リストに戻る 201位 封じられた妖怪 ~ Lost Place 111ポイント 11コメント * 聴いているとヤマメちゃんが近くにいるみたいで安心します。今も聴いています。 スパイダー!!(ぴじょます) 1面ボス曲とは思えないくらい壮大で好き(himaru) 嫁枠 とてもテンションが上がる曲なんですが、何故人気出ないんですかねぇ…。 つちはしでかなり好きになりました♪(夢羅沙(むらさ)) とても記憶に残る(ふたば_東方裏@としあき) 弾けた感じ良いですよね(イナーガ) 好みでいい曲。 …以上だが、何か。(ビーグル) 初っ端の例の空耳と耳に残るサビが癖になるBGM。(中山中) ヤマメちゃんはもっと人気が出るべき(ニト美) リストへ戻る 202位 仰空 109ポイント 17コメント * 好きな曲を考えて、最初に浮かんだので一押しです * 一番好きな曲ですね。ほんともう…アレンジ増えてください…(きらん) この曲を聴くと何だかアットホームな気持ちになれます。(luno.) 萃夢想はもうほとんどやらなくなったけど、久々に聴くととても安らぎを感じた(guruby) 知られざる名曲。アップテンポなメロディーが心を掴んでやまない。(あるてま) 物語のBGMとしてずっと聴いていたくなる、という意味では一番好き 聴くと旅に出たくなる(ねこえもん) 隠れた名曲だと思います。(フットン) 不安で狭まっていた視界が一気に開けたような不思議な感覚、涙が出そうになります(kuro) 最近株価急上昇、辛い時に聴きたい一曲 旅立ちの日にほしい一曲 涼しげで懐かしげで爽やかな名曲。もっと流行れ。(YY) 意味もなく泣けてしまうのはなぜだろうか。そして聞いた後とても胸がすっきりする(みえはる) 砕月に隠れた名曲(ぎにょる) 東方らしからぬ雰囲気が好き(お紙) 不朽(rowtou) あかん八雲一家のローカル線ぶらり途中下車の旅したくなる(スペッキオ) リストへ戻る 203位 小さな欲望の星空 108ポイント 19コメント * 一番好きな道中曲。雰囲気がいい(SKS) * 人々の欲が神霊となり、集まり、星空のような景色を織りなす。その間を自機キャラ達が縫うようにして飛び、異変の元凶と対峙しようとしている・・・この曲を聞くだけでそんな情景がありありと浮かんできます。威厳あふれながらも、ああ、これで今回の異変が終わってしまう、そんな儚げな雰囲気も醸し出している良曲と思い、今回一押しにさせていただきました。(草餅) * この落ち着く感じ・・・好きですやっぱり(ジャスティス) 篤い気持ちを胸に秘めながら前に前に進むこの感覚(にく) 先頭を倒せー Nasty Minigrooveの感じが何とも。(プリズム) この曲含めて6面道中は名曲。疲れも吹き飛ぶ。(翌檜山葵) 狂ったベースラインと切なさ帯びたメロディラインが癖になる(たまごろう) 神子様お慕いしております(倉阪裕樹) 神6面の美しさもあってすごい好き! 以和為貴 そんな曲。(kure) 凄く美しい曲です!!!!流石神子さま・・・道中曲までも神です・・・!!!!!(神子様ラブ) ZUN的トランス(mo.) かっこいい(堕手) 素敵 starry sky~(Hidung) どきどきする(u) 隠れた名曲 6面道中はどれも好きだけど、ザ・ベスト・オブ6面道中はコレ サビへの持って行き方素敵すぎる(fel_u) 何かが起こるような、そんな雰囲気を感じる曲です(深海魚) リストへ戻る 204位 緑のサナトリウム 107ポイント 12コメント * 音楽から滲み出る奇々怪々さがたまらない。(たまむし) 秘封で二番目に好き サナトリウムという響きに曲調がガッチリ合っていたので。 病んだ時にいつも聴いてる曲(かざりしゃへん) イザナギCDで一番良い。(アーケロン) 何処かしんみりとしたメロディと少し不気味な感じが好きです 怪しいけど神秘的な感じのする曲調がめっちゃ好き 不気味なのにかわいらしい。夢の中にいるような、不思議でちょっと不安定な浮遊感が心地よい 精神病棟の薄暗さをかんじる(簾雲) おどろおどろしさとカッコよさのでている曲一度は聞いてみるべき! この曲の不安感が好き。(たいち) 大好きな曲です。はじめて聴いた日には一日中聴いてました。(こしあん) リストへ戻る 204位 ジャパニーズサーガ 107ポイント 14コメント 求聞史紀買って聞いた時は驚いたな~。何か他の曲とは違うかな~って(笑) でもどこかレトロ風の感じはいいですよね~(◜◡‾) とにかくカッコいい。 このしつこさがたまらない(れがる) 歌詞が比較的簡単に作れそうな曲。FM音源だと音がはっきりしてるからかなぁ…(アキュリズム) かっこいい(たぶ) かっこよくてチープで感傷的。子供のころ遊んだゲーム曲の良いところ取りしたみたいな曲。 書籍曲で一番好きです。(センマルク) 鳥肌!その4 作業のときあざっす(るーにあ) こういう曲調大好きなんです。なんというか旧き良きゲームBGMって感じで、懐かしい気持ちにさせられます。アレンジ少ないのでもっと増えるといいなぁ(イマ) 色々好きなアレンジはあるけど一番は現夢かな(anpo) 東方鈴奈庵にもCDがついていたらな~(Satorun) カッコいいイケイケな曲。 サビの繰り返し部分が好き(UNElder) リストへ戻る 206位 空飛ぶ巫女の不思議な毎日 105ポイント 24コメント * 東方全体のシンボルとしてはこれなんじゃないですかね、いつもありがとう 後半の盛り上がりが最高。まさしく博麗としての巫女を表してると思う(ねるぞう) 神社から幻想郷を眺める霊夢が目に浮かぶ曲です。彼女が幻想郷での日々を楽しんでいると感じられます。(まいまい) 博麗霊夢(れいじー) これといい蓬莱人形の曲は良い曲が多いなぁ(yori) 蓬莱人形の十二曲を踏まえた上で幻想郷が如何に幻想的かを示した曲。 長生きしたような気持ちになります.気分は還暦今日もいい天気 個人的にwin東方のOPED曲的な位置づけだと思ってます(LPG) メロディとバックの雷雨の組み合わせがたまらない(レグルス) 神聖さに限れば一番じゃないかしら。でもすごく現実的な。力強さと儚さかなあ。この曲を聞いたら、霊夢への印象も変わるはず。(きりゆっか) 蓬莱人形の幻想郷は変化の無い、営みも感じられない蒙昧な楽園というイメージがあります。「幻想」にふさわしいのは今の幻想郷よりこっちかなあ 終わってしまう感覚がクセになる。現実に戻りたくない(こうばし) 東方シリーズを締めくくるならこの曲で。まだ終わってないけど(BEIV) 聞いてるとなんだか息苦しくなる。CDの最後だってのに激しすぎるんだ(カミノマ) 霊夢のイメージがガラッと変わるような曲。霊夢のテーマのはずなのに霊夢が動いているイメージが全くわかない。博麗の巫女という厳しさやはかなさのようなものが感じられる気がする。ZUNさんはそこまで気に入ってもないみたいだけど…(超睡眠ノディ) 巫女然とした蓬莱人形の締めくくりに相応しい曲。現実的だなんて嘘だよね。 雨が止んだ夜に聴きたい曲。 どことなく悲しみを感じてしまう曲。言葉では表しようのないこのどうしようもなさ(岡嶋単) 独特の曲調は、私を魅了して止みません。蓬莱人形の曲はどれもこれもお気に入りばかりですが、特にこの曲には感銘を受けました。 タイトルの時点で強曲。蓬莱人形というアルバムのトリを飾っているという事実がさらに曲を強くしている。(ねこだまし) 私の想う幻想郷のテーマ曲(yata) 日常に帰ろう(ポン酢) 東方のいろんなところが頭のなかで広がります(爪じヒン目) 全てはこの曲で丸くおさまる(OGG) リストへ戻る 207位 Witch of Love Potion 103ポイント 21コメント * 一押しです。心いやされます(ネモ) * 揺れる恋心、不安もとまどいもあるけれど、あふれる愛に包まれた幸せな時間 蓬莱人形より1曲 魔女の惚れ薬というタイトルから切なさ全開の曲 いい曲だからもっと広まれ!(mnity) 知名度は低めだけど心に響く一曲(Curly) 初めて聴いた時、独特な切ない感じに凄く惹かれ印象に残った。曲の展開も良い(Ks2) 途中のきれいで怪しげな雰囲気がすごく好き(jonjinka) 良い意味で東方っぽくない。物悲しい雰囲気、好きです(アキュリズム) なんとなく耳に残って離れない。物凄く好きというわけではないが、ふとしたときに聴きたくなる。 あややでない(あとらす) 神主さんは実験的って云ってたと思うけど、中々にZUNさんらしい曲だと思う。おとめちっく。メロディ好き。(きりゆっか) 何度聞いてもいいですね。ドラマを感じる。 名曲 原曲投票。曲の展開が変わってからっと明るくなるあたりからの流れがいいです。 良曲ぞろいの蓬莱人形から代表して。まだまだいれたい曲は多い(ディラン) サーッ!(Love Potion)(HMR姉貴) 蓬莱人形のストーリを見ながら一人暗い部屋で聞くと滅茶苦茶センチメンタル(mei) ブックレットと合わせて、ストーリー性があって大好き♪(六倉) この曲を聴いて天からトルテを全巻揃えました。(kuro) 蓬莱人形収録曲の中でも、美しく綺麗で明るい特性を強く持っていてそこに惹かれます。(ケリー) 蓬莱人形に欠かせてはいけない曲。トルテも蓬莱も、狂わせるような音楽で中毒性がめちゃくちゃ高いです。惚れ薬のように。(SpiraL) ボクと契約して、魔女になってよ!(shimeji) リストへ戻る 208位 年中夢中の好奇心 102ポイント 8コメント * 無邪気な遊び心が感じられて好き。書籍付属版はオススメ。(comauchi) 楽しく優しい音色が実に心地いい もっと評価されるべき曲(名前はありまぁす!) 子供の頃にだけ見える、日常の中のこじんまりとしたファンタジー空間が見えてきそう。(渋木一人) 妖精と言えばこれ!あくまでも純粋なお遊びなのだ!!(ランボー怒りの連凸) 大戦争はいい曲多いですわ 大戦争版も三月精CDアレンジ版も好き すき(駒草) タイトルも曲も好きです(どぅ) リストへ戻る 209位 Eternal Dream ~ 幽玄の槭樹 101ポイント 14コメント * 天高く突き抜けて浮遊しているような、SFチックで幻想的な曲 * 深秘録で月へと至る伏線が仕込まれた今こそこれを。(蝙蝠外套) * 1番好きな曲です(suzu) * エンディングなのに始まりそうなカッコイイ曲。 なんとなく落ち着いた感じがストーリークリアしたんだって気持ちになる。(西行寺刹那) 徐々に聞こえてくるイントロいいよね… 永夜系万能の締めだねぇ。新時代。(むらちき) やっとクリア達成で聴くとなんとも言えない心地よさ!エンディングの幻想な星空に夜明けの様なうっすら明るい感じの絵とこの曲がマッチしててたまらない!!(kurowan) 初めて聞いたエンディング曲だからか、なんか耳に残ってる あのEDと共に流れてくると夜って感じがしていい(天邪鬼) 初めてたどり着いたED1の果てに、この音運びは反則だと思う。泣いた。(黎梨) ステージ中とは打って変わって、穏やかでかつなにかミステリアスな曲。(ベスリン) Maple Dream...のアレンジですね。紺珠伝のEDもこの系統になるのかな(雨ですよ) エンディングで一番好きです。(elbs) リストへ戻る 210位 Complete Darkness 96ポイント 16コメント * 疾走感。これに尽きる * 最高としか言い様がない(悪魔の目玉) カリスマ溢れる魅魔様にピッタリの曲 ラスボスに相応しい旋律誇らしくないの?(賞賛)(まーごらす先輩) Reincarnationよりも、個人的にはこっちのほうが魅魔様のカリスマ性が表れてていいなぁ! 旧作で一番好きだわ魅魔さま最高(らて) この曲と魅魔様のカリスマがやばすぎる。音の響きが雰囲気出していて、まさにラスボス戦って感じで気に入ってます。(Faris) かっこよすぎて、WIN以降の作品でもなかなかないです(国羽浩人) 魅魔様と共にWin版復活はよお願い(切実(紫翠=αこいし) 旧作はやった事が無く、初めて聴いたのはアレンジだったのですが、原曲・アレンジ共に好きになりました(いねーば) 結局、あの時はどこからが本気で、またどれくらい本気だったのだろうね。(hrm_wata) 魅魔さまの曲はReincarnationだけじゃない…よね? 魅魔様復活の暁にこの曲のアレンジが来ることを信じて... 超カリスマ曲 アレンジが何度もされている曲で、聴き比べていて自然とお気に入りになってしまった曲その一。他にも幽夢 ~Inaninate Dreamもこんな理由で選びました。(松岡ブロリー) 初めて聞いたときイントロの素晴らしさに感動した!!!(デンデラ野) おーい、誰か魅魔様の行方を知らんか?(霧雨AUN) リストへ戻る 211位 妖怪モダンコロニー 95ポイント 15コメント * 最近のZUN曲でトップクラスの完成度だと思う。サビで混ざる裏メロディーとの噛み合わせが最高 * (・も_・)(モルヒネ) モダーンだわー!(さいたま支店) お洒落・曲調がいい(朧驪) とってもおしゃれな曲 モダンや(うしろ) 初めて聴いた時の感想が「なんてオシャンティーな曲なんだ。」といったものでした。Aメロから始まる、細かくステップを踏んで疾走するようなイメージが癖になります。スタッカート多めのピアノの旋律が魅力的で、思わず体が動いてしまいそうになりますね。とにかく軽妙かつ軽快なリズムが心地良い曲だと思います。(sola) すきすき 神主の古い妖怪感というのがめっちゃ全面に押し出されててそれを感じられるだけでも好きなのに曲としてほんとドツボっていうこの。CDverのイントロとアウトロ、いいよね……。いつもの酔っ払いピアノとはまた違う酩酊感につられて寄ってたらキックが軽快なAメロではい起きてー!ってされる感じたまんないです。ヤマメちゃんとか小傘ちゃんにほんっとよく似合うんだよねえこの曲すごい…好き……(はーしぇん) クールでかっこいい!(六倉) 個人的原点となる曲。ピアノ大好き奴にこのイケメンすぎるピアノのイントロかつ重低音は反則でしょ!何より曲名と内容の合致、ダブルスポイラーという作品との合致とも凄まじい物があるね あぁ、この曲の素晴らしさを語るにはコメント欄の余白は少なすぎる(橙たす) はたての曲は個人的にこれ 落ち着く(オムナオト) 番外編のダブルスポイラーの曲であり、またゲーム序盤から中盤にかけての曲なので、印象に残っている人は少ないのかもしれません。でも私は、初めてこの曲を聴いた時からずっと虜です。思わずリズムを取りたくなる、軽やかに踊るようなピアノの旋律が大好きです。大人っぽいお洒落さを感じます。いつまでも聴いていたくなる曲です。ゲームの性質にも合っていて流石。途切れない美しさのこの曲に引っ張られ、いつまでも再挑戦。(Itaru) 三月精のロングバージョンが素晴らしい! スコアタ等で数百時間聴いたのでよく耳に残ってます(sepia) リストへ戻る 212位 最も澄みわたる空と海 94ポイント 13コメント * 胸に満ちる充足感、胸に染みる寂寥感。旅の帰り道特有の相反する感情を思い出して、いつまでも余韻に浸っていたくなる。(kesh) ♥ 泣ける(R) たまに涙がでてくる(針金) 隠れすぎた名曲。 音楽CDからは今回この一曲。何というか、「ずるい」のだ。音楽CDで展開される一つのおはなしの終わりに位置する曲として、これほどまでに締めくくりらしい締めくくりの曲が来てしまうと、「ああ、終わるのか」と噛み締めざるを得ないではないか。だから「ずるい」と、私は思ってしまうのだ。(josh) 秘封で一番好きな曲です。はじめてこの曲を聴いた時の衝撃はすごかったです。心にぐっとくる曲です。 :)(yumezhe) 浄化される 個人的に宇宙をイメージした ボーっとしながら聞きたい曲(chabo) CD曲で一番いい(不死の病) 鳥肌(ヒロアリ) リストへ戻る 213位 日本中の不思議を集めて 89ポイント 17コメント さみしいメロディラインが素敵 秘封はハッピーエンドなんです!分かりましたか!(リール) 日本中の不思議を集めて、素敵な墓場で暮らしましょう。(とらい) 秘封EDの中でも随一の曲。言葉に尽くせないノスタルジアを感じる。 非常にまったりしていて夜中に散歩にいきたくなる 曲名がいかにも秘封倶楽部って感じがして好き。 ラストのメロディーの掛け合いがとても好きです ーー私は歩く、いつしか貴方と地図を埋めるためーー 私の中の、秘封の理想像が浮かび上がっている曲です。やわらかくて、あたたかくて、ちょっとさみしいようなメロディー。救われた気分になります。(トカマク) 激しいゲーム曲に疲れたらこれを聞いて癒される日々(カミノマ) 蓬莱人形時代のような曲が今のZUNによって再生された曲。(リミイア) 旅立ちたくなる一曲。 秘封倶楽部で1,2を争うほど気に入ってる曲。ブックレットとあわせて聴くと泣ける。(ジョナ) 「今はもう、日本中が神様の墓場なのである。」をふまえて聞くと、どこか神さびた印象を受ける。日本中の不思議を集めて、素敵な墓場で暮しましょ? 思い出part2 ブックレット読みながら聴くと感慨深いものを感じます(朝シャン信者) 日本人としての霊性が呼び覚まされるような神秘的な曲。(zhanglao) 不思議を探しに旅立ちたくなる郷愁の曲 リストへ戻る 213位 牛に引かれて善光寺参り 89ポイント 15コメント ほらほら? だんだんと聞こえてきませんか・・・? イントロが・・・。 ドンキー↑コング↓ドンキー↑コング↓ ・・・え?ドンキーコングに聴こえない? きこえろよっ!!!! (この先1光年)まぁとにかくこんなメロディアスなメインテーマもあるんよっ!ってことで1票。 曲を聴いていて、揺れる感じがすごいするのは私だけではないはず 耳が幸せ 一時期ずっと聴いてた もっと評価されるべき 秘封は名曲が多いがこの曲はほんと秀逸 聴いたことない人は聴いて欲しい 善光寺とか寺社巡りする前にいつも聴いてる曲(かざりしゃへん) 御開帳記念() 長野に一人旅した時、この曲をずっと聞いていました。(練馬の覚妖怪) のどかで、しかし懐郷的な笛系のメロディが、恒例のタイトル画面の曲と非常にマッチしていて良 リズムが癖になる CDオリジナルが('∀`)スンヴァラッッスィィィィィィィ 今年も善光寺行けなかった・・・(さかりゅう) ついに参拝してしまった(Sn) イントロがいい(自称ノージョブ) 「また7年後に会おう!」 地元補正抜きで判断するのは難しいが、いい曲。(後方注意) 今年は善光寺の御開帳なので記念に一票。(ダース) 善光寺行きました、丑年生まれなので!ご利益あるかなぁ…(Ray) リストへ戻る 215位 可愛い大戦争のリフレーン 85ポイント 18コメント * 書籍版で聴き惚れ、ゲーム版でがっちりハートを鷲掴みにされました。(へりっく) * 三月精のCD版を一押し。 * 妖精系の曲はいいですね。(銅鑼((≡゜♀゜≡))衛門) 妖精大戦争と言えばこの曲ってくらい好きです!(カゴメまろ) のほほんとした最初の部分が特に好きです。妖精の雰囲気が出ていてすごく素敵な曲です。(そらいろ) 癖になる可愛さ((´・ω・`)らんらん) 書籍>ゲームと改めて違う印象を持てる面白い曲 ゲームの方ではなく書籍の方が好きです(おっさんさん) 壮大な感じがしておらわくわくすっぞ(sirome) 美しすぎる道中曲(バルス) 大戦争の壮大な序曲とみせかけて妖精同士の小競り合いみたいに可愛くなる曲調ほんとすき 妖精大戦争で一番好き(ナズマン) 三月精版ほんとすき 結構好きな方 一番ヘビロテしたZUN曲。毎年言ってるかもしんないけどCDverが好きです。神主的1面道中曲第二期(旧作を一期として紅~妖精まで。勝手に言ってるだけ)の集大成って感じのド1面感、たまんないです。(はーしぇん) もっと評価されるべきだと思う(ねこい) イントロが良い 大戦争と言ってもあくまで妖精。明るい雰囲気がいい(kamex) リストへ戻る 216位 妖怪宇宙旅行 83ポイント 16コメント * 初めて聞いた時、宇宙だ!旅行だ!妖怪だ(!?)と、、何だかんだで一番気に入っている曲。(パープルMg) * 聴く度にドキドキワクワクする曲。新作でリアレンジこないかなぁ…… 今年の東方は月! またSTGちっくな楽しい曲がいろいろ聞けそうですね!! そこでちょっと昔に立ち返ろうね~。みたいな。 レトロな雰囲気が好きです。ただ、あまりに知名度が低すぎる…(´・ω・`)もっと評価されていい曲だと思います。 そうだ、宇宙へ行こう。(芥山タツ之助) 漫画も最高でしたね!(まっぴ) ノリノリで聴いてると気分が盛り上がってくるのに何処か悲しげ。ところで、紺珠伝は今夜ちょっくら月まで行ってくる話だしアレンジが出ないかなと思ってる。(FalconFlan) 初めて聴いて以来、耳から離れません。特にサビのかっこよさは群を抜いています。人気知名度低杉内(Cochma) 月の都の壮大さを想像しながら聴いています。(ありうす) アレンジされてほしい(とんとろ) 宇宙を遊泳する感じがすごくいい・・・ 紺珠伝からもこういう曲を味わうことを期待しています!(惟敬) 宇宙に行きたくなります。怖いけど(ピーマンさん) 東方的に月がアツいので(月面ツアーへようこそのコメントにも書いたやつ)。FM音源で奏でられるメロディアスな主旋律がかっこいいのに儚月抄本編で月に行くシーンは全然こんなシリアスな感じじゃないのでじゃあこれは何をイメージしてんだ?ってなったときに神主は「軽いノリで宇宙旅行するイメージ」とか書いてるのでこれもうわっかんねえな。(でも曲はかっこいい)(はーしぇん) 良アレンジ多出、原曲から好み。(ビーグル) 紺珠伝で流れますように……! 再評価枠2。早苗自機の「スプラッターフェイス」にてアレンジがいい感じだった。(dominohouse30) リストへ戻る 217位 夢と現の境界 82ポイント 27コメント * シリアスな曲調で好き(Juaeat) * 特に好き。奇妙な睡眠感が良い。(moeproton) * :)!(yumezhe) * 感情的で不安さえ煽るような「夢」の部分と、冷静で、堂々としていて、優しげでさえある「現実」の部分の対比が好きです。サビで何度泣かされたことか… * ずっと聴いていると催眠に陥った気分になるんだ。乳母車にゆれているような穏やかな感触と、荒々しく揺さぶるピアノの音が一緒にやってくる。そこから流れる現実の音は赤みがかった晦冥であり、それが現実だとしたらなんて曖昧なのだろうと思う。(きのせい) * 暗いけど眩しい、穏やかだけど激しい、現だと思ってると夢の中にいて、夢の気分でいると現に戻ってる。まさに境界に位置する曲だと思います。(サナト) ピアノがたまらない。ZUN's Music Collectionの曲の中でもトップクラスに好きです。(D.miso(騙され針妙丸)) 境界の中を、隙間の中を進むような冒頭、そして一気に開けて幻想の中に飛び込んだようなそんなサビ。もう虜だが、アレンジも少なければ、単独アレンジとしてボーカルが入ったのを知らないのが悲しい。あれば情報提供いただきたいものだ。(H.N.WPKIDS@きっず) 私が音楽に目覚めた外せない曲です。(トマト) ドロリと意識が溶けてトリップしていくんです。不思議な多幸感に包まれて…曲が終わった。もう一回聞かなきゃ。 かっこいいから!(flyswatter) 秘封倶楽部裏テーマ。(蝙蝠外套) 生パンさんの「メリーの悪夢edit」ではまった。(ta1_3no) ZUN作曲曲の中でも間違いなく一番に特異な曲だと思う。「夢と現の境界」の存在、そしてその恐怖を感じる。 私メリー、今夢を見ているの 怒涛のピアノの妖しい雰囲気と、開けたサビの対比が素晴らしい 初めて聴いた時はビックリした。あのピアノはすごい!ピアノ発狂が終わった後のゆったりとしながら、怪しさ満点の所も大好き! 勝手に夜明けっぽいイメージを持っている。まあ、夜明けも境界の一つになるのかな。(hrm_wata) 外の世界の夜明けをイメージする。音楽CDは妄想で補完をする事で過大評価をする。でも実は現実を受け入れる曲なのだと最近想った。(リミイア) 東方の良さが良く出ている曲と思う 夢から覚める部分がよく眠れます(朝シャン信者) 不思議な感覚に陥る、夢と現の狭間にいるかのような曲です(gemety) ここは、どこ。(ぎにょる) ドロドロと不気味な旋律から一気に曲調が変わるのが何度聴いても心地良い(ami) spooky theme(Hidung) この曲を聴く時は目をつぶってひたすら幻想に浸る。感覚がなくなり魂が浄化される様になる。そんな風に夢に浸れるから好き。(SpiraL) 公に出れば絶対人気の出る隠れた名曲(毛玉No.81) リストへ戻る 218位 テーマ・オブ・イースタンストーリー 81ポイント 23コメント * この曲を最初に知ったのはアレンジ曲だけど、原曲も大好きです!(依之) * 幺樂団の新曲ながら旧作の音源を用いた良曲というのと、東方シリーズ全体を象徴するテーマ曲なので。(zhanglao) * 主旋律。そりゃ票入れるでしょう。というか、Initがないんですもん(涙) 最近分かったんです、このフレーズ、Initのことなんだと。(悉若無) これぞまさに東方 全てはここに帰結する。(久樹輝幸) いつものアレ 落ち着く曲(まっぴ) 東方の原点(俊) 某サークルのアレンジで好きになりました! 東方の好きな曲には大体この曲のフレーズが入ってる(ベントラー乞食) こんなの聴いたら泣いちゃう。(U-raw) 尊いいつもの。(蝙蝠外套) 旧作系CDと公式オリジナル曲の代表かねて。Win版タイトルのテーマのフレーズを含みつつ旧作の雰囲気も感じられるからです。(ユキノリ@きっかけはOBや先生のお手伝い) まさしく東方のテーマ。なのに知名度は低い・・・ いつもの曲の一つの集大成というザ・東方感 いつもの曲。いつもらしい曲 某所でいつもの曲について考察してましたね。すごかった。 RDさんのアレンジで好きになった(ゆう) 東方Projectの全体のテーマ曲!!(現の夢) よく晴れた日にこれ聞きながらビール飲むんですよ……朗らかな気持ちで……でも何故か泣けてきて……(雨ですよ) これぞ幻想郷!幺樂団の歴史CDの最後を彩る名曲。東方の曲全般に云える(と思ってるんだ)けど、いつ、どの曲を聴いても時代を感じさせない。少女綺想曲の元になった魔鏡に投票しようか迷ったけど、こちらにしました(まんぱち) 基本にして原点。リスペクトとして(チケ蔵) 東方と言ったらこれ(ひよこん) WANNA THIS PMD DATA(crimson1117) リストへ戻る 219位 夜のデンデラ野を逝く 80ポイント 18コメント * このおどろおどろしい感じが秘封の原点だと思う。 * 怖さも含めて好きです(コンセント) 夜でイチャイチャ いやあ、神主ってこういう曲も作れるんだよなあ、というくらいに色々と別次元な曲。長編RPGが始まっちゃいそうなくらいに壮大。勇ましさパートと可憐さパートのお陰で、主人公とヒロインって感じがする。これが蓮メリですか。 夜中の徘徊癖がついたのはこの曲のせいですね(ミッキー) 冷んやりした風が吹いてきそうな 深夜の徘徊曲(簾雲) 秘封倶楽部始まりの一曲。クセになるメロディ。┌(┌ ^o^)┐ヒフゥ...(ジョナ) 切ない気持ちになるのと同時に、魅力を感じます。(フルール) 秘封の原点にして極点。この曲における蓮子たち二人のシチュは、自分にとっての最大限の憧れ・幻想でもある。(may-tea) ええなぁ(栗兎) どことなく寂しさを感じさせる主旋律に惹かれます。しんみりしたいときに聴くと何故かとても心安らぐ曲。(SI) 真夜中にこの曲をお供にドライブしたい(墨ん) 映画の「デンデラ」?あれは黒歴史だ! 沁みる(Panzerschreck) 彼女とともに、日本全国のスポットをめぐりたい。(Satorun) これを聞くと、蓮台野夜行が始まるなと思う。CDがそれ1つで完成された音楽だと思わせる一曲。(アラハタ) 遠野のデンデラ野でこれ口ずさんでたら、霊感ゼロなのに何かを感じました。 リストへ戻る 220位 デザイアドリーム 79ポイント 3コメント * 全曲の中で、デザイアドリームが一番好きです!すごく綺麗な曲だと思います!最高傑作だと思うんです!もっと評価されてほしいなあ(´;ω;`)(りー) かっこいい!(起死回生) 爽快感があって好き(ジャン) リストへ戻る 221位 スターヴォヤージュ2008 77ポイント 15コメント * これは絶対最高!(あいこ好きの勇者プクリン) 非力な妖精から見た不気味で永い夜、紅霧異変や雪月桜花とは比べものにならない激しさが印象的。(えすか) ラスボス感あふれる隠れた名曲!(Curly) イケメン楽曲(koichil) ビバ宇宙!(緋子望) アレンジ曲というか、元があっての曲というかですけど原曲とは違う良さがあるんです。 ハイカラな曲である。ゆっくりとしているが、すっきりとした爽快感がたまらない(トリモチ) 私が通う学校が田舎にあり、夜遅く帰るときは星が沢山見えます。その時にふさわしい曲だと思いました。 とりあえずみんな聴こう!!! 妖精ってなんだっけってなる曲 東方でもトップレベルにかっこいい曲。かっこいい。(超睡眠ノディ) スターサファイアの大物感が溢れる曲です(妖精だけど)(惟敬) 三月精のおまけCDの曲は聞いてると涙がこみ上げてくるほどに幻視力が強い。(ねこだまし) かっこいい。ラスボスか、STGのラストステージか。書籍の曲ももっと知られるべき(のた) スターがラスボスでいいんじゃないかな リストへ戻る 221位 呑んべぇのレムリア 77ポイント 15コメント * やっぱこれだわ ボルテアレンジ収録あくしろよ(届かぬ夢)(イ尹) これは(いい意味で)酒臭い曲ですね。 この曲を聞きながらであれば、ビールなんていくらでも呑める!(1996994) こいつは酒くせぇーッ!(誉め言葉) フレーズは似たものなのに聞くに連れてどんどん盛り上がっていくような不思議な曲。甘粕さんが三割増しでかっこ良く見えます。(草餅) タイトルに笑えた…。(あいこ好きの勇者プクリン) もうちょい枠が欲しい…(Ashlay) これを聞くために長いことやったな~ かくれた名曲 聴いてると酔っ払う曲とはまさにこれの事。酒場のわやわや感が出ている非常に良い曲だと思います(彼方雄介) この曲を聞きながら飲むBEERはうまい(花金麦酒) 原曲を知れば知る程、良さが分かる曲。酒の匂いがプンプンします! といってもまだ未成年だけどね! (お酒は二十歳になってから) というかそれにしてもこのゲームの特別メニュー、名前とても面白いよね。 儀式「とりあえずピッチャー二つで」光物「ブリリアント〆サバ」度数96「スピリタスの大銀河」こりゃ傑作だね本当に(松岡ブロリー) 酔生夢死「空飛ぶ呑んべぇのレムリア」(東方音楽厨) 呑まず呑みたり呑むとき呑まば呑め呑め げに幻想郷は一酔の夢なり(THFF) ブリリアント〆サバ(綿犬) リストへ戻る 223位 マジカルストーム 76ポイント 15コメント * 演出とともに道中曲最高傑作 マ ジ カ ル ス ト ー ム これから真に迫って行く4面道中にぴったりな曲 +364364点(一般通過東方ファン) エスコンっぽいといつも思う 何か起こりそう感凄くて好き。