第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ダブルスポイラー(24位)

ポイント:1416点 | 得票数:1315票 | 一押し数:101票 | コメント数:194件
リストへ戻る

投票コメント

* クリアした達成感はこれが一番(がらくた)

* 自分が初めてやった東方作品。思い出深いです(てんちょー)

* 一番プレイしてますよォ!キモティ・・・(も す メ リ)

* 何回もコンプした。すごく好き。よけてて楽しい弾幕ばっか。なんじゃこの神ゲー(迷画)

* 無限にプレイできる(ザコザコY)

* スペルカードシステムここに極まれりって感じ。最近の作品群はスペカを活かした要素が薄いものが多いし今後に期待したいところ……(峅井はで)

* はたてちゃんのおしり・・・ですよ・・・

* 文花帖システム大好き!(CJ)

* 最近やってハマッた。システムが素晴らしいですね。こういうアイワナ的ゲーム好きです 何度もやり直せるのでシューティングが苦手な人でも楽しめます

* 最初に買ったゲームだから(AMEG-A)

* ラスボスクラスのキャラにすぐ遭えるのが嬉しい(喜連瓜破)

* 文花帖シリーズが一番好きです(みぃ)

* 続編待ってます(えあ)

* やり込んだ (たけぅ)

* 一番楽しい。気づいたら夜が明けていました(美国織莉子)

* 初めてEXまで行けた作品なので…! 低速移動の存在を知った作品でもありました(遅(おっ)

* なんでもっと人気でないん(胡麻煎餅)

* 文で苦戦したシーンをはたてが難なくクリアしたり、逆もあったりで試行錯誤感が好きです。(田中虫)

* 時間を忘れてやり込めるゲーム。本当に楽しくできる。気がついたら夜が明けていた、何てこともあったくらいに。今でも一番好き。(アラタ)

村紗船長出てるから(水深千尋)

はたたっ!(南関東風谷)

一押し文花帖の続編、こちらも同等に楽しめた。(2C)

いい作。(ヒカル.ザ.オーバー.ジ)

最もやりこんだゲーム。短時間集中で難しい弾幕にあたるからこそ、クリア時の爽快感が大きい。(猿田彦)

難易度が高くて長くプレイしてたので愛着がある、胎児の夢など綺麗な弾幕が多いのも素敵(BKY)

曲が大好き(もめん@おとうふ)

文花帖も面白かったけどこちらも面白かった、キャラ毎にコメントが変わったりするのもいい

初心者の頃めっちゃ極めた。まだ整数のNORMALクリアしてないのにはたてを出すというキチガイ(WEF)

初めてプレイした作品だから思い入れ強い(ふぉす)

面白いけれど高難易度の文花帖の敷居を低くした作品。お手軽にボス弾幕だけを繰り返せるのは楽しい。(カワハギモドキ)

早苗さんがボム撃ってくれる 5億(82k3)

はたてが公式作品でみてみたい(イベントにいってみたい35歳おっさん)

やりたい。パソコンがほしい!(ダーサー)

特盛りスペシャルMIX!って感じで好き。(らみー)

難しいけどやりごたえがあって楽しい。(せろりん)

ミシカルリング低速&超低速封印 ←これやると元気出るよ(RomaSG)

文花帖の続編として何ら申し分ない難易度と登場キャラクター。ミスティアは犠牲になったのだ(ケトゥアン)

はたて愛してる

文が出てるので。(ふぃあ)

無間の鐘が聴ける こいしの「胎児の夢」というスペルが好き(アリス・マガトロ)

ついついやってしまう。カメラ縦横切り替えがとても便利。

妬ましい(熊猫様)

オシャレ曲が多い(トム)

沢山の弾幕を楽しめ、飽きがこないゲームです。はたてかわいい(ひろきー)

文花帖の発展形としてトライアンドエラーで遊ぶ余地がとても広いゲームで、何よりはたてちゃんも使えて記事コメントも別に用意されている大ボリュームが素晴らしい。(貝渦)

はたてと文で難しいシーンが違うのもおもしろい(norm971)

yes(Storm Card)

2周目があるのがいい(ハリイロ)

難しい・・・が楽しめた。(ジャスティン)

難易度は壮絶ですが、ハマれば病み付き間違いなし。はたてを自分の目で見て欲しい意味もこめて。(カツ)

シンプルながらも超やり込める名作。(おはぎ)

ゲーム性が大好き ボリュームもたっぷり

無間の鐘で挑戦し続ける時間は、東方シューターとして必ず通る道

9面のさとりちゃん(jyukk)

ボリューム感すごい(沢柳水面)

にとりの片手を挙げて弾幕を展開するドット絵が見られる唯一の作品。ドットからも溢れ出る可愛らしさ。(デ-210号)

初めて手に入れたナンバリング作品でした。そんな人は多分自分だけだと思う。(東風谷アオイ)

始めて買った東方作品。はたてがまだ出てないのは秘密…(とみ)

風、地、星の三部作が好きなので。「胎児の夢」は東方シリーズ屈指の美しいスペルカード。(SpiraL)

細かいクエスト式のゲームはついつい熱くなっちゃいますね(温州みかん)

