東方紅魔郷(1位)
ポイント:15488点 | 得票数:10844票 | 一押し数:4644票 | コメント数:1264件
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 7 | 0.11% | 0.11% | +0.00pt |
10~14歳 | 569 | 8.86% | 6.94% | +1.92pt |
15~19歳 | 2636 | 41.03% | 39.46% | +1.57pt |
20~24歳 | 1628 | 25.34% | 27.64% | -2.30pt |
25~29歳 | 861 | 13.40% | 14.73% | -1.33pt |
30~34歳 | 446 | 6.94% | 6.90% | +0.04pt |
35~39歳 | 180 | 2.80% | 2.75% | +0.05pt |
40~44歳 | 56 | 0.87% | 0.88% | -0.01pt |
45~49歳 | 21 | 0.33% | 0.28% | +0.05pt |
50歳~ | 21 | 0.33% | 0.30% | +0.03pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 5853 | 88.96% | 88.36% | +0.60pt |
女性 | 726 | 11.04% | 11.64% | -0.60pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 44 | 0.65% | 0.67% | -0.02pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 109 | 1.60% | 1.12% | +0.48pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 366 | 5.38% | 4.10% | +1.28pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 198 | 2.91% | 3.20% | -0.29pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 139 | 2.04% | 2.45% | -0.41pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 101 | 1.49% | 1.70% | -0.21pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 91 | 1.34% | 1.65% | -0.31pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 131 | 1.93% | 2.06% | -0.13pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 403 | 5.93% | 6.85% | -0.92pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 855 | 12.57% | 13.42% | -0.85pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 668 | 9.82% | 10.00% | -0.18pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 537 | 7.90% | 8.34% | -0.44pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 523 | 7.69% | 7.77% | -0.08pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 699 | 10.28% | 10.16% | +0.12pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 736 | 10.82% | 10.83% | -0.01pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 736 | 10.82% | 10.01% | +0.81pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 341 | 5.01% | 4.31% | +0.70pt |
紺珠伝~現在 | 123 | 1.81% | 1.36% | +0.45pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 2637 | 38.26% | 34.66% | +3.60pt |
過去1~3回投票したことがある | 2996 | 43.46% | 45.87% | -2.41pt |
過去4回以上投票したことがある | 1260 | 18.28% | 19.48% | -1.20pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 3390 | 50.45% | 51.05% | -0.60pt |
うちサークル参加 | 622 | 18.35% | 19.08% | -0.73pt |
うちコスプレ参加 | 219 | 6.46% | 6.34% | +0.12pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
博麗 霊夢 | 3652 | 33.77% | 28.69% | +5.08pt |
---|
フランドール・スカーレット | 3490 | 32.28% | 19.20% | +13.08pt |
---|
レミリア・スカーレット | 3378 | 31.24% | 18.24% | +13.00pt |
---|
十六夜 咲夜 | 3203 | 29.62% | 19.89% | +9.73pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 2804 | 25.93% | 21.32% | +4.61pt |
---|
古明地 こいし | 2562 | 23.69% | 20.93% | +2.76pt |
---|
古明地 さとり | 2202 | 20.36% | 17.83% | +2.53pt |
---|
魂魄 妖夢 | 2193 | 20.28% | 18.16% | +2.12pt |
---|
アリス・マーガトロイド | 1870 | 17.29% | 15.18% | +2.11pt |
---|
藤原 妹紅 | 1690 | 15.63% | 15.06% | +0.57pt |
---|
射命丸 文 | 1588 | 14.69% | 14.95% | -0.26pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
フランドール・スカーレット | 3490 | 32.28% | 19.20% | +13.08pt |
---|
