この曲はまさに感動の摩天楼。(luno.)
感が白蓮さん、情が星ちゃんに見えて仕方ないんだ
南無三─z_!!(Talt)
今までのボス戦の中で一番緊張してテンション上がった曲だと思う(abias)
ごはーん(AKI)
マジで泣ける・・・この神曲(J)
すべてを包み込むような抱擁さに泣いた。俺の感情が摩天楼!(Arakawa)
聖おねえさんが可愛すぎて今日も生きているのが辛いですぺろぺろ(terry)
初めてじゃなくても何回でもLunaticクリアすると超気持ちいい。(NAOKI)
なんか懐かしい気持ちになります。(じじい)
メロディーが頭から離れなーい!(常に後手)
嫌なことがあってもこの曲を聴くと寛大になれる。そんな気がする曲。(thua)
いざ、南無三──!(票を入れる程度の能力)
6ボス曲ではトップだと思う(魔可生辛)
初めて聞いたときに惚れた(falc)
いろんな感情が混ざり合っているような曲調がたまりません!(かぜ)
魔神復誦のところのバイオリンとピアノのみの曲調がたまらなく好き。(en)
テーマソングです。(707)
風~星世代のラスボス曲ではこれが一番特に盛り上がるw(三月スズメ)
耳について離れなくなりました(OTAKA)
星ではこれですねやはり
まさにラスボスな曲(tyoge)
何回も聞きたくなるでもあのボスは強すぎだ(tkr)
感情むき出しでGO!(hirohashi)
サビの感動さは全曲中№1だと思う(泉治)
この曲はまるで1つの物語みたいだと思う(dd313)
なむさん(タワバ)
ゆゆ様タイプの6ボス曲だよね (T^ω^)(小物)
スターメイルシュトロムやめて!(まくらぁん)
文句なしのラスボス曲(xxx)
一発で好きになったです。キャーナムサーン!!!(Kazu)
ラスボスらしい曲調(センテツ)
人間→妖怪の曲の構成がいい(いな)
たけのこごはん食いてえ(strsn)
何度この曲を聴いた事やら(如月蓮菜)
初聞きで気に入りました(虹藤)
もう聞いた瞬間ビビッときました(すず)
サビの壮大さに感動すら覚える
歌うように、皆で一緒に歌うように、一人ではなく、全員の気持ちを込めて!喜ぶように!命蓮寺全員の曲だと思う
ラストなのに不思議と楽しい気分でいける。魔神からのテンションがあがるあがる。(飛び入り魚)
星蓮船のみんなの感情が詰まった優しい曲。魔神復唱のあたりで盛り上がってきて泣けます。(lenbrant)
問答無用のカリスマ曲。ああ、法の世界に光が満ちる…(UG)
聖白蓮さんがかわいい&美しい。最高。(ぬるぽ)
今回のZUNさんは一味違ったと感じた曲(まさじぃ)
メロディやばいです。泣きそうになります。神曲。
やっと6面に辿り着き、テンション最高潮の時に聴いたらやられました
今年はコレです。百蓮のやさしさや威厳、封じられた年月の移ろいを感じさせてくれる名曲です(N@i)
初めて聞いた時の衝撃が忘れられない(風来幻想郷)
曲名に違わず封印されていた聖の感情に想い馳せずにいられない(FFF)
旧作っぽいフレーズがたまりません(´∀`*(nagare)
星は全体的にかっこいい曲多いですが特にこれがかっこいいので(嬉嬉麒麟)
神(みょん)
中盤からの盛り上がりが好き(夜の人)
新作枠。星では頭一つ抜けて好き。(桜の人)
テンション上がってきた
中盤なぜか泣けた名曲(エア)
ラストバトルに相応しいかっこよさ。(広川武美)
歌うようなメロディーが大好き(ogi)
名曲(ところてん)
溢れ出るカリスマとラスボス感、いつ聞いても感動出来る神曲と思う(りゅうと@三下絵描き)
さらに鳥肌が立った(カイト)
キャラ設定読んでから聴くと、また違った味わいがあって良い
これは素敵すぎる。法界の火からいきなり開ける感じもたまらない(common)
はじめてなんのネタバレも見ずにここまで来てこの曲を聴いたときは本当に鳥肌がたった いい曲だ(msc)
魔界をも動かしそうな躍動感が気に入りました。人間感情剥き出しでGO!(MoNyU)
クライマックスに向けて非常にテンション上げてくれる(マリジャ)
星蓮船で初めて6面行った時この曲を聴いて手が震えたのを覚えてる(HAL@ダブリス)
音楽にストーリーを感じる、というのが素晴らしい
壮大で心に響く。まさに神曲ならぬ仏曲だろう。(THE-O)
神秘的
東方曲でかなり長い部類の曲だから(メディ@ハルキ)
微妙(voyager1985)
ここまでキた曲は東方の中では初めて。曲の中で一番好きです。(Eku)
プレイ中聞くと泣ける((。^◇^)人(^⊆^)人(^ω)
とてもいいラスボス曲でした!何位に入るかな?
直球で盛り上がれるのが良い!
出だしからいきなり盛り上がるのが凄い
美しきかな。(Orgam)
聴いてて元気の出る不思議な曲(inagi)
星蓮船の皆々の設定付けと曲名に沿った美しい曲と思います(オリカル)
何この一目惚れ曲 普通に大好き 涙有り(どようび)
初めて聞いた時涙が出てきました。以降も病みつきに(葱っぽい)
南無三!
ボス戦らしい力強さ、どこと無く漂う神秘的な感じ、いやぁ、テンションあがりますねぇ(雄弁紳士)
涙が出るほどの名曲。(龍和)
鳥肌ものです。難しかったラスボスなだけに、曲の盛り上がりとの相乗効果がすごかったです。(YK)
しょっぱなから「感情剥き出しでゴー!」な感じが素敵。(Dハーツ)
珍しくラスボスであまり頭に入らなかったけど何度かきいていたらいい感じに(春夏秋冬)
このサビの時に大魔法「魔人復誦」が発動すると鳥肌MAX。 曲は長いけど何回聴いても飽きない!(なおきん)
今年発売の星蓮船ラスボスの曲!戦いながら聞いててしびれたの一言!(ゴルゴム)
某動画の効果もあるのですが、後半の盛り上がりが好きです!(あ、マサキ)
聖姉さああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁぁん!!!!
展開的にかなり燃える(深海魚)
単曲もいいが、やはり法界の炎からの繋がりだろうね。これで数千倍に魅力が膨れ上がるんだよねぇ。(nalkana)
サビ辺りが特に好き、白蓮とセットで大好きな曲(FOOL)
法界の火からのつなぎで鳥肌がたった。なぜか涙が出る曲。(ryosio)
初めて聞いた時に虜になりました。今では全東方曲の中でも上位に入るぐらい好きだ。(rabi)
初めて聞いたときに思わず涙が出た曲。弾幕補正なくても素晴らしい曲です。(柚葱)
後半サビ部分のメロディを繰り返す部分で涙出そうになりました。白蓮の静かながら怒りを露わにしている感じが出ていて最高です。(赤いの)
うおおおおおおおおお(やまなし)
white lotus(響)
名曲!(not瀟洒)
名前の通り命蓮寺のみんな全員分の聖に対する想いがこめられた熱い曲です。一押しがあるならこれしかない!南無三ーーーーーーーーーーーー!!(焼芋64)
題名通りのイメージを連想します。
神曲だろこれ(ゴンザレス)
テンションあがるwwwwwwww(qwerty)
きみがひとつ、残したのは、笑顔の魔法……(銀の夢)
最初聴いたときからコレはキタ!と思いました(低クオ)
ボス曲で泣かされたのは妖々夢以来でした……。(ワカメ)
高揚感もありながら涙も湧いてくる。ライナーノートを読んだ後に聴くと涙が止まらなくなる良曲です。(taigaku)
星蓮船でナンバーワン(うろた)
聖本人のおおらかさと彼女を助け出そうとする妖怪達の感情が表現されているように思われて、聞いているとうっかり涙がでそうになる
優しく壮大、正に聖様を体現した曲だと思う
かっこよさの中にも切なさがかんじられて好き(ツカサ)
これは初プレイ時ヤバかった。テンション上がりまくりで久々に燃えた。パネェです。(くろねこまりさ)
星蓮船票。ラスペでの盛り上がりには鳥肌立った!(hai)
個人的なランキングを塗り替えた空前絶後の神曲(ワサビ肉)
鳥肌が立った6面なんて妖々夢以来です。溢れ出るカリスマ。(くつした)
聖おねえさんがふつくしくて感動しました。(MSZ-010)
開幕トランペットから始まり、もう最初からいきなりクライマックスに。一旦静かになり、そこで『大魔法「魔神復誦」』。そこから始まる、メルラン大喜びなトランペットバリバリの大サビ。白蓮さんの、そして彼女を慕う妖怪達の、今と昔のストーリーを聞かされているようで、なんというか、激しいながらも心に染み入る「感動BGM」でした。(貝渦)
世界が一気に開ける感じが好きです
原曲としても好きだけど、アレンジで好きな曲が多い為投票します
何回聞いても飽きない(monoarui)
これぞ仏曲(umeawn)
改めてZUNの凄さを再確認出来た曲。とにかく凝ったメロディに心の芯を掴まされる。最高の旋律。(マンマー)
サビで鳥肌が立ちました。(MIHIRO)
感情剥き出しでGO!(esplia)
白蓮の性格と摩天楼の曲調の調和が半端ない(ぺの)
歴代最高の曲だと信じている(taka)
ノリのいい曲です。(聖炎)
このテンション!この盛り上がり!!この感動的なメロディー!!!まさに神曲!!!!(しゅん)
感動するね(teruru)
久々に(一年ぶりに)燃えたラスボス戦。どうしてくれんの。(560)
ネクロ以来の鳥肌立つカリスマ曲。(Risk)
痺れました。名曲中の名曲。
NBBA(you)
曲の盛り上がりが大変よい。聞き惚れる曲。(トウヤ)
これを聞きながら必死でラスペに挑んだのを思い出す(まるさん)
星蓮船からは「感情の摩天楼」と「平安のエイリアン」を。(あぬ)
盛り上がり方がすごく好き!弾幕の雰囲気とも合っててお気に入りの曲です。(ちゃら)
ラスボスのカリスマに惹かれたので(yag)
前半最後の3段がキモ 美しい(gesaley)
りすとらのアレンジに惹かれた(やっくん)
good~(sangjin)
初めて聴いた瞬間からもうこの曲の虜になってしまった
新作枠その2。星は当たり曲が多すぎて困る(ケセラセラ)
なんだか涙腺がジリジリくる
最初聴いた時は神曲すぎて思わず鳥肌たった!(寅丸しめじ)
この曲を聴きながらクリアしたときは、それはもう……。(☆月柳☆)
タイトル、曲の流れから封印→開放へと向かう一連の流れや白蓮さんの思いがひしひしと伝わるかのよう。(Isatia)
いきなりクライマックス感が宜しい。(モシンナガン)
聖自身の設定も相まって何度も聞いていたら好きになった曲。悲しい感じのサビが素敵
この曲を言葉で形容するには余白が足りない。(KNeZM)
バケツでごはん(あたゐ)
背景と相まってテンションが上がるいい曲、聖さん俺だぁぁぁぁぁぁ南無(ry(タンブルウィード)
戦いではなく希望のあるエンディングを迎えているような感じがして初めて聞いた時意味もなく感動した(山)
戦いというより、妖怪たちの白蓮への思いが強く伝わってくる曲。この曲があってこその星蓮船である。
神々しさを感じる曲。聞けば聞くほどしんみり来ちゃう・・・そして熱い!
