東方深秘録(11位)
ポイント:4187点 | 得票数:3791票 | 一押し数:396票 | コメント数:437件リストへ戻る
詳細集計結果表示
非表示
アンケートより
年齢回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
~9歳 3 0.13% 0.11% +0.02pt
10~14歳 168 7.23% 6.94% +0.29pt
15~19歳 1042 44.84% 39.46% +5.38pt
20~24歳 626 26.94% 27.64% -0.70pt
25~29歳 303 13.04% 14.73% -1.69pt
30~34歳 121 5.21% 6.90% -1.69pt
35~39歳 44 1.89% 2.75% -0.86pt
40~44歳 8 0.34% 0.88% -0.54pt
45~49歳 5 0.22% 0.28% -0.06pt
50歳~ 4 0.17% 0.30% -0.13pt
性別回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
男性 2133 88.32% 88.36% -0.04pt
女性 282 11.68% 11.64% +0.04pt
東方を知った時期回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
旧作~秋霜玉(2000年12月) 15 0.61% 0.67% -0.06pt
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) 15 0.61% 1.12% -0.51pt
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) 75 3.04% 4.10% -1.06pt
妖々夢~永夜抄(2004年8月) 77 3.12% 3.20% -0.08pt
永夜抄~萃夢想(2004年12月) 56 2.27% 2.45% -0.18pt
萃夢想~花映塚(2005年8月) 32 1.30% 1.70% -0.40pt
花映塚~文花帖(2005年12月) 43 1.74% 1.65% +0.09pt
文花帖~求聞史紀(2006年12月) 35 1.42% 2.06% -0.64pt
求聞史紀~風神録(2007年8月) 114 4.62% 6.85% -2.23pt
風神録~地霊殿(2008年8月) 292 11.85% 13.42% -1.57pt
地霊殿~星蓮船(2009年8月) 246 9.98% 10.00% -0.02pt
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) 200 8.11% 8.34% -0.23pt
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) 205 8.32% 7.77% +0.55pt
神霊廟~求聞口授(2012年4月) 284 11.52% 10.16% +1.36pt
求聞口授~輝針城(2013年8月) 325 13.18% 10.83% +2.35pt
輝針城~アマノジャク(2014年5月) 296 12.01% 10.01% +2.00pt
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) 133 5.40% 4.31% +1.09pt
紺珠伝~現在 22 0.89% 1.36% -0.47pt
人気投票への投票回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
今回がはじめて 761 30.44% 34.66% -4.22pt
過去1~3回投票したことがある 1338 53.52% 45.87% +7.65pt
過去4回以上投票したことがある 401 16.04% 19.48% -3.44pt
同人誌即売会への参加 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
参加している 1347 55.36% 51.05% +4.31pt
うちサークル参加 254 18.86% 19.08% -0.22pt
うちコスプレ参加 87 6.46% 6.34% +0.12pt
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
博麗 霊夢 1116 29.49% 28.69% +0.80pt 古明地 こいし 1099 29.04% 20.93% +8.11pt 霧雨 魔理沙 796 21.04% 21.32% -0.28pt 藤原 妹紅 770 20.35% 15.06% +5.29pt 秦 こころ 765 20.22% 12.25% +7.97pt 稀神 サグメ 752 19.87% 12.49% +7.38pt 古明地 さとり 719 19.00% 17.83% +1.17pt フランドール・スカーレット 692 18.29% 19.20% -0.91pt 十六夜 咲夜 609 16.09% 19.89% -3.80pt レミリア・スカーレット 586 15.49% 18.24% -2.75pt 魂魄 妖夢 543 14.35% 18.16% -3.81pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
宇佐見 菫子 534 14.11% 4.26% +9.85pt 古明地 こいし 1099 29.04% 20.93% +8.11pt 秦 こころ 765 20.22% 12.25% +7.97pt 稀神 サグメ 752 19.87% 12.49% +7.38pt 藤原 妹紅 770 20.35% 15.06% +5.29pt 豊聡耳 神子 417 11.02% 6.74% +4.28pt
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