レミリア・スカーレット | 3378 | 31.24% | 18.24% | +13.00pt |
---|
十六夜 咲夜 | 3203 | 29.62% | 19.89% | +9.73pt |
---|
博麗 霊夢 | 3652 | 33.77% | 28.69% | +5.08pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 2804 | 25.93% | 21.32% | +4.61pt |
---|
ルーミア | 1256 | 11.62% | 8.33% | +3.29pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
亡き王女の為のセプテット | 4843 | 46.24% | 29.17% | +17.07pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 4821 | 46.03% | 29.55% | +16.48pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 2452 | 23.41% | 20.05% | +3.36pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 2340 | 22.34% | 18.95% | +3.39pt |
---|
ネクロファンタジア | 2339 | 22.33% | 17.93% | +4.40pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 2293 | 21.89% | 19.87% | +2.02pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 2234 | 21.33% | 15.86% | +5.47pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 2105 | 20.10% | 17.05% | +3.05pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 2060 | 19.67% | 14.44% | +5.23pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 1809 | 17.27% | 11.20% | +6.07pt |
---|
砕月 | 1586 | 15.14% | 14.14% | +1.00pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
亡き王女の為のセプテット | 4843 | 46.24% | 29.17% | +17.07pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 4821 | 46.03% | 29.55% | +16.48pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 1809 | 17.27% | 11.20% | +6.07pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 2234 | 21.33% | 15.86% | +5.47pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 2060 | 19.67% | 14.44% | +5.23pt |
---|
ネクロファンタジア | 2339 | 22.33% | 17.93% | +4.40pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方妖々夢 | 4968 | 45.81% | 38.55% | +7.26pt |
---|
東方永夜抄 | 4792 | 44.19% | 42.21% | +1.98pt |
---|
東方風神録 | 3853 | 35.53% | 34.65% | +0.88pt |
---|
東方地霊殿 | 3700 | 34.12% | 30.51% | +3.61pt |
---|
東方紺珠伝 | 2381 | 21.96% | 27.69% | -5.73pt |
---|
東方鈴奈庵 | 1623 | 14.97% | 21.87% | -6.90pt |
---|
東方非想天則 | 1613 | 14.87% | 16.01% | -1.14pt |
---|
東方輝針城 | 1537 | 14.17% | 19.03% | -4.86pt |
---|
東方星蓮船 | 1494 | 13.78% | 17.36% | -3.58pt |
---|
東方花映塚 | 1294 | 11.93% | 11.86% | +0.07pt |
---|
東方深秘録 | 1253 | 11.55% | 15.32% | -3.77pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方妖々夢 | 4968 | 45.81% | 38.55% | +7.26pt |
---|
東方地霊殿 | 3700 | 34.12% | 30.51% | +3.61pt |
---|
東方永夜抄 | 4792 | 44.19% | 42.21% | +1.98pt |
---|
東方風神録 | 3853 | 35.53% | 34.65% | +0.88pt |
---|
東方萃夢想 | 458 | 4.22% | 3.68% | +0.54pt |
---|
東方幻想郷 | 420 | 3.87% | 3.65% | +0.22pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 東方を本腰入れてやろうと思ってクリアした作品(よっちん)
* ルナティックやりこんだなぁ〜(mintm)
* 初プレイかつ初ノーマルノーコンかつ初ルナノーコン(よろづ)
* やっぱ、紅魔郷っしょw(フランちゃん)
* 紅魔組!(Aina☆)
* フランちゃんがでるから好き(ミコサ)
* 一番最初に手を出した作品。フランドールに会いたい一心でノーマルノーコンクリアを目指しました。(枝つきフラスコ)
* 未だにノーマルがクリアーできないですが、好きなキャラがいるので(煉)
* 一番やり込んだ記憶が・・・(KYたろう)
* キャラ、音楽ともにGoodです。(千-)
* ルーミアが出るぞ。(るみゃじゅう)
* やっぱすき!ノーマルだからね!(haya)
* パチュリー—(KMY)
* そりゃあみんなの知ってる紅魔郷でしょ!(owataflag)
* 最初にやった東方の原作(龍冴)
* 初めて買った東方(flare)
* 弾幕を避けていて一番楽しかったような(よーしゅすいむ)
* 一番好きだった作品(お味噌のコンポタージュ)
* レミリアが出るから。 一押し!(りんかい)
* やっぱり初めてやったやつだから思い出深い。一番やりこみました(みかん)
* この頃のメロディーが、個人的に一番ハマる(輝く御神体)
* 一番最初にやった東方の作品なので。BGMもやっぱり印象に残ってるのが多い。レザマリ最高!
