音楽部門投票コメント
妖々跋扈 〜 Who done it? |
これも狂った感じが好き (syun) 妖しい感じの曲ですが、テンポが良い曲です♪ (狐月 葬夜) 対紫の前哨戦って事でいかがわしさが凄い (生) 八雲 藍の登場するあたりがいろいろと好き (ケストオルド) |
プラスチックマインド |
ここからブクレシュティにつなげるアレンジ曲がとても良かったので。 (MAJA) なんだか儚げな雰囲気が。 (てるてぃあ) この旋律、大好きです (かれ草) やばい。超格好いい!!86/26kで最高の曲だと思います。 (みなせいつき) 幼きアリスの抵抗。 (horseradish) グリモワも好きだけどやっぱこれ 名曲。 (斑鳩) |
ルーネイトエルフ |
おとぎの国…というか他の曲とはまた違う幻想具合で。 (ひろさと) 元のも幻樂祀典のもお気に入りです。 (翁) 初めてのプレイで震えましたよ〜背景と演出がとても良くマッチして居るかと (元住T.O) 冬っぽい曲は全般に好きです!癒されますw (まこと) 一番2面っぽい曲だと思う (榛名) 中盤からの流れがツボ (D'spiess) |
サーカスレヴァリエ(機械サーカス) |
中盤の盛り上がりっぷりはあまりに素敵。矢張り、蓬莱人形収録版が好き。どことなく暗い。 (冫稟) ストーリィに惚れました。 (くろは茲) 蓬莱人形ではマイベスト。1分24秒からが真の開幕!色々な表情を見せてくれます。ビバ!サーカス! 魔理沙!魔理沙! (inoopy) こう、出てきたっていう感じが…w (涼葉) |
魔術師メリー |
〜月の妖鳥、化猫の幻の流れが好きなのですが、単品でもこの曲は非常に好きです。暗いし。 (冫稟) 月明かりの暗室で読書するメリーが眼に浮かぶ。 (Zaza_SiteExplorer) メ〜リ〜〜. 1:08以降の静謐さが好きだ 蓮台夜で一番好好 (エツセン) イントロの不気味さ。Sabbath味(ホラーっぽさ)。 (YS) 微妙に西洋っぽいとこがいい。ダークな曲調とか (Reyth) |
Dream Express |
夢を胸一杯に抱えた彼女の跡には星屑が残る (hm) ホント、エクスプレスって感じの曲で好きッポ(*ノノ)理由になっとらん (ひなたはっぱ) シューティング一面には珍しいとても疾走感のある曲。 この疾走感がいい。 (N.M) |
the Last Judgement |
旧から一つ、と言っても練習郷で知ったのだが (帆波) 旧作曲ではコレが一番好き かっこいい (そる・あーす) なんか耳に残る曲です。 (葉爪) 道中の曲で最も燃える。 テンポ良すぎ (朝倉) midiのやつね。かっこいいから (左慈) 素敵に盛り上がる勇ましさ。 (zp) アレンジバージョンしか聞いたことありませんが、とてもよい曲です。 |
Romantic Children |
一番アリスらしいかなぁと個人的に思う。3面テーマであってアリスのテーマではないかもしれないけど…。 (t-hashi) 懐かしい感じがする曲。 (R/) 8ビートのリズムにノリの良いエレピとピコピコ言ってる電子音がファミコン時代のゲーム曲を彷彿させる(^^;この不思議系なコード進行も好きです。 (Yosshi) |
幽夢 〜 Inanimate Dream |
東方最強のボスだといまでも思います。 (KV) |
少女神性 〜 Pandora's Box |
美しくも救いのない絶望の響きが、ひとかけの希望のきらめきにより一転…はあまりしないけど、それはたしかに心に響く。 (kiriu) 西方は良い。心が洗われる。 |
神話幻想 〜 Infinite Being |
やっぱ、かっこいいなぁ〜 (ににきし) サビからのT.Bellがお気に入り。名曲です。 個人的に元祖カリスマ曲。ボス戦に、まさしく相応しい一曲かと。 (Es2000) 最後のフレーズが心にグっときます。PMD聞いて一目惚れですわ。 (SAUL) サビの部分がそこはかとなくカリスマ (asakura) カリスマ溢れる名曲。 (神綺ファン倶楽部会員) |
東方妖恋談 |
出だしから非常にかっこいい曲です。 (菖蒲) 果てしなくカッコいいと思う (asakura) どっちでもいいけど、これを聴くとタイトルともあいまって魔理沙のテーマな気がする。 (sarah) やっぱかっこいい。 とてもかっこいい (コト) |
ヴワル魔法図書館 |
道中では一番のお気に入りです。 (yuiui27) 全体的に好きです。 (初心者25号) |
幻想の永遠祭 |
多分幻想郷は、毎日がこんな感じで、ずっと変わらないんでしょうね。 (398) ZUNさんの音楽観が集約されている感じ (榛名) あ、頭から離れません。ぶるぶる。 (雪汰) |
ディザストラスジェミニ |
スピード感のある曲で、非常に印象に残りました (sparrow) テンポがいい! (おび) 多少哀愁を感じさせるイントロから畳み掛けるような展開がイイ! (ういろう) |