U.N.オーエンは彼女なのか? 1035 28.33% 29.55% -1.22pt 亡き王女の為のセプテット 1027 28.11% 29.17% -1.06pt ハルトマンの妖怪少女 1001 27.40% 19.87% +7.53pt 月まで届け、不死の煙 833 22.80% 18.95% +3.85pt ピュアヒューリーズ ~ 心の在処 742 20.31% 14.27% +6.04pt 輝く針の小人族 ~ Little Princess 724 19.82% 15.05% +4.77pt ネクロファンタジア 655 17.93% 17.93% +0.00pt 幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life 649 17.77% 20.05% -2.28pt 神々が恋した幻想郷 590 16.15% 17.05% -0.90pt 感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind 585 16.01% 13.76% +2.25pt 星条旗のピエロ 568 15.55% 10.51% +5.04pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
ラストオカルティズム ~ 現し世の秘術師 560 15.33% 4.41% +10.92pt ハルトマンの妖怪少女 1001 27.40% 19.87% +7.53pt ピュアヒューリーズ ~ 心の在処 742 20.31% 14.27% +6.04pt 星条旗のピエロ 568 15.55% 10.51% +5.04pt 輝く針の小人族 ~ Little Princess 724 19.82% 15.05% +4.77pt 華狭間のバトルフィールド 249 6.82% 2.37% +4.45pt
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
東方紺珠伝 1396 36.82% 27.69% +9.13pt 東方紅魔郷 1253 33.05% 43.83% -10.78pt 東方永夜抄 1201 31.68% 42.21% -10.53pt 東方鈴奈庵 1193 31.47% 21.87% +9.60pt 東方地霊殿 930 24.53% 30.51% -5.98pt 東方妖々夢 860 22.69% 38.55% -15.86pt 東方風神録 800 21.10% 34.65% -13.55pt 東方輝針城 698 18.41% 19.03% -0.62pt 東方茨歌仙 683 18.02% 13.84% +4.18pt 東方非想天則 626 16.51% 16.01% +0.50pt 東方心綺楼 549 14.48% 7.34% +7.14pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
東方鈴奈庵 1193 31.47% 21.87% +9.60pt 東方紺珠伝 1396 36.82% 27.69% +9.13pt 東方心綺楼 549 14.48% 7.34% +7.14pt 東方茨歌仙 683 18.02% 13.84% +4.18pt 弾幕アマノジャク 400 10.55% 8.87% +1.68pt 東方非想天則 626 16.51% 16.01% +0.50pt
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* なんだかんだ一番やったかな(ろふなー)
* 初見ルナやらされ撃破成功したからはまった(コムタン麺)
* 色々と熱かったです(ぽて)
* AAA2A6C3JAB66JAB6C(流椀希土)
* もこたんINしたお!(龍玉)
* 絵が可愛いし、操作もしやすいのでとても楽しかったです。しかも華仙が参戦と来れば尚更!やはり華仙の攻撃は動物と包帯アタックだったね(幻想郷)
* ラスボスの種族が○○でアツかった
* 過去最大の異変&遂に秘封倶楽部と幻想郷が繋がったという改革的な名作。曲のアレンジから立ち絵まで、色々な人が制作に関わっているという意味でも東方projectというコンテンツの中では革新的だった。(Persian)
* 弾幕ゲームはできなかった、、(しも)
* 菫子ちゃんの衝撃(メビウスノカケラ)
* 文句無しのぶっちぎりトップ あの興奮は東方に限らず全ゲーム含めても上位
* 絵とかかっこいいし、曲も最高です。(叶)
* 菫子は私の東方へのイメージを大きく変えた存在だから(ふる〜む)
* 春河もえ先生のイラストが良い(まー)
* 初めて買った東方のゲームなので、思い入れがある。春河もえ先生のキャラデザも良かった。(ソータ)
* 初めてクリアした原作と言うことで一番印象に残ってます。霊夢さんかっこよかったし、菫子さんは素敵でした。
* 立ち回りの読合いがとても楽しい(ニレ)
* ストーリーが最高。あの風景とあの音楽をバックに霊夢さんがシリアスになるシーンが素敵過ぎる。
* 春河の絵と物語がすき(HTNGT)
* 秘封クラスタに過去最大の衝撃を与えた作品であった
* こいしちゃんかわいい
* 立ち絵もアレンジ曲もかなり気に入ってます。(エターナル(エタノール))
* 衝撃の展開が印象的で、とても面白い作品でした!(たわし)
* 初めてプレーした弾幕アクションゲームでしたが楽しかったです! そして菫子の雰囲気やはっちゃけた聖など、楽しく面白かったです!(旅人ゆっくり)
* 初めて買った東方ゲームはこれでした。ROMが針妙丸ちゃんでした、布都ちゃんかわいかったです。<「ターボババァ走死走愛」怖いよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(´;ω;`)(花々音)
* もえ先生のイラストも、ドット絵も、システムも素晴らしいと思う(ぽてさぶ)
* めりーさん(パン喰い)
* 恥ずかしながらこれがEDまで見た唯一のものになります(ノーマル)(蘿蔔文月)
* 簡単にキャラが操作できて楽しい!ストーリーもすごく良かった!(ただの星)
* 色々俺得だった今作(Haro1827)
* 結構やり込んだ(梅澤)
* 今までになかった時系列型のストーリーであり、秘封とのつながり、なおかつ次の作品へとつなげる手法をつかった作品ですごい衝撃的だった。また怪ラストワードも各々の個性が出てて素晴らしい。そしてシリアスな異変ながらもその中で繰り広げられる東方らしい日常も魅力的です。何が言いたいのかというとこいしちゃん最高です!(アルフォート514世)
* 華扇可愛いよ華扇(こと)
* 格ゲー好き(フラン)
* イラストもストーリーもエフェクトも良かった!神作!
