第11回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

デザイアドライブ(16位)

ポイント:2205点 | 得票数:1981票 | 一押し数:224票 | コメント数:223件
リストへ戻る

投票コメント

* デザイアアアアアアアアアアアアア!(オフアイス)

* 神霊廟の、トランス状態で突き進むゲームスピードと相まって非常にテンションの上がる曲(lease)

* 欲望は素晴らしいッ!!!!!

* カチカチカチ…(ら゛)

* 聞くや否やこれだ!と思いました。

* ポーンカーンみたいな音から始まるの狂おしいほど好き(みょみょ)

* 愛すべきにゃんにゃんの道中曲素晴らしい、説明不要(四季鳥)

* 何と言ってもメロディーラインのかっこよさがすごい!(おとやん)

* 初めて聞いたのは二次創作で流れたのがきっかけで今では1日に一回は必ず聴いており精神統一の時にも使うほど自分の中で一番大好きな曲です‼︎(ヤメイ)

* 爽やかさと疾走感がたまらない。洞窟いいね

* いつまでものんびり聴いていたい、東方の全曲の中で一番好き

* 欲望のままに突っ走っていくような疾走感が最高です。地獄に落ちても天国に召されてもずっと聴いていたい曲。(たからだ)

* 疾走感や躍動感のある感じが心地良い(くろわっさん)

* 欲 望 が 加 速 す る(がいすと)

* 聴いた瞬間一目惚れしました

* 最高の疾走感

* 東方入門曲

* コンロカチカチ

* ドライブしたくなります…

* 原曲もアレンジも大好きです

* 勢いがあって好き

* 光の差し込む演出とBGMの疾走感が癖になる。名曲揃いの4面道中の中でも一番好きです。(えーす零式)

* 一耳惚れ(はおー)

* フライトシムやりながら流してる(私は霊夢が嫌いだ)

* 鳥船遺跡版のアレンジがいい(のん)

* 疾走感が好き(うっちー)

* 言葉が 必要 なし.(Arashi)

* 疾走感が素晴らしいです。洞窟いいね。(鳥獣戯画の兎)

* 神霊廟を買ってから今までずっと一位!

* もうカセットコンロとは呼ばせない。(はやっさん)

* 道中曲では随一の曲だと思う(人形使い)

* 初めて聴いたとき、ビビっときた。ずっと聴いていても飽きない。(クラブCLUB)

* 軽快なメロディがいいですね。聴くだけで楽しくなります!(品もの)

* 後半開始ィッ!! という感じのスピーディーで耳に残るリズムがハイ得点!!(ヘチマール)

疾走感ある曲っていいよね(如月ダーク)

中毒性注意

道中でも凄い(もん黒)

洞窟いいね(Blade)

神聖なイメージ、なお邪仙

欲望の赴くまま駆け抜けろ!(夢見草)

鳥船版は傑作

初聴きでビビっときた(wasavi)

カチッ

東方星蓮船以降では一番好きな曲。伸びやかで軽やかでありながら、盛り上がれる曲。

洞窟いいね(B斗)

洞窟いいよね

青娥の邪仙の怪しい雰囲気を表した曲調の中に垣間見える悲しげなメロディが印象的

この曲をきいていると散歩したくなる。(エフドラ)

道中曲のピアノ好きです(りゅー)

道中曲で一番好き。

娘々に弄ばれている感覚になる曲(無意識)

この曲は今まで聴いた東方曲の中には感じなかったふわふわした疾走感を覚えました。明るい洞窟をかなりの速さで駆け抜けているイメージが非常に浮かびやすかったです。駆け抜けている最中に出会う青娥娘々の組み合わせにもとても驚かされた覚えがあります。そんな印象深いこの曲に一票投じます。(名前を忘れました)

アレンジ欲をそそる(koichil)

神霊廟のテーマ、雰囲気にピッタリ

疾走感がとても気持ちいいです(エビス)

疾走感が最高。洞窟いいね。

All we need is “DESIRE DRIVE”(クレハ)

この曲も疾走感あってよい。(暁ヒヅキ)

神霊廟では、製品版を購入して初めて4面に挑み聞いたときの疾走感が忘れられないこの曲を。切ないメロディがとても好きです。(熊の人)

セイジャーン

シューティングの快楽性を具現化した音の波。(mnkk)

聴いていてとても気持ちのいい曲。イントロがすばらしい(ヘニョリレーザーアンチさん)

暇な時にいつも聴いてる曲(かざりしゃへん)

疾走感が好き(長田長門)

べんべんべん便器の黄ばみ便器の黄ばみで候♪(rukumery)

初めてプレイした作品が神霊廟で、その中で一番好きな曲です。(剣G)

ずっと聴いていたい(ちゅーかん)

疾走感のある曲。どこかに駆け出したくなるようだ(ナイデン)

火がつかないコンロって言うなーーー

疾走感のあるこの曲が道中曲では一番好き

メロディの聴きやすさは半端ない(銀十字)

神が優雅に空を飛んでいるようで曲に惹かれる。(ライト)

俺の妄想の中の世界っぽい(はむ)

ちょっとポップな感じで,この疾走感はたまりません。(メシスタント)

最上級!

