東方儚月抄(17位)
ポイント:2098点 | 得票数:1929票 | 一押し数:169票 | コメント数:233件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
10~14歳 | 140 | 11.91% | 6.94% | +4.97pt |
15~19歳 | 583 | 49.62% | 39.46% | +10.16pt |
20~24歳 | 254 | 21.62% | 27.64% | -6.02pt |
25~29歳 | 108 | 9.19% | 14.73% | -5.54pt |
30~34歳 | 54 | 4.60% | 6.90% | -2.30pt |
35~39歳 | 20 | 1.70% | 2.75% | -1.05pt |
40~44歳 | 10 | 0.85% | 0.88% | -0.03pt |
45~49歳 | 2 | 0.17% | 0.28% | -0.11pt |
50歳~ | 4 | 0.34% | 0.30% | +0.04pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 1078 | 88.87% | 88.36% | +0.51pt |
女性 | 135 | 11.13% | 11.64% | -0.51pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 2 | 0.16% | 0.67% | -0.51pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 9 | 0.72% | 1.12% | -0.40pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 30 | 2.41% | 4.10% | -1.69pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 28 | 2.25% | 3.20% | -0.95pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 30 | 2.41% | 2.45% | -0.04pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 16 | 1.28% | 1.70% | -0.42pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 9 | 0.72% | 1.65% | -0.93pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 17 | 1.36% | 2.06% | -0.70pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 61 | 4.89% | 6.85% | -1.96pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 117 | 9.38% | 13.42% | -4.04pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 112 | 8.98% | 10.00% | -1.02pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 106 | 8.50% | 8.34% | +0.16pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 115 | 9.22% | 7.77% | +1.45pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 175 | 14.03% | 10.16% | +3.87pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 172 | 13.79% | 10.83% | +2.96pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 167 | 13.39% | 10.01% | +3.38pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 64 | 5.13% | 4.31% | +0.82pt |
紺珠伝~現在 | 17 | 1.36% | 1.36% | +0.00pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 482 | 37.95% | 34.66% | +3.29pt |
過去1~3回投票したことがある | 626 | 49.29% | 45.87% | +3.42pt |
過去4回以上投票したことがある | 162 | 12.76% | 19.48% | -6.72pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 640 | 51.86% | 51.05% | +0.81pt |
うちサークル参加 | 124 | 19.38% | 19.08% | +0.30pt |
うちコスプレ参加 | 34 | 5.31% | 6.34% | -1.03pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
博麗 霊夢 | 553 | 28.71% | 28.69% | +0.02pt |
---|
十六夜 咲夜 | 426 | 22.12% | 19.89% | +2.23pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 420 | 21.81% | 21.32% | +0.49pt |
---|
藤原 妹紅 | 384 | 19.94% | 15.06% | +4.88pt |
---|
レミリア・スカーレット | 383 | 19.89% | 18.24% | +1.65pt |
---|
フランドール・スカーレット | 366 | 19.00% | 19.20% | -0.20pt |
---|
魂魄 妖夢 | 365 | 18.95% | 18.16% | +0.79pt |
---|
鈴仙・優曇華院・イナバ | 343 | 17.81% | 11.25% | +6.56pt |
---|
古明地 こいし | 319 | 16.56% | 20.93% | -4.37pt |
---|
稀神 サグメ | 308 | 15.99% | 12.49% | +3.50pt |
---|
古明地 さとり | 302 | 15.68% | 17.83% | -2.15pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
綿月 依姫 | 229 | 11.89% | 1.83% | +10.06pt |
---|
鈴仙・優曇華院・イナバ | 343 | 17.81% | 11.25% | +6.56pt |
---|
蓬莱山 輝夜 | 231 | 11.99% | 5.72% | +6.27pt |
---|
綿月 豊姫 | 135 | 7.01% | 0.85% | +6.16pt |
---|
藤原 妹紅 | 384 | 19.94% | 15.06% | +4.88pt |
---|
八意 永琳 | 163 | 8.46% | 3.60% | +4.86pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
