第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

東方鈴奈庵(7位)

ポイント:6033点 | 得票数:5412票 | 一押し数:621票 | コメント数:638件
リストへ戻る

投票コメント

* 鈴の霊夢ちゃん可愛すぎる…(うるぐす)

* みんな大好きエッキーの原点(光天使ブックス)

* 易者(満月(まき))

* 思い入れの深い作品(りりィ)

* 小鈴チャンス?(ゆっくりOSD)

* 妖怪のおどろおどろした部分が出ている、魔理沙がかわいい、里の人間のモブっぽさ(pon)

* 春河もえの罪は深い(mizuki60)

* 春河先生の描く幻想郷は最高!(空之風)

* この作品は、幻想卿の風景が好きです。東方という感じがします。お気に入りです。(ダーサー)

* 春河もえ先生が描かれる世界の圧倒的な美麗さと、人妖のありようにメスを入れた内容、言ってしまえば、何もかもが素晴らしいの一言に尽きます(いしかわ)

* 絵柄、コマ割り、ストーリー、キャラクター、どれもこれも素敵です!

* USSRとベルリンの壁本当に良かった(典型的な資本主義)

* 続きまってます!(ニトリ河城)

* 東方キャラ・幻想郷の景色に惚れなおさせてくれた作品。カワイイは幻想郷にあり!

* かわいい(断定)。とてもおもしろいです!(くろふく)

* 早く続きを読ませろおおおおおおおおおおおお(とーきー)

* 絵と話の雰囲気がマッチしていて大好きです(タライ落とし)

* 鈴 奈 庵 炎 上(F天空)

* コスズチャーン!(ここせ)

* 小鈴ちゃんが主役なので一押し!(とっとこ)

* ストーリーも興味深くて面白く、霊夢や魔理沙が妖怪退治をする姿がカッコイイです。(yoiたん)

* 本当は(前から)怖い幻想郷・・・小鈴かわいい(センマルク)

* 絵と話すべてが自分の好みどストライクでした。(イナゴ)

* 春河もえ先生これからも応援してます

* 絵が素晴らしい(ラムズフェルド国防長官)

* 春河もえ先生の画風が幻想郷の世界観にマッチしすぎ問題が深刻(ヨット)

* 最近凄く気になってる作品です!早く5巻出ないかなぁ……(たくやん)

* もえあがーれーもえあがーれーもえあがーれーすずなーん(やほー)

* 春河もえ先生の絵柄が美しい&可愛いだけでなく話の作り方も上手い!!(つばさ)

* 4巻は我らの聖典。(Ekishaist)

* ストーリーも絵もすべてが素晴らしいと思います(HLK)

* また鈴奈庵か!(辿)

* 絵柄が好みです(ゴミクズだね☆)

* 応援しています

* 今一番世界観に踏み込んでいる感のある作品

* もえ先生の作画が素晴らしすぎる!(三毛鴉)

* 絵とか好き(れれんれろーる)

* ストーリーがよくて、キャラもいいのばかり読みやすさを感じた

* 小鈴ちゃん可愛い(Shmn40)

* I love FS so much it's probably not healthy. It brings me happiness every month. もえ先生すごいし、シナリオ面白いし、毎月お楽しみです(hungrybookworm)

* 東方の色んなイメージが鈴奈庵になってしまった。(イムイム)

* 霊夢がかわいい、魔理沙がかわいい、小鈴がこわいい、皆かわいい(ウイルス侍)

* レイマリ!れいすず!あきゅすず!レイマリ!まみすず!レイマリ!レイマリ!レイマリ!(ten)

* 試し読みで内容が良かったので選ばさせていただきました。買ってみたいなぁ(天間渡)

* もえさんは神(ぺんぽーこ)

* 雰囲気好き(最高指導者スノークチーズ)

* 小鈴だぞ(八咫鴉)

* これからも幻想郷の本当は怖いところを存分に出していってくださいな(minudes)

* 小鈴ちゃんと阿求が可愛すぎる

* もえ先生が東方の新たな魅力を生み出してくれた。本当に本当に有難う。何より深のマント神子様を格好良く色っぽく描いてくれてとても有難う。あれ、本編は?(神風刹那)

* 人生のバイブル。この本のお陰で生きる希望が持てました。(羽々斬)

* 書籍作品で楽しく読めますね(山口勝(横浜学園都市部))

* もえ先生、ありがたや…ありがたや…(ann)

* 物語もよく絵も好きです(OK@P)

* 絵がとても好きだから(花鳥)

* ゲームとは違う一面が見える様は感慨深いね(とろけまなこ)

* 絵から感じる作品の雰囲気が素晴らしい(じろさんさん)

* 占術を通じて今回から作品部門にも投票できる事を知った俺は自らの登場する鈴奈庵に投票する術を作り上げて自ら命を絶った(易者)

* 今の所、唯一集めてる東方関連商品

* 小鈴ちゃんと阿求の2人が最高に可愛い。

* 妖怪らしい妖怪が多くて好き(ギガユッケ)

* STGとは違う角度から人と妖の関係が見られるのが個人的にツボ。

* シューティング苦手だけど、これなら幻想郷を楽しめる!(いなばろみ)

* 小鈴ちゃんすかわいい

* もえ先生の絵が大好き。東方の今まで描かれて来なかった部分を上手く描いてる。(anasan)

* 毎巻楽しみにして読んでます(通りすがりのロリペド)

* 易者カッコいいよ易者(さっと)

* ストーリーもイラストも全部好き!やはり東方の世界観は独特で良いですね(*‾∇‾*)(あまふみ)

* 公式設定定期配給所

* 毎月楽しみにしている。東方のダークな一面が見れて嬉しいような辛いような…。(田亀)

* 忘れかけてた物事を思い出させてくれる作品(緋那)

* 妖怪たちが本当に妖怪っぽく描かれてて、世界観が広がりました。ただただ可愛いばかりより、少しくらいは"怖さ"も感じられる話が好きです。(み)

* 大正義あずまあや先生(ゆきうさ)

* 絵可愛いすぎ 日常的な小さい異変を書いているところも軽く読めて面白かった(bakayaro931)

* 小鈴と阿求の絡みがとてもグッド!他のキャラも可愛い(バルブル)

* もえ先生の絵がすごくかわいくてステキ

* 書籍で購入し続けているのはこの作品だけです。毎度毎度小ネタが入っているのを調べてそういうことかと納得するのが興味をひいてやみません(学生(20))

* 絵の雰囲気もストーリーも大好きです!!そしてにとりの株が急上昇(華風)

* 初めて買った東方の漫画作品 非常に絵がよく、なおかつ面白い 買ってよかったと思ってる(永夜抄)

* 小鈴ちゃんがかわいい(FJ)

* 今一番面白い東方。絵がきれいで好き。易者を生み出した功績は大きい。(とーふや)

* 占術を通じて外部書籍を見たんだ そうしたら異変中心のゲーム版でしか見れない霊夢が惨めに見えてな 鈴奈庵もよろしく!

