第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

東方星蓮船(9位)

ポイント:5217点 | 得票数:4295票 | 一押し数:922票 | コメント数:470件
リストへ戻る

投票コメント

* クリアした時の感動が今でも思い出せるくらい大好きです!

* これしかやったことないのでw (なじゅ)

* 自分の中でキャラもBGMも雰囲気もストーリーも最高の作品(水深千尋)

* 早苗さん初自機!

* 雰囲気大好き(kagero)

* ハードをノーコンクリアした時の感動が凄かった。(小学生並みの感想)(すい)

* 自分のやった一番目の作品。UFO最高!フォォォォォォォォ!!(骨男2号)

* 星蓮船楽しいですよね(ZDF)

* 妖怪たちが力をあわせて白蓮を救い出す、そのプロセスのすべてが、美しい空と音楽と弾幕で描かれる。シナリオ面での最高傑作だと思っています。(mnkk)

* ベントラーシステム割とすこ(鱈井)

* ストーリーすき(ogapi-)

* 最強の絆(カフェオレちゃん)

* あの難易度がたまらない。最高

* 聖様も出てますし普通に楽しいです(えん)

* キャラかわいい(名無し)

* 命蓮寺が好きすぎて!(りんどう)

* ストーリーが良さすぎる。白蓮の包容力に思わず泣きそうになった。あと、弾幕が面白いものが多い。ぬえの演出が良かった。(ずんだぽ)

* UFOシステムが好き(Momiji)

* 全体的に好き(トルネード)

* 初めて手に入れた東方の作品で一番やりこんだので思い出が深いです(リンクス)

* 一番やり込んだ。「ゲームやってる感覚」がすごく感じられる気がする。(らみー)

* 弾幕が濃い。ベントラーも面倒。だけどなぜか全作品で一番好きだし面白いと感じる。他の作品だと投げてしまうほどにミスをしても星蓮船だから続けられる場面がいくつもあった。何よりボスにたどり着いた時の数秒の何もない時間、それに続く感情の摩天楼のイントロのつながりが最高。(白山人)

* ストーリとしてはこれが1番すきかも。(餅)

* 難しいけど、好き(アラクネ)

* キラキラしてて好き(よいろSTAR)

* 適当な難易度に面白いシステム(ad51)

* UFOを取りに行ってピチュる楽しさ(ぼつ)

* 難易度は高めだが、攻略のためにパターンを構築する過程がとても楽しい。(カテータク)

* リトライ数1000回超えで初クリアできた時には感極まって泣いてしまいました。何といってもこの心温まるストーリーが大好きです。こればかりは自機組が悪者に見えてしまう…。一押し票入れさせて頂きました。(かなべらる)

* バックストーリーに度肝を抜かれた!妖怪達が聖に助けてもらったという過去を、クリア後に読んで、ホントによく作られているなぁと思った作品ですねー(暇人5世)

* いつまでも星蓮船はhわたしsにとっての1番です!!!!!(ぬぬろ)

* 星蓮船に出会えて良かった

* 派手な弾幕が多くて面白かった。BGMや雰囲気も大好き。でも青UFOは許さない。(トリミカドレ)

* 出てくる曲全部好き(うめ)

* 多々良小傘を生み出した功績は大きい

* UFOでしょ!(朱緋)

* キャラも曲も全部好きです。時々自分が東方が好きなのか東方星蓮船が好きなのか分からなくなるくらいです。星蓮船のメンバーは皆仲よさそうでほっこりします。(とらさん)

* 地霊殿より前のシリーズの影に隠れがちだから是非とも人気上がってほしい(森近梨々花)

* それぞれの原曲が好き。聖がいい人すぎる。(柏餅)

* ストーリーが壮大で開放的で、結局誰も主犯者がいない幸せな世界

* 出るキャラみんな好きです(みっふぃー)

* キャラも曲も大好きなものしかない(描照すだち)

* ぬえちゃんとUFO大好き(FaKe)

* 命蓮寺尊い(モモ)

* 初めて触った時はこのベントラーシステムを「少し変わってるな」くらいに思っていたのですが、Hard以上の高難易度を攻略する時にとても厄介に思い、ストレスに耐える日々を送っていました。しかし一度ベントラーがパターンに嵌ってしまえばその面白さと達成感は凄まじかったです。それもあってこの作品にのめり込むこととなりました。(名前を忘れました)

* やりがいがある(結城)

* 異変のバックストーリーがとても素敵、読んだ後にもう一度6面がやりたくなってしまう。

* あぁ〜ダメダメダメ(ベントラーの回収ミス)(現ちゃん)

* 最初にやった東方ゲーム。システム的に初心者に向いているかと思いますw(foxhu17)

* 初挑戦時は飛鉢で何度もやられたので、心臓バクバクになりながらクリアしたのは良い思い出です。(iwashi)

* キャラ設定、ストーリー、音楽すべてに惹かれました。(みみ)

* ゲームシステム、キャラ設定、BGM共にお気に入りです

* とにかく思い出深い作品(うろん)

* 好きな曲もキャラも多い。あと綺麗。ベントラーシステムは苦手だけど…(とーい)

* 東方を始めた年に発表され、以降ずっと推してる子との出会いをくれた思い出の作品です。hard以上難しすぎでしょ…wwwww(夜鳥鵺)

* 一番ハートフルな物語(めいらぁ)

* ストーリーもキャラも素晴らしい(Nue418)

* ストーリーや登場人物たちの背景が感動的で大好きです。一押し。

* 全体的にバランスが取れてる気がする(5年目)

* 歴代屈指のシビアなパターン化が必要とされますが、その分上手く繋がった時の達成感もひとしお。音楽もお気に入りが多いです。

* 道中BGMが神曲ぞろい(なな)

* かなしみのげーむ(あーさん?????????????)

