ポイント:3074点 | 得票数:2631票 | 一押し数:443票 | コメント数:334件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
~9歳 | 1 | 0.09% | 0.11% | -0.02pt |
---|
10~14歳 | 82 | 7.29% | 5.75% | 1.54pt |
---|
15~19歳 | 467 | 41.51% | 35.44% | 6.07pt |
---|
20~24歳 | 253 | 22.49% | 28.59% | -6.10pt |
---|
25~29歳 | 150 | 13.33% | 17.15% | -3.82pt |
---|
30~34歳 | 106 | 9.42% | 8.05% | 1.37pt |
---|
35~39歳 | 44 | 3.91% | 3.21% | 0.70pt |
---|
40~44歳 | 14 | 1.24% | 1.13% | 0.11pt |
---|
45~49歳 | 4 | 0.36% | 0.30% | 0.06pt |
---|
50歳~ | 4 | 0.36% | 0.27% | 0.09pt |
性別回答 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
男性 | 1078 | 91.67% | 88.78% | 2.89pt |
---|
女性 | 98 | 8.33% | 11.22% | -2.89pt |
東方を知った時期 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 5 | 0.41% | 0.48% | -0.07pt |
---|
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 21 | 1.71% | 0.92% | 0.79pt |
---|
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 65 | 5.30% | 4.54% | 0.76pt |
---|
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 48 | 3.91% | 3.50% | 0.41pt |
---|
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 33 | 2.69% | 2.83% | -0.14pt |
---|
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 25 | 2.04% | 2.08% | -0.04pt |
---|
花映塚~文花帖(2005年12月) | 21 | 1.71% | 1.71% | 0.00pt |
---|
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 19 | 1.55% | 2.42% | -0.87pt |
---|
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 89 | 7.25% | 8.81% | -1.56pt |
---|
風神録~地霊殿(2008年8月) | 145 | 11.82% | 15.21% | -3.39pt |
---|
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 130 | 10.59% | 11.44% | -0.85pt |
---|
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 95 | 7.74% | 8.64% | -0.90pt |
---|
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 104 | 8.48% | 8.22% | 0.26pt |
---|
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 132 | 10.76% | 9.89% | 0.87pt |
---|
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 144 | 11.74% | 9.80% | 1.94pt |
---|
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 102 | 8.31% | 6.17% | 2.14pt |
---|
アマノジャク~現在 | 49 | 3.99% | 3.34% | 0.65pt |
人気投票への投票 | 回答数 | 回答割合 | 全体割合 | 差 |
今回がはじめて | 618 | 49.56% | 39.82% | 9.74pt |
---|
過去1~3回投票したことがある | 411 | 32.96% | 39.93% | -6.97pt |
---|
過去4回以上投票したことがある | 218 | 17.48% | 20.25% | -2.77pt |
他の投票状況