ものすごい異変感あるのドキドキして良い 4面最初のすごく激しい弾幕を潜り抜けてあとに、「嵐の中の不協和音」って出てくるところが好き。(妖夢に斬られたい) 旧作を思わせる始まりと中ボスからのメロディが大好きです 嵐の曲、ゾクゾク来ます。台風の時とかにいいかも。前奏大好き、でも長いw (せんぷうき24) ステージ曲としての調和が素晴らしい。 ステージとの雰囲気が完全にマッチしている 聴くほどにどんどん好きになる 説明に書いてある通り、地に足がつかない感じ。何故かテンションが上がる。雷の演出も好きです。(えーす零式) 紺珠伝体験版の曲枠も追加して、どうぞ(HMR姉貴) 最近の良さが分かってきた曲 心なしかドラムが荒ぶってるように聴こえるのは雷鼓さんの暗喩なのかなと思ったり(suwatiru) 不安定にやさしく丸め込まれる感じ。不思議とこの不安定な音達に癒される・・・(宮崎さん) ぞわわって鳥肌が立つくらい好き 暗めかっこいい!!(いちはマン) リストへ戻る 224位 魔力の雷雲 74ポイント 8コメント * この曲過小評価じゃないっすか!!!超名曲!!(ゆず胡椒) 正統派な感じが良いと思う 盛り上げ方やっぱうまいよね 東方14から最高のテーマ(rathalos55) やっぱりこの曲が耳から離れないんだけど。最新にして一番良いEX道中曲(がうそ) フルコンボだドン!(ジャスティス) 最初の重い雰囲気から、神秘的なパートに切り替わるのが好き。低音の中のシャラシャラとした音、まさに雷雲。(Y) 中盤からの盛り上がりがテンション上がる(kamex) リストへ戻る 225位 裏切りの少女 ~ Judas Kiss 73ポイント 20コメント 禁断の魔法からのユキを倒した後に急に曲の雰囲気が変わる感じが好きだったので(お茶) 激しい曲調がかっこいい テンポ早くてきもちぃいい マイの性格が出てるようでGOOD!プレイは出来てませんが(爆)(緑茶) カッコいい曲ですね。始まりから終わりまで終始楽しませてくれる曲です。(1996994) 今風にアレンジしたらドラムんべース風になりそうな曲。もしかしたら最近のボス曲よりもよっぽど重圧にあふれているかもしれないと思うほど力強いドラムスに惹かれました(Taku) 実は毎回投票しているような気もする。幻想的音楽版も大好きです。(依之) 真紅の少女が「本気になった」という感じに対して、こっちは「正体を表した」感がちゃんと出ている(sky) Win版もかなり進めてきた時、ふと旧作に良いのないかなと思って探し当てたのがこれです。ゲーム内で直に聴いてみたかった…。(クイラ) あふれる殺る気が出てていいです、すごくいいです。(へりっく) ひたすらテンションが上がる(kanifurai) キャラクターのイメージにぴったり。シリアスな曲だがピコピコ音がアクセントに効いている。(nama) リズムの良さに旧作では一番好きな原曲ですね。(魑魅神主) 足手まといがいなくなってこれで本気出せる(ボソッ 癖になる曲(ゆう) よくわからないけど涙が出そうになる、そんな曲。この作品やってたら余計に、ね。(Gurinia) イントロのインパクトがいいね(土生タケヒロ) 明日から本気出す並の軽い発言、だが実際はユキの方が強かったり…(近鉄王国民) maimai(PARUMA) 旧作で一番好き リストへ戻る 226位 悲しき人形 ~ Doll of Misery 70ポイント 13コメント * なんで、こんな奴おとなしく帰すのですか!(いいえ、それはパン粉です) この曲を知った途端好きになりました(夢幻姫アリスティア) ユ・・・・アッ・・・ユメコサン・・・ユメコサン!(俊) 不思議と心に響く、そんな感じですね。 隠れた名曲 雰囲気が好き かっこいい。後は知名度だけなんだけど…!!(かなべらる) 実にエモーショナル。旧作曲で一番好きです。(Ω) 不気味さから悲しさへの展開が好き。 緊張感があって背筋が冷たくなる(Honder) 品のある曲だと思う、ところで悲しい人形って誰の事だろ(てをし) しゅき(ざくち) どこか儚く切ないメロディーがいい(ブーメランが強い・・・どういうことなの・・・) リストへ戻る 226位 紅より儚い永遠 70ポイント 8コメント * 最高だぜ * 蓬莱の幻想を感じる隠れた名曲(ぎにょる) 初クリア時の感動が甦る(石) 紅クリア勢にしか分からない至上の感情がこの曲にある いいっすねぇw(リンクス) ED曲の中で一番好き(きのこ) 緊張から開放されてリラックス出来る幻想郷的な曲(YIO) これ聴いたら終わった気がする(つへとの) リストへ戻る 228位 スカイルーイン 69ポイント 9コメント * 穏やかなイントロから始まり、段々と激しく勇ましくなっていく所で鳥肌が立ちました。この曲をバックにした一輪さんと雲山の弾幕がかっこよすぎます。東方の中でもトップの名曲だと思います。 一輪が相手の手にある飛宝の話をし始めた所から、ゆーーっくりと、音楽が消えていく演出。あれ狙ってやったんだろうか。にくい。(稲羽) イントロの盛り上がりが最高 空に浮かぶ都市の風景が音楽の中でしっかり表現されていて何回聴いても飽きない(しんそ) この爽快感と高揚感はまさしく星蓮船。Lの道中厳しすぎませんかね。 空を思わせる曲の中でも断トツ。「高い空」よりも「広い空」のイメージがグッときます。 サビに入った時の突き抜けるような感じがたまらない 一輪登場時の変調たまらんです(爪じヒン目) 開放感・爽快感があってどんどん前へ進みたくなるような曲です。そして鉄拳に叩き落とされる(笑)ボスも相まって、全道中曲の中でもお気に入りです!(ふぁみつー) リストへ戻る 229位 不思議な不思議な道具達 66ポイント 7コメント * 超エンディング曲クリアしたとき泣いたすごい晴れ晴れしたイメージがついてて大好き(ナーガ) タイトルも好きだけど、こちら派 スタッフロールで一番好き(はたちゅう) ED曲で一番好き エンディング臭がホントにすごE(須田ァ!) 苦労が報われる至高のZUNペット(mo.) サビの部分が心に来る!(酢橘) リストへ戻る 230位 空の帰り道 ~ Sky Dream 65ポイント 6コメント * 大好きです(白義) 摩天楼も好きだけどこっちも良い 寂しくも優しく懐かしい曲調が大好きです。E・N初ノーコンクリアが星蓮船だったので、とても思い出深い曲でもあります。あの感動は忘れられない。(pvas) OoO... 家に帰りたくなりますね。(ピーマンさん) 夜空ばっかり見上げて転ぶなよ! リストへ戻る 231位 綿月のスペルカード ~ Lunatic Blue 64ポイント 11コメント * ラスボス感ぱないw * 曲調がいい。(K) * 紺珠伝で流れますように……! * 原曲も好きだけど幻想少女大戦のLUNATIC GUARDIAN、良いアレンジでした * 手抜きFMアレンジしか無いの悔やまれるよ ちゃんとアレンジした奴(豊Ver.と依Ver.)早くね(過激派) この曲とともに頑張った、楽しかった思い出のある一曲 書籍ならこれ(セダセダオ) 新作で聞く機会があればいいのに...この曲ほど絶望感溢れるボス曲(?)はないと思ってます 軽快なリズムは最強姉妹の余裕っぽさを連想させる(merugon) そろそろゲームで聞きたい(零戦・U・ウルトラソニック猫) すごく魅入られた曲です。(Satorun) リストへ戻る 231位 夢は時空を越えて 64ポイント 7コメント タイトル曲では、輝もいいけど、こちらを。神主の世界への入口の歌って感じ。(はなまるうどんげ) 最強のタイトル曲 これは越えられない もっと評価されるべきタイトル曲(くすすす) 夢を感じる(ky) なにげにOPでは1番好きかも 最強のタイトル曲(めぐみ) タイトルBGMとしてはかなり好きだったり。曲名含めて、カッコいい曲だと思います! リストへ戻る 233位 トロヤ群の密林 61ポイント 7コメント ピアノとトランペットが戦う所はホントに素晴らしい。(kw) 前奏を聴いたとたん体が自然と動き出しました。こういうリズムはなかなか無い。(たまむし) ジャングリストとしてこれは推さざるを得ない。(FakeJames) 一つの旋律を追っていって、織っていって、魅せる感じ。とても秘封らしさがあるけど、どことなくメロディに西方らしさもある感じが好きです。(きりゆっか) 一見、神主っぽくない曲調だけどサビで神主らしさが戻ってくる。 アレンジじゃなくても原曲でもう踊れてしまう曲。 とても密林らしい(タッキー) 秘封の中で一番好きな原曲。リズム感がたまらなく好き(魑魅神主) リストへ戻る 234位 サニールチルフレクション 60ポイント 10コメント サニーノ/フルチン/コレクション良い曲(うにあぶ) テンポが良くて明るくて、まさしくサニーミルクここにあり!と言った曲、個人的に曲だけが脳内で再生されて「あれ?誰の曲だっけ……」ってなる可哀想な曲NO1(ガーナ=E=シリアム) 聞いてて楽しくなる曲です。(1996994) かっこいい。 元気いっぱい、明るく楽しい曲。それゆけサニーミルク! 着メロに使ってます イントロの力強く重なるピアノ音に、これは深窓の令嬢キャラの曲だと思わされる。しかしこれは何処までも子供な妖精の曲なのだ。何で!? これもっと強敵の曲だって。速いテンポに焦らされながらノリノリ。可愛さ極まるキャラにこんな格好いい曲を充てるとは! もう一度言うがこれは5~6ボスの曲だって。はっ、サニーミルク最強説!?(D-2) 上昇中(桃乃恵) 妖精とは思えないほどかっこいい曲 もっと評価されても良いと思う 聞いてると元気になります(KY) リストへ戻る 234位 踊る水飛沫 60ポイント 8コメント * この曲の知名度もっと上がれ うにさんlove(twelf) 香る樹葉花よりもフラメンコ度が上がっててなんというか情熱の国!(海ぐり) 賑やかで良い 隠れた名曲。(へりっく) あっちぅま歌詞出来ちゃった!(ブレイク兄さん) サークル龍胆の「踊る水飛沫 ~ Fuzzy Answer ~」がとても良いアレンジでした。(∫) ストーリーの香る樹葉花からこの曲に切り替わるところが好きです(メーブン) リストへ戻る 236位 永夜抄 ~ Eastern Night. 59ポイント 8コメント * 何だかんだで一番好きかな(Kostova) 夜って感じがしていい感じ(yuna) タイトル曲の中で一番好き。永夜抄のストーリーがこの一曲にうまく表現されてると思う。 かーごめかごめ かーごのなーかのとーりーが いーついーつでやーる よーなーかーのばーんに~.....うしろの正面だーれー・。・(Aruto) 実家に帰ってきたかのような安心感があります(永夜病) 落ち着く曲 でも嵐の前の静けさ的な感じがするw タイトル曲では一番のお気に入り(姫宮) 永夜抄の雰囲気を伝えてくれる感じが良い(横さん) リストへ戻る 236位 ゴーストリード 59ポイント 7コメント 単調のようでいて、どこか引き込まれる幽霊のような曲。(BBB) 1面すき(KANON) 幽々子様にリードされたい 最近この曲にハマってる ゆゆ様の曲全部推し! お前のような一ボスがいるか!と突っ込みつつ始まる曲。笑妖々夢の様な優雅で綺麗な感じというよりはお茶目で少し不気味なお遊び感が好き。(あかっち) カッコいい。いや本当に。(ホイホイ) リストへ戻る 236位 科学世紀の少年少女 59ポイント 6コメント 旋律からディストピアな感じがひしひしと伝わってくる名曲だと思います。科学の発達は繁栄に結びつき衰退の原因となるんでしょうか。(ちーくん) 好きな曲の原曲なので 夢違科学世紀を名盤たらしめている曲と信仰しております。大好き 何度も聞いたら良さがわかった この時期の神主の曲は幻視力が強い。精神を揺さぶられる。(ねこだまし) 京都に遷都するために国家転覆を企てるこっこ(松田醸蓮) リストへ戻る 239位 竹林インフレイム 58ポイント 12コメント 深秘録の何気に隠れた名曲だと思う(如月ダーク) 個人的に妹紅に似合う曲だと思う 深秘録枠(DOS) ストーリーモードをプレイしていて耳から離れなかったので 黄昏ゲー汎用戦闘曲信者ですその2(もるすぁ) ストーリーで初めて聞いてから毎日聞いてる。すき。(タカぴー) 深秘録では一番好きです(ツル) うにさんのオリジナル曲好き うにさんのこの曲調来ましたよ来ましたよ! 妹紅の専用テーマではないけど、今回良い意味で脳筋キャラだった妹紅のイメージにぴったりな曲だと思う(運営反省しろ) 深秘録まだ買ってないのに一発で好きになった曲(argos) メガマリっぽい曲だけど、結構お気に入り。ある意味一番飽きが来ないタイプの曲だから、長い間聞いていてもストレスにならないし。レトロスペクティブ京都と真逆の方向性で。((・ゐ・)) リストへ戻る 240位 花映塚 57ポイント 9コメント * after Higan Retour好きなんです。いつものフレーズに〆があるっていうのが * 昔見た懐かしい夢を思い出して安堵します。でも花映塚ver.は低音を追って聴いていると夢の世界に浸りきって帰れなくなりそうで何となく怖い気も。(犇犇) 綺麗。(浄雪) 不思議な深さと奥行き感でいつのまにかどこかへトリップしたような気分になる(しき蠍丸) タイトルではぶっちぎって好きです お呼ばれされている感じがGood。(TAFXXX4390) 歴代OPではこれかなぁ(やまめたん) ༼ つ ◕_◕ ༽つ さり気無く奥ゆかしい(アズール) リストへ戻る 241位 香る樹葉花 56ポイント 5コメント ☆※×~?(れいちる) 黄昏フロンティアならこれ(セダセダオ) 踊る水飛沫とセットでずっと聴いていられます。あきやまうにさんの真骨頂(海ぐり) 最初から最後までノリが良く格好いい曲です(よじょう) まだちょっと香ってるっぽい(とある大湊の提督) リストへ戻る 242位 Lotus Love 54ポイント 11コメント * 何度聴いても飽きない名曲中の名曲(な) 旧作で一番好きです。東方の道中曲はwin版もPC-98版も好みなものが多いのですが・・・この曲は何故かハマれますね。幺樂団の歴史に収録されている曲で一番聞いてます。(D.miso(騙され針妙丸)) 一生聴いていられます。 夕方に聞くと死にたくなります。好き(かりんとふ) ドラムといい伴奏といい音色選びといい、旧作のあの音源を完全に使いこなしてる感じがして大好き(DhiArk) 最近好きになった曲の一つです。楽しげなのに哀愁を感じます。(紅茶) FM音源の中で一番気に入ってます(キリーロフ) ありがとうございます!(素敵な紳士王子) 隠れた名曲。背景も相まってわくわくしてくるスピード感がたまらない。(りりうむ) 凄く好きな曲です(はらぱん) いつきいても良い曲。旧作遊んでみたいです。(たこ) リストへ戻る 243位 夜だから眠れない 53ポイント 14コメント * 静かな時に聞きたい曲です * これを聞いてから東方三月精のイメージが変わった。漫画の方はまだ抵抗感があるが... * とあるアレンジがとてもよくって、原曲も好きになりました!毎日脳内再生してますw * 最小芸術(ohoho係長) 不思議な曲、拍子も不思議(kw) 曲が終わる時って寝る(procyon) ξ*^◯^*ξ 暗め(?)なイントロからの綺麗なサビがたまらないです 何故評価されないのか…地味だからか? まず曲名が印象的。他の妖精達が皆寝静まる深夜、1人コーヒー片手に月を眺めるルナが頭に浮かぶ。眠れない夜には必ず聴く、とても落ち着ける一押しの曲。(Yu-9) 聴いてください(切実)(らぎ) 最初は結構夜って感じがするけどそこから一気に上げてくるサビが最高。(AXMOS) 思い出補正がかなり強い、夏休み 三月精ではこれが頭一つ抜けて好き(白シャツ大好き丸) リストへ戻る 243位 スプートニク幻夜 53ポイント 7コメント * 不協和音と宇宙的なメロディが唯一無二の作風でお気に入り。西洋神主の最高の一曲 出だしの所で惹きこまれるなぁ(ねこなるひと) グリモワールオブマリサのアレンジもいいけど、やっぱり原曲!切ない気持ちになれて好き(yukku) 俺の生活っぽい(はむ) 西方には埋もれてるのが悔やまれる曲が多すぎる ロマンチック(ヒロアリ) いよいよ宇宙へ!(朝霧) リストへ戻る 245位 過去の花 ~ Fairy of Flower 52ポイント 9コメント * サビのメロディが心地よくて好き * 今回も一押しです。最近数曲良アレンジを見かけて嬉しかったな * 聴いた瞬間に好きになった曲 有名ではないのはわかるけど、みんなに聴いてほしい曲(任那) 旧作の中でも特に 神曲だけど、知名度低い・・・ どこかで「リリーのテーマ曲になる予定だった」という言葉を見ましたが、本当ですか? 妖々夢の未使用曲だというのは確かですが…ともあれ、リリーのテーマ曲で本当に似合います。 穏やかながら優雅な曲。サビがおてんば恋娘と妙に似ていると思うのは私だけですか?同じ妖精だし。(Chlorine) 個人的にはこの曲、アレンジしてでもまた使って欲しかったです。(フルール) 最初知ったのはMAD作品からでしたがまさかここまでハマるとは!!つくづくボツが惜しまれる………(; 'ω')(パンツ鉄道員) 美しく咲いた、一輪の花(さかりゅう) リストへ戻る 245位 向こう側の月 52ポイント 10コメント 死んでしまいそうなくらい終末を感じる曲です.本当に怖い(;^ω^) ピアノで弾きたくなる曲 :)(yumezhe) 静かで和む…(merugon) 盛り上がる曲が多い大空魔術。そのラストを締めくくる切ない曲調が好き。(Persian) ロマンチックな雰囲気が好き(朝シャン信者) とっても綺麗な曲。東方の世界観の、優しい部分。(六倉) 綺麗さではかなりの上位にいると思ってます。(Asz2asz) すごく落ち着くし癒される(chikin) 鳥肌(ヒロアリ) リストへ戻る 245位 幻想機械 ~ Phantom Factory(幻想科学 ~ Doll's Phantom) 52ポイント 10コメント * ZUNさんの曲ではめずらしいテクノ調の雰囲気が好きです(kanifurai) 幻想機械より科学派。機械チックな曲なのに、名の通り幻想を感じさせる不思議な曲。西方やってみたいなぁ。(ねるぞう) 西方出身のせいか、あまりに異質すぎる曲。Phantom Factoryになって、一層ドリルドリルなパンチング。暗くて緊張感があるのにどこか幻想的な世界に浸れる。ドンキーやカービィの工場ステージを思い起こされるので、このBGMでアクションしたい。 秋霜玉6面ボスの曲の移り変わりの流れが好きです(Toshi) 夜の工場みたいな雰囲気が好き!知名度低すぎて悲しい…(たいち) サビがなぜか不思議な感じがする(タッキー) 夢違科学世紀より元音源のが好き 格好いいですよね。なんか悪の格好良さが詰まってますよね。大好きです(YUN) 夢中になれる(u) 西方のも秘封のも大好きです。未来世紀の妖怪が使う蒸気機関というイメージ…何故か自分の中では河童曲。 リストへ戻る 245位 地霊達の起床 52ポイント 7コメント 反響するような音色と、これから始まるというワクワク感がたまらない 一番好きなタイトルテーマ(nishino) とてもやる気が湧いてくる曲 好きすぎてタイトルから動けない病(あまさわ=サン) 理由を聞くと、「地底は恐ろしいところだ」と言うのみ。(特に猫(>>15) いつまでも聴いてられる(ヒロアリ) タイトル画面の曲では一番好き(えくしあさん) リストへ戻る 245位 天狗が見ている ~ Black Eyes 52ポイント 6コメント サビいいよな?な?わかれよ(池沼)(山頂) この曲の良さを言葉にする語彙力が無いのが恨めしい。ただこの曲の良さを知らないでいるのは勿体無い(DELL) 天狗になりたい今日この頃 癖になる曲(TKC) 盛り上がり方が良い。(LenzKnecht) 過小評価されてる曲(零戦・U・ウルトラソニック猫) リストへ戻る 250位 甲論乙駁 50ポイント 8コメント * いつもお世話になっています(ray) 作業用BGMにぴったり(ますと) 名前以外有名な曲。大好きです。(twelf) 会話曲ではありますが、鍵盤の音がめっちゃ好きなんです! 万能BGMですね(そーた) 日常感溢れる感じが好きだ。(ゆずぼ) 楽しくなれる!! のんびりとした日常のような、まったりします(ミャケ) リストへ戻る 251位 ミッドナイトスペルカード 49ポイント 11コメント * もっとアレンジが増えてほしいな(asiro) * たった一人の戦いって感じがカッコよすぎてほんとすき * アマノジャクで一番お気に入りの曲(にぶこ) * ZUNさんの曲としては珍しい、ベースがあんまり動かない曲。私はあまのじゃくなのであんまり人気なさそう(失礼)なこの曲を一押しにするぜ!(蓬屋ふらん) 弾幕アマノジャクの中で一番好きな曲です(龍武皇) 夜の中逃げている感じがかっこいい(たなさん) 妖しくもどこかノリノリで可愛らしい、東方らしい曲だと思います。(Kagari) ミッドナイトっていうイメージが良く合ってる 前回は哀れみという気の迷いで一押しで正邪に入れてしまったが単独で主人公になりやがった今回は入れるはずがない。その代わり弾幕アマノジャクに入れまくる。アマノジャクは去年の今頃だったしみんな記憶から抜け落ちてるからお情け票。これも序盤の曲で忘れられがちだがなかなか飽きさせない曲で正邪の死体で戦場が埋まる中を軽快に突き進むことができた(がうそ) 正邪が妹紅に焼かれるテーマ。だんだん白熱する追いかけっこに聴いてるこちらも熱くなります(ami) 竹林にあいます(爪じヒン目) リストへ戻る 251位 禁じざるをえない遊戯 49ポイント 6コメント * 東方幻想的音楽版はどの楽曲にも負けないくらい好きです。この寂しいような激しいようながたまらない。(和倶) いつかゲーム中で聴いてみたい(RomaSG) サビが旧作一好き。中毒性のようななにかがある。(えすか) 東方幻想的音楽にあるバージョンが一番好き、サビ直前部分の哀愁漂う感じがいい I love the feeling of this song(Quukii) タイトルがずるい、幻月夢月復活祈願(suja) リストへ戻る 251位 封印されし神々 49ポイント 7コメント * 幻想郷の雰囲気を強く感じる、厳かで美しい曲。(kenp) 水音が心地いい(つる) 風神録好きすぎて一番聴いた曲かと(ぴじょます) 地味だけど素敵な曲。 一番「東方」というものを表現している曲だと思う(tndr) ゲームで始めて始めて聴いた原曲です。(御柱) 水音が素敵(ドロワ派) リストへ戻る 254位 少女神性 ~ Pandora's Box 48ポイント 14コメント * ZUNさんの曲の中で一番すばらしい曲。14年以上たった今でもその印象は変わりません。(非エログリフ) * 圧倒的神々しさ 神主の曲の中でもかなり異端だと思います。こういう曲はもっと増えてほしい(ねるぞう) 良い意味で鳥肌が立った 初めて聞いた時鳥肌が立った。 今回上がると思った お嬢様の曲は全部良くて自分の中で票が割れる割れる…。ラストの曲だし、これでいこうと思います。(かなべらる) わかってくれ Aメロでメロディと一緒に鳴ってるビブラフォン?がもう……。優しさと神々しさが織り混ざった素晴らしい曲。幻想的音楽verでは神々しさがより増していてそれも良い。浄化されそう。 タイトル通りに神性までも感じられる名曲です。お嬢様を救うためのVIVITの最後の戦い。 曲の全開と共に悲壮感と熾烈さ、神性、悲しみが感じられます。 他のラスボス曲とは他面で最後の戦いというのが分かります。 この曲も認知度とアレンジが増えるべきです。(Chlorine) 各パートがかっこいい。壮大である。 神曲であふれる秋霜玉 初聴きで惚れた(ひなの) またこういう曲調の曲を聴いてみたい(THFF) リストへ戻る 255位 AN ORDEAL FROM GOD 47ポイント 10コメント * 神主の隠れた燃え曲。ラストバトルにふさわしい(Stoppers) そろそろ本編に神綺様出てもいいんじゃよ……。(楪ナナキ) デビュー戦で霊夢の腕を折った神綺の衝撃が忘れられません。 東方幻想麻雀に嵌って大会終盤に流した思い出と共に。二次創作とそのコミュニティも東方の醍醐味だと思います。 幻想麻雀4Nでのリーチ楽曲に設定しています。盛り上がりっぷりがリーチ時の緊迫感にピッタリかと…(旅人ゆっくり) かっこよすぎる名曲(Wanwan) ラクトガールには聞こえないけどめちゃくちゃかっこいい(べんとら) 最近、漸く神魔討綺伝を入手し、改めてこの曲の素晴らしさを実感。(プル23) 知名度が無さ過ぎる良アレンジ。これ聞いた事ない人損してるぞ(たまごろう) 神綺のテーマ曲その2(モノリス) リストへ戻る 255位 サーカスレヴァリエ(機械サーカス ~ Reverie) 47ポイント 7コメント * 機械サーカスの壮大さもCD版のミステリアスさも好きなので(ふじかろ) 蓬莱人形の曲はどれもすごい好きだけどこの曲のどうしようもない絶望感と幻想的さはたまらない(碧井) 少し暗い感じがある。(moeproton) 暗い情念を想起させる旋律、たまりませぬ(hanged_riku) 蓬莱人形収録曲では明治十七年の上海アリスの原曲、西方ではグリマリの購入動機でもあるスプートニク幻夜あたりも好きです。(ユキノリ@きっかけはOBや先生のお手伝い) ストーリー性を感じるのがとても好き(白銀) 西方で嫁曲(u) リストへ戻る 257位 門前の妖怪小娘 46ポイント 6コメント 変拍子がくせになる そして響子ちゃんかわいい(ぁ アレンジ曲も朝に欠かせない曲がたくさん。(Yangly) 妖怪の幽遠さとかわいさが兼ね合った不思議な曲(*´ω`*)(sura) 妖怪妖怪したイントロがたまらない。サビはさわやか、挨拶したくなる 霊界トランス良いよね おはようございます。(じ。) 中毒性がやばい。気が付いたらイントロばっかりずっとリピートしてる リストへ戻る 258位 the Last Judgement 45ポイント 10コメント * FMサウンドを楽しめて良い(ポン酢) 初心に帰って旧作で一番好きな曲を 曲名も曲調もかっこいい。最後の審判!(リーズ) 暗さの中にかっこよさや爽快感があって好き(ピャウ) 盛り上がりすぎないカッコ良さ。幻想的音楽版もすごく好き。でも実は道中曲っていう。(きりゆっか) 後腐れのない心地よい諦観(B☆Style) 手拍子の所すき(SOUJI) 旧作のしかも道中が好きって奴はそうそういるまい 全作品の5面道中で一番最高やと思う(ひなの) AlstroemeriaRecordsのVocalみたいなのがもっと増えてほしいです!(音波) リストへ戻る 258位 シルクロードアリス 45ポイント 7コメント * サビの西から東へ渡る感が異常。こんなところまで来ちゃったよみたいな感じが心地良い(こうばし) 西から東へ(れいじー) 西方と東方を繋ぐシルクロード…って事…かな? 曲名本当かっこいい!(さがの 美都) 少し軽そうなイントロなのに、そこから壮大に展開が広がる曲調が気に入っています。(LPG) 彼女がどうしてこちらへ来たかだなんて、 楽しい曲ですよね。東方のタイトル音楽のメロディーって所がすごく好きです、(YUN) th20周年記念。15作目が出る「15」年前は、ちょうどこの曲が聞こえてたんですな。(悉若無) リストへ戻る 258位 外界フォークロア 45ポイント 9コメント 外界のビル街を背景に流れるもの悲しい曲調が非常に印象的で、示唆に富んでいる。 まさかの現代入り、まさかの宇佐見。深秘録の衝撃はこの曲と共に。にしても都会上空で戦闘とか、秋霜玉二面を思わせるなぁ(Fentria) 最初に聞いた時は衝撃的でしたね 背景と相まって冷たく物悲しいメロディがたまりません(ときの) これはすごすぎ(けいす) ついにこちら側に...!と物凄い衝撃でした。背景、会話、そして音楽どれも良くって。(ぽぽいえ) 外界で菫子と対峙する時に流れる曲という事で、菫子のもう一つのテーマ曲と解釈しています。モダンなイントロから始まりサビでタイトル曲のメロディがトランペットにより奏でられる構成に外界と幻想郷の二面性を感じ気に入りました。(aaaaaaaa) 深秘禄で一番好きな曲(ヴァ) これはしびれる(ギリギリマン) リストへ戻る 261位 心揺さぶる都市伝説 44ポイント 9コメント 「何だこのド派手な曲は!?」とのっけのタイトルコール時から笑わされました 初めて聴いた時衝撃的だった。良い意味で東方らしくないがそこがまた良い。 ラストオカルディズムと最後まで悩みましたが、ゲーム開始画面で流れるこちらにしました。深秘録をインストールして、「いざ始めるぞ!」と起動したときにはじめてこの曲を聞いて、鳥肌が立ちました。そのぐらい、カッコ良い曲です。 確かに、心が揺さぶられます かっこいい!古代遺跡を探検したくなるような曲だ! タイトルの出し方でもうやられた(ふぁい) 後半の旋律の主副が入れ替わるところで鳥肌不可避。都市伝説というテーマと、ラスボスの性格に共通する刹那的な面が上手く表されている…気がする。(almage) これから都市伝説のおはなしが始まる!って感じの怪しさがすごく盛り上がります。(ぽぽいえ) 出だしの流れがとても好き(toppa) リストへ戻る 262位 阿礼の子供 43ポイント 9コメント * 一筋縄ではいかなさそうで、どことなく儚いメロディが奥深き御阿礼の歴史を感じさせます。(久樹輝幸) 音とテンポが気持ちいい 一世代前のRPGのラスボス戦ですね(niel nie) 別に阿求が好きだからって訳じゃあ〜、っていうコメントは前回やった気がする。(依之) うーん いいぞ。(イ尹) 変則的で不思議なメロディと変拍子が良 いい感じ(rarara) AQN可愛いよAQN(タッキー) サビの盛り上がりがなんとも言えない(な) リストへ戻る 262位 運河を行き交う人妖 43ポイント 5コメント ばんきっき!ノリノリなリズミカルな所が好きですね。(K.Y) ZUNペットとピアノどちらも聞ける良曲だと思います(侵略☆イカ男) 疾走感がある序盤の良曲!(グレイス) ポッポコポコポコポッポコポコポコ ここすき(たまごろう) 背景と自然にとけこんでいる曲です 作業用BGMにも最適です(東方駅蒐集録やっている人) リストへ戻る 264位 Witching Dream 42ポイント 9コメント * 旧作曲で一番のお気に入りです。 * A very powerful, emotional piece(Quukii) * 柔らかくて切ないところが本当に大好き。(六倉) 巫女の眼下に広がる甘美で儚い幻想郷。東方幻想的音楽のMIDIは必聴。