亡き王女の為のセプテット | 602 | 32.68% | 29.17% | +3.51pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 601 | 32.63% | 29.55% | +3.08pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 475 | 25.79% | 18.95% | +6.84pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 398 | 21.61% | 20.05% | +1.56pt |
---|
ネクロファンタジア | 376 | 20.41% | 17.93% | +2.48pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 329 | 17.86% | 17.05% | +0.81pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 315 | 17.10% | 15.86% | +1.24pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 309 | 16.78% | 14.44% | +2.34pt |
---|
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | 307 | 16.67% | 10.58% | +6.09pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 304 | 16.50% | 19.87% | -3.37pt |
---|
砕月 | 293 | 15.91% | 14.14% | +1.77pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
月まで届け、不死の煙 | 475 | 25.79% | 18.95% | +6.84pt |
---|
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | 307 | 16.67% | 10.58% | +6.09pt |
---|
千年幻想郷 ~ History of the Moon | 289 | 15.69% | 9.78% | +5.91pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 602 | 32.68% | 29.17% | +3.51pt |
---|
狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon | 168 | 9.12% | 5.65% | +3.47pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 601 | 32.63% | 29.55% | +3.08pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方永夜抄 | 826 | 42.82% | 42.21% | +0.61pt |
---|
東方紅魔郷 | 686 | 35.56% | 43.83% | -8.27pt |
---|
東方鈴奈庵 | 592 | 30.69% | 21.87% | +8.82pt |
---|
東方妖々夢 | 507 | 26.28% | 38.55% | -12.27pt |
---|
東方茨歌仙 | 468 | 24.26% | 13.84% | +10.42pt |
---|
東方紺珠伝 | 465 | 24.11% | 27.69% | -3.58pt |
---|
東方風神録 | 383 | 19.85% | 34.65% | -14.80pt |
---|
東方地霊殿 | 320 | 16.59% | 30.51% | -13.92pt |
---|
東方求聞史紀 / 東方求聞口授 | 281 | 14.57% | 7.23% | +7.34pt |
---|
東方非想天則 | 256 | 13.27% | 16.01% | -2.74pt |
---|
東方三月精 | 250 | 12.96% | 7.14% | +5.82pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方茨歌仙 | 468 | 24.26% | 13.84% | +10.42pt |
---|
東方鈴奈庵 | 592 | 30.69% | 21.87% | +8.82pt |
---|
東方求聞史紀 / 東方求聞口授 | 281 | 14.57% | 7.23% | +7.34pt |
---|
東方三月精 | 250 | 12.96% | 7.14% | +5.82pt |
---|
東方香霖堂 | 228 | 11.82% | 6.58% | +5.24pt |
---|
東方文花帖(書籍) | 68 | 3.53% | 1.55% | +1.98pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 小説読みました!
* 日本語が読めれば誰でも豊姫さまの可愛さに触れられます 未読の方は是非(U)
* ZUNさんの世界がそのまま本になった、という感じ(おんみょーだま)
* 秋枝絵!!最高!!(ウェルト)
* 月いいよね月(けるびん)
* うどんげっしょー枠で、また永遠亭メンバーのほのぼのとした日常が見たいな?(*´?ω?`*)(不死神)
* 黒歴史扱いしないでほしい,小説版も読んでホラホラ (HTN)
* 儚月抄も続編出してください! なんでもしますから!(保冷剤)
* 最初に触れた東方原作として思い入れが強いです。この漫画を書店でたまたま見つけて、読み始めたのをきっかけに東方Projectのファンになったものです。コミカルに永遠亭の日常が描かれた「東方儚月抄 〜 月のイナバと地上の因幡」は、萌え4コマというとっつきやすいジャンルでした。連載はすでに終了していましたが、東方へ入る切り口としては敷居が低いのかもしれません。当時の自分ならSTGに興味を持たないだろうし(そらいろ)
* 紫様のやらかしシリーズ、大好きですw(りりぶ)
* 色々言われることが多い作品ですが一番好きだったりします(マルク)
* 初めて手に入れた東方公式作品。ある意味でこれが初東方でよかったですね。(栃原佐奈)
* 漫画版のレイセンが出るたびに可愛くてもう
* 文字ばかりの本を一日で読破した初めての作品(カムイぐらし)
* バシュッ!ゴオオオオオオッ!!カッ!!見たさで買ったら滅茶苦茶面白い作品だった!(さくぱん)
* 感動しました。まさか紫さんがあんなにも幻想郷を愛していたなんて……とまだ東方を中途半端に知っていた私をどっぷり浸からせてくれた作品です(ゆいたそ)
* 深い。。とにかく考えさせられた作品。(あまのじゃっく)
* 小説のラストには長編ならではの感動があります。他にも沢山の見所があり、願わくば正しい理解の下にもっと知れ渡ってほしいです
* 思い返すとこの作品が無ければ東方の動画を作ろうとしなかったと思うので、間違いなく私の人生を大きく変えてくれた作品です。(yasaka)
* 東方の全てはこの作品に凝縮されている。良いところも悪いところも。東方儚月抄さえあれば、他の東方作品は何も要らないのだ。(LUPUS)
* 一番東方らしいと思います(小並感)。どの作品も面白かったけどなぁ…(布団巻き)
* パチュリーがロケットを作ったから(マイマイ)
* 一押しせざるを得ない。すべてのはじまり。紺出る前に出会えてよかった。みんな読もう!
