが現われてくるかの様、かつ悩ましげでいて心苦しくなるメロディに惹かれます。(たまむし)
こいしちゃあああああん
深秘録で一番気に入ったアレンジがハルトマンでした!イントロから盛り上がってサビが悲しげ、というこいしちゃんらしい変則感あるテーマ。アレンジも沢山あって好きになれるきっかけも多いし、本人同様今回もかなり上位に食い込むかも!食い込め!(たくあん)
怪しさ3割増しハルトマン良い。ゲーム版のあわただしい感じも良いが。(FakeJames)
サビ大好き
イントロの不安定な感じとサビの優しげな感じのギャップがたまりません!(なめこ)
イントロの禍々しさがクセになります。神主のセルフアレンジ版も、じっくりと聴けてベネです。(熊の人)
心綺楼アレンジも良かったけどこっちの方が個人的に気に入った(幽斗)
こいし様ぁぁぁあ!(春風)
怪しくて美しくて切なくて、これほどキャラに合った曲はあるだろうか(Fentria)
音ゲー
大好きです(woo)
曲調が好きですだんだんと迫りくるような感じからの後・・・最高です(古明地さん家の諏訪子さん)
こいしちゃん1位までもう少し(なつみ)
不安定で切なくて狂気的な曲調がこいしぴったりですごく好きです。(桜風)
精神的に不安定になるような曲、だがそれがいい
前奏は謎って感じだったけどサビは物凄く可愛らしい…!!
難しい曲調なのに気がついたら鼻歌が出来るように。はっ!これが無意識!?(すず)
不調なメロディがこいしらしくてすごくいい!
不安定な出だしだがサビで流れるような曲調に変わるのがすばらしい こいしにぴったりのテーマですね
イドブレイクソング。グチャグチャした不気味さと、切なさがワルツを踊る、精神の二世帯住宅。(nareterudake)
いろいろと解放されそう。(カイリス)
イントロがかなり好き。曲調がコロコロ変わっていくのも好き。(こいふらこころ)
心綺楼verも好き(るよ)
後半の開けた感じが好きです(SeeD)
キャラのテーマ、という観点でみると素晴らしく合っている曲だと思います。(SABI)
変拍子がこいしっぽくていい(そら)
変拍子最高!!(チェイス)
ぽわ!(とうふ)
パラノイア!!また無意識に投票してた(アッキー)
カッコいい!!てかこいしい!(空)
東方を知って間もない頃、サビの独特なメロディに魅了され何度も聴いていた(銀十字)
怪しい可愛さで好き(えびまよのまよ)
無意識に聞き入ってしまう。
受験勉強のとき聞きながら勉強するくらい好きな曲。
無意識の恐ろしさを感じられる曲・・・!(ブルりん)
地霊殿で一番好きな曲!(赤月 雅)
不気味でかっこいい(TKZ)
恐ろしさと美しさが合わさった曲。一度聴いたらこのメロディは忘れられない。(嶌)
とてもかわいい曲!(パズモン)
不気味で可愛くて、どこか寂しそうで、でも可愛くて。俺の後ろには・・・・いないようで orz(umentos)
閉ざした心の瞳からの狂ったようなメロディーに心を動かされた(nyanya)
鳥船遺跡のこの曲が好きです。(たぶ)
簡単だったから(1919)
公式で色々なアレンジが出ているけど、原曲含め全部良い曲なのが怖い。(MAX)
不気味な雰囲気とサビのメロディが美しい。すき。(タカぴー)
こいしチャンス(うどん粉)
脳髄ぐるぐるしそうな曲。
不気味な雰囲気がよろしい(イチロー)
バイオリンバージョンが最高に好きです。
この曲のアレンジだけが入ったCDとかほしい(皆瀬)
こいしちゃんのイメージ通りの良曲ですね(フットン)
最近いろいろなアレンジを聞く内にすっかりはまりました(syaguma)
こいしちゃーん!!