泣けるメロディ。歌にしたら多分全米が泣く
サビの部分が弾幕とあわせて半端なく盛り上がる。(ぱすてる)
イントロで鳥肌が立つ!(小海)
6ボスで一番好きです!(kaTime)
ラスボス戦にしては珍しいどことなく「温かさ」が感じられる曲。それでいて壮大なイメージがある曲。こんなラスボス戦も悪くない。(ユリポエ=久瀬佐祐)
タイトル通りに激情を誘う曲調がもうたまりません(Socket774)
心を揺さぶる名曲(裕二)
盛り上がり方が涙腺を緩めます。星蓮船で一番大好きな曲です。(mnity)
セプテット以来の切ないラスボスBGMではないかと思います、背景の夜明けとよく合っています(海苔弁当390円)
初聴きで涙が出たのは神主曲でも初めてだった(翡月)
一発で入ってきた曲
この曲のおかげでスタッフロールの達成感がやばい白蓮やばい。(0番ゲリオン)
キャーナムサーン 最後合唱したいです(^q^)(karuspark)
カリスマあふれる曲(ぬこ)
新作一押し。惚れこんだわー(アレビト)
らしいラスボス曲。安心する凄さ
展開からして最高の曲かと。誠に美しく、壮大である!いざ、南無三!((´∀`*))
まるでRhapsody。(QPY)
とてもとても完成された曲だと思う。構成の何処をとっても捨てる所がない(Akiru)
この曲を聴くと泣けてくるのは、俺だけじゃないと信じたい。(IXSX)
サビの盛り上がりがいつも鳥肌。優しく力強いイントロからどんどん惹き込まれていく。(弘原海零)
感情が溢れ出して白蓮さんの物語と相応しくていいですね。(anauma)
一番好きな曲になった(姫騎士アンジェリカ)
聴くたびにさまざまな想いが浮かびあがってきます。まさに感情の摩天楼。(TEC)
まさに感情が高ぶる曲。聴くと体が勝手に踊り出す(SHINKU)
カリスマ溢れる白蓮ちゃんにピッタリ。クライマックス要素がしっかり出てます。(ERIC)
やはりラスボスはこうでなくては・・・!(ゴロー)
もう「たけのこごは~ん♪」にしか聞こえない程聞いてますw(べるくと)
不覚にも心を動かされた(ジャスパー)
カリスマ。
入り方が勢いと広大で元気が出ますし、星連船の集大成を表すような曲(キダー・タロー)
魔界から南無三!(紅亞)
ピアノが綺麗でいいよね(292)
超人で精密避けを必要とするとたのしい(マゾゲー大好き)
盛り上がりもありつつ、すごく美しい曲。涙が出そう。
ストーリーに非常に合っていたと思います(ぽっぽや)
かなり燃えた(九重)
法界の背景とカリスマ溢れるボス、そこに壮大なBGMはとても映えます
徐々に来る感じがもうたまらないです(アレックス)
最高のいい曲だった!(フィレス)
Thank you liz-triangle for the remix~(Rukaroa Itsumi)
今回はもうこれしか無い
この曲を初めて聴いたとき目頭が熱くなりました。今聴いても泣きそうになります。曲のサビの部分の盛り上がりが最高!(どくたー)
曲の盛り上がりが最高です!(スラタン)
設定考えるとなんか泣ける・・・(銀河鉄道⑨⑨⑨)
南無三ー!(nokonoko)
前半の盛り上がりで鳥肌が立ち、後半の盛り上がりで涙が出そうになった。弾幕とのシンクロが素晴らしい(mae)
超善人お坊さん(味噌ようかん)
中盤以降で俺の感情が摩天楼
今回のお気に入り(NAKA)
後半の盛り上がりは神
久々にグッときた(DD)
かっこいい、南無三!(ロングブリッジ)
ZUNペットの盛り上がりとか魔神復誦のレーザーの時にZUNペットになるのとか盛り上がりが素晴らしい。(ドルカス)
物語の背景とマッチした星蓮船最高の曲。某アレンジも素晴らしかった。(俺の煩悩がlunatic)
星蓮船で一番の名曲
大いに感動した!!!(koyuri)
これを聞いてるとなんだか落ち着きます
めっちゃ壮大(SHMF)
過去のラスボス曲達の縮図ともいえるこの曲に一票(池やん)
新作から1つ。エソテリアと最後まで悩んで、音圧の強いこちらに(ねぎ)
キャーナムサーン!!!(キャベツ)
墨染の桜以来の感動
旧作の弾幕が出るところでいつも泣く
俺の感情が摩天楼(にゃんた)
ミスチー肌もの(かぐ)
仏曲(D.D)
誠に神曲で、感孚風動であるッ! いざ、南無三──!(ごんじり)
さすが星蓮船6面ボス!カリスマすぎて最初プレイ中に聞きほれました!(よすけ)
威圧感より優しさと物悲しさ、悠久の時間の流れを感じた。白蓮、そして星蓮船を象徴する曲
全ての人間と妖怪のための、大合唱。(上下)
聞いてるだけでいつも涙が出る(藤原彩夜)
東方ラスボスの曲の中で1番。不思議と涙が出てくる曲(VENT)
たけのこごはん♪たーけのこごはん♪(Rain)
俺の感情が摩天楼!(higuma)
感動した(あさくら)
純粋にこの曲にほれた、嫁関係無しに(郭月)
初聞きでみすちー肌に。あの盛り上がりっぷりはガチです。
まさに王道のラスボス曲!最初から鳥肌がスタンディングオーベーション。(前菜)
白蓮戦時に盛り上がりすぎて涙さえでてきた曲
大サビのところに魔神復誦が重なってウルッときた(足枷)
もう何重ループ聴いたか 本編で聴いても日常で聴いても◎(201center)
文句なしの名曲。
最初は何かそこまで好きじゃなかったけど聞いてるうちに大好きになった曲
ZUNペットフル活用な曲 神曲?いいえ仏曲です(カルロス)
明るいけれどどこか切ない感じがして良いです(On-myo-n)
法界の火との盛り上がり差が好きですね(蕎麦屋)
シリーズ通してトップクラスだとおも(いっちゃん)
朝まで南無三コース。訴えかけるようなメロディが好きです。(REON)
今まで無かった感じの雰囲気(かえるぅ)
3部作のラストに相応しい曲。
初めて聞いたとき、まさに鳥肌ものだった。(Sion)
初めて聴いたとき、不覚にも涙してしまいました。。(とら)
法界の火から繋がる背景と演出は見事の一言
命蓮寺組全員のテーマ。ダイナミックで好き
感情が溢れる(名前が無い程度の毛玉)
優しさと悲しみの両方が感じられる曲。初めて聞いた時は心が洗われる感じがしました。(cos)
何度も聴いているうちに大好きに。この曲は感動できる・・・(ばる)
星蓮船が出てから、この曲が一番になりました。特にサビの盛り上がりが好きです。
今回は上位に食い込むこと間違いなしのカリスマ曲(シュラーク)
始まりから一気にテンションの上がる曲 六面道中曲の心音からのつながりも最高(shitisei)
王道の「ボスキャラBGM」って感じがします。熱い曲ですね(シン)
サビに入るときに「魔神復誦」のレーザーの音を聞いた瞬間全身に鳥肌が立った。まさに仏曲!
ラスボス曲なのにやさしさを感じる
まさにラスボス戦。
星蓮船でのNo.1(BECK)
白蓮様の力強さと優しさ両方そなわり最強に見える(道化師)
プレイ中はじめて聴いたときに美しさに震えた。(前任者)
いかにもラスボスといった感じ(乾物)
初めて聖まで行った時曲に聞き惚れて開幕ピチュり余裕でした(マジノ)
聴いてると込み上げてくるものがあります。プレイ中でも涙腺刺激してくるから困るw この感情の高まりは、まさに摩天楼!(-_-)
あぁ、曲にメロディーが満ちる・・・(くじら4号)
聞いたとたんに涙が出た!盛り上がりが神すぎる!!(justice)
暗い雰囲気から一気に明るい感じに広がるのがいい。ラスボス曲の中では1番。(mushimaru)
久々の神曲(ゆっくりれいむん)
やっぱこの曲に投票しないわけにはいかないでしょう。(Lemmy 某。)
ホント色んな想いが入ってる気がします、この曲には
これはどの原曲にも言える事だと思いますが、プレイ中と合わせて聞く時の臨場感がたまらなく良い。自分にとって、その最高傑作がこの曲!(蜂味醂)
これは初めて聴いたとき感動した(怜)
聖白蓮だから(名無し)
鳥肌、感動、泣けるの三拍子そろった曲(Dr.胡椒)
初見で感動してピチュッた曲。(白玉楼の霊)
ラストまで来たなぁって感じになります(アマテラス)
名は体を現すという言葉がぴったり、色々な感情が揺さぶられてなぜか涙が出てきた曲。法界の火の静かな曲調から、この曲の爆発するような流れは二度と忘れられません。(月見うろん)
ああ、法の世界に曲が満ちる(ふりと)
星蓮船の中で一番好きかも。(桜咲 雪)
空耳の『たけのこごはん』が耳にのこります(風神録大好き)
聞く度に心がじんと来ます(Lunaticイレス)
倒せないです聖さん(駄犬)
神曲です!!(酢-酸)
南無三(伊予店)
星蓮船ではやはり一番かと。最後の盛り上がりからの「魔神復誦」で涙が・・・(ノ;∀;)(makkingsong)
サビの盛り上がり方が至高
いざ、南無三―――!
1分~1分半あたりがヤバイ(Fullerene)
凄く感情が伝わってくる曲。 支援!(MONO消し)
仏曲(chongov)
白蓮の感情が一身(心)に伝わる感傷的な一曲(ハイ☆ブッシュ)
カリスマと母性を併せもつ名曲(しまねこ)
後半のもりあがりがやばいw(久笑マジック)
初めてゲーム中で聞いたとき涙で弾幕が見えなかった(まつ)
一聴惚れ。すごいかっこよくて泣ける感じもキャラと合ってる。(十万石万重)
最近曲の良しあしじゃなく好きなキャラの曲って事で投票してる人が多い気がする、もっと色んな曲を聴いて判断してほしい、音楽人気投票を潰さないでほしい。あとたけのこごはんとかほんと鬱陶しい。(いぶき ◆l99999999o)
あの時の心臓の音をまだ覚えてるぜ(夜叉猫)
これは…ラスボス曲って言うか主人公側のような。
すごいメロディーでした。大合唱アレンジが聞きたいです。(にゃ~)
最初に聞いたときはしびれました(moltoke)
「法界の火」の心拍音からの繋ぎ+背景に夕日という流れで来たこの曲、白蓮さんの正義感溢れる感情がとても伝わってきました!!正直鳥肌ヤバかった。。。そして平安のエイリアンには負けないでほしい(レオンハルト)
6面道中からの演出に惚れた!軽快なんだけど切ない曲調が素敵
星蓮船の中で1番好き
この曲に乗って魔神復誦を避けると脳汁が出る。2
百蓮のセリフと合わせた曲の入り方が大好きです(soopo)
サビが半端ない(ミスタ)
優しさの中に激情を秘めた そんなイメージの曲でした。(ちょぅちん)
迫力があるし、戦ってて楽しい(しまごん)
白蓮さんの生き方や感情を思いながら聴くとまさに摩天楼
星蓮船で一番印象に残りました。(猫妹紅)
白蓮らしい強さを感じる曲。(クロ)
ラストって感じ!緊張してくるけど心地よい!(isokand)
一目惚れ、じゃない一聞き惚れしましたねーなんかこう、気に入ってしまった一曲。(ray)
ラストバトル中に胸がいっぱいになる感覚を得たのは妖々夢以来。音が集まっていくサビの部分が本当に好き。(明蓮)
設定も考えると結構泣ける曲だねー(エージェント)
南無三してくれー!(ゆっくり)
浄化-KO-(南東の拳)
道中曲あっての名曲だと思う(hige)
タイトルだけで震えたのは、この曲と「夜が降りてくる」だけだ。(bonyoh)
A beautiful, sad and reminscient song all at the same time. The timing for the climax within the game to match the Shinki-homage spellcard is impeccable.(ark)
星蓮船で一番のお気に入り。(月の影)
\キャーナムサーン/ 決しておばあちゃんなどでは無い!!(ブリ(゚∀゚)ハマチ)
感情をわしづかみにされるような、なんかいい曲だぁ(とたけけ)
久々にグッときた曲(壁)
ボス曲なのに救済心に満ちていて、暖かいものに包まれている気分になる(いかたこ)
永久に枯れぬ涙痕(B)
聞けば聞くほど好きになる。曲後半部分の2回目の盛り上がり部分と魔神復誦が重なるとヤバイ!!(タイツフェチ)
ボス曲なのに今までと違う感じ。弾幕と合わせると鳥肌が立つ。(樹)
これがラストバトルって感じがして好きなBGM(さざん)
なんか泣けてきちゃうよね(あるたいる)
安心して成仏できそうでできなそう(pre)
人間、感情を剥き出していきましょう(QT)
聖んかわいい(暁)
ラストスパートで涙出た(種族:毛玉)
なんか正義っぽい(ぬめりとり)
過去の6ボス曲と比較して柔らかく丸い、刺々しくない感覚です。白蓮の人の良さが表現されてる気がします
やめてフライングファンタスティカやめて(もち)
筍ご飯(agemon)
聞いた瞬間『これは良い』と思った。(涼名)
白蓮さんの優しさが詰まった曲だと思います。White Lotus...と合わせて聴くと、もう最高。(れ~せん)
感情のままにGO!