* 流行れ
* 初めて買った東方の原作(?)作品なので(紅茶館)
* 一番やり込んだ(妖夢-114514)
* もってるから(桜舞集)
* 好きなキャラがほとんど全員いるのがいい(雨風)
* 必殺技が面白い(Lattice)
* 東方淫ピ録でしたね(コンバット若本)
* 深秘録(*´ω`*)流行る(ファントム)
* こいしちゃんがキャラ使用できてファンとしては即買いでした(帽子はこいしたん)
* 太子様、みかんください(バタモン)
菫子登場により秘封界隈に大きな衝撃を与えた作品…いいですね(Curly)
格闘ゲーム最高!(博愛)
願いを叶えるねぇ…(麟楽)
もこたんぽーーーーーん!!(南関東風谷)
オカルト技演出などのグラフィックの良さが生きていたと思う。対戦ゲームとしても十分に遊べるゲームだと思っている。(2C)
キャラがかわいい(いたいけなゴリラ)
ゲーム性は物足りないが、ストーリーとイラストのクオリティはトップクラス
聖ED草生えた思い出(れいちる)
初めて例大祭に参加して手に入れた作品なので思い出深いし、すごくキャラも可愛くて良かった。(杉山一郎)
春河もえによる美麗なイラストと、実験的な空中格闘システムの進化、そして何よりも、衝撃的なシナリオ。あと仲良しな一輪と布都。(mnkk)
操作がしやすいし、いろいろなアレンジBGMも魅力(おじあん)
絵好き(ogapi-)
NHKインタビューより:「ZUNは弾幕の魅力を最大限に引き出すためにキャラクターを魅力的にしている」「弾幕によってプレイヤーはキャラの見通しを良くすることが出来る」「敵からの攻撃はキャラクター付けの重要な要素です。そしてそれ自体が東方の他にない世界観を構築する要素となっています」スペルカード部門復活は神主の願いです。メールフォーム等から人気投票運営への嘆願1票をお願いします。(ヤマアラシ)
もえ氏強い(Stoppers)
いざ!外の世界へ!(lias)
こいしちゃんかわえええ!(古明地提督)
霊夢が主人公と言うことを再確認できました。その感じで異変解決行けばいいのにとか言ってはいけない気がするが。(Sou)
いろんな人気キャラ同士の会話が見れるのはかなりよい・・・(里人B)
董子会長がかっこいい。(灰人)
プレイ予定w(河雨藍)
とにかくストーリーが最高!(カズッツ)
秘封や外の世界といったところに踏み込んだ感じが新鮮ですごく良かった(へき(癖))
これもやりこんだ。もこたんがかっこよすぎた。(いつき)
かなりハマっています!(おk)
やっぱりかせんちゃんが可愛い(こりん)
ストーリーがここ最近の作品で一番熱かった(オル棚ティブ)
好きキャラがいっぱい格ゲーに出てるのは楽しい(T-ISHIKAWA)
ヒッヒッフー!(HoSiNo)
オカルトええぞ(はろう)
秘封倶楽部に激震の走った一作。私も衝撃を受けまして・・・(名無しのカリオン)
初めて真面目にやった黄昏格ゲーだったけど初心者としてはストーリーとかぬるぬるキャラが動くのとか面白かった(小並感)(ろなめろん)
春河もえ先生大好き(アルゴン)
もえ絵!動かしてて楽しい!(pon)
まさか外の世界に行くなんて、もうほんっとにびっくりした!(まーごらす)
キャラのふざけ方本当面白い(辰宮)
1位になれ!こいしかわいい(こうふぇい)
格ゲー(?)支持(油条)
普通に楽しかったので。(魔力ランタン)
妹紅新作登場おめでとう(もこたろす)
鹿児島市ひょうたん書店にて月に一度大会が開催されています。詳しくは http://hyoutansyoten.com/freespace/report/(Phoshigaki)
妹紅がかっこいい&華扇ちゃん(まがとろサァン!!)
華扇ちゃん使いです。アプデまだー?(syaguma)
絵が可愛らしくて非常に良い(ちょめかみ)
絵も綺麗、ちょっと難しめの内容がお気に入り(清見オレンジ)
ストーリーをどんどん進めた。とても面白かった(お月見アルト)
華扇ちゃんがゲームにでると聞いて飛び上がって喜んだ華扇ちゃん最高(ささみ)
東方シリーズに触れた初めての作品です。 菫子には心底驚きました。(春湿布)
秘封と東方が交わる時、物語は始まる(紫堂七海)
機動戦の機微は無論、もえ先生の描かれるキャラクターたちのすばらしさ、劇中曲の使い方も見事でしたしお話もたいへん面白いものであり、ここ最近遊んだ中で最高の満足度を得られたゲームといえるかもしれませんね(いしかわ)
最後ルートで霊夢の主人公感出ていて本当にカッコ良かった…もえ先生の絵がゲームで見れて幸せでした(KIA890)
聖がバイクに乗ったりして意外な一面が見れた(うんま)
背景キャラがいなくなったのは残念だけど、針妙丸や格ゲー待望のもこたんが参戦したのは嬉しい(サラマン)
キャラが可愛くてかなり良かったです(十六夜詩音隊長)
オカルト楽しかった(よいろSTAR)
黄昏作品でやり込んだ作品が緋想天以来だったが、まさかあそこまでハマるとは思ってなかった。(プル23)
普通に弾幕アクションとして楽しめるこの作品は楽しいです、やはりこいしちゃんを使えると言うのもありますが!(レオン)
深秘はいいぞ。(GOC)
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!(REXY)
最後の1キャラの持って行き方で魅せてくれたので(ベル)
上下軸jaからの中央軸運びAAA~が安定できる化け物に早くなりたい(海景優樹)
オカルトを入れるのは発送なかった(^-^;(きこにゃん)
こいしちゃんがどうなってるのか不安だったけど、最高でした、素晴らしいお仕事お疲れ様です(こいち)
お蔭様でもっと霊夢が好きになりました(IKS)
こいしちゃんの笑顔がかわいい!太子様がとにかくかっこいい。(煮干し入りメロンパン)
こいしちゃんかわいい(かにたま)
春河もえ is GOD(flam11514)
菫子と今までのキャラとの会話が凄く楽しめました。そして最後に「異変を終わらせる巫女」と…カッコ良かったです
キャラゲーとしては黄昏シリーズの中でも一番好き(ごまだれ)
この作品から色々発展したなぁと。辛い思いでがぎっしり詰まったゲーム(無達)
こいしちゃんがかわいいので好きです(沢田@しおいくん)
もえ先生の絵が大好き(tanakatarou)