過去の花 〜 Fairy of Flower |
蓮台野夜行の中で一番好き。 (lac) 未使用曲・・・?どこで使われるのか気になる・・・ 走馬灯のように昔のことを思い出すような… (ういろう) |
赤より紅い夢 |
記念すべき出会いの曲、あれから色々ありました この曲最高ー、ほんとに好きだぁぁぁぁぁ!! (UNオーエソ) なんとなく。 (血の十字架) 東方との出会いですし 初めてやった時これで泣いた思い出の曲 (jin) |
オルフェの詩 〜 Pseudoclassic |
これを聞くためだけに稀翁玉を起動させてた日々もありました。 (青色れん) 覚えづらいサビが最高に好きです (そる・あーす) エニグマとどっちにするか迷った末に |
Strawberry Crisis!! |
夢美様の曲だから 単純だけど、それ故にゲームを最高に盛り上げる曲。 教授とセットで一票。 |
ハーセルヴズ |
東西含めて一番のエンディング曲。思わず聴かせられる。 ZUNミュージックで、メドレー風味の曲って珍しい気がする。 (神綺ファン倶楽部会員) |
禁じざるをえない遊戯 |
旧作のにしか投票して無い気が・・・・やってないのに。 (sarah) 「禁じざるをえない遊戯」・・・、弾幕ごっこ? (ひととせ) 曲名が好きだから |
Sacred Battle |
まだ本編で聴いたことないけど、MIDI聴いたらすごく気に入ったので 東方、ZUN様に染まるきっかけとなった曲。他のたくさんの名曲を聴いても一番です。 (Nana) ループ前のトコが熱い。いつまで流していても飽きることの無い名曲だと思う。 (ういろう) 名曲。弾幕と一緒だとさらに良い。 |
スプートニク幻夜 |
ZUNさんの曲の中で最初に聴いたのがこれでした。 (ODE) タイトルと曲調が好み。残念ながら未プレイ。 (MAJA) 個人的には今でも好きな曲です。 (トカしぃ) |
ツェペシュの幼き末裔 |
いろんな意味でたまらない曲ですわ (なにわうぐぅ) 飽きない旋律 |
フォルスストロベリー |
東方サウンドに惚れたのもこの曲が始まり (srfh) |
博麗 〜Eastern Wind |
旧作で人気はないけど・・・聞いてみれば名曲だと思います。 (ぱるー) |
少女綺想曲 〜 Capriccio |
よもや最新作で再び聞くことになろうとは。なつかしの原曲。ZUNさんやりますねぇw (かれ草) ノリのよさと軽快さからあえて旧作で。 何度陰陽玉に殺されたことか。・゚・(ノ∀`)・゚・。 (がんだうるふ) こちらも同様にー (あまねーぜ) |
Dim. Dream |
絶対Reincarnationとさびの部分似てる。師弟愛ってことでFA。 (nasraw) |
Maple Dream... |
永夜抄版より昔の方が好きかな、なんか儚い感じがして (ににきし) やっぱり大好きな曲 (まっつん) 「Eternal Dream」でこの曲のフレーズが使われてるのには感動した |
Sailor of Time |
旧作はやった事ないけど、たまたま聴く機会があり、それ以来お気に入り。 ZUN氏の音楽にはよくあることなんですが、出だしと途中のギャップですかね。 (sarah) リピート前のドラムパートがなかなかよい感じ。妙に耳に残りました。実は旧作やってないのでよくわかりませんが(ぉ (鳴響) ちゆりの曲だから |
ひもろぎ、むらさきにもえ |
着メロでしか聞いたこと無いけど; (かぃらく) 名前が印象的なので・・・(ぉ ((ry)鉄砲) |
月見草 |
妖々夢でも感じたけどEDと曲の一体感が素晴らしく好き (エツセン) |
天鵞絨少女戦 〜 Velvet Battle |
VIVIT、今日もどこかでおつかい中〜。(ところでこの人気投票、西方第3弾『ばんしりゅう』系は無いのでしょうか?) (うぐぅとがお&にははとえへへ) 軽快な感じがすきだ (せーる) |
悲しき人形 〜 Doll of Misery |
口笛でたまに吹いてる怪しい人物 (w.f) 2押し (space) |
裏切りの少女 〜 Judas Kiss |
鋭くて寂しげ。 攻撃的で儚げ。 旧作曲から、あえて推しておきます。 マイの性格と相成ってカッコ良い事この上ない曲です。 (碧柳) 悪魔っ子にピッタリ (.co) |
怪綺談 〜 Mystic Spuare |
今聞くと、音源が懐かしい感じ。 (Ajim) 何故か心に残る・・・ (菅ん) |
古の冥界寺 |
イントロの静かさが最高。暗く早く。 (弓) 蓮台野夜行の中で一番印象的だった(個人的に) (mst) |
宵闇の魔術師 |
総本山のMIDIの中でも何が何だか好き過ぎる。 (ふるすと) ほんわか、まったり。 (神綺ファン倶楽部会員) |
夜の鳩山を飛ぶ |