* 弾幕光りすぎとかベントラーがアレとか言われるけど、実は一番楽しんだ作品でした(ルナから目を逸らしつつ)

* 一番好きなキャラ達が集まっている。それ以上に推さない理由なんて無い(ザ・としあき)

* ベントラーにイライラしつつ救われつつ 弾幕も面白くて好きです

* 初めて遊んだ原作で思い出深いから。(餅論さん)

* 妖怪たちが恩人の為に尽力する温かいストーリーが大好きです。主人公たちが幻想郷流に異変を解決してもなんだかんだ平和に終わるのも良いですね。(edo)

* 避けてて楽しい弾幕が多い。できれば今年中にLNNNしたい(C)

* 不人気とは言わせない!(がおがぉ)

* ぬえの登場作(NASSY)

* ガンガンエクステンド出来る気持ちよさとクリアしやすいEX、そして5面中ボスナズーリンが最高にかわいい。(えすけび)

* いい曲ばっかり集まっているし、ストーリーもすごくいい話で大好き(緑髪のリボンさん)

* 動画、書籍と来て最初に買った東方でした(あゆら)

* BGM良しキャラ良しの良作、小傘初登場作品というのもgood(黒★星)

* Exは一番やってるね。目指せ6億&ノーショット(雪魅猫)

* 人生初音楽に感動を覚えたゲーム(ユウキチ)

* 初クリアで印象深い(かいネコ)

* 病み付きになる(白目(さとゴン)

* なんてったって小傘ちゃんがいるから。あと始めてEXクリアできた作品ってのもあるかな(さとn)

* ゲームとしてやり込む要素が多く難易度も高めですごくおもしろかった(こなみ)(広島カープファン)

* むしろこれしか持ってない(A・オリゼー)

* 神ゲー(桶)

* ストーリー、キャラクターデザインが本当に素敵でいい話。弾幕は少し難しいけどUFOでアイテムを吸い上げる瞬間は気持ち良い。(こなやま)

* 物語が素敵で好き(アラウド)

* 寺。命蓮の姉という題材を中心にまとまったいいお話。春っぽさと異界のミスマッチがいい(おろおろ)

* 小傘ちゃん(理由になってない(月見 陽)

* 嫁が出てるから!(皆元博花)

* 5?6面に来た時のドキドキ感は空前絶後で、たまらないものでした。熱かったです。(コッパ)

* 雰囲気が好き(わちゃ)

* 感動できるストーリーだから(仮称)

* 道中曲がとにかく好き(IBL)

* 多分本編の中で一番やりこんだと思う(ねこだまし)

* 記念すべき小傘ちゃん初出の作品!(kogasana)

* パターン作りが楽しい!やっぱりこれやな!(ヘッド)

* 主人公どもには、感謝しないべきかすまいかで悩みますが、寺勢と聖輦船が生まれたこの作品が好きだ

* ひじりんの母親(避雷針)

* 初めてプレイした作品でもありトラウマを植えつけられた作品でもある(カミナリ)

* 5~6面の雰囲気、白蓮のセリフと音楽…やはり今までで一番好きですね ベントラーシステムもわりと気に入ってます(Ashlay)

* 最初にプレイした作品だから(杜兎丸)

* http://www.gochiusa.com/

* 東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.尊い(東雲にの)

* 初東方はよい(Pu)

* 嫁の初登場作品をイチオシせずにはいられない!(toshi)

* この作品すごく良いBGMが多いんですよね。一面スタート時からあんな神曲が流れるんだぜ?すごいやん。(閃光のプラナリア)

* 最初に触れた原作なので(べんとら)

* キャラもストーリーも好きで、何度も挑んだので弾幕にも愛着があります。ベントラーは煩わしいけど自機やボムの増やし方が分かりやすい。(市葉葉市)

* 小傘が出るってだけで一位です...(たいよー)

* これのあるネタ動画で東方をしったからこの作品には思い入れがあります。(どーも、清)

* 自分が最初に買った東方作品で、ゲーム性、曲、キャラ、ストーリー等々がどれも自分好みでした。東方は去年くらいに初めた新参ですが、もっと早くこの作品を知って手を出してたら良かったなぁ。ベントラーでアイテムを稼ぎまくるのが凄く快感でした。STG初心者の方には少しとっつきにくいかもしれませんが、とても面白くオススメできる作品だと思います。(ふぁみつー)

* 聖のために村紗達が頑張るいい話。初めてプレイした作品なので、思い入れが一番あります。(飃華)

* 敵キャラ勢の一致団結(一部除く)っぷりがいい(穂高)

* いやぁUFOは強敵でしたね…(ちくせん)

* 難しいがBGMと弾幕を楽しみたいがためにやってる

* 音楽とキャラかな(にゃむ)