投票対象 | 投票数 | 投票割合 | 全得票率 | 差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 841 | 31.97% | 21.81% | 10.16pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 809 | 30.75% | 20.54% | 10.21pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 673 | 25.58% | 14.88% | 10.70pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 483 | 18.36% | 14.39% | 3.97pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 447 | 16.99% | 17.33% | -0.34pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 401 | 15.24% | 12.84% | 2.40pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 382 | 14.52% | 9.49% | 5.03pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 349 | 13.26% | 13.83% | -0.57pt |
---|
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 295 | 11.21% | 14.47% | -3.26pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 292 | 11.10% | 11.08% | 0.02pt |
---|
ラストリモート | 280 | 10.64% | 10.78% | -0.14pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
▲ ページ上部に戻る
* ♥
* 原作で嫌というほど聴きましたが、STGしてて一番燃える曲はこれだと思います。最後の決戦感が好きです。
* 大空版の完成度がヤバい(新参こっこ四日目)
* 演出や弾幕も相まって凄く耳に残る曲だと思っている(まっさん)
* 少女幻葬は理詰めだけどネクロファンタジアは感情が爆発してる感じが大好きです(コロウ)
* カッコ良すぎて、やばい
* 怪しくて好き 顕界でも冥界でもない世界へようこそ…(時宮時空)
* たどり着いてカラのこのイントロ最高です(森永ミるく)
* 東方のラスボス(幻想郷保存会)
* 東方人形劇のアレンジを聴いて好きになった♪
* 友人のパソコンで、東方妖妖夢をプレイした際、紫戦で初めて聞いた曲です。良い曲すぎて、プレイに集中出来なかったのを覚えています。
* 大空魔術
* ゆかりんは少女臭だっっっ☆(musa71)
* 凄く格好いいです。まさらに東方のラスボスって感じ。(マンマー)
* あの狂気じみた曲調が好きすぎる。聴いてたらトリップしそうになる(碧井)
* 倒すべき敵という雰囲気とこれで一つ物語が終わるのだというエンディングテーマ感。(Yageta)
* 冒頭の盛り上がりから後半の少し切ないような旋律まで、どの部分を聴いても素晴らしい
* この曲の壮大さに勝るものは未だない(銀十字)
* とまらない紫の思い。とてつもない迫力が私を襲った。
* 紫が醸し出す妖しい雰囲気にピッタリ!(トーマ)
* ラスボス感がすごい。
* 非常に迷ったけど幻想郷のイメージがこの曲なので
* 罪)<ゆかゆかゆかりん~(国羽浩人)
* 飽きるほど聞いて一周して、再感動。やはりこの曲聞いてのSTGは脳汁でます。(U-raw)
* 幻想的で激しくかっこいい。すぐに中毒になるけど、良く聞くと黄昏時のようなイメージがあって胸を打たれる。幻想郷のイメージに紫の強さとうさんくささで上塗りしたような感じ。やっぱり一押し
* この曲ほど開幕から最高の緊張感を出せる曲もないと思います(ときの)
* 東方を知ってから少しずつ病み付きになっていった曲。強敵感、サビの盛り上がりが素晴らしい!テーマの紫様も合わせて最高です!(けーよん)
* ずっと好きな曲です、これだけは外せない。(hǎidòu )
* 高潮很燃(紳士乙)
* 妖々夢版も好きですが、やはりこちらを。ネクロがワタシの1位から落ちることは無いでしょう。(碧石)
* 初めて感銘を受けたキャラがゆかりんだったので、懐かしい曲です。(ありうす)
* 最初の禍々しさを感じるところがたまりません!(R.I)
* これが東方を知るきっかけになった神曲!
* 紫の胡散臭さを存分に感じられる序盤、サビの盛り上がり。どこをとってもこれ以上はありません?(yonumori)
* 妖々夢版が好きです
* 初めて彼女と出逢ったあの日が懐かしい(酔鏡仙)
* 作品を重ねる毎に数々の名曲が生まれたけど、自分の中ではネクロは別格。かっこよすぎる。ずるい
* 最初聞いた時すごい衝撃をうけました 自分が東方を知るようになったきっかけです
* テンポが良い。
* !w
* テーレテーッテテーーテーレテーッテテーレテッテーゆーかーりんゆーかーりんドゥーフフッフフー
* 相手を一気に引き込む絶望感がたまらないです。
* やっぱこの曲最高!
* 私を東方へ導いた最高の曲!
* ぼくの中での『東方』の世界
* 紫さんのテーマソング(レーヴェ)
* 一日中聞いていられる、
* 癒し系。
* やはりゆかりんのテーマは外せませんな。個人的には東方の代名詞。(YY)
* 始まりから終わりまでテンションが途切れない曲、なんだか神々しいと感じる
* まあ、ゆかりんの曲ですから当然かと。
* ゆかゆか~ゆかり~んᕙ(◔౪◔)ᕗ三 ᕙ(◔౪◔)ᕗ
* 音ゲーのアレンジが自分を東方に引き込んだ。 うごメモ時代に聞いていれば多分その時から厨でした。ループ長いから切りにくいんだろうな(BZ)
* 一位安定ですわこれ
* 何度聴いても色褪せない圧倒的な重圧感が素晴らしい(とんまホーク)
* 紫様最高ッ!!(T)
* ゆかりん曲!