もえ絵すこ(タライ落とし)
絵柄もとても好きで、ひたすらやっていた!(雅)
ストーリーも好きだしシステム面も好き。(管理人)
いいなあ超能力使ってみたいなあ キャラ多くて楽しい(黒あんこ)
システム上無理があるなとは思いつつもやはり好きなのだと思います(kameiwa)
格ゲーって盛り上がるから好き、フランちゃんのがちょっと残念だけど(きいろだま)
ストーリーと演出がすごい良かった
こいしたん可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い(ヨシュア)
もえ先生絵が素晴らしい。ラストの霊夢も最高(きゅー)
オカルトボールという斬新な設定に魅力を感じた。何より妹紅が好き。(黒翼)
いやあ・・・まさかのそっくりさん登場ですよ
春河もえさんの画力は大きなポイント(トム)
ラストワードの挿絵がカッコイイ(うめ)
キャラもそこそこいるし、対戦システムはこの方がいい ・・・妖夢がいれば(スーパーkuf人)
グラフィックが綺麗だと思う。スタッフロールの所が大好き。(つる)
追加キャラ、新キャラ、音楽もよく、やっぱり布都ちゃんかわいいやったー(aina)
楽しそう(platon)
アプデはよ(ギアと人間のクオーター)
いつの間に一輪と布都ちゃん、あんな関係になったの?あの場面が一番良かった。(たくやん)
もこたん自機オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!(なーちゃん)
電話するさとりちゃん(jyukk)
会長ォォォォォォ!!!!(T-ga)
コミカルな作風が楽しかった。そして、霊夢と菫子のラストバトルの掛け合いに、心が震えた。(ゼノン)
ストーリーの流れがたまらない(沢柳水面)
初代会長や華扇の正体など驚きが多い作品でした
確かに面白いけど…非想天則、緋想天キャラを併せられたらよかったな…でもSTG大嫌いな俺にとって格ゲーシステムはいいと感じた(【P_W7】ピカム)
BGMアレンジも大変素晴らしく、ドットのクオリティも高い。ゲームシムテムもしっかりしており非の打ち所がない。(M:Z0)
前情報なしでのあのラスボスの衝撃は今でも忘れられない(空飛ぶ白菜)
作品として好き(tiamat)
秘封の秘密が少し分かったいい話だった(プレイしてないけど)(チェイス)
一輪がかわいい(モモ)
華扇さんが安定していて使いやすいです(⌒▽⌒)(アカツキ)
バトルもので一番好き(雪狐)
オカルトが顕現してオカルトを用いて闘ったりだとか、外界から大結界を突き破って現れた新たな刺客だとかほんとにやっててわくわくした(サケノミ)
変化の年の始まりでしたね、この作品から(yossy)
こいしちゃんにも確定割りほしいよ!(とと)
妹紅主人公だひゃっほーい!みたいな感じで買ってプレイしました。まさか妹紅が自機になるとは思わなかったし、秘封倶楽部関連がゲーム内で出てくるなんて思わなかった。(幻想の電子蒼龍)
今後のアプデに期待の意味を込めて(白旗)
とにかくシナリオがアツかったりユルかったり。シナリオに惹かれました。
前作よりも一層キャラのかわいさが引きったった……ヨネ!(眠りネズミ)
東方がシューティングだけだったら、はまれなかったかもなぁとか。(皆川倫斎)
初心者でも楽しめると思います!(緋想の紅煉)
ちょっと変わったシステムと霊夢さんの本気を見れるので好きです。(みすくずふぇありー)
人生で初めてまともに取り組んだ格ゲーです(乾パンマン)
霊夢とラスボスとの同時台詞が久しぶりに見れて非常に満足です(たまご)
dead gameでした(Sakiya)
音楽がまずいい!アレンジャーによって味が出てくるし,それによって受ける雰囲気も変わってきて,いろんな見方ができて良かった.(sntsn)
友達と楽しんだゲーム(イブ)
操作が簡単にできるので、友達ともワイワイできました!(夜桜)
外の世界、うん。
もえ先生の立ち絵がかわいい。霊夢ストーリーが熱くて大好きです(PnatS)
やはりもこたん(シルク)
魔理沙で始まり霊夢で終わるストーリーが大好き
これからの作品への伏線などもありかなり楽しめた作品です(レオン)
菫子ちゃん大好き! 超能力でここまで出来るとは…驚きです。(ゆっくりるい)
こいしちゃんのラストワード最高です(CHOCO)
菫子と妹紅の絡みが面白かったのと、霊夢が本当にかっこよかったから投票!(ぐれいず)
ストーリーが一番好きな作品。(銀河鉄道⑨⑨⑨)
楽しい。ストーリーもキャラのチョイスも非常によかった。秘封ファンとしては心臓えぐられるような展開だったし、キャラも全員春河もえ先生が書いてるので美麗。こいしなんか変にかわいい。んでもってゲームとしても楽しい。格闘ゲームっぽいのにそうじゃないっていう新機軸を本当の意味で追及できたんじゃないかと(こーむ)
好きなシリーズのキャラ達が勢揃いしているのは当然だが、春河もえ先生の描く東方キャラ達、オカルト技など楽しませてくれるものが多くファンとして大いに楽しめた(ザ・としあき)
とてもプレイしやすくて好きです(mtk)
キャライラストに春河さんを起用したのは神。菫子も衝撃的だった(CJ)
こいしちゃん可愛すぎかよ(まかだみあ)
原作で一番遊び心があって面白い。(餅論さん)
ストーリーが面白かった。エンディングが良かった。
怪ラストワードの演出が面白い。そして秘封と本編を繋げるキャラになるのかが気になる菫子ちゃん。続編を切に希望(nalkana)
こいしちゃんを一位にした功績(多分)は讃えられるべき(草水)
ストーリーが好き(もんご)
もこうがでたから。(YAKITORIYA)
全体的にモーションがかわいい(NASSY)
2015年変化の年を告げる菫子登場などストーリーやら色々が大きく動いて面白かった
ゲームシステムと絵柄が大好きです(フェアレディ)
始めたしたのがこのゲーム(かんま)
システムいい…(そーるす)
笑あり可愛さあり格好良さありのストーリーモードがとても好き
格ゲーは苦手だけどこれは楽しめた(Shmn40)
天?,會長好帥,都市傳?好帥。(Dismenber)
知り合いと盛り上がって 宇佐見菫子に好印象をもちました(わんなる)
?-?(1609)
????? ???(??)