* すごい空!って感じですごい好き

* 東方に詳しい興味を持ち始めた頃に出たのがこれだったので。(こさっち)

* ギミック・好きな曲が多い(れんこんメリー)

* 一押しキャラいるんで押させていただきます!(幻想)

* 物語も音楽もキャラクターもどれもとても好きです。(ヱビス)

* ノーマル200回くらい挑戦してようやくクリアしたあのときの達成感(イワリッヒ)

* なれるまで辛いけど、楽しい(sukeさん)

* 雲山やアンカーといった個性的な弾幕が多くて一番好きな作品です(迷える妖精さん)

* 始めて触れた東方作品。STG初心者だったのでクリアしたのはかなり後になってから。頑張ってラスボス倒した時のカタルシスは今でも忘れられない。当然一押し(ベントラー侍)

* 初めての東方作品が星でした。Easyクリアした時の感動が忘れられない。(あさの)

* 感じの良い人達が多くてほっこりします。(ライナー)

* 世界観、キャラ、曲。どれを取っても申し分ない作品。ただ…へにょりレーザーやめて(涙)(yamasun)

* 好きな曲も多いし、弾幕も綺麗。ラスボスは全て合わさって特に完璧。(ふうりん)

* ゲームの雰囲気が好き。東方の実況動画を見出したのもここらへんから(穣子の帽子)

* UFOの出現音が癖になりますね。大好きな命蓮寺メンバーの初出でもありますし、外せません(ウミガラス)

* 聖を取り巻く妖怪たちの、聖を想う気持ちに感動しました。(kurosu)

* 初めて買った原作だから思い入れが強い(マルファス)

* 音楽もキャラも大好きな作品(チローミィ)

* ナズーリンを見るために(マルグリー)

* 12 (UFO)(MedikIII)

* ストーリーが1番好きです。(冥土)

* 命蓮寺の面々がお目見えし、個人的に革命が起こった作品。(560)

* Touhou-Seirensen is the best because I bought it at first.(Emily Walker)

* 爽やかなのが好き、ストーリーはもっと好き(フルヤアクア)

* それぞれのキャラクターにしっかりとバックグラウンドがあり、個人的に道中曲が現在の冒険を、戦闘曲がキャラクターの生い立ちを表しているように思えます。そして過去と現在を交互に行き来し、やがてそれが聖のもとで1つにつながる。この星蓮船の物語全体が、まるで1つの宝物のようです。(ゆうなぎ)

* 背景がスッキリしてて目に悪くなかったたし、道中・テーマ曲は全部良かったし、キャラも良いので!!! ^^(ニコニコ)(^^(ニコニコ))

* このゲームの全てが好き。

* ベントラーシステムが嫌いってよく言われてるけど、僕は好きです。取りに行きたいけど行けないもどかしさがたまらない。(la)

* 763~!!(Paz)

* UFO(Vincent)

* 元ネタがガチ地元でびっくり。これがきっかけで東方聖地巡礼を含んだ日本旅行が好きになりました。

* キャラも雰囲気も一番ツボです。ナズ星!ナズ星!!!(はっかあめ)

* 一番プレイした時間が長かった。(真紅の空)

* パターンとアドリブの両方を要求され、飽きない。スコアタは一生楽しめるほど奥深い。(でぶ豆腐)

* ニコで東方ハマる→旧作を父の同僚に借りる→西方をry(←いまここ(hirohashi)

* 最初にイージーノーミスクリアを達成した作品で、思い入れが強いです。UFOに助けられまくり。(殺されかけたこともしばしばw(十五夜 昨夜)

* 東方を知ったきっかけ(きさらぎ)

* 初めて買ってEクリアに半年かかったのはいい思い出(ニッケル)

* 初めてプレイした東方作品なので思い出深いです(すてぃる)

* 難しいけれど曲もキャラもストーリーも最高だと思うんです。難しいけれど。

* 好きなキャラが大集合してます。お寺も素敵ですよ。(Doroshia)

* 作品のストーリーでは一番好き!システムは難しすぎるけど!!!(あちゃぎ)

* 「春の湊に」から「感情の摩天楼」まで最高の雰囲気。(bellwo)

* 夏コミでインフルに罹りながらゲットした思い出の作品。バックストーリーの美しさも良い(林檎男)

* 打開に苦労した分一番うれしかった作品。いろいろ嫌われてる要素もあるがやっぱこれ(まめのき)

* この作品をプレイしたおかげで一番好きなキャラクターに出会えることができた。難易度としても高めだけどもやりがいはあると思います。(楪ナナキ)

* 難易度は高いけど、弾幕、絵、音楽どれをとっても美しい

* この作品がなければ東方で同人活動していなかった

* 東方に再ハマリすることになったキッカケ。青空の爽やかさとワクワクする音楽がとても好き。ひじりん、寺メンバー全員かわいい

* 一番最初にやったおもいで(ほくむ〜)

鵺符「弾幕キメラ」で脳汁が溢れます。とても楽しい。(tatsu)

大型船幻想入り!(南関東風谷)

最初にやった東方なので(NACK)

システムすき!(りょー)

UFOを取り入れる新しい発想が面白い!(みかん)

ベントラーシステムが割と好き。法界の火からの感情の摩天楼が熱い(コンソメ)