こいしの不気味さと切なさをいい感じに現してる(はろう)
こいしさんらしくていい(hikageHaidou)
転調するところが反則
ゲーム版のフレーズに入るまでのスローで不気味なイントロが良い
アレンジで好きな曲が多いので。(Dianoth)
サビにあたる部分も良いけどイントロの不安定な曲調がたまらなく好きです。(もっしゅ)
この曲があったから地Ex頑張れた気がします。
いつまでも色褪せない名曲
こんな曲無意識に投票。(subaru)
後半の開けたような曲調がこいしの気持ちと重なるようで良い。(afterdark)
鳥船遺跡にこいしちゃんが居る
無意識に聴いてしまうな。(HEART)
こいしちゃんこしこし(影・ブランドー)
無限回聴いた
koi~(teatube)
激し目の胡散臭さがいい。(碧石)
鳥船版のイントロがすごいかっこいい
不思議なはずなのになんかカッコイイ(daitti)
こいしとの雰囲気がマッチしすぎてる!!!(プル23)
鳥船のアレンジが神(柚子)
岸田教団のスピードアレンジもいいが、やはり原作の怪しさが一番らしいと思う。ああこいしちゃんの瞳孔の開いた瞳に見つめられたまま死んでしまいたい(ぴの)
狂気じみてるけど、しっかりとして綺麗なメロディのあるこいしちゃんの曲。大好きです。(木花咲耶姫(イッル))
キュートな不気味さという意味ではオーエンと十分に対抗できる。(つくし)
個性という意味ではこれの右に出るものはない。弾幕と相まって最高に熱い緊張感が楽しめる。
病みつきになるぅ(ザックル)
こいしのイメージに相応しい曲。東方のキャラは曲と一心同体なんだなと思い知らされた。(マッシュ・ルーム)
深秘録アレンジから。何ループしても飽きない不思議。ラスワと合わせてかっこいい!(みずたま)
こいしちゃんの様々な表情と感情が詰まった一曲です(小島)
心綺楼はさらなり(ray)
こいしちゃんと合い過ぎる(サンシタァ!)
深層(wihi)
サビと間奏の絶妙な組み合わせがとても良い。pianoでの演奏においても素晴らしい伸びが出てきた。(YTSSNM)
悩みまくってハルトマンの妖怪少女!(ヒトクロ)
深秘録のアレンジも原曲もいい!!(たいたけ)
こいしの独特な感じが表現してある素晴らしい曲(イルナ)
聴けば聴くほどハマる。(Ω)
無意識の狂気と開放(justinhsu)
奇妙なメロディがほんと好き(こまち)
こいしちゃんかわいい、聴いてるときに後ろに現れてほしい
ハルトマン誰だろうと思って図書館で本借りたらアーサー王の物語書いてた。もちろんこの人じゃありません。(センマルク)
良曲。こいしちゃん可愛いです(いっふぃ)
地霊殿版、心綺楼、サントラ盤、深秘録と4種それぞれに魅力がある(尊王)
不安定なリズムと途中からの切ないメロディーがまさにこいしにぴったりな曲。流石嫁曲((え(nyon)
ヤバそうな敵って感じがよくでてる(マッドヤロー)
この曲はいやというほど聴きましたwこいしちゃんつおい………orz(あんばい)
真に迫る、真剣な曲。(とりにく)
深秘録のアレンジがかっこよかった!
とにかくメロディが大好き。聴けば聴くほど素敵。(カラフトヒラメ)
こっちのほうが意外と好み。イントロ神。(カーリー)
狂ったイメージを受ける前半から変わる哀しいメロディの後半という一連の流れが素晴らしいと感じました。こいしちゃんの心の闇をよく表してくれているのではと思います。 涙が出そうになる曲。(びおびお)
うにゅ(Y.O.)
