第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

東方緋想天(15位)

ポイント:2654点 | 得票数:2344票 | 一押し数:310票 | コメント数:213件
リストへ戻る

投票コメント

* 楽しかったの一言 ほんとこれ(ゆっぺ)

* 神主と黄昏が合わさり最強に見える(半テイナー)

* この作品が1番好きだなぁ(はやて)

* てんこてんこ(みそさん)

* STGより格ゲー派なもんで(アグ)

* 最初のゲームです。すべての始まり。(SenEKa)

* キタ━━━(゜∀゜)━━━!!(REXY)

* この作品のドット絵の咲夜が可愛くて、そこから十六夜咲夜の虜になってしまった(銀守ツツム)

* 格ゲー♪

* 天子ちゃん(ロンスカ)

* 弾幕ゲーム持ってないのにこれだけ持ってるから(蕎麦犬)

* 凄く良かった(天衣)

* 学生時代、みんなと仲良く遊んだ。コントローラーも持ち寄って戦ったのが懐かしい(ロンイェ)

* 格鬥(?)遊戲沒?開也不會秒死

* やった事ある(鳥)

* 初心者も入りやすいのが良い。初期からの人気キャラ勢揃いに加えてストーリーも楽しいし、これ1個で有名曲もかなり聞けるのがいい。(つくね)

* 一番やったので(satura)

* 天子あいしてる(fhsh)

* ぶっちゃけこれしかまだやってないんですサーセン((罪)<ペッタンテイイヨー)

* 一番やりこんだのは間違いない(オカピ)

* ずっとやってました(こめお)

* 格闘ゲーム!!(らっちゃん)

* 苦手な格ゲーが好きになったきっかけの作品です!(かず@こいし好き)

* 一番最初にプレイした公式ゲームなので(ともん)

* 友人に薦められて初めて触れた東方がこの作品でした。(phys)

* 唯一クリアできたのがこれ(kagami)

* 東方は緋想天から入ったので。

* 今でも遊んでる(スラリン)

* 人生を変えたきっかけのゲーム(Presea4000)

* キャーイクサーン てんこあいしてる(クロス)

* 私の大好きな比那名居天子さんの登場作品にして、ラスボス系主人公として活躍する作品だからです(ちよちゃん)

* 全部好き。天子ちゃん。(とらい)

* 天子が初登場した作品。一番ですね。ドット可愛い。(大智)

* ま、シューティングが苦手なんですわな(笑)(B升)

* これがおそらく一番プレイした時間が長い東方。その割に全くうまくなった気はしない。(樹脂ヤモリ)

* 弾幕と格ゲーのコラボは新しく、ハマりました!(オガシン)

* 多分、一番多くプレイした東方がコレ(noge-wu)

* 格ゲー系が好きなので(ザンニ)

* 自分がこの作品に出演したいくらい好きです。持っていませんが。(ユウ天)

* 使えるキャラが多いから、やってて楽しい(伝説の少年)

* 初めてやった東方だったから(マイケル)

* 格ゲーから東方に入った異色の遍歴の私なのでゲームは黄昏のみにいたしました。地霊殿ごめんなさい。曲にしてもキャラにしても最高に自分好みの緋想天が一番好きです。余談ですが「てんこ」とつい呼んでしまい「てんし」と読むと誰ってなる病気があるそうですね〜(アーロン)

* 好きなキャラが出たので(云い打)

* てんこあいしてる(のあ)

* どこか暢気な雰囲気で展開しつつ、実は幻想郷そのものを揺るがしかねない大異変だった、というギャップのあるストーリーが魅力の作品。たくさんのキャラ同士のやり取りの中で、各キャラへの思い入れが強くなったきっかけの作品です。個人的に名言の宝庫の作品だと思っていますw(SI)

* 「有頂天変 〜 Wonderful Heaven」が始めて登場する作品なので好きです!また、初めてプレイした作品なので、思い入れがあります。

天子さん!(flare)

ゲーム性としては天則が完成形ですが、緋想天あっての物種。あと、緋のストーリーはすごいと思う。(とびぃ)