* kosuzuchang suki

* もえ先生の東方キャラほんと大好き

* 初めて東方キャラの画がわかった作品なので、愛着があります。(パトリシア)

* まみぞうさんがかっこよすぎる あと阿求の出番多くてうれしい(kkk)

* 登場人物みんな可愛い(スメルイカ)

* 作品の世界観がイメージとマッチしている傑作

* みんなが可愛いから(アノート)

* 幻想郷の日常というか非日常とかが垣間見れるから

* やっぱり一番楽しみです、みんな可愛いし(綾園まゆみ)

* もえせんせーの絵好き・・・好き。(ユキトモ)

* 本当にいい作品です いろいろと(水月滅龍)

* やはりもえ先生の絵が素晴らしい 霊夢の人間らしさや格好良さ可愛さが凄く表現されていて好き ストーリーも人里で小さな異変を解決するという新しい感じで面白い 小鈴がこれからどんなトラブルを生むのかが楽しみ

* 易者を不意打ちで殺した博麗の巫女の残忍さと陰湿さはもっと世界に知らされるべきだ #博麗辞めろ #博麗を許すな #博麗の巫女廃止しろ(チルノちゃんのおもちゃ蛙)

* 好みの絵柄で物語も面白いので選びました(アース)

* ストーリーも好きだけど絵がかなり好き。キャラの可愛さがすごくよく描かれている(しゅんぜ?)

* もえ先生の作画ほんと好きです(藻千都)

* マミゾウがイケメン。他の作品にはないシリアスさがある(がる)

* 春河もえ先生ありがとう。ありがとう

* 即出の4巻は全部買いました!面白かったんですw(マリオネット@蓬莱夜兎)

* キャラがとにかくカワイイ(テルポ)

* 幻想郷の怖さと不思議さが面白い。(アサギヤ コテギ)

* 一番最初に見た作品だから!(shiho)

* 他作品とは違って、人里メインの話は新鮮。小鈴にはもっと暴れて欲しい(まいさん)

毎回どんな話になるのか楽しみに待っています。(luno.)

絵が綺麗。最近の東方入口の一つかな?

易者(ああaあ)

愛よ届け!(くきわかめ)

書籍で初めて買った作品。(水堀)

展開も漫画もイラストもすべてから目が離せません。(KK)

雰囲気がとても不思議(こけずき)

あきゅすずください(flare)

和風で古風な雰囲気がすごくでていると思います(九十九)

一推し書籍、もえ先生の絵がかわいい(ジーテ)

こすずchangきゃわたん!きゃわたん!(ゐみお)

燃やしてしまってもかまわないのであろう?(とーめー)

コスズチャンス!(ヒロ)

まりちゃんこの先どうなってしまうんやろな…。(ひかり)

もえ先生の絵が可愛すぎる。(たる)

小鈴に毎回癒される。(たぴおか@あたりめ)

書籍の中では最も好きです。世界観を把握しやすいので。(日向夏)

妖怪みたいな小鈴の活躍がかわいい。(辻正彦@daiyakaisei@終夜運転)

鈴霊夢は至高!

春河もえ先生は神です(古明地提督)

もえ先生は神(cj)

on fire(紅色の繊夏)

もえ先生の描き方と幻想郷の雰囲気がマッチしていて魅力的で素晴らしい(Sapphire )

霊夢可愛いよ霊夢(カズッツ)

もえ先生ありがとう…それしか言葉が見つからない…(izm238)

幻想郷の日常と燃え上がる鈴奈庵。かっこいい霊夢さんはコチラ。(鯖鷹)

あっきゅんと小鈴がかわいい(小並感)(もめん@おとうふ)

もえ先生は幻想郷出身に違いない(ハリウサギ)

とにかくキャラがかわいい。そして面白い。(へき(癖))

初めて買った書籍で、作画がすごく綺麗だったのが印象に残ってます。主人公の小鈴を中心に広がる小さい異変を二話単位で読めるテンポの良さも良いところだと思います。( Daisho1610)

もえちゃん先生の絵がかわいい(黒パン)

レミリア様が可愛いかった(朧)

絵がかわいいというか綺麗

毎度楽しみにしています!(おk)

封獣ぬえ出してくれてありがとうございました……8時に本屋寄ったいい思い出。(優稀根)

もえせんせいすごい(ひげ)

易者・・・(HoSiNo)

水木しげるリスペクトの絵柄が好き。点描画多用してるところとかまさに水木。

キャラがみんな可愛い(名無しのカリオン)

マミゾウ格好良い可愛い。もう小鈴に手を出しちゃえよ・・・(lease)

春河もえ先生大好き(アルゴン)

過去作のキャラもちょいちょい出てくるし、なにより雰囲気が良い。もえ先生の圧倒的画力によって描かれる幻想郷をお楽しみください。(Glazis)

漫画最高!あきゅうが可愛い!(きなもっち)

もえ先生の画力で出るキャラ出るキャラとても可愛い!霊夢が仕事熱心だったりキャラの意外な一面が見れたりする。そしてチャンス(G.Blade)

何とも言えず好き(きゅーだいぶ)

もえ先生の絵に魅了されました笑(もっちー??)

これからも末長く連載して下さい、お願いします!(まーごらす)

かわいいキャラの絵から禍々しい妖怪の絵まで何でも描けてしまうもえ先生凄すぎです。他の書籍と異なり、日常的な話より人里などの小さな事件などを多く取り扱っていて色々なキャラの物の考え方を知る事ができます。

幻想郷をここまで破壊しにかかってる公式漫画は今までなかったし、小鈴ちゃんの活躍は常に楽しみにしています(ゲス顔)(くらばく)

もえ先生の描く阿求がかわいすぎてもうね・・・・(round)

東方のダークな部分も見れて面白い

素晴らしいの一言(りんどう)

個人的にもえネキのこの絵柄は非常に東方らしさを備えていて且つ万人受けするという神みたいな作画だと思う 普段は出てこないセリフ付きの男キャラや我々に様々な物を提供してくれた易者も登場する 連載このまま頑張って欲しい(koichil)

もえ先生の絵が凄すぎるし、小鈴ちゃんとマミゾウさんが好きすぎる(カゴメまろやかキャロット)