不安定さが魅力的(守矢の隠者)
サビ(?)に入ったとき、目の前の霧か雲か晴れたような感覚が気持ちよくて好きです。(よいち)
危うさのある感じ
不気味な感じがめっちゃ好き、また神主の不気味な曲聴きたいです
こいしちゃんprpr(姫様に踏まれたい)
混合拍子の特徴的な曲です。どこか不気味で不安定な曲調なのに、美しさや無邪気さも同居して、どうしようもなく惹かれるものがあります。ピアノの旋律が入る部分はどこか憂いがあるような、でもどこか明るいような、こちらの感情はもうオードブル状態です。まるで無意識の大海に翻弄されるような感覚の片鱗を味わえます。古明地こいしのキャラクター性に非常にマッチした、思い入れの強い曲です。(sola)
原曲以外を聞き、ラストリモートがトマトの塩のような役割を果たしているのだと気付く。(hrm_wata)
不安定だけど、落ち着いてる感じ(通りすがりの鳥)
むいしきー!(あやむ)
EXでは一番かな(西行桜)
ハルトマンだから(G太)
こいしちゃんのかわいさと合う(わらび餅)
焦燥を煽る感じだけども切ない曲調が好き(温州みかん)
後半のピアノパートが綺麗で気持ちえぇんじゃ^~
無意識なこいしちゃんの不安定さと切なさが伝わる曲
不安で不穏でリズミカルな感泣極まる曲。(BBB)
サビの部分がとてもリズムが良くて好き(射蓮)
原曲、鳥船、心綺楼、深秘録、4つともいい曲。サビの部分がたまらないですね。
好きよ〜好き好き
安定感
最初は不安定なのに恐ろしいほど綺麗なサビ こいしちゃんこいしちゃん
こいしにぴったりの曲。特にオリジナルバ-ジョンが不安さとうら悲しさが感じられて好みです。 この程度の不安さは最近のこいしにはそぐわないかも知れませんが、目を閉じる頃のこいしの心と感情をそのまま込めた様でお気に入りです。 聞いていれば彼女を感じられます。(Chlorine)
ハルトマンもいいよね!
これ聴くと無性に血が騒ぎます(譜韻)
無意識に好きになったようです。こいしパネェ…(flandre1105)
アレンジ含め、総合的に好きです
チャー研っぽさがあるのが好印象。それでいながらどこか愛らしさのある曲。
変拍子に次ぐ転拍子 コロコロ気持ちの変わるこいしちゃんらしい曲
低音の中にある高温が良い(腹ペコ幽霊)
(・ε・` )
感動する
EXの曲ではこれが1番だな~
また無意識に投票してる…!!
SAN値ピンチ!SAN値ピンチ!
こいしちゃぁぁぁぁぁん!!
無意識ゆえ致し方なし。っていうのは置いておいて、どんどん好きになっていく不思議な曲
まずこいしちゃんが一番好きだから。 それでなくてもかっこいいから。
こいしちゃん!
狂気と悲しみの共存した曲
Cuz Koishi be messing with our subconscious..(Usa)
狂気の果
こいしちゃんのテーマ!オーエンに通ずるものがあります!
地霊殿とうって変わってひたすらかわいらしい曲(ぷはーすずや)
地霊殿より
やっぱりこれも名曲。でも曲聞きながら戦ってたらやられてしまったww
前半の不安定さとサビの美しさよ
サビのバイオリンめっちゃカッコイイです!
かっこいい
あぁ^~ 心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
こいし可愛いよこいし
かっこいい
こいしさまーーーー
無意識によく聞いてる
Exからはこの曲。こいしちゃんはかわいい。
ぐっと抑えてからのサビは、何となくスーパーエゴとイドの開放を想起させるぅ
だいすき。(ドベ)
8分の7拍子の反則曲。ちょっと考え方が壊れたこいしのテーマ曲として、ピッタリの曲。
トラウマだけど好きな曲
弾幕では妖怪ポリグラフが一番好き
Lovely, eerie and eccentric, but amazing all at once
このかんじすき
こいしちゃんのキャラを存分に表している一曲!サビのピアノフレーズがもう最高。(seinari)
音楽として素晴らしい曲。サビへの転調が最高。
リズムが良くてサビのとこもこいしっぽい
こいしかわいい(フィロソフィア)
心綺楼はやはりよい(朴 萬太郎)
謎感が好き(テトラ)
ピアノと変則的なリズムがいい(hom)
嫌われ者のフィロソフィア~(破片)
エンドレスで洗脳されたよwww(hiro88)
やっぱりいいよね!((*^◯^*))
友人が好きだけど自分も結構好き(こしあん)
サビのリズムがさいこーすぎてやばいw(ask)
原曲も好きだけど深秘録版はホント神。(紫の夢)
こいしがどんなキャラか知りたい人は、まずこれを聴くのが一番手っ取り早いと思ってる(とんまホーク)
サビが神すぎる!感動した(水希キネ)
7/8拍子がクセになる。神曲です!(夏至)
나도모르게 중독이 되는 노래(Typon)
難しいな、こいしちゃんの弾幕!(farstay)
不協和音のピアノの旋律から無意識の恐ろしさ、サビの曲調の切り替わりから儚さと切なさが見える良曲
岸田が好き(neur0i)
こいしちゃんの内に秘めた狂気というかどこか壊れた様子をこの乱調曲がよく表現していると思います。(keitarokun)
こいしの感情が伝わってきそうな(Sion)
これはなぜか一日に何度も聴いてしまう(((o(*゚▽゚*)o)))(ワンダー)
こいしちゃん可愛い(*´ω`*)(ダーマッ!)