音楽の開放感が好き(おじあん)

ベントラーシステムが良くも悪くも印象強い。慣れるとプレイしてて楽しい(バンカン)

Nice boat.(流椀希土)

記念すべき守矢からの初自機参戦。エンディングでの聖と守矢の絡みが好きです。(takenokogohan96)

凶悪な難易度とかベントラー機能とかに最初は四苦八苦しましたが、何度もやったせいか思い出深い作品です(ロリヰカ)

暇つぶしにLNBやるのが楽しい(すいれん)

未だにUFOで事故るんだよなぁ…あと星のぐんにゃりレーザーも年をとるにつれてかわせなくなってきた(里人B)

ギャラ専(のっぽん)

知人から借りて遊びました。へにょりレーザー嫌いです><(えむけー)

総合してBGMが好きなものが多く、飽きさせない。(〆鯖)

シビアなゲームシステムと爽快感が素晴らしい、曲も好きなの多いです(kosian64)

封獣ぬえ(優稀根)

UFOにアイテム吸わせて破壊するのが本当に楽しい(オル棚ティブ)

春が近い冬のイメージ。爽やかな曲と熱い友情に感動。全員癖のある武器持ちで美女揃いというのもいい。(狛村隊長)

UFOが悲喜交々の物語を作ってくれる。多人数(観客有り)プレイ推奨(lease)

ぬえちゃん(coke)

曲が素晴らしいです。(りゃー)

強かった・・。(ティアラ)

難しい側面もあるけどネタプレイとかよくやってたしやっぱり思い入れは大きい(round)

妖々夢に次いで曲とキャラが好きな子が多い作品。(うどん屋さん)

UFOシステムは良かった(フラフープ)

UFOのシステムが好き(清見オレンジ)

村紗水蜜。(manyaoba)

自分も空を飛んでると思ってしまうほどの爽快感があります!(銀絶マニア)

言葉や見かけは一緒でも中身が全然違うという「遊び」をミルフィーユみたいに重ね尽くしたゲームのつくり。そんな「遊び」の余裕が感じられるから、のんびり遊んでいれる(ただしノーマル以下)。(TAFXXX4390)

一番苦労した作品だから思い出深い。早苗Bがなければルナを諦めていた(サケノミ)

難しいけどストーリーが素晴らしい。特に白蓮に関してはかなり深い。(雨霧)

( ゜∀゜)o彡゜ひじりん!ひじりん!(?夢幻創想?黒桜)

UFOアイテム結構面白くて好き。(せろりん)

UFO集め楽しいです^q^(タニー)

かなりクリアに苦労した作品ですね(‾0‾;) 思い入れはありますが指いたくなるまでプレイしました。(まりちゃん)

ストーリーがいいよね。1000年越しの再開とか(IKT)

賛否両論?のベントラーシステム。慣れてくると、パターンを覚えてきて上手くいくと他作品とは比べ物にならない程達成感がある。あとは、正直星ちゃんに会えるだけで満足^^(shaorune)

感情の摩天楼は反則だよぉ(´;ω;`)(SHO)

ベントラー集めが大変だった。早苗さんかわいい(Ryu Futo (FUTORYU))

BGMがすごくいい。未だにイージーで6面行けてませんが感情の摩天楼が生で聞きたいです(九尾 円)

初Nクリアできた作品(玉藻)

雰囲気が独特で好き。演出も凄くて没入感があった。

好き嫌いが別れる星だけどもベントラーが理解できてパターン作れれば他の弾幕STGに対応できるだけの自力はつくと思う(K3)

ぬえかわいい(ふじかぜ)

星ルナしてください Marisa B にしてください(KGSNE)

ナズと小傘を拝むためのゲーム。正直システムと難易度的に苦手なんだけど、それでもやりたくなっちゃう不思議な魅力がある(リフレイン)

ストーリーが一番胸が熱かった!聖とみんなの絆がとてもいい!(雅)

演出面が光るのはやはり星蓮船。特に6面は背景、音楽、弾幕、台詞、全てが相まってシリーズでも珍しく「泣ける」作品でありました。未だに感情の摩天楼を聴くと胸にこみ上げるものがあります。(ぱぢ)

パターンが綺麗に繋がった時の快感が楽しいのでいまだに遊ぶ作品。Lunaticはいつかクリアしたい。(鳶火)

曲とストーリー好き

恩人にむくいる為に頑張る妖怪のハートフルストーリー(サルミアッキ)

一番早く届いた原作だから(zuka)

難易度は高めだけど、キャラ音楽の個性さ、とてもハマる

キャラ達がいい(けーご)

いい曲が多いし、ベントラーでのパターンを組むのが楽しかったです。(ひろきー)

鬼畜難易度+ベントラーで未知数の難しさ、まぁ色に拘らなければ楽なんだろうけど(ハリイロ)

エクステンドを狙いやすくて好きです。(レッピ)

テー テーテー 処刑用BGMしか思いうかばない(ゆっくり男)

UFOが面白い。(宇田院典明)

どの色のベントラーを回収してどんな流れでクリアするか悩まされるところが星蓮船のミソ。雲山はほんとに驚いたなぁw(幽々萃香)

「かつての恩人にもう一度会いたい」という真っ直ぐな気持ちが実を結ぶ王道ストーリー。(バルオーラの泉)