初めて買った東方で、同人ゲームってこんなグラフィックきれいなのか!って驚いた
魔理沙ストーリーでの華扇戦での驚愕は二度と忘れられない(MKK)
ストーリー、絵のみの評価です。
妹紅参戦が嬉しすぎた。でも霊夢のが使いやすい。だから紅白二人どっちも使う。(イムイム)
戦闘システムが確立されてるというか、格ゲーではなく弾幕アクション、という感じがして好き。会長とかいう爆弾を投下してきた作品でもある。(MASK)
黄昏作品のストーリーは毎回素晴らしい。他の弾幕アクションも合わせて評価したいです。
三人で一つ 秘封倶楽部!!(FlaIS)
ボコられんの嫌だけど楽しかった(サイコロ)
非想天則の飛翔とスキカ、スペカシステムを上手く取り込んで続編を作ってもらいたかった。(W⇔E)
まだ買ってないけど好き。(はや天教授)
東方projectの歴史に風穴あけた作品だと思います。曲も豪華、キャラも豊富、なにより主人公が主人公してるのが良し!(Gen9)
めちゃくちゃ好き。ずーっとやりこんでる。もっと流行ってほしいとは思うけどいかんせんゲーム自体が難しい(一本おさげ)
オカルトボールのシステムが良い(Daphne)
もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえ先生もえせんせいもえせんせいもえせんせいもえせんせいもえせんせい(ウイルス侍)
霊夢ちゃんがかっこいい(まぐねん)
もえ先生の描く東方キャラが堪能できるというだけで価値がある。ドットの描写も実に素晴らしい。うにさんのオリジナルBGMも相変わらず聴かせてくれるし神主BGMは2つとも1発でお気に入り。対戦成績は…うん
前作とよりも遊びやすくていい(シルヴァス)
パッチはよ
霊夢ルートのラストは久々に熱い展開でした(くろすみょーん☆魂魄)
これは持ってるけど、PCのスペックが足りない(哀愁(A・オリゼー)
絵が綺麗!(スギ)
絵もストーリーも良い!
操作性がよく、また今までの黄昏さんとのタッグ作品の中で1番シンプルでハマっちゃいました(リアくた?)
とにかく面白く楽しく遊べるから(やむたか)
ついに幻想郷の外の世界が名実共に現れた作品として、そして秘封クラスタが増えた要因でもある(minudes)
怒濤の展開と菫子の設定に度肝を抜かれた。(INEX)
外の世界に行ったのはインパクトがでかい
ストーリーもさることながらやっぱり曲を聴くためにあるようなもの。それとマント神子様。(神風刹那)
霊夢がかっこええんや(riemann)
驚きの展開(羽々斬)
霊夢のカッコいいところ見れたり古明地姉妹の会話が見れたりとなかなか良かった。しかしまぁ口が悪いのなんの(熱かい悩む神の火)
魔理沙シナリオで外の世界へ行って、菫子にあった時のあの衝撃は忘れられない(ann)
システムは兎も角ストーリーが好き(エコロ二郎)
華扇ちゃんをありがとう(にゃんごるもあ)
ストーリーがよかった(GOT)
対戦格闘その3。(霧鮫)
キャラクターのかっこよさとかわいさに磨きがかかってますね
背後から這い寄るこいしちゃんナイフと電話でグサッとニャー。スマホの扱い方教えてあげたい(ラリーZ)
もこたんインできたよおおおおおおお!(ivaldi)
この作品をそろそろ買おうかなって思っているので1票!(scarlet)
かっこいい霊夢が見れて、「主人公してる!」って思える作品でよかったです。個人的にはこいしとこころの絡みが少なかったのは少し悲しかったけど((ふでばこ)
都会伝説がすき(LATEa*)
立ち絵や次回作へのつなぎ方、戦闘方式が気に入った(伊之上)
戦闘10割 ストーリー10割 絵10割で楽しんでました
sumireko!!!(Kips)
全員のストーリーが絡んでくる本編が最高
東方格ゲーシリーズの中では上位に入るくらい面白かった。(☆YUKI☆)
東方史上最大の異変ともいえる作品。熱い戦いだった。(coreytaiyo)
絵が良いし、何より楽しかった(吉本)
都市伝説との邂逅。ぽぽぽ(k-cy)
菫子の衝撃は大きい(TKO)
心綺楼からさらによくなり、対戦も楽しいです。ストーリーラストがとてもかっこいい(ポンス)
こいしと霊夢の魅力をカンストさせた罪深き一作よ…(レイチェル)
今でもやってる面白さ、エスパー少女つおい(おしるこ)
バイクも…ありだな!(仮称)
オカルトボール俺も欲しいぜ(【:武器庫:】)
格ゲーは苦手だがやってみたい!(DON)