* 大空魔術版のネクロファンタジアは東方で飛び抜けて好きな曲です。妖々夢版と変わらずの轟音のサビはもちろん、ピアノが壮大さを引き立てていると感じます。最後の三段構えのサビが特に最高ですねぇ。この大空魔術版を聴いて、八雲紫が幻想郷の母であると確信しました。(アカザ32)
* まさに、裏ボスって感じがして良い(十壱)
* ゆかりんの妖美な感じがして好き
* なんとも言えない素晴らしさが良いですよね(yamayu)
* 神(タカタカ)
* ザ・ラスボス曲って感じでテンション上がります(おあ)
* 嫁曲!(犬走はたて)
* 遊ぼうと思ったきっかけ(ぽっぱー)
* 堪らなくカッコいい。(はるみ)
* 前半でためてからの、サビでの盛り上がりが好きです!(不思議なテンポで紫`お姉さま`をうまく表現できていると思います!)(DOM)
* この曲が一番テンポがよく聴いててドキドキする曲ですねー(青いメガネオタク)
* 何年経ってもこの曲が一番好き。原曲は脳内麻薬ドパドパでるし、大空魔術版はイントロからシビれる。神主アレンジ最高。(そらみつ)
* 最初に好きになって、ずっと替わらず好きであり続けられる曲(しゅにん)
* サビ。狙いすぎなくらいキャッチーなんだけど、だからこそ耳に残り続ける。(nd)
* これを聞きながら空(くう)を見つめると弾幕が見える。(ランボー怒りの連凸)
* 圧倒的な禍々しさに押し流される曲(お月見野郎)
* やっぱりこれが一番好き。気合いが入る。(ぺっと民)
* 嫁(妖怪人間)
* この歪んだような感じがすごくいい!(エルトナム)
* 衝撃を受けたBGM(たっくんぽい)
* かっこ良すぎる。言葉は不要。(畜生)
* 紫様が本編でご無沙汰な事もあり最近聴く機会が無かったのですが、この人気投票にあたって過去の作品を振り返ると一押しはやっぱこの曲だなと。(aaaaaaaa)
* いい曲です。いや本当に、マジで(peter)
* 好き。(ジョンP)
* 幻想郷に吸い込まれそうだ!(Ban T)
* 最高。(神をも超越する者)
* 妖々夢Phで初めて聴いた時の衝撃は忘れられない。(朝霧)
* 曲もキャラもこれしかない(ヴァ)
* 東方の曲の中でも最高に強そうな曲(FTNMRA)
* 不気味で狂気を孕んだ曲調がとても好きです。(夏蓮)
* \BABAーーーN!!/(とぅーん)
* 原曲もアレンジ版も最高です。(八雲 優)
原曲は独自性極まるイントロで一気に気分が高まる。サビも好き。大空魔術アレンジはイントロどころか最初の一音からぞくりと来た。この曲に票を入れなければ命の危険があると思わされた。こちらのサビは八雲紫が笑顔で隙間に腰掛け、竜巻のように渦巻きながら猛スピードで空飛んでるイメージがある。後半の連続変調本当大好きです。(T-1)
ゆかりんファンタジア
独特のリズムが紫様のラスボス感を引き立たせていていいと思いました。(tk)
ぶ
ゆかゆかゆかりーんゆかりゆかゆかりんりん!(Uruhuduki)
曲に関していえば紫派なんだよなぁ
カリスマ(sk)
これこそスルメ曲だと思う
不思議とうるさいのにうるさく感じない曲。
BBAでも曲は凄い(もん黒)
再登場期待(水素とヘリウム)
割と困ったちゃんにぴったりの、捻じ曲がった、胡散臭い雰囲気の曲。
この曲はテンションあがる(れむ)
ボスらしくてカッコイイ(ねむ)
ノリがいい
勝てない。(hiima)
境界を操る紫の性質を良く表現した曲(イブ)
ばばーん(ryokgia)
大空魔術版のネクロファンタジアいいですね。終盤の転調は反則だと思います(誉め言葉)(籠目くん)
胡散臭い。だがそれがいい!