(kesh) 靈夢によくあう、美しくもかっこいい曲………たまにはオレンジちゃんのことも思い出してあげてくださいお願いします(sariel様の寵愛を受けたい人) 旧作で一番好き(IBL) すき 某二次創作ゲームの影響で霊夢といえばこれの印象が出来てしまった(名無しの村人) 幻想的音楽版に一票 リストへ戻る 264位 メイド幻想 ~ Icemilk Magic 42ポイント 3コメント * 禁じざるをえない遊戯がひんやりとした霧の世界で、この曲はそれが晴れて荒涼とした風景が視界に広がったような感じがする(パイン) 幻月のかわいい悪魔と比べると、比較的落ち着いたBGM。紫の三日月に十字架が刺さっている夢幻世界の風景によく合うメロディで、夢月、そして夢幻世界という存在をイメージすることが容易な神秘的なBGM。 聴き惚れた(夢楽) リストへ戻る 264位 二つの世界 42ポイント 11コメント * 書籍付録CDでしか聞けないのが勿体無い。何かで広く認知されるきっかけが欲しい曲だ(Antamanide) この曲は単体で聞くより、三月精の二つの世界を読んでから聞くとさらに感動できる!(yukku) 紫の胡散臭さがにじみ出てる(いもねぐ) ややトリッキーな感じがすごく好き 隠れた1曲になりがちですが、紫様の胡散臭さと三月精の気楽さが共存されてる気がして名曲だと思えるのです。(三品湊) 深で明らかになったアグレッシブな外界の脅威、それに対してこちらは潜在的な外界の脅威、より不気味さが伝わってきます。 どこか不思議な感じがするのがはまった。(たかゆう) 隠れた名曲 三月精オリジナル曲では一番好きかも スキマ妖怪が見てる世界って場面でまさにピッタリの曲調が好きです!(ゼクザク) 導入部分のラスボス感が好き(†エターナルホワイトクリスタルローズ†) 隠れた名曲に一票(そらみつ) リストへ戻る 264位 魔鏡 42ポイント 9コメント * エリスうううううう!!!!! (青猫メリー) 東方の曲を全曲シャッフルで聴いていたら何回も再生されて、好きになりました デーン デーン デーデー きっくりえりすんの曲好きよ(夢楽) 幺樂団の歴史のアレンジすき 地獄の方が好き(悪魔の目玉) この曲聞いて、靈異伝もとい旧作が好きになったんです。この曲はエリスよりキクリのテーマ曲に似合いますね。(No.55 JOMOR33 GTR) サビの疾走感に圧倒されます。 とてもかっこいい(ohoho係長) リストへ戻る 264位 妖怪寺へようこそ 42ポイント 6コメント へ~いへ~いほ~ 軽快なリズムで響子ちゃんが跳ねまわってるような様子が思い浮かぶ曲調。(Yangly) 妖しさと楽しさが同居する一曲。ステージの雰囲気が出ていて良い さわやか。 ピラミッドじゃないぞ〜キョンシーだぞ〜 イントロがプログレッシブで良い(ひい) 妖怪寺って単語に似合う、胡散臭くて軽快で軽妙な曲調が、素敵。(宮崎さん) リストへ戻る 269位 ハーセルヴズ 41ポイント 15コメント * もっと知名度上がって欲しい……!(凸凹凸) * 最高のエンディング曲。ストーリーを知ってるとなおさら…。どぶウサギさんのアレンジも良い(超睡眠ノディ) 幻想的音楽版の最初のオルゴールのところで鳥肌が立った曲で、短いながら物語のある素敵な曲です。もっと知ってもらいたい・・・・!(そらいろ) 至高のED曲 ED曲としては最高峰か思われます。なんでしょうかこの後味。 盛り上がりつつ、最後には静かな曲調に戻り余韻をもたらしてくれる、この展開の仕方が好き(鍵ペン) 隠れた名曲。 哀しい悲鳴の様な歌、切なくて泣きそうになる。知名度上がらないかなあ。(コータ) 感動的な曲。EDで一番好きだなあ。しっとりしてるよね。曲名が全てを物語る感じ。(きりゆっか) やっぱりバッドエンドっぽいんだよなぁ・・・。ちょくちょく変調するのは、この先よくあること。(ta1_3no) 短い中にストーリーがあるような曲です(Toshi) いかにもエンディングって感じの曲で好き。・・・むしろスタッフロールとかで流した方が向いてる?(ハルシオ) 最も好きなED曲。切なくも力強い、そしてどこか神々しさも感じられる。どうしてこんな曲が生み出せるんだろう。 最高のエンディング曲(松田醸蓮) 三段活用(お紙) リストへ戻る 270位 メイプルワイズ 39ポイント 6コメント * 結構迷ったがやはりこの曲が一番かな。暗くも激しい曲でステージも大好きです。(十万億土の地底民) 強敵感の漂う曲。旧作BGMは怪綺談がホント神がかってる(yori) いい曲すぎる(くらむ) 少し切なく淡々と進むようで、転調パッセージなどとてもカッコいい展開をします。隠れた名曲。 夢消失ほかと迷ったけどこれ 一番好きな道中曲(しゅうろくももし) リストへ戻る 270位 天鳥船神社 39ポイント 5コメント 中毒性がとにかく高いです。 サビに流れるメロディが素敵 この曲でしか味わえない神々しさがある。神秘的な気分を味わいたくなったらこの曲を聴いています。(たまむし) 不思議な雰囲気と独特の曲調でどうしても頭からはなれない(oubat) ゲーム曲ではなかなかない雰囲気が気に入った(カミノマ) リストへ戻る 272位 風の神社 38ポイント 7コメント * これはもっと伸びてほしい * 隠れた名曲だと思います((竜田ちゃん) 自分的には凄い衝撃的だった 旧作で最初に知った曲だった。 なんだかんだ好き(西行桜) ゲーム未使用曲だが是非みんなにも知って欲しい曲(suwatiru) 隠れた名曲だけど隠れすぎてて・・・・・(zaki813) リストへ戻る 272位 Dim. Dream 38ポイント 8コメント * おぼろげな夢と読める通り、幻想的で暗い曲だと思う。サビが一転して可愛らしく聞こえる。(藍より青し) 今回の黄昏もDimアレンジを期待したんだけど、違かった… 絶対黄昏アレンジされたら2桁台に行けると信じてる!そんなレベルの神曲!(yukku) イントロから疾走感のある感じが魔理沙っぽくて良い。(ソン) 魔理沙の知られざる原曲。恋色マジックより私はこっち派ですね(魑魅神主) 魔理沙の淫らな夢を見たいから(ムウマリ) Marisa is forever.(ゆの) 唯一旧作で黄昏アレンジがされてない魔理沙の曲。次の格ゲーに期待。(霧雨AUN) こってこてでキラキラな感じ(一回休み) リストへ戻る 272位 反則の狼煙を上げろ 38ポイント 3コメント 聞いてると天邪鬼になりそう(白岩家) ゲーム自体への印象の良さもあるが、冷たさを感じさせるクールな雰囲気が良い。(zhanglao) This theme.. damn. that's one heck of a menu theme.(Ran) リストへ戻る 275位 宵闇の魔術師 37ポイント 9コメント * イケメン この曲をきっかけに東方幻想的音楽の存在が知られてほしい。東方幻想的音楽は神曲だらけだ!(yukku) 隠れた神曲。(プル23) アレンジ増えて欲しい!! 知る人ぞ知る、まさに隠れた良曲。(zhanglao) もっと知ってほしいという思いを込めて!(kuro) ものすごいマイナーな曲で、もっと評価されるべき!!(現の夢) 初見殺で知ったけど、いい曲(九重) マイナー枠(ちょもろー) リストへ戻る 275位 エネルギー黎明 ~ Future Dream... 37ポイント 11コメント 達成感(プロトン) 初めて買ったのが地霊殿で、3か月ぐらいかけてnormalをクリアしたとき、この曲を聴いて泣きそうになった(IBL) テンションの上がるスタッフロール曲 まだまだ戦えそうなエンディング曲(ベル) 曲調がとてもツボでした クリアした後に聞くこれは別格です スタッフロールでは一番好き 初めてnormalをクリアしたのが地だったので、聴くとテンションが上がる。(えーす零式) 「美しい夜!何の恐れも無い夜!それは幻ではない…!」 未来への浪漫ですね(鰐) 大団円にふさわしい曲ですね(あなたはどこをみているの?) EDってなんか大人しすぎる曲が多いイメージですが、この曲は明るいですよね。クリア後の余韻にゲームの楽しさを思い出させる晴れやかさが好き。(陸丸) 自分の中で少しずつ順位が上がってきた曲(じごくのからすとおんばしら) リストへ戻る 277位 妖精燦々として 36ポイント 10コメント * 「世の中には面白い物が沢山、私はそれをじっくり見て楽しみたいの、急がなくたって時間はたっぷりあるんだから」なんていう感じののんびりマイペースなイメージの曲 * 何年も聴けば聴くほど郷愁を感じる(oubat) 疲れた時に聞くといいっすね テンポが心地よいぞ…(まーごらす先輩) 幻想郷の日常という感じで落ち着いた雰囲気がとてもいい。 読みにくくてもED向きの良い曲なんですよ 時々聞いて心を落ち着かせています(ナノカー7) ゆったりしててでも飽きの来ない、密度の高い展開が大好き。もっと知られてほしい(のた) 気ままに夜歩いてるイメージ。とっても自由だけどどことなく寂しさも感じられる あまり有名ではないが隠れた名曲だと思います。 本の付録CDや秘封系音楽はもう少し流行るべき(任那) ヴォヤージュもいいけどこっちが好き リストへ戻る 277位 星幽天使(星幽剣士) 36ポイント 9コメント * カッコよさと威厳が備わった曲で大好きです。(ラフィール) 和風かつラスボス感のある、名曲、いや、神曲……いや、仏曲だな(sariel様の寵愛を受けたい人) 序盤のゆったりとした曲調と変わって、中盤の一変して早くなるところのノリがとてもいい曲! こんな曲が存在していたとは…。(あいこ好きの勇者プクリン) 後半の力強さがグッとくる名曲 じゃーじゃーじゃかじゃんじゃーじゃーじゃかじゃんじゃーじゃーじゃかじゃんじゃーってとこ好き(ゆの) これは名曲(めぐみ) こんがらぁ(黒死斑の魔王) サリエルが目立っているせいで少し影に隠れてしまっている曲。コンガラを忘れないであげて!(霧雨AUN) リストへ戻る 277位 戦車むすめのみるゆめ 36ポイント 11コメント * 切ないメロディがたまらん * もう聴くだけで全身の力が抜ける程好きです。エキストララブの最初のクライマックス当たりで里香戦に突入→戦車むすめのみるゆめの流れでテンション上がりまくりですね(いびるん) 切ない感じが好き。里香がただ可愛いだけじゃないのがわかるなぁ(リーズ) 旧作の中で最も印象深い曲。東方最初のEXボス曲として特別な感じがする。(すず) 逝くなのです(なめこ) 可愛らしい曲。temper!!と迷った。いくなのです!(ソン) ピッチの早さが魅力 旧作特有の物悲しさが良く表れている 何度も何度もフレーズをループさせる曲で儚げな感じがそそる!漆黒の背景のなか溶け込むような黒さのフォルムのイビルアイ∑!里香っぽくて好きですね。この曲を聞くたびに里香は何かを訴えたいのではないかと思えてしまう、そんな里香の小さな声を聞いてみたいですね。里香のイビルアイ∑の爆破に魅了されてくださいまし 最初のテンポがいいですよね(魑魅神主) 最近のお気に入り。旧作も名曲が多くて発掘しがいがある。再発見した時のうれしさよ。(kappa) ゴツイ兵器にのる可憐なエンジニアの姿が容易に想像できる楽しい曲。(けるんどーる) リストへ戻る 277位 雪月桜花の国 36ポイント 9コメント * 妖々夢の空気が満ち溢れている * 物静かで儚い、知る人ぞ知る名曲。妖精にあるまじき美しさ。後半の転調部分が本当に素晴らしい。(†エターナルホワイトクリスタルローズ†) まだ東方をよく知らないころに見た動画シリーズでほぼ毎回使われていた曲。これを聴いていると風呂に入りたくなったりディスプレイを下から覗き込みたくなる。(鯖鷹) 落ち着いた世界観がすき(楼玖) 静かな時に聞きたい曲です。 雪が降る中満開の桜が咲いているイメージ。序盤の冬って感じが好き。(AXMOS) 特に落ち着いた曲調であるから 地味に大好き(ザオリク) どこか切ない感じがして、辺り一面白銀の世界が見える雰囲気(サニーミルクは俺の嫁) リストへ戻る 281位 閉ざせし雲の通い路 35ポイント 8コメント * 東方げにハマったきっかけ * どこか懐かしい感じがする(須田ァ!) 空を飛ぶ浮遊感不安定感が好き 爽やかではあるのですが……捨て傘である寂しさ、儚さを感じます。 疑問を投げかけるようなイントロが、まるで空を一歩一歩踏みしめているみたい。(宮崎さん) かっこよくて気分が高揚してそして被弾するヘボシューター。曲に罪は無いので一票 派手ではないけど好きな曲(kamex) どんな感じの曲かと問われると、なぜか言葉にしにくい。でも聞きたくなる、自分の中ではそんな不思議な曲です。あと小傘は可愛い。(ふぁみつー) リストへ戻る 281位 Peaceful Romancer 35ポイント 10コメント FM音源だから出せるこの味(いもねぐ) 陽気なエンディング曲 世界人類が平和でありますように、。 旧作を締めくくる名曲。怪ほどの大作も出て欲しい気はするけどシリーズが終わりそうで嫌だという二律背反(YY) 東方旧作最後の曲でセルフアレンジされてほしい 良い曲です。旧作の、結構隠れた名曲ではないでしょうか?(gemety) 旧作の曲にしては珍しいような曲なのでとても気に入ってます。途中から中華風になってついついノッて頭ふってしまいます。(十万億土の地底民) 旧作音楽を色々探しているときに初めてこの音楽を聴き、大好きになりました。本当に良い音楽だと思います!(J-Dra) 今の東方Projectを〆る時もこんな曲で終わってくれたらいいなぁ(榊) 終わりの寂しさを感じつつも明るい曲(ににきし) リストへ戻る 281位 青木ヶ原の伝説 35ポイント 5コメント * みんなもっと聞こうやぁ…(´・ω・`)(last) ♥ 不安感たっぷりなのにどこか懐かしい気分になるのが堪らない(とんまホーク) 聞くと本当に樹海にいきたくなります。今度この曲流しながら樹海に訪れてみようかな。不安をかきたてるような曲がたまりません。(十万億土の地底民) 聴いたら樹海が眼前に広がる(ヒロアリ) リストへ戻る 284位 神は恵みの雨を降らす ~ Sylphid Dream 34ポイント 5コメント * 初めてクリアしたSTGのタイトルなので個人的にとても印象深く、東方やってよかったなと思える一曲。 背景も相まってまさに幻想的に感じられる 初クリア作品だから思い入れがあるのです(hikageHaidou) クリアした時の感動は忘れない(御柱) 一番最初にクリアした東方作品で思い入れというかこの曲を聴くと特別な気持ちになれる(諏訪さん) リストへ戻る 285位 Magic Shop of Raspberry 33ポイント 9コメント * 知名度低いけど好きな曲です * どんな形でもいいから復刻してホスィ(とんぼさん) 幻想郷Ex道中の予定だったが泣く泣くボツになった悲しい曲。禁じざるをえない遊戯も好きだけど、この曲はもっと評価されるべきだと思う。(えすか) 知ってる人どのくらいいるんだろう(菊池令司) 未使用曲なので認知度が低い旧作曲の中でももっと低い認知度を持っていますが、本当に良い曲です。 夢幻姉妹が抱いているおぼろげな何かが感じられます。 ゲームの三曲が夢幻姉妹の強さを描いているのであれば、この曲はふたりの寂しさを描いている様な感じ。(Chlorine) 激しい幽夢も良いですがこっちも中々…。 最近再現見て気に入りました(やん) 未使用なのが凄く勿体無い曲 この曲の格好良さは本当に凄い、鳥肌が立つ リストへ戻る 285位 蓬莱幻想 ~ far East 33ポイント 11コメント * どこか郷愁感漂う最果ての曲(れいじー) * 知名度が低すぎるのが悲しい。どの曲よりも幻想的な曲。 * これには入れなきゃいけないと思ったので。 CDなどに収録されることがあれば良いな…(にちじょーかー) * もっと評価されるべき神曲。(ファゴット) 静かに畳み掛けてくる感じがどこか不気味、だがそれがいい(鍵ペン) 十数年経って初めて聴いてこんな曲が埋もれてたのかと吃驚した(oubat) 没曲のままではあまりに勿体ない名曲 いつもありがとう、 隠れた名曲だと思う、もったいない 蓬莱伝説よりこっち派(suja) なんかいいよね(くま) リストへ戻る 285位 対蹠地の鐘 33ポイント 9コメント こいしちゃんのワン切りのテーマ ストーリーモードの対こいし戦での印象が強いです。ジリリリリリ!(海ぐり) ザ・うに節。キャラBGMでは無いが、サビのメロディはうに曲最高峰クラスだと個人的に思う(woodman) 深秘録一押し曲。これのおかげで追いかけっこスペルカードが楽しい。緋想天のストーリーBGMと違ってランダムセレクトで流れないのが勿体無い(DhiArk) 深秘録の中でも何だか妙に癖になる一曲でした おっと、こんな時間に電話が・・・ にとり派とこいし派とこころ派で分かれるけど、俺はにとりのイメージが強い 東方14.5から別の偉大なテーマ(rathalos55) 深秘録からの一押し。妖しく美しく奏でなる『洋』の部分に、緋想天のお祭り騒ぎ感である『和』の部分も合わさった和洋折衷な美しくかっこいいい曲に一票。(law-shi) リストへ戻る 288位 巨大な影と小さな結末 32ポイント 3コメント * やっぱりED曲のイメージがある。某長編AAシリーズのおかげかな。大好き。 巨小は形を変えて(中央不敗) 元となる二曲も素晴らしいが、この曲は更にそれらを一つに束ねることに成功している(yata) リストへ戻る 288位 Dream Express 32ポイント 8コメント * 自分の中での最高の道中1面曲。(楪ナナキ) * 個人的に東方を語る上でまず外せない曲です、まさに夢の超特急な疾走感がたまりません!(七篠創太) 疾走感がすばらしい。今の時代の音源を使ったらどんな曲になるかが気になるところ。(コンソメ) 疾走感があってまさに夢特急!(1996994) 旧作からはこの一曲。「名は体を表す」とはよく言ったもので、特急の如き疾走感が夢を持った曲調で奏でられている。どこで読んだエピソードか忘れたが、ZUN氏がこの曲を作曲したのも電車の中というのがまたしびれる。(josh) 後半の疾走間が癖になる FM音源っていいね! 歩きながら聞くと自然に早くなってしかもストレスが発散できます(としあき) 東方の曲に惚れて公式MIDIを全部DLした中で、今でも好きな旧作曲です。曲名どおり、1面に相応しい気持ちいい曲です。 もはや個人的な特別枠。でもこの曲に込められた心意気は忘れずにおきたいです。(ぱじ) リストへ戻る 288位 暮色蒼然 32ポイント 3コメント 夏の終わり、少し寂しさを感じさせる隠れた名曲。(とらい) なんだかんだいってずっとこの曲に一票入れてる。 一押しとまでは行かないけど、忘れられない曲。(鶏牙) 寂しげで幻想的(天邪鬼) リストへ戻る 288位 フォルスストロベリー 32ポイント 11コメント ずっと聴いていられます。恐らく好きなのでしょう。こ、これが、恋・・・! 実はZUN氏作曲ではじめに聞いたのはMIDIのこの曲。1面らしさぱねぇ。(umentos) 始まりって感じの曲(ピャウ) ものすんごく認知度低いけど、今のWav音源を用いた東方の1面道中の礎となった曲だと思う。だから、東方の1面に名曲が多い。(練馬の覚妖怪) 西洋神主の最高の一曲その2 落ち着いてているがなんとなくこれからがわくわくするね特に最初の部分 余談だが某ひねり揚げstg作っているwエクストラ4ボス曲にアレンジとして登場するがすごく格好良くなっているので是非!(まるではじめから神主が本気出したかのごとく)(としあき) 春風と緑の匂いとノスタルヂアをどうしようもなく感じるんですよ。(むねやけ) 五月雨のアレンジから入って好きになりました(温州みかん) 最高の一面道中曲(suja) マイファーストZUN曲、思えば遠くに来たものだ…(Ray) 良い曲だわー(OGG) リストへ戻る 288位 人形のある風景 32ポイント 8コメント * いい曲だよね アリスにぴったりのかわいい曲調が好きです(侵略☆イカ男) カッコいい、ミステリアスっぽい曲が多い中でアリスの日常の部分が出てる隠れた名曲だと思います。聞いていると落ち着く(ひえとろ) アリスとこれ聴きながら紅茶飲みたい(はろう) この曲を聴くと幻想郷の住民が楽しそうに過ごしている風景が思い浮かびます 聴いていてとても心地の良い曲です(piyo) こんなBGMの日常過ごしたいわ(鰐) ZUNさん以外からも一曲。もちろんアリス。東方に珍しい平和すぎる曲ですが、アリスらしさを存分に出していると思います。(ベル) 短いデモ曲だし、割とちょちょいと作ったのかも知れないけど、クラシックしてて素敵。(蓬屋ふらん) リストへ戻る 293位 博麗神社境内 31ポイント 7コメント * 1面に使用される予定だった事もあり、非常に聞き易く、何度聞いても飽きない。旧作の曲の中で一番好きであるため、今後人気になることを切に願います。(1996994) * 隠れすぎた名曲ですわ 今のイメージからするとこの曲名とはギャップがあるのでこの曲の博麗神社境内がどんなだったのか考えるのも楽しい メロディックでキャッチーな曲で好きです 名曲(さかりゅう) 隠れた名曲といえばこれを答える(ハリウサギ) タイトルに博麗神社とついているだけあって、1面のボス(里香)ではなく自機(靈夢)の方をイメージして作ったのではないかと感じる曲であり、封魔録の中では明るい曲であり、ゆっくりした曲調からはやめの曲調に(テンポが変わっているかは知らないが)変化しており、飽きさせない作りから気に入っている曲(ウェバー) リストへ戻る 293位 針小棒大の天守閣 31ポイント 7コメント 今年も私は言うぜ! 輝く針の小人族よりもッ、針小棒大の方がッ! すきなんだっ!! 静かにだが固い意志で・・・しいたげられたみんなを救うために・・・小さくてもがんばる、すくなちゃんがすきだぁぁぁぁぁ! おおっと・・・まぁとにかくこっちの軽い音のほうがすくなさんっぽいなと、思う訳です。 輝針城6面の、幽霊ラッシュの所で敵弾とのリズムが合っているのが気に入りました。(awafusen) 何回も聴いてしまうほど好き(kigu-) 輝く針の小人族についで大好きです。いかにもクライマックスな感じが。(るなちゃ) 主人公だね、完全に(ジャスティス) 夜の天守閣を月の光に照らされて進むイメージ 道中曲候補はかなり迷いましたが、投票しました (東方駅蒐集録やっている人) 神主曰くなんとなくシリアスらしいけど、どんどん追い詰められていく針妙丸・正邪を思うとなんとなくでは済まされん(ビークドライバー) リストへ戻る 293位 Sailor of Time 31ポイント 3コメント 旧作の中で一番好きな曲です!(前原 ぱな) 最初の音をSTEAGEとSTART表示に合わせてるのも(製品版やったことないけど)特徴的ですし、何よりドラムソロがあるというのが個人的に好きです(ウェバー) 軽快なドラムっぽいリズムが素敵!和太鼓よりお気に入り(はる) リストへ戻る 296位 東方怪奇談 30ポイント 4コメント * 始まり方、最後のサビ部分が最高(ひよこのこ) * はまったきっかけ(TKZ) 神主が最初に作曲した曲と聞いて(Bell93) 霊夢らしい、と言ったら変だろうか。 リストへ戻る 296位 フェアリー冒険譚 30ポイント 2コメント 最近のブーム Lovely use of bass, beautiful and relaxing リストへ戻る 296位 オカルトアラカルト 30ポイント 4コメント 幻想郷の都市伝説的 これ伸びてほしい オカルト感があって結構好きな曲。練習中はよく聞きますね(レオン) 香霖堂曲じゃなくなったけど、やっぱ好きです(七位) リストへ戻る 296位 天鵞絨少女戦 ~ Velvet Battle 30ポイント 7コメント * 知名度が低くて悲しいので一押しに。(墾田永年私財法) メイドさんっぽい曲。独特の旋律が好き(れいじー) いい加減評価されるべき 西方の中で一番好きな曲(お賽銭箱) 最近はこういう直球な曲はあまり書いてこないのが淋しい。夜×戦う少女×凛とした高貴さ 純度100%みたいな曲。(may-tea) 主君思いな西方の主人公のテーマ。可愛らしさと力強さが癖になる。(aquila) もうずっとこの曲の流麗さに虜です。(犇犇) リストへ戻る 296位 霊戦 ~ Perdition crisis 30ポイント 4コメント 個人的にはbad apple!!よりも好きです…エリーさんのテーマ((竜田ちゃん) かっこいい。お気に入りの一曲。(john) えりい(ざくち) エリーのテーマはこっち!(´・ω・)(しゅうろくももし) リストへ戻る 296位 夜の鳩山を飛ぶ 30ポイント 8コメント FM音源枠 旧作曲も素晴らしいのが多いが、制作エピソードの最強ぶりからこれに投票(mizuki60) テキストエディタだけで曲が作れてしまうのか……。(kw) 「15分で作られた」、「音楽機材無しで作られた」などの話がありますが、そうは思わせないほどのクオリティがあります。(1996994) 秋霜玉プロトのが好きー。(墾田永年私財法) この曲聴くと、夜の鳩山を飛びたくなります。(アルカス) 思い出の曲2(ににきし) 神主が15分でやってくれました!(松岡ブロリー) Power Mix版.M(crimson1117) リストへ戻る 302位 雲外蒼天 29ポイント 6コメント * 間違いなく、この曲を一押しに持ってくるのはワシしか居ないと自負している(´・ω・)(暁大空) * クライマックスが近いことをひしひしと感じる一曲 自分を奮い立たせるときによく聴きます(りりる) オーケストラのような壮大さがクライマックスを思わせます 緋想天ストーリーモードでの使われ方見ると、この曲名がピッタリ来ますね。(masuo64) これは隠れすぎてるでしょ。勇ましさならどの曲にも引けを取らない(軍艦鳥) リストへ戻る 302位 Dream Land 29ポイント 5コメント * 悲しげな曲調が好き(ピャウ) * 謎の懐かしさがg(ACR) 俺の故郷っぽい(はむ) 幽夢と合わせるとこれも最良曲だな(Bell93) 切ないメロディが心地良い旧作屈指の一曲。 リストへ戻る 302位 End of Daylight 29ポイント 2コメント 盛り上がっていくところが特に好きです。旧作最高。(しゅう) ぴ~ひゃらら♪(西園寺にゅ) リストへ戻る 302位 夢幻回廊 29ポイント 10コメント * 俺の実家っぽい(はむ) マイナー曲だけど聴いて欲しい。静かなメロディーが大好きなこの曲はアレンジがないから残念…(FalconFlan) 幻想的で美しい曲、この曲を聴くと浄化されます(?)(鍵ペン) 暗く静かな夜に外で聴きたい曲。(ドロシア) 輝夜の画を見ながらこの曲を聞くなら、気分が穏やかになる。とてもいい感じだ~ 超一級のマイナー曲(sou1) 静かで仄暗い回廊を延々歩いてるさまを幻覚します。聴いてるうちに落ち着いてくる曲です。 ༼ つ ◕_◕ ༽つ 露出の機会のない曲だけどぜひとも聴いて欲しい曲だわ MIDIコーナーってまだあるんだっけか(ういよめん) リストへ戻る 302位 天鳥船神社の結界 29ポイント 3コメント キラキラしてる(朝シャン信者) CD曲で一番好きな曲。(りんごずえっぐ) 静かで力強い…聴いてて癖になる(な) リストへ戻る 307位 装飾戦 ~ Decoration Battle 28ポイント 4コメント * この曲が東方の曲の中で一番好き(HRK) * 激しいけど軽やかで美しい曲。まさにデコレーションバトルの名に相応しい。弾幕そのもの!(のた) * 激しい曲調の幻想郷採用版、若干落ち着いた感じながらも確実にボス戦の緊張感を作り出す未使用版、どちらも好きです。(ウェバー) 1ボスは無駄に格好いいから油断しているとアレ、抜かれますよ?(めけめけ) リストへ戻る 307位 人形の森 28ポイント 8コメント * 他の曲とは明らかに何か違う。好きな曲ではあるが、なかなかこの曲のアレンジに手を出せていないのが歯痒い。(sou1) * 紺珠伝体験版の曲枠が入ってないやん。どうしてくれんのこれ(憤怒) ほんまつっかえ(HMR姉貴) 雨と街と人間(れいじー) 暗い、win版での幻想とは逆方面の幻想の曲。 アリス!アリス!アリス!(ムウ) 不思議で綺麗な曲 細かく刻む伴奏が可愛くて好き(s/l) ダンディズムの様でガーリッシュともとれる不思議な曲。(朝霧) リストへ戻る 307位 プレイヤーズスコア 28ポイント 4コメント * カッコよすぎて濡れた(モススワ) いつもの曲の安心感 俺のテーマ(べんとら) ある意味一番の思い出の曲です(どぅ) リストへ戻る 307位 青空の影 28ポイント 4コメント いつもの曲の中で秀逸。あのスカした感じが良い。 初めてプレイしたのが星蓮船。曲調が優しくて好き イントロ聞いた瞬間ワクワクが押し寄せてくる なんか凄い懐かしい気持ちになる何でだろう?(アズール) リストへ戻る 307位 華胥の夢 28ポイント 3コメント 誰か(ピアノで)弾いてみたを出して下さい。お願いしま((殴 夢違科学世紀の曲はどれも好きですが、これは本当に好み。(D.miso(騙され針妙丸)) 秘封曲の中では一番だと思います(ガライアス) ゲームBGMではない、秘封CDならではの激しくない曲。理想の国のはずの華胥の曲がこんなに暗く穏やかな悪夢みたいな曲になっているのがいろいろ考えさせられます。(へっぽこぴーすけ) リストへ戻る 307位 ネメシスの要塞 28ポイント 3コメント お空…お燐…勇儀さん…星ちゃん…………それも今では、良い思い出です!!(稲羽) 追い詰められては逃がさせられて追い詰められる感じが好き 女の子の出ないSTGの曲って感じで格好いいけど、人気無いのだろうか?(kdin) リストへ戻る 313位 紅響曲 ~ Scarlet Phoneme 27ポイント 5コメント * この曲の感じが湖の上を軽快なステップで華麗に舞い飛ぶくるみちゃんの姿を思い描かせて胸が熱くなります。その姿を思い描くたびにくるみちゃんへの愛しさが増していきます、あぁ、くるみちゃん可愛いなぁ・・・うふふ(*╹◡╹*)(Faris) * くるみちゃんうふふ、曲も可愛らしいね くるみちゃあああああああん!!!!!!(青猫メリー) 吸血鬼チックなところがいいなぁ((竜田ちゃん) ここに来た邪魔物を一人残さず倒しているの。(いいえ、それはパン粉です) リストへ戻る 313位 天狗の手帖 ~ Mysterious Note 27ポイント 5コメント * あやや(あとらす) この時代の東方の神秘的な魅力が凝縮されている気がする(idgm) めっちゃいい(タカタカ) 古めかしい忘れられていたような感じがいい(yas10) 不気味な感じがして好き(ざわちん) リストへ戻る 313位 Civilization of Magic 27ポイント 3コメント これは最高!いつも口ずさんでます!(牢獄5×108) 死なばもろとも。時々聴くと鳥肌立つ(KUAI) 死なばもろとも!(ひなそう) リストへ戻る 313位 春の氷精 27ポイント 1コメント なにがはじまるんです?(じ。) リストへ戻る 317位 Maniacal Princess 26ポイント 3コメント tokohimeSAMA 電子音だからこそ映える曲(トラック) キャラ共共好き(白ひれかつ) リストへ戻る 318位 魂の花 ~ Another Dream... 