会話シーンが終わった瞬間、ちゃーらーらーって始まって、おおっ!と衝撃を受けた。白蓮の強さと曲の盛り上がりが見事にシンクロしてて、コントローラーを持つ指が汗でびっしょりになった。(うすら)
どこか悲しくなる曲に思わず1票w(琥勇雫)
入りから勢いがあっていい曲だなと思いました。人がプレイしてるのを横から見て聞いたので早く自力で聞けるようになりたいです
曲を聴いて興奮した。南無三!!(デルタ)
感動(硯)
日本語でおk(ホモイ)
ボスらしい雰囲気いっぱいなところがいい(ふんぼ)
星は一番難しいだけあって苦労する。そのラストに流れる白蓮の曲がとても盛り上がる。(noa)
説明が難しい。良いのだけど言葉にし難いのです。サビへの突入が鳥肌ものとしか。
なんか初見で泣けそうになった曲は初めてでした(店員そのいち)
初めて聞いた時からすごく気に入ってた曲です。(チューソン)
何か涙ででそうになるほど感動したんですけど。あ、そこまで辿りつけるのが苦労したからかな(Dream Dweller)
美しい。その一言に尽きる。
後半の盛り上がりがもうね・・・泣きそう
広がる・・・世界が・・・!
神綺ママの弾幕がきて震えました!サビが凄すぎる・・・!(せきれい)
一番開放感があって切ないボス曲だと思う。(かんざし)
神曲(ウナギーヌ)
シビシビくるよ
一発で持っていかれました(師走)
聖白蓮ッ!誰かが手を加えずとも、人と妖怪は共存できるッ!妖怪が虐げられていたことは、もう過去のことなんだ!……と、テンションが上がって叫んだ自分(海神優人)
聖の希望や想いが満ち溢れるかのような心揺さぶられる素晴らしい曲だと思います(信仰者)
聞きほれてよく落ちます><(沙月)
法界の火→感情の摩天楼の最高。(名前がない程度の能力)
メロディがイイよ(オワタ)
マジ仏曲(水平眉毛)
6面道中からこれに入るとテンション上がりますね
明るい感じのWin版ラスボス曲ははじめてかも(F.T)
たけのこごはん、たけのこごはん、た~けのこごはーん~ 投票した後にもっと何か書いておけば良かったと後悔するのは俺だけじゃないはず(daigo)
この一曲で聖とそのまわりを取り巻く妖怪達の絆が見えた気がする(漬物)
今回上位に入ってほしいカリスマ曲(qquve)
シャカシャカチキン(放尿ダディ)
しっとりとした感じがいいです。(不愉快な忘れ傘)
泣ける!!
こんなに疲れないラスボス曲は初めて。キャラに合ってるわ…(どぅぅん)
言葉にならない。無限ループで聞いてる(ゆずぽん)
これでもかというような神主の情熱が伝わってくる・・・気がする(^^;)(陽炎)
初めて聴いたときは燃えた(満)
まさに「世界に光が満ちる」曲(mist)
あのせつない感じがたまらん
物悲しさや美しさ・・・、様々なものが詰まった素敵な曲だと思います。
道中から一気に開けた時の鳥肌は異常。(K7)
人妖それぞれの、様々な思いが一気に溢れ出るかのような名曲(ねーこ)
盛り上がるしメリハリあるし聞いてて飽きない(あまずん)
何故か涙が溢れた・・・なぜなの?(鳩)
壮大すぎる(妙高)
初めて聞いたときから、魂が痺れた曲。(くう)
最近の一押し
なんとも言えないメロディが癖になる(ジャミラ)
これはもう断トツの神曲!聴く度に涙腺が崩壊しますw神主は良い仕事をした!ww(水虫パンデミック)
6面でこんなの聴かせて来るとか分かってますね、ナムサンーッ(kag)
静かな場面から徐々に盛り上がるところがまるで夜明けのようで良いですね(ある)
始めはなんとも思わずとも、何度も聞いてる内にじわじわ聞いてきた曲。(みこちん)
永久にループさせていたい(ミュート)
鬼畜弾幕も相まって何度も聴いた曲、思いの丈を強く感じる(chI)
曲開始からの威圧感、聖白蓮の本気を感じされられる(S8-戸月)
聞いていて飽きない。何回でも聞ける仏曲(リアル大ちゃん)
あふれ出る感情、ってのがラスボスの設定とマッチして好き。(犬)
久々に気に入った(PQ)
白蓮のキャラと相まって、他曲以上にキャラに合った曲だと思う。この曲は人気高いんじゃないかな。(鬼影)
切ないよね(好き好き)
これに入れないわけにはいかない(現実逃避人)
名曲すぐる!(らいむ)
後からじわじわ好きになってきた曲。(通りすがりのパンダ)
感動したすごくもりあがる曲(丘陵)(たリン)
落ち着く・・・(まーくん!?)
泣いた。
ノーマルノーコンの感動が今なお残る。スペカが奇麗なのも演出も相まって鳥肌もの。俺の感情がSkyscraper!(名前が無い程度の歯車)
きれいな曲って感じがする(丸太の人形)
アレンジから好きになった逆パターン(ぴんくま)
原曲で一番好き(ななす)
「みんなで歌っているかのようなメロディ」(kani)
聖のバックストーリーを知る前と後ではガラッと印象が変わった(Kogarashi)
星蓮船では一番。(ピロシキ)
自分の中ではこれが今まで生きてきた中でトップを飾る曲(毛玉)
星では一番好き(ひろ)
やられた!もう好きにしてって感じの曲です。とても大好き。南無三!(eVn)
白蓮様のバックストーリーを思うと泣けます・・・魔神復誦とサビのタイミングも素晴らしい。(ふらいど。)
究極の神曲(元気)
心に沁み入る曲です。法界の火とセットで聞くと涙が止まりません。(ちゅーた)
超カリスマ曲!!EDも最高だった
これがやっぱり〆じゃないと!(monariz)
聞くだけで泣いた曲(針兎鼠犬)
星蓮船のこの曲があまりにかっこよすぎた。(que)
壮大で荘厳な感じカコイイ(ボブ)
~♪(eggoogle)
道中曲との相乗効果で盛り上がり過ぎ(げる)
初めて聞いて鳥肌が立ちました
なんだか心が煮え上がる(Cola)
素晴らしい
テンション全開で弾幕避けました。(アズサ2号)
サビのところが好き。(nama)
神主のおっしゃるとおり、感情むきだし
最初、白蓮と戦った時はもう終始鳥肌が立ちっぱなしでした。特にサビに入る瞬間の一旦曲が止まる所からサビになった瞬間の盛り上がりと序々に強くなっていく曲が良かったですね(リリ×マリ布教委員会)
盛り上がるサビはいろんな背景を想像して熱いものがこみ上げる。壮大なラスボス曲。(punpun)
場面相応の良曲(ヨーロッパ)
サビがすごくいい(蒼っ子)
初見イントロで鳥肌が総立ちだったのを覚えています。(ez)
優しさあふれる曲。いくつかのVocalアレンジでさらに好きになった。(とぬ)
キャーナムサーン(~(・ω・)~)
聞いてたらテンションあがる。俺の中での神曲だww(シュウデン)
歌え、再会の喜びを
星蓮船だはNO曲です。(きっぽん)
カリスマすごいです。
星蓮船で1番好きな曲。これを聞くと心が高ぶります。(テイカー)
全体を通して格好イイです(れんれん蓮子)
聴いた瞬間今までの楽曲を押し退け一番好きな曲になりました。ずっと聴いていても飽きない!(minase)
これは凄い(もんく)
原作中の神主さんの曲コメントが好き(mt)
曲の構成というか盛り上がり方が気に入りました。(シグ(Crisis))
掛値抜きに良い曲です (nanasi-)
ばばぁとちゅっちゅしたいよぉ(RST)
聞いているとなんだか切ない部分があって泣きそうになる。(串)
初めて聞いた時イントロで鳥肌(黒でんわ)
一番好きな曲。原曲もアレンジも良曲(デヴゲさん)
聞きやすい(のぶ)
新作から1つ(さるぼぼ)
Great(AMS)
鳥肌モノ(tkr)
初めて聞いたときは感動した!何度聞いてもサビでの鳥肌がヤバい(忌境)
ホワイトロータスのアレンジ曲が好きなので一票。(墨染め)
まさに法曲(ネコノリ)
現在は、これがNo1です(kimkim)
初聴きでボロッボロ泣いて、大魔法「魔神復誦」の演出でさらにボロッボロ泣いて・・もう言う事無しです。(おろしポン酢)
('(゚∀゚∩まってんろう!(うきのん)
俺の感情が摩天楼(miz)
曲の盛り上がり方が好き。あとすごい長い(virgo)
Sad and beautiful(Anonymous de Paris)
最終決戦の雰囲気が出てて素晴らしい。(moguo)
久々に6ボスでヒットした曲。優しさがいいっす(木崎)
東方らしさをぎっしり詰めた曲かと(ヒサ)
泣ける(イギリス人)
聞いてると段々泣いてくる(TKS)
盛り上がれるよね!(グキング)
感情むき出し過ぎて涙が出て来る。(sea)
初回プレイのとき、涙が出た曲。まさしく感情の摩天楼だった。(funky)
サビに向かう謎の疾走感がいい!(恋乃)
響きが良くて聞き込んどる(jon)
キャーナムサーン(uゼスト)
サビでいつも泣く(SAK)
初めて聞いた時に感動してなぜか泣きそうになった(チョコ)
6ボス初戦闘から惹きこまれました。聴けば聴くほどジーンとくるいい曲です。同フレーズの繰り返しなど、盛り上がり方も最高!