* よっちゃんがいるというだけで価値がある
* 好き(ウンゴリアント)
* 小説とマンガ版あわせて大好きです(sinzaka)
* うどんげっしょーよっちゃんのきわどい尻に一票
* なんやかんや言われてるがキャラだけ知ってる初心者には一番お勧めだと思う。東方の「変な空気」が全て詰まっている(名前無し)
* 儚月抄はもっと評価されるべきと思います(ニンジャ東方58)
* 人生が狂った元凶にして、今まで読んだありとあらゆる全ての書物から抜きん出て最も自分の人生に影響を与えられた本と言っても過言じゃないです、生命、宇宙、すべての答えがここにある(pfl)
* もういい加減、この作品から目をそむけるのはやめるべき 東方儚月抄を見る君たちの目は、外の世界の人間が東方を見る目と同じなのだ(過激派めいりすと)
* 不人気だろうと好きだ(HAL)
* よっちゃんがいるので
* 自分が東方に骨の髄まではまるきっかけとなった作品。お話自体も好きなのですが、なにより秋☆枝さんの絵が良すぎて好きすぎて頭がどうにかなっちゃいそうで……なりました。儚月抄はいいものなのですよ!(ステッドピラァ)
東方に入ったきっかけですんで(がらくた)
珍しく話繋がってるよね(こけずき)
秋★枝さん応援してます。(マコッチャ)
おもしろかった(半テイナー)
何回読んでも楽しいです(ヤガコロ師匠)
小説版の蓬莱の薬に関連した物語は、東方の世界観を考える上で重要
バシュッゴオオオ カッすこ(ゐみお)
東方らしい会話がいい。(辻正彦@daiyakaisei@終夜運転)
住吉三段ロケットの発想は見事。あと水着が見られる(lias)
紫はやはり流石だと思える作品だった。(奈良田)
七色団子...食べてみたいです(ちび太)
楽しくも深く、暗いストーリーが好きです。(レミゴブ流行ればいいのに...)
最初に触れた東方(本編)うどんげが好きになったきっかけ(うどんげっしょー)(ひかげごぼう)
綿月姉妹の活躍ほんと好き(夢葉)
紫様の土下座と依姫無双できるメシ3杯いける(しなちく)
読んでて東方の世界観がよく分かるような気がします。(BlueSky)
四コマが1番好き(田中偽名デス)
高いけど買って良かった!(きなもっち)
依姫の圧倒的な強さに無理ゲーだろこれ、と読んだ時に思いました。まさかあの強キャラ達が完敗とは…それでも一矢報いるのが紫なんですけども(幻想郷)
月メンバーとのやり取りが最高!(うどブロ)
月のお話し大好き(野山唄子)
とにかく3作品全部好きです!!(カゴメまろやかキャロット)
面白かったです(フラフープ)
な、な、なんと!あの東方シリーズで最も強くて美しいとされる綿月姉妹が(ry(romzerot)
某月商2あくしろよ(もこたろす)
永夜抄好きにはたまらない本です。小説、漫画、うどんげっしょー全部持ってます。そして何度も読み返してます。小説4話とうどんげっしょー姫が愛しすぎて辛いです(木苺綺羅)
普通に儚月抄の話が出来るようになってよかった なんだかんだ語ることの多い作品
世界観が好き(緋月)
最初に買った、東方の書籍であってか、思い入れが有る(hide_light)
綿月姉妹を産んだこの作品は偉大。(らみー)
面白い(煽嘘=忘霊)
バシュッゴォォォ(ジオス)
バシュッゴォォォバシュッゴォォォ(電磊ナーガ)
雪見酒いいなあ……(火車燐)
小説も漫画も永夜抄好きにはたまりません!小説は一人称制がいいし、漫画は何しろゆかりんがカッコいいです!(輝星空)
含みあるストーリーに1票(bgm)
手(ANALFUCK)
初めて買った書籍だから思い入れが強い(tanakatarou)
幻想郷と月の関わりがわかる作品(tachiyana)
綿月姉妹が結構好き(姫柊 燗那)
秋枝さんは同人もいいぞ(camellia)
書籍の中で一番好きです。是非また長編ストーリー物を書いて欲しいですね(kameiwa)
バシュッゴォォォ(ぼるく)
色々言われてるけどワシ好きやで(バンバンババン)
最初に買った東方本(幼姫EX)
小説は読んでいないのですが、漫画を読んで東方儚月抄のネタを理解できて儚月抄の話題についていけるようになりました(あつしA)
綿月姉妹が出てるから(綿月の依さん)
大好き。続き買いたいけどお金ないー(フィロ・フィオール・フォスフォール)
色々と複雑な小説版&漫画版の中でうどんげっしょーのかる〜い雰囲気、とても癒やされます…三つ揃って儚月抄!というのは駄目かな?(ランシャマー!)