* いい作品です(ガイア・ルグレロ)
* デビュー作(Marshall)
* 一番最初にやったので。(Musica)
* 原点にして頂点。多少今のとクオリティは劣ってもやっぱり楽しいの一言。(ちひろ)
* 一番やった(マル9)
* 始めてやった東方だから、まだノーマルクリアできてないのだけどね(ジーテ)
* むずいけど面白かった!(ゆっくりよっちゃん)
* 初めてプレイした東方。思い出の作品です。
* 東方にハマるキッカケの作品なので思い入れがあります(ボーダ)
* 私の初めての東方なだけあって印象深いことがたくさんあった(星ネズミ)
* やっぱ最初っていうのがでかい(nyatto)
* やっぱり東方と言ったら紅魔郷(seyamax)
* 俺の原点(名無しさん)
* 全く分からない状態から、試行錯誤してNormalノーコンクリアー出来たときの感覚は今でも思い出される…。(ひかり)
* 1番最初にルナティッククリアした作品(黒ごま)
* スタンダードで面白い。紅魔館の住人達がすき。(辻正彦@daiyakaisei@終夜運転)
* 初めてクリアした東方のゲーム。フランちゃんは未だに倒せないが。(ガリレオ)
* ルーミアに会えるからね(ALSUS)
* レミリア&フランの神コンビ!、(鈴木達也)
* 弾幕シューティングという素晴らしい発想だとおもいとてもいいと思いました!(根田佳季)
* ふらんちゃんほんとかわいいよ(神魚〜paper fish〜)
* 東方を始めるならこれだと思う。(奈良田)
* 初めて触った東方が紅魔郷なので思い入れがある(Sapphire )
* 好きなキャラの大半が紅魔郷なので。プレイしてても面白かったです。(ひかげごぼう)
* 初めて買ってプレイした作品だから(もっさり)
* お前は今までコンテニューした数を覚えているのか?(DIO3)
* みんな可愛い!(あおれみ)
* 思い出補正もあるしシンプルな構成になっているのも好きなポイント
* it has Flan!(???)
* 安心と安定の紅ブランド(るみゃかわいい)
* 一番最初に買った奴がこれだった(ロリと巨乳の境界(優柔不断))
* 体験版だけど初めてプレイした作品。(いつき)
* スカーレット姉妹との出会い(リュウドール・スカーレット)
* いちばん好き(夢葉)
* あっとほーむ(瞑里こと)
* 東方=紅魔郷
* 趣深い。
* 初めてクリアした作品(popo)
* システム面が不親切なところはあるものの、やっぱり一番プレイしてて安心できるし熱くなれる。(沢村一)
* 出会い、そして初めてのクリアの感動を教えてくれた作品、全てはここから始まった(ひげ)
* 東方にハマったきっかけで一番思い出深い作品(紅義大)
* やっぱり思い入れが段違い(はろう)
* 東方を知ったきっかけだから(シャチ厨)
* 最初にやった作品で思い入れもあるので(コロイド)
* 最初接触⑨(sandokoi)
* やはり紅魔館メンバーが一番好きだからというのもあります(ケイソン)
* 神曲ばっかり(妖夢に会えたら発狂するロリコンのyuto)
* 知ってる子が多いので(ししとう)
* なんやかんや一番最初にやった作品でした(鴉天狗氏)
* 最近の作品よりアイテムの落ちる速度の速さや当たり判定の目安が表示されなかったりと難易度は高いけどかなり楽しい作品(のぶぶ?ん)
* 初めにした弾幕ゲームです!lunaticクリアもこれからしました!。ノーボムノーミスの難しさがよくわかります。パチュリーさんが個人的にはてごわかっです。(瀬笈葉)
* 1番遊んだ作品なので(チョコ)
* やっぱりWin版初期のこれがシステム的に王道(ボルカミ)
* ここで出会えた(うさぎ)
* レミリアに何回殺されたか。・。・。(ティアラ)
* やはりこれ!(BeRo)
* そう、これが僕の人生の始まり・・・もはやタイトル画面を開くだけでノスタルジーを感じる そして胸がドキドキする・・・この作品のおかげで僕は生きてこれた STGを遊べた チルノちゃんに出会えた(koichil)
* 初めて東方にふれたきっかけ(ベル)
* 避けてて楽しい(ニスターズ)
* 嫁いっぱい 神ゲー(林龍)
* 私にとっては初めて遊んだ作品、初めてクリアした作品、そして私の運命の人に出会えた作品でもあり私にとっては思い入れの強い作品です!(z.)