霊夢の散歩 (めーり) 本当に15分くらいで創ったんですか? (柵太郎) 鳩山校舎から西に飛立てば、左におっぺ川、眼下にはニュータウン、、、目に浮かぶなぁ (pom) 短いながらもZUN節が凝縮された、隠れた名曲です。 (氷室 万寿) |
Complete Darkness |
ラスボスの曲では一番好き (w.f) 魅魔様のテーマですね、ノリが良くて好き。 (伊藤じょん) FM版の方が好き。超カリスマ。ミマ――――――――――――――――!! (もてあます) |
Peaceful Romancer |
祭りが終わるんだなー ゲーム中に聴けるようになるのはいつになることやら・・・ (ににきし) 旧作の終わりを告げるシンプルな旋律 サビはスライド奏法で弾きたい (hm) |
プリムローズシヴァ |
メロディが、妙に耳に残るのです。 (あすとれあ) |
幻想科学 〜 Doll's Phantom |
紅響曲 〜 Scarlet Phoneme |
好きだから好きなのさー (ユラギ) |
人形の森 |
受験当日の朝に聴いていくほどでした。 (ようはく) |
夢機械 〜 Innocent Power |
個人的にお気に入り。 (だるく) |
アイリス |
おそらくこの曲選んでコメント付けてんの私だけだろう! いや、この曲の雰囲気とメロディラインが大好きなのよ。オルゴールVer.とかオーケストラVer.とか聞いてみたい。 (空言霧居) 落ち着いた雰囲気がいいね (菅ん) |
稀翁玉 〜 Fairy Dance |
何回も聞いてるうちに洗脳されました 最近、稀翁玉よくやってるのでその影響か・・・(;´Д`) (うるりゅん) |
禁断の魔法 〜 Forbidden Magic |
そっちが二人なら、こっちは5機だ!(ぉ (ににきし) すごい懐かしい何かを思い出す。何だろう。 (神綺ファン倶楽部会員) |
紅より儚い永遠 |
聞くたびにエンディングをはじめて見た時のうれしさがよみがえります。 (初心者25号) 中華風な中に切なさがたちのぼる。 |
夢幻遊戯 〜Dream War |
私はこの曲で泣いた 実はかなり名曲じゃないかと思います、素晴らしい。midiがないのが本当に残念。 (柵太郎) |
Dream Land |
ラストの幽香への道にあっている曲ですね! (necro) |
Maniacal Princess |
小兎姫ちゃ〜〜〜ん!!!うぎぎ! (にら) |
アンティークテラー |
なんかイイ。昔のも良い音楽が多い〜 (幻妖蝶) |
いざ、倒れ逝くその時まで |
永遠の満月 |
春風の夢 |
毎朝、携帯型電話より流れてきます。いたって平和な朝です。 (東方の弾幕で覚醒せし者(Lv.わりと普通)) |
昔話わんだーらんど |
これ自体が昔話?個人的にはMIDI版で。 (w.f) |
戦車むすめのみるゆめ |
悲しげで良い曲。 |
破邪の小太刀 |
旧作はやったことないのですが、これはなんともツボにハマってしまいました。リズムがだいすきです。 (白雨) |
魔法決戦!〜Fight it out! |
ちゆり使いは、この曲の小兎姫に苦戦したはず! 独特の雰囲気があって、聞いてても飽きないですね (HumanA) |
夢想時空 |
中ボスにかかるところがイイ |
A Sacred Lot |
よくわからなすぎ |
Bad Apple!! |
耳と才能が有れば自身でアレンジしたい曲 (デフォルト) |
Dreamy pilot |
未使用曲だけどなんか好きで、よく聴く曲 (まっつん) |
End of Daylight |
「なぜファミコン音であそこまでかっこいい曲が出来上がるのか?」−私のすべての問いがここから始まります。 (兎丼) |
Inventive City |
Magical and Hopeless |
Selene's light |
「かわいい曲」というのが実に頷ける曲です (若谷一) |
Witching Dream |
霊夢といえばやはりこれしか。これだけは今後シリーズが続いても多分変わらないかと (水科ひむる) |
エキストララブ |
かわいい悪魔 〜 Innocence |
メイド幻想 〜 Icemilk Magic |
時の風 |
真紅の少女 〜 Crimson Dead!! |
星幽天使 |
燃える 燃えますよこの曲は!!スタッフロールイラストから見ても靈夢もかなり本気みたいだし、これで燃えないはずがない! (Prog) |
天空アーミー |
秋霜玉の曲は全体的にかなり好きだけどこの曲がダントツで好き! (比良坂) |
東方封魔録 〜浄土曼荼羅 |
なんとなくやる気の出る曲です (若谷一) |
東方封魔録 〜幽幻乱舞 |
博麗神社境内 |
非統一魔法世界論 |
風の神社 |
風の神社、タイトル通りの印象で大好きです。 (Prog) |
蓬莱幻想 〜 far East |
魔鏡 |
夢は時空を越えて |
夢幻回廊 |
■戻る■