初めて聞いた時は「長っ」と思ったがどの部分の旋律をとっても良曲。(図書館司書候補生)
星蓮船で聞きまして、即効で気に入りました。封印が解き放たれた白蓮の力を表すすばらしい曲だと思います!(幽)
さあ歌いましょう!そんなテンションにさせてくれる。(それ)
これ すきです.(主人公)
聖のバックストーリーを見てさらに好きになった(ナギ)
星蓮船最高の一曲です。どこか神々しい曲調に痺れました。サビの部分が最高です(みゅう)
時期的にこの曲を選ばないわけにはいかない。何度苦渋を飲まされたことか・・・すっかりトラウマ曲である。(もふもふ)
東方星蓮船最良曲ですね(ジョンくん)
6ボスの中で一番好きな曲。プレイしていてとても感動しました。(フォビ)
白蓮の美しい弾幕を背に、妖怪たちの歓喜の歌声が聞こえる。これ以上ないくらいに感情を揺さぶられる、どう考えてもラスボス曲には似合わない最高のラスボス曲。(mine)
たけのこごはんとか言ってる奴は表出ろ。(RIZAれく)
星蓮船やり込めてないけどこれは曲だけでもすばらしい。(ノーマルシューター★KEN)
これぞボスのテーマ。(君魂)
最初から最後まで感動する曲。感情むき出しでGO!(でっていう)
たけのこごはん!…はおいといて、本来はそう敵対する必要もなかった白蓮の包容力と、その一方いざ戦うとなる時の厳しさ両方が伝わってくる。(灰は灰に)
\キャーナムサーン/(おっくう)
白蓮のスペルカードを出す瞬間とサビが丁度重なって、鳥肌が立ったのを覚えています(腹痛@三浦)
正統派って感じがよろしい(ゆいけん)
白蓮一派の~~~~、大・合・唱~!!(トード○ャ(違) …なんかあいつら政治集団くさい。(ぎばうすむーん)
イントロの衝撃、サビの高揚感、何もかもが白蓮の設定とマッチした2009年最大のヒット曲です(教授)
サビを聞いて泣きそうになりました!(SAKUNE)
静かに秘めたる人の熱情を感じさせるような…白蓮自身もまたそうなのかな?(黒猫)
どこか涙を誘う、それでいて温かい。6面ボスにしては激し過ぎず聞き易い。(nayakip)
これ聞くとテンションが上がりますねw(495)
感動しました。(ごっちん)
これはガチ(秘境)
耳を溶ける音(lumis)
メロディーライン。好きすぎて、すでに30枚ほどアレンジ曲収録CD買ってたり。(こんまつげ)
法界の火からのコンボで俺の感情もむき出しでGO!(デロデロ)
グッと来た。(イサム)
シンプルで美しい(ラスボスっぽくはないがw)。メロディこんなにも単純なのに。ZUNの真髄を見た気がする。(etude)
なによりカッコイイ ノリやすい曲は大好物です(yuhi)
白蓮の人柄がこの曲ににじみ出ている(リボ核酸)
一度聴いて聴き入ってしまいました。いい曲です。(瓜核)
盛り上がりが最高だった(キャーハクレンサーン)
朝焼けの空をゆったりと飛ぶ蝶を幻視しそうな曲
なんだか優しさっていうか、そんな曲。許されたい
慈愛に満ちてる(toki)
聖なる曲、好き!(こり17)
この曲で聖おねえさんが好きになった(Nara)
テキストを読んでくると曲だけで感動できるから不思議(とうちゃ!って感じ)
明るい感じだけど力強さを感じる(AJi)
初聴でグッ!ときた!
唱歌のようなメロディーと明るい曲調を推します(キラープリン)
なぜだか涙が出てくるような曲(KinJ)
ラスボス曲では一番好き(草)
スターメイルシュトロムやめてーーー。スルメ曲だと思います。(秘封倶楽部員C)
あの夜明けな感じの曲調が好きだ(nagigi)
6ボスの曲は方向性こそ違えどどれもパワーがあって素敵だと思う。
ずっとループして聞いていてもいい感じがする(ktokto)
聖の生き様、聖を慕う妖怪たちのことを想像しながら聴いたら、泣きそうになりました。(tajo)
すごく摩天楼
初め聴いた時ぞくっときた(琴乃音)
サビの盛り上がりはプレイヤーすらもその気分にさせる。しかし改めて聞くとどこかさびしい印象を受ける不思議な曲
始めて聴いたとき鳥肌たった(ロビン村)
サビがよすぎる・・・・、学校のピアノでいつも弾いてます。友達の家でも!(ロータス)
ゲーム中の雰囲気と相まって好きな曲(まくさ)
全てが最高、サビの展開は神がかり的としか言いようがない
星蓮船で一番印象強い曲。最近なのもあって投票(paruki)
エモーショナルで、大変心が動かされました(Togern)
曲名も内容もカリスマ過ぎるよ!(朱雀皇)
感動した!流れ出した時マジで感動した!!!(玲二)
題名からして反則的にかっこよすぎだと思います。(蛇足使い)
聴いてると泣けてくる。壮大な感じが好きです(蕨餅)
星蓮船で唯一グッと来た曲(ひじりん)
キャー南無三ー(エロ担当)
出だしのサビメロを聴いた瞬間、説明不可な切ない何かが込み上げてきました。その時の気持ちが忘れられません。(双魔)
曲の展開が感動的。ラストは皆で合唱してるかのような壮大な曲。(BGM)
だからいちいち泣かせるな!好きすぎ!(猿飛)
ラスボス曲だが楽しくなる曲(紅魔館玄関の染み)
ひぃ姉さんの感動的な曲、鳥肌しか立たないぜ(紅月夜)
ぶっちゃけるとひじりんが好きだからー(サラマン)
合唱したい(魔理沙onアリス)
悔しいけど良い曲だー
聞いてくると何となく寂しくなるけどサビに入ると元気になれる(軒。)
文句無しに№1!!初見で鳥肌すぎてまともにプレイ出来なかったほどである。南無三ッ(みてい)
高田馬場(わるさー)
壮大な感じがなんともいえません!!(ゆっくり咲かせ墨染の桜)
これを聴くと心が温まるのと同時にかなさしさも感じる(むっきゅりん)
仏曲(yama)
鳥肌が止まらない!!!!(Otsuha)
スルメ曲!中毒性がすごい(なる)
☆の曲では一番好きかも サビがキャッチー(ギル)
☆枠で♪新作効果でかなり上位に食い込むんだろうな・・・。(ban)
この曲の盛り上がりは妖々夢以来だった。激しく明るい曲調の中に切なさの混じる名曲だと思う(ぜむ)
初めて聞いたとき感動しますた(´・ω・`)
初めて聴いたとき「ジャージャジャージャーン!」( ゚д゚ )!? やはりラスボス曲にはずれなし!(soumei)
盛り上げ方とかクサすぎてヤバイ。なんかこう熱いものがこみ上げてくる。
エンディングもいいけど元がコレだしね(omari)
本当にラストって感じが好きです(幽霊)
最強のトラウマ。聖殿を性的な目で見られる方々が信じられない・・・。(フォンクレール)
聴いてるだけで泣きそうになります(samidare)
星蓮船のイチオシの曲!(ルナン)
実に感動的な曲。これを聴いているとえも言われぬ感情が込み上げてくる。6ボス曲の中で一番好きだ。
何度聞いても鳥肌が立ちます(しげ)
かんじょうが たかまる!(おじいちゃんV)
ラスボス曲としてどうなのって少し思うけど曲自体は大好き。曲だけ聞いていたら涙が出そう。(黒珈琲)
シリアスで開放的な素晴らしい曲。ゲームを引き立てるためじゃなく、ゲームがこの曲を引き立てているような感じさえする。(ナムアニクラウド)
星で一曲選ぶならこれ(roots)
いとしさと切なさと心強さを感じる。トランペットが気持ちいい。(5aki)
あの盛り上がりは泣いた。。。(PPP)
サビの盛り上がりが異常。いざ、南無三…!!(せう)
初めて聞いたときから好きでした(asa)
初めて聴いた時の感動は忘れられません(yo)
神主の今までの曲の集大成のような感じがする。メロディーもわかりやすくていい。(安藤)
\キャーナムサーン/(紅魔館の床材になりたい)
泣き曲決定
サビの部分の盛り上がりがすばらしいです(如月陸)
曲とタイトルがマッチしすぎています。(nabebon)
法界の火→摩天楼の流れが最高すぎる。神主も言っていたが世界が開く感じがたまらん。((゜∀゜*))
サビ最高。(マンキョウ)
ラスボスらしい壮大な曲。(アベヘン)
カリスマあふれるいかにもラスボスなテーマ、星蓮船は不意な寂しさが込められてる(ちくわぶ)
力強さと優しさを兼ね備えた曲。そんな感じですかね(浅奇夢見)
あれ?目から汗が(Noise)
この曲は誠に大しく壮大であるッ!いざ、南無三──!(シパーフ)
スルメ曲だと思う(k.k)
白蓮のカリスマを表すにふさわしい曲だよねー。いい曲だー。(和泉ヒロ)
まさに仏曲。サビが泣ける・・・;;
この曲があるからこそ、「法界の火」が活きる
わw(こなたん)
印象に残る、すばらしい曲です。(りんかい)
いい(bom)
星から1品、平安のエイリアンと迷いました。(九音)
原曲もアレンジもヴォーカル付きも全部好きだ。(ポリ)
いざ、南無三――― たったこれだけの台詞にここまで合う曲 ノリノリで戦えるラスボス曲っていいね。(Low)
開放感と高揚感に溢れた一曲で有ると思う。(hrm)
ラストバトルにふさわしい曲でした。いざ、南無三(ねぎ)
ざわざわする(3kb)
未だに倒せてないよ(´ω`)(ぱっそん)
メロディと後半の盛り上がりがたまらない(remsky)
クセになるサビが新作で一番(pocotan)
締めくくりの曲にふさわしいと思った
白蓮さんのキャラも相まって心を揺さぶられる(ミヤコ)
紅や妖に比べるとおとなしめな印象だけど、イイ曲です。(bacsan)
美しい。(Nicket)
星ならこれかな。スルメ曲。(TK)
星蓮船の物語にふさわしい仏曲。信貴山が家から見えるんだよなぁ。(サキシマスオウ)
星蓮船NO1(hages)
もうこれはSTGの曲じゃないよね(良い意味で)(むささび)
僧侶の思い出話。聞いていると涙が出てきそうになるのは、はたして曲だけが原因だろうか。(メガネとパーマ)
墨染めの桜の次に好きなラスボス曲かもしれません。この戦闘ではこっちが悪者っぽくみえます。(ブラフ丸)
やはり皆で歌うようなサビが素晴らしい(DT)
闇に封印され、再び世に現れる様は不浄の世界から浄土に生まれる蓮の花を感じさせる曲(ぷらす)
演出に泣いた。(スキンディ)
聞いてて切なく、悲しい聖の過去が伝わってきます。(wayu)
今までのラスボス曲では一番落ち着いているといえば落ち着いているけれど、すごく清らかで美しい感じがする。でも燃える!(アサカ)
この曲は盛り上がる~。魔神復踊が・・(斑鳩)
いろいろな感情が溢れてくる(YugoVostok)
ららららららーらーらららららーらららららららー♪(Lischero)
これは聞いてて涙出そうになったww(Shishil)
キャーナムサーン(オバ⑨)
綺麗。良い曲。(linark)
初めて聞いた時の鳥肌が忘れられない(ともかわ)
久しぶりに鳥肌が立った 切ない中にも激しさがある曲調がGood!!!(あるてみす)
泣きました。ゆゆ様以上に。
全く飽きない真のスルメ曲(MDR)
白蓮様のいろいろなものが染み入ってきます(那須)
歴代ラスボスと違う曲調がいい(ぷぺぽ)
神曲。アレンジの「White Lotus...」もお気に入り。(フォックスアイ)
コメントのしようが無い。仏曲、それだけ。(Corriedale)
白蓮さんにぴったりな曲!(餡刻さん)
サビの切なさがいいね!