* 自分にとっての原点(陽真)
* 僕が初めて東方に触れた作品です。(我流)
* 東方windows版の幕明けとして一票。(まえちゃん)
* やっぱね、思い入れがありますよね。(bell)
* 好きなキャラだらけー(ミリア)
* なんだかんだいって、シンプルでSTG的な楽しさは一番だと思う(べしぶき)
* やはりキャラが良い(神尾あると)
* なんというか1番自分に合ってる気がする
* 初めてプレイした東方のゲーム(射払 やま)
* GOD(?)
* キャラも曲もみんな好き (リンク)
* 初めて買った作品です!(黒羅霧)
* 定期的にExをプレイします((rystal)
* はじめてやった東方でありとても思い出がある作品です。また運命的なキャラにであえることができました。zunさんに感謝です。(まめクマ)
* 面白い(木綿生)
* レミリアをノーマルで倒したときは涙が出ました。一番感情深い作品です(kuroyoshi)
* 東方を初めて知り一番初めにプレイした作品です。かなりやりこみましたねw EXをクリアした感動は忘れない……………(まりちゃん)
* うふふ
* 最高!??(☆NOア★)
* 始めてプレイした作品なので(名無しさん)
* 今なお人気なのには訳がある(ムゥ)
* はじめての東方だったので(サシェ)
* 僕が東方を知る切っ掛けにもなった作品でとても思い入れがあります(ラグナ)
* お前がナンバーワンだ(Apoc)
* 初めて自分のお金で買い、初めてプレイした東方のSTG。キャラも曲も好き。とにかく紅魔が好き!!(九尾 円)
* 好きなキャラが多いので(kei)
* bgmに浸る。。(むーた)
* 初めてプレイした東方、東方を具体的にどういったものか初めて知ったり、STGの面白さを教えてもらったり思い出深い作品
* スカーレット姉妹の影響(丘下ベル)
* 最初に触れた作品はやはり心に残ります。(ルーミアが好き過ぎる人)
* 初クリア作品なので思い入れがありまぁす(4㌔)
* 最初でいちばんプレイした作品(ドンマイさん)
* 東方と言えば、一番に思いつく作品だと思う。(セイジュ)
* 一番最初にクリアした作品今でも思い出すと涙が出てくるぐらい嬉しかった作品!(雅)
* 紅魔郷が一番ZUNさんのSTGに対する思想が出ていたと思う(バンバンババン)
* これ以外ないっしょ!?(蓬)
* 魅力的なキャラクター、高揚感を煽る音楽、綺麗な弾幕、シンプルなシステム、程良い難易度の5拍子がギュッと凝縮されている、まさに名作中の名作。(レイムチャン・ベッテル)
* 1番最初に初めて、最初にnormalノーコンした思い出が強い(新凪)
* 初めてやった作品がコレ、フランちゃんもでてるし最高だぜ! あ、これの実況やってます(きいろだま)
* 最初にやったからです(みかん)
* 最初にやった原作(幼姫EX)
* 好きなキャラがいっぱい出てるから(あーみん)
* うー☆(終幕の死神)
* なんか殺意が感じられて好き
* 自分の中での東方の原点。好きなキャラもほぼ紅魔郷勢だしな。(kajar)
* やっぱり紅魔郷!!大好きです!!(あっきー)
* やっぱりこれが好き!(ちなっちv(・∀・*))
* キャラが好き(ポックル)
* 始めてやった作品が東方紅魔郷だから紅魔郷に投票させていただきました。程よい難易度で楽しいです(*´∀`*)(零下)
* 最初に初めたのがきっかけか凄く印象に残った(ネッキー)
* かなり有名なキャラがそろっているのと難易度もちょうどいいと思うから(あお)
* 一作目の作品がやっぱり一番いいかな。(桜花)
* 始めた東方に触れた作品なので・・・。やっぱり感慨深いなあと。(サトル)
* やっぱり、それが好き?と聞かれたらこれかな。名曲や、人気キャラも多いし。
* やっぱこれですわ(フィロ・フィオール・フォスフォール)
* あまりにも魅力的なキャラに音楽、紅魔郷のおかげで紅色とか好きになったところがある。で、紅魔館で働かせてほしいなぁ()(--RAY--)
* やはりコレ!最初から最後まで魅力的なキャラばかり!(山 マヤ夫)
* 美鈴大好き(めーりん)
* 所持している作品だから(みのり)
* ルーミアちゃんの始まり(ぜっつん)
* 最初に東方に出会ったのがこの作品、やっぱり印象度は一番高いですね(ランシャマー!)