綺麗(熱)
全体的に聞いてて心地いい。(ACE )
激しい感じがいい(白蛇)
底知れない力と、賢者としての風格を備えた曲。(シロ)
終わりの無い空間にいるようなそんな所でも熱くいられるような。これでクリアできる腕さえあったら最高なのに(ノー`)(ハムネゴモーモン)
ババ(ピチューン
まさにボスって感じがして私は好きです(黒雪)
きもぢぃぃぃ
きれいな曲 憧れる
キャラに合った胡散臭さが好きです。他と比べて微妙に音量が大きいところも、意味不明でちょっと好きかも…。大空アレンジも好き。(AkurahEX)
かっこいいよね、すごく
bb…なんでもないです(ぺんどらー)
綺麗で強く、そして儚い。今聞いていても、とても遠くにある様に感じます。幻想郷とは何かを答える曲ではないでしょうか(尿漏れおもらし20年)
テンションが上がる
妖怪達の宴って感じが最高 サビの旋律はどこか哀しさもあってねえ・・・
ゆかりんかわいい、ばあさん(SRM)
初めて聞いた時の衝撃が忘れられない…(KIA890)
ダークで激しいメロディが好き(h)
紫さまに勝てないテーマ(velocity)
神アレンジが多い曲!
説明不要!! 爆音イントロに魂もってかれますね。しかし、ファンタズムに挑戦してMusicRoom以外でも聴いてみたいです……。(熊の人)
ゆかゆか・・・うっ、頭が・・・ボス戦らしい曲いくらでも聞ける(リュウト)
迷い込んだら最後、美しくもカオスな世界に誘われて行くような、そんな心地のする曲。(ちっチーズ)
ゆかりん感あるよな(ターボ反魂蝶ヘスティア)
紫様、最高です〜(ハクヤ)
個人的に一位です(lilisu)
激しさの中に、ちょくちょく切なげなフレーズが入るのが好きです。vocal曲共々好きです。
とてもいい。BBA の曲とは思えな... ピチューン(ことぶき)
自機咲夜さん選択時の会話からの流れは痺れます(1000)
妖々夢原曲も大空魔術版も格好いい!
うるさい(uk)
いつまでも聴いていられる(秋野)
気付いたらよくこれの鼻歌歌ってる(F1A)
怪しさと禍々しさと胡散臭さと力強さを感じる非常に紫らしい一曲だと思う
ゆかりん
なんだか神々しい曲
胡散臭そうな独特のリズム
何度聞いてもミスチー肌になってしまいます。混沌とした感じがたまりません。(境界訪ねて三千里)
フラグメンツ、springshower、八雲家のお約束条項で知られる名曲、紫様の気迫が感じられる一曲(九十九ローブ)
クルマでよく聴く
アレンジ曲のPhantasm brigadeが好きだから!(パズモン)
この曲が全ての始まりでした。(ケリー)
太鼓の達人で70万点とったから(たこやき)
東方にのめり込む理由になった曲。これがなくちゃ始まらない!!(ラムネイル)
初めてクリアした時の感動が今でも忘れられない(タバサ)
紺珠伝PHでアレンジが流れそう。(蝙蝠外套)
紫さま〜〜(魔理沙の使い魔 ボブ)
胡散臭い(直球)(水酸化Na)
カッコイイ(ゆゆこ(ふに))
東方にはまるきっかけになった曲。もしかしたら紫様に誘い込まれたのかも?