UFOシステムはステキです。パターンは固定してるけれどライフ・ボムの自由度があってすき(TEANK)

ペンドラーシステム楽しい(りゅーそーきょー)

魔界で陰陽玉が向かってくる辺りがBGMと調和していて好きです(you)

キャラが好き(ししとあ)

ベントラー許さない。弾幕が綺麗で見ていて楽しい。(ぬえーん)

UFO追いかけるのは最後まで慣れなかったけど、作品全体の爽やかな雰囲気と各キャラ達の背景がとても好き(春秋柿)

小傘ちゃんが出てくるから(ごえもん)

UFO 手をあわせて みつめるだけで 愛しあえる 話も出来る くちづけするより甘く ささやききくより強く 私の心を揺さぶるあなた(正体不明)(栃城)

最高難度だったときの挑戦する楽しさ

春の湊にでやられたReed Romance最高ゥ!!!!(瑞々)

システム面も加えて難しい所もあるけど、そこが魅力だと思います。(SpiraL)

弾幕が一番好き。プレーしていて一番楽しい。(katekin)

紺珠伝よりこっちの方がむずく感じた(笑)紺珠伝もむずいけどw(chau)

白蓮さんとの弾幕勝負は胸熱だった(嫁袋)

言わずとしてた星Lはパターン構築こそめんどくさいし再現が難しいがわかってしまえばすごく楽しめる。青ベントラーだけは帰って、どうぞ。(sorandoll)

一輪がいるから(キジユキ)

クリアしてからもあまり良い印象ではなかったけど、ストーリーを読み解いていくごとに何か熱いものを感じました。印象的だったのはひじりと霊夢の会話。霊夢は口ではああいうけど本心では妖怪を嫌ってないのかな(蛍)

??? ??? ?B? ???(????)

弾幕が面白いです!いろんな弾幕のあたり判定など探るのが楽しかったです。(夜桜)

ストーリー性No.1(ceebny)

ベントラーのシステムは面白かった。逃がしてしまうとけっこう手痛いのが難点だったけど(meka)

ベントラーシステムも今となっては笑い話。まあ許さないけどね。

初めて最初に買った東方

デー・・・・・デッデン デデッデデン(リクヤ)

玩了一年多(浅唱大魔王)

UFOシステムは正直面白い(ぶらんこ)

UFOシステムは賛否両論でしたが、個人的にはアリ(銀河鉄道⑨⑨⑨)

ゆるされない。

ベントラーベントラー(´・ω・`)(ねこえもん)

UFOで仏教で魔界でスロットで宝船! 濃すぎるだろうがwww しかしその濃厚な素材をすべて調和させた濃厚プリン。お味は最高!(migiT)

新しい要素がよかった(堕天のお空)

システムが特徴的な作品(ねや)

イージーシューターだけど,これは一番好き.(あっきー)

一番初めに購入したから(シン(兄))

紺珠伝を抜いたら一番難しくないです?ベントラァァァーーッ!でもその分やり応えがあるし感情の摩天楼最高だし諏訪子早苗は絶対殺すウーマンだし(にぶこ)

話は一番好き。(みそら)

難易度もそうだけど、聖輦船はストーリーが本当に良い 東方で一番好き! 聖を救うため立ち上がる妖怪たちの絆が最高です(そしてそれにちょっかいを入れる主人公共w)(mnity)

ベントラーシステムは今思えば全作品中で最も難解なシステムだと思いますが、これぐらいパターンの組み甲斐があるギミックは今後の作品にも期待したい。また、星LNBも楽しいです。(えなめる)

初めて買った作品なので思い出があります(わんなる)

曲の明るさに引き込まれた(ピクルス)

Nまでなら残機どんどん増えて楽しい(FF)

初見で弾幕にびっくりさせられました。キャラ達の関係性がとても好きです。(芳乃奈々樹)

UFOシステムは賛否両論あるけどやってて一番面白いね(ああ)

地味に初めて貰ったやつだから( '-' )(ゆっくり桜)

早苗さんが時機(落下流水)

超人「聖白蓮」(③)

ベントラーに慣れた途端に急激に好きになりました。上手くやった感が味わえる作品。

UFOもういやだ(FlaIS)

ふぁああああんとしたイメージ。統一感があって好き。※ただしUFOは除く。(もいもい)

ノーマルとExをクリアした段階ではそんなに好きな作品じゃなかった。だが、あのハードの凶悪さ、鬼畜さ、難易度、そして中毒性と戦略性の高さと、何よりクリアしたときの達成感は他の作品では味わえない最高の高揚感だった!!(wagcus)

なんかすき(百合街かねる)

早苗さん最高!!!(さなひろ)

6面カッコイイ!(h)

初めて(arigake)

結局一番難しい気がします(トッポ)

似非SF感満載のノリがいいですよね。それでいてバックストーリーは感涙必至の大団円。主人公がオマケなのはいつものこと!(Gen9)

ひじりん、まじぱねぇっす!(緑川咲夜)

本編はややイライラだがエクストラはトップだ。特にレザマリで遊んだときだ。威力が結構あるレーザで雑魚を速い自機スペードでなぎ倒し、まとまった敵、固い敵、ぬえUFOなどをなんともしない貫通レーザで押せるからだ。俺にとってはコバルトスプレッドよりも断然こっち。なにせ被弾するとこれよりも格段に弱くなるからだ。(自称弾幕シュータ)

BGMもキャラも素晴らしいが、特に死に物狂いでやっと出会えた思い出深い大魔法使い、聖白蓮がBGM含め狂おしいほど好きです …いざ、南無三!