もえネキにはぜひとも全キャラコンプを目指して貰いたい

妖怪の話に始まり、いろんなネタが織り込まれていて面白い。ゆゆさまの登場待ってます。(しんせい)

怪奇!鈴奈庵炎上!(ちょめかみ)

読んでて面白い。妖怪の知識があると更に面白い(お月見アルト)

もえ先生んの絵が素敵(Momiji)

作画。特に針妙丸ちゃん、レミィ、あややがすごく可愛く書けててより好きになりました。(茶王)

絵がうますぎる。(サケノミ)

阿求ぅう(ささみ)

小鈴ちゃんはマジ可愛い(紫堂七海)

もえ先生の絵が素晴らしすぎです…(KIA890)

最近面白い(うんま)

今後も楽しみ(?夢幻創想?黒桜)

春河もえ先生の絵が素晴らしく可愛い。(せろりん)

素晴らしい画力。様々なゲストキャラ。書籍の中で一番好きなのがこの鈴奈庵です。  もえ先生ほんとに最高。(まつまっつー)

絵が綺麗で素晴らしいと思います(Max)

マミゾウばーちゃんカッコイイ(アラクネ)

春河もえ先生はまじで神様(電磊ナーガ)

最高!??(☆NOア★)

もえ先生 ありがとう

小鈴がかわいい(名無しさん)

やはり幻想郷においてある意味謎の多かった「人間の里」での出来事が語られるのが面白い。そして古き良き姿の妖怪が登場するのも最高。そしてそして、春河先生の絵が可愛い。(Persian)

長年、人里が描かれないかなあと思っていたところに連載が始まったので喜んだのを覚えています。とても丁寧に描かれていて、毎月楽しんで読んでいます。(まいまい)

もえちゃん絵大好き!(やま)

ゲームだと見えない人里の描写や、出番がこない子が見られるのが幸せ(銀守ツツム)

25話でさらに霊夢が好きになりました(IKS)

絵が非常に可愛い。そしてとても良い幻想郷の日常風景。(ケトゥアン)

茨歌仙は上位の視点から幻想郷を俯瞰している感じの話が多いのに対し、鈴奈庵は幻想郷の住人視点の話しが多い。どちらも、幻想郷の空気を伝えてくれるが、自分は鈴奈庵のほうが好みかな。(カテータク)

魔理沙ちゃんかわいい…

みんな可愛い(flam11514)

鈴奈庵霊夢は頼りがいがあっていいよね!一般人?の関わりから幻想郷の日常を見られる点も好きです。(くろいす)

もえ絵に乾杯(bgm)

日常ものとしてずっと続いて欲しい…(ごまだれ)

真(ANALFUCK)

「幻想郷」を知ることができる作品。もえ先生の絵も素晴らしい。(リフレイン)

もえ先生の絵が大好き(tanakatarou)

絵が本当に美しい、それがすべて(HTN)

書籍で一番好き。何より絵が好き。(Jio)

小鈴ちゃーん!!(姫柊 燗那)

コスズチャンス!(管理人)

みんなかわいい 特に小鈴と阿求がかわいい(黒あんこ)

ぬ(サスタ)

人里の様子や人からみた妖怪達の雰囲気が感じられてとても良いです(kameiwa)

ほんと好き。小鈴ちゃんかわいいよ。(うすしお)

とにかく画力が凄い。絵を眺めてるだけでも楽しめる作品。(悟澄)

とにかくキャラが可愛い 鈴奈庵魔理ちゃん最高(yoshiki1233)

ギャグ調の作品ながら、仄かに暗さが漂うストーリーに惹かれる。(ウルチー2)

小鈴ちゃんのかわいさと、マミゾウさんのかっこよさがいいね。(Lucid)

イラストの繊細さと怖さ、かわいらしさが素晴らしい。今後の展開に期待です!

幻想郷の別面が見えてきた感じがいい

幻想郷の雰囲気がすごく伝わります(ノラ)

Forbidden Scrollery seems more edgy than most touhou works. This give me a feel of what it's really like to live in Gensokyo.(alisters)

小鈴かわいい(ひろ)

絵柄が好みでストーリーも好きなので単行本ですが読みつづけています。(non)

小鈴ちゃん可愛い(綿月の依さん)

小鈴ちゃんがとにかくかわいい。ていうか、もえ先生が可愛い(メビウスノカケラ)

最後は原作に投票せずに書籍に投票しましょうか。コンプエースで読んでまーす!(桜花)

キャラも絵も可愛い(バンビ)

霊夢たちの違った側面が見えて好み(スーパーkuf人)

今後の小鈴ちゃんに期待。(つる)

最も楽しみな書籍。もえ先生にはいろんなキャラを書いてほしい。(YY)

もえ先生絵は卑怯(ドラーロ)

スズナーン(おいもいも)

絵がかわいいだけでなくストーリーも面白いものが多いです。新刊待ってます!

恐るべき絵力。カッコいいマミゾウさんの他、幻想郷の日常も垣間見える?(カツ)

単行本はよでて!笑(J)

圧倒的な書き込み量で描かれる美しくも妖しい幻想郷。文句無しのクオリティです。

あまり描かれなかった人里の描写がこれでもかと詰まった作品。可愛いけどちょっとホラーな作風がたまらない、もえせんせいありがとう。(バルオーラの泉)

東方世界が身近に感じられるようで好き

絵がかわいい(さいく)

これからも期待(めあ)

コスズチャンス(雨朔衣芽)

毎回かわいいあっきゅんが見れるだけで満足(沢柳水面)

ゲストキャラクター多くていいね

もえ先生の絵が綺麗

鈴奈庵のにとりは妖怪的側面と好奇心に溢れた姿を一度に垣間見える至高の一作。(デ-210号)

ふ、フランが出てるからね!(M:Z0)

幻想郷の日常と非日常が遠慮なく描写されていて素晴らしい 易者の一件も記憶に新しく、もはや考察するには欠かせない作品(空飛ぶ白菜)

洗練された絵柄に面白いストーリー、東方の漫画展開の中では一番好きです。あと霖之助さんの「まあ待ちなさい」が見られるのは鈴奈庵だけ!(だっけ?)(春秋柿)

絵が好きだから(S!N)

美少女キャラの影に隠れがちな幻想郷の暗さや恐ろしさを存分に味わえる良い漫画。ゲームがどうしても動的になる分、こういうじっとりとした静的な描写を書籍で補完していただけるのは有難いし面白い。

話が毎回よく練りこまれていて読んでいて引き込まれていきます。絵も丁寧に描かれていてキャラクターがより映えているように感じます(takutaku)

絵が可愛い

もえネキ最高(モッツァレラ)

本当は怖い幻想郷(括弧天)

書籍作品ではこれが1番好き。もうこれ霊夢さんが主人公でいいんじゃないかな。(ぬえの者)

東方キャラの日常の一端が見えるのが面白い(yossy)

おもしろい。(yu)

東方の書籍作品ではこの作品が一番好きだ。春河もえ先生の幻想的で、ホラーっぽさがあるあの画力には脱帽する他ない。(ソータ)

阿求がすごくアクティブなキャラになっていた(第一印象)。もえ先生の描く東方キャラや妖怪(煙々羅など)がクオリティが高くて素晴らしい…!(幻想の電子蒼龍)

毎号買って誰が出てくるのかめっちゃ楽しみにしてます!