オカルトネタが色々と懐かしく面白かった
オカルトの個性がとてもキャラクター達に合っていてイイ。(やった事は無い)(おにぎり霊夢)
こいしが可愛すぎた。(蓮華)
もえ先生の絵が好き(ギガユッケ)
菫子が衝撃的&少年漫画のような展開が熱かった。自分が東方にはまったきっかけ。
オカルトボールってシステムが面白かったので!(梛雨)
未プレイですが、今年買ってぜひプレイしたいという思いをこめて。(伊賀月)
前作のシステムを改良して萃夢想と違い初心者でも気軽にコンボをつなげられるものになり、ストーリーの方も次回作と話が繋がっており久しぶりの同時の掛け合いもあって良かったです(塩こんぶ)
東方ストーリーの殻が砕けた感がある、いい意味で(オカピ)
衝撃的な作品だったし、友人と夜通しやって盛り上がった作品。何より!オカルトアタックのこころちゃんがかわいい←重要(透明くじら)
間違いなく最高難易度だが面白い。4面以降が特に。(オルド)
絵が綺麗だし、妹紅可愛いし(よこしゅん)
つかもうぜ!オカルトボール!(No.240)
初めてプレイした弾幕アクション。苦手なタイプのゲームですが楽しめました。(Yuki)
個性溢れるキャラ達が心底楽しんでいて、ほっこりします(桜の使者)
格ゲー初心者でも楽しめた。(Gax)
変化の年に来た衝撃の展開が凄いゲーム。最終決戦の熱さはゲームで感じたほうが絶対いい!(リャーメン)
我らが秘封倶楽部初代会長の代表作品。東方変化の年としてふさわしい作品でもあった。ストーリーと世界観が心躍らせるし、霊夢と菫子の最終会話が懐かしい気分にもなれて好き。(ジョナ)
登場キャラや音楽・ゲーム性ともに黄昏さんで一番だと思います! 大好きです!(風神少女)
菫子さんもまたええよね(こまち)
最終シナリオが燃える(くろぽい)
曲のアレンジが好き(きゃム)
秘封ファンに激震が走った。霊夢もちゃんと主人公してた(不眠気味のメリーさん)
立ち絵がとても可愛らしい。特に妹紅が自機化してめっちゃ嬉しい(全日本ミドルキック連盟)
ストーリー、絵、格闘どれも申し分ないと思っています。(DDL)
ドット絵素晴らしい、もえ絵最高、楽しかった(銀々珍宝丸)
初見の時、ラスボスの衝撃がすごかった
自分が大好きな格ゲー。いい作品。ルナティックを楽しみながらプレイできる唯一の作品。(カエデ)
東方シリーズの中でも、一番ストーリーや展開が熱く、何度も驚かされました。ラストステージの背景とラストオカルティズムのコンボでめちゃめちゃテンション上がります。(よってぃー)
格ゲーの中でも最高!!(やぎっちょ)
闘いが好き(レイン)
外の世界が出ると聞いて震えました。古明地こいしed最高すぎたよ。(もか)
オカルトボールが面白いから(九尾)
楽しませてもらいました(takenoko)
絵が好き(ふぅた)
勝てない(こりおめそす)
覇王翔吼拳を使わざるを得ない(カムイぐらし)
まだPCがXPだから出来ない(さくぱん)
設定やその他諸々に度肝を抜かれた(キノ)
あの画質、あの迫力!もうたまらん!!ラストワードの演出!!!(なかたい)
ストーリーの展開・演出が最高に好き。(扇)
ストーリーのジェットコースター感が好きです
こいしちゃんと布都ちゃんが可愛すぎた(えびまよ)
キャラがかわいい。絵だけほめるってのも心痛い(tky)
今回で東方キャラそれぞれに様々なアレンジが加えられており、菫子登場時には度肝も抜かされました。(もっち)
そういえばちょっと前まで都市伝説流行ってたなー、なんて思ってたら、まさかの幻想入り。(み)
なんとなく。(まるゆう)
とても良かった。(Adm.Komeiji)
ストーリーがわかりやすく霊夢がかっこよく締めて素晴らしかった(cork)
シューティングゲームは無理でしたが、このゲームは最高でした。(月望)
イラストの破壊力たるや、(射月貴冬)
思いのほか華扇ちゃんダルシムっぽくなかったね(「」)
にとりさん可愛かったなぁ(双尾)
対戦はしないけどストーリーモードで堪能させていただきました
楽しめた(oppo)
無碍もなく(コーディ—)
霊夢ルートの最終戦セリフかっこよすぎ惚れた
東方の世界観に深く切り込んだこの作品に投票しないわけにはいかない。春河先生の立ち絵も素晴らしかった。(kuro)
妹紅がいる、ただそ(ry(柚夜)
秘封倶楽部に一石を投じると同時に熱いラストバトルを演出し、次回作へ布石を残す傑作(kapa_apak)