ベントラーが斬新だった(シルヴァス)

UFOシステム正直大好き

星Lを初めて半年が経過しますが、おかげさまで髪の生え際が順調に後退しております。本当にありがとうございました。

初めてやった作品

 UFOのおかげでパターンを作ることを覚えた作品、個人的に一番難易度が高いのは星蓮船。(hatomi)

ほしぐみかわいい。家族愛に溢れてて、とってもいい(浜居 双輪)

ストーリーが特に好き(カルラ)

青UFOはいらない子(外道丸)

迫力があった(やむたか)

はじめて触れた製品版にして悲しいことにこれ以外所有してない・・・他作品も買いたいけどその前にスコア消えたからもっかいノーコンがんばろう(minudes)

ストーリーが東方の中で一番好き。感動する…。(INEX)

雰囲気がすきでした(コン太)

演出に鳥肌が立った記憶がある。初見6ボスの絶望感は異常。(Shiki)

ストーリーに感動した(ただの星)

EX含めてストーリーが好き(ksy)

キャラ、曲、弾幕において一番美しいと感じた

ストーリーが凄いよなぁ…(コー吉)

2008年に東方を知りその世界にどっぷりとはまった自分が、その勢いのまま取り組んだのがこの聖輦船でした。当時は新社会人、朝から晩まで寝る間もなく働いて、休日ださあ休もういや休まない! 一日中PCの前に陣取り聖輦船をしていました。当時住んでいた家の中で、窓からの太陽光を浴びながら「春の湊に」のメロディに合わせてノリノリでプレイしては何度もやり直していました。「春の湊に」は本当に名曲です。(T−1)

曲がかなり好き!設定も深くてホントにいい(??怜加しゃん??)

風神録からさらに世界が広がったように思います。(デブロック)

???(Rakhris)

みんなで力を合わせて恩人である聖を復活させようとする団結力に感動しました。まるで主人公のようです(勇者たらこ)

いみわからん(林檎)

誰がなんと言おうとUFOシステムが好き(ぬくまろ)

UFO揃えるのめんどくさすぎぃ〜w(デュバル)

ベントラー事故やばら撒き弾の多さでクリア出来そうにないが、敢えて一票(asdfemp)

個人的に好き(LA)

何度やっても飽きない(風吹けば名無し)

暇つぶしに最適(ルナシューティングに強い弁護士)

私のひじりんみたいな人になれるよう頑張りたいかも(ゴンザレス)

全体的に明るめな雰囲気が好き 思い出も補正(R.Y)

ベントラーがなかなかとるのめんどくさいが、音楽とかもなかなかいい。あと、早苗さん強い(morby)

初めてした原作、なお小傘に会いたかっただけで買ったのはいいものの、難易度が……まあ気合ではクリアしましたが(水沢メルカ)

未だにクリアできてないけど好き。(海の人)

UFOを集めたりなど変わったギミックが多いので。(孤高)

青ベントラーは悪くない(ギガユッケ)

マジでたのしい(近藤勇気)

寺勢の家族感が好き(Nplasma)

ノーマルノーコンに一番苦労した作品(初代逆転二塁打王)

STGとして批判もあるのかもしれないけど、パターンもスコアも考えないライトユーザーな自分には爽やかな雰囲気から盛り上げる構成が好印象だった。ここから東方の音とタイミングに対する考え方が変わったと思う。これで東方が終わっても良かった(亜奇数)

早苗さんが初めて自機として登場した作品で、尚且つ個人的に1番強かったです(無意識の権化)

会話シーンが面白くて好きです。(早苗さんがS風味になったり)

ストーリーBGMゲーム性どれも素晴らしくおそらく一番プレイした作品(透明くじら)

??? ????(きっと今日は休憩の日なんだよ)

難易度は高めで、UFOの取る順番等覚えることが多くて大変だったが、その分やりごたえは抜群。ルナは間違いなく過去最高クラス。はっきり言って紺珠伝より難しいです。(YASS)

ベントラーシステムが本当に面白いし、ストーリーも聖救出作戦で感動した(Rainbow-gate)

無我夢中で回避して、フライングファンタスティカをクリアしたのは良い思い出(なすの)

雰囲気が好き(わーさん)

バランスがいい(micasa)

未だにクリアできないけど一番完成されてると思う(しょーま)

この作品、あまり命蓮寺組悪くないよね?(梟)

ベントラー結構好き

ストーリーが好き(あへあへくん)

ナズーリン可愛い(くーべすと)

割と個性的なキャラが多数。これにも1票!(Sakuya@通勤特急「琳」)

ベントラーがはまると気持ちがいい。はまらないと?しらんなぁ。(さきいか)

妻の初自機作品(霊霊)

当然ナズがいるから…と言いたいところだが。世界観が魅力的だ。ストーリーがかなり練られてて後の作品でも命蓮寺組は重要な立ち位置にいるもの。弾幕は異常なまでに難しいけどね!(ふぁんしー)

信貴山縁起絵巻をもネタにする恐るべしZUN氏…(もそもそもそ)

曲目は全作品の中で一番好き。

風神録・地霊殿・星蓮船は横並び。代表してこれ。(yy)

UFOシステムわかりやすく楽しい、適度な難易度だった(cork)

命連寺に行ってみたいです。(第一志望校は紅魔館です)

あらぶるUFO(中壱)

Because of Nue(rathalos55)

青ベントラーは絶許(「」)

消去法(ナマケモノ)

早苗さん(バビントン)

ぬっえ〜(バーニングヒップ)

飽きない(初霜、弄るぞw!)