小鈴ちゃんかわ(温州みかん)

スズナーンはいいぞ(黒江擬き)

ゲームで触れたキャラクターが活き活きとしているところをじっくり堪能できるのが魅力。もえ先生の描き込みが凄いです。(ジュン)

易者さんがかっこいいから(白旗)

ネットを通じて東方鈴奈庵の第25話を見たんだ。そうしたら急に霊夢に殺された易者が惨めに見えてな、東方鈴奈庵に投票しようと思ったんだよ。(MARY)

カッコイイマミゾウさんが目当てです!(眠りネズミ)

マミ鈴大好物です。(皆川倫斎)

3巻の通常版買わなきゃなぁー(まふゆミン)

書籍で一番好きです!(緋想の紅煉)

もえ先生は偉大やでぇ…(たまご)

小鈴チャンス!

狐ショタの話やうどんちゃんが永遠亭のために独断で商売をする話が好き(みそぐ)

鈴奈庵爆破不可避(恐怖公の眷属)

小鈴と阿求のやり取りが好きです。こんな貸本屋行きたい(姫水)

小鈴ちゃんがとにかくかわいい!

絵の魅力が半端ない。鈴奈庵からの新たな設定が原作では再登場しずらいキャラの魅力を一層深めているよね(蛍)

毎月連載を楽しみにしてます。小鈴ちゃんかわいい(ヤタノケ)

妖怪勢の妖怪っぽさがよく描かれてる(おつまみ)

幻想郷を知れる。易者、あいつはいい奴だったよ。人型マミさんカッコいい。(西行寺刹那)

春河もえ先生は偉大

美しい絵柄により描かれる登場人物たちはまさに幻想少女たちというにふさわしい。ふわふわしたかわいらしさだけでなく本当は怖い幻想郷の一面もいいバランスで書かれているのが特にお気に入り。今後もゲームとは違った新しい東方の世界がどんな風に広がっていくのか楽しみである。(かやう)

小鈴を中心として起こる妖怪騒動が面白くて好きです。(レイ)

春河さんのえが好きなうえに日常系なのが素晴らしい(HTNGT)

人里目線の幻想郷が見られて好きです。そして鈴霊夢が大好きです(PnatS)

占術を通じて人気投票の結果を見たんだ そうしたら易者の投票率が惨めに見えてな 易者の投票ついでに投票したんだ(ヒツジ長)

買ってる(poko)

小鈴ちゃんがどうなっちゃうのか少し心配です。(クロ)

邪龍さんが出てくる作品。人里で変装している妖怪達が見れて好き。

絵が凄い!今まで霊夢はお金に執着のある作品もあるけどここは真面目で陽気な原作設定そっくりの霊夢で大好き!(ニートと私)

かあいい(ッシャ)

絵+話好き(SPARK)

ビンビンの妖気にゾクゾクしますね

絵が綺麗で読んでいて面白い。易者の話には大きな衝撃を受けました!!(ぐれいず)

もえ先生の絵とZUN原案がイイ感じに合うから本当は怖い幻想郷が表されてる(ぶらんこ)

絵がきれい(qopbop)

人間の小鈴視点での不気味な妖怪や幻想郷の闇が見えるのが凄く良い キャスケット文ちゃん最高でした(しう)

可愛い女の子いっぱいいっぱい

春河もえ先生の描く東方キャラはとても魅力的。出演してそれっきりだったキャラ達の新しい姿が見れてとても嬉しい。(ザ・としあき)

コスズチャンス(dusk)

占術を通じて世界の外側を見たんだ そうしたら急に妖怪に管理された人間生活が惨めに見えてな 人間を辞めようと思ったんだよ

続きの単行本待ってます!(巻き寿司)

漫画の中で一番好き。鈴奈庵は何時燃やされるのか?!(CJ)

キャラが全員可愛いのでもう文句なしです(づか514)

コスズチャンス(ide_an)

もえせんせい、がんばって(まかだみあ)

やっぱり画力が凄いですね。内容も興味深いものが多いです。(afterdark)

先生これからも頑張ってください(ヘルシング茨城)

絵の上手さと作品の雰囲気がマッチしてて良い(金旋)

結構好きだな(堕天のお空)

易者!易者! じゃなくて、鈴奈庵はなんかこのペースで進むと最終回は死人が出そうな勢いで怖いです。 また鈴奈庵は三月精と真逆の位置にあると思います。 鈴奈庵は「幻想郷の残酷さ」を前面に見ることができると作品だと思います。(yukku)

綺麗(1813アルバム)

けっこう好き(がおがぉ)

茨歌仙と迷ったけど

あの易者を拝むことの出来る作品は鈴奈庵だけ!!(白目)

昔の人間の作り話と東方を見事にかけ算された作品だと思います。非常に古典的で面白いです。(kotokoto978)

面白いから最高(シン(兄))

東方の世界観がうまく表現されていると思います。また引き込まれるような画風も素晴らしいです。(コナタ)

「鈴奈庵放火合同マダー?」という声が聞こえてきそうです。(アルム=バンド)

阿求と小鈴の掛け合いが好き(NASSY)

春河もえ先生の東方キャラをもっと見たい

絵柄と異変が面白いです(フェアレディ)

絵がかわいい(イカ次郎)

めっちゃ気になってて集めたから(かんま)

人間の里の様子が如実に描かれており創作勢にとって一喜一憂するものの無くてはならない。そして鈴仙が余りにも可愛い。(つくね)

最高(A.T(田中))

たぬきたぬき。(みそら)

もえ先生の絵がいいですよね!(でっていう)

もえ先生の画風と人間からみた幻想郷が描かれて居て読んでいて面白い(亡我)

もえ先生の絵が個人的に好みなのと、今まで少なかった人里の描写が数々見られるので

もえ先生のレミリアお嬢様をprprできる宿命の作品。(yy)

幻想郷はここにあった。

小鈴,不要被靈夢給...(Dismenber)

純粋に面白い(クッチャセツダンドレスノォ)

春河先生の絵が素晴らしい…(最上モーガン)

幻想郷の細かい所や日常風景が見れることもあり、好きな作品です

??? ??..??(??)

like(Oracion)

小鈴ちゃんかわいい。いろんなキャラが出てくるのが楽しいです。(芳乃奈々樹)

なんといってももえ氏の絵が魅力

作画担当の春河もえセンセの生み出すかわいく活き活きと動きまわるキャラクターたちが素敵。(esu)

まさに幻想郷を漫画にするとこうなるというのを再現してくれる 妖怪の不気味さもちゃんと書いてくれるのも好印象(mathy)

絵柄はカワイイけど、幻想郷の暗部な一面も見れてハラハラですよ!