ゆかゆかゆかりん(エーズキ)
ゆかりん17歳
嫁曲なので。大空魔術版の方が圧倒的にいい。(ふじかろ)
紫らしい、迫力ある中にも不思議な音が好き
鳥肌。(衝撃の紅)
イントロが進化した。ネクロファンタジア独特の不思議さは薄れたものの、無難な物に仕上がっている。ピアノもオススメポイントも1つだ。(トリモチ)
一番かっこいい曲(東方百合)
幻想郷の裏の部分が滲み出てる
語るより聴くべし。(つくね)
胡散臭さと圧倒的な力強さがたまりません(平安の鵺)
強烈なプレッシャーとわくわくするような激戦の予感が大音量で迫ってくる快感。キャラ抜きにした戦闘BGMとしてなら不動のNo.1です。大空魔術バージョンより妖のオリジナルバージョンが好き。(へっぽこぴーすけ)
『夜が降りてくる ~ Evening Star』もいいゾ~・・・って俺ゆかりんの曲好きスギィ!!(ライヤン)
流石妖怪の賢者、と言わせる曲。何度聞いても興奮するよね(最後の板さん)
この暴力的な音の奔流は未だ僕の魂を鷲掴みにしたままだ。(つくし)
紫様のテーマ曲、いい曲の一言に限る(レオン)
やっぱり特別な思い入れがある。大空魔術版はそれが更に際立った感じで好き。(さんぼん)
zunさんの最高傑作のひとつだと思う。完全な一曲。(mayukko)
初めて聞いたときの驚きは忘れられない、私の音楽の引き出しが増えた気がする。 圧倒的な胡散臭さが鳥肌もの(olphe)
紫らしい綺麗でカッコいい曲です!大空魔術版も大好きです!(ミラタラ)
爆音推奨曲。聴いてるとどこまでもハイになれる(こうばし)
全体的にほどよく好き!特にサビが好きです!!(ましゅしゅ)
紫のBGMといったら、この曲。夜が下りてくるも良いですが、ネクロファンタジアをバックに格闘をしたかった(尊王)
もうこのごちゃごちゃ感大好き♡胡散臭くもありどこかカリスマ性も感じさせる名曲!(無花果)
ちょっと切ない感じが好き 大空魔術もとても良かったです。(くろわっさん)
夢と現の境界の揺らぎがもたらすカオスが全面に滲み出ている曲(左手)
落ち込んだ時よく聞きます(Y.O.)
禍々しいのに凄まじい格好良さと邪気を感じるから。霊夢とは対になる妖怪の紫のラスボス感が素晴らしい(デューク東郷)
bb…お姉さん(リュウドール・スカーレット)
音量が大きいのも含めて圧倒される曲だと思う。(姫様に踏まれたい)
(°Д°)!(TKMY)
もちろん大空魔術バージョンで!(mossy_13)
本家ネクロファンタジア、やっぱZUNはすごい(Paranoia)
鳥肌が立つ曲(十六夜詩音隊長)
ゆかりーん
やはりこれ
いんちきくさい
気分が盛あがる
ゆっかりーん(KANON)
未だにピアノで弾けない
てーてーてーててー
ラスボス不可避
友達が好きでずっと聞いてた影響で。
聴く度に鳥肌
テンションあがる
曲として完璧すぎる。
禍々しく胡散臭くチート臭いが、だが、それがいい!!
Tutti sound の紫シンフォニーはオーケストラの中で一番すきです。(Aruto)
でだしがかなり勢があって好き
あるボーカルが好きでそこから原曲も好きになった
原曲もアレンジも幅広く好きです。
オススメ
神曲(山田)
最初からクライマックス。
紫様の雰囲気が良く出ています。
ゆかりん
うるせええええええええwww
サビの部分が幻想的でいい(baiku220)
テンション上がるぅ
初見でインパクトが一番でかかったかな
Arghh, I can't choose whether to vote for Necrofantasia or Evening Star..SO MANY THEMES SO LITTLE PLACES(Usa)
妖々夢のネクロファンタジアも好きだけど、大空魔術版は何と言ってもイントロがいい!!あのイントロからぱっと華やぐところがもうたまらん!!いや~、八雲紫を感じますね~。好きですね~。(竹林の苔)
何もかもがクライマックスな曲!これぞ東方の真髄!