文花帖とほぼ同じシステムを流用した正統後継作品です。このゲームも文花帖同様に1シーンが短いので比較的ストレスを感じることなく取り組むことができました。しかも文花帖の時の経験が生きたのかかなりスムーズに進めることができて上達を実感できてとても楽しかったのを覚えています。さらに本作では全シーンクリアすると隠しキャラクターが使用可能となり1粒で2度美味しいという仕様なのもとても気に入りました。(名前を忘れました)

はたで自機だったから、使えるために頑張ったのは良い思い出(にわか次郎丸)

最近ハマってる(chau)

はーちゃんかわかわ(twelf)

文花帖よりはまったと思う(がう素)

哲学を意識した(eiko)

cuz exploding knives? i think?(Kanpaku)

二週目があるのが良い(あるふぁす)

初めてプレイしたときはすごい面白いシステムだと思った。むずかったけど楽しかった(meka)

一番やりこんだシリーズ、星のへにょりレーザーほんと大変だったけど(ヒツジ長)

ちょっとしたときに遊べるものですが、難易度が凶悪で。新しい感覚のシューティングですね。(ランサー)

一時中毒のようにやっていた記憶があります。難易度のバランスもよく楽しいです。(ぐれいず)

はたてちゃんもっと活躍してもいいのよ?

弾幕とキャラをどう上手く撮るか悩みましたw(しょうくす)

あやややや(ry 難しいけど面白くて好きです(ハリー)

文花帖システムの作品もたまにはやりたくなります。(afterdark)

好きやで!(がおがぉ)

死ぬほど頑張ったw試行錯誤が楽しかった

好き(れれんれろーる)

はたてちゃんほたて.(あっきー)

やりこみまくったので (keike)

好き

文花帖もいいが自機が二人なのでやり混み要素が増える(匿名希望)

文花帖系で一番好き(yss)

こいしちゃんをすきになりました。(みくみょん)

ほとんどが大好きな曲だしゲームも楽しい(まんもす)

短時間で手軽に遊べるシステムが好き

はたてのが得意(爬虫類のうみちゃん)

きつかったれす^p^(owatan357)

ストーリーに縛られずあらゆる方々の一面を伺い知れるのでとても好きです(Ato)

嫁が出ているので(カラスマエストロ)

欲しい(A・オリゼー)

難しい(しんし)

文花帖と同じく弾幕撮影アクションゲーはステージクリア型方式なのでとても楽に進めて楽しい作品ですねぇ。(アクロス)

影が薄いけど、名作中の名作だと思います!また続編がほしい

難しいがやりこんだ(皆元博花)

スターソードの護法が辛かった記憶(ぐるぐる)

パターン作りたのしいです(ラモトツ)

金閣寺を、もう一度。(みすちすと)

1シーンずつ試行錯誤しながらコツコツとやったので今でも印象的(蓬もち)

純粋に弾幕を楽しむのに丁度良いゲームシステム。当たり判定を感覚で覚えるのにも最適。(皐晴れ)

文でコンプした…つぎははたてだ…(目かゆい)

へっぽこシューターなのでこれくらいの難易度が丁度良いかもしれない……紺珠伝で実装されたセクション毎のクリアシステムは文花帖の時点で完成されてたよね。叫びながら何時間も没頭してしまうあの感じ、とても好きだった。(きのせい)

なんだかんだで最初にしたかった原作。STG苦手だったのでこれで練習した。あと文ちゃんはたてちゃんかわいい。(水沢メルカ)

短時間で何度もチャレンジできるシステムが好きです(特急アズサ)

文花帖続編なんて予想してなかった(大犯罪者タコニキ)

やりごたえたっぷり。(コリドラス)

ボリューム、難易度、どれもよく、未調整部分が見え隠れするはたてですら楽しめた(ほげぇ)

持ってないけど楽しそう。欲しいけど親が許してくれない・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん(やなさって)

これやってたら弾幕避けスキル上がって今まで出来なかったものが無意識に避けれてビックリ(蓬莱もどき)

はたて合わせて全てクリアした時の達成感がハンパ無かったので。

歴代の敵と戦えるボスラッシュは楽しい(こめお)

難易度高いけど好き(よっしー)

気が向いたときに手早く遊べるから定期的にやりたくなる(うなぎ)

射命丸文を主人公とした文花帖の待望の続編。最期にライバルキャラも登場するという流れは非常に熱かった。また、極めて長く聞くこととなった曲も素晴らしかった(尊王)

時間がなくても少しずつ楽しめるのがいいです。後半の弾幕と音楽が合っていて何度やっても苦にならなかったです(スターソードは勘弁かも・・・)。(DDL)

気軽に遊べる文花帖タイプで、文とはたてで楽しさ二倍(Fooh)

ダブルスポイラー縛りプレイ勢です。(Toshi)

適度な難易度とお手軽にプレイできるところが好き。

何度も挑戦できるから頑張ってる(こりおめそす)

金閣寺……許さんからな(´?????)