いくつもの物語が重なり合い、天上へと昇っていく。それまでの主要キャラたちが集っている点、異変の理由のメタ的な部分など、東方のひとつの到達点と感じます。(mnkk)

天候システムとデッキシステムの奇跡の融合体って感じで好きです。(ケダマ)

キャラの画像が美しい(鈴木達也)

天子ちゃん!(カズッツ)

やりこんだ。ひたすらやりこんだ。でも弱かった。(いつき)

小町愛してる。これで格ゲー大好きになった。天則、GG、BB、ウル4は今でもやってる。(狛村隊長)

今尚遊べる弾幕アクション!(非想天則込み)初めての作品だし思い出深い(G.Blade)

格闘ゲーム!難しいけどはまる!(うどブロ)

原曲がすきなのもあるのでほしいです(タッツン氏)

一時期すごくハマって、一週間で何十時間とプレイしたのはいい思い出です。スペカコンプ目指すのが楽しくて仕方なかったです。(木苺綺羅)

この作品のおかげでネットを始まりとした友人がとても増えた思い出深い作品(リウ)

バランスの取れた格ゲー  文ゲーでもある(どんかつ)

アリス楽しい。天人強い。(くずきり)

黄昏の中でも特にやり込んでいた作品。東方緋想天(BGM)を聴いたときの達成感がまたいい。(プル23)

全人類の緋想天の演出が神がかってる(SHO)

僕が今一番やりたい東方のゲームの一つです。(ラグナ)

キャラが多くて楽しめました!(Wachiki☆)

ストーリーが沢山あって、それぞれどのように事件に関わっていくか…そういう作品が好きなのでこれもしっくりきました

思いで補正(無達)

全キャラにストーリーがあって嬉しかったのを覚えています。(ルーミアが好き過ぎる人)

雰囲気に合ったBGMっていいですね、ラストの演出が本当に好き(HTN)

天子の原作だから(ハル)

飛び道具上等のスピード感溢れる格ゲーは他にはないと思う。ストーリーが好きなんで天則じゃなくこっちで

スペカでデッキを組んで戦うというのか面白かった。(kajar)

ストーリーもシステムも好き。もちろん非想天則も(きゅー)

初めてやった東方の格ゲーで印象に残った(ネッキー)

衣玖ねぇさんと天子ちゃんのお騒がせタイム!結構好きです♪(フォン)

めっちゃやり込んだ(debera)

天子がかわいい(タッキス)

ぎゃおー!たーべちゃうぞー!

初の格闘ゲーム(長谷川貴洋)

シリーズ中で、これ+非がプレイ時間ダントツでトップってくらいやり込んだ(trw)

天子スルーして萃香ボコるパチュリー様かわいい(紅き鋼の紅空雷伍)

天子かわいい。萃香も引き続きかわいい。(人人人人)

一番遊んでた作品(幻月)

最近やっと文ちゃんを好きって言えるようになりました。(twelf)

とにかく音楽が良い。 CDも買った。(ロシアン天狗)

格闘ゲー最高!(電流)

レミがいる、これがすべてだ(レミ可愛いすぎ)

音楽も好きだしドット絵もかわいい(ヤタノケ)

ほんとすこ(poko)

いろんなキャラ同士の絡みが見れて面白い!(のり弁)

やりこんだ(ヒーホー)

大好きです(海)

コマンド全くできないけどパンチやキックアクションが見られるからOK(ぇ(ギラファノコギリウサギ)

初めて触れた作品。(うぇるぬい)

てんこあいしてる(かぼちゃ)

各キャラクタのシナリオがちゃんとつながりあって好き(もんご)

各キャラの個性がよく見れて、U2氏の曲も良曲で、白熱したVSplayerや名場面の多いストーリーなど、思い出深い作品(両生類に惚れた)

名居神社と大村神社ちょっと山奥過ぎませんかね…文化の日に行きたいです。(アルム=バンド)

格げーは全然だけど、シナリオは好きだった(ドルミ)