幻想郷の住人達が外の世界に出るわ秘封倶楽部初代会長は出るわ、最も衝撃的な印象の作品。(樫俣)
キャラに合ったオカルトがあってシステムも面白かったです(ねぎまぐろ)
個人的にはかなり面白いです!(すっず)
BGM最高すぎ(罪袋の人)
イラストが可愛いです!もし鈴奈庵主体のノベルゲームが出るなら同じ雰囲気の作品がいいです(学生(20))
色々な意味で衝撃的でした。東方観が変わった一作。(310)
あらたな秘封倶楽部の1ページ!これからの展開が楽しみ!(さんさん)
ストーリーがかなり好き。(nonono)
ラスボスが衝撃的でした
お金貯まったら絶対買ってやるうううううう
面白そう(Xブラスト)
心綺楼と比べ技のカスタムの自由度などがなくなったりなどありましたが、意外とどうにでもなって十分楽しめる作品です。華仙や妹紅が参戦したのは驚きました。 (GJP)
幻想郷と秘封倶楽部が直接的に接近した衝撃的な作品でした。もえ先生のキャラクターイラストに何度も悶絶しました(たからだ)
オカルトボールっ!!(クローバー)
アクションゲー面白い!!(横さん)
ストーリーモードがすごく楽しかったです!霊夢ちゃんマジ主人公!(にょろり)
心綺楼の続編でカットインがさらに綺麗になり、設定もストーリーも面白いから(masilite)
買ってしばらくは動かなかったが動いてからはストーリーにはまりまくり(メタル・リー)
去年の夏の思い出
まさか外の世界にいくとは…(八猫)
初めて買った東方の格ゲーです。楽しくてはまるとなかなか抜け出せないですね(笑)(虹猫)
みんな可愛かった(じゅん)
衝撃に満ちた展開と最終決戦の熱さは歴代随一です
もこたんカッコいいに尽きる(てれてれ)
菫子の存在もストーリーも熱い!(センリ)
曲が結構好きで操作してるのが楽しい(soulmateer)
絵が好き。(とーふや)
早くパッチ出せ(まよなか)
楽しいね(コウ)
締切の関係上手に入れてすぐにはプレイできなくて、ひたすらネタバレをグレイズし続けて夜中に一晩かけてクリアして「自分は今何を見たのか」と茫然自失した。プレイ中に感情の発露だけはtwitterに流していたら、クライマックスに近付くにつれどんどんその叫びが加速してえらいことになっていました……。翌日は即売会だったんですが、見かけた人曰く、半日くらい呆然としていたらしいです。(秋野)
STGに比べて簡単なところが好きです(.ADE@ishizuka)
深秘録はPCのスペックがあれでなんとか出来たがfps40くらいできつかった 曲のアレンジはどれも素晴らしい 菫子も妹紅と熱い展開になってかなり嬉しかった(もっこぁ)
紺珠伝と合わせて楽しい(firefox)
ストーリーが熱すぎた(AJIES)
格ゲーで面白い(●´ω`●)(NATO)
格ゲ派なので 正直まだ粗というか納得いかない感も無いではないですけども会話やEDの種類が断然多かったり見所一杯 特にもこすみが尊い(鰐)
対戦格闘の方が好きです。(メガネ ヒラ)
凄くハマりました(幻想郷の影武者(お空と妖夢とルーミアとお燐と他)
毒のある針妙丸が好き(混布)
Outside world!(Joseph Parks)
Among other Peer Titles,for Honorary .6 : Touhou Mystic Square !
Touhou Shinpiroku (Urban Legend in Limbo) really did a lot of stuff for both story, gameplay and presentation in the series, also had the most of fun in this game from the fighters.(Ribimi)
初めてやった黄昏 会長カッコ良い(旭熊.com)
ターボババア(龍稀)
格ゲーは未プレイだけどストーリーが最高だったので(コロン)
外の世界と幻想郷とのお話で、東方projectにとって重要な作品だと思った。(すたたたた)
オカルト、都市伝説好きだったのでドンピシャでした。(りー)
EDでさとりん出演がうれしかった。(麦茶)
思い入れのある怪異がいて嬉しかった。一輪さん使えないけど。(春風の岬)
ストーリーモード楽しかったなぁ(しろ)
格闘アクションは苦手ですが、ストーリーに引き込まれたので。外の世界や秘封の存在など驚きの展開目白押しでした!