驚異の作画センスとクオリティ。毎月読めるのが本当に幸せ

絵が好きすぎる…

阿求さんがかわいい(③)

書籍枠(ルネ)

幻想郷ってこんな所なんだなぁと納得させてくれる。少しきな臭くてでもそれが日常である世界。いろんなキャラがモブで出てくれるのも嬉しい(東國)

幻想郷の雰囲気が味わえて楽しい 細かいところまで描かれておりキャラもかわいい(hako)

小鈴ちゃん妖怪になりそう(arigake)

東方の新しい風、もえ先生頑張って下さい!(*´∀`)ノ(あんばる)

人里を取り巻く不穏な雰囲気がいい(とっしー)

書籍系では一番不穏な空気漂っててダントツですき。可愛さとおどろおどろしさを共存させた、巧みな画風は毎回眼福です(Gen9)

小鈴と阿求のコンビが好き。(えぃでぃけい)

絵が上手くて世界観に引き込まれキャラが可愛い作品。霊夢がとても霊夢らしい(一本おさげ)

絵がすごい

初書籍作品。その後ほとんどの書籍を揃える程ハマってしまった。氏の描く各キャラから衣類、小物、背景に至るまで、繊細な描写の数々には感嘆せざるを得ない。AQNレミリア針妙丸prpr

もえ先生は神。

まさに幻想ともいえる、画風がよい(Raphael)

この歳で毎号マンガ雑誌を追うことになるとは思わなかった…(特)

よく読ませてもらってます!(しゃくれゐむ)

絵がかわいい、幻想郷の描写が緻密、各人物の描き方が繊細、易者ショック、その他諸々非の打ち所がないよね(アストゥ)

霊夢と小鈴ちゃんがかわいいもう可愛いすぎてたまらんです(オゾン)

絵がすごく好き、東方の雰囲気をそのまま出していて読んでいて楽しい。

小鈴嬢が魔本の妖気にあてられて妖怪化する話はまだかしらん?(浜居 双輪)

コスズチャンス(まがとろ)

かわいい(まきぐそ)

ついに現れた理想の東方漫画。あらゆる同人と比べてもこんなに完璧な幻想郷観は存在しないだろう。(ユター)

もえ先生大好きです!!これからも頑張ってください!(mizukix)

作品欄のスクロール最下部にこれあったんだ笑 せっかく発見したし、大好きなので投票!(250km/hq)

絵が可愛いのは正義よな(くくろう)

小鈴ちゃん可愛いよ!(リアくた?)

今度とらのあなとか行ったら買います(怜音)

絵が尊い。ストーリーとしても面白い。(つくね)

割とマイナーなキャラクターだしてくれるからほんとすき(外道丸)

もえさんの絵可愛すぎんよ。内容も人里のことが多くて創作の参考になる(チルー)

生々しい妖怪描写が不思議と魅力的です。背景から微細な表情の変化まで、とても丁寧に描かれています。(Uwiss)

春河 もえ先生に感謝っ・・・・!圧倒的感謝っ・・・・!(かにかま)

毎度ハラハラさせてくれるのとキャラの表情がころころ変わるのとで見ていて飽きない。(つくし)

エッキー・・・(半分ダンテの半テ)

霊夢と結婚すると決めてます(riemann)

小鈴ちゃんの将来が気になるるる(無意識な梅)

鈴奈庵は良いぞ。(コッパ)

最高(ふ)

普通に面白いっす。もえさんの絵ほんとすごいっす(熱かい悩む神の火)

もえ先生の絵がすごくかわいいし、ストーリーもしっかりしていてとても好き!(??怜加しゃん??)

小鈴ちゃんんんんんんんんんんんんんんんんんんn(なさく)

もえ先生の描く「手」とか雰囲気とかすき(部田)

霊夢ちゃんかわいい・・・衣玖さんに出番をどうにか(SKS)

鈴奈庵ですが、普通に面白い。現時点で東方作品の中で1番絵柄が綺麗な作品だと思いますね。(りん)

いいね!(ふぁいあ!)

これは初めて買った東方の書物なんだよね。他の作品もそのうち買いたい!(scarlet)

この本はとても絵が可愛く好きです♪(夜優月)

絵が上手いし、話も面白い(ぬくまろ)

キャラ一人一人が可愛すぎる(伊之上)

書籍ならこれです

kosuzu!!!(Kips)

鈴奈庵を通じて本当は怖い幻想郷な一面を見たんだ。そうしたら(ry

易者との出会いに感謝 小鈴・・・絶対に許さない許されない

これと茨歌仙は同時に手を出しました。後は雪崩式に手に入る限りの関連書籍を一気に揃えさせられてしまいました。なるほど、沼ですわw(jjvolder)

もえ先生のあの絵柄で、東方の漫画が読めるという贅沢。一月に一回の楽しみです。(SUMOX)

人里関連の資料として、また作品として遥かにイイです(ラモトツ)

落ちてる地雷は全部踏んでいくスタイルの小鈴。春河もえ氏の細かく描かれた背景に仄めかされる事象も凄い。(Groundspider)

続き楽しみです(梅澤)

もえ先生の絵柄は可愛さありおどろおどろしさありで見ていてとても楽しくなる(coreytaiyo)

マミゾウ姐さんの今、一番輝いている場所だから(クックルー)

もえ先生の画力に崇拝せざるを得ない。でも鈴奈庵は燃やすよ(レイチェル)

イラストもさることながら物語が引き込まれる魅力がある、これからも楽しませてくださいな(おしるこ)

本当にたぬきがかわいい漫画なんですよ(目かゆい)

単行本5巻はよ(ゴンザレス)

他にもいいところあるけど、絵が可愛くて好き (金剛)

何より絵が可愛い。ずっと続いてほしい。(蓮華)