最高

対戦しようと思ったらとっくに過疎ってました…(小声)(冬雪花)

天子はどこだ! 懲らしめに行くぞ!(イムイム)

初めて触った作品色々と出会いとか思い出ができた作品ですわ(りつを)

格ゲー枠ではこれが一番かな(キリー)

よくうどんげで遊んでました。分身したり色々トリッキーな動きできるのが楽しい。うどんげが可愛い。(月の使者一般歩兵)

新鮮なのが記憶に刻みついてる

小町のエンディングが意外と重かったけど良かった(チーズ探偵 )

それぞれのストーリーがとても好き

天則よりははるかにやりこんだ。たのしぃー(arusu)

各キャラクターのストーリーが面白い。天子戦からEDまでの流れが最高(com210)

東方にハマったきっかけ(dolion)

多分東方にハマった一番の理由

1番好きなキャラがいる(ばんめし)

心の完成されていない天人が、それ故に北欧の神の如く成長する事を願って。(Shiki)

Who is Tenshi ? who is tenko? who is rrrrrr m?(undine)

てんこかわいい(ねふて)

格ゲ系で唯一ネット対戦も楽しんだゲーム。天子は動かしていて本当に楽しい。(夢見草)

ドット絵の作り込みと、時系列が繋がっているストーリーが好き。かなりやり込んだ作品です。(ふぁい)

バランス調整が惜しいが面白い(ぬくまろ)

いいよね!(舞頼)

東方で格ゲーできるという夢のような素敵な話。(やかん2)

これめっちゃ好きです!音楽もいい!(ぱーそ)

ここでもゆゆ様が持ちキャラだったので(そこいらの亡霊)

IPアドレスで対戦とはパカ弁にIP開示されてしまったらヤバいじゃないか(大犯罪者タコニキ)

初めてやった東方(大二郎坊)

黄昏で選ぶなら…(新名皐月)

天子ちゃんマジ天使(ヘーベル)

黄昏系では一番遊んだ作品(しょーま)

今でも普通に楽しめる程の良ゲー。黄昏新作は地上戦にしてほしいな?(チラッ(マラちゃん)

正直なやんだ(わかな)

黄フロの弾幕アクションの中では一番ハマった(Fooh)

キャーイクサーン!!!!なので1票!衣玖はマジでいいですねぇ。(Sakuya@通勤特急「琳」)

紫様の「ぶらり廃駅下車の旅」は最高ですッ!(くにに)

コンボ極めが楽しい!(なかたい)

ストーリーの紫vs天子が最高に好きすぎる。(扇)

とにかく曲が良くてキャラも可愛い。格ゲーは苦手だけどお気に入りの作品です(ひのきー)

今でも引っ張り出してやったりする。発作的に。何故だろう。(inpipo)

初めてプレイした東方作品なので。ちょっと難しかったけど、楽しいです。(閃光のプラナリア)

初めて触った原作作品なこともあってやり込んだし、ストーリーもバトルとても面白く印象に残ってる思い出の作品。天子のラストスペルステージは天子もスペカも曲も背景も何もかもが好き過ぎる!!(ブラック・ウィラ)

小町EDホント大好き(「」)

キャーイクサーン(文ちゃんマジ天使)

てんこかわいい(バーニングヒップ)

ゆかりん……(狐獅子)

天子のドMっぷり素晴らしいっすw(つっじー(こ幸運)

東方の格闘ゲームを初めて買った作品でとても楽しませてもらいました(^▽^)(maron)

曲が結構良いから(宮⑨)

楽しい(確信)(natto)

天子ちゃんw(萌え神)

東方にハマったきっかけ。(yurisuki)

初めての東方なので思い入れが強い。ゲームバランスも良かった。格ゲーは地に足が着いていないと落ち着かない派。(まんまるねこ)

幼心地の有頂天を聞きたいが為に頑張って攻略した。(花月)

いろいろネタ抜きにしても素晴らしかった。格ゲー初心者でもすぐ順応できた作品。(yossyman)