初めて買った東方作品!(T-ga)
書籍ならやっぱりこれが1番ストーリが神(とほ)
儚月抄はいいぞ(金蚊)
わがまま紅魔館が月に行きた〜い!ってので月に赴いてみたら自分が知っているような荒涼としていた世界ではなく、まさに淨土だった!って設定が凄くビビっと来た。(サケノミ)
ロケット作っちゃう(なお動力は霊夢)パチュリー様かわいい(紅き鋼の紅空雷伍)
深いシナリオで好き。(yu)
オチを知って見ると特に不満はなかった。それに藍様がかわいいし。うどんげっしょーのてゐの最強さが印象深い。(紺色だったり藍色だったり)
書籍とマンガを分けて欲しかった...書籍派(ふんと)
妹紅が輝夜を心配するシーン…たまらん!(藤原翔紅)
月のイナバと地上の因幡のギャグ漫画のような感じが良かったです(HLK)
今読んでます。(みにドラ☆)
楽しい作品だよ(おかしな目つき)(梯子フリーク)
色んな人物が色んな視点で動いて面白い(イブ)
面白いよ。面白いよ!(都並啓司)
初めて買った文庫本で大事に大事に保管しています(レオン)
可怜的?月姐妹(浅唱大魔王)
やっぱり異変時だけじゃなくて普段の様子も見たいですね(ギラファノコギリウサギ)
初めて買った東方書籍です。漫画の上巻は何回も読み返しました。綿月姉妹の再登場を願う。
実は結構好き
全巻買って面白かったので(LostSword)
読んでて溶け込んでしまった(堕天のお空)
綿月姉妹かわいかった(まるざめ)
綺麗(1813アルバム)
四コマでは鈴仙が主役であり、小説では色々と悩ましくも様々な月関連の設定が出てきており、また話の流れそのものも東方らしい一品。(つくね)
TOKISAME氏のイラストが美麗(睡月)
小説漫画イナバ視点といろいろあって集めがいがある
like(Oracion)
てゐとうどんげのほのぼのストーリーがすごく好きです(un.t東方LOVE)
ゆるゆる4コマも好きよ(爬虫類のうみちゃん)
4コマのあらた先生のが好きでした。面白かったし可愛かったw!(toubufan)
バシュッゴオォ!
漫画を読んで、さらに補完してくれた小説、笑える四コマ…どれも良かった(りん)
まさかここから紺珠伝に繋がるとは思いませんでした(リアくた?)
もこうがほんとは輝夜のこと気にしてることが知れてなんかよかった(外道丸)
バシュッゴオオ(チルー)
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜(別作品)(半分ダンテの半テ)
永夜抄とは違う月での冒険・・・ゲームとは違い、書籍で楽しめました。(K.Y)
一番思い出に残ってます、シューティングが苦手だからじゃないですよ!((satura)
うどんげっしょーに入れたかった…
綿月姉妹等、月サイドを掘り下げた作品ということもあって東方へ対する世界観が大きく変わりました。(AT)
4コマ、小説版も合わせて大好きです。(やかん2)
全巻持ってる(サスカゲ)
フェムトわかりやすく言うと須臾 須臾とは生き物が認識できない僅かな時のことよ(海胆)
永夜抄メンバーが出て来て嬉しい(戀真)
この本買った(?misyu?)