摩天楼って言うから前半で上に昇ってそのあと高みから見渡すような感じを覚えた。高いところからの眺めはきっと壮観なんだろう、と適当言ってみる。あとむらさきぷりん。(しろん)
優しいメロディーがいい!(花鈴)
クリティカルで琴線に来ましたね、これは(三廃亞)
神曲…じゃなかった、仏曲。
かっこいいです!(えーじぇんと)
開けるようなこの曲からはカリスマすら感じられる。(nori)
初プレイ時の法界の火→摩天楼の流れに鳥肌。(ten)
星蓮船で一番好きな曲
曲名の通り、感情で聴く曲だと思います。途中の何もかも飲み込むようなメロディが好きです。(アルスィー)
なんかノリがいい(風流羽夜)
カリスマやばいから(ぶるああああ)
初めて聴いた時からずっと好きだ(かね)
なむさー(あんさー)
曲の盛り上がり部分が最高!\キャーナムサーン!!!/(GGG)
明るいんだけど、悲しさが伝わってくる。感情が爆発したような感じが好きです。(名も無き妖怪)
いかにもラスボスって感じ 盛り上がるし好き(ると)
ラスボスかっこええ!疲れない曲にしてはパートが感性があります。さすがZUNさんですね!(ひろっち)
サビの盛り上がりに感動。キャラのバックストーリーを知るとまた違った味わいが出てくる(Ringo)
感涙。感情むき出しでGO!(( ^ω^))
この曲のおかげで星蓮船プレイするモチベーションが保てました。
てれれれれれがいい(具志堅実希)
哀愁ただよう感じがいい(ピスピ)
ここ最近のお気に入り。程良いカリスマ感がグッド
星では最高峰(FN)
某ボーカルアレンジを聞いて大好きになりました(azy)
曲、タイトル、ステージの演出。どれもが素晴らしい。(茄子)
白蓮の清さがでてる
すごく東方らしい曲だと思う(ryo)
いかにもラスボス!という感じ。タイトルも曲と合っていて素晴らしい!(白骨)
ラスボスなのにEDみたいな曲調。だがそれがいい(昆布)
何故だか涙が出てくる(大洋)
南無三!あとたけのこごはんって言ったやつ表出ろ(貴大)
かっこいい(kimura)
いつもサビを聞く前でピチュる(代用せい)
キャーナムサーン(IZUMO)
幻想郷は平和です(RYO)
聞いてるとテンション上がる、かっこ良すぎるねこの曲(koro)
聖の偉大さと心の優しさを感じます(rira)
南無三!
まさに仏曲!!!(ちくわぶ)
法界の火からの繋ぎで、まさにみすちー肌。(ポルポルくん)
儚い力強さがたまらんね
思わず涙した曲(Hide4568)
6面の曲はだいたい穏やかだけど力強いのが多いなかで一番好き(虹川)
本当にこの曲は仏☆
久しぶりに心にクリーンヒットした
ラストバトルって感じがしてすごく良いです、イントロからすでに鳥肌物なのにサビで涙が出てきました、感動です(雨卯)
「神さび」並にノリノリで戦えるこの曲も好きですwやっぱり曲をプレイで感じるのが東方BGMの醍醐味っすよ~(玖瑞琉)
新しい感じね(gon2)
はじめて聞いたとき泣きそうになった(task)
高揚感が素晴らしい(ada)
星6面の演出は今までの中でもすごくいい(枕)
盛り上がりすぎるわけでもなく静かすぎなわけでもなく、丁度いいバランスがいい(おゆう)
泣きのZUNペットの真骨頂。タイトル通り感情の高ぶりがやばい。
光が満ちて浄化される(hal_9)
オレの感情も摩天楼の中に(ピチューン!!(使い魔)
ある意味直球、聖復活祭!、目から汗を流さざるを得ない(ごま)
激しさとやさしさが好き(スパーツァ)
カリスマ半端ないです。(うし)
たけのこごはん、たけのこごはん、た~けのこごは~ん~
自分にとってのKing of 東方曲。
クリアした時は本当に感動した(⑨)
サビで本気で鳥肌がたった(jack=riot)
久しぶりに鳥肌立った曲だねぇ。最後の弾幕はかなり殺しにかかってくるけどorz
涙腺崩壊曲。転調がヤヴァイ(mattya)
サビの静かなところでメイルシュトロム、盛り上がるところで魔神復誦が来るとイッちゃいそうになります
落下していく中での奇妙な安心感のようなものを感じた曲。
初めて聞いたときになんか衝撃を受けました
サビがぐっとくる。(kaerura)
今までで一番好きな曲。(es)
もう何ループしたわからないくらい聴いた。でも飽きない。(もさかえる)
壮大なサビには泣ける。感情むき出しでGO!(ゆー)
これ程までにメロディアスで感情的な6ボス曲が他にあっただろうか?(誤爆)
聴いた瞬間になにかがはじけた・・・(ヨシカゲ)
正直感動した!感動ならこの曲がナンバーワン!(れいむん)
久々に6面ボス曲で感動した。いや、風も地も悪い訳じゃないけどさ。(RB26)
リズミカルなメロディに段々盛り上がるサビ。何度聴いても感動します。(発狂大佐)
最初聴いた時の衝撃はすごかった…はずむようなテンポでこっちの感情が昂っていく。(lunatic000)
ここ最近のお気に入り(tbny)
!!!! !!, !!!! !!, !!!!!!! !-!-!--! !!!!! !!, !!!! !!, !!!! ! ! !- (kostrain)
最終決戦である、南無三ッ!(ブータン)
これは本当に聞きほれてしまった、すばらしかった(Aragon)
仏々しい……(師匠の弟子)
初めは特別思わなかったがとんでもないスルメ曲だったよ・・・(はむ)
セプテット並みに印象に残った。(yossy)
ストーリーを知って攻略中に聴くと鳥肌が出る曲(シャーム)
ラスボスらしい荘厳な曲だった、好きだぜこの曲(しらうお兄さんの化身)
あぁ、法の世界に光がry(臥壕さん)
寝る前によく聴いてます。(SAKUSAKU)
神(ろき)
ゲーム音楽でまさか涙する時が来るとは・・・ああ、フライングファンタスティカが見えない。(us)
起承転結見事です!(ムー)
初めて聞いた時鳥肌が立ちました。(雄也)
結構気に入った(CUS)
星蓮船の中では一番好きです 初めて聴いたときは鳥肌が立ちました(Gespenst)
初めて聴いた時からいいと思った。(kimakki☆)
サビの盛り上がりが半端ない(brother)
作業用BGM!!(WEDGE)
キャーナムサーン(謎の使者)
これを聞きながら弾除け気持ちいいです。(ほた。)
聞いた時にゾクッってした!カッケー!(秋兄弟)
個人的なツボり度合いで墨染に並ぶ曲は現れないと信じていた……これを聞くまでは。いざ、南無三!!(静江有星)
神曲だと思う・・・(しゃるる)
流れるような長く美しい旋律、星蓮船の最高傑作。
風・地・星の3部作を締め括るに相応しい高揚感のある素晴らしい曲だと思います。(・-・)
聞いた瞬間に好きになりました。一聴き惚れ?
この曲最高マジ最高、ここ半年くらいこればっか聴いてた。耳に焼きついたぜ!(新参見参)
ふと聞くと涙が滲む。白蓮さんの懐の深さが伝わってくる温かい曲。(nias)
切ないメロディーながらだんだんと盛り上がっていくのが好き
久々に6ボス曲でググッと来ました(こちょー)
他のラスボス曲に比べると落ち着いた感じがしますが、それがキャラとマッチしていると思います。(ひかりょん)
トラウマ曲。とある動画をみたせいで勝てない。((9)うさぎ)
テンポが好き(つくね)
厳しすぎず、優しすぎず(t@ke)
風地星の三部作の中ではもっとも好きな曲です。コーラス部分の力強さと切なさに心うたれます。
手前の曲からの流れが原作では良かったしなんといっても南無三!(xyz@東方)
今回のラスボス曲も最高でした。(りせっと)
新作から一押し いくつかのアレンジも完成度高くて素晴らしい(ギガマリオ)
この曲を聞きながら聖の設定を読んでいたら泣けて仕方なかった…。(H.K)
コーラス音源が大活躍する二次アレンジは無いかと探しているのですが……なかなか見つからないものです。(永物)
投票する残り6曲が道中曲なのでたまにはボス曲を。この曲を聴くとなんかテンション上がる。(勇作)
私の目頭が感情の摩天楼(やまめたん)
これを聴きながら弾幕を避けるのが最高(コスモ)
曲調が変わるあたりから引き込まれる。第4通常で回りたくなります。そして墜ちます。(ノーマルシューター)
しびれる
泣きのメロディに弱いんだ(じゅういちじか)
わりと原作厨な私ですが、初めて二次創作歌補正で一票!(ヤマアラシ)
メロディのもの悲しさと力強さが聖と寺組にぴったり過ぎて、聞いてるだけで泣けてきます。
盛り上がりながらも、切なさなどが内包されている味わい深い曲。(角)
サビでガチ泣きした(mika)
後半の少し切ない感じが白蓮さんらしい。(はやみ)
初めて聴いてから虜(k)
出だしから、これこそが東方の6ボス曲だ! と言わんばかりの盛り上がり。文句なし。神主の新たな代表曲。後半の、物語性を秘めた切ないメロディもいい。(野田文七)
印象的に残る曲(senkou)
初めの明るい感じと裏腹に聖の対比がぐっと来た。個人的に一番好き(kori-makura)
たけのこご飯♪たけのこご飯♪ 南無三ーーーー(yut)
すごく・・いい曲です
燃えて泣ける曲。曲の進行が一つの物語のよう。個人的にボス曲No.1です。(tomo)
名前のごとく感情が溢れ出る曲で終始テンションがあがります(フルカワ)
新作では一番のお気に入り曲 法界の火からの流れは墨染めの桜に匹敵する演出かと
Good Music of Byakuren. I love it.(Katsura)
広がっていくような雰囲気が好きです(祝井)
合唱っぽいパートといわれてるとこがお気に入り
テンションが上がります。サビとあの弾幕で鳥肌立ちまくりでした(安部)
プレイ中に泣いた
とにかくカッコいい!