ストーリーと白蓮たちの過去話しが好き。(あゆむ)

キャラ・曲とも好きなものが多いです。なおクリアはE以外無理な模様。

最初にやった作品がこれでした小傘可愛い(つっじー(こ幸運)

独特のシステムが好きです。好みは別れると思いますが、私は嵌まりました!(ヨーキ)

好きなキャラがいっぱい出てくる!(学生(20))

敵キャラが立ってて良い!(キュー)

EXは出せたけど未だ制覇できぬぇ…

星蓮船の曲が好き(きしぬん社長)

好みが分かれるところですが、ぼくはベントラーシステム好きです(opr1908)

ケツアンカー♂(クロス)

UFO集めに行ってピチュるのはお約束。(アスクレピオス)

敵が錨とか傘とか親父とか色々投げてくるから面白かった。(kyahhokid)

鵺がいい味出してる!

尼さん大集合って萌えるだろ?(kuma)

聖1919(Master.S)

ストーリー?というかそういうものがあって好きです。(Maker)

地霊の次に好き。(スズキ)

星ちゃんという女神を生み出した傑作(ARiKA)

唯一全装備でEXをクリアした作品(変態糞提督)

理想の主従関係だと思います(もこもこひつじ)

Normlで唯一5面クリアしていないorz(t333)

話や音楽は好きなんだけどシステムが苦手すぎる…(さんぼん)

避けてて楽しい弾幕が多い(ただしノーマルに限る)(じゃぼ)

好きでもあり、嫌いでもある。でも自分の中で特別。(Nam)

だんだんと必死に各々頑張るボス妖怪たちに感情移入しちゃうんですよ。(きーん)

一番軽い気分でやれるから(Iruzust_Mizore)

作中の雰囲気とかBGMがすてき(こちゃーん)

初めてやった東方だから。(イズミール)

気に入ってる曲が多いので。(ペプシマン)

ペンドラーシステムは嫌いだけど1面道中のBGMを聞くと例大祭を思い出す(ブルーアイズ・アリスドラゴン)

確実に腕が上がった

この作品で仏教にはまりました。(プリズムリバー)

システムが好き。(川淵がうろ)

東方星蓮船(こいし)

1面からエクストラまで本当に妙蓮寺のメンバーで統一されている所に製作者のこだわりを感じたから。

まず世界観とBGMが好きすぎる。ベントラーシステムは荒削り感がありますが、パターンを作る楽しさは味わえます。高難易度は勘弁!(シャコ)

UFO取るのに夢中になってピチュン!(MHY)

Byakuren has beautiful hair. Also Murasa is cuuuuute.

全体としての雰囲気は好みなんだけどこういう時じゃないと出てこない、うーん(qwet)

早苗強し(アルクメ)

わくわくする始まりから夕暮れに陽が沈む6面、そして夜に外出しちゃうEX、みたいな雰囲気が大好き。青ベントラーには泣かされたけどw(むねやけ)

ベントラーてめぇ!!(fook)

ベントラーシステムに苦しんだ記憶 クリア重視なのに青ベントラーをうっかりとって憤慨したのも良い思い出(ゆーつか)

早苗と小傘を見るため何度も戻ってくるシューターは少なくないのでは? 私はそのうちの1人です。戻ってきます。 ここに戻ることで謎の安心感を得ることができ、日々の疲れを癒す事が出来ます。 こんな酷いことを言われても頑張る子だっているんだから自分だって頑張ろうと思えるのです。 なんとなく信仰心も湧いてくる気がしますよ。(ゴマダ)

早苗さんの自機デビュー記念作品

本命のヒジリんがいるから(居絵士材)

ベントラーに慣れてしまえば道中が一番楽しくなるはず。(p)

ギミックの分、いつもより更にパターン組み立てが大事でした。上手くいったときはとても気持ちいい!

5面のナズーリンに心臓を撃ち抜かれた。(竹林の苔)

ぬえのラストスペルを習得するためにエクストラを何度もやりました。(ごっちん)

聖を助け出そうとする命蓮寺の面々のお話が泣けます。好き。(凪原)

1~4面にかけて背景が空高く登って行くところが好き。(みなみの)

いざっ、むなさん!(むなさん!なシュルク)

記念すべき嫁の初登場作品。小傘可愛すぎだろjk(晶)

?民船超?民!(Holly)

レトロ縦シューを思い出すところが(アイテムの邪魔さとか)ツボ(らもちん)

星組はみんな好き。特に一輪ちゃん!( ^ω^ )

ヒジリン強い(KAKASI)

個性溢れるキャラが多く好きです。(ユウ天)

未確認飛行物体に弱い星蓮船(任天堂ハードに強い東方厨◆NXも大好きです)