25ポイント 5コメント * ED曲の中でも一番印象に残っている曲です。 一番最初に聞いたエンディング、印象に残っている 瞼の裏には紫桜と雫(BEIV) もっと広まってもいいと思うなこの曲は(すいのしん) 初win版が花映塚、戸惑いながらプレイしてこれに辿り着いた時の印象と爽快感が忘れられない。(それ) リストへ戻る 318位 欲深き霊魂 25ポイント 4コメント 何故この曲がほとんど話題にならないのか(憤怒)(tamosuke) OPの中でも一番感銘を受けたけどなぁ。みんな輝だって言うけどなぁ。(F.T) 都心とかこんな感じの雰囲気だよね(翌檜山葵) 何がいいかって、とにかく格好いい!不気味さがありながらも凛と鳴る鈴の音に鳥肌がたちました(るるみこ) リストへ戻る 318位 風の循環 ~ Wind Tour 25ポイント 2コメント 聴く機会が少ないのが残念 隠れた良曲(アゲハ) リストへ戻る 318位 戦迅 25ポイント 2コメント 明るい曲いいよね(ズル) あがる↑ リストへ戻る 322位 Maple Dream... 24ポイント 2コメント * 原曲で1番印象深い曲です。 幽玄の槭樹のオリジナル曲。(KUAI) リストへ戻る 322位 塵界不変のペシミズム 24ポイント 1コメント OPの演出との一体感が最高(masuda) リストへ戻る 324位 月見草 22ポイント 2コメント 夜によく聴いてます。落ち着くしいい曲だと思う。 聞いてると眠くなる所が良い、夜っぽくて(天邪鬼) リストへ戻る 325位 夢幻遊戯 ~ Dream War 21ポイント 5コメント * サビは聞かないと損だね(ウラヌヌさん) 曲調の変化が楽しい、激しいところもあり穏やかなところもあり哀愁漂うところもありで聞いていて飽きない 結構好きなの人気が全然ないのが少し残念 泣ける(夢楽) 原曲で2番目に好き リストへ戻る 325位 古の冥界寺 21ポイント 4コメント * 障壁の向こうにある、異界の暗い廃寺を思い浮かべます。(稲羽) いい曲なのに人気でないのか・・・ 暗く静かで、何処か情熱的。幻想郷の夜はこのようなものなのだろうか(Fentria) CD曲だというのにこの解放感と寂寥感(BEIV) リストへ戻る 325位 The Positive and Negative 21ポイント 3コメント めちゃくちゃかっこいいのに何故か評価されない… 絶対もっと評価されるべき!(yukku) 何度聴いてもイイ!(K-5) 東方のボスBGMの基準になった曲(記憶が正しかったら) 少数派かも知れませんが、大好きです。(No.55 JOMOR33 GTR) リストへ戻る 325位 宇宙に浮かぶ幻想郷 21ポイント 5コメント 衛生トリフネの中に築かれた生命の楽園が、(あんな怪物が居たっていうのに)穏やかな曲調で好き。(えすか) ゆったりとした感じがまた良いですね(niel nie) 夜に聴きたい曲です(朧驪) しっとりとしたエンディング曲として高評価。 圧倒的宇宙を感じる(しなを) リストへ戻る 325位 博麗 ~ Eastern Wind 21ポイント 4コメント 初めて聴いたときシビれました ものすごくかっこいい。旧作中最高の曲です。(俺様) 自分が旧作にハマるきっかけになった曲。1面から気合い入りすぎだよね。特にMIDI版。(あぶらあげ) 楽園を取り仕切る博霊~その一族の歴史~そういったものを感じさせる曲です。(しゃばけ魍魎街) リストへ戻る 330位 Dreamy pilot 20ポイント 5コメント 繰り返しな感じがするけど、手抜きとは感じない。未使用曲だからといって悪い曲とは限らないよね、うん。(えすか) 宇宙を感じます ふっと聴きたくなって、ずっと聴いてたくなる魔力、どうしてかわからないけど、好きだなぁ。(むねやけ) アリスマエステラに完全敗北したクッソ哀れな良曲(HMR姉貴) この曲使った道中見てみたいかな(はる) リストへ戻る 331位 花の映る塚 19ポイント 3コメント * 静かに響く弦が美しい。一押しです。(BEIV) 静かで落ち着いた、それでいて不安を煽ってくるような不思議な印象。ZUN曲にしては珍しく(?)低音部がメイン。(awafusen) 瞑想できる リストへ戻る 331位 七玉蒐集ショウダウン 19ポイント 1コメント 序盤パワポケ感、時々ゴエモン感、終盤のギターでワイルドアームズを思い出したり。伸び伸びとして好き。(umentos) リストへ戻る 333位 禁断の魔法 ~ Forbidden Magic 18ポイント 5コメント * ユキマイかわいいよ(お賽銭箱) 神曲発見!(くらむ) サビ? 癖になります ユキマイユキマイ 思い出の曲(ににきし) リストへ戻る 334位 麓の神社 17ポイント 5コメント 落ち着く曲。(キーパー) 聴くとつい下を向きたくなる。東方のED曲で一番好きで、ずっと聴いていても飽きない曲です。 寝るとき用 この曲をプレゼントしてくれて…本当にありがとうございます。神主さん。(フルール) 落ち着いていて幻想的、風神録って感じのする曲(天邪鬼) リストへ戻る 334位 非統一魔法世界論 17ポイント 2コメント クルマでよく聴く 岡崎最高 リストへ戻る 334位 公正なる奪い合い 17ポイント 2コメント 深秘録のCOM対戦ではこの曲固定にしてるくらい好き(ヤス) 一輪のテーマでしょこれ(yumenoka) リストへ戻る 334位 地霊達の帰宅 17ポイント 3コメント 祭りの後。寂しさを胸に。(夢見草) 温泉いいね。 くたばれ読売♪くたばれ読売♫に聞こえる(伊達セフィット) リストへ戻る 338位 秋霜玉 ~ Clockworks 16ポイント 3コメント 絶対投票する人ごくわずかだけど。タイトルテーマでは一番好き。後半のパーカッションは流石の神主。実は音色の使い方は東方より西方の方が好きだったり(Taku) 弾けるリズムが好き(BEIV) カッコイイ リストへ戻る 338位 ディザストラスジェミニ 16ポイント 4コメント 西方ならこれ! 災悪の双子の名にピッタリの曲だと思う 5歳なのに感情が壊れてる姉妹とか胸熱やん?(kuro) さわやかおぶさわやかです、はい。(椿芯九) リストへ戻る 338位 幻想の永遠祭 16ポイント 4コメント エンディングに相応しい曲(おはぎ) 終わりの始まり(merugon) 幻想が永遠になる事は無かった。太田順也先生の次回作にご期待ください。(リミイア) 「リスナーを現実に帰還させる」役目を負った「少女綺想曲のアレンジで始まる曲」を、「大した幻覚も見ない、普通の曲」と称するZUNさんが好きです(雨ですよ) リストへ戻る 338位 怪綺談 ~ Mystic Square 16ポイント 2コメント 旧作ならこれ(セダセダオ) 旧作からWinまで全てのメニュー画面曲で一番の完成度ではないでしょうか(るふと) リストへ戻る 338位 幻想郷 ~ Lotus Land Story 16ポイント 2コメント 綺麗(ふたば_東方裏@としあき) タイトルっぽくてイイネ!(こっとにょ) リストへ戻る 343位 Crescent Dream 15ポイント 4コメント * サビが鳥肌(柿鍋) 旧作でずっと聞き入ってしまう曲一位です。(Malta) このクオリティで未使用曲。何度聴いてもサビで鳥肌が止まらない とあるアレンジを聴いて一目惚れでした。わぁい!(かえる) リストへ戻る 343位 昔話わんだーらんど 15ポイント 4コメント ポコポコ音源好きすぎる!(hashi2387) 旧作EDというポジションながら、ゲーム収録曲随一の完成度。 隠れすぎた超神曲だと自負している(山咲センヨウ) ピーヒョロロ(悪魔の目玉) リストへ戻る 343位 ひもろぎ、むらさきにもえ 15ポイント 1コメント けっせ…(yonumori) リストへ戻る 346位 永遠の満月 14ポイント 3コメント MIDIアレンジ版のノスタルジックかつファンタジックな雰囲気に魅せられて(芥山タツ之助) 寝れる曲。帝都物語も好きです(超睡眠ノディ) 魅魔様カナちゃんエンド曲で好きな曲 リストへ戻る 346位 嘲りの遊戯 14ポイント 1コメント リストへ戻る 346位 オルフェの詩 ~ Pseudoclassic 14ポイント 2コメント 優雅で洒落た隠れた名曲。これも含め西方は、今の音源でのアレンジが聴いてみたい(Fentria) WAV版の曲調が素敵で大好き!! チェンバロの音色が美しくて泣けてきそうです・・・(Faris) リストへ戻る 346位 幻想帝都 14ポイント 2コメント * マイナーだけど大好きです(LPG) 幻想的音楽より(ガライアス) リストへ戻る 346位 空に浮かぶ物体X 14ポイント 1コメント ヴォヤージュ1970以降で久々に(個人的に)ハマった、同じフレーズの繰り返しの曲。焦燥感を煽るこの感じが堪らん!(まんぱち) リストへ戻る 351位 Sacred Battle 13ポイント 7コメント * コアントローちゃんかわいいです(何)キャラをよくわかっていないからこそ生まれたかっこいい曲ですよね。(椿芯九) 幻想的音楽より(ガライアス) 人気云々の前に知ってる人が少ないんだろうなぁ この曲ぜってー神主リメイクしないだろうな……(U-raw) 隠れた名曲だと思うので一票。昔のZUN曲には緩急がすごく感じられるので好き(超睡眠ノディ) ラスボスらしいかっこいい曲。ベースはスラップしてそうでかっこいい。 一番盛り上がるサビの部分がノれて気持ちいい。もっとみんなに聞いてもらいたい曲。過去曲いっぱいいいのあるよ! リストへ戻る 351位 Phantasmagoria 13ポイント 2コメント * 一番好きな曲。ボーカルアレンジ曲があんまないな。(KUAI) FM音源がなんとも良いです。これもまた未使用なのが…(和倶) リストへ戻る 351位 魔法決戦! ~ Fight it out! 13ポイント 3コメント この曲はもう一度リメイクして欲しいです なんかテンションが上がってくる気がする(YIO) ギター意識しているのか、ギュイーンと言った音から始まるイントロ部分とだんだんと激しくなる曲調は知名度は無いですけど聞けば気に入ってくれると信じてます。(ウェバー) リストへ戻る 351位 ニュースハウンド 13ポイント 3コメント 出撃準備完了 癒し(idgm) しっとりしたモダンな感じのところが好きです。 リストへ戻る 351位 此岸の塚 13ポイント 1コメント 全然目立たないけど、静かに盛り上がっていく感じが戦闘前の緊張感を表しているようで興奮する。こういうのが隠れた名曲って言うんだろうな。(イマ) リストへ戻る 351位 春風の夢 13ポイント 0コメント リストへ戻る 357位 天空アーミー 12ポイント 4コメント かっこいいから!(flyswatter) 男をイメージした曲が少ないが これはまさしく男の中の漢って感じだ! これも某ひねり揚げstg作っているwエクストラ3ボス曲にアレンジとしてるがやはりカッコええ! まったくゲイツ(ry(としあき) カッコイイ(Ken@firebird) 加速、旋回、急降下、急上昇と猛禽のように空を舞う漢の曲って感じ。(aquila) リストへ戻る 357位 神域のかくれんぼ暮らし 12ポイント 3コメント これは傑作かな?(あいこ好きの勇者プクリン) 普通に3~4面の道中っぽくなってるのが良い(†エターナルホワイトクリスタルローズ†) とにかくカッコいい(な) リストへ戻る 357位 幻想郷ふしぎ発見 12ポイント 2コメント キャラ選択画面いいよね なんだかんだでよく聴いてる。これ聴くとやる気が出ます。 リストへ戻る 360位 やみのちから 11ポイント 2コメント 旧作ならこれ! 曲も埋もれないでー(はる) リストへ戻る 360位 天使伝説 11ポイント 1コメント この曲好きなんだけどなあ リストへ戻る 360位 東方封魔録 ~ 浄土曼荼羅 11ポイント 0コメント リストへ戻る 363位 Castle Explorer -in the Sky- 10ポイント 4コメント * サビのあんまり神主っぽくない(54秒~)感じ本当に泣ける。無論良い意味で。おっさんのテーマとは思えない程少女少女している(主にAメロとサビ)。が、どこか暗い。サビ前の圧倒的感情を持って向かってくるピアノもたまらん。蓬莱人形あたりが幻想音楽家としての神主の全盛期だと思う。もちろん、それ以降も好きだけど、暗く激く、心を打つ曲はこの時代に多い。今までこの曲の良さに気づけなかったことが非常に悔しい。名曲。(すうどん@東方厨) * サビかっこよすぎ!もっと評価されてもいい! イントロくらいしかゲイツ要素がない乙女な曲。幻想郷の少女達より乙女。 知名度あがれ!(白ひれかつ) リストへ戻る 363位 暁雲 10ポイント 0コメント リストへ戻る 363位 カナベラルの夢幻少女 10ポイント 5コメント * 幻想的音楽より 永遠の春夢もそうだが曲の流れがすばらしい(ガライアス) 西方から一曲。結構いい曲ですよ。ちょっと儚げな感じがたまりません。(ふらりん(鈴瑚ちゃんに投票できないなんて…)) 西洋神主の最高の一曲その3 転調!(もねこねこ) 秋霜っぽい雰囲気とは少しかけ離れた幻想的宇宙。サビの美しくて拡がる空間。全体的にVIVITの心情を表していると思います。そしてこの後の十字軍との相性がばっちりです。(SpiraL) リストへ戻る 363位 珍客 10ポイント 3コメント 萃夢想のシナリオ曲の中でもこの曲が抜群に好きです。(ルーミアが好き過ぎる人) 楽しくなれる!! いい感じの落ち着き そしてユーモア(魔理沙文学全集) リストへ戻る 363位 真紅の少女 ~ Crimson Dead!! 10ポイント 3コメント * 皆ゆっきりしていくべきだよ!!(夢楽) 流れる時のユキのセリフと曲がマッチしてて好き テンション上がりまくる1曲(ににきし) リストへ戻る 363位 スターボウドリーム 10ポイント 2コメント 未使用なのはもったいないけど、まあ合うキャラはいないだろうな、というくらいの疾走感と格好よさ(超睡眠ノディ) なぜ未使用し!!もったいない!!!!ほんといい曲!!!!(ゆず胡椒) リストへ戻る 363位 夢想時空 10ポイント 2コメント * 疾走感がたまらなく好き‼︎(17) イントロからAメロ?へのテンションの上げ方、最高なんだけどあんまこの曲が好きって人みかけない悲しみ。魅力をアピっていこっ! タラララタラララタラララタラララ…にベースのデレレレドドデデドドデデドドデデドドデデが重なってそこにドラムのズッタッタタタタっていうイントロの完璧さよ!!(熱弁)(はーしぇん) リストへ戻る 363位 She's in a temper!! 10ポイント 1コメント リストへ戻る 363位 官板黄昏新聞 10ポイント 1コメント うに氏の生み出した良曲。(Stoppers) リストへ戻る 363位 演者選択 10ポイント 2コメント 純粋にかっこいいと思う。(masuo64) シンプルにめっちゃかっこいい(小学生並みの感想)(蓬屋ふらん) リストへ戻る 363位 Selene's light 10ポイント 1コメント 魔理沙の光に屈服したいから(ムウマリ) リストへ戻る 363位 明かされる深秘 10ポイント 1コメント 新曲枠。タソフロのEDにハズレ無し リストへ戻る 375位 小槌の魔力 9ポイント 2コメント * これだけ聞くと暗くて切ない曲に聞こえるかもしれないけど、ゲームクリア後だとクリア出来た実感と安堵感が湧くように感じられた曲。 悲しげな曲調だけど、むしろ「負けてよかったね 君がいる場所はちゃんとあるからね」ってメッセージが涙を誘うよね。(masuo64) リストへ戻る 376位 霊天 ~ Spiritual Heaven 8ポイント 4コメント もっと知ってもらいたい一曲 神主は自身で渋すぎたと言っているけれど、この渋いほどのメインメロディの押し出しが逆にいい味を出してる。(るふと) キャラで投票してなかったんで(夢楽) 何のためにいるのかわからんボスの曲とか作曲者に言われてますけど、夜空っぽい景色をバックにこの曲で戦うのはすごくテンション上がります(ウェバー) リストへ戻る 376位 新幻想 ~ Fantasy 8ポイント 1コメント ピアノ!!ピアノ!!!(らみー) リストへ戻る 376位 人気のある場所 8ポイント 1コメント アレンジからの投票でなんですが、演舞で一番気に入ったので。 リストへ戻る 376位 A Sacred Lot 8ポイント 0コメント リストへ戻る 380位 久遠の楽園 7ポイント 2コメント * 異変が片付いてハッピーエンド。幸せそうな感じがたまりません!(ハクレイガー) 旧作第一曲(金燦祐) リストへ戻る 380位 Oriental Magician 7ポイント 3コメント 東方で珍しい暗い曲。不気味な雰囲気が良い。(ハクレイガー) どこかで聞いたことのあるような、そんな感じの和楽(BEIV) 旧作の曲はなぜだかたまーに凄く聴きたくなる。その中でのお気に入りの1つがこの曲。あと10曲ほど挙げたいよ(天鵞絨) リストへ戻る 380位 伝説の巨神 7ポイント 2コメント 熱くて熱くて暑苦しい(オレンジ) イーデーオーンー(toppa) リストへ戻る 380位 華の幻想 紅夢の宙 7ポイント 2コメント 知名度さえあれば、もっと上を狙える曲だと思います。(ぎあ) こんなにも哀歌がいいものだなんて昔は思わなかったのに(B☆Style) リストへ戻る 380位 放縦不羈 7ポイント 1コメント ヒューッ! リストへ戻る 380位 遍参 7ポイント 1コメント 萃夢想のシナリオ曲は素晴らしいったら素晴らしい。(ルーミアが好き過ぎる人) リストへ戻る 380位 エキストララブ 7ポイント 2コメント 旧作で、一番好きだと思う曲を一曲投票するなのです!この曲の盛り上がりも、戦車むすめのみるゆめへの繋ぎも、とっても素敵なのです!(たくあん) 里香関係で初めて気にいった曲はこの曲!物語をひもとくような感じで、少しずつ進むようなリズムを刻む。わくわくさせるような冒険心をくすぐってくれるような曲なのが好き!曲名の「エキストララブ」は神主の初のエキストラステージ導入からきてそう、里香と関係なさそうだけど、里香にとってのエキストラな関係にはなりたいです!ああ、里香ちゃんかわゆいいあいあいあいあいいんだわあ!! リストへ戻る 380位 Magic of Life 7ポイント 1コメント 現実寄りの幻想を感じられる一曲。 リストへ戻る 388位 Frontal Attack 6ポイント 3コメント * 今年こそは、今年こそは… 神主にアレンジして貰うんだもん… (泣き)(東方音楽厨) 聞いてみたいな(錯覚)(トランペッター) この曲だけ未だ聞いたこと無いです。聴いたこと無い唯一の原曲です! (多分他の原曲は全て聴きました。midi含め1300曲程) アレンジして欲しいなぁ(懇願)(松岡ブロリー) リストへ戻る 388位 冷吟閑酔 6ポイント 1コメント 可愛い。明るい気持ちになる。(浄雪) リストへ戻る 388位 日常坐臥 6ポイント 0コメント リストへ戻る 388位 時の風 6ポイント 3コメント 寂しい時はよく聞きます 夢時空の雰囲気によく合う名曲だと思います………未使用だけど(sariel様の寵愛を受けたい人) この曲に合うキャラがいなかったから没になった、つまり合うキャラがいたら使う予定だっただけに普通にそれ単体で聞くととてもいい曲であり、明るく軽快に走っていくようなイメージが浮かびます …合いそうなキャラクター?ちゆりとか射命丸あたりでしょうかね?(ウェバー) リストへ戻る 388位 My Maid, Sweet Maid 6ポイント 3コメント STGとは思えない悲しき旋律よ 雪の降る光景に似合う曲。これほど落ち着いた曲が少女のテーマなわけがない(ぉ(超睡眠ノディ) おじいさんの昔話を聞いているかのような曲。こんなに短い曲の中に様々なドラマが詰め込まれていて、聞いてると胸が張り裂けそうになる……。 リストへ戻る 388位 あゆのかぜ 6ポイント 1コメント 何処か不安な感じがまた素敵(霧城水面) リストへ戻る 388位 春の氷精 - 静 - 6ポイント 1コメント もうWin版ドベとは言わせない(翌檜山葵) リストへ戻る 395位 稀翁玉 ~ Fairy Dance 5ポイント 0コメント リストへ戻る 395位 Incomplete Plot 5ポイント 3コメント ええやん(あどし) 落ちていくようなサビに毎回やられる テンポの良さが好きです。未使用もったいない…(和倶) リストへ戻る 395位 紅夜 5ポイント 2コメント あつい(パキラ) ラスボス感が半端ない。1度聞いてすぐにハマりました。 リストへ戻る 395位 Magical and Hopeless 5ポイント 2コメント 美しいバトル(さかりゅう) 神主が作曲した曲の中でも1,2を争うぐらいお洒落な曲だと思います。中盤のサビや終盤の酔狂ピアノはかっこよすぎていつ聴いても飽きません。いつも酔狂ピアノを刻もうとして完全に刻み切れないのがたまりません。(SpiraL) リストへ戻る 395位 Lotus Road 5ポイント 2コメント 旧作で一番好き(にぶこ) 旧作の音楽で一番好き。短い繰り返しだけど不思議と耳に残る。(ひい) リストへ戻る 395位 Selection 5ポイント 2コメント 好み すごく好き(HK) リストへ戻る 395位 妖怪寺 5ポイント 2コメント この曲がパーフェクト! 大量にボムと残機を稼いでゴリ押しという酷いプレイでしたが、初めて買ってクリアしたのが星蓮船だった事もあって、とても思い出深いです。あ、まだEXのエンディング見れて無いや(小傘が強くてぬえまで中々行けないもので・・・ゲリラ台風やめて下さい)(ふぁみつー) リストへ戻る 395位 東方封魔録 ~ 幽幻乱舞 5ポイント 2コメント 道中曲の中でも屈指の良曲だと思います MIDIで惚れた曲(悪魔の目玉) リストへ戻る 395位 オルレアンの聖騎士 5ポイント 2コメント マリーさん素敵すぎます ZUNペットが初めて奏でられた曲だしなんかエロ差を感じるのがキャラの雰囲気出してる(u) リストへ戻る 395位 Highly Responsive to Prayers 5ポイント 1コメント 不思議な感じがする(すくな) リストへ戻る 395位 乙女戦士 ~ Heart of Valkyrie 5ポイント 1コメント 作業用BGMにオススメ(ガライアス) リストへ戻る 395位 アンティークテラー 5ポイント 1コメント 幻想的音楽より(ガライアス) リストへ戻る 395位 陽落ちて 5ポイント 1コメント 最近耳コピしたので。BPM以上に勢いを感じる曲。(あぶらあげ) リストへ戻る 395位 Break the Sabbath 5ポイント 1コメント 支援したくなる曲です。同じような雰囲気の連続だけど、盛り上がる所は盛り上がる。裏で流れているメロディが頭から離れません。幻想郷3面の道中曲聴いたなら、他の幻想郷の道中曲も聴いて欲しいものですね。(SpiraL) リストへ戻る 409位 アイリス 4ポイント 1コメント リストへ戻る 409位 各々の結末 4ポイント 1コメント この曲を聴くと幻想郷に新しい風が流れて来たのを思い出す リストへ戻る 409位 タイトルドメイド 4ポイント 3コメント なぜか残るメロディ(愛倉日和) data0019.mid(crimson1117) 救いの無さNo1(THFF) リストへ戻る 409位 Inventive City 4ポイント 2コメント オサレや。大好き(Stoppers) 東方の曲じゃないけど秘封のCDに入ってても違和感の無いようなオサレ曲で個人的にはお気に入り♪(依之) リストへ戻る 409位 ボールのある日常 4ポイント 2コメント タッタン♪(hiima) この日常感。こういう割とふつうの、でもちょっと変わった一日って感じが好き。緋想天の「日常坐臥」に似てるところも個人的にはミソ。(鶏牙) リストへ戻る 409位 幻夢界 4ポイント 1コメント 3面でこの神曲と出会った時の衝撃たるや(スペッキオ) リストへ戻る 409位 久遠の夢 4ポイント 0コメント リストへ戻る 409位 世界の果て ~ World's End 4ポイント 0コメント リストへ戻る 417位 顕現した伝承の形 3ポイント 1コメント うにさんらしいメロディの雰囲気が最高です リストへ戻る 417位 夢機械 ~ Innocent Power 3ポイント 2コメント 出だしからノリノリで(?)好き。個人的には三形態中一番好き。(きりゆっか) 残り二つの曲に隠れがちだけど是非とも推していきたい神曲。(ハルシオ) リストへ戻る 417位 幽境 3ポイント 2コメント 怪しげな雰囲気が裏の幻想郷っぽくて好き 落ち着きたい時にはコレ。(ドロシア) リストへ戻る 417位 破邪の小太刀 3ポイント 2コメント cdで気に入った(フィロソフィア) 霊異伝の地獄ルートのBGMだそうですが旧作は未プレイ。なので「旧地獄が現役の地獄だったときの道中曲」みたいに自分の中で妄想してます。 リストへ戻る 417位 Mystic Dream 3ポイント 1コメント 幻想浄瑠璃を聴けば聴くほど、Mistic Dreamが好きになる(ami) リストへ戻る 417位 風光明媚 3ポイント 0コメント リストへ戻る 417位 the Legend of KAGE 3ポイント 0コメント リストへ戻る 417位 禍機 3ポイント 0コメント リストへ戻る 417位 夏明き 3ポイント 0コメント リストへ戻る 417位 以魚駆蠅 3ポイント 0コメント リストへ戻る 427位 ゲームオーバー 2ポイント 2コメント 曲名通り...(震え声)(愛倉日和) 旧作の原曲では一番聴いたような気がしてきた...w リストへ戻る 427位 人気のない場所 2ポイント 1コメント 曲調が好み(くっぴー) リストへ戻る 427位 魔法陣 ~ Magic Square 2ポイント 1コメント メインのメロディラインが独特で頭に突き刺さるよう。旧作時代の神主の作曲センスがいかに高かったかを示す曲(るふと) リストへ戻る 427位 Intermezzo 2ポイント 1コメント 黄昏の音作りではあきやまうに よりも、NKZのセンスの方が圧倒的に優れていると確信した切っ掛けの曲。(るふと) リストへ戻る 427位 時代の風の訪れ 2ポイント 1コメント 新作から一本!(hj_vermillion) リストへ戻る 427位 死を賭して 2ポイント 0コメント リストへ戻る 427位 魔法鐘愛 2ポイント 0コメント リストへ戻る 427位 本日の一面記事 2ポイント 0コメント リストへ戻る 427位 真実を知る者 2ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 遠野の森 1ポイント 1コメント せつない(パキラ) リストへ戻る 436位 丑三つ時の里 1ポイント 1コメント こういうピアノ曲好き リストへ戻る 436位 封魔終演 1ポイント 1コメント 姫神の"うたげ"っぽいから未使用曲なのかどうかは知らないが、狂おしいほどすき。 リストへ戻る 436位 Peaceful 1ポイント 1コメント 靈夢と魔理沙が見たこともない格好でいちゃいちゃする曲w(ハクレイガー) リストへ戻る 436位 神社の新しい風 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 東方の青い空 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 Plastic Space 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 価値がわからない 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 神社 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 プリムローズシヴァ 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 Endless 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 魂の休らむ所 1ポイント 0コメント リストへ戻る 436位 森閑 1ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 魔所 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 月輪 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 裏心 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 可能性を信じて 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 霊人の休日 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 勝利デモ 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 Days 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 Arcadian Dream 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 幻想の住人 0ポイント 0コメント リストへ戻る 449位 Border Land 0ポイント 0コメント リストへ戻る
201位 封じられた妖怪 ~ Lost Place 111ポイント 11コメント
* 聴いているとヤマメちゃんが近くにいるみたいで安心します。今も聴いています。
スパイダー!!(ぴじょます)
1面ボス曲とは思えないくらい壮大で好き(himaru)
嫁枠
とてもテンションが上がる曲なんですが、何故人気出ないんですかねぇ…。
つちはしでかなり好きになりました♪(夢羅沙(むらさ))
とても記憶に残る(ふたば_東方裏@としあき)
弾けた感じ良いですよね(イナーガ)
好みでいい曲。 …以上だが、何か。(ビーグル)
初っ端の例の空耳と耳に残るサビが癖になるBGM。(中山中)
ヤマメちゃんはもっと人気が出るべき(ニト美)
リストへ戻る
202位 仰空 109ポイント 17コメント
* 好きな曲を考えて、最初に浮かんだので一押しです
* 一番好きな曲ですね。ほんともう…アレンジ増えてください…(きらん)
この曲を聴くと何だかアットホームな気持ちになれます。(luno.)