* やっぱり代表的な一作! ここから伝説は始まった(ゆっくり男)
* 東方と言えばこれ。(宇田院典明)
* 一番ハマりました(SHI)
* 最高!(博麗霊夢)
* 今の東方人気はこの紅魔郷があってこそだと思います!(幽夜@藍コン)
* 初めてプレイしたりクリアした作品。(神本)
* 腕の基準となる作品(高槻先生)
* win版初!そして初めてやった東方!紅魔郷最高!(東方好きの人)
* 一番です!(くろすけ)
* 最初に起動した時はBGMの良さにとても感動した。Win版の原点。動作メモリ32MB以上ってのもすごい。
* 最初にL打開したのもあってやはり紅が一番(後ろの人)
* 初ノーマルノーコンテニュークリアの思い出深い作品だから。(さいく)
* 楽曲の雰囲気が好き 世界観やキャラと非常にマッチしてる(めあ)
* 最初に出会った作品であり一番好きなキャラと曲がある作品(din)
* 紅魔館が中心(tatoo)
* ノーマル初クリア作品だから思い入れがあります。五面ボス前の妖精の弾幕が特に好きです(you)
* 咲夜さん最高です(竹)
* システムがシンプルなので久しぶりにやっても楽しめ、避けていて楽しい弾幕も多い
* 今もなお新作が出てるけどやっぱりこれが最高傑作(【P_W7】ピカム)
* とても面白い(暁影)
* 記念すべきwin版第一作。フランも出てるからね!(M:Z0)
* 東方の第1作目という事もあり、東方の原点ですかね。(Sakuya's knife)
* すべての始まり(とん)
* 私は紅魔郷のファンです...(へっ)(紅魔郷のファン)
* 私の東方の原点です。(aren)
* キャラ・楽曲ともに最高だ!(sha)
* これから始めた
* いいね!(名も無き堕天使)
* そりゃもうパチュリー様初登場ですもの(紅き鋼の紅空雷伍)
* 初めてプレイした原作で、弾幕・キャラ・BGMと魅力的なものが揃っていて好き(流星)
* 原点にして頂点 今の東方の人気を作り上げたのはこの作品(HI13)
* むしろこれしかやってない(yu)
* 他の作品も言わずもがな最高なのだけれど、この作品には何か感じるものがある。(ホームズ)
* 東方の世界を知ることになった一作品。(悠?)
* 面白い(K.K)
* やっぱり、なんと行ってもこれが1番だと思います。フランちゃん可愛いし(天羽解治)
* 初めてプレーして初めてクリアできた作品です。Hardまではクリア済でLunaticはレミリアで苦戦中。でもEXTRAはクリアしてます。他作品と比べるとシンプルですが、私は紅が好きです。(るぅみゃん)
* 自分が始めてやった作品(幻月)
* 最初にプレイした東方の原作で、もっとも長くプレイしている気がします。好きなキャラも音楽も多い一番好きな作品ですので。(ムース)
* 東方といったらこれでしょう!(にわか次郎丸)
* 神曲いっぱい(帝国ゆっくり)
* 初めてプレイした作品でした。パターンと気合が両方楽しめ、他作品もやりたいと思わせてくれました。(ああああ)
* 最推しキャラが出てくるのでw(Alchemist)
* 私の東方の原点です。キャラ、音楽共に大好きです!(Chino_FlanS)
* この作品しかもってないから。(すたー)
* 大好き(スルメ)
* 初めての東方。 その難しさに泣いた。(ロシアン天狗)
* 東方の作品で一番最初にプレイしたのが紅魔郷だったので思い出深いです(りゅうい)
* 初めて東方をプレイし、そしてクリアした思い出深い作品。(サードネックス)
* 紅魔勢のキャラクターが皆好きっていうのも在るけど難易度も程々でEXも楽しい。(ガーナ=E=シリアム)
* 一番最初に始めた思い出深い作品(悪い猫)
* 一番最初にやった東方だったのが思い出深いです。最初はパチェの所まですら行けなかったのも、何度も何度も繰り返していくうちに、パチェを越え、咲夜を越え、とうとう残すはお嬢様とのラストバトルだ!と思ったら>突然のED< それも含めて、自分の中で1番思い出深い作品です。。。(たまご)