永夜抄の続編だと思ってるので切り分けて考えにくいけど、連載時のワクワクは他のタイトルでは味わえないもの。そして出オチの拍子抜けも東方らしさなのかな?(亜奇数)
小説版まで読んでようやく参考になる。
バシュッゴォォォ(七色)
ようやくまともに評価され始めた感。小説版も併せて読まないと真相はわからんのだよ。(浅間伊佐美)
?(?????)(樂正瑩雪)
いつもの幻想郷とは違って異変に視野をあてているためか、色んな人妖の意外な一面が見れて面白い。やはり幻想郷の賢者達は頭が良いですね!ミステリーマンガでも読んでる気分!笑(あまふみ)
小説版が一番好みです。東方の設定について最も踏み込んだ作品だと思います。そんなせいで発売当時は二次創作界隈から反発を食らったものの、今思えば「神主の考える幻想郷」を一番知れる手がかりなんじゃないかなあと。紺珠伝も出ましたし、必読です。(あぶらあげ)
月に殴り込みにいったレミリアたちの水面下で暗躍する紫が好き。酒が手に入って良かったね!(No.240)
月が好き
ウドンゲッショーとか永夜を掘り下げたこの作品は外せない(いすばる)
お餅食べたい(前田健太)
月が舞台ってのがいい。殺風景ながら壮大(全日本ミドルキック連盟)
漫画もいいし、小説は本当に好き(デイメア)
レミリアは思い出したくないでしょうね...(おりんりん丸)
あの、戦うシーンが最高(Nene )
綿月姉妹が活躍する話はここだけだから重視(緋那)
最後のしてやったりが。(笑)(Yutty-Marion)
正確には「月のイナバと地上の因幡」の方ですが、無かったようなのでこっちに投票。ホント好きな作品の1つです。連載していたのが知らなくて初回特典付上巻買って読んで下巻も同じく特典付買った、「お前はトラだ、トラになるんだ」が一番のツボでした。(MONJI)
初めて触れた原作というのもあり、月の都は好きです。(市葉葉市)
うどんげっしょーが面白かったため一票(コウチカ)
月関連の異変や話が好き
うどんげっしょーは!?うどんげっしょーはないんですか!?
シリアス系の二次創作はこの作品をベースに作られているものが多いと思う。(第一志望校は紅魔館です)
あ(妖夢の味噌煮)
バシュッゴオオ
大山鳴動ねずみ一匹。こういう気の抜ける話こそ東方!って言いたいですねw(たまうさぎ)
月の関わるストーリーは大抵深い(のってぃー)
どちらかと言えばうどんげっしょー的な方面で
紺珠伝をやる前には止むべき(ぱらのいあ)
漫画も小説も面白かったし、ゲームだけじゃよくわからないキャラクターの考え方も表現されていてよかった。
ストーリーが面白く、読み終わるまで読んでそう!(パズモン)
初めて手にとった書籍で東方を知るきっかけにもなった(ばなな)
月姫姉妹をわっふるできるから(kuma)
ストーリがとても良かった(恭介)
レミリア敗北!(きつつき)
面白かった(Xブラスト)
月はストーリーに何度も絡みつつも未だに深くは踏み込まれていない空想を掻き立てられる良い要素だと思う。(まんまるねこ)
バシュッゴォォォォォォォ(西園寺 灯)
月(tokiwa)
豊姫様の桃を食べたいです(意味深)(投票する程度の能力)
ストーリーでは一番好き(夢魔満 那子)
漫画だけだと首を傾げるが、小説を最後まで読むと「ああ、やっぱり東方だったわ」と納得できるんよ
大好き!(華蓮大佐)
バシュッゴオオォ(コウ)
続きが欲しい(.ADE@ishizuka)
家の掃除してたら出てきた(カッパ)
設定が凝ってて引き込まれる。(たまむー)
月の都が好きですからね?(PurionPurion)
完結までどうなるのか色々考えてきましたが、最後には「ほぉ」と納得させられました。
ストーリーが素晴らしい。(にゃると)
月の姫様2人強さ美しさで埼京線レベル!(potoshi)
姫様かわいいよ姫様(立月)
面白い物語ね(stickjitb)
姉妹の出番を!(ハトさん)
本筋と少し逸れたところでキャラクター達のちょっとした日常や関係性が描かれ、東方世界について深みを覗くには調度良い入門書。結構厚めの書籍で、比較的短いゲームテキストとは勝手が違うはずの文章にもかかわらず、面白く知慧豊かに仕上げたZUN氏には敬服せざるを得ない。
色々言われる作品ではあれど、住吉三神とロケットのくだりで決定的に東方にハマるきっかけとなったので大変思い出深い作品。(sign)
レイセンの脱走がまたいい味出してる(ねこねこ)
物語といい、登場人物のキャラといい、好きです。印象的なセリフも多いですね。(りー)
初の漫画版東方は斬新で読み応えがありました。(西のエデン)
レミリア様かわいい漫画でしたね(むぎちゃん)
底筒、中筒、表筒の住吉三神と三段ロケットを結びつける発想だけでもう痺れました。後日、星のことを古語で「つづ」と言う事を知ってさらに唸らされた。(zsphere)
メインの漫画より小説とうどんげっしょーが面白かった作品(曇り空)
うどんげっしょー(ルナティックレッドアイズ)
普通に好き。(未来皇=ゼロ)
月の民の話は興味あります(オガシン)
月関連に踏み込むうえで欠かせない(ねり)
レミリアがかませに使われる作品である!(syu)
浦島にはちょっと優しかったとよねえとか星弾かじっちゃうよっちゃんとかフリーダム姫様とか可愛い…(旧ぬりかべ)
レミリア敗北!