軽快で気持ちいい曲(la)

かっ飛ばしていく感がたまらない

疾走感と綺麗な旋律が堪らない。(嶌)

ドライブにぴったし(ゆーやさん)

もっと評価されるべき!

これぞシューティングの為の曲。聞きながら道中進むのが心地いい。(shaorune)

洞窟って良いね。

美しさと切なさを感じる。いつまでも聴いていたい曲(屋根の上のOKP)

クレッシェンド仕事しすぎ

最高におしゃれ(はろう)

静かだけど凄く燃える。せわしい曲でボスが2体来る嵐の前の静けさみたいな感じ。(ハルルン)

珍しくゲーム版の方が好きな曲

洞窟って良いよね(カルラ)

リジットパラダイスから一変してスピードある静かな曲調は卑怯です。洞窟って良いね。(もっしゅ)

ステージ背景や弾幕と合わさってすごいスピード感が出てると思います。

道中枠。春の湊にと迷った末の選択。この曲こそヘッドホンやイヤホンでじっくりと聞くことで真価を発揮すると思います。洞窟の中のような奥まで響く感覚と絶妙に重なる音と音はつい聴き込んでしまいます。

この音楽の流れるステージで青娥と初遭遇するというのがまた良い(idgm)

神曲

おちつく。(つくね)

人生ドライブして行きましょう(プリズム)

Please don't run in hallways.

てんてんてーんっちゃってってててーん(Sann)

朝、頭を起動させるためによく聴いています。(ありうす)

神霊廟で一番好きな曲。さあここからだ、と思わせる気がします。(プル23)

聴くといつもテンションが上がる(屋上P)

このメロディはクセになりますよ。ステージタイトルも好き。(木花咲耶姫(イッル))

ディラン効果が発生しやすい曲(2時)

飛んでる気分になれると私の中で評判に(もずく)

言葉では表現できない美しさ。神霊廟道中の雰囲気を端的に表した名曲。

駆け抜けるようでありながら、あくまでもたおやかな曲。聴けば聴くほどいい曲だなーと

加速(wihi)

疾走感溢れる感じが堪りません(Phantom)

ノリノリ(rarara)

爽快感ある曲だね。(nalakana)

通学の時とかによく聴いてます!(こまち)

芳香娘々曲は全部素晴らしいです(センマルク)

個人的に道中曲No.1。あの爽やかな曲調にハマりました。(nyon)

この疾走感がたまらない。

もうコンロにしか聞こえないw

私は疾走感は感じませんが代りに水、連想して雨、切ない様な陽気な様な、胸が少ししめつけられそうな美しさがある曲。(☆☆畔☆☆)

日常のドライブのお供としていいです。特に夜に聞くと最高です。

人間、欲が無いと生きていけないぜ!おぉおおお娘々ドライブぅうううううう!(ミミズク)

疾走感と落ち着く感じが同居していて好き。

他の曲と違った雰囲気が好き

どの曲もいいけど僕はこの曲が好きです。投票.7だけど好きです。

ずっと聴いていたい、そんな曲

何時間聴いても疲れない.作業用 bgm に最適.

深く潜って行く感覚がとても好き。(ゆずぼ)

^^

疾走感が好き。

(:D)

私の中の道中最高曲。えっ?アルティメットトゥルース??あれは道中曲では無くて、ボス曲の前奏と捉えておりますから~

4面の曲なのにすごく燃える

神曲(山田)

神枠。というか7曲少ない……もっと選ばせて

俺の中の何かが目覚める(`・ω・´)

コレ聞きながら車でドライブするの気持ちいい。洞窟いいね

疾走感が素晴らしい。ゲームと一緒だとにやけるレベル。

すきすき

洞窟いいね

爽快なイントロ、サビは思わず口ずさんでしまうレベル。そう、自転車の上でね♪

道中曲でぶっちぎりの一番

かっこいい系の曲に弱いのよね…

何とも言えない雰囲気出してる曲。癖になる。(Jipuro)

爽快な曲(けかりん)

スピード感と流れるように動くノリノリになれます!(hom)

何故か最近急に中毒になった 娘々は裏表のない素敵ナヒトデsy(荒野)

完璧にデザイアドライブ中毒です!!(りー)

にゃんにゃんドライブ(Sn)

なんだか余裕さを感じられるミステリアスなメロディでいつの間にかお気に入り。(もすもす)

疾走感あるな(Chrono)

あのテンポが心地いい。(39denny3)

文句なしに素敵です(あなたはどこをみているの?)