初めて外との深い関わりをした作品でした(絵虎)
藤原妹紅が参戦するってウハウハしてたら宇佐見董子出てきて膝から崩れ落ちた。感謝ッ…圧倒的感謝ッ…!(竹林の苔)
ついに幻想郷の外の世界に!というまるで東方シリーズ最終作のような話なのにしかし序曲という不思議な逸品。(がいすと)
普通にゲームとして面白い。針妙丸だしてくれてありがとうございます。。てんしもだして(ry(てんしとしんみょうまるだいすき)
会長にはほんと驚いた あと聖のバイク(kkk)
ストーリー興奮したので。色々あったけど普通に面白いと思った。(ブリッジ)
STGじゃない中ではこれが一番です!(柊従1210)
ドットの完成度ともえネキの立ち絵が合わさり最強に見える(たけやねん)
初プレイ時の衝撃は忘れられない。2015年はまさに変化の年でした。
こいしちゃん推しの俺にとってこれはご褒美。私の方がキレイだもん?の言葉に頭がおかしくなりそうだった?(bensu)
初めて東方原作に触れた作品。最初(今も)ゲーム下手だから弾幕のほうに手だしにくかった(千夢)
格ゲー最新作!前作の心綺楼も個人的には大好きですが、新作だけに今度はこっち。もっとうまくやりたいんですが、イージー〜ノーマルはあんまりユーザーがいなくて残念ですね。もうすぐパッチ予定だと言うから、それでユーザーが増える事を祈っております。そうなれば私と遊んでくださる方々も少しは増える…はずですよね?(Chlorine)
全キャラ、全難易度、ゴールドトロフィー取りました!(オガシン)
ストーリー最高やった・・・(タカぴー)
こいしの絵がかわいい(セキトバ)
まだやってないけど(汗)(ザンニ)
一度プレイしてみたい作品です。(ユウ天)
春河もえ先生...!(ダイバーシス)
董子の存在には衝撃が走りました。一体蓮子との関係は・・・?(otaru)
菫子参上!!!(おぜリア)
霊夢先生だとたまにハメれるから(kurosiro)
格闘ゲームとしては色々文句出る方もいると思いますが、キャラの可愛さと画面の華やかさ、素敵です。秘封が幻想に介入ってだけで気になる。(あまみそ)
針妙丸が可愛いですw(ふっかん)
オカルト楽しい(akito110)
妹紅が可愛かったから。ただそれだけの理由。(妹紅daisuki)
バイクに乗ったまま弾幕ごっこだって!?(裏切り者の都)
真・弾幕格闘ゲーム(水月滅龍)
最初にアッサリ終わったと思ったら最後にすごい爆弾が…という衝撃さが良かったです(おいもと)
まさかの秘封倶楽部からの参戦でしたね。そのせいで京都のみやこめっせまで赴く羽目に・・・ゲフンゲフン(アーロン)
対戦ツールとしては微妙も良いところだがキャラゲーとして見た場合ドットもイラストも素晴らしい(knu)
外の世界(東方不敗)
東方の歴史に変革を起こした異変でした。ラストバトルまでの熱い展開がすごく好きです。(草餅)
ストーリー展開が熱かった。春河もえさんの絵も合わさってキャラが魅力的に描かれていた。(toripori)
ストーリーの締めが霊夢という今までとは異なる形式が良かった。同時台詞演出も懐かしく血が滾った
俺たちの深秘録は、まだまだこれからだ!(コドモ)
いろいろと衝撃を受けました。外の世界での霊夢最終戦はとても格好いい
やっぱり外の世界が公式で出れたのがでかい。あの衝撃といったらもう…あ、会長もびっくりしましたよ?(アキュリズム)
やっぱり黄昏作はいいね!(セゴ)
心綺楼から大分昇華されたのではないかと。対戦楽しいですし(エクシス)
絵が可愛い(ニンジャ東方58)
こいしにメリーさんされたい。(カムイ)
霊夢さんが最高に主人公してたので
ラストにびっくり(ネタヲ仮面)
Lunaticまでやり込むほどハマりました!(おきゅん)
心のシステムに改良を加えて、システムのして完成した感じ。(Zenkun)
これわ楽しい(MKFL)
黄昏の中でストーリーが一番好き。最後の霊夢ストーリーの霊夢がかっこいい主人公してて最高だった(柊)
最終決戦が熱い(がる)
ネット対戦でぼこられるけどみんなかわいい(ながえもん)
ラストワードを発動できたときの喜びはヤバい!(Ricky)
ストーリーの熱さはピカイチ!最後の展開は鳥肌もの!(あちゃぎ)
これまでの外伝作品では考えられないことをやっている、まさに変化の年に相応しい作品 アルフェスさんではなくもえ先生、うにさんアレンジではなく外部委託、そして初代秘封倶楽部会長 どれか1つでも爆弾級なのに3つもぶちこんだんだから大騒ぎだ ストーリーとしてはマミゾウや華扇の伏線?が気になる はたして鈴や茨で明かされるときがあるのだろうか…… ZUNさんあや先生もえ先生これからも頑張ってください(あっくん)
こころかわいい(takutatyu)
菫子会長の可愛さに惚れて1票!秘封倶楽部流行れ!マジで。(宵闇のやまとじ)
音楽、ストーリー、キャラ、すべてが高水準にまとまっている良い作品。(すうどん(東方好き))
衝撃力は一番高かったように思う(ウォンドリアクター)
どこか掴みどころのない東方世界の謎に大きく踏み込んだ作品。東方世界と現実世界の繋がりがどうなっていくか、大いに期待を抱かせるストーリーが魅力です。オカルトを必殺技にするというシステムも面白く、実戦でいかにラストワードをヒットさせるかが楽しみの一つになっていますw(SI)
少名ちゃん可愛い(参下リュゥト)
外の世界とか秘封倶楽部とか非常に驚かされたのと、霊夢VS菫子の掛け合いが懐かしさと熱さで胸いっぱいになったので。(motoi)
ストーリーの衝撃と最終ルートの主人公
董子の話が重すぎて気に入った。(フラン)
秘封倶楽部に新たな展開が見られたのは驚いた。これから先の東方がどうなるのか気になる作品でもありました。(楪ナナキ)
一番衝撃を受け意外だった(りゅー)
アレンジはもちろん、妹紅が出演したことが何より嬉しい!(蓬莱の人の形)
フワッとした格ゲー。コンボとか完走できるとかっこいいですね(赤高)
董子よ、電柱は、やめろ。(白玉)
菫子最高(ワキサカDK)
いろんなキャラのいろんな一面が見れて素晴らしい。(えるいん)
霊夢さん最高過ぎです(はつ)
追加パッチまだかな…
ストーリーが熱過ぎました。調整パッチの内容も気になる。(toku)
ネット対戦が楽しい。かなりボロ負けするけど…。難しいです。(アラタ)
格ゲー苦手なのに、遊べる!(木芽)