こういういった変則的なシステムの東方も大好きです(ベクトル)

ゲーム性でいえばこっちが好き。(綿犬)

これおもしろいねぇ。早くはたてちゃんに会いたいなぁ…。(milo)

はたn使いにくいんよー(92年式ホンダビート)

様々な弾幕の種類とやり応えがありました(もっち)

高難度弾幕でも何度も再挑戦できて、イージー・ノーマルシューターでも弾幕が楽しめる。(市葉葉市)

音楽が全体的に素晴らしい(TEN)

橋姫様がボンバーする作品。(ダルシン)

ダブスポはいいぞ(Adm.Komeiji)

一番やりこんでるのはこれかも。定期的にデータリセットしてやり直したくなる(りんごずえっぐ)

文ちゃんマジ天使(文ちゃんマジ天使)

パルスィが可愛いからに決まってんd(ry(白い奴)

かなり時間をもってかれた。気軽にプレイ出来て楽しい(バルブル)

文花帖よりは簡単な弾幕ドリルでお世話になりました

綺麗に弾幕の写真を撮るのが楽しい。全クリアはきつかったけど・・・

想起「うろおぼえの金閣寺」 /(^o^)\(ちくせん)

お祭り感がgood

1プレイは短いのに何故か何時間も夢中になっている自分がいた(Lynx)

かなりオトクな作品でした(笑)(アルコンプ)

過去のキャラが出てきたときは嬉しかった。(Maker)

爽やかな音楽とゲームシステムが好き

じわじわとやり込んだゲーム。集中力が少ない私に短くて濃い弾幕というのは相性良かったです。

写真撮るの楽しいね(みきもと)

気がついたら一日が終わっていた(フニエル)

3作目はよ(sukeさん)

オールクリアした時の達成感補正 文花帖なんてなかった(Presea4000)

短期的なやりこみ度の高さは一番でした。(SHO)

文化帖のシステムは面白い。繰り返しやり込むのは楽しい。(とーふや)

いいよね(ニケル)

自分の友人は好きじゃないと言ってたから、かなりこの辺の作品は好き嫌いが分かれるんじゃないかなぁ。((・ゐ・))

文が好きだから。(あみこ)

嫁のスペカが出るので(とりみや)

私が乱すもの(すあま)

カシャ(qwet)

私には伝統作より、撮影作のほうが気にいます!(stickjitb)

文可愛い(fook)

はたてモードに切り替えるようになってからかなり面白かった(めろんとらっく)

コンプリート目指して延々とプレイしましたが、曲(無間の鐘)が最高に好きだったもんで普通に楽しんでできました。(REF)

これのおかげでSTG力がグンと上がった。しかも楽しい。

ゲームシステムのアイデアだけでも秀逸な東方文花帖を、秀逸なアイデア弾幕でさらに彩った傑作です。(Itaru)

写真で弾幕を消したり、キャラを撮ったあとの記事が面白いから(ナゴロー)

お気軽に遊べるのが良い!! スコアアタックも楽しいです。(ごっちん)

実態はリサイクルなのかもしれない。それでもこのゲームは愛されるに足る。(LUPUS)

今日も金閣寺に数千の天狗がつぶされぬ・・・・

情報多くて楽しかった(綾園まゆみ)

気が付いたら同じシーンを延々とやり続けている(ムウムウ)

こいしちゃんが撮影できずにそのままになってます…(ふっかん)

衣玖さんが強すぎるゲーム(そこなへんのちゃまP)

プレイ時間ならダントツ・・?(SABI)

続編はさらに良い、はたてちゃん難しい(ほしがた)

やり込めるのが正義!(グレイス)

はたてちゃん好き(えるも)

108枚コンプしたときはホント感動しました。・゜・(ノД`)・゜・。(mossy_13)

クスっとくる弾幕や解説が多くて好き。(くまもと)

はたてが知りたい(ネタヲ仮面)

パシャパシャ撮るのスゴく楽しい!(おきゅん)

かわし方を考えるのがパズル的な感覚で楽しい(ニッケル)

やったことはない(かぼちゃ)

敵を倒すだけじゃないSTGとしてとても素晴らしい完成度だと思う(guruby)

文花帖よりも操作性良くて好きだな(Namazu)

文花帖の改良版って感じで凄くいい(いけじゅん)

とにかく楽しい(献血ヒツジ)

整数版と違って1シーンが短いので気楽にできる。やり込んでると地力が上がる。でもはたて五龍爪はNG(弓矢)

例大祭初めて行った時に買った思い出(紅牙飛燕)

難しやりこみリセット早いのがよい(せやかて工藤)

はたんが取材をしてる様子がわかっていい。タイトルも最高です(wakae)

東方厨になって初めて買ったゲームがダブルスポイラーでしたから、とても思い出深いのです。(右折)

はたてモード出すのに時間がかかりましたね(苦笑)(Seiga)

手軽にプレイできる。選択画面の曲や色合いなどの演出が好きです。(idonokamo)

エルフ耳説を提唱した功績は大きい(かえでにょ)

アイコンが目になっている

パパラッチ(わかる)

はたて合わせて全スペカ取得しました!!! 五爪龍もう二度とやりたくないです!!!(はーしぇん)