萃夢想はもうほとんどやらなくなったけど、久々に聴くととても安らぎを感じた(guruby)
知られざる名曲。アップテンポなメロディーが心を掴んでやまない。(あるてま)
物語のBGMとしてずっと聴いていたくなる、という意味では一番好き
聴くと旅に出たくなる(ねこえもん)
隠れた名曲だと思います。(フットン)
不安で狭まっていた視界が一気に開けたような不思議な感覚、涙が出そうになります(kuro)
最近株価急上昇、辛い時に聴きたい一曲
旅立ちの日にほしい一曲
涼しげで懐かしげで爽やかな名曲。もっと流行れ。(YY)
意味もなく泣けてしまうのはなぜだろうか。そして聞いた後とても胸がすっきりする(みえはる)
砕月に隠れた名曲(ぎにょる)
東方らしからぬ雰囲気が好き(お紙)
不朽(rowtou)
あかん八雲一家のローカル線ぶらり途中下車の旅したくなる(スペッキオ)
リストへ戻る
203位 小さな欲望の星空 108ポイント 19コメント
* 一番好きな道中曲。雰囲気がいい(SKS)
* 人々の欲が神霊となり、集まり、星空のような景色を織りなす。その間を自機キャラ達が縫うようにして飛び、異変の元凶と対峙しようとしている・・・この曲を聞くだけでそんな情景がありありと浮かんできます。威厳あふれながらも、ああ、これで今回の異変が終わってしまう、そんな儚げな雰囲気も醸し出している良曲と思い、今回一押しにさせていただきました。(草餅)
* この落ち着く感じ・・・好きですやっぱり(ジャスティス)
篤い気持ちを胸に秘めながら前に前に進むこの感覚(にく)
先頭を倒せー Nasty Minigrooveの感じが何とも。(プリズム)
この曲含めて6面道中は名曲。疲れも吹き飛ぶ。(翌檜山葵)
狂ったベースラインと切なさ帯びたメロディラインが癖になる(たまごろう)
神子様お慕いしております(倉阪裕樹)
神6面の美しさもあってすごい好き!
以和為貴 そんな曲。(kure)
凄く美しい曲です!!!!流石神子さま・・・道中曲までも神です・・・!!!!!(神子様ラブ)
ZUN的トランス(mo.)
かっこいい(堕手)
素敵
starry sky~(Hidung)
どきどきする(u)
隠れた名曲
6面道中はどれも好きだけど、ザ・ベスト・オブ6面道中はコレ サビへの持って行き方素敵すぎる(fel_u)
何かが起こるような、そんな雰囲気を感じる曲です(深海魚)
リストへ戻る
204位 緑のサナトリウム 107ポイント 12コメント
* 音楽から滲み出る奇々怪々さがたまらない。(たまむし)
秘封で二番目に好き
サナトリウムという響きに曲調がガッチリ合っていたので。
病んだ時にいつも聴いてる曲(かざりしゃへん)
イザナギCDで一番良い。(アーケロン)
何処かしんみりとしたメロディと少し不気味な感じが好きです
怪しいけど神秘的な感じのする曲調がめっちゃ好き
不気味なのにかわいらしい。夢の中にいるような、不思議でちょっと不安定な浮遊感が心地よい
精神病棟の薄暗さをかんじる(簾雲)
おどろおどろしさとカッコよさのでている曲一度は聞いてみるべき!
この曲の不安感が好き。(たいち)
大好きな曲です。はじめて聴いた日には一日中聴いてました。(こしあん)
リストへ戻る
204位 ジャパニーズサーガ 107ポイント 14コメント
求聞史紀買って聞いた時は驚いたな~。何か他の曲とは違うかな~って(笑) でもどこかレトロ風の感じはいいですよね~(◜◡‾)
とにかくカッコいい。
このしつこさがたまらない(れがる)
歌詞が比較的簡単に作れそうな曲。FM音源だと音がはっきりしてるからかなぁ…(アキュリズム)
かっこいい(たぶ)
かっこよくてチープで感傷的。子供のころ遊んだゲーム曲の良いところ取りしたみたいな曲。
書籍曲で一番好きです。(センマルク)
鳥肌!その4
作業のときあざっす(るーにあ)
こういう曲調大好きなんです。なんというか旧き良きゲームBGMって感じで、懐かしい気持ちにさせられます。アレンジ少ないのでもっと増えるといいなぁ(イマ)
色々好きなアレンジはあるけど一番は現夢かな(anpo)
東方鈴奈庵にもCDがついていたらな~(Satorun)
カッコいいイケイケな曲。
サビの繰り返し部分が好き(UNElder)
リストへ戻る
206位 空飛ぶ巫女の不思議な毎日 105ポイント 24コメント
* 東方全体のシンボルとしてはこれなんじゃないですかね、いつもありがとう
後半の盛り上がりが最高。まさしく博麗としての巫女を表してると思う(ねるぞう)
神社から幻想郷を眺める霊夢が目に浮かぶ曲です。彼女が幻想郷での日々を楽しんでいると感じられます。(まいまい)
博麗霊夢(れいじー)
これといい蓬莱人形の曲は良い曲が多いなぁ(yori)
蓬莱人形の十二曲を踏まえた上で幻想郷が如何に幻想的かを示した曲。
長生きしたような気持ちになります.気分は還暦今日もいい天気
個人的にwin東方のOPED曲的な位置づけだと思ってます(LPG)
メロディとバックの雷雨の組み合わせがたまらない(レグルス)
神聖さに限れば一番じゃないかしら。でもすごく現実的な。力強さと儚さかなあ。この曲を聞いたら、霊夢への印象も変わるはず。(きりゆっか)
蓬莱人形の幻想郷は変化の無い、営みも感じられない蒙昧な楽園というイメージがあります。「幻想」にふさわしいのは今の幻想郷よりこっちかなあ
終わってしまう感覚がクセになる。現実に戻りたくない(こうばし)
東方シリーズを締めくくるならこの曲で。まだ終わってないけど(BEIV)
聞いてるとなんだか息苦しくなる。CDの最後だってのに激しすぎるんだ(カミノマ)
霊夢のイメージがガラッと変わるような曲。霊夢のテーマのはずなのに霊夢が動いているイメージが全くわかない。博麗の巫女という厳しさやはかなさのようなものが感じられる気がする。ZUNさんはそこまで気に入ってもないみたいだけど…(超睡眠ノディ)
巫女然とした蓬莱人形の締めくくりに相応しい曲。現実的だなんて嘘だよね。
雨が止んだ夜に聴きたい曲。
どことなく悲しみを感じてしまう曲。言葉では表しようのないこのどうしようもなさ(岡嶋単)
独特の曲調は、私を魅了して止みません。蓬莱人形の曲はどれもこれもお気に入りばかりですが、特にこの曲には感銘を受けました。
タイトルの時点で強曲。蓬莱人形というアルバムのトリを飾っているという事実がさらに曲を強くしている。(ねこだまし)
私の想う幻想郷のテーマ曲(yata)
日常に帰ろう(ポン酢)
東方のいろんなところが頭のなかで広がります(爪じヒン目)
全てはこの曲で丸くおさまる(OGG)
リストへ戻る
207位 Witch of Love Potion 103ポイント 21コメント
* 一押しです。心いやされます(ネモ)
* 揺れる恋心、不安もとまどいもあるけれど、あふれる愛に包まれた幸せな時間
蓬莱人形より1曲 魔女の惚れ薬というタイトルから切なさ全開の曲 いい曲だからもっと広まれ!(mnity)
知名度は低めだけど心に響く一曲(Curly)
初めて聴いた時、独特な切ない感じに凄く惹かれ印象に残った。曲の展開も良い(Ks2)
途中のきれいで怪しげな雰囲気がすごく好き(jonjinka)
良い意味で東方っぽくない。物悲しい雰囲気、好きです(アキュリズム)
なんとなく耳に残って離れない。物凄く好きというわけではないが、ふとしたときに聴きたくなる。
あややでない(あとらす)
神主さんは実験的って云ってたと思うけど、中々にZUNさんらしい曲だと思う。おとめちっく。メロディ好き。(きりゆっか)
何度聞いてもいいですね。ドラマを感じる。
名曲
原曲投票。曲の展開が変わってからっと明るくなるあたりからの流れがいいです。
良曲ぞろいの蓬莱人形から代表して。まだまだいれたい曲は多い(ディラン)
サーッ!(Love Potion)(HMR姉貴)
蓬莱人形のストーリを見ながら一人暗い部屋で聞くと滅茶苦茶センチメンタル(mei)
ブックレットと合わせて、ストーリー性があって大好き♪(六倉)
この曲を聴いて天からトルテを全巻揃えました。(kuro)
蓬莱人形収録曲の中でも、美しく綺麗で明るい特性を強く持っていてそこに惹かれます。(ケリー)
蓬莱人形に欠かせてはいけない曲。トルテも蓬莱も、狂わせるような音楽で中毒性がめちゃくちゃ高いです。惚れ薬のように。(SpiraL)
ボクと契約して、魔女になってよ!(shimeji)
リストへ戻る
208位 年中夢中の好奇心 102ポイント 8コメント
* 無邪気な遊び心が感じられて好き。書籍付属版はオススメ。(comauchi)
楽しく優しい音色が実に心地いい もっと評価されるべき曲(名前はありまぁす!)
子供の頃にだけ見える、日常の中のこじんまりとしたファンタジー空間が見えてきそう。(渋木一人)
妖精と言えばこれ!あくまでも純粋なお遊びなのだ!!(ランボー怒りの連凸)
大戦争はいい曲多いですわ
大戦争版も三月精CDアレンジ版も好き
すき(駒草)
タイトルも曲も好きです(どぅ)
リストへ戻る
209位 Eternal Dream ~ 幽玄の槭樹 101ポイント 14コメント
* 天高く突き抜けて浮遊しているような、SFチックで幻想的な曲
* 深秘録で月へと至る伏線が仕込まれた今こそこれを。(蝙蝠外套)
* 1番好きな曲です(suzu)
* エンディングなのに始まりそうなカッコイイ曲。
なんとなく落ち着いた感じがストーリークリアしたんだって気持ちになる。(西行寺刹那)
徐々に聞こえてくるイントロいいよね…
永夜系万能の締めだねぇ。新時代。(むらちき)
やっとクリア達成で聴くとなんとも言えない心地よさ!エンディングの幻想な星空に夜明けの様なうっすら明るい感じの絵とこの曲がマッチしててたまらない!!(kurowan)
初めて聞いたエンディング曲だからか、なんか耳に残ってる
あのEDと共に流れてくると夜って感じがしていい(天邪鬼)
初めてたどり着いたED1の果てに、この音運びは反則だと思う。泣いた。(黎梨)
ステージ中とは打って変わって、穏やかでかつなにかミステリアスな曲。(ベスリン)
Maple Dream...のアレンジですね。紺珠伝のEDもこの系統になるのかな(雨ですよ)
エンディングで一番好きです。(elbs)
リストへ戻る
210位 Complete Darkness 96ポイント 16コメント
* 疾走感。これに尽きる
* 最高としか言い様がない(悪魔の目玉)
カリスマ溢れる魅魔様にピッタリの曲 ラスボスに相応しい旋律誇らしくないの?(賞賛)(まーごらす先輩)
Reincarnationよりも、個人的にはこっちのほうが魅魔様のカリスマ性が表れてていいなぁ!
旧作で一番好きだわ魅魔さま最高(らて)
この曲と魅魔様のカリスマがやばすぎる。音の響きが雰囲気出していて、まさにラスボス戦って感じで気に入ってます。(Faris)
かっこよすぎて、WIN以降の作品でもなかなかないです(国羽浩人)
魅魔様と共にWin版復活はよお願い(切実(紫翠=αこいし)
旧作はやった事が無く、初めて聴いたのはアレンジだったのですが、原曲・アレンジ共に好きになりました(いねーば)
結局、あの時はどこからが本気で、またどれくらい本気だったのだろうね。(hrm_wata)
魅魔さまの曲はReincarnationだけじゃない…よね?
魅魔様復活の暁にこの曲のアレンジが来ることを信じて...
超カリスマ曲
アレンジが何度もされている曲で、聴き比べていて自然とお気に入りになってしまった曲その一。他にも幽夢 ~Inaninate Dreamもこんな理由で選びました。(松岡ブロリー)
初めて聞いたときイントロの素晴らしさに感動した!!!(デンデラ野)
おーい、誰か魅魔様の行方を知らんか?(霧雨AUN)
リストへ戻る
211位 妖怪モダンコロニー 95ポイント 15コメント
* 最近のZUN曲でトップクラスの完成度だと思う。サビで混ざる裏メロディーとの噛み合わせが最高
* (・も_・)(モルヒネ)
モダーンだわー!(さいたま支店)
お洒落・曲調がいい(朧驪)
とってもおしゃれな曲 モダンや(うしろ)
初めて聴いた時の感想が「なんてオシャンティーな曲なんだ。」といったものでした。Aメロから始まる、細かくステップを踏んで疾走するようなイメージが癖になります。スタッカート多めのピアノの旋律が魅力的で、思わず体が動いてしまいそうになりますね。とにかく軽妙かつ軽快なリズムが心地良い曲だと思います。(sola)
すきすき
神主の古い妖怪感というのがめっちゃ全面に押し出されててそれを感じられるだけでも好きなのに曲としてほんとドツボっていうこの。CDverのイントロとアウトロ、いいよね……。いつもの酔っ払いピアノとはまた違う酩酊感につられて寄ってたらキックが軽快なAメロではい起きてー!ってされる感じたまんないです。ヤマメちゃんとか小傘ちゃんにほんっとよく似合うんだよねえこの曲すごい…好き……(はーしぇん)
クールでかっこいい!(六倉)
個人的原点となる曲。ピアノ大好き奴にこのイケメンすぎるピアノのイントロかつ重低音は反則でしょ!何より曲名と内容の合致、ダブルスポイラーという作品との合致とも凄まじい物があるね あぁ、この曲の素晴らしさを語るにはコメント欄の余白は少なすぎる(橙たす)
はたての曲は個人的にこれ
落ち着く(オムナオト)
番外編のダブルスポイラーの曲であり、またゲーム序盤から中盤にかけての曲なので、印象に残っている人は少ないのかもしれません。でも私は、初めてこの曲を聴いた時からずっと虜です。思わずリズムを取りたくなる、軽やかに踊るようなピアノの旋律が大好きです。大人っぽいお洒落さを感じます。いつまでも聴いていたくなる曲です。ゲームの性質にも合っていて流石。途切れない美しさのこの曲に引っ張られ、いつまでも再挑戦。(Itaru)
三月精のロングバージョンが素晴らしい!
スコアタ等で数百時間聴いたのでよく耳に残ってます(sepia)
リストへ戻る
212位 最も澄みわたる空と海 94ポイント 13コメント
* 胸に満ちる充足感、胸に染みる寂寥感。旅の帰り道特有の相反する感情を思い出して、いつまでも余韻に浸っていたくなる。(kesh)
♥
泣ける(R)
たまに涙がでてくる(針金)
隠れすぎた名曲。
音楽CDからは今回この一曲。何というか、「ずるい」のだ。音楽CDで展開される一つのおはなしの終わりに位置する曲として、これほどまでに締めくくりらしい締めくくりの曲が来てしまうと、「ああ、終わるのか」と噛み締めざるを得ないではないか。だから「ずるい」と、私は思ってしまうのだ。(josh)
秘封で一番好きな曲です。はじめてこの曲を聴いた時の衝撃はすごかったです。心にぐっとくる曲です。
:)(yumezhe)
浄化される
個人的に宇宙をイメージした
ボーっとしながら聞きたい曲(chabo)
CD曲で一番いい(不死の病)
鳥肌(ヒロアリ)
リストへ戻る
213位 日本中の不思議を集めて 89ポイント 17コメント
さみしいメロディラインが素敵
秘封はハッピーエンドなんです!分かりましたか!(リール)
日本中の不思議を集めて、素敵な墓場で暮らしましょう。(とらい)
秘封EDの中でも随一の曲。言葉に尽くせないノスタルジアを感じる。
非常にまったりしていて夜中に散歩にいきたくなる
曲名がいかにも秘封倶楽部って感じがして好き。
ラストのメロディーの掛け合いがとても好きです
ーー私は歩く、いつしか貴方と地図を埋めるためーー 私の中の、秘封の理想像が浮かび上がっている曲です。やわらかくて、あたたかくて、ちょっとさみしいようなメロディー。救われた気分になります。(トカマク)
激しいゲーム曲に疲れたらこれを聞いて癒される日々(カミノマ)
蓬莱人形時代のような曲が今のZUNによって再生された曲。(リミイア)
旅立ちたくなる一曲。
秘封倶楽部で1,2を争うほど気に入ってる曲。ブックレットとあわせて聴くと泣ける。(ジョナ)
「今はもう、日本中が神様の墓場なのである。」をふまえて聞くと、どこか神さびた印象を受ける。日本中の不思議を集めて、素敵な墓場で暮しましょ?
思い出part2
ブックレット読みながら聴くと感慨深いものを感じます(朝シャン信者)
日本人としての霊性が呼び覚まされるような神秘的な曲。(zhanglao)
不思議を探しに旅立ちたくなる郷愁の曲
リストへ戻る
213位 牛に引かれて善光寺参り 89ポイント 15コメント
ほらほら? だんだんと聞こえてきませんか・・・? イントロが・・・。 ドンキー↑コング↓ドンキー↑コング↓ ・・・え?ドンキーコングに聴こえない? きこえろよっ!!!! (この先1光年)まぁとにかくこんなメロディアスなメインテーマもあるんよっ!ってことで1票。
曲を聴いていて、揺れる感じがすごいするのは私だけではないはず
耳が幸せ 一時期ずっと聴いてた
もっと評価されるべき 秘封は名曲が多いがこの曲はほんと秀逸 聴いたことない人は聴いて欲しい
善光寺とか寺社巡りする前にいつも聴いてる曲(かざりしゃへん)
御開帳記念() 長野に一人旅した時、この曲をずっと聞いていました。(練馬の覚妖怪)
のどかで、しかし懐郷的な笛系のメロディが、恒例のタイトル画面の曲と非常にマッチしていて良
リズムが癖になる
CDオリジナルが('∀`)スンヴァラッッスィィィィィィィ
今年も善光寺行けなかった・・・(さかりゅう)
ついに参拝してしまった(Sn)
イントロがいい(自称ノージョブ)
「また7年後に会おう!」 地元補正抜きで判断するのは難しいが、いい曲。(後方注意)
今年は善光寺の御開帳なので記念に一票。(ダース)
善光寺行きました、丑年生まれなので!ご利益あるかなぁ…(Ray)
リストへ戻る
215位 可愛い大戦争のリフレーン 85ポイント 18コメント
* 書籍版で聴き惚れ、ゲーム版でがっちりハートを鷲掴みにされました。(へりっく)
* 三月精のCD版を一押し。
* 妖精系の曲はいいですね。(銅鑼((≡゜♀゜≡))衛門)
妖精大戦争と言えばこの曲ってくらい好きです!(カゴメまろ)
のほほんとした最初の部分が特に好きです。妖精の雰囲気が出ていてすごく素敵な曲です。(そらいろ)
癖になる可愛さ((´・ω・`)らんらん)
書籍>ゲームと改めて違う印象を持てる面白い曲
ゲームの方ではなく書籍の方が好きです(おっさんさん)
壮大な感じがしておらわくわくすっぞ(sirome)
美しすぎる道中曲(バルス)
大戦争の壮大な序曲とみせかけて妖精同士の小競り合いみたいに可愛くなる曲調ほんとすき
妖精大戦争で一番好き(ナズマン)
三月精版ほんとすき
結構好きな方
一番ヘビロテしたZUN曲。毎年言ってるかもしんないけどCDverが好きです。神主的1面道中曲第二期(旧作を一期として紅~妖精まで。勝手に言ってるだけ)の集大成って感じのド1面感、たまんないです。(はーしぇん)
もっと評価されるべきだと思う(ねこい)
イントロが良い
大戦争と言ってもあくまで妖精。明るい雰囲気がいい(kamex)
リストへ戻る
216位 妖怪宇宙旅行 83ポイント 16コメント
* 初めて聞いた時、宇宙だ!旅行だ!妖怪だ(!?)と、、何だかんだで一番気に入っている曲。(パープルMg)
* 聴く度にドキドキワクワクする曲。新作でリアレンジこないかなぁ……
今年の東方は月! またSTGちっくな楽しい曲がいろいろ聞けそうですね!! そこでちょっと昔に立ち返ろうね~。みたいな。
レトロな雰囲気が好きです。ただ、あまりに知名度が低すぎる…(´・ω・`)もっと評価されていい曲だと思います。
そうだ、宇宙へ行こう。(芥山タツ之助)
漫画も最高でしたね!(まっぴ)
ノリノリで聴いてると気分が盛り上がってくるのに何処か悲しげ。ところで、紺珠伝は今夜ちょっくら月まで行ってくる話だしアレンジが出ないかなと思ってる。(FalconFlan)
初めて聴いて以来、耳から離れません。特にサビのかっこよさは群を抜いています。人気知名度低杉内(Cochma)
月の都の壮大さを想像しながら聴いています。(ありうす)
アレンジされてほしい(とんとろ)
宇宙を遊泳する感じがすごくいい・・・ 紺珠伝からもこういう曲を味わうことを期待しています!(惟敬)
宇宙に行きたくなります。怖いけど(ピーマンさん)
東方的に月がアツいので(月面ツアーへようこそのコメントにも書いたやつ)。FM音源で奏でられるメロディアスな主旋律がかっこいいのに儚月抄本編で月に行くシーンは全然こんなシリアスな感じじゃないのでじゃあこれは何をイメージしてんだ?ってなったときに神主は「軽いノリで宇宙旅行するイメージ」とか書いてるのでこれもうわっかんねえな。(でも曲はかっこいい)(はーしぇん)
良アレンジ多出、原曲から好み。(ビーグル)
紺珠伝で流れますように……!
再評価枠2。早苗自機の「スプラッターフェイス」にてアレンジがいい感じだった。(dominohouse30)
リストへ戻る
217位 夢と現の境界 82ポイント 27コメント
* シリアスな曲調で好き(Juaeat)
* 特に好き。奇妙な睡眠感が良い。(moeproton)
* :)!(yumezhe)
* 感情的で不安さえ煽るような「夢」の部分と、冷静で、堂々としていて、優しげでさえある「現実」の部分の対比が好きです。サビで何度泣かされたことか…
* ずっと聴いていると催眠に陥った気分になるんだ。乳母車にゆれているような穏やかな感触と、荒々しく揺さぶるピアノの音が一緒にやってくる。そこから流れる現実の音は赤みがかった晦冥であり、それが現実だとしたらなんて曖昧なのだろうと思う。(きのせい)
* 暗いけど眩しい、穏やかだけど激しい、現だと思ってると夢の中にいて、夢の気分でいると現に戻ってる。まさに境界に位置する曲だと思います。(サナト)
ピアノがたまらない。ZUN's Music Collectionの曲の中でもトップクラスに好きです。(D.miso(騙され針妙丸))
境界の中を、隙間の中を進むような冒頭、そして一気に開けて幻想の中に飛び込んだようなそんなサビ。もう虜だが、アレンジも少なければ、単独アレンジとしてボーカルが入ったのを知らないのが悲しい。あれば情報提供いただきたいものだ。(H.N.WPKIDS@きっず)
私が音楽に目覚めた外せない曲です。(トマト)
ドロリと意識が溶けてトリップしていくんです。不思議な多幸感に包まれて…曲が終わった。もう一回聞かなきゃ。
かっこいいから!(flyswatter)
秘封倶楽部裏テーマ。(蝙蝠外套)
生パンさんの「メリーの悪夢edit」ではまった。(ta1_3no)
ZUN作曲曲の中でも間違いなく一番に特異な曲だと思う。「夢と現の境界」の存在、そしてその恐怖を感じる。
私メリー、今夢を見ているの
怒涛のピアノの妖しい雰囲気と、開けたサビの対比が素晴らしい
初めて聴いた時はビックリした。あのピアノはすごい!ピアノ発狂が終わった後のゆったりとしながら、怪しさ満点の所も大好き!
勝手に夜明けっぽいイメージを持っている。まあ、夜明けも境界の一つになるのかな。(hrm_wata)
外の世界の夜明けをイメージする。音楽CDは妄想で補完をする事で過大評価をする。でも実は現実を受け入れる曲なのだと最近想った。(リミイア)
東方の良さが良く出ている曲と思う
夢から覚める部分がよく眠れます(朝シャン信者)
不思議な感覚に陥る、夢と現の狭間にいるかのような曲です(gemety)
ここは、どこ。(ぎにょる)
ドロドロと不気味な旋律から一気に曲調が変わるのが何度聴いても心地良い(ami)
spooky theme(Hidung)
この曲を聴く時は目をつぶってひたすら幻想に浸る。感覚がなくなり魂が浄化される様になる。そんな風に夢に浸れるから好き。(SpiraL)
公に出れば絶対人気の出る隠れた名曲(毛玉No.81)
リストへ戻る
218位 テーマ・オブ・イースタンストーリー 81ポイント 23コメント
* この曲を最初に知ったのはアレンジ曲だけど、原曲も大好きです!(依之)
* 幺樂団の新曲ながら旧作の音源を用いた良曲というのと、東方シリーズ全体を象徴するテーマ曲なので。(zhanglao)
* 主旋律。そりゃ票入れるでしょう。というか、Initがないんですもん(涙) 最近分かったんです、このフレーズ、Initのことなんだと。(悉若無)
これぞまさに東方
全てはここに帰結する。(久樹輝幸)
いつものアレ 落ち着く曲(まっぴ)
東方の原点(俊)
某サークルのアレンジで好きになりました!
東方の好きな曲には大体この曲のフレーズが入ってる(ベントラー乞食)
こんなの聴いたら泣いちゃう。(U-raw)
尊いいつもの。(蝙蝠外套)
旧作系CDと公式オリジナル曲の代表かねて。Win版タイトルのテーマのフレーズを含みつつ旧作の雰囲気も感じられるからです。(ユキノリ@きっかけはOBや先生のお手伝い)
まさしく東方のテーマ。なのに知名度は低い・・・
いつもの曲の一つの集大成というザ・東方感
いつもの曲。いつもらしい曲
某所でいつもの曲について考察してましたね。すごかった。
RDさんのアレンジで好きになった(ゆう)
東方Projectの全体のテーマ曲!!(現の夢)
よく晴れた日にこれ聞きながらビール飲むんですよ……朗らかな気持ちで……でも何故か泣けてきて……(雨ですよ)
これぞ幻想郷!幺樂団の歴史CDの最後を彩る名曲。東方の曲全般に云える(と思ってるんだ)けど、いつ、どの曲を聴いても時代を感じさせない。少女綺想曲の元になった魔鏡に投票しようか迷ったけど、こちらにしました(まんぱち)
基本にして原点。リスペクトとして(チケ蔵)
東方と言ったらこれ(ひよこん)
WANNA THIS PMD DATA(crimson1117)
リストへ戻る
219位 夜のデンデラ野を逝く 80ポイント 18コメント
* このおどろおどろしい感じが秘封の原点だと思う。
* 怖さも含めて好きです(コンセント)
夜でイチャイチャ
いやあ、神主ってこういう曲も作れるんだよなあ、というくらいに色々と別次元な曲。長編RPGが始まっちゃいそうなくらいに壮大。勇ましさパートと可憐さパートのお陰で、主人公とヒロインって感じがする。これが蓮メリですか。
夜中の徘徊癖がついたのはこの曲のせいですね(ミッキー)
冷んやりした風が吹いてきそうな
深夜の徘徊曲(簾雲)
秘封倶楽部始まりの一曲。クセになるメロディ。┌(┌ ^o^)┐ヒフゥ...(ジョナ)
切ない気持ちになるのと同時に、魅力を感じます。(フルール)
秘封の原点にして極点。この曲における蓮子たち二人のシチュは、自分にとっての最大限の憧れ・幻想でもある。(may-tea)
ええなぁ(栗兎)
どことなく寂しさを感じさせる主旋律に惹かれます。しんみりしたいときに聴くと何故かとても心安らぐ曲。(SI)
真夜中にこの曲をお供にドライブしたい(墨ん)
映画の「デンデラ」?あれは黒歴史だ!
沁みる(Panzerschreck)
彼女とともに、日本全国のスポットをめぐりたい。(Satorun)
これを聞くと、蓮台野夜行が始まるなと思う。CDがそれ1つで完成された音楽だと思わせる一曲。(アラハタ)
遠野のデンデラ野でこれ口ずさんでたら、霊感ゼロなのに何かを感じました。
リストへ戻る
220位 デザイアドリーム 79ポイント 3コメント
* 全曲の中で、デザイアドリームが一番好きです!すごく綺麗な曲だと思います!最高傑作だと思うんです!もっと評価されてほしいなあ(´;ω;`)(りー)
かっこいい!(起死回生)
爽快感があって好き(ジャン)
リストへ戻る
221位 スターヴォヤージュ2008 77ポイント 15コメント
* これは絶対最高!(あいこ好きの勇者プクリン)
非力な妖精から見た不気味で永い夜、紅霧異変や雪月桜花とは比べものにならない激しさが印象的。(えすか)
ラスボス感あふれる隠れた名曲!(Curly)
イケメン楽曲(koichil)
ビバ宇宙!(緋子望)
アレンジ曲というか、元があっての曲というかですけど原曲とは違う良さがあるんです。
ハイカラな曲である。ゆっくりとしているが、すっきりとした爽快感がたまらない(トリモチ)
私が通う学校が田舎にあり、夜遅く帰るときは星が沢山見えます。その時にふさわしい曲だと思いました。
とりあえずみんな聴こう!!!