こいしちゃんかわいい!(くおぉぉるぅぉぉ)
こいしちゃんの不気味さ、というか不確かさをすげぇ引き立たせてる曲だと思います。(タマサン)
よく聞いてるアレンジ曲の原曲(フラにゃー)
こいしドキドキ(須田ァ!)
鳥船遺跡のじわりじわりと迫ってくる恐怖感が好きです。(フェリヌ)
この曲を作った神主に感謝しなければ(もっこぁ)
これ聞くと無意識になれる気がする(soragarasu)
こいしちゃんこしこし!(づかの極み)
不安定な少女の曲ってこんな風の曲だと思う。(KUAI)
最初は暗く激しく、サビになると明るくなるのが好き(ラザニア)
原曲も好きだけど、CD版のゆっくりした感じもめっちゃ好きです(onigiri)
東方14.5 最高 の テーマ(rathalos55)
深秘録バージョンのほう。サビがマジでかっこよかった。ついでにこいしちゃんのラストワード怖い。(十六夜紅夜)
岸田さんアレンジハルトマンもう神すぎ!!聞いたとき鳥肌立った(幼きカリスマ)
巡るメロディーがクセになる(くっぴー)
初めて聴いた時の衝撃といったら・・・(パール)
いいっ‼‼(tomoti)
このアレンジ好きです。(yu)
この曲の感じがすごく気に入ってる!(MR.T)
サビの部分が色々なイメージを膨らましてくれるので非常に聴きやすいです。(Kevin)
変拍子マニアにはたまらない曲(ひい)
精神にグイグイくるメロディがツボ(おあ)
妖怪の怖さとこいしちゃんの悲しいお話とが含まれた音楽。こいしちゃんを好きになった理由の一つでもあります。(ぽぽいえ)
5/14に久しぶりに聴きに行ったが、やっぱりこいしの弾幕にぴったりの曲。『弾幕パラノイア』辺りのメロディラインが特に好き(lunace)
ハルトォォォォォマァァン!!!(えぃでぃけい)
最近この曲にはまってますわあ(そらざくら)
可愛さからは想像も出来ない底知れぬ闇をかんじる
こいしちゃんかわいい(亮之丞)
聴いているだけで無意識のうちに好きになっている、不思議。(zaki813)
不気味でいい(キャップ飴)
しんきろうのアレンジがいい(ザオリク)
東方の不思議な世界観が込められたような曲
idはfullで聴きたいなぁ(anpo)
出だしは重く、サビの切ないようなメロディが好き(恋時雨)
前半の狂気さと後半の明るさがめっちゃ好き(みぞれ)
不気味だがどこか悲しげでかわいいのが好き。(DAIKON)
とてもカッコいい曲。焦燥感?というか迫力?がある(まりん)
こいしちゃんの可愛らしさと無意識の世界の複雑怪奇さが同時に印象付けられる曲。サビの激しくも切ないメロディーが、愛されたいと願うこいしちゃんの心の叫びにも聴こえます……。(SI)
ぬえじゃないけどこいしもなかなか正体不明(NEO2)
コイシチャンウッヒョアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア(ワワワ!!)