この曲聴くとせつなくなります(名無し)
激しい感じの中にどことなく、せつない感じがする(トム)
フライングファンタスティカを避けながら聴くと泣けてくる、というか泣いたww(kdo)
いまだニコニコのアレンジしか聞いてませんが、心が震えました(日東光)
6ボスに相応しい良曲だと思う(yamamo)
イントロから盛り上がる。東方ボス曲の集大成って感じでかっこいい。(コウ)
キャーナムサーン!りずとら効果大(みゃ)
最初、サビの部分でガチ泣きしたのは今でも覚えてます。(白夜 時人)
ちょっっ、おまっ、こっちくんなってw(SPD)
何度も聞き返すと、いつの間にかハマっていた。(selv)
星蓮船の中で最高の曲。これは白蓮だけのテーマではなく、星蓮船組全員の思いが詰まった曲であろう。キラキラしたメロディで魔法銀河系の弾幕が、そして静なメロディで魔神復誦の弾幕、という流れが素晴らしい。魔神復誦は怪綺談をプレイした自分には最高の演出であり、この曲も非常にマッチしていたと思う。りすとらのアレンジ曲から好きになったのは自分だけではないはず。vocal曲であそこまでハマったのは珍しい。(sou.321m)
聞く度に印象が変わるスルメ曲
弾幕避けがむずいんですが。曲並みに激しい。だが曲は好きです。
一聞惚れ(?)いたしました
懐かしい感じのするメロディラインが好き。(のなめ)
星蓮船から選ぶならこれだろうか?(じえちる)
法界の火と迷いましたが6面道中そしてこの曲と、演出あっての選択です。まさに法界に日が昇る・・・そんな感じの印象をうけました(dozen)
星で最もいい曲!南無さ~ん!!(ノチサ)
Easyでしか聞いたことありません本当にすみませんでした。(ゴライアス)
途中からの盛り上がりが・・・(小野塚我音)
カッコ良すぎ・・・。今でも聖と戦っていると鳥肌が・・・(夢~眠)
初めて聞いたとき、鳥肌立ちました。(KANON)
サビが壮大かつふつくしすぎて聴くたびに鳥肌になります。
大袈裟でもなく、特別激しいわけでもなく、にもかかわらず心を揺さぶられる曲。初めて聞いた時、意味も無く泣いてしまった。(kaduki)
素晴らしい感動する曲です。後半は鳥肌が立ちますね。(Ikusodo)
感情の摩天楼という名に相応しい曲です(超妖怪弾頭)
6ボスの音楽はどれも好きですけど感情の摩天楼はその中でもTOPクラスです!(連ッ)
白蓮さまのイメージにぴったり(#15)
南無三は次回作の自機になるかな?(芋煮会)
初めて聞いたとき身震いしました(ぬかづけ)
凄く叫びたくなる曲。それはもう、感情むき出しで。(cod)
盛り上がりがハンパじゃあない・・・(わすれ)
なんか泣ける(夢乳)
失礼だかアレンジの方が好き(demon0806)
感情を刺激する名曲。感情むき出しでGO(asyu)
一言で言うと、感動した。(N)
このBGMは反則、ナムサンされたくなる(蒼乃)
最初に聴いた時に鳥肌が立った。(大十字)
ほんといい曲です。あぁ…でもスターメイルシュトロム嫌い…(池小)
今までありそうでなかった曲だと思います(もろぽん)
理屈抜きでガチ神曲 感情剥き出しでGO!(朋)
泣ける(ゆ)
カリスマ溢れるまさにラスボスな曲。いつもはじわじわ来るんだけど久々に最初から一目惚れしちゃった曲。(こちゃ)
明るく、激しく、壮大ではじめて聞いた時は圧倒されました!(十代)
ラスボスで一番好き(庭師)
みんなの想いが詰まってる
これぞ、神曲
ふつくしい
キャラ設定も相まって鳥肌のたつ曲です。(kaya)
白蓮の生い立ちを知ってからというもの2
ぜひ公式テキストを見ながら聞いて欲しい曲です。(灯火)
聞きなれると実はすごい心に響くことがわかった名曲(rangry)
迫力があって好き。(にょ)
サビがカッコいい!!(スッチャン)
曲からも感じ取れる白蓮の思い(修羅茶葉)
「魔神復誦」で世界が裏返る。(蝙蝠外套)
癖になる、豪華(俄)
サビの盛り上がりが好き。(アルミ)
6ボスとは思えない曲(ありは)
踊りたくなる曲(ぱぱ)
メロディアスな曲調がたまらん(mint)
前半の盛り上がりと後半のわびしさが胸に残る名曲です。(まこなり)
ババアッー!
初聞きで泣きそうになったのは紅魔郷以降ではこの曲が初めて。(AJI)
カリスマがあふれているのがわかる…(アウリオン)
最終決戦という感じが(RZAN)
荘厳な中にも哀愁を感じる曲(mray)
曲だけ聴いてると、たまに泣けてくる曲
キャーナムサーン(HAL)
6面なのにあのアップテンポな曲調に惚れた!(暁塔麻)
BBA(ジャウザー)
感情むき出しでGo!(アズ)
これ聴いてるとすごく気持ちよく避けれる、繰り返し繰り返しが宗教的←(k-son)
神曲。(尾巻ニゲル)
何時間聞いても飽きない聖の偉大さが伝わる一曲。(オスカー)
徐々に音が高くなっていく所と最後のトランペットのパートがヤバイ。(ひげ)
星の6面にふさわしい曲だと思います。
星蓮船で一番良かった曲です(BLUE)
地味に好き
複雑な感情のそれぞれが昂っていってる感じと、終盤の謎の安心感。優しさを感じる白蓮のテーマに惚れました。(ろけ)
もともと好きだったが、ZUN[サビの部分は皆で歌ってる様に・・・」ってコメントでさらに好きになった。 皆が白蓮さんを応援してる感じで良いですよね!(アサヒ)
ありがちだけどやっぱり格好いい(siwon)
かっこよすぎる…
明るい前半から始まり長い溜めの後、後半で感動した曲。彼女を慕う者たちの気持ちが詰まっているように感じる(920)
白蓮の弾幕と相まって、壮大さが伝わってくる曲です。(ミスミ)
曲調がかわるところが好きだ(kt)
いざ、南無三 とてもかっこよかった(AAA)
サビの部分で今もよく涙する、俺の感情も摩天楼!!(ゆぴ)
白蓮の設定と相まって泣ける曲。(megawatt)
気がつけばいつも口ずさんでいます(yam)
ダークな感じが全くないラスボス曲っていいよね(Kogarase)
合唱するようにフレーズが繰り返される部分が大好きでたまりません。血がさわぐぅ(NLN)
こんな清々しくて綺麗なのにカリスマ溢れるとは…南無三!(パイン)
ボス本人の性格とは裏腹の強烈な主張が素敵。いやむしろこれが白蓮なのか(寿司座)
“決意”の様なものが見える曲だと思う(のげぅ)
あの曲を聴いて鳥肌を立たせたのは私だけではないはずですww チャンチャンチャンチャララン~ から チャララーチャララーチャ、チャーチャチャー で感動しました。(tanunuko)
Bパート(?)をコーラスで聞くとたまりませんな。さあ!みんなで聖を応援しよう!(島村鰐)
神曲。(あくり)
初聴きで速攻余裕でした(Allen)
ノリ、強さ、壮大さと星の中でやっぱり一番だと思う。元気でます。(シンメイ)
久しぶりに6ボス+BGMでカリスマを感じたので。
むきだし(こばい)
ボス曲TOP3には入る(Chika)
この曲はもう展開が素敵。神綺様弾幕と曲のサビが合わさった時の涙腺崩壊は(piryuna)
聖白蓮というキャラを象徴した、これでもかと言うくらいのメロディアス。背景の夜明けの演出は、墨染にも引けを取らないはず。(asagi-s)
この曲ひとつで聖様の偉大さが充分伝わってくる気がします!神々しい曲!!(こるね)
宇宙的なのは皆好きですがこの曲の完成度は半端ないwまさに摩天楼(ZX・A・)
激しい曲ではないのに摩天楼。あらたな名ラスボス曲(おるがん)
南無三ーーーー!(ティース)
途中でいったんおとなしくなるところ あそこは鳥肌ものです(ゴリモズン)
キャラクターの心の広さと魔界という広大な土地でのバトルの盛り上がりが凄く好きです、聴く度に弾幕を想起して興奮してしまいます!
なにかこみ上げてくるものがあるっ(祇都カナタ)
すばらしい!感動した(朱シオ)
東方の曲で初めてプレイ中に鳥肌がたった!(ぽぽす)
中盤の静けさからの盛り上がりは流石の一言、新曲ではこちらに一票です(root)
多分、東方の中で一番好きな曲(popo)
それにしても、実に付和雷同である
初めて聞いたとき、すごく感動した。スペカの発動と重なると感動はより一層深まる。(妖夢に斬られたい)
これは神曲やわぁ(うどんげIN)
星蓮船お気に入り(マルチビタミン)
キャーナムサーン!!白蓮さんの音楽のかっこよさに全俺が震え立った!!キャーナムサーン!!(嘴鰍)
繋いだ手のひら決して離さず願う泡沫の夢~(毛玉[ルナ/トリガー])
キタコレな曲 興奮した
何回も南無三されたのはいい思い出(むじな)
新作の中では一番好きな曲のような気がする(一般紳士)
カッコいいけどなんだか切なくて、大好きです(dmsp)
いいよね~
曲の盛り上がり方が凄い、一度聞くとまた聞きたくなる曲(ミキサー大帝)
イントロ+南無三で鳥肌がMax。微妙に哀愁漂う感じのメロディラインが素敵。
熱くなる。ラスボスBGMはこうあるべき(ウッドおくりびと)
まさに名曲(赤風Lunatic)
TOP10入りする予感がします(椿)
星蓮船曲で1番のヒットだった(雪桜)
初めて原曲で泣いた曲
久しぶりにびりびりっときた曲でした。(びあっじ)
テテテテテテンテンテテテテテンテテテテテテテンの繰り返しがだんだん気持ちよくなってきた(習志野なめ子)
あの迫力はよかったぁ(つんたろー)
STGに似合わない曲調なのに、不思議と違和感なく聴けて盛り上がりも膨らみもある仏曲(にんぢん)
聖お姉さんー!←(鈴)
胸が熱くなるな(いっとみんちゃん)
星蓮船ではダントツ一番好き。仏曲。(キャートロサーン)
泣ける(yamanoku)
鳥肌(マナ)
盛り上がすげぇ(urou)
何回聴いても飽きません(怜)
星蓮船から1曲選びたくて。こうゆう曲を待ってました。泣けます(リアル○ンキッキ)
サビの盛り上がりがかっこよすぎる(LEN)
入りが素敵(kagura)
これ(k@)
キャーナムサーン(KARUO)
全俺が泣いた(モモサト)
ZUNはどうして音楽だけで人の涙腺を壊すような曲を作れるのか、それが問題だ!(えぬ)
サビの感動は最高。(のりしろ)
これを聞きたくて星蓮船やるようなもんだわ(リグルクラッシャー)
演出に鳥肌が立ちました(きゅうり)
何度聞いても飽きない不思議。やる気が出てきます。(toshi)
感情を爆発させたくなる曲(AZURE)
それまでの流れが一変するサビ。まさかそこで泣かせにくるかぁ、と驚かされた記憶があります。(ノリタマ)
「感情」の表現が本当にすばらしい
最後のサビが終わった後のドラムが完全に無い最初のパートが最初の純粋でまっすぐだった自分を取り戻したって感じでいいんです。(D.P.N.)