妖精ってなんだっけってなる曲
東方でもトップレベルにかっこいい曲。かっこいい。(超睡眠ノディ)
スターサファイアの大物感が溢れる曲です(妖精だけど)(惟敬)
三月精のおまけCDの曲は聞いてると涙がこみ上げてくるほどに幻視力が強い。(ねこだまし)
かっこいい。ラスボスか、STGのラストステージか。書籍の曲ももっと知られるべき(のた)
スターがラスボスでいいんじゃないかな
リストへ戻る
221位 呑んべぇのレムリア 77ポイント 15コメント
* やっぱこれだわ ボルテアレンジ収録あくしろよ(届かぬ夢)(イ尹)
これは(いい意味で)酒臭い曲ですね。
この曲を聞きながらであれば、ビールなんていくらでも呑める!(1996994)
こいつは酒くせぇーッ!(誉め言葉)
フレーズは似たものなのに聞くに連れてどんどん盛り上がっていくような不思議な曲。甘粕さんが三割増しでかっこ良く見えます。(草餅)
タイトルに笑えた…。(あいこ好きの勇者プクリン)
もうちょい枠が欲しい…(Ashlay)
これを聞くために長いことやったな~
かくれた名曲
聴いてると酔っ払う曲とはまさにこれの事。酒場のわやわや感が出ている非常に良い曲だと思います(彼方雄介)
この曲を聞きながら飲むBEERはうまい(花金麦酒)
原曲を知れば知る程、良さが分かる曲。酒の匂いがプンプンします! といってもまだ未成年だけどね! (お酒は二十歳になってから) というかそれにしてもこのゲームの特別メニュー、名前とても面白いよね。 儀式「とりあえずピッチャー二つで」光物「ブリリアント〆サバ」度数96「スピリタスの大銀河」こりゃ傑作だね本当に(松岡ブロリー)
酔生夢死「空飛ぶ呑んべぇのレムリア」(東方音楽厨)
呑まず呑みたり呑むとき呑まば呑め呑め げに幻想郷は一酔の夢なり(THFF)
ブリリアント〆サバ(綿犬)
リストへ戻る
223位 マジカルストーム 76ポイント 15コメント
* 演出とともに道中曲最高傑作
マ ジ カ ル ス ト ー ム これから真に迫って行く4面道中にぴったりな曲 +364364点(一般通過東方ファン)
エスコンっぽいといつも思う
何か起こりそう感凄くて好き。ものすごい異変感あるのドキドキして良い
4面最初のすごく激しい弾幕を潜り抜けてあとに、「嵐の中の不協和音」って出てくるところが好き。(妖夢に斬られたい)
旧作を思わせる始まりと中ボスからのメロディが大好きです
嵐の曲、ゾクゾク来ます。台風の時とかにいいかも。前奏大好き、でも長いw (せんぷうき24)
ステージ曲としての調和が素晴らしい。
ステージとの雰囲気が完全にマッチしている
聴くほどにどんどん好きになる
説明に書いてある通り、地に足がつかない感じ。何故かテンションが上がる。雷の演出も好きです。(えーす零式)
紺珠伝体験版の曲枠も追加して、どうぞ(HMR姉貴)
最近の良さが分かってきた曲 心なしかドラムが荒ぶってるように聴こえるのは雷鼓さんの暗喩なのかなと思ったり(suwatiru)
不安定にやさしく丸め込まれる感じ。不思議とこの不安定な音達に癒される・・・(宮崎さん)
ぞわわって鳥肌が立つくらい好き 暗めかっこいい!!(いちはマン)
リストへ戻る
224位 魔力の雷雲 74ポイント 8コメント
* この曲過小評価じゃないっすか!!!超名曲!!(ゆず胡椒)
正統派な感じが良いと思う
盛り上げ方やっぱうまいよね
東方14から最高のテーマ(rathalos55)
やっぱりこの曲が耳から離れないんだけど。最新にして一番良いEX道中曲(がうそ)
フルコンボだドン!(ジャスティス)
最初の重い雰囲気から、神秘的なパートに切り替わるのが好き。低音の中のシャラシャラとした音、まさに雷雲。(Y)
中盤からの盛り上がりがテンション上がる(kamex)
リストへ戻る
225位 裏切りの少女 ~ Judas Kiss 73ポイント 20コメント
禁断の魔法からのユキを倒した後に急に曲の雰囲気が変わる感じが好きだったので(お茶)
激しい曲調がかっこいい
テンポ早くてきもちぃいい
マイの性格が出てるようでGOOD!プレイは出来てませんが(爆)(緑茶)
カッコいい曲ですね。始まりから終わりまで終始楽しませてくれる曲です。(1996994)
今風にアレンジしたらドラムんべース風になりそうな曲。もしかしたら最近のボス曲よりもよっぽど重圧にあふれているかもしれないと思うほど力強いドラムスに惹かれました(Taku)
実は毎回投票しているような気もする。幻想的音楽版も大好きです。(依之)
真紅の少女が「本気になった」という感じに対して、こっちは「正体を表した」感がちゃんと出ている(sky)
Win版もかなり進めてきた時、ふと旧作に良いのないかなと思って探し当てたのがこれです。ゲーム内で直に聴いてみたかった…。(クイラ)
あふれる殺る気が出てていいです、すごくいいです。(へりっく)
ひたすらテンションが上がる(kanifurai)
キャラクターのイメージにぴったり。シリアスな曲だがピコピコ音がアクセントに効いている。(nama)
リズムの良さに旧作では一番好きな原曲ですね。(魑魅神主)
足手まといがいなくなってこれで本気出せる(ボソッ
癖になる曲(ゆう)
よくわからないけど涙が出そうになる、そんな曲。この作品やってたら余計に、ね。(Gurinia)
イントロのインパクトがいいね(土生タケヒロ)
明日から本気出す並の軽い発言、だが実際はユキの方が強かったり…(近鉄王国民)
maimai(PARUMA)
旧作で一番好き
リストへ戻る
226位 悲しき人形 ~ Doll of Misery 70ポイント 13コメント
* なんで、こんな奴おとなしく帰すのですか!(いいえ、それはパン粉です)
この曲を知った途端好きになりました(夢幻姫アリスティア)
ユ・・・・アッ・・・ユメコサン・・・ユメコサン!(俊)
不思議と心に響く、そんな感じですね。
隠れた名曲
雰囲気が好き
かっこいい。後は知名度だけなんだけど…!!(かなべらる)
実にエモーショナル。旧作曲で一番好きです。(Ω)
不気味さから悲しさへの展開が好き。
緊張感があって背筋が冷たくなる(Honder)
品のある曲だと思う、ところで悲しい人形って誰の事だろ(てをし)
しゅき(ざくち)
どこか儚く切ないメロディーがいい(ブーメランが強い・・・どういうことなの・・・)
リストへ戻る
226位 紅より儚い永遠 70ポイント 8コメント
* 最高だぜ
* 蓬莱の幻想を感じる隠れた名曲(ぎにょる)
初クリア時の感動が甦る(石)
紅クリア勢にしか分からない至上の感情がこの曲にある
いいっすねぇw(リンクス)
ED曲の中で一番好き(きのこ)
緊張から開放されてリラックス出来る幻想郷的な曲(YIO)
これ聴いたら終わった気がする(つへとの)
リストへ戻る
228位 スカイルーイン 69ポイント 9コメント
* 穏やかなイントロから始まり、段々と激しく勇ましくなっていく所で鳥肌が立ちました。この曲をバックにした一輪さんと雲山の弾幕がかっこよすぎます。東方の中でもトップの名曲だと思います。
一輪が相手の手にある飛宝の話をし始めた所から、ゆーーっくりと、音楽が消えていく演出。あれ狙ってやったんだろうか。にくい。(稲羽)
イントロの盛り上がりが最高
空に浮かぶ都市の風景が音楽の中でしっかり表現されていて何回聴いても飽きない(しんそ)
この爽快感と高揚感はまさしく星蓮船。Lの道中厳しすぎませんかね。
空を思わせる曲の中でも断トツ。「高い空」よりも「広い空」のイメージがグッときます。
サビに入った時の突き抜けるような感じがたまらない
一輪登場時の変調たまらんです(爪じヒン目)
開放感・爽快感があってどんどん前へ進みたくなるような曲です。そして鉄拳に叩き落とされる(笑)ボスも相まって、全道中曲の中でもお気に入りです!(ふぁみつー)
リストへ戻る
229位 不思議な不思議な道具達 66ポイント 7コメント
* 超エンディング曲クリアしたとき泣いたすごい晴れ晴れしたイメージがついてて大好き(ナーガ)
タイトルも好きだけど、こちら派
スタッフロールで一番好き(はたちゅう)
ED曲で一番好き
エンディング臭がホントにすごE(須田ァ!)
苦労が報われる至高のZUNペット(mo.)
サビの部分が心に来る!(酢橘)
リストへ戻る
230位 空の帰り道 ~ Sky Dream 65ポイント 6コメント
* 大好きです(白義)
摩天楼も好きだけどこっちも良い
寂しくも優しく懐かしい曲調が大好きです。E・N初ノーコンクリアが星蓮船だったので、とても思い出深い曲でもあります。あの感動は忘れられない。(pvas)
OoO...
家に帰りたくなりますね。(ピーマンさん)
夜空ばっかり見上げて転ぶなよ!
リストへ戻る
231位 綿月のスペルカード ~ Lunatic Blue 64ポイント 11コメント
* ラスボス感ぱないw
* 曲調がいい。(K)
* 紺珠伝で流れますように……!
* 原曲も好きだけど幻想少女大戦のLUNATIC GUARDIAN、良いアレンジでした
* 手抜きFMアレンジしか無いの悔やまれるよ ちゃんとアレンジした奴(豊Ver.と依Ver.)早くね(過激派)
この曲とともに頑張った、楽しかった思い出のある一曲
書籍ならこれ(セダセダオ)
新作で聞く機会があればいいのに...この曲ほど絶望感溢れるボス曲(?)はないと思ってます
軽快なリズムは最強姉妹の余裕っぽさを連想させる(merugon)
そろそろゲームで聞きたい(零戦・U・ウルトラソニック猫)
すごく魅入られた曲です。(Satorun)
リストへ戻る
231位 夢は時空を越えて 64ポイント 7コメント
タイトル曲では、輝もいいけど、こちらを。神主の世界への入口の歌って感じ。(はなまるうどんげ)
最強のタイトル曲 これは越えられない
もっと評価されるべきタイトル曲(くすすす)
夢を感じる(ky)
なにげにOPでは1番好きかも
最強のタイトル曲(めぐみ)
タイトルBGMとしてはかなり好きだったり。曲名含めて、カッコいい曲だと思います!
リストへ戻る
233位 トロヤ群の密林 61ポイント 7コメント
ピアノとトランペットが戦う所はホントに素晴らしい。(kw)
前奏を聴いたとたん体が自然と動き出しました。こういうリズムはなかなか無い。(たまむし)
ジャングリストとしてこれは推さざるを得ない。(FakeJames)
一つの旋律を追っていって、織っていって、魅せる感じ。とても秘封らしさがあるけど、どことなくメロディに西方らしさもある感じが好きです。(きりゆっか)
一見、神主っぽくない曲調だけどサビで神主らしさが戻ってくる。 アレンジじゃなくても原曲でもう踊れてしまう曲。
とても密林らしい(タッキー)
秘封の中で一番好きな原曲。リズム感がたまらなく好き(魑魅神主)
リストへ戻る
234位 サニールチルフレクション 60ポイント 10コメント
サニーノ/フルチン/コレクション良い曲(うにあぶ)
テンポが良くて明るくて、まさしくサニーミルクここにあり!と言った曲、個人的に曲だけが脳内で再生されて「あれ?誰の曲だっけ……」ってなる可哀想な曲NO1(ガーナ=E=シリアム)
聞いてて楽しくなる曲です。(1996994)
かっこいい。
元気いっぱい、明るく楽しい曲。それゆけサニーミルク!
着メロに使ってます
イントロの力強く重なるピアノ音に、これは深窓の令嬢キャラの曲だと思わされる。しかしこれは何処までも子供な妖精の曲なのだ。何で!? これもっと強敵の曲だって。速いテンポに焦らされながらノリノリ。可愛さ極まるキャラにこんな格好いい曲を充てるとは! もう一度言うがこれは5~6ボスの曲だって。はっ、サニーミルク最強説!?(D-2)
上昇中(桃乃恵)
妖精とは思えないほどかっこいい曲 もっと評価されても良いと思う
聞いてると元気になります(KY)
リストへ戻る
234位 踊る水飛沫 60ポイント 8コメント
* この曲の知名度もっと上がれ
うにさんlove(twelf)
香る樹葉花よりもフラメンコ度が上がっててなんというか情熱の国!(海ぐり)
賑やかで良い
隠れた名曲。(へりっく)
あっちぅま歌詞出来ちゃった!(ブレイク兄さん)
サークル龍胆の「踊る水飛沫 ~ Fuzzy Answer ~」がとても良いアレンジでした。(∫)
ストーリーの香る樹葉花からこの曲に切り替わるところが好きです(メーブン)
リストへ戻る
236位 永夜抄 ~ Eastern Night. 59ポイント 8コメント
* 何だかんだで一番好きかな(Kostova)
夜って感じがしていい感じ(yuna)
タイトル曲の中で一番好き。永夜抄のストーリーがこの一曲にうまく表現されてると思う。
かーごめかごめ かーごのなーかのとーりーが いーついーつでやーる よーなーかーのばーんに~.....うしろの正面だーれー・。・(Aruto)
実家に帰ってきたかのような安心感があります(永夜病)
落ち着く曲 でも嵐の前の静けさ的な感じがするw
タイトル曲では一番のお気に入り(姫宮)
永夜抄の雰囲気を伝えてくれる感じが良い(横さん)
リストへ戻る
236位 ゴーストリード 59ポイント 7コメント
単調のようでいて、どこか引き込まれる幽霊のような曲。(BBB)
1面すき(KANON)
幽々子様にリードされたい
最近この曲にハマってる
ゆゆ様の曲全部推し!
お前のような一ボスがいるか!と突っ込みつつ始まる曲。笑妖々夢の様な優雅で綺麗な感じというよりはお茶目で少し不気味なお遊び感が好き。(あかっち)
カッコいい。いや本当に。(ホイホイ)
リストへ戻る
236位 科学世紀の少年少女 59ポイント 6コメント
旋律からディストピアな感じがひしひしと伝わってくる名曲だと思います。科学の発達は繁栄に結びつき衰退の原因となるんでしょうか。(ちーくん)
好きな曲の原曲なので
夢違科学世紀を名盤たらしめている曲と信仰しております。大好き
何度も聞いたら良さがわかった
この時期の神主の曲は幻視力が強い。精神を揺さぶられる。(ねこだまし)
京都に遷都するために国家転覆を企てるこっこ(松田醸蓮)
リストへ戻る
239位 竹林インフレイム 58ポイント 12コメント
深秘録の何気に隠れた名曲だと思う(如月ダーク)
個人的に妹紅に似合う曲だと思う
深秘録枠(DOS)
ストーリーモードをプレイしていて耳から離れなかったので
黄昏ゲー汎用戦闘曲信者ですその2(もるすぁ)
ストーリーで初めて聞いてから毎日聞いてる。すき。(タカぴー)
深秘録では一番好きです(ツル)
うにさんのオリジナル曲好き
うにさんのこの曲調来ましたよ来ましたよ!
妹紅の専用テーマではないけど、今回良い意味で脳筋キャラだった妹紅のイメージにぴったりな曲だと思う(運営反省しろ)
深秘録まだ買ってないのに一発で好きになった曲(argos)
メガマリっぽい曲だけど、結構お気に入り。ある意味一番飽きが来ないタイプの曲だから、長い間聞いていてもストレスにならないし。レトロスペクティブ京都と真逆の方向性で。((・ゐ・))
リストへ戻る
240位 花映塚 57ポイント 9コメント
* after Higan Retour好きなんです。いつものフレーズに〆があるっていうのが
* 昔見た懐かしい夢を思い出して安堵します。でも花映塚ver.は低音を追って聴いていると夢の世界に浸りきって帰れなくなりそうで何となく怖い気も。(犇犇)
綺麗。(浄雪)
不思議な深さと奥行き感でいつのまにかどこかへトリップしたような気分になる(しき蠍丸)
タイトルではぶっちぎって好きです
お呼ばれされている感じがGood。(TAFXXX4390)
歴代OPではこれかなぁ(やまめたん)
༼ つ ◕_◕ ༽つ
さり気無く奥ゆかしい(アズール)
リストへ戻る
241位 香る樹葉花 56ポイント 5コメント
☆※×~?(れいちる)
黄昏フロンティアならこれ(セダセダオ)
踊る水飛沫とセットでずっと聴いていられます。あきやまうにさんの真骨頂(海ぐり)
最初から最後までノリが良く格好いい曲です(よじょう)
まだちょっと香ってるっぽい(とある大湊の提督)
リストへ戻る
242位 Lotus Love 54ポイント 11コメント
* 何度聴いても飽きない名曲中の名曲(な)
旧作で一番好きです。東方の道中曲はwin版もPC-98版も好みなものが多いのですが・・・この曲は何故かハマれますね。幺樂団の歴史に収録されている曲で一番聞いてます。(D.miso(騙され針妙丸))
一生聴いていられます。
夕方に聞くと死にたくなります。好き(かりんとふ)
ドラムといい伴奏といい音色選びといい、旧作のあの音源を完全に使いこなしてる感じがして大好き(DhiArk)
最近好きになった曲の一つです。楽しげなのに哀愁を感じます。(紅茶)
FM音源の中で一番気に入ってます(キリーロフ)
ありがとうございます!(素敵な紳士王子)
隠れた名曲。背景も相まってわくわくしてくるスピード感がたまらない。(りりうむ)
凄く好きな曲です(はらぱん)
いつきいても良い曲。旧作遊んでみたいです。(たこ)
リストへ戻る
243位 夜だから眠れない 53ポイント 14コメント
* 静かな時に聞きたい曲です
* これを聞いてから東方三月精のイメージが変わった。漫画の方はまだ抵抗感があるが...
* とあるアレンジがとてもよくって、原曲も好きになりました!毎日脳内再生してますw
* 最小芸術(ohoho係長)
不思議な曲、拍子も不思議(kw)
曲が終わる時って寝る(procyon)
ξ*^◯^*ξ
暗め(?)なイントロからの綺麗なサビがたまらないです
何故評価されないのか…地味だからか?
まず曲名が印象的。他の妖精達が皆寝静まる深夜、1人コーヒー片手に月を眺めるルナが頭に浮かぶ。眠れない夜には必ず聴く、とても落ち着ける一押しの曲。(Yu-9)
聴いてください(切実)(らぎ)
最初は結構夜って感じがするけどそこから一気に上げてくるサビが最高。(AXMOS)
思い出補正がかなり強い、夏休み
三月精ではこれが頭一つ抜けて好き(白シャツ大好き丸)
リストへ戻る
243位 スプートニク幻夜 53ポイント 7コメント
* 不協和音と宇宙的なメロディが唯一無二の作風でお気に入り。西洋神主の最高の一曲
出だしの所で惹きこまれるなぁ(ねこなるひと)
グリモワールオブマリサのアレンジもいいけど、やっぱり原曲!切ない気持ちになれて好き(yukku)
俺の生活っぽい(はむ)
西方には埋もれてるのが悔やまれる曲が多すぎる
ロマンチック(ヒロアリ)
いよいよ宇宙へ!(朝霧)
リストへ戻る
245位 過去の花 ~ Fairy of Flower 52ポイント 9コメント
* サビのメロディが心地よくて好き
* 今回も一押しです。最近数曲良アレンジを見かけて嬉しかったな
* 聴いた瞬間に好きになった曲 有名ではないのはわかるけど、みんなに聴いてほしい曲(任那)
旧作の中でも特に
神曲だけど、知名度低い・・・
どこかで「リリーのテーマ曲になる予定だった」という言葉を見ましたが、本当ですか? 妖々夢の未使用曲だというのは確かですが…ともあれ、リリーのテーマ曲で本当に似合います。 穏やかながら優雅な曲。サビがおてんば恋娘と妙に似ていると思うのは私だけですか?同じ妖精だし。(Chlorine)
個人的にはこの曲、アレンジしてでもまた使って欲しかったです。(フルール)
最初知ったのはMAD作品からでしたがまさかここまでハマるとは!!つくづくボツが惜しまれる………(; 'ω')(パンツ鉄道員)
美しく咲いた、一輪の花(さかりゅう)
リストへ戻る
245位 向こう側の月 52ポイント 10コメント
死んでしまいそうなくらい終末を感じる曲です.本当に怖い(;^ω^)
ピアノで弾きたくなる曲
:)(yumezhe)
静かで和む…(merugon)
盛り上がる曲が多い大空魔術。そのラストを締めくくる切ない曲調が好き。(Persian)
ロマンチックな雰囲気が好き(朝シャン信者)
とっても綺麗な曲。東方の世界観の、優しい部分。(六倉)
綺麗さではかなりの上位にいると思ってます。(Asz2asz)
すごく落ち着くし癒される(chikin)
鳥肌(ヒロアリ)
リストへ戻る
245位 幻想機械 ~ Phantom Factory(幻想科学 ~ Doll's Phantom) 52ポイント 10コメント
* ZUNさんの曲ではめずらしいテクノ調の雰囲気が好きです(kanifurai)
幻想機械より科学派。機械チックな曲なのに、名の通り幻想を感じさせる不思議な曲。西方やってみたいなぁ。(ねるぞう)
西方出身のせいか、あまりに異質すぎる曲。Phantom Factoryになって、一層ドリルドリルなパンチング。暗くて緊張感があるのにどこか幻想的な世界に浸れる。ドンキーやカービィの工場ステージを思い起こされるので、このBGMでアクションしたい。
秋霜玉6面ボスの曲の移り変わりの流れが好きです(Toshi)
夜の工場みたいな雰囲気が好き!知名度低すぎて悲しい…(たいち)
サビがなぜか不思議な感じがする(タッキー)
夢違科学世紀より元音源のが好き
格好いいですよね。なんか悪の格好良さが詰まってますよね。大好きです(YUN)
夢中になれる(u)
西方のも秘封のも大好きです。未来世紀の妖怪が使う蒸気機関というイメージ…何故か自分の中では河童曲。
リストへ戻る
245位 地霊達の起床 52ポイント 7コメント
反響するような音色と、これから始まるというワクワク感がたまらない
一番好きなタイトルテーマ(nishino)
とてもやる気が湧いてくる曲
好きすぎてタイトルから動けない病(あまさわ=サン)
理由を聞くと、「地底は恐ろしいところだ」と言うのみ。(特に猫(>>15)
いつまでも聴いてられる(ヒロアリ)
タイトル画面の曲では一番好き(えくしあさん)
リストへ戻る
245位 天狗が見ている ~ Black Eyes 52ポイント 6コメント
サビいいよな?な?わかれよ(池沼)(山頂)
この曲の良さを言葉にする語彙力が無いのが恨めしい。ただこの曲の良さを知らないでいるのは勿体無い(DELL)
天狗になりたい今日この頃
癖になる曲(TKC)
盛り上がり方が良い。(LenzKnecht)
過小評価されてる曲(零戦・U・ウルトラソニック猫)
リストへ戻る
250位 甲論乙駁 50ポイント 8コメント
* いつもお世話になっています(ray)
作業用BGMにぴったり(ますと)
名前以外有名な曲。大好きです。(twelf)
会話曲ではありますが、鍵盤の音がめっちゃ好きなんです!
万能BGMですね(そーた)
日常感溢れる感じが好きだ。(ゆずぼ)
楽しくなれる!!
のんびりとした日常のような、まったりします(ミャケ)
リストへ戻る
251位 ミッドナイトスペルカード 49ポイント 11コメント
* もっとアレンジが増えてほしいな(asiro)
* たった一人の戦いって感じがカッコよすぎてほんとすき
* アマノジャクで一番お気に入りの曲(にぶこ)
* ZUNさんの曲としては珍しい、ベースがあんまり動かない曲。私はあまのじゃくなのであんまり人気なさそう(失礼)なこの曲を一押しにするぜ!(蓬屋ふらん)
弾幕アマノジャクの中で一番好きな曲です(龍武皇)
夜の中逃げている感じがかっこいい(たなさん)
妖しくもどこかノリノリで可愛らしい、東方らしい曲だと思います。(Kagari)
ミッドナイトっていうイメージが良く合ってる
前回は哀れみという気の迷いで一押しで正邪に入れてしまったが単独で主人公になりやがった今回は入れるはずがない。その代わり弾幕アマノジャクに入れまくる。アマノジャクは去年の今頃だったしみんな記憶から抜け落ちてるからお情け票。これも序盤の曲で忘れられがちだがなかなか飽きさせない曲で正邪の死体で戦場が埋まる中を軽快に突き進むことができた(がうそ)
正邪が妹紅に焼かれるテーマ。だんだん白熱する追いかけっこに聴いてるこちらも熱くなります(ami)
竹林にあいます(爪じヒン目)
リストへ戻る
251位 禁じざるをえない遊戯 49ポイント 6コメント
* 東方幻想的音楽版はどの楽曲にも負けないくらい好きです。この寂しいような激しいようながたまらない。(和倶)
いつかゲーム中で聴いてみたい(RomaSG)
サビが旧作一好き。中毒性のようななにかがある。(えすか)
東方幻想的音楽にあるバージョンが一番好き、サビ直前部分の哀愁漂う感じがいい
I love the feeling of this song(Quukii)
タイトルがずるい、幻月夢月復活祈願(suja)
リストへ戻る
251位 封印されし神々 49ポイント 7コメント
* 幻想郷の雰囲気を強く感じる、厳かで美しい曲。(kenp)
水音が心地いい(つる)
風神録好きすぎて一番聴いた曲かと(ぴじょます)
地味だけど素敵な曲。
一番「東方」というものを表現している曲だと思う(tndr)
ゲームで始めて始めて聴いた原曲です。(御柱)
水音が素敵(ドロワ派)
リストへ戻る
254位 少女神性 ~ Pandora's Box 48ポイント 14コメント
* ZUNさんの曲の中で一番すばらしい曲。14年以上たった今でもその印象は変わりません。(非エログリフ)
* 圧倒的神々しさ
神主の曲の中でもかなり異端だと思います。こういう曲はもっと増えてほしい(ねるぞう)
良い意味で鳥肌が立った
初めて聞いた時鳥肌が立った。
今回上がると思った
お嬢様の曲は全部良くて自分の中で票が割れる割れる…。ラストの曲だし、これでいこうと思います。(かなべらる)
わかってくれ
Aメロでメロディと一緒に鳴ってるビブラフォン?がもう……。優しさと神々しさが織り混ざった素晴らしい曲。幻想的音楽verでは神々しさがより増していてそれも良い。浄化されそう。
タイトル通りに神性までも感じられる名曲です。お嬢様を救うためのVIVITの最後の戦い。 曲の全開と共に悲壮感と熾烈さ、神性、悲しみが感じられます。 他のラスボス曲とは他面で最後の戦いというのが分かります。 この曲も認知度とアレンジが増えるべきです。(Chlorine)
各パートがかっこいい。壮大である。
神曲であふれる秋霜玉
初聴きで惚れた(ひなの)
またこういう曲調の曲を聴いてみたい(THFF)
リストへ戻る
255位 AN ORDEAL FROM GOD 47ポイント 10コメント
* 神主の隠れた燃え曲。ラストバトルにふさわしい(Stoppers)
そろそろ本編に神綺様出てもいいんじゃよ……。(楪ナナキ)
デビュー戦で霊夢の腕を折った神綺の衝撃が忘れられません。
東方幻想麻雀に嵌って大会終盤に流した思い出と共に。二次創作とそのコミュニティも東方の醍醐味だと思います。
幻想麻雀4Nでのリーチ楽曲に設定しています。盛り上がりっぷりがリーチ時の緊迫感にピッタリかと…(旅人ゆっくり)
かっこよすぎる名曲(Wanwan)
ラクトガールには聞こえないけどめちゃくちゃかっこいい(べんとら)
最近、漸く神魔討綺伝を入手し、改めてこの曲の素晴らしさを実感。(プル23)
知名度が無さ過ぎる良アレンジ。これ聞いた事ない人損してるぞ(たまごろう)
神綺のテーマ曲その2(モノリス)
リストへ戻る
255位 サーカスレヴァリエ(機械サーカス ~ Reverie) 47ポイント 7コメント
* 機械サーカスの壮大さもCD版のミステリアスさも好きなので(ふじかろ)
蓬莱人形の曲はどれもすごい好きだけどこの曲のどうしようもない絶望感と幻想的さはたまらない(碧井)
少し暗い感じがある。(moeproton)
暗い情念を想起させる旋律、たまりませぬ(hanged_riku)
蓬莱人形収録曲では明治十七年の上海アリスの原曲、西方ではグリマリの購入動機でもあるスプートニク幻夜あたりも好きです。(ユキノリ@きっかけはOBや先生のお手伝い)
ストーリー性を感じるのがとても好き(白銀)
西方で嫁曲(u)
リストへ戻る
257位 門前の妖怪小娘 46ポイント 6コメント
変拍子がくせになる そして響子ちゃんかわいい(ぁ アレンジ曲も朝に欠かせない曲がたくさん。(Yangly)
妖怪の幽遠さとかわいさが兼ね合った不思議な曲(*´ω`*)(sura)
妖怪妖怪したイントロがたまらない。サビはさわやか、挨拶したくなる
霊界トランス良いよね
おはようございます。(じ。)
中毒性がやばい。気が付いたらイントロばっかりずっとリピートしてる
リストへ戻る
258位 the Last Judgement 45ポイント 10コメント
* FMサウンドを楽しめて良い(ポン酢)
初心に帰って旧作で一番好きな曲を
曲名も曲調もかっこいい。最後の審判!(リーズ)
暗さの中にかっこよさや爽快感があって好き(ピャウ)
盛り上がりすぎないカッコ良さ。幻想的音楽版もすごく好き。でも実は道中曲っていう。(きりゆっか)
後腐れのない心地よい諦観(B☆Style)
手拍子の所すき(SOUJI)
旧作のしかも道中が好きって奴はそうそういるまい
全作品の5面道中で一番最高やと思う(ひなの)
AlstroemeriaRecordsのVocalみたいなのがもっと増えてほしいです!(音波)
リストへ戻る
258位 シルクロードアリス 45ポイント 7コメント
* サビの西から東へ渡る感が異常。こんなところまで来ちゃったよみたいな感じが心地良い(こうばし)
西から東へ(れいじー)
西方と東方を繋ぐシルクロード…って事…かな? 曲名本当かっこいい!(さがの 美都)
少し軽そうなイントロなのに、そこから壮大に展開が広がる曲調が気に入っています。(LPG)
彼女がどうしてこちらへ来たかだなんて、
楽しい曲ですよね。東方のタイトル音楽のメロディーって所がすごく好きです、(YUN)
th20周年記念。15作目が出る「15」年前は、ちょうどこの曲が聞こえてたんですな。(悉若無)
リストへ戻る
258位 外界フォークロア 45ポイント 9コメント
外界のビル街を背景に流れるもの悲しい曲調が非常に印象的で、示唆に富んでいる。
まさかの現代入り、まさかの宇佐見。深秘録の衝撃はこの曲と共に。にしても都会上空で戦闘とか、秋霜玉二面を思わせるなぁ(Fentria)
最初に聞いた時は衝撃的でしたね
背景と相まって冷たく物悲しいメロディがたまりません(ときの)
これはすごすぎ(けいす)
ついにこちら側に...!と物凄い衝撃でした。背景、会話、そして音楽どれも良くって。(ぽぽいえ)
外界で菫子と対峙する時に流れる曲という事で、菫子のもう一つのテーマ曲と解釈しています。モダンなイントロから始まりサビでタイトル曲のメロディがトランペットにより奏でられる構成に外界と幻想郷の二面性を感じ気に入りました。(aaaaaaaa)
深秘禄で一番好きな曲(ヴァ)
これはしびれる(ギリギリマン)
リストへ戻る
261位 心揺さぶる都市伝説 44ポイント 9コメント
「何だこのド派手な曲は!?」とのっけのタイトルコール時から笑わされました
初めて聴いた時衝撃的だった。良い意味で東方らしくないがそこがまた良い。
ラストオカルディズムと最後まで悩みましたが、ゲーム開始画面で流れるこちらにしました。深秘録をインストールして、「いざ始めるぞ!」と起動したときにはじめてこの曲を聞いて、鳥肌が立ちました。そのぐらい、カッコ良い曲です。
確かに、心が揺さぶられます
かっこいい!古代遺跡を探検したくなるような曲だ!