曲が全部すごい。(青田の世界)

パターンにパターン重ねる鬼畜難易度。でもその分繋がった時は本当に面白い(DOS)

気に入っている曲が非常に多い作品。(Lmate)

UFOゲーたのしいいいいいああああああ(そこなへんのちゃまP)

やりこむほど楽しくなるUFOシステム

唯一フルスペカ取った作品(月見里菜)

音楽がいい

ぬえとか、ぬえとか(lemomon)

UFOは素晴らしい設定だと思います。ハイスコア狙うなら青、スペカとるなら赤、とにかく押し切りたいなら緑と使い分けられるので(ほしがた)

UFOに大苦戦。システムは苦手だが、その分もの凄くプレイしたので印象深い。(たこさん)

まさにストイックSTGという感じで好きですね。後この作品が好きな理由をもっと言うならば、ベントラーによるプレイスタイルの自由さです。ベントラーをはなから投げ捨てストーリーに矛盾を生じさせたりするプレイもできてとても面白いと個人的に思っています。LNBNVも面白いですし、ラストのボス戦がBGMを含めて盛り上がっていて、個人的にとても良い作品だと思っています。(Kause)

前半の爽やかさなら比類ない(megalomania)

ノーマルだとUFO集めが楽しい。ハードは諦めた。(toripori)

UFO楽しい(えるも)

不評なUFOだけど私は好きだ。ちゃんとパターン組めば残機モリモリ増やせるし(龍袋)

ああ…浄化される…(賀露)

ふとキツい気合避けをしたくなった時に遊ぶゲーム。 純粋な物量で押しつぶすバラ撒きが多い印象(オプション鬼火)

星ちゃんは正義(レンリ)

独特なBGMが聴けば聴くほど好きになります(本田竜也(村帝さん))

ベントラーはアレだが、全体の雰囲気は好き。(おつまみ)

何だかんだかなりプレイしてたので、実は割りと好きなんだと最近気付いた(エクシス)

エイリアン(みーや)

空を飛ぶことはできない。だからこそ空を飛んでいる感じがストレートに伝わるこれが好き。感じてる暇ないけど(笑)(うどん好き)

寅は許さない。ベントラーも許さない。苦戦しすぎて星蓮船への畏怖が高まりました。(そーやー)

全体を通しての爽快感!!頭を使ってエクステンドしなければいけないというシステムも単に弾幕力高めりゃいいってガチな感じとはまた違って良かったです☆d(´∀`*)(ガチプロ@ぱんつ駅長)

聖さんムチくしいです…(みぃみぃあ)

ベントラー面白い&つらい(NAMIDA)

いやぁベントラーは強敵でしたね……(柊)

ストーリー、キャラ関係が大好きな作品。(sina)

EXは地霊殿以降クリアできてません(憤怒)(ジンセイオワッタZE!!!)

UFO爆破楽しかった(カマキリ)

宇宙的で良い(kuro)

自分の好きな命蓮寺メンバーが初出演した作品なので、思い入れが強いです。ラストステージの聖様との闘いがかっこいい!(law-shi)

みんな鬼畜鬼畜とか言うけどそんなに、むしろ地霊殿の方がって感じだし、ベントラーシステムは大好きです(Taku)

音楽がとても好きです

ベントラーシステムは個人的には好きなんだが、結果的に道中のパターン化とある意味理不尽な難易度上昇を招いたと思う。(Gumin)

浮遊感が楽しくて頻繁にやりたくなる

難易度、システム、やりがいすべてを両立している星蓮船(タイガーズゲート)

ひじりんの脱走劇は本当に見ものです。曲も素晴らしくてすごい。(フラン)

小傘ちゃ可愛いヽ(゜∀゜)ノ(さいたま)

いまだにゲームしていてわくわくするシステム(shallow)

曲のつながりがいい感じまだまだ一面ループが止まらない(悪い意味で)(ソクノテス)

嫁部門。一輪さんが居るからね!皆やろうね!星霊夢可愛いよね!UFO楽しいよね! 青は帰って。(L者。)

UFOさえなければな!!!差し引いても輝針城と似たような感じで敵を応援したくなる…作品!(べぇやん)

3面以外神ゲーだと思います(ギョウちゃん)

プレイ回数はこれが一番多い気がする。ベントラーに泣かされることは多かったけど好きなんだよね(もりりん)

空・雲・飛行船から魔界と、進むロケーションがよいし全体的にBGMも完成されている。(スバル)

いつストーリーを動かしても泣けてしまう。ただしクリアは出来ません独鈷杵とメイルシュトロムやめて(稲羽)

ベントラーのパターン組みがなかなか(いつき)

東方原作で、これほど綺麗なストーリーありましたっけ?感動しました(れんこん)

色弱マンなので最初UFOの色がとても見辛かったんだけど、それが改善された点まで含めて好きな作品です。どの要素も高水準で好きだし、星の良いところは何よりもEXが楽しい! ぬえちゃんかわいい! 小傘ちゃん台風かんべんして!! あと、UFOの自分なりのパターンを組んでいくところがとてつもなく好きですね(はーしぇん)

無情に繰り返しやりたくなる作品(空澤高尋)

いいですね(tomo)

初めてコミケに行って買った作品。死ぬかと思った…(annr)