東方の漫画は茨歌仙とこれ以外読んだことないからわからないけど、絵のタッチや見せ方、その他諸々の完成度は高いと思う。少なくとも私の中では一番。おかげで話の内容にも引き込まれやすく、なかなか見飽きないので何度も読める良い作品です。(アルフォート514世)

妖怪が出てくる日常物って感じで好き

普通に面白いです(エルナ)

小鈴ちゃんかわいい(てっつ)

シリアス要素と美麗な作画が楽しみ(moropon)

マンガ作品なのに情報量が非常に多い。参考になる。

もえ先生がかく東方キャラはみんな可愛い!!特に鈴奈庵早苗のカモンレッドスネークはやばい!!鈴奈庵早苗は別格食べたい (クロバット)

文ちゃん出演おめでとう(大二郎坊)

東方の書籍で一番好きな作品。噂の易者回はいろいろな意味で衝撃的だった。もっともっと続いてほしい(霧雨アレル)

あれってコミックで毎月出してんの・・・!?ってくらい完成度がすごい。昨日買ったばかりだからまだアレだが、これだけは。マミゾウさんかっこいいです。(いつものドリーム)

意外と平和に終わっていくから(フラン)

人里の人間視点で語られる東方世界という衝撃(透明くじら)

とにかく、画力がすごい。東方の雰囲気にとてもあってる。(うー)

コンプエースでCMデビュー(ぐんぐ)

公式の漫画の中で一番好きですね。コスズチャンス!!(ポニテ狂)

ゲームの裏の、ちょっと怖い幻想郷を楽しめる。絵も上手い。(twinkle)

絵が凄く好き。いつも楽しみにしています。(Yuki)

毎月味わえる至福。皆可愛い(桜の使者)

単行本は限定含めて欠かさず買っています。小鈴だけでなく阿求もたくさん見れるから。阿求に結構スポットが当てられている数少ない作品でもあるし。(名前にBが付く人)

内容がシリアスなのが良いです(JZA80)

春河先生の絵が非常に巧い 妖怪がいい味出してる 妖怪絵巻を見ているようで非常にいい(bi.kuro)

登場人物の可愛さがすごい。もえ先生の絵柄の良さが生かされている素晴らしい漫画。単行本はぜひ買うべし!なお易者は許されない模様。(リャーメン)

小鈴かわいい。(793)

一番幻想感がある。もえ先生絵大好きです!(ちよ)

絵が上手い(なつみ)

マミさん、もっと活躍して!(しょーま)

(塔爾斯)

子鈴ちゃんがかわいいので。(マラちゃん)

小鈴と阿求の絡み大好き(こまち)

それまではあまり取り上げられることの無かった人里を中心に話が進むため、世界観を把握するのには必読な感じがした(くろぽい)

深秘録にも出張したし、もえ先生のますますの活躍に期待!(デイメア)

小鈴ちゃんがただただ可愛い作品(*´ω`*)

生々しいまでに実存感のある幻想郷世界の描写と、ドラマティックな話の動き。そして素晴らしい画力。

もえ先生の絵が好みであることに加え、すずなあんショックなど様々な起爆剤を投下してきて一気に好きになりました。1話1話もとても面白く、単行本が待ち遠しい。(よってぃー)

東方の一要素である「妖怪」。それが持つ恐ろしさなどが題材になっており面白い。

ノクターナルデビル(ZEPHYR)

キャラがちんまく見えてかわゆい

霊夢の魅力が詰まった作品(ういろう)

人間の里が中心になる感じが珍しくて楽しい。小鈴ちゃん可愛いしマミゾウ姐さんに目覚めたきっかけの漫画。(ユメミウツツ)

もえさんの絵柄がすばらすぃ。書き込みが多くて好み。(もか)

小鈴の調子に乗りっぷりがいい感じ。(qrimusic)

どの話も明るい部分があって楽しく読める。(美形2K)

小鈴が見れるー(アルマゲドン)

俺の話を聞いていたのか?(あへあへくん)

新刊まだかな(こりおめそす)

ゲームにあんまり出ないキャラが扱われてて新鮮(カムイぐらし)

色んなキャラクターが色んな表情を見せてて可愛い。時には妖怪たちの妖しさも垣間見えて東方の世界観が上手く描写されてるなあと思う。加えて背景とかの描きこみも凄い。邪龍と蟒蛇と易者の回がお気に入りです。

春河もえ神最the高(白黒燐寸)

出来ればずっと続けて欲しい(キノ)

東方世界の描き方がすごい。(綿犬)

毎回意外なキャラの意外なビジュアル出してくれてとても嬉しい。あと霊夢がかわいい。(扇)

春河もえ先生の絵がかわいい(ひのきー)

にとりの出番が多いので(ぐわし)

楽しく拝読させていただいています。絵柄が好みすぐる。

もえ先生の絵柄とシリアスが多めなストーリーが好き。こいついつも炎上してんな。(MAX)

もえ先生の描く女の子がみんなすごく可愛くてホント最高(易者さんはカッコイイ)!(閃光のプラナリア)

毎月の楽しみ(たけぅ)

あとはキャラ投票でも言ったように書籍ばかりです(香泉主任)

Forbidden Cutery.(Splashman)

人里の様子が知られるのが嬉しい。(昼行灯)

萌え絵・媚び絵って雰囲気ではない絵柄が好感を持てたので

幻想郷を覗き見るためのベストツール。(yy)

小鈴ちゃんかわいいです

絵がきれいで、小鈴,阿求,マミゾウさんの活躍が好きです。(月望)

レイマリの宝庫…沓頬さんになって踏まれたい…(したらば仙人)

とにかく面白い。(射月貴冬)

現在連載中の公式の漫画だ ぜひみんな買おう(クレハ)

にとりさん主役でいいよね?(双尾)

もえ先生の絵かわいい(バーニングヒップ)

あ(妖夢の味噌煮)

小鈴ちゃんがかわいいです(からしき)

絵がすごく好き(ゆに)

話も好きだがあの絵がまたいい(コーディ—)

鈴奈庵に登場したキャラがことごとく好きになってしまう。もえ先生ハンパないです。(nac)

もえ先生の描く東方世界に魅了されます。(TKC)

春河先生の画力と神主のテキストによりとても魅力的な作品に仕上がっている。あの美麗さはすごいよ。(kuro)

初めて購入に到った書籍作品(通風おじさん)

毎月の楽しみ(phys)

見事に新しさと懐かしさがブレンドされていると感じた。(樫俣)

独特の雰囲気を放つ絵のタッチが好きです。(猫チル)

スズナーン(けだまりさ)

小鈴と阿求のかけあいが好きです。(キュー)