タイトルの出し方でもうやられた(ふぁい)
後半の旋律の主副が入れ替わるところで鳥肌不可避。都市伝説というテーマと、ラスボスの性格に共通する刹那的な面が上手く表されている…気がする。(almage)
これから都市伝説のおはなしが始まる!って感じの怪しさがすごく盛り上がります。(ぽぽいえ)
出だしの流れがとても好き(toppa)
リストへ戻る
262位 阿礼の子供 43ポイント 9コメント
* 一筋縄ではいかなさそうで、どことなく儚いメロディが奥深き御阿礼の歴史を感じさせます。(久樹輝幸)
音とテンポが気持ちいい
一世代前のRPGのラスボス戦ですね(niel nie)
別に阿求が好きだからって訳じゃあ〜、っていうコメントは前回やった気がする。(依之)
うーん いいぞ。(イ尹)
変則的で不思議なメロディと変拍子が良
いい感じ(rarara)
AQN可愛いよAQN(タッキー)
サビの盛り上がりがなんとも言えない(な)
リストへ戻る
262位 運河を行き交う人妖 43ポイント 5コメント
ばんきっき!ノリノリなリズミカルな所が好きですね。(K.Y)
ZUNペットとピアノどちらも聞ける良曲だと思います(侵略☆イカ男)
疾走感がある序盤の良曲!(グレイス)
ポッポコポコポコポッポコポコポコ ここすき(たまごろう)
背景と自然にとけこんでいる曲です 作業用BGMにも最適です(東方駅蒐集録やっている人)
リストへ戻る
264位 Witching Dream 42ポイント 9コメント
* 旧作曲で一番のお気に入りです。
* A very powerful, emotional piece(Quukii)
* 柔らかくて切ないところが本当に大好き。(六倉)
巫女の眼下に広がる甘美で儚い幻想郷。東方幻想的音楽のMIDIは必聴。(kesh)
靈夢によくあう、美しくもかっこいい曲………たまにはオレンジちゃんのことも思い出してあげてくださいお願いします(sariel様の寵愛を受けたい人)
旧作で一番好き(IBL)
すき
某二次創作ゲームの影響で霊夢といえばこれの印象が出来てしまった(名無しの村人)
幻想的音楽版に一票
リストへ戻る
264位 メイド幻想 ~ Icemilk Magic 42ポイント 3コメント
* 禁じざるをえない遊戯がひんやりとした霧の世界で、この曲はそれが晴れて荒涼とした風景が視界に広がったような感じがする(パイン)
幻月のかわいい悪魔と比べると、比較的落ち着いたBGM。紫の三日月に十字架が刺さっている夢幻世界の風景によく合うメロディで、夢月、そして夢幻世界という存在をイメージすることが容易な神秘的なBGM。
聴き惚れた(夢楽)
リストへ戻る
264位 二つの世界 42ポイント 11コメント
* 書籍付録CDでしか聞けないのが勿体無い。何かで広く認知されるきっかけが欲しい曲だ(Antamanide)
この曲は単体で聞くより、三月精の二つの世界を読んでから聞くとさらに感動できる!(yukku)
紫の胡散臭さがにじみ出てる(いもねぐ)
ややトリッキーな感じがすごく好き
隠れた1曲になりがちですが、紫様の胡散臭さと三月精の気楽さが共存されてる気がして名曲だと思えるのです。(三品湊)
深で明らかになったアグレッシブな外界の脅威、それに対してこちらは潜在的な外界の脅威、より不気味さが伝わってきます。
どこか不思議な感じがするのがはまった。(たかゆう)
隠れた名曲 三月精オリジナル曲では一番好きかも
スキマ妖怪が見てる世界って場面でまさにピッタリの曲調が好きです!(ゼクザク)
導入部分のラスボス感が好き(†エターナルホワイトクリスタルローズ†)
隠れた名曲に一票(そらみつ)
リストへ戻る
264位 魔鏡 42ポイント 9コメント
* エリスうううううう!!!!! (青猫メリー)
東方の曲を全曲シャッフルで聴いていたら何回も再生されて、好きになりました
デーン デーン デーデー
きっくりえりすんの曲好きよ(夢楽)
幺樂団の歴史のアレンジすき
地獄の方が好き(悪魔の目玉)
この曲聞いて、靈異伝もとい旧作が好きになったんです。この曲はエリスよりキクリのテーマ曲に似合いますね。(No.55 JOMOR33 GTR)
サビの疾走感に圧倒されます。
とてもかっこいい(ohoho係長)
リストへ戻る
264位 妖怪寺へようこそ 42ポイント 6コメント
へ~いへ~いほ~ 軽快なリズムで響子ちゃんが跳ねまわってるような様子が思い浮かぶ曲調。(Yangly)
妖しさと楽しさが同居する一曲。ステージの雰囲気が出ていて良い
さわやか。
ピラミッドじゃないぞ〜キョンシーだぞ〜
イントロがプログレッシブで良い(ひい)
妖怪寺って単語に似合う、胡散臭くて軽快で軽妙な曲調が、素敵。(宮崎さん)
リストへ戻る
269位 ハーセルヴズ 41ポイント 15コメント
* もっと知名度上がって欲しい……!(凸凹凸)
* 最高のエンディング曲。ストーリーを知ってるとなおさら…。どぶウサギさんのアレンジも良い(超睡眠ノディ)
幻想的音楽版の最初のオルゴールのところで鳥肌が立った曲で、短いながら物語のある素敵な曲です。もっと知ってもらいたい・・・・!(そらいろ)
至高のED曲
ED曲としては最高峰か思われます。なんでしょうかこの後味。
盛り上がりつつ、最後には静かな曲調に戻り余韻をもたらしてくれる、この展開の仕方が好き(鍵ペン)
隠れた名曲。
哀しい悲鳴の様な歌、切なくて泣きそうになる。知名度上がらないかなあ。(コータ)
感動的な曲。EDで一番好きだなあ。しっとりしてるよね。曲名が全てを物語る感じ。(きりゆっか)
やっぱりバッドエンドっぽいんだよなぁ・・・。ちょくちょく変調するのは、この先よくあること。(ta1_3no)
短い中にストーリーがあるような曲です(Toshi)
いかにもエンディングって感じの曲で好き。・・・むしろスタッフロールとかで流した方が向いてる?(ハルシオ)
最も好きなED曲。切なくも力強い、そしてどこか神々しさも感じられる。どうしてこんな曲が生み出せるんだろう。
最高のエンディング曲(松田醸蓮)
三段活用(お紙)
リストへ戻る
270位 メイプルワイズ 39ポイント 6コメント
* 結構迷ったがやはりこの曲が一番かな。暗くも激しい曲でステージも大好きです。(十万億土の地底民)
強敵感の漂う曲。旧作BGMは怪綺談がホント神がかってる(yori)
いい曲すぎる(くらむ)
少し切なく淡々と進むようで、転調パッセージなどとてもカッコいい展開をします。隠れた名曲。
夢消失ほかと迷ったけどこれ
一番好きな道中曲(しゅうろくももし)
リストへ戻る
270位 天鳥船神社 39ポイント 5コメント
中毒性がとにかく高いです。
サビに流れるメロディが素敵
この曲でしか味わえない神々しさがある。神秘的な気分を味わいたくなったらこの曲を聴いています。(たまむし)
不思議な雰囲気と独特の曲調でどうしても頭からはなれない(oubat)
ゲーム曲ではなかなかない雰囲気が気に入った(カミノマ)
リストへ戻る
272位 風の神社 38ポイント 7コメント
* これはもっと伸びてほしい
* 隠れた名曲だと思います((竜田ちゃん)
自分的には凄い衝撃的だった
旧作で最初に知った曲だった。
なんだかんだ好き(西行桜)
ゲーム未使用曲だが是非みんなにも知って欲しい曲(suwatiru)
隠れた名曲だけど隠れすぎてて・・・・・(zaki813)
リストへ戻る
272位 Dim. Dream 38ポイント 8コメント
* おぼろげな夢と読める通り、幻想的で暗い曲だと思う。サビが一転して可愛らしく聞こえる。(藍より青し)
今回の黄昏もDimアレンジを期待したんだけど、違かった… 絶対黄昏アレンジされたら2桁台に行けると信じてる!そんなレベルの神曲!(yukku)
イントロから疾走感のある感じが魔理沙っぽくて良い。(ソン)
魔理沙の知られざる原曲。恋色マジックより私はこっち派ですね(魑魅神主)
魔理沙の淫らな夢を見たいから(ムウマリ)
Marisa is forever.(ゆの)
唯一旧作で黄昏アレンジがされてない魔理沙の曲。次の格ゲーに期待。(霧雨AUN)
こってこてでキラキラな感じ(一回休み)
リストへ戻る
272位 反則の狼煙を上げろ 38ポイント 3コメント
聞いてると天邪鬼になりそう(白岩家)
ゲーム自体への印象の良さもあるが、冷たさを感じさせるクールな雰囲気が良い。(zhanglao)
This theme.. damn. that's one heck of a menu theme.(Ran)
リストへ戻る
275位 宵闇の魔術師 37ポイント 9コメント
* イケメン
この曲をきっかけに東方幻想的音楽の存在が知られてほしい。東方幻想的音楽は神曲だらけだ!(yukku)
隠れた神曲。(プル23)
アレンジ増えて欲しい!!
知る人ぞ知る、まさに隠れた良曲。(zhanglao)
もっと知ってほしいという思いを込めて!(kuro)
ものすごいマイナーな曲で、もっと評価されるべき!!(現の夢)
初見殺で知ったけど、いい曲(九重)
マイナー枠(ちょもろー)
リストへ戻る
275位 エネルギー黎明 ~ Future Dream... 37ポイント 11コメント
達成感(プロトン)
初めて買ったのが地霊殿で、3か月ぐらいかけてnormalをクリアしたとき、この曲を聴いて泣きそうになった(IBL)
テンションの上がるスタッフロール曲
まだまだ戦えそうなエンディング曲(ベル)
曲調がとてもツボでした クリアした後に聞くこれは別格です
スタッフロールでは一番好き
初めてnormalをクリアしたのが地だったので、聴くとテンションが上がる。(えーす零式)
「美しい夜!何の恐れも無い夜!それは幻ではない…!」 未来への浪漫ですね(鰐)
大団円にふさわしい曲ですね(あなたはどこをみているの?)
EDってなんか大人しすぎる曲が多いイメージですが、この曲は明るいですよね。クリア後の余韻にゲームの楽しさを思い出させる晴れやかさが好き。(陸丸)
自分の中で少しずつ順位が上がってきた曲(じごくのからすとおんばしら)
リストへ戻る
277位 妖精燦々として 36ポイント 10コメント
* 「世の中には面白い物が沢山、私はそれをじっくり見て楽しみたいの、急がなくたって時間はたっぷりあるんだから」なんていう感じののんびりマイペースなイメージの曲
* 何年も聴けば聴くほど郷愁を感じる(oubat)
疲れた時に聞くといいっすね テンポが心地よいぞ…(まーごらす先輩)
幻想郷の日常という感じで落ち着いた雰囲気がとてもいい。
読みにくくてもED向きの良い曲なんですよ
時々聞いて心を落ち着かせています(ナノカー7)
ゆったりしててでも飽きの来ない、密度の高い展開が大好き。もっと知られてほしい(のた)
気ままに夜歩いてるイメージ。とっても自由だけどどことなく寂しさも感じられる
あまり有名ではないが隠れた名曲だと思います。 本の付録CDや秘封系音楽はもう少し流行るべき(任那)
ヴォヤージュもいいけどこっちが好き
リストへ戻る
277位 星幽天使(星幽剣士) 36ポイント 9コメント
* カッコよさと威厳が備わった曲で大好きです。(ラフィール)
和風かつラスボス感のある、名曲、いや、神曲……いや、仏曲だな(sariel様の寵愛を受けたい人)
序盤のゆったりとした曲調と変わって、中盤の一変して早くなるところのノリがとてもいい曲!
こんな曲が存在していたとは…。(あいこ好きの勇者プクリン)
後半の力強さがグッとくる名曲
じゃーじゃーじゃかじゃんじゃーじゃーじゃかじゃんじゃーじゃーじゃかじゃんじゃーってとこ好き(ゆの)
これは名曲(めぐみ)
こんがらぁ(黒死斑の魔王)
サリエルが目立っているせいで少し影に隠れてしまっている曲。コンガラを忘れないであげて!(霧雨AUN)
リストへ戻る
277位 戦車むすめのみるゆめ 36ポイント 11コメント
* 切ないメロディがたまらん
* もう聴くだけで全身の力が抜ける程好きです。エキストララブの最初のクライマックス当たりで里香戦に突入→戦車むすめのみるゆめの流れでテンション上がりまくりですね(いびるん)
切ない感じが好き。里香がただ可愛いだけじゃないのがわかるなぁ(リーズ)
旧作の中で最も印象深い曲。東方最初のEXボス曲として特別な感じがする。(すず)
逝くなのです(なめこ)
可愛らしい曲。temper!!と迷った。いくなのです!(ソン)
ピッチの早さが魅力 旧作特有の物悲しさが良く表れている
何度も何度もフレーズをループさせる曲で儚げな感じがそそる!漆黒の背景のなか溶け込むような黒さのフォルムのイビルアイ∑!里香っぽくて好きですね。この曲を聞くたびに里香は何かを訴えたいのではないかと思えてしまう、そんな里香の小さな声を聞いてみたいですね。里香のイビルアイ∑の爆破に魅了されてくださいまし
最初のテンポがいいですよね(魑魅神主)
最近のお気に入り。旧作も名曲が多くて発掘しがいがある。再発見した時のうれしさよ。(kappa)
ゴツイ兵器にのる可憐なエンジニアの姿が容易に想像できる楽しい曲。(けるんどーる)
リストへ戻る
277位 雪月桜花の国 36ポイント 9コメント
* 妖々夢の空気が満ち溢れている
* 物静かで儚い、知る人ぞ知る名曲。妖精にあるまじき美しさ。後半の転調部分が本当に素晴らしい。(†エターナルホワイトクリスタルローズ†)
まだ東方をよく知らないころに見た動画シリーズでほぼ毎回使われていた曲。これを聴いていると風呂に入りたくなったりディスプレイを下から覗き込みたくなる。(鯖鷹)
落ち着いた世界観がすき(楼玖)
静かな時に聞きたい曲です。
雪が降る中満開の桜が咲いているイメージ。序盤の冬って感じが好き。(AXMOS)
特に落ち着いた曲調であるから
地味に大好き(ザオリク)
どこか切ない感じがして、辺り一面白銀の世界が見える雰囲気(サニーミルクは俺の嫁)
リストへ戻る
281位 閉ざせし雲の通い路 35ポイント 8コメント
* 東方げにハマったきっかけ
* どこか懐かしい感じがする(須田ァ!)
空を飛ぶ浮遊感不安定感が好き
爽やかではあるのですが……捨て傘である寂しさ、儚さを感じます。
疑問を投げかけるようなイントロが、まるで空を一歩一歩踏みしめているみたい。(宮崎さん)
かっこよくて気分が高揚してそして被弾するヘボシューター。曲に罪は無いので一票
派手ではないけど好きな曲(kamex)
どんな感じの曲かと問われると、なぜか言葉にしにくい。でも聞きたくなる、自分の中ではそんな不思議な曲です。あと小傘は可愛い。(ふぁみつー)
リストへ戻る
281位 Peaceful Romancer 35ポイント 10コメント
FM音源だから出せるこの味(いもねぐ)
陽気なエンディング曲
世界人類が平和でありますように、。
旧作を締めくくる名曲。怪ほどの大作も出て欲しい気はするけどシリーズが終わりそうで嫌だという二律背反(YY)
東方旧作最後の曲でセルフアレンジされてほしい
良い曲です。旧作の、結構隠れた名曲ではないでしょうか?(gemety)
旧作の曲にしては珍しいような曲なのでとても気に入ってます。途中から中華風になってついついノッて頭ふってしまいます。(十万億土の地底民)
旧作音楽を色々探しているときに初めてこの音楽を聴き、大好きになりました。本当に良い音楽だと思います!(J-Dra)
今の東方Projectを〆る時もこんな曲で終わってくれたらいいなぁ(榊)
終わりの寂しさを感じつつも明るい曲(ににきし)
リストへ戻る
281位 青木ヶ原の伝説 35ポイント 5コメント
* みんなもっと聞こうやぁ…(´・ω・`)(last)
♥
不安感たっぷりなのにどこか懐かしい気分になるのが堪らない(とんまホーク)
聞くと本当に樹海にいきたくなります。今度この曲流しながら樹海に訪れてみようかな。不安をかきたてるような曲がたまりません。(十万億土の地底民)
聴いたら樹海が眼前に広がる(ヒロアリ)
リストへ戻る
284位 神は恵みの雨を降らす ~ Sylphid Dream 34ポイント 5コメント
* 初めてクリアしたSTGのタイトルなので個人的にとても印象深く、東方やってよかったなと思える一曲。
背景も相まってまさに幻想的に感じられる
初クリア作品だから思い入れがあるのです(hikageHaidou)
クリアした時の感動は忘れない(御柱)
一番最初にクリアした東方作品で思い入れというかこの曲を聴くと特別な気持ちになれる(諏訪さん)
リストへ戻る
285位 Magic Shop of Raspberry 33ポイント 9コメント
* 知名度低いけど好きな曲です
* どんな形でもいいから復刻してホスィ(とんぼさん)
幻想郷Ex道中の予定だったが泣く泣くボツになった悲しい曲。禁じざるをえない遊戯も好きだけど、この曲はもっと評価されるべきだと思う。(えすか)
知ってる人どのくらいいるんだろう(菊池令司)
未使用曲なので認知度が低い旧作曲の中でももっと低い認知度を持っていますが、本当に良い曲です。 夢幻姉妹が抱いているおぼろげな何かが感じられます。 ゲームの三曲が夢幻姉妹の強さを描いているのであれば、この曲はふたりの寂しさを描いている様な感じ。(Chlorine)
激しい幽夢も良いですがこっちも中々…。
最近再現見て気に入りました(やん)
未使用なのが凄く勿体無い曲
この曲の格好良さは本当に凄い、鳥肌が立つ
リストへ戻る
285位 蓬莱幻想 ~ far East 33ポイント 11コメント
* どこか郷愁感漂う最果ての曲(れいじー)
* 知名度が低すぎるのが悲しい。どの曲よりも幻想的な曲。
* これには入れなきゃいけないと思ったので。 CDなどに収録されることがあれば良いな…(にちじょーかー)
* もっと評価されるべき神曲。(ファゴット)
静かに畳み掛けてくる感じがどこか不気味、だがそれがいい(鍵ペン)
十数年経って初めて聴いてこんな曲が埋もれてたのかと吃驚した(oubat)
没曲のままではあまりに勿体ない名曲
いつもありがとう、
隠れた名曲だと思う、もったいない
蓬莱伝説よりこっち派(suja)
なんかいいよね(くま)
リストへ戻る
285位 対蹠地の鐘 33ポイント 9コメント
こいしちゃんのワン切りのテーマ
ストーリーモードの対こいし戦での印象が強いです。ジリリリリリ!(海ぐり)
ザ・うに節。キャラBGMでは無いが、サビのメロディはうに曲最高峰クラスだと個人的に思う(woodman)
深秘録一押し曲。これのおかげで追いかけっこスペルカードが楽しい。緋想天のストーリーBGMと違ってランダムセレクトで流れないのが勿体無い(DhiArk)
深秘録の中でも何だか妙に癖になる一曲でした
おっと、こんな時間に電話が・・・
にとり派とこいし派とこころ派で分かれるけど、俺はにとりのイメージが強い
東方14.5から別の偉大なテーマ(rathalos55)
深秘録からの一押し。妖しく美しく奏でなる『洋』の部分に、緋想天のお祭り騒ぎ感である『和』の部分も合わさった和洋折衷な美しくかっこいいい曲に一票。(law-shi)
リストへ戻る
288位 巨大な影と小さな結末 32ポイント 3コメント
* やっぱりED曲のイメージがある。某長編AAシリーズのおかげかな。大好き。
巨小は形を変えて(中央不敗)
元となる二曲も素晴らしいが、この曲は更にそれらを一つに束ねることに成功している(yata)
リストへ戻る
288位 Dream Express 32ポイント 8コメント
* 自分の中での最高の道中1面曲。(楪ナナキ)
* 個人的に東方を語る上でまず外せない曲です、まさに夢の超特急な疾走感がたまりません!(七篠創太)
疾走感がすばらしい。今の時代の音源を使ったらどんな曲になるかが気になるところ。(コンソメ)
疾走感があってまさに夢特急!(1996994)
旧作からはこの一曲。「名は体を表す」とはよく言ったもので、特急の如き疾走感が夢を持った曲調で奏でられている。どこで読んだエピソードか忘れたが、ZUN氏がこの曲を作曲したのも電車の中というのがまたしびれる。(josh)
後半の疾走間が癖になる FM音源っていいね! 歩きながら聞くと自然に早くなってしかもストレスが発散できます(としあき)
東方の曲に惚れて公式MIDIを全部DLした中で、今でも好きな旧作曲です。曲名どおり、1面に相応しい気持ちいい曲です。
もはや個人的な特別枠。でもこの曲に込められた心意気は忘れずにおきたいです。(ぱじ)
リストへ戻る
288位 暮色蒼然 32ポイント 3コメント
夏の終わり、少し寂しさを感じさせる隠れた名曲。(とらい)
なんだかんだいってずっとこの曲に一票入れてる。 一押しとまでは行かないけど、忘れられない曲。(鶏牙)
寂しげで幻想的(天邪鬼)
リストへ戻る
288位 フォルスストロベリー 32ポイント 11コメント
ずっと聴いていられます。恐らく好きなのでしょう。こ、これが、恋・・・!
実はZUN氏作曲ではじめに聞いたのはMIDIのこの曲。1面らしさぱねぇ。(umentos)
始まりって感じの曲(ピャウ)
ものすんごく認知度低いけど、今のWav音源を用いた東方の1面道中の礎となった曲だと思う。だから、東方の1面に名曲が多い。(練馬の覚妖怪)
西洋神主の最高の一曲その2
落ち着いてているがなんとなくこれからがわくわくするね特に最初の部分 余談だが某ひねり揚げstg作っているwエクストラ4ボス曲にアレンジとして登場するがすごく格好良くなっているので是非!(まるではじめから神主が本気出したかのごとく)(としあき)
春風と緑の匂いとノスタルヂアをどうしようもなく感じるんですよ。(むねやけ)
五月雨のアレンジから入って好きになりました(温州みかん)
最高の一面道中曲(suja)
マイファーストZUN曲、思えば遠くに来たものだ…(Ray)
良い曲だわー(OGG)
リストへ戻る
288位 人形のある風景 32ポイント 8コメント
* いい曲だよね
アリスにぴったりのかわいい曲調が好きです(侵略☆イカ男)
カッコいい、ミステリアスっぽい曲が多い中でアリスの日常の部分が出てる隠れた名曲だと思います。聞いていると落ち着く(ひえとろ)
アリスとこれ聴きながら紅茶飲みたい(はろう)
この曲を聴くと幻想郷の住民が楽しそうに過ごしている風景が思い浮かびます 聴いていてとても心地の良い曲です(piyo)
こんなBGMの日常過ごしたいわ(鰐)
ZUNさん以外からも一曲。もちろんアリス。東方に珍しい平和すぎる曲ですが、アリスらしさを存分に出していると思います。(ベル)
短いデモ曲だし、割とちょちょいと作ったのかも知れないけど、クラシックしてて素敵。(蓬屋ふらん)
リストへ戻る
293位 博麗神社境内 31ポイント 7コメント
* 1面に使用される予定だった事もあり、非常に聞き易く、何度聞いても飽きない。旧作の曲の中で一番好きであるため、今後人気になることを切に願います。(1996994)
* 隠れすぎた名曲ですわ
今のイメージからするとこの曲名とはギャップがあるのでこの曲の博麗神社境内がどんなだったのか考えるのも楽しい
メロディックでキャッチーな曲で好きです
名曲(さかりゅう)
隠れた名曲といえばこれを答える(ハリウサギ)
タイトルに博麗神社とついているだけあって、1面のボス(里香)ではなく自機(靈夢)の方をイメージして作ったのではないかと感じる曲であり、封魔録の中では明るい曲であり、ゆっくりした曲調からはやめの曲調に(テンポが変わっているかは知らないが)変化しており、飽きさせない作りから気に入っている曲(ウェバー)
リストへ戻る
293位 針小棒大の天守閣 31ポイント 7コメント
今年も私は言うぜ! 輝く針の小人族よりもッ、針小棒大の方がッ! すきなんだっ!! 静かにだが固い意志で・・・しいたげられたみんなを救うために・・・小さくてもがんばる、すくなちゃんがすきだぁぁぁぁぁ! おおっと・・・まぁとにかくこっちの軽い音のほうがすくなさんっぽいなと、思う訳です。
輝針城6面の、幽霊ラッシュの所で敵弾とのリズムが合っているのが気に入りました。(awafusen)
何回も聴いてしまうほど好き(kigu-)
輝く針の小人族についで大好きです。いかにもクライマックスな感じが。(るなちゃ)
主人公だね、完全に(ジャスティス)
夜の天守閣を月の光に照らされて進むイメージ 道中曲候補はかなり迷いましたが、投票しました (東方駅蒐集録やっている人)
神主曰くなんとなくシリアスらしいけど、どんどん追い詰められていく針妙丸・正邪を思うとなんとなくでは済まされん(ビークドライバー)
リストへ戻る
293位 Sailor of Time 31ポイント 3コメント
旧作の中で一番好きな曲です!(前原 ぱな)
最初の音をSTEAGEとSTART表示に合わせてるのも(製品版やったことないけど)特徴的ですし、何よりドラムソロがあるというのが個人的に好きです(ウェバー)
軽快なドラムっぽいリズムが素敵!和太鼓よりお気に入り(はる)
リストへ戻る
296位 東方怪奇談 30ポイント 4コメント
* 始まり方、最後のサビ部分が最高(ひよこのこ)
* はまったきっかけ(TKZ)
神主が最初に作曲した曲と聞いて(Bell93)
霊夢らしい、と言ったら変だろうか。
リストへ戻る
296位 フェアリー冒険譚 30ポイント 2コメント
最近のブーム
Lovely use of bass, beautiful and relaxing
リストへ戻る
296位 オカルトアラカルト 30ポイント 4コメント
幻想郷の都市伝説的
これ伸びてほしい
オカルト感があって結構好きな曲。練習中はよく聞きますね(レオン)
香霖堂曲じゃなくなったけど、やっぱ好きです(七位)
リストへ戻る
296位 天鵞絨少女戦 ~ Velvet Battle 30ポイント 7コメント
* 知名度が低くて悲しいので一押しに。(墾田永年私財法)
メイドさんっぽい曲。独特の旋律が好き(れいじー)
いい加減評価されるべき
西方の中で一番好きな曲(お賽銭箱)
最近はこういう直球な曲はあまり書いてこないのが淋しい。夜×戦う少女×凛とした高貴さ 純度100%みたいな曲。(may-tea)
主君思いな西方の主人公のテーマ。可愛らしさと力強さが癖になる。(aquila)
もうずっとこの曲の流麗さに虜です。(犇犇)
リストへ戻る
296位 霊戦 ~ Perdition crisis 30ポイント 4コメント
個人的にはbad apple!!よりも好きです…エリーさんのテーマ((竜田ちゃん)
かっこいい。お気に入りの一曲。(john)
えりい(ざくち)
エリーのテーマはこっち!(´・ω・)(しゅうろくももし)
リストへ戻る
296位 夜の鳩山を飛ぶ 30ポイント 8コメント
FM音源枠 旧作曲も素晴らしいのが多いが、制作エピソードの最強ぶりからこれに投票(mizuki60)
テキストエディタだけで曲が作れてしまうのか……。(kw)
「15分で作られた」、「音楽機材無しで作られた」などの話がありますが、そうは思わせないほどのクオリティがあります。(1996994)
秋霜玉プロトのが好きー。(墾田永年私財法)
この曲聴くと、夜の鳩山を飛びたくなります。(アルカス)
思い出の曲2(ににきし)
神主が15分でやってくれました!(松岡ブロリー)
Power Mix版.M(crimson1117)
リストへ戻る
302位 雲外蒼天 29ポイント 6コメント
* 間違いなく、この曲を一押しに持ってくるのはワシしか居ないと自負している(´・ω・)(暁大空)
* クライマックスが近いことをひしひしと感じる一曲
自分を奮い立たせるときによく聴きます(りりる)
オーケストラのような壮大さがクライマックスを思わせます
緋想天ストーリーモードでの使われ方見ると、この曲名がピッタリ来ますね。(masuo64)
これは隠れすぎてるでしょ。勇ましさならどの曲にも引けを取らない(軍艦鳥)
リストへ戻る
302位 Dream Land 29ポイント 5コメント
* 悲しげな曲調が好き(ピャウ)
* 謎の懐かしさがg(ACR)
俺の故郷っぽい(はむ)
幽夢と合わせるとこれも最良曲だな(Bell93)
切ないメロディが心地良い旧作屈指の一曲。
リストへ戻る
302位 End of Daylight 29ポイント 2コメント
盛り上がっていくところが特に好きです。旧作最高。(しゅう)
ぴ~ひゃらら♪(西園寺にゅ)
リストへ戻る
302位 夢幻回廊 29ポイント 10コメント
* 俺の実家っぽい(はむ)
マイナー曲だけど聴いて欲しい。静かなメロディーが大好きなこの曲はアレンジがないから残念…(FalconFlan)
幻想的で美しい曲、この曲を聴くと浄化されます(?)(鍵ペン)
暗く静かな夜に外で聴きたい曲。(ドロシア)
輝夜の画を見ながらこの曲を聞くなら、気分が穏やかになる。とてもいい感じだ~
超一級のマイナー曲(sou1)
静かで仄暗い回廊を延々歩いてるさまを幻覚します。聴いてるうちに落ち着いてくる曲です。
༼ つ ◕_◕ ༽つ
露出の機会のない曲だけどぜひとも聴いて欲しい曲だわ
MIDIコーナーってまだあるんだっけか(ういよめん)
リストへ戻る
302位 天鳥船神社の結界 29ポイント 3コメント
キラキラしてる(朝シャン信者)
CD曲で一番好きな曲。(りんごずえっぐ)
静かで力強い…聴いてて癖になる(な)
リストへ戻る
307位 装飾戦 ~ Decoration Battle 28ポイント 4コメント
* この曲が東方の曲の中で一番好き(HRK)
* 激しいけど軽やかで美しい曲。まさにデコレーションバトルの名に相応しい。弾幕そのもの!(のた)
* 激しい曲調の幻想郷採用版、若干落ち着いた感じながらも確実にボス戦の緊張感を作り出す未使用版、どちらも好きです。(ウェバー)
1ボスは無駄に格好いいから油断しているとアレ、抜かれますよ?(めけめけ)
リストへ戻る
307位 人形の森 28ポイント 8コメント
* 他の曲とは明らかに何か違う。好きな曲ではあるが、なかなかこの曲のアレンジに手を出せていないのが歯痒い。(sou1)
* 紺珠伝体験版の曲枠が入ってないやん。どうしてくれんのこれ(憤怒) ほんまつっかえ(HMR姉貴)
雨と街と人間(れいじー)
暗い、win版での幻想とは逆方面の幻想の曲。
アリス!アリス!アリス!(ムウ)
不思議で綺麗な曲
細かく刻む伴奏が可愛くて好き(s/l)
ダンディズムの様でガーリッシュともとれる不思議な曲。(朝霧)
リストへ戻る
307位 プレイヤーズスコア 28ポイント 4コメント
* カッコよすぎて濡れた(モススワ)
いつもの曲の安心感
俺のテーマ(べんとら)
ある意味一番の思い出の曲です(どぅ)
リストへ戻る
307位 青空の影 28ポイント 4コメント
いつもの曲の中で秀逸。あのスカした感じが良い。
初めてプレイしたのが星蓮船。曲調が優しくて好き
イントロ聞いた瞬間ワクワクが押し寄せてくる
なんか凄い懐かしい気持ちになる何でだろう?(アズール)
リストへ戻る
307位 華胥の夢 28ポイント 3コメント
誰か(ピアノで)弾いてみたを出して下さい。お願いしま((殴 夢違科学世紀の曲はどれも好きですが、これは本当に好み。(D.miso(騙され針妙丸))
秘封曲の中では一番だと思います(ガライアス)
ゲームBGMではない、秘封CDならではの激しくない曲。理想の国のはずの華胥の曲がこんなに暗く穏やかな悪夢みたいな曲になっているのがいろいろ考えさせられます。(へっぽこぴーすけ)
リストへ戻る
307位 ネメシスの要塞 28ポイント 3コメント
お空…お燐…勇儀さん…星ちゃん…………それも今では、良い思い出です!!(稲羽)
追い詰められては逃がさせられて追い詰められる感じが好き
女の子の出ないSTGの曲って感じで格好いいけど、人気無いのだろうか?(kdin)
リストへ戻る
313位 紅響曲 ~ Scarlet Phoneme 27ポイント 5コメント
* この曲の感じが湖の上を軽快なステップで華麗に舞い飛ぶくるみちゃんの姿を思い描かせて胸が熱くなります。その姿を思い描くたびにくるみちゃんへの愛しさが増していきます、あぁ、くるみちゃん可愛いなぁ・・・うふふ(*╹◡╹*)(Faris)
* くるみちゃんうふふ、曲も可愛らしいね
くるみちゃあああああああん!!!!!!(青猫メリー)
吸血鬼チックなところがいいなぁ((竜田ちゃん)
ここに来た邪魔物を一人残さず倒しているの。(いいえ、それはパン粉です)
リストへ戻る
313位 天狗の手帖 ~ Mysterious Note 27ポイント 5コメント
* あやや(あとらす)
この時代の東方の神秘的な魅力が凝縮されている気がする(idgm)
めっちゃいい(タカタカ)
古めかしい忘れられていたような感じがいい(yas10)
不気味な感じがして好き(ざわちん)
リストへ戻る
313位 Civilization of Magic 27ポイント 3コメント
これは最高!いつも口ずさんでます!(牢獄5×108)
死なばもろとも。時々聴くと鳥肌立つ(KUAI)
死なばもろとも!(ひなそう)
リストへ戻る
313位 春の氷精 27ポイント 1コメント
なにがはじまるんです?(じ。)
リストへ戻る
317位 Maniacal Princess 26ポイント 3コメント
tokohimeSAMA
電子音だからこそ映える曲(トラック)
キャラ共共好き(白ひれかつ)
リストへ戻る
318位 魂の花 ~ Another Dream... 25ポイント 5コメント
* ED曲の中でも一番印象に残っている曲です。
一番最初に聞いたエンディング、印象に残っている
瞼の裏には紫桜と雫(BEIV)
もっと広まってもいいと思うなこの曲は(すいのしん)
初win版が花映塚、戸惑いながらプレイしてこれに辿り着いた時の印象と爽快感が忘れられない。(それ)
リストへ戻る
318位 欲深き霊魂 25ポイント 4コメント
何故この曲がほとんど話題にならないのか(憤怒)(tamosuke)
OPの中でも一番感銘を受けたけどなぁ。みんな輝だって言うけどなぁ。(F.T)
都心とかこんな感じの雰囲気だよね(翌檜山葵)
何がいいかって、とにかく格好いい!不気味さがありながらも凛と鳴る鈴の音に鳥肌がたちました(るるみこ)
リストへ戻る
318位 風の循環 ~ Wind Tour 25ポイント 2コメント
聴く機会が少ないのが残念
隠れた良曲(アゲハ)
リストへ戻る
318位 戦迅 25ポイント 2コメント
明るい曲いいよね(ズル)
あがる↑
リストへ戻る
322位 Maple Dream... 24ポイント 2コメント
* 原曲で1番印象深い曲です。
幽玄の槭樹のオリジナル曲。(KUAI)
リストへ戻る
322位 塵界不変のペシミズム 24ポイント 1コメント
OPの演出との一体感が最高(masuda)
リストへ戻る
324位 月見草 22ポイント 2コメント
夜によく聴いてます。落ち着くしいい曲だと思う。
聞いてると眠くなる所が良い、夜っぽくて(天邪鬼)
リストへ戻る
325位 夢幻遊戯 ~ Dream War 21ポイント 5コメント
* サビは聞かないと損だね(ウラヌヌさん)
曲調の変化が楽しい、激しいところもあり穏やかなところもあり哀愁漂うところもありで聞いていて飽きない
結構好きなの人気が全然ないのが少し残念
泣ける(夢楽)
原曲で2番目に好き
リストへ戻る
325位 古の冥界寺 21ポイント 4コメント
* 障壁の向こうにある、異界の暗い廃寺を思い浮かべます。(稲羽)
いい曲なのに人気でないのか・・・
暗く静かで、何処か情熱的。幻想郷の夜はこのようなものなのだろうか(Fentria)
CD曲だというのにこの解放感と寂寥感(BEIV)
リストへ戻る
325位 The Positive and Negative 21ポイント 3コメント
めちゃくちゃかっこいいのに何故か評価されない… 絶対もっと評価されるべき!(yukku)
何度聴いてもイイ!(K-5)
東方のボスBGMの基準になった曲(記憶が正しかったら) 少数派かも知れませんが、大好きです。(No.55 JOMOR33 GTR)
リストへ戻る
325位 宇宙に浮かぶ幻想郷 21ポイント 5コメント
衛生トリフネの中に築かれた生命の楽園が、(あんな怪物が居たっていうのに)穏やかな曲調で好き。(えすか)
ゆったりとした感じがまた良いですね(niel nie)
夜に聴きたい曲です(朧驪)
しっとりとしたエンディング曲として高評価。
圧倒的宇宙を感じる(しなを)
リストへ戻る
325位 博麗 ~ Eastern Wind 21ポイント 4コメント
初めて聴いたときシビれました
ものすごくかっこいい。旧作中最高の曲です。(俺様)
自分が旧作にハマるきっかけになった曲。1面から気合い入りすぎだよね。特にMIDI版。(あぶらあげ)
楽園を取り仕切る博霊~その一族の歴史~そういったものを感じさせる曲です。(しゃばけ魍魎街)
リストへ戻る
330位 Dreamy pilot 20ポイント 5コメント
繰り返しな感じがするけど、手抜きとは感じない。未使用曲だからといって悪い曲とは限らないよね、うん。(えすか)
宇宙を感じます
ふっと聴きたくなって、ずっと聴いてたくなる魔力、どうしてかわからないけど、好きだなぁ。(むねやけ)
アリスマエステラに完全敗北したクッソ哀れな良曲(HMR姉貴)
この曲使った道中見てみたいかな(はる)
リストへ戻る
331位 花の映る塚 19ポイント 3コメント
* 静かに響く弦が美しい。一押しです。(BEIV)
静かで落ち着いた、それでいて不安を煽ってくるような不思議な印象。ZUN曲にしては珍しく(?)低音部がメイン。(awafusen)
瞑想できる
リストへ戻る
331位 七玉蒐集ショウダウン 19ポイント 1コメント
序盤パワポケ感、時々ゴエモン感、終盤のギターでワイルドアームズを思い出したり。伸び伸びとして好き。(umentos)
リストへ戻る
333位 禁断の魔法 ~ Forbidden Magic 18ポイント 5コメント
* ユキマイかわいいよ(お賽銭箱)
神曲発見!(くらむ)
サビ? 癖になります
ユキマイユキマイ
思い出の曲(ににきし)
リストへ戻る
334位 麓の神社 17ポイント 5コメント
落ち着く曲。(キーパー)
聴くとつい下を向きたくなる。東方のED曲で一番好きで、ずっと聴いていても飽きない曲です。
寝るとき用
この曲をプレゼントしてくれて…本当にありがとうございます。神主さん。(フルール)
落ち着いていて幻想的、風神録って感じのする曲(天邪鬼)
リストへ戻る
334位 非統一魔法世界論 17ポイント 2コメント
クルマでよく聴く
岡崎最高
リストへ戻る
334位 公正なる奪い合い 17ポイント 2コメント
深秘録のCOM対戦ではこの曲固定にしてるくらい好き(ヤス)
一輪のテーマでしょこれ(yumenoka)
リストへ戻る
334位 地霊達の帰宅 17ポイント 3コメント
祭りの後。寂しさを胸に。(夢見草)
温泉いいね。
くたばれ読売♪くたばれ読売♫に聞こえる(伊達セフィット)
リストへ戻る
338位 秋霜玉 ~ Clockworks 16ポイント 3コメント
絶対投票する人ごくわずかだけど。タイトルテーマでは一番好き。後半のパーカッションは流石の神主。実は音色の使い方は東方より西方の方が好きだったり(Taku)
弾けるリズムが好き(BEIV)
カッコイイ
リストへ戻る
338位 ディザストラスジェミニ 16ポイント 4コメント
西方ならこれ!