サビのとこが最高(クリオレ)
溢れ出るボスキャラ曲(まさこれ)
嫌われ者のフィロソフィア(無間)
盛り上がりのところが好きです(りん)
突然音がちいさくなってピアノになるところがすきです。無意識に口ずさんでしまいますね(笑)。(みあ)
༼ つ ◕_◕ ༽つ
内側から何かがこみ上げてきそうになります。無意識のほとばしりとはかくあるべき。(ランボー怒りの連凸)
心綺楼verに投票。どれもサビがたまらなく好き(arusu)
ピアノパートは表層意識、オルガンパートは深層意識、表層意識はやがて無意識に取って代わられる(お月見野郎)
無意識を操るこいしちゃんに翻弄されるような曲。無邪気に、そして凄惨に。(神理の中の人)
意味不明な中毒性があるとおもいます(men)
サビ部分が最高に盛り上がる(ディラン)
ベタでもなんでも好きだから仕方ない。前半のおどろおどろしい曲調からピアノ独奏の移り変わりは何度聞いてもいい(ラリーZ)
この不気味さがたまらない!(ねこい)
激しくて切ない(Panzerschreck)
こいしっぽい(sthtt)
こいしちゃんとセットで初めて映える曲。(かふぃ)
絶妙なリズムのバランスが素晴らしい。不安定と不安定の安定した空間みたいなそんな感じ。なんか・・・こう・・・いいよね!!(雨月)
個人的にこいしのイメージぴったりです。かわいいというより不気味な感じ。好きです。(ふゆか)
バイオリンの音色がとてもいい。(秘境の山氏)
原曲も鳥船版もそれぞれの良さが(およずれ)
不気味さの中に爽快感が駆け抜ける
狂った感じが非常に好み(ヒゲ99)
心綺楼で再び好きになりました。こいしちゃんカワイイヤッター(ぬるぽたん)
一日一回聞かないと気がすまない(モナ王)
サビの解放感が好きです(オーレ)
このわざとらしい変拍子!(ひよこん)
一度聴くと頭から離れなくなる不思議。いつの間にか指で机をトントンしながらこの曲のリズムを取ってたりしますw 独特の曲調で不安を掻き立てられる、こいしちゃんらしい曲だと思います。(猫大臣)
好きだから(hiiiima)
だいすき(駒草)
狂気的なサビがお気に入り(nakamu)
緊迫感、不安感を煽られます。(YUKI)
こころの読めない「さとり」はこれからどこへ向かおうとしてるのか… 誰にも分からない…(深秘楽しんでる人)
トラウマ(kaktat)
いろんなイメージがあるけど、やっぱりいい曲なんだよね。ほんとこれはいいメロディ。(ネルコノチヨ)
こいしちゃん(くれない)
無意識にすべてをするというのはどんなものなんだろうか(爬虫類の人)
結局こいしだぜ(こーき)
ハルトオオオオオ!!(ヒロ)
こいしちゃんがバラの道を歩くのが見える(Ban T)
棘棘しい狂気が美しい(姉犬っ)
とらえどころない不気味な感覚が想起される奇妙なBGMで大好きです。(ステッドピラァ)
かっこよくもかわいい(ホワッホ)
不気味さと悲しさと美しさが混ざった名曲だと思うのです(天鵞絨)
サビが凄く好き(ぷんぺーとー)
変拍子絶頂(ちょもろー)
何度もリトライした日々を思い出します(爪じヒン目)
好き。地霊殿EXクリアしたい…(kocha)
こいしさんには地霊殿EXでお世話になりました(靭帯)
不安になるようでいて聞いてると夢中になる、そんな曲です(メーブン)
不安定な曲調で不安になりますが、癖になる。(アボット)
アレンジされるたびに原曲が無くなっていくけどそこが中々(横さん)
ハルトマンという言葉をあんま理解できてないけどこの曲は大好き(ブーメランが強い・・・どういうことなの・・・)
色で言えば、暗い殺風景な灰色がごりごり迫ってきたかとおもえばパカッと開いて色とりどりのパステルカラーの花が咲くような。(魔理沙文学全集)
うにアレンジのヴァイオリンがステキすぎる。。。(shimeji)
パラノイア~(ながらん)