鈴奈庵を通じて世界の外側を見たんだ。そうした(ry(ちくせん)

登場人物みんなかわいい ゲームと違う一面もグッと来る

絵が可愛らしすぎて(特にレミリアちゃん!!)もう…ね!(屈伸王)

あきゅ鈴いいよね…(opr1908)

もえ絵の少女感が素敵

嫁がかわいかった

ぜひ(人間で)生き残るのよ、小鈴!豪華なゲストキャラたちも必見。(惟敬)

八雲紫様の登場を切に願います。(虹縁)

小鈴ちゃんかわいい

小鈴ちゃんが可愛い!以上!(ばなな)

絵の魅力と東方の世界観が見事にマッチしてる。今までの書籍で一番好き。(yurisuki)

東方好きなら誰でも楽しめる作品だと思います(ワンダー)

最近の展開すごいし絵もかわいくて描きこみもすごいからとても楽しんで読める(ロア)

マミゾウさん素敵。魔理沙と霊夢が恋愛描写に照れる姿を見られたのは貴重。(クロスオーバー好き)

もえ先生の絵が可愛い(ヨッシー)

幻想郷の闇の部分が見え隠れして面白い(八猫)

デザインが秀逸!(白身戦艦大和)

春河もえ先生の描くキャラクターが大好きです。(虹猫)

小鈴ちゃんかわいい(じゃぼ)

東方のちょっとダークな世界観が垣間見えるのが良い(Nam)

絵がとても可愛い(こころ)

ほのかに漂うおどろおどろしさが素敵(投票する程度の能力)

世界観を丁寧に書き込んだ筆致が素敵(HNGMRN)

小鈴ちゃんを筆頭にみんな可愛すぎます。(WILD)

単行本をみて面白かったから。

背景書き込みが細かい! 毎回読んでて楽しい。(yorinari)

可愛い(可愛い)(タンヤオ)

親分をかっこよく描いてくれるもえ先生に圧倒的感謝!(センリ)

初めて読んだ書籍シリーズです.それぞれのキャラクターの関わりを読んでいて楽しめました.特にマミゾウさんと霊夢との絡みからは種族を超えた友好的関係らしきものが見えたのが興味深かったですね(理系)

背景がすごい(真理勢)

面白く可愛らしくそして驚きも提供してくれる(そして定期的に補給できる)。素敵。(秋野)

小鈴かわいいです(貴人聖者)

もえ先生の絵はどれも可愛い 小鈴が好きなキャラなんで色んな妖怪と関わるのはとても見てて嬉しいし面白い 単行本新巻待ちきれないです(もっこぁ)

Moe is GOD.(firefox)

STGとは違った幻想郷の顔を見せ、どんどん新しい事件が巻き起こる。ゾクゾクするような妖魔本!

絵柄が凄い好み(820)

個人的な現地人目線の幻想郷のイメージというのは杉浦日向子の「百物語」みたいな感じじゃないかと勝手に思ってるんですが、現行出ている諸作の中ではこれが最も『リアルな』幻想郷のイメージという感じがします 特にマミゾウさんが素晴らしい(鰐)

幻想郷のそれぞれの勢力が人里に対してどういう思惑があるのか.などのシリアスな所が見れる

霊夢と魔理沙のコンビが最高ですね(霧霜)

Best Manga series in Touhou, amazing depictions of the characters, lovely artwork and really nice development of Gensokyo.(Ribimi)

圧巻。この逸材どっから探してきたんだ本当っていう。(クッキードラゴン)

私にコンプエースを購読させる作品(旭熊.com)

小鈴ちゃんは可愛い(hiro)

春河もえ先生の絵最高だ!(stickjitb)

人間から見た幻想郷が分かって楽しい(ハトさん)

絵がとっても可愛くていいよね…(てんてん)

春河もえ先生は天才。(さへん)

漫画版の中では特に描写が濃く明瞭で、かなり踏み込んだ作品。やってることは人里の貸本屋を中心にしたドタバタ日常劇なのだが、さらっとトンデモナイことが語られたり、映り込んだりで、目が離せない。喜怒哀楽の激しいという霊夢の性質なんかも丁寧に描かれていて好感触。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ早く単行本の文ちゃんが見たいんじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(やっぱり反魂蝶が好き)

とにかく絵がかわいい!!(らな)

みんな かわいい ほら、易者とか(春風の岬)

もえ先生には、東方に限らずもっといろんな作品を書いてほしい。あの画力は東方だけで終わらすのはもったいない。もちろん東方もいつまでも描き続けてほしい。(穣子の帽子)

霊夢さんかわいい(こーき)

かわいさと恐ろしさをあわせもつ素晴らしい漫画

美麗な描画、それなのにダイナミックなアクションシーンも描かれていて圧倒されます。これは東方projectの至宝です(ウミガラス)

隠れキャラなど探すのが楽しいです。とても面白いです。(色重)

みんなも買ってね。(mika)

人妖の怖い一面や様々なキャラクターの意外な面を見てるのが面白いです!結末がどうなるのか気になります…!

小鈴ちゃんほんとかわいい(マルファス)

妖魔本を読める小鈴が、妖怪の世界を覗こうとして、そこで暗躍する霊夢や魔理沙の姿、一連の物語が読んでて気持ち良いです。もえ先生の絵は素敵。(天草近江)

茨歌仙や三月精もいいが(byobo)

もえ先生のイラストが本当に綺麗で大好きです。霊夢と魔理沙、小鈴と阿求の関係がどうなってしまうのか気になる・・・。(凪原)

言わずと知れた神絵師、春河もえさんの描く愛くるしいキャラ達に惚れる事間違いなし 凡ゆる東方ファンを唸らせる素晴らしい技量である(伊予弁)

鈴奈庵は私にとっての「ごちうさ」に相当する心のオアシスなのだ。キャラかわいい、至福。(zsphere)

これも罪深いよなぁ…色んな意味で。でも尊いし可愛いのだ。もえ先生の絵とこの漫画のストーリーは相性が最高だと思っている。(ブリッジ)

うどんちゃんすき(ルナティックレッドアイズ)

小鈴ちゃん可愛い!絵柄がとっても好き!(L&M)

霊夢さんとマミゾウさんがかわいい(;))

雰囲気がとても好き

まさか嫁が登場するとは思わなかった。作者さんに感謝!圧倒的感謝!!(晶)

もえ先生最高や!!!(560)

もえちゃん先生 is GOD.