せーがにゃんにゃーん(ぺぷ)

原曲も素敵、アレンジ曲も素敵なものが多い(不死の病)

*鍾乳洞で走るな*(病葉)

何の影響かはもう既に覚えていないが好きな曲。(クロイツ)

オサレ(暁)

知らず知らずに車のスピードが上がる(危険)。法定速度は守りましょう(戒め)(デブロック)

疾走感かっこいい(豆蔵)

世界一抱かれたい道中BGM

ゆったりした感じが落ち着く(ラザニア)

心地良いメロディ(hikall)

あの止まらない疾走感、とてもいいです

聞いてて楽しい(みこがさなえーりんのすけーね)

道中曲で一番好きです(名前)

某M-1で良い曲だなぁと思い、その2年後に原作でまた、良い曲だなぁと。(ユジロ)

So awesome(0killerx)

アレンジも良い曲が多いので。(スィートハート)

ノリノリでドライブしてる感じ(えぃでぃけい)

何時間聞いても飽きない。気分も楽しくなれるウキウキな曲。今日も一日がんばるぞー!(海水塩湖)

チャカポコ感の目立つ伊弉諾版よりもこちらの方が好き(運営反省しろ)

これも少し切ない(里人B)

STGの曲なのに感動しました。(はるみ)

コンロかちかち。(大ちゃんス!)

さわやか(DASAHJK)

音がキラキラしてていい。何よりあのイントロがたまらない!(ミサクロス)

疾走感が好き

カセットコンロいいね!(ゆっきー)

n0stalgiaは誇り高い曲だと思います(anpo)

ドライブ行きたい(そらみつ)

8分音符のメロディで、とても軽快な道中曲 of 道中曲です。(あぶらあげ)

勢いがある感じでかっこいい(クリオレ)

聞いていると元気が出てくる曲2。軽快なテンポで何故に洞窟!?(赤井)

何と言ってもスピード感。たのしい!(゚々。)(大月渉)

東方では珍しいとても明るい曲でプレイヤーをわくわくさせてくれる(れゐうじ)

ノリノリ(さな\( •̀ω•́ )/)

いまなおスピード感が半端ない道中曲。「渡る者の途絶えた橋」のtxtにも書かれてますが、神主はもっと洞窟にこもる時間を増やすべきです。

デザイアがドライブする(遺言)(men)

疾走感が好きです(あつしA)

トランスと曲の雰囲気がマッチするのでトランス好きには外せない(旅狐)

名曲中の名曲だと思っています!ドライブ感凄いです。にゃんにゃあああん!(アルカス)

4面道中シリーズその2 やる気がわいてくる

開放感あふれる素晴らしい曲。聞いてて心がスカッとする。(polar)

聴きやすい(sthtt)

チキチキタ-ンチキチキタ-ン(ぽふ)

聞いてると楽しくなってくる曲

近年の最高傑作(ひよこん)

道中曲だとこれがダントツですかね・・・。疾走感が半端なく運転中に聴きたくなる。テンポよく聴ける神曲だと思います!(猫大臣)

きれい。

ずば抜けて爽快感のある曲!夏の海のような爽やかなメロディーがたまらない!(マッシュルーム)

欲望のままひたすら駆け抜けろ!(深秘楽しんでる人)

鳥船遺跡バージョンのデザイアドライブのほうがお気に入り

この爽快感やっぱりいいね。洞窟いいね。(ネルコノチヨ)

単純なイントロの繰り返しの中から優しく響くメロディーが好き。(畜生)

疾走感半端ない(トラック)

多分これが一番速いと思います(テンポ的な意味で)(あべかわ)

ノれる(くれない)

神霊廟随一の疾走曲。その開放感と美しいメロディはこれから対峙する仙人のイメージにもピッタリでしょう。ストレートな構成で色んなアレンジがハマるのも気に入ってます。(aaaaaaaa)

初めて聞いた時からお気に入り。聞いてて気持ちのよい道中曲はいいものです。(たこ)

欲望の赴くまま気の向くままそんな雰囲気が感じられます。(ステッドピラァ)

スピード感があって聞いてて気持ちがいい

道中曲で1番のりがよくて好き コンロ言うなw(九重)

STGにおいて重要なのは、弾幕を避けて敵をなぎ倒して行く爽快感だと思う。 そういうときに合うBGMというのはやはり疾走感のある曲だと思う。 余談だが、EXCELSIOR DRIVEというギタドラ曲も取り入れたアレンジはとてもオススメです。(sou_321m)

耳が心地よい(ギハラ)

東方にはまり始めた頃のヘビロテ曲(Phlox)

道中曲で一番好き(木崎)

チャリ漕いでる時の脳内BGMが時々これだったりします。ドライブドライブ。(蓬屋ふらん)

これもカッコいいよ!(えくしあさん)

体験版のその先。凄く盛り上がる。(たなか)

音が綺麗。聞いてて飽きない。ずっと聴いていたい。(アボット)

コンロつかない(ふりゃん)

運転中に聞くとついアクセルを踏んでしまう一曲(やみのま!)

ノリノリで何回でも行ける、(付喪神しゅがあ)

聴いてると落ち着いて、聴きやすくていい曲。(横さん)

ここ最近ではメロディーが気持ちいい頭に残るいい曲(YAMS)

軽快な感じが心地よい。(エセミッキー)

東方神霊廟と聞かれたらこの曲が最初に頭に浮かぶ。(toto)

▲ ページ上部に戻る