曲と弾幕がマッチしてるのがよすよす。(ks)
どう考えても某White Lotusの影響です本当にありがとうございました(なおろく)
キャーッ!ナムサーン!もう雰囲気が最高な曲です。弾幕と相成ってまたいい感じ♪(モンチュウ)
心を揺さぶられました。人気が出そうなのが少し残念(castle)
久しぶりの大ヒット曲!(カルト)
久々に脳天にピコーンときた!!盛り上がりが最高です(K)
何か感動する(お面ライダー)
そうだ 法界、行こう
星で一番(wafoo)
なんか、よかったね!って感じで(Shade)
法界の火からのつなぎは涙でそうになった!!(うつぼ)
直前の静けさを一気に吹き飛ばす、まさに『法の世界に光が満ちる』曲だと思う。(さと~)
仏曲すぎて泣いた(和鱈)
星蓮組のみんなが白蓮を応援してる姿を想像して号泣しちゃうよ・・・(あかがみ指定)
白蓮さんの乗り越えた過去と幸せな現在。そして希望溢れる未来が感じられる。
曲から溢れるラスボスっぽさがたまらん
サビでみすちぃ肌が立ちました(RUNSUMMER)
悲しくて高潔で可愛い
感動☆(黒丸)
歴代の6ボス曲と比べても遜色ない名曲。文字通り感情に訴えかけてくる感じがイイ!(なんぞこれ)
いざ!南無三!!白蓮さまかっこいいよ(白い流星)
最初からノリのいい曲で好きです。(yuzuki)
燃えるんだが悲しくもなってくる不思議な曲だと思います(シャクナ)
かなりいい曲だとおもいます(待ちガイル)
ドラマチックなメロディに一目惚れ。演出・弾幕と合わせて最高の6ボス曲です。(淡島ヒルコ)
カリスマ溢れるコーラスが好きです。(ひいらぎ)
最初はラスボスにしては威厳が足りないと思ったけど、キャラ設定とLiz Triangleさんのアレンジを聞いてからは見方が変わった。今では聞くたびに涙が溢れそうになる。なんとメロディアスで慈愛にあふれた旋律なのか。(かる)
一番最初に聞いたときは状況も相まって感動した(TH陰浪)
新作の中ではやっぱりこれかな?ラスボス曲なのに圧倒的に癒されます
熱い展開で熱い曲とか気に入らない訳がない(KASS)
漢字の感じが凄く好きです、もちろん曲もですがw
5曲選べないので泣きならが入れた(うー)
初めて聞いた時に衝撃が走った!(よこぽん)
頑張ろうっていう気になれる(`・ω・)シャキーム(かるな)
久しぶりに6面ボスがNo.1な曲でした(孤高のレミング)
星蓮船のおどけた感じとラスボスの壮大さが素敵です
なんか好き(12)
毎朝これで起きてます。(ぷにゃん)
歴代6面ボス曲の中で最高傑作だと(カケ)
星蓮船のお気に入り(ロゼ)
みんなで歌っているようにというのが良くわかる感動曲。感動の摩天楼です。(セトナミ)
まさに感情の摩天楼と言った曲だと思います。何かいろいろな感情が溢れてる気がします(ふぁるけん)
南無三!!!テンポがいい感じ(ネンドロウホウ)
久々に初聴で涙した文句なしの名曲(Ω)
これぞZUN曲の新境地!ラストはやっぱり楽しくなきゃね(ぎんいろまりさ)
好きな曲が多く選ぶのが難しすぎる(FOX)
初めて聞いた時はかなり感動しました(wako)
壮大であり、白蓮の思いやすごしてきた時間の重みが伝わってくる(tak)
すき(大妖精ちゃん!!!!!)
キャーナムサーン!!(ぶーたん)
White Lotus...で魅了されました(けだま係)
神曲ってる(冬月候鳥)
聖蓮船で一番好き(zeibel)
白蓮のイメージとはかけ離れている感じがするが、逆にそのギャップがいい感じ!(sheila)
優しさと美しさが溢れた神曲!(リヴァ)
法界の火という前フリがあり、これですよ。やられないわけないじゃない。(カラスマ)
心に染みる曲
格好良くて、少し切ない 白蓮様の心が少し窺える曲ですね(罪小袋)
その名の通り心揺さぶる名曲(ALH)
みすちー肌総立ち。妖怪たちが祈ってる場面を想像させられます。最終決戦にふさわしい曲。(Sigma)
最高に盛り上がる(やっほー)
文句の付けようがない、いい曲です(アクア)
いい曲だ、盛り上りが最高だね!(名無し)
この曲はやばい!久々に鳥肌ものでした!(alice)
南無三されたいです!(levuathan)
6ボス曲は毎回素晴らしい(nic)
6ボスらしい風格に初プレイ時、妖々夢の感動を思い出した。(がいすと)
名曲。初めて聞いたときは、大変感動しました。聖白蓮のイメージにぴったりの曲だと思います。(gintomo)
感 動 し た(へぶ)
バケツにごはーん(あかいよる)
初見で惚れた(shelley)
`゚`
星蓮船最強(shiron)
人間、感情むき出しでゴー!(天御中 流零)
壮大というかなんだか宇宙を感じます(nanasisan)
星で1番好き!(anK)
ひじりん好きが災いして何度も聴いてしまうw(星雨)
グッとくる良曲(マイルドな味わい)
この曲に対する気持ちは上手く言葉には出来ないけど、一曲の中にものすごくストーリーが詰まってると思う。(motoi)
感情を素直に表現したようなメロディがいい!(もそっ)
ドライアイに涙が染みて悶絶した(あっきー)
本当は法界の火と併せて票を入れるべきなのかもしれないけれど。(h)
感動した。その一言につきる(匿名)
最初に聴いたとき感動して幽体離脱したあげくゲームオーバーになった。(TETSUWO)
感情むき出しでGO
6ボス曲中で間違いなく一位(K助)
伝説の飛空円盤がトラウマ。おどけた曲調だけど、だんだんとスピードが増してくるような錯覚に囚われ、身動きが取れなくなってくる不気味な曲(わい)
白蓮さんの設定思い返しながら聞くと泣きそうになる・・・
星の曲ではかなり盛り上がった曲だよなぁ
壮大な曲だなぁ、と思って聴いてたらある解釈に納得。成程、大勢の白蓮信者が歌ってるのね(某)
音楽に聞き入って何度ピチュったことか…(Justice魔太郎)
威圧感を感じる6ボス曲が多い中、ここまで直球に感動的なラストは新鮮だった。聖に再開できてよかったねみんな!(北小)
久々に神曲だと思ったわい。
多種多様の『音』が折り重なるサビは圧巻の一言。激しく、そしてどこか切ないメロディーに聖達の感情が重なる・・・スゴイ曲ですね。(ハルジオン)
サビ神。(紺戸)
神曲揃いの東方だがこれだけはガチ鳥肌だった(Crobat)
感情むきだしでGO!(Umegaemochi)
新作から。立ち入ってはいけない深いところに入っていく感じがいいです。(いもけんぴ)
星蓮船で一番のお気に入り
初聴からまさに衝撃。美しすぎる曲(IrMoN)
主旋律がどうしても“パタパタママ~パ~タパタママ~”としか聴こえない。でも好き。(LEO)
白蓮さんはこの曲有りき ピアノメロディーがツボ(快姫)
新作ではこれが頭ひとつ抜けて好き。
心が落ち着く(*sola)
悔しいけど、いいと言わざるを得ない。白蓮いいなぁ。(さんぼん)
戦いの最中もそうですが、キャラ設定を読みながら聴くと更に涙が・・・。(JUNKA)
東方projectで史上最強の曲だと思いました。
南無三ー!テンション上がる(ブーマニア)
コーラスが気になる 聞いてて元気になる(そま)
白蓮のテーマ曲らしくやさしさで満ち溢れてる
初めてネタバレ無しでたどり着いたラスボス曲でした。非の打ち所が無い(とろう)
本当に感情を揺さぶられる。(moku)
早々とたくさんアレンジされましたがどれもいい!のは原曲がいいからでしょう(ツワ了一)
6面曲の中でも一番好きですね、とても壮大さを感じます
原稿中はお世話になりました(T_no)
俺が入れなくても伸びそうだけどね(11423)
白蓮の言葉どおり光が満ちた気がします。久々にラスボスで震えました。(七篠創太)
初聞きでそこまで良いと思わなかったはずなのに、気がつくと頭の中に流れてる。(zsphere)
久しぶりの感情剥き出しの曲。
法界~から一転する激しさでボス戦感も最高潮に
明るさと激しさ、そして切なさが調和してて、とても好き(ara_nawa)
いざ南無三ー!(同ネタ多数
星蓮船で一番燃える(AKN-G.)
これかなり好きです。サビの部分こんなにも鳥肌が来るとは・・・実際、他の曲でマスパ、奇想曲、ハルトマン、フラワリング、ラクガなど、一般的なものも好きなんですが、今回は道中やさほど難しいレベルでないところの曲をチョイスしました。(せーごぅ)
ラスボスを畏怖なく賛美するラスボス曲。このようなゲームBGMは極めて稀(人生の不)
星からの一押し。壮大なんだけどどこか安定のある曲。中盤以降のじわりじわりとした盛り上がりは素敵すぎる。(law-shi)
久しぶりに初聴きで惚れたボス曲。メロデーやばい。(誰を撃ってる松田)
耳に残る曲=名曲(沙華)
たけのこごはーん♪
理屈抜きにグッと来る(留吉)
3(七味)
EDとどっちにしようか迷いましたが、ここはやはりラスボス戦の曲に。(アルス)
白蓮や彼女を慕う妖怪たちの想いを考えて聞くと泣ける(かりびあん)
早くプレーしたい・・・(チリ)
ラスボスなのに落ち着いてる曲ではまりました
ラスボスらしいのに切ないメロディに聴き惚れた(にゃーみゃー)
聴く人間の感情を摩天楼にする程度の良曲。 ・・・・・・ってネタはたぶん既出。南無三ー!(hi74y)
星枠。激しさや威厳は他のラスボス曲比べると弱いが、何度も聞くとすごい染み入るものがある不思議な名曲
光が… やばいです、一番好き (ぎんが)
星蓮船で一押しの名曲。(yanmania)
まるで詩の一節のようなタイトルだ。まともに聴く余裕の無い初戦時でも何かしらグッと来るものがあった。キャラ設定読んだ後はもう虜、明るく激しく切ない、青空を見上げながら聴きたくなる見事な曲である。(SANZENYEN)
歌い上げるようなメロディが心地よい高揚感を与えてくれる(kiliel)
白蓮様の過去とこれからの運命、彼女を慕う仲間達の思いと、彼女に再会できた仲間達の喜びの感情などが一つのハーモニーとなって、この優しくも強く威厳のある素晴らしい旋律を奏でているのだと思いを馳せながらこの曲を聴いていると、感動の涙をも禁じえません。まさに曲名の通り、多くの人妖の思い・感情が、この曲に詰まっているのだなと思います。(YG)
善人最高ーっ(幻想郷にいきたいなあ)
星蓮船本編もこれで終わりかーと思わせるラスボス曲
まさにラスボスの曲!
MIDIアレンジも気に入ったがやはり原曲だな。(雛 羆)
ネ申!(あきけそ)
聞いて一発で心に響いた。南無三ー!(kero)
「魔神復誦」のあたりの盛り上がりが。(KYASYA)
初めて聞いて感涙してしまった(nom)
音がかわるところがもう最高です(神風星儀@やきそば)
転調するときに鳥肌もんです(nexus)
名曲と言っても過言ではない。歴代の中でも上位だと思う。(ミソスープ)
弾幕とサビの入りがマッチしててピチュった(jin)
曲の盛り上がり方がまさに「大復活!」(こちか)
最近結構好きになった曲。NewBBAきt(ry(habardo(バード))
広大さが最高過ぎる(ウドンゲ激萌え)
一瞬で虜にされました。自分のなかの歴代6ボス曲の中で一気にNo1に。(もぐ)
後半の盛り上がり部分、最高!!!