人生で最もやり込んだ格ゲー。動かすだけで楽しかった。完成度は続編の方が上ですが、思い入れはこっちです。

話の流れや既存キャラ同士の会話などがとても面白かった。(arukas)

求めているのはコレです。(飯栖担人)

格ゲーにカードゲームの要素がちょっと入り、技を好きに変えられるというのがとても良かった

ストーリーの集大成である紫と天子の決戦は今でも印象深いです

まぁ、同じ流れで。(ぴ〜す♪せるず)

格ゲーではこれが一番好きです。システム面もバランスが取れてますね。(WILD)

東方の格ゲーで1番人気あったよね(ブルーアイズ・アリスドラゴン)

天界という未知のステージのバトルは相当わくわくしました。(プリズムリバー)

東方緋想天(こいし)

対戦格闘の方が好きです。(メガネ ヒラ)

テーマ曲が最高(さなとも)

黄昏フロンティアのゲームで一番好き(みすちー)

アリスのキャラ性能が好き。(輝)

やりこんだなぁ(アルクメ)

まだ全キャラ攻略してない…(かいえつ)

体験版からやり込みました(マンマー)

キャラ同士の言葉の掛け合いが最も好きな作品です。 この作品に出てくる者は総じて賢く見えるような気がします。 好きなキャラの初登場作品というのも選んだ理由の1つです。(ゴマダ)

博 麗 神 社 崩 壊(無花果@厨二ING中)

キャーイクサン(ナゴロー)

対戦格闘STGとして一番楽しんだ(カゴォ)

やっぱりスペカが多いと見栄えがいい。

お気に入りの一つ。あの探偵ごっこ的なノリは楽しかった(削除された草)

友人とワイワイやってました(じょにい)

初東方なので思い入れがある

立ち絵がみんなみんな可愛すぎる?緋想天小町は一段と可愛いな…(bensu)

マスパ撃ちまくるよー(帰名丸)

格ゲーは苦手だがネット対戦を繰り返していた。(真朱)

このゲームの全てが好き。

(てんこあいしてる)(天狗天子)

私の嫁であるてんこが出てきた作品なので(風月)

何だかよくわからないけど緋想天の曲とストーリーは心にグッサリ刺さったままです?(ふぇる)

色々な東方キャラ同士の絡みが見れていいですね。(オルテガ)

個人的に、格ゲーはこの頃が一番好きだった気がします。(妹紅daisuki)

友人とひたすら対戦しまくったので思い出深いです。今でも萃〜非のドット絵好きだよ(碧井あさぎ)

天子とか、天子とか(lemomon)

がんだーら、がんだーらー。(竹林の某)

非想天則よりこちらの方がバランス的に好きでした。(Estrella)

天界組2キャラを生み出した功績。後一部バージョンのバランスはともかく対戦ツールとして楽しませて貰った(knu)

格ゲーで1番最初にはまったやつ

最初にやった格ゲーです(柚子)

美しい。の一言。(みずたま)

一続きのストーリーと最終面ステージ演出、音楽が良かった

アレンジが好きすぎる・・・(moka)

ゲームもゲーム作品も中期あたりが一番面白い気がする(うどん好き)

よく二次創作に使われている曲が多い(atom)

アリスとともに(ムウ)

キャーユカリサーン(ニックネ)

やったことはない(かぼちゃ)

ストーリーが好き(純)

ネット対戦が熱かった(うどんちゃんかわかわ)

レミリアのドットが印象的でした(nexus)

格ゲーな感じがいい(封魔針練習中)

最初にやった東方のゲームが緋想天。一番はまったのはこれかも。文使いでした。(神谷怜)

やっていて思わずハラハラする一面もあって気に入っています。(古明地さゆり)

マジギレゆかりん最高です! (青坂章也)

うに!!うにーーー!(るなこ)

何といっても天子様が出ているのだから(天子様の執事)

ここまで多く出演している主役人物のストーリーが、全て時系列で繋がっているのに感心。黄昏曲は緋想天が一番お気に入り。(稲羽)

格ゲー形式楽しいです。でもストーリーのスペルはカンベンな!

作品の雰囲気が好み