よっちゃんがすきなので(タイアン)
フェムトからのキンクリあたりで東方を知って、リアルタイムで儚月抄ガチ勢として追いかけたのでとても楽しかった。底巻ってタイトル入れたスレ立てて消されたのはいい思い出。(裏切り者の都)
色々問題作だがそこが良い(堕手)
4こまげっしょーの続編まだー?(竹林の某)
月の都の話、毎回読み返してます
ゲームとは違った魅力があって好きです(柚子)
げっしょーのキャラの性格の設定をしっかり繁栄されていて好き(小豆最中)
歴史を感じて…
月の話が好きなので。はじめて買った公式のもの(瑛音)
月の住人との頭脳戦がなかなか面白かったから(Masashin)
東方らしい戦争が好き。ああ、狐に騙されたい!(うどん好き)
実はゲッシャーなんです(きくいけ)
儚月抄面白かったっつってんだろダラズ。(霧井空/空言霧居)
神主、ストーリー作るのも天才。(イガグリボゥイ)
この作品はよく非難される。理由は設定の矛盾と紫の土下座への指摘が多い。しかし後者の理由で非難する人はどうか小説版を一度読んでほしい。土下座はむしろ紫が望んでいた過程であろう。小説版の最後、紫が月の酒を永琳に飲ませ、永琳が凍るという場面に勝利の全てが詰め込まれている。紫はあの時、許しを請う素振りを見せながら、その口の両端は釣り上がっていたに違いない。月は敗北の美酒を味わった。初めて地上に負けたのだ。(3000)
良かった(にん)
優曇華院という名前の由来や、永遠の魔法などの話が魅力的 綿月姉妹とレイセンも好き(ライハ)
なぜ荒れた(漫画版未読)(ニックネ)
好きよ(純)
がんばるよっちゃんを応援しています。(るりこし)
去年学校から借りて読みました。
始めて読んだ東方書籍です。(Doroshia)
バシュゴォ(いけじゅん)
いつか綿月姉妹との弾幕ごっこもう一度見たい。(カルロス)
面白い??(優)
頭を使ったりして、なかなか考えさせられる物語でした。(ちっち)
4コマが一番ツボるとは…なモブイナバかわいい。小説の綿月姉妹はかわいい。やさしい面が小説で特に書かれてるので雑誌分裂の風評被害…と東方雑誌が出たのはいいと思いました。(MIKAMO)
幻想郷サイドの意外な方法での勝利が印象に残っています。また、東方Projectで初めて買った作品なので、思い入れがあります。
あれは小説の方が好みです。良いですよね!(マリオネット@蓬莱夜兎)
ちゃんと小説版まで読もう(テルポ)
小説がめっちゃ面白かった!(蓬莱の人の形)
小説版では各キャラの細やかな心情も分かりおもしろい。(青坂章也)
バシュッゴオオオオオオ
漫画版と小説版の二つを合わせて読んで初めて意味のわかるところも多かったですが、それぞれ綿月姉妹やレイセンの活躍、妹紅の過去など読んでいてとても楽しいです(Cochma)
書籍から。いろいろ言われているけど、かなり好きなです。(まいさん)
これで本格的にハマったと思う(ペルリ提督)