初めて手に入れた東方のCDに入ってたんだよなぁ(ぷはーすずや)
好き
焦りに焦りを呼ぶ名曲
ゆかりーん
東方曲に始めて関心を抱いた曲 それ以来二度と東方から抜け出せなくなってしまった、後悔どころか感謝している(Uhorsu)
激しい曲で鳥肌がたって高揚するのに、なのになんでこうも哀しくて涙が出そうで・・・今にも消えてしまいそうと感じてしまうのか、不思議でしょうがない
押入れの扉を少し開けていたらそのうち紫が会いにきてくれるのでしょうか
聴けばすぐ分かりますー(^_−)−☆
胡散臭い。実に胡散臭い。
(・∀・)b
ゆっかりーん
紫が好きだし音楽もいい(たらこスパゲティー)
素晴らしい転調(Airykingdom)
イイリズム(ソウ2)
ゲーム展開にもよく合っている全体的に激しい曲調が好みですね。後個人的に、Ph初クリア時、残機無し残ボム無しの状態で弾幕結界のラストの波を初見でノーミスで切り抜けられた衝撃が忘れられないというのもあります。(Kause)
無限に弾幕勝負が続くかのように感じられる すべてがかっこいい曲(竹藪)
良曲(hasuma132)
最初からやばい、かっこいい(ホーミング安定)
トラウマ(新聞の虫)
恥ずかしながら妖々夢エクストラいけてないのです。M1の影響ですかね。(kure)
ボスといえばこの曲かなぁ。最初から最後まで神曲です。(せせらぎ)
永遠の17歳(笑)(farstay)
ゆかりんの禍々しい感じが良く出てる。そしてSTGにはピッタリの曲調。激しさと電子的な音が逆に雰囲気にあっている。(十六夜永夜)
テンションアップ!!(Sion)
紫さんは幻想郷一優しい方だと思う(お賽銭箱)
熱い部分と可憐な部分が相互に交わって、熱いラスボス曲になってると感じます。(Uwiss)
テンションが最高にハイッてやつだ!(フクロウ)
対峙の緊張が浮かぶようです(のんびり羊)
これこそ東方って感じのいい曲(魁城 常成)
ゆーかーりーんりーーーん(ぺぷ)
なぜか頭が早く回りそうな気がします。(紅月流浪)
禍々しい所が好きです(コンセント)
この強大ない敵をあらわした様な壮大な感じは魅了されます(トルコオーネ)
怪しげな感じが東方の世界にいるようで三次元にいる自分に泣けてきます。(まるげりーたー)
出だしから最後まで通して全てが格好いい曲。聞くだけで気分が高まるwww(横々。)
※このコメントはスキマ送りになりました。(げっけ)
SO LOUD(Edvlad Millson)
しっとりとした名曲(ヒトデ)
テンション上がる最高の曲(yomo)
大空魔術版の盛り上がり方が好き(フェリヌ)
東方projectの曲で一番感動した曲です。(QOOL)
狂った感じが良く表現されていると思います。(ほげ)
最初聴いた時は少々派手すぎて音量を下げたけれど今ではこの派手さが癖になった。(匿名希望☆)
まぁ、そうなるな(秘封倶楽部の会計士)
自分はアレンジ版の方が好み(Kostova)
藍のもいいけど、こっちがラスボス感ある。名曲。
かっこいい大好きです(ティピロ)
ごちゃっとしてる感じがいいd(^_^o)(くっぴー)
まさにラスボス曲(sn)
かっこいいしか言葉でない(d-kon)
聴いてると紫のカリスマ、背負ってるものの大きさ、そしてその覚悟が伺える・・・気がします(ポタォ)
紫の雰囲気にあってる(アポロ)
外の世界を感じさせながら、極度に幻想的で、ものすごく特殊、例外感がある。八雲紫がどういう存在なのかを暗示している。(たていと)
Yukari-san is good !(masaharu)
これはかっこいい(ようつう)
全体的にアップテンポで派手。ラスボス感が大いにあって盛り上がる。(そら豆社長)
ゆかりんりん(ロッド)
この無駄のないかっこよさ!!(K-5)
大空魔術版ね。(daimachi)
テンポと不気味な音色が癖になる‼︎(OziTaso)
ゆかりん(りっくo)
藍しゃま~~~~~~~~!(t.t)
禍々しくてうるさいけど超カッコイイ。目覚ましにしてるおかげで毎日あっさり起きれるんだwwwwwwww(水姫)
曲がカッコいい!(まさこれ)
サビが大好きですねぇ・・・(⑨という名のバカ)
何とも言えない感素晴し(はらみちる)
最近頭から離れなさそうな雰囲気(Shalle.)