星蓮船で最も気に入った曲です(ぬう)
ラストの〆に相応しい音楽(不破忍道入門)
星で一番のお気に入り(土葉)
素晴らしい演出だった。静かな法界の火からの展開。白蓮とこの曲、そして美しい朝日、花で飾られた摩法陣、後ろで回る象徴的な大輪の花。ハートが灼けるような芸術作品・・・。設定を読んでからさらに想いが深まりました。彼女の生き方を歌う曲。(祈)
最初の盛り上げ方とかサビの合唱してる感じとかがかなりツボでした。(mo)
はい神曲ですね、わかります(ゆうあう)
メロディアスな旋律が心地良いです。今までのボス曲にあった壮大な感じ、プレッシャーを与える感じ、かっこいい感じ、そのどれとも違う。「魔神復誦」のところでサビが重なって最高に盛り上がります。(Kuroneko_zzz)
ひじりんひじりん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!^o^≡^o^(よーそろー酔い炉)
ラスボスっぽさがたまらん(モネ)
これは泣く。星全体の流れそのものが好きだけどこれで泣く(ろろろ)
泣けてきます。俺的6ボス最高曲(グレイファントム)
あの盛り上がる部分がもうね、もうね!(大歳)
曲調の変化がたまらない。(ゆっくり)
脳内に深く深く刻まれた曲であります。(野付件)
星蓮船で一番のお気に入り。本当に歌いだしたくなるような、踊りだしたくなるような、素敵な曲です。(えぬじぃ)
初見ではじっくり聴いている余裕が無かったけど作中で一番印象に残った(マサーシー)
東方Projectの曲の中で、1度聴いただけでこれほど気に入った曲は今まで無いかも。
良い曲ですよね。どこか切なく幻想的なところが好き。ボーカルが似合う。(キクノプリン)
星蓮船といったらこの曲しかないでしょう!(つけめん)
サビの盛り上がりが最高(ニョーヒー)
うん、良い…(諏訪子ファン)
リズムが大好き(ユースレス)
合唱に聞こえてきて涙が…(おにゃのこ好き女)
墨染めに近いものを感じました(萌えるゴミ)
ゲームではじめて聴いたときに感動して涙が出そうになった(氏子)
サビの盛り上がり方は異常(炎珠)
開放感MAX
素直に素晴らしいと感じるメロディ。(愛宕)
燃える!!(negi)
ラスボスらしい曲、六面ボスの中で一番好きかも?(暇人の礼)
仏曲 某アレンジのせいで最早これは外せない(しろう)
星蓮船より。何気にスピード感があるよね、何気に。
許します。(とんぷそん)
新曲枠はやはりこの曲で。これほど感情を剥き出しにした曲もそうそう無いかも。(空言霧居)
思わず身震いがする曲です(KazaNeko)
曲のテンポがいいからか、耳に残る名曲。(インフィニティ)
未だにNormalでピチュられてますが、サビと弾幕で鳥肌です(マリス)
久々のメロディアスなラスボス曲。白蓮の設定を読んだ後に最聴したら、目頭が熱くなってきました。人間も妖怪も感情剥き出しでGO!(熊の人)
1
かっこよくて少し物悲しい心に響く名曲(10円)
ボス戦で聞いたらゾクッとする(UUUmk-Ⅱ)
東方の最終ステージのボス曲はどれもメロディアスで魅力的ですがこの曲はどことなく優しいメロディで泣きたくなるような哀愁を感じます。 46秒くらいからのたたみかける音の展開がお気に入りです(kenta)
6ボス曲で一番すき! もうなんかいも聴いてる(はし@水銀党)
これ最強でしょう。風神三部作(勝手に命名)の最後に相応しい名曲(くるくる)
星で一番好きです。(蒼破)
ここまで感情が揺さぶられた曲は個人的に墨染以来です。白蓮のバックストーリーと共に聴くと涙腺が緩みます。星蓮船における誰の感情が篭っているのでしょうか。(sui)
聴けば聴くほど心が熱くなる。大合唱を空耳する。(後)
ボスらしい音楽だと思います。(冴月麟)
キャラといい、音楽がマッチしていて心が南無三になりました~~。(souten)
なんとなく命蓮寺メンバー全員で合唱してそう。
やっぱシリーズラストだけあって半端ねぇ!(としあき56号)
白蓮の優しさがあふれてます(mira)
キャーナムサーン(怪人X)
南無さん!(リオ1998)
演出と相まって、すごく感動(KIYUTA)
直前の法界の火と迷ったけどテンション的にこちらで
星蓮船一押し!(あんぶ)
星蓮船というストーリーを締め括るのにふさわしい壮大なクライマックス(LFG)
感情の昂りをよく表してると思う(echoes)
まさにこの曲は東方曲中での墨染以来のセカンドインパクトだった。白蓮さんのテーマであり、同時に白蓮さんのためを想う命連寺メンバーのためのテーマでもあると思う。静かな始まりから少しずつ上がっていくところは白蓮さんのよこしまだったかもしれない感情であったり、後半の転調からはメンバーの想いが入り混じり、最後はそれらも一切全てが混ざり合って魔人復誦のブースト音とシンクロし、超人「聖白蓮」となるのである。(TTO)
まるで合唱の様なサビがとても気に入っている。(T.T.G.)
久々にラスボスで聞き入った一曲(そぼん)
初めて聞いたときに鳥肌が立ちました(せぷ)
空高く飛翔していくような高揚感と寂しさ。そんなイメージがいい
皆で歌おう(ota)
星蓮船で1番感動したのはこの曲でしたね
聴いた瞬間ビビビでした。生涯の仏曲。(akeboshi)
今年度のラスボス曲はカリスマと神聖さに溢れていました。(まつや よしの)
この曲があったからクリアできました。心に響いてくる曲だと思います(鳴)
幽霊楽団とツートップ。キャーナムサーン!!(フィート)
感情が爆発し感動に生まれ変わる一曲(蒲公英)
航海の果てって感じがする。涙が出てくる曲。(sja)
壮大さと、どこか感じる物悲しさがツボです(神北クドリャフカ)
このラスボス戦は熱かった というか、この曲はいい 泣くところだった(ぜん)
今まで大して東方曲を聴いても興味沸かなかったのにこれを聴いて一気にはまってしまいました。(神(59)から)
かなり好き(キャリ)
白蓮にはまだ数えるくらいしか会えてないけど、耳に残る覚えやすいフレーズがいい。(かなめ)
初めて聞いたのにゲームしながら鼻歌歌っていました。(adio)
魔神復誦でちょうど静かになるところが。(雪見兎)
アニメじゃない!アーニメじゃない!
新作ではコレが一押し(すえもん)
大魔法「魔神復誦」の場面でのシンクロ率・・・胸が熱くなるな・・・
ひじりん可愛いよ。スルメ曲。(sou)
カリスマの権化曲。最高にテンションが上がる(SISU)
聞いてるだけで涙が出てくる(白夜)
白蓮さんのいろいろな思いが詰まっていてとても感動します(一輝)
聖と星はもう少し自重すべき(魔法少女ロリロリゆとり)
落ち着いて避けなきゃいけないのに曲のせいでテンション上がって困る(tax)
白蓮「平等」(ヒーリリー紙の人)
サビ部分が魔神復誦と重なるので避けるのに凄く脳汁が出まくる(猫なる人)
そこはかとなく漂う切ない雰囲気が好きです。
いざ、南無三―――!!
初めて聞いた時、なんていい曲だろうと心の底から思った。
ワイも感情の摩天楼聴きまくってるで!(おはD)
すべての星蓮組の気持ちを込めた曲、感動した
聞き惚れてたらレーザーに焼かれてましたw
ZUNペットがヤバい。初見で鳥肌立ちまくり。サビで涙が出てきた。(SHAI)
いざ、南無三!!(ひつじん)
聴けば聴くほど好きになる曲(ゆゆゆ)
南無三!!!(YAMS)
人間、感情むき出しでゴー!(AAA)
感動しました(とと)
キャー!南無サーン!(神絡)
星蓮船では一番お気に入り。リズム感が半端じゃないw(空5)
久々にキター(ふぇー)
この曲を一言で言い表すとすれば、温かい曲、がしっくり来る。白蓮を慕う妖怪達の想いが詰まっていると考えれば、正しくプレイヤーの感情が摩天楼する曲ではないだろうか。誠に素晴らしく、感慨無量である。(BIT)
ラスボスっぽくn(ry(みどりの)
某ボーカルアレンジが良すぎて避けながら歌ってしまいます。(希一)
ラスボス曲は燃える(ロの人)
シロハスさんのセッポゥ聴きたいんッ!(岩子)
星蓮船では一番の曲。6面だけど暗すぎなくてかなり好き(でねぼら)
やっぱラスボス曲にハズレはないです(サーチェ)
イントロからメロディーの始まりと弾幕開始が合うように会話を合わせると血がたぎり、盛り上がったところから静かに流れるような曲調に変わるところでうまくスターメイルシュトロムになると鳥肌が立ってきます。(ぺ・四潤)
なんというラスボス戦か。。(敷井)
星で一番好きな曲(コンバット若本)
この曲のおかげで白蓮戦は戦ってるというより「対話してる」気分になる。
白蓮さんの設定と合わせて聴くと涙が…最高の曲です。
初めて聴いたときは鳥肌立ちました。(nanaki)
今までのラスボス曲になかった曲の切なさに惹かれて。(マリアリはまさよし)
六ボスとしてはアンバランスな斬新さに敬礼!(FLAVOR)
魔神復誦の所でサビに入った時に謎の感動を覚えた。スタッフロールの空の帰り道がこの曲のアレンジになってるのも余韻が感じられてよかったと思う。(alamshar)
2009年もっとも聴いた曲です。白蓮様最高!(小石川初音)
荘厳且つ儚い、聖白蓮を表現しまくった凄い曲。曲後半の「皆が大合唱」してる感じが、涙を誘う。(cullus)
初プレイが魔理沙だったのもあり、ちょっと涙が・・・
だんだん賑やかになっていくのがゲームと合ってて良い(ダだんびらびら)
謎の感動が俺を泣かす(ぎんぺんぎ)
♪パタパタママ♪(KYOSK)
何度聴いても飽きがこない、力が湧いてくる不思議な曲。(ricchaaaaaaaaaaaan)
初見は鳥肌(nataro)
今回もボス曲はよかった(rezeui)
もはや賛美歌。繰り返される二回目のイントロパートからメロディパートへの入る瞬間が印象的でした。サビのどんどん上がっていく高揚感や明るさから妖々夢ぶりに墨染の桜系のラスボス曲がきました。いくらリピートしても飽きない、新ボス曲のなかでの私的一押しです(ますた)
最近聴いてて嵌った曲。(てんこー)
ずっと心に秘めていた思いが爆発したような曲 ボーカルが無くてもこれは歌なんだなあと本当に思う
聞いてて涙が出てきた(勅使河)
聖蓮船で一番好きな曲です。(メチャまる)
ラスボス戦でこの曲。そりゃ鳥肌立ちますとも。(あおぞら)
初めて聞いたとき鳥肌が総立ちして涙が出ました (マメ)
久しぶりのZUN節全開
ZUN氏のコメントを読んでから聴いたら泣きました…
ラスボス戦にこんな素晴らしい曲を持ってくるとは…感動しました。(ガベ)
ーーこの感じ・・・ラスボス!(411)
曲目の中では新しいものだけど、これが一番好きになった(つか)
サビの優しさが印象的(日間)
初聴きで鳥肌立ちましたが何か(ttss)
聞いてるだけで涙出てきそうになる曲その2。(EMsaki)
「カタルシス」って言葉が一番似合う曲
法界の火から続けて聴くとアドレナリン出まくりです。
直球ど真ん中の正統派ラスボス曲って感じで中盤以降の盛り上がりが半端ない。
まさに曲名通りですよね。ラスボス曲では一番好きです。(よいち)
あれ…目から汁が(望月ing)
1ループ終了辺りのキラキラした感じが好き。なんだか魔法チック?。(マーク)
暗い道中曲から一気に明るくなる感じが大好き
シーンと合わせるととても感動します(八雲 四季)
星蓮船ボス曲としてなら、これが一番好み。おくうとはまた違った感覚で、アドレナリン全開になれます。(生ハム太郎)
入り方がたまらん
新曲枠最強(c2)
某アレンジ曲の威力がね・・・(やむっ)
新作枠のつもり。
感情が高ぶる(ZERO)
何回聞いてもいい(いの)
聖の曲はよすぎ・・(霊空)
白蓮さんの仲間への包みこむような愛を感じます(KIR)
鳥肌(shikabo)
新作に期待の一票。初めて聴いた瞬間に惚れた。ラスボス曲は感情的でなければ!旧作好きな人はハマり易いようで。
気持ちを盛り上げたいときにはこれで!感情はむき出しでも構いませんよね!(電柱@sarx78)
後半の曲調が変わるところが良いですね。感動します。(ラムのみ)
今回一番びしばしーっときた!曲聞いてて涙でたの久しぶりだよ!
|