災悪の双子の名にピッタリの曲だと思う
5歳なのに感情が壊れてる姉妹とか胸熱やん?(kuro)
さわやかおぶさわやかです、はい。(椿芯九)
リストへ戻る
338位 幻想の永遠祭 16ポイント 4コメント
エンディングに相応しい曲(おはぎ)
終わりの始まり(merugon)
幻想が永遠になる事は無かった。太田順也先生の次回作にご期待ください。(リミイア)
「リスナーを現実に帰還させる」役目を負った「少女綺想曲のアレンジで始まる曲」を、「大した幻覚も見ない、普通の曲」と称するZUNさんが好きです(雨ですよ)
リストへ戻る
338位 怪綺談 ~ Mystic Square 16ポイント 2コメント
旧作ならこれ(セダセダオ)
旧作からWinまで全てのメニュー画面曲で一番の完成度ではないでしょうか(るふと)
リストへ戻る
338位 幻想郷 ~ Lotus Land Story 16ポイント 2コメント
綺麗(ふたば_東方裏@としあき)
タイトルっぽくてイイネ!(こっとにょ)
リストへ戻る
343位 Crescent Dream 15ポイント 4コメント
* サビが鳥肌(柿鍋)
旧作でずっと聞き入ってしまう曲一位です。(Malta)
このクオリティで未使用曲。何度聴いてもサビで鳥肌が止まらない
とあるアレンジを聴いて一目惚れでした。わぁい!(かえる)
リストへ戻る
343位 昔話わんだーらんど 15ポイント 4コメント
ポコポコ音源好きすぎる!(hashi2387)
旧作EDというポジションながら、ゲーム収録曲随一の完成度。
隠れすぎた超神曲だと自負している(山咲センヨウ)
ピーヒョロロ(悪魔の目玉)
リストへ戻る
343位 ひもろぎ、むらさきにもえ 15ポイント 1コメント
けっせ…(yonumori)
リストへ戻る
346位 永遠の満月 14ポイント 3コメント
MIDIアレンジ版のノスタルジックかつファンタジックな雰囲気に魅せられて(芥山タツ之助)
寝れる曲。帝都物語も好きです(超睡眠ノディ)
魅魔様カナちゃんエンド曲で好きな曲
リストへ戻る
346位 嘲りの遊戯 14ポイント 1コメント
リストへ戻る
346位 オルフェの詩 ~ Pseudoclassic 14ポイント 2コメント
優雅で洒落た隠れた名曲。これも含め西方は、今の音源でのアレンジが聴いてみたい(Fentria)
WAV版の曲調が素敵で大好き!! チェンバロの音色が美しくて泣けてきそうです・・・(Faris)
リストへ戻る
346位 幻想帝都 14ポイント 2コメント
* マイナーだけど大好きです(LPG)
幻想的音楽より(ガライアス)
リストへ戻る
346位 空に浮かぶ物体X 14ポイント 1コメント
ヴォヤージュ1970以降で久々に(個人的に)ハマった、同じフレーズの繰り返しの曲。焦燥感を煽るこの感じが堪らん!(まんぱち)
リストへ戻る
351位 Sacred Battle 13ポイント 7コメント
* コアントローちゃんかわいいです(何)キャラをよくわかっていないからこそ生まれたかっこいい曲ですよね。(椿芯九)
幻想的音楽より(ガライアス)
人気云々の前に知ってる人が少ないんだろうなぁ
この曲ぜってー神主リメイクしないだろうな……(U-raw)
隠れた名曲だと思うので一票。昔のZUN曲には緩急がすごく感じられるので好き(超睡眠ノディ)
ラスボスらしいかっこいい曲。ベースはスラップしてそうでかっこいい。
一番盛り上がるサビの部分がノれて気持ちいい。もっとみんなに聞いてもらいたい曲。過去曲いっぱいいいのあるよ!
リストへ戻る
351位 Phantasmagoria 13ポイント 2コメント
* 一番好きな曲。ボーカルアレンジ曲があんまないな。(KUAI)
FM音源がなんとも良いです。これもまた未使用なのが…(和倶)
リストへ戻る
351位 魔法決戦! ~ Fight it out! 13ポイント 3コメント
この曲はもう一度リメイクして欲しいです
なんかテンションが上がってくる気がする(YIO)
ギター意識しているのか、ギュイーンと言った音から始まるイントロ部分とだんだんと激しくなる曲調は知名度は無いですけど聞けば気に入ってくれると信じてます。(ウェバー)
リストへ戻る
351位 ニュースハウンド 13ポイント 3コメント
出撃準備完了
癒し(idgm)
しっとりしたモダンな感じのところが好きです。
リストへ戻る
351位 此岸の塚 13ポイント 1コメント
全然目立たないけど、静かに盛り上がっていく感じが戦闘前の緊張感を表しているようで興奮する。こういうのが隠れた名曲って言うんだろうな。(イマ)
リストへ戻る
351位 春風の夢 13ポイント 0コメント
リストへ戻る
357位 天空アーミー 12ポイント 4コメント
かっこいいから!(flyswatter)
男をイメージした曲が少ないが これはまさしく男の中の漢って感じだ! これも某ひねり揚げstg作っているwエクストラ3ボス曲にアレンジとしてるがやはりカッコええ! まったくゲイツ(ry(としあき)
カッコイイ(Ken@firebird)
加速、旋回、急降下、急上昇と猛禽のように空を舞う漢の曲って感じ。(aquila)
リストへ戻る
357位 神域のかくれんぼ暮らし 12ポイント 3コメント
これは傑作かな?(あいこ好きの勇者プクリン)
普通に3~4面の道中っぽくなってるのが良い(†エターナルホワイトクリスタルローズ†)
とにかくカッコいい(な)
リストへ戻る
357位 幻想郷ふしぎ発見 12ポイント 2コメント
キャラ選択画面いいよね
なんだかんだでよく聴いてる。これ聴くとやる気が出ます。
リストへ戻る
360位 やみのちから 11ポイント 2コメント
旧作ならこれ!
曲も埋もれないでー(はる)
リストへ戻る
360位 天使伝説 11ポイント 1コメント
この曲好きなんだけどなあ
リストへ戻る
360位 東方封魔録 ~ 浄土曼荼羅 11ポイント 0コメント
リストへ戻る
363位 Castle Explorer -in the Sky- 10ポイント 4コメント
* サビのあんまり神主っぽくない(54秒~)感じ本当に泣ける。無論良い意味で。おっさんのテーマとは思えない程少女少女している(主にAメロとサビ)。が、どこか暗い。サビ前の圧倒的感情を持って向かってくるピアノもたまらん。蓬莱人形あたりが幻想音楽家としての神主の全盛期だと思う。もちろん、それ以降も好きだけど、暗く激く、心を打つ曲はこの時代に多い。今までこの曲の良さに気づけなかったことが非常に悔しい。名曲。(すうどん@東方厨)
* サビかっこよすぎ!もっと評価されてもいい!
イントロくらいしかゲイツ要素がない乙女な曲。幻想郷の少女達より乙女。
知名度あがれ!(白ひれかつ)
リストへ戻る
363位 暁雲 10ポイント 0コメント
リストへ戻る
363位 カナベラルの夢幻少女 10ポイント 5コメント
* 幻想的音楽より 永遠の春夢もそうだが曲の流れがすばらしい(ガライアス)
西方から一曲。結構いい曲ですよ。ちょっと儚げな感じがたまりません。(ふらりん(鈴瑚ちゃんに投票できないなんて…))
西洋神主の最高の一曲その3
転調!(もねこねこ)
秋霜っぽい雰囲気とは少しかけ離れた幻想的宇宙。サビの美しくて拡がる空間。全体的にVIVITの心情を表していると思います。そしてこの後の十字軍との相性がばっちりです。(SpiraL)
リストへ戻る
363位 珍客 10ポイント 3コメント
萃夢想のシナリオ曲の中でもこの曲が抜群に好きです。(ルーミアが好き過ぎる人)
楽しくなれる!!
いい感じの落ち着き そしてユーモア(魔理沙文学全集)
リストへ戻る
363位 真紅の少女 ~ Crimson Dead!! 10ポイント 3コメント
* 皆ゆっきりしていくべきだよ!!(夢楽)
流れる時のユキのセリフと曲がマッチしてて好き
テンション上がりまくる1曲(ににきし)
リストへ戻る
363位 スターボウドリーム 10ポイント 2コメント
未使用なのはもったいないけど、まあ合うキャラはいないだろうな、というくらいの疾走感と格好よさ(超睡眠ノディ)
なぜ未使用し!!もったいない!!!!ほんといい曲!!!!(ゆず胡椒)
リストへ戻る
363位 夢想時空 10ポイント 2コメント
* 疾走感がたまらなく好き‼︎(17)
イントロからAメロ?へのテンションの上げ方、最高なんだけどあんまこの曲が好きって人みかけない悲しみ。魅力をアピっていこっ! タラララタラララタラララタラララ…にベースのデレレレドドデデドドデデドドデデドドデデが重なってそこにドラムのズッタッタタタタっていうイントロの完璧さよ!!(熱弁)(はーしぇん)
リストへ戻る
363位 She's in a temper!! 10ポイント 1コメント
リストへ戻る
363位 官板黄昏新聞 10ポイント 1コメント
うに氏の生み出した良曲。(Stoppers)
リストへ戻る
363位 演者選択 10ポイント 2コメント
純粋にかっこいいと思う。(masuo64)
シンプルにめっちゃかっこいい(小学生並みの感想)(蓬屋ふらん)
リストへ戻る
363位 Selene's light 10ポイント 1コメント
魔理沙の光に屈服したいから(ムウマリ)
リストへ戻る
363位 明かされる深秘 10ポイント 1コメント
新曲枠。タソフロのEDにハズレ無し
リストへ戻る
375位 小槌の魔力 9ポイント 2コメント
* これだけ聞くと暗くて切ない曲に聞こえるかもしれないけど、ゲームクリア後だとクリア出来た実感と安堵感が湧くように感じられた曲。
悲しげな曲調だけど、むしろ「負けてよかったね 君がいる場所はちゃんとあるからね」ってメッセージが涙を誘うよね。(masuo64)
リストへ戻る
376位 霊天 ~ Spiritual Heaven 8ポイント 4コメント
もっと知ってもらいたい一曲
神主は自身で渋すぎたと言っているけれど、この渋いほどのメインメロディの押し出しが逆にいい味を出してる。(るふと)
キャラで投票してなかったんで(夢楽)
何のためにいるのかわからんボスの曲とか作曲者に言われてますけど、夜空っぽい景色をバックにこの曲で戦うのはすごくテンション上がります(ウェバー)
リストへ戻る
376位 新幻想 ~ Fantasy 8ポイント 1コメント
ピアノ!!ピアノ!!!(らみー)
リストへ戻る
376位 人気のある場所 8ポイント 1コメント
アレンジからの投票でなんですが、演舞で一番気に入ったので。
リストへ戻る
376位 A Sacred Lot 8ポイント 0コメント
リストへ戻る
380位 久遠の楽園 7ポイント 2コメント
* 異変が片付いてハッピーエンド。幸せそうな感じがたまりません!(ハクレイガー)
旧作第一曲(金燦祐)
リストへ戻る
380位 Oriental Magician 7ポイント 3コメント
東方で珍しい暗い曲。不気味な雰囲気が良い。(ハクレイガー)
どこかで聞いたことのあるような、そんな感じの和楽(BEIV)
旧作の曲はなぜだかたまーに凄く聴きたくなる。その中でのお気に入りの1つがこの曲。あと10曲ほど挙げたいよ(天鵞絨)
リストへ戻る
380位 伝説の巨神 7ポイント 2コメント
熱くて熱くて暑苦しい(オレンジ)
イーデーオーンー(toppa)
リストへ戻る
380位 華の幻想 紅夢の宙 7ポイント 2コメント
知名度さえあれば、もっと上を狙える曲だと思います。(ぎあ)
こんなにも哀歌がいいものだなんて昔は思わなかったのに(B☆Style)
リストへ戻る
380位 放縦不羈 7ポイント 1コメント
ヒューッ!
リストへ戻る
380位 遍参 7ポイント 1コメント
萃夢想のシナリオ曲は素晴らしいったら素晴らしい。(ルーミアが好き過ぎる人)
リストへ戻る
380位 エキストララブ 7ポイント 2コメント
旧作で、一番好きだと思う曲を一曲投票するなのです!この曲の盛り上がりも、戦車むすめのみるゆめへの繋ぎも、とっても素敵なのです!(たくあん)
里香関係で初めて気にいった曲はこの曲!物語をひもとくような感じで、少しずつ進むようなリズムを刻む。わくわくさせるような冒険心をくすぐってくれるような曲なのが好き!曲名の「エキストララブ」は神主の初のエキストラステージ導入からきてそう、里香と関係なさそうだけど、里香にとってのエキストラな関係にはなりたいです!ああ、里香ちゃんかわゆいいあいあいあいあいいんだわあ!!
リストへ戻る
380位 Magic of Life 7ポイント 1コメント
現実寄りの幻想を感じられる一曲。
リストへ戻る
388位 Frontal Attack 6ポイント 3コメント
* 今年こそは、今年こそは… 神主にアレンジして貰うんだもん… (泣き)(東方音楽厨)
聞いてみたいな(錯覚)(トランペッター)
この曲だけ未だ聞いたこと無いです。聴いたこと無い唯一の原曲です! (多分他の原曲は全て聴きました。midi含め1300曲程) アレンジして欲しいなぁ(懇願)(松岡ブロリー)
リストへ戻る
388位 冷吟閑酔 6ポイント 1コメント
可愛い。明るい気持ちになる。(浄雪)
リストへ戻る
388位 日常坐臥 6ポイント 0コメント
リストへ戻る
388位 時の風 6ポイント 3コメント
寂しい時はよく聞きます
夢時空の雰囲気によく合う名曲だと思います………未使用だけど(sariel様の寵愛を受けたい人)
この曲に合うキャラがいなかったから没になった、つまり合うキャラがいたら使う予定だっただけに普通にそれ単体で聞くととてもいい曲であり、明るく軽快に走っていくようなイメージが浮かびます …合いそうなキャラクター?ちゆりとか射命丸あたりでしょうかね?(ウェバー)
リストへ戻る
388位 My Maid, Sweet Maid 6ポイント 3コメント
STGとは思えない悲しき旋律よ
雪の降る光景に似合う曲。これほど落ち着いた曲が少女のテーマなわけがない(ぉ(超睡眠ノディ)
おじいさんの昔話を聞いているかのような曲。こんなに短い曲の中に様々なドラマが詰め込まれていて、聞いてると胸が張り裂けそうになる……。
リストへ戻る
388位 あゆのかぜ 6ポイント 1コメント
何処か不安な感じがまた素敵(霧城水面)
リストへ戻る
388位 春の氷精 - 静 - 6ポイント 1コメント
もうWin版ドベとは言わせない(翌檜山葵)
リストへ戻る
395位 稀翁玉 ~ Fairy Dance 5ポイント 0コメント
リストへ戻る
395位 Incomplete Plot 5ポイント 3コメント
ええやん(あどし)
落ちていくようなサビに毎回やられる
テンポの良さが好きです。未使用もったいない…(和倶)
リストへ戻る
395位 紅夜 5ポイント 2コメント
あつい(パキラ)
ラスボス感が半端ない。1度聞いてすぐにハマりました。
リストへ戻る
395位 Magical and Hopeless 5ポイント 2コメント
美しいバトル(さかりゅう)
神主が作曲した曲の中でも1,2を争うぐらいお洒落な曲だと思います。中盤のサビや終盤の酔狂ピアノはかっこよすぎていつ聴いても飽きません。いつも酔狂ピアノを刻もうとして完全に刻み切れないのがたまりません。(SpiraL)
リストへ戻る
395位 Lotus Road 5ポイント 2コメント
旧作で一番好き(にぶこ)
旧作の音楽で一番好き。短い繰り返しだけど不思議と耳に残る。(ひい)
リストへ戻る
395位 Selection 5ポイント 2コメント
好み
すごく好き(HK)
リストへ戻る
395位 妖怪寺 5ポイント 2コメント
この曲がパーフェクト!
大量にボムと残機を稼いでゴリ押しという酷いプレイでしたが、初めて買ってクリアしたのが星蓮船だった事もあって、とても思い出深いです。あ、まだEXのエンディング見れて無いや(小傘が強くてぬえまで中々行けないもので・・・ゲリラ台風やめて下さい)(ふぁみつー)
リストへ戻る
395位 東方封魔録 ~ 幽幻乱舞 5ポイント 2コメント
道中曲の中でも屈指の良曲だと思います
MIDIで惚れた曲(悪魔の目玉)
リストへ戻る
395位 オルレアンの聖騎士 5ポイント 2コメント
マリーさん素敵すぎます
ZUNペットが初めて奏でられた曲だしなんかエロ差を感じるのがキャラの雰囲気出してる(u)
リストへ戻る
395位 Highly Responsive to Prayers 5ポイント 1コメント
不思議な感じがする(すくな)
リストへ戻る
395位 乙女戦士 ~ Heart of Valkyrie 5ポイント 1コメント
作業用BGMにオススメ(ガライアス)
リストへ戻る
395位 アンティークテラー 5ポイント 1コメント
幻想的音楽より(ガライアス)
リストへ戻る
395位 陽落ちて 5ポイント 1コメント
最近耳コピしたので。BPM以上に勢いを感じる曲。(あぶらあげ)
リストへ戻る
395位 Break the Sabbath 5ポイント 1コメント
支援したくなる曲です。同じような雰囲気の連続だけど、盛り上がる所は盛り上がる。裏で流れているメロディが頭から離れません。幻想郷3面の道中曲聴いたなら、他の幻想郷の道中曲も聴いて欲しいものですね。(SpiraL)
リストへ戻る
409位 アイリス 4ポイント 1コメント
リストへ戻る
409位 各々の結末 4ポイント 1コメント
この曲を聴くと幻想郷に新しい風が流れて来たのを思い出す
リストへ戻る
409位 タイトルドメイド 4ポイント 3コメント
なぜか残るメロディ(愛倉日和)
data0019.mid(crimson1117)
救いの無さNo1(THFF)
リストへ戻る
409位 Inventive City 4ポイント 2コメント
オサレや。大好き(Stoppers)
東方の曲じゃないけど秘封のCDに入ってても違和感の無いようなオサレ曲で個人的にはお気に入り♪(依之)
リストへ戻る
409位 ボールのある日常 4ポイント 2コメント
タッタン♪(hiima)
この日常感。こういう割とふつうの、でもちょっと変わった一日って感じが好き。緋想天の「日常坐臥」に似てるところも個人的にはミソ。(鶏牙)
リストへ戻る
409位 幻夢界 4ポイント 1コメント
3面でこの神曲と出会った時の衝撃たるや(スペッキオ)
リストへ戻る
409位 久遠の夢 4ポイント 0コメント
リストへ戻る
409位 世界の果て ~ World's End 4ポイント 0コメント
リストへ戻る
417位 顕現した伝承の形 3ポイント 1コメント
うにさんらしいメロディの雰囲気が最高です
リストへ戻る
417位 夢機械 ~ Innocent Power 3ポイント 2コメント
出だしからノリノリで(?)好き。個人的には三形態中一番好き。(きりゆっか)
残り二つの曲に隠れがちだけど是非とも推していきたい神曲。(ハルシオ)
リストへ戻る
417位 幽境 3ポイント 2コメント
怪しげな雰囲気が裏の幻想郷っぽくて好き
落ち着きたい時にはコレ。(ドロシア)
リストへ戻る
417位 破邪の小太刀 3ポイント 2コメント
cdで気に入った(フィロソフィア)
霊異伝の地獄ルートのBGMだそうですが旧作は未プレイ。なので「旧地獄が現役の地獄だったときの道中曲」みたいに自分の中で妄想してます。
リストへ戻る
417位 Mystic Dream 3ポイント 1コメント
幻想浄瑠璃を聴けば聴くほど、Mistic Dreamが好きになる(ami)
リストへ戻る
417位 風光明媚 3ポイント 0コメント
リストへ戻る
417位 the Legend of KAGE 3ポイント 0コメント
リストへ戻る
417位 禍機 3ポイント 0コメント
リストへ戻る
417位 夏明き 3ポイント 0コメント
リストへ戻る
417位 以魚駆蠅 3ポイント 0コメント
リストへ戻る
427位 ゲームオーバー 2ポイント 2コメント
曲名通り...(震え声)(愛倉日和)
旧作の原曲では一番聴いたような気がしてきた...w
リストへ戻る
427位 人気のない場所 2ポイント 1コメント
曲調が好み(くっぴー)
リストへ戻る
427位 魔法陣 ~ Magic Square 2ポイント 1コメント
メインのメロディラインが独特で頭に突き刺さるよう。旧作時代の神主の作曲センスがいかに高かったかを示す曲(るふと)
リストへ戻る
427位 Intermezzo 2ポイント 1コメント
黄昏の音作りではあきやまうに よりも、NKZのセンスの方が圧倒的に優れていると確信した切っ掛けの曲。(るふと)
リストへ戻る
427位 時代の風の訪れ 2ポイント 1コメント
新作から一本!(hj_vermillion)
リストへ戻る
427位 死を賭して 2ポイント 0コメント
リストへ戻る
427位 魔法鐘愛 2ポイント 0コメント
リストへ戻る
427位 本日の一面記事 2ポイント 0コメント
リストへ戻る
427位 真実を知る者 2ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 遠野の森 1ポイント 1コメント
せつない(パキラ)
リストへ戻る
436位 丑三つ時の里 1ポイント 1コメント
こういうピアノ曲好き
リストへ戻る
436位 封魔終演 1ポイント 1コメント
姫神の"うたげ"っぽいから未使用曲なのかどうかは知らないが、狂おしいほどすき。
リストへ戻る
436位 Peaceful 1ポイント 1コメント
靈夢と魔理沙が見たこともない格好でいちゃいちゃする曲w(ハクレイガー)
リストへ戻る
436位 神社の新しい風 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 東方の青い空 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 Plastic Space 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 価値がわからない 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 神社 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 プリムローズシヴァ 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 Endless 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 魂の休らむ所 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
436位 森閑 1ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 魔所 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 月輪 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 裏心 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 可能性を信じて 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 霊人の休日 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 勝利デモ 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 Days 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 Arcadian Dream 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 幻想の住人 0ポイント 0コメント
リストへ戻る
449位 Border Land 0ポイント 0コメント
リストへ戻る