紫っぽい曲という説明が一番簡単で,一番正確でもあるのではないかと思っている。初めて聴いたとき,背筋がビリビリとしびれるほど興奮した。(かよう)
ゆかりんといえばこれっ!紫の強さがよく出ていてとてもかっこいいので好きです(りん)
すごく激しくて、音量も大きく純粋にかっこいい。秘封のアレンジも好きです。(うずら)
胡散臭いが、かっこいい!(ECOる)
ゆかりんの少女臭香水(七色の童貞)
!(x2)(PARUMA)
脳内でゆかりんファンタジアに変換されなければいい曲です(あつしA)
まさに最終盤の戦いといった感じの曲調がたまりません。(青雲)
盛り上がる部分が弾幕と相まって最高に好き(ディラン)
実は自力で聞いたことが無い曲(藍様が突破出来ない)…でも好き。(Tno)
あどれなりん全開~(ぷらちなむ)
盛り上がってくる。おわぁぁぁってな感じで。(john)
つよそう
幻想郷最強感が溢れてる!
これを聴いたせいで、初めは挑戦する気も起こらなかったPhに何としても挑みたくなった(らーく)
東方といえばこれも外せない(妖夢ちゃん大好き)
ピアノアレンジだと最強!(エル)
裏でなってんのがすごいよねうん(オムナオト)
王道を往く(matoudai)
神曲すぎ。東方で最初に好きになった曲です。(れんこん)
ラスボス感がある(レオ)
ラスボスの気迫漂う最高にカッコイイ曲!(マッシュルーム)
私は猫のようにガンガンバンバンうるさい音が嫌いなのだが、この曲は気に入っている。何度聞いても超うるさい、だがお気に入りだ。(拙者白いトラ、タイガトロン)
EXで一番テンションあがる曲じゃないでしょうか。(おつまみ)
ネクロファンタジアもすべて最高(きのこスト)
大空魔術版が強く印象に残っています
ゆかりさまーーーーーーーーーーー(あや)
最初のインパクトがすごい。藍様との格の違いを感じます。(エース)
紫さま~w(アリス・ミサキ)
ボス曲の一番(ヒロ)
ペガサス幻想(ホワッホ)
この曲原作で聞きたいがためにPhを出したのはいい思い出(Shu 超人~聖白蓮~)
この曲を聴くと焦るような、意欲が湧くような、境界の向こうへ逝かなくちゃいけないような(IZZARD)
とても迫力のあるかっこいい曲です。(たこさん)
でしょ!!(早苗さん)
まさにラスボスの香りがする、豪華な曲です!(病みバニー)
初めて聞いたときは鳥肌立ちましたよ・・・(幻想)
何度も聞きたくなる(森)
最高です!(抹茶)
やはり幻想郷の全てが詰まったような怪しくも美しい幻想的な曲だと思います。(七篠創太)
妖異と夢幻(アサキム・ドーウィン)
「強敵」って感じのする曲。基本的に「遊び」である東方にあっては異質なイメージなのかも。(ぱじ)
この曲を聴くのに苦労しました(Kagaribi)
何度でも聞きたくなるこの魅力、一体何なんだろう。(toto)
ゆかりんの荘厳にして胡散臭い感じ(てれ)
この曲を聴くと不思議と数学ができます。ありがとうゆかりん。(やまねこ)