春河もえさんの絵めっちゃ好きいっつも安定してて見やすい(千夢)

妖怪たちの妖怪らしい姿をよく見せてくれる一作。名無し妖怪が多数登場する所も良い

キャラの色んな場面や姿が描かれていて楽しいです!(オガシン)

妖怪描写すき(ねり)

どのキャラも可愛いけど、和の雰囲気漂う背景も魅力。(アル)

マミゾウさん…マミゾウさん…マミゾウさん…小鈴ちゃん…マミゾウさん…(旧ぬりかべ)

もえ先生はいつも期待の上をいく(フルヤアクア)

現在の東方を進行形でみせてくれる作品です!もえ先生の絵がかっこよくて迫力あってすごいです!(YOSSYFLAME)

見よ!鈴奈庵は赤く燃えている!!(コンバット若本)

絵柄や雰囲気に衝撃を受けた。書籍は基本的にどれも好きだけどもえさんの作画が一番好きなのでこれを選びました

絵がこまかくてとても綺麗です。もえ先生の絵とてもかわいいから大好き ^^(ニコニコ)(^^(ニコニコ))

こすずちゃんきゃわわ(ぴろり金)

絵がすごい好き(おぜリア)

(こすずちゃんす)(天狗天子)

だから鈴奈庵を燃やしてやるなよ!!(でね)

#コスズチャンス

阿求ってこんな感じの子なのか、とか意外な発見があります。(ふっかん)

絵がとても綺麗。(さすけ)

今だに易者が頭から離れないwww(葉山涼)

読んでて安心できる面白いマンガ。(裏切り者の都)

マミゾウさんが出てきて好き。(にゃんころ)

素晴らしいの一言に尽きます(おいもと)

今年初めて東方関連の書籍買ったんですが(所謂デビューという奴です)、そいつが鈴奈庵だったわけですが、まぁその書き込みの緻密さに呆然としました。どっからこんな人拾ってきたのかと。びっくり。毎巻楽しみにさせていただいております。(まげ)

小鈴ちゃんぬかわゆい、シリアスそうでほのぼのしてるのが好き。(yu-yu)

東方公式漫画の一押し(ポルポル)

とにかくみんな可愛い。霊夢さんかっこいい

もえ先生の描く人物妖怪風景全部の雰囲気が最高!(コロウ)

念じるのみ!(東方不敗)

もえさんの書く東方の世界観は完全に理想どおり。本の世界に飛び込みたい(エセ)

まず絵がいい!ストーリーも面白い(小豆最中)

小鈴チャンス!(コドモ)

春河もえ

ああ、神様もえ様神主様・・・。可愛い皆をありがとう御座います!これに限らず東方漫画は、漫画として優れてるとは言いがたいけどとかく皆可愛いから良いんです。(リオン)

霖之助さんの久しぶりの登場に驚き(馴即斬)

丁寧かつ書き込まれた美しい絵…だけでなく妖怪の不気味さや時々シリアスな要素も含まれているこの漫画はぜひ読んでほしい(hro)

阿求にもっと出番を(ニンジャ東方58)

“ガチ”な霊夢さん堪能できました

もえ先生は神(suwatiru)

僕をあっきゅんの魅力に気づかせてくれた作品(*´ω`*)(小鈴じゃないんかい)(ガチプロ@ぱんつ駅長)

良かった(にん)

バイブル(猫憑き 燦)

何度も何度も読み直しております 小鈴ちゃんかわいい!(クレセント)

こっちの霊夢さんはマジでお姉さんでかつカッコいい。あと強そう

惹きつけるこの世界観(RORI2)

絵柄が最っ高に可愛いし、妖怪らしさが全面に出てるのが好き(にまめ)

もえ先生、萌というものを分かっておられるようで(ザオリク)

絵柄が非常に気に入ってる

レームさんが巫女さんしてて好き。(ジジル(gigile))

かわいい霊夢達や東方キャラのちょっと変わった服装が見れるのがいい!今後の展開に期待大!(あちゃぎ)

主人公&前作裏ボス、主人公&サークル名キャラ、前々作ラスボス&従者、前作ラスボス&従者 これだけそろえば盛り上がらないわけがない 敵も今までになく強い設定、天才 でも一番好きなのは充実のスペプラとそれを支える自機キャラ性能 単騎含めて12の選択しがあるから痒い所に手が届く 単騎妖夢いいよマジで、人間なのに妖怪逢魔が火力上がり使い魔壊せて低速っていう夢の性能 まあ私は強いですからね、みょん(あっくん)

人妖の表情、動きから背景からシナリオまでの何から何まで素晴らしいの一言。(Mr.オリマ)

話も絵もとってもよくって妖怪らしさと女の子らしさがあって素敵です。(しぶお茶)

易者と霊夢の話は色々言われてたけど、個人的には霊夢の立場がどういったものなのか、どれほど重要なのか、そういったところを再確認させたいいシーンだと思います。(カルロス)

求めていた妖怪漫画である(ウォンドリアクター)

もえ先生アンド易者最高(ダイちゃん)

絵が綺麗でシリアスだったりお気楽だったり、様々なムードが楽しめるのが良い。(ちっち)

幻想郷の日常を移す貴重な本ですよね。(久樹輝幸)

天才的な画力(神主のビールジョッキ)

あきゅうちゃんだから。(やぐ)

マミゾウさんが素敵すぎる(参下リュゥト)

絵がかわいい

絵柄が!!可愛い!!! 既存キャラもさらに磨きがかかってる(三品湊)

春河もえ先生は神だと思います。(JACKSON)

素敵に描写されるキャラ達。スポット当たってほしい子が出ますように。(まめのき)

もえ絵にまじ萌える(東の方に住まう者)

もえ先生天才(wakae)

幻想郷の人里が見れて本当によかった。(フラン)

貧乳は最高だぜ!

小鈴ちゃん近辺が炎上する所を見られるのは東方鈴奈庵だけ!買ってね!(右折)

毎月楽しみにしています(りゅー)

小鈴ちゃんの時に怪しい、時に笑顔を見せる一面に惹かれました。(古明地さゆり)

もえ is GOD

貸本屋の楽しくて、危うい日常。(青坂章也)

みんなかわいい(Vicky)

鈴奈庵炎上(かえでにょ)

鈴奈庵が読める幸せ

鈴マミさんすき(すわせん)

超期待のコミカライズ作品(patie)

もえせんせいイズゴッド(人形使い)

素晴らしい画力。また霊夢や他の登場人物の性格は、ZUNが書いた原作の文章より漫画でかなり肉付けされているのではないかと想像。

霊夢ちゃんが可愛すぎて幸せ

もえ先生…一体何者なんだ…(toku)

最近の東方は全てこれが起点になっている気がしてならないんですよ。

もえ先生の絵がもうほんっと可愛くて仕方がない(namria)