* 東方っていったらやっぱりこれだと思う!(レアオン)
* 誰がなんと言おうとも紅魔郷でしょ^^(あっちー)
* 最初にクリアした分思入れも強く好きな曲も多い(ランゴ)
* 一番最初に触れた作品なため。(シャンデ)
* 初めて触れた東方作品です。ノーマルでクリアできた時のことは今でも覚えてます。(雪月)
* 初めてやったから(バレル)
* 紅魔館の皆大好き!(レミ可愛いすぎ)
* 一番最初に買った
* 東方にハマったきっかけの作品、今でも思いいれがあります(姫水)
* 東方Projectにのめり込むきっかけとなった作品。未だに魔理沙だとクリアできない…(あどにす)
* 咲夜さんのミニっぷりが大好きです
* やはり最初にクリアした印象が強く残っている。キャラの魅力、クリアしたときの達成感があったからこそ東方にどんどんはまっていったんだと思う(蛍)
* 気合避け多めで脳汁出る。困ったら道中でボムをケチって後半ボスに全部つぎ込めばLでもクリアできるバランス(K@DS)
* このゲームが東方を好きになったきっかけのゲームです(影竜)
* 初めての東方だったので、思い出の作品です。(ドラキョン)
* 当然(パシオ)
* 初めてであった作品として思い入れが深い(ミリエール)
* やっぱり紅魔郷でしょ!(シルヴェット)
* 初めて買った。まだプレイ出来てないけど。(レイ)
* お恥ずかしながらこれしか遊べて無いんですよねー。(メノゥにゃんとむ)
* 私の原点(まっさん)
* 最初にやったから思い入れがある(ドラピオン)
* 始まりの東方(アマ公)
* 一番好きなキャラの登場作。全体的に魅力が分かりやすく、それでいて想像の余地が大きいキャラが揃っていて素晴らしいです。(灰色庶民)
* 東方を初めて知った作品です(未だにクリア出来ていないのも相まって)思い出の作品です(レオン)
* 初めて東方に挑戦した作品だから一番思い入れが深いなー(^ ^)(のり弁)
* やっぱり紅魔郷がないと東方じゃない気がします!(ニートと私)
* 本当に始めてみた作品ですね思い出深いです!(せんじゅ@みょん)
* 親民紅超親民)(Bounce)
* 東方win版第一作目にして今日の東方の礎となった作品 人気の高いキャラも多く紅魔郷なくして現在の東方を語ることは出来ないでしょう
* 初めての東方は紅魔郷でした。(海)
* とても難しいですが、キャラと曲が好きなものが多いです!(equal.S)
* 原点(ゆうきのぞむ)
* これしか持ってないw(へいる)
* 初めて購入した東方原作。当時かなりがんばってノーマルノーコンクリアした記憶がある。([vivo])
* 霊夢がいる?から(かぼちゃ)
* 最初にして最強なり!(カリスマ仮)
* 初めて買った原作。(yossi(でっていう))
* 咲夜さんがでてくるから好きです(ホイホイチャーハンの日常)
* 始めてやった東方で、その後ハマるきっかけになった
* 思い出補正(Sabatsu)
* これがきっかけ やっぱり紅魔館いいよね!
* 全てが好き
* 最初に苦労してクリアしたから思い出深い(リュック)
* 咲夜さんが初登場した記念すべき作品ということで。
* やっぱり、これかなって(シン(兄))
* 一番やりこんだ作品!(suigou)
* これがフランとレミリアの力だ(ようむ☆)
* キング・オブ・神ゲー(パルスィー妬)
* 紅魔郷やったことないが、紅魔組が好きなんで。(カズ)
* めーりんがいる紅魔郷が一番好きです。(【E)
* 一番好きなキャラが多い作品(ふらん☆)
* やっぱこれだね!(Spaicy)
* 面白い
* 東方を知ってから初めてやった作品だけに思い入れは強い。何度もやって、やっとレミリアに勝った時の喜びったらもう…。(エスピリ)
* なんだかんだでこれが好き(読書丸)
* この作品で東方を知り(おながん)
* 実家のような安心感(そーるす)
* 一番やり込んだゲーム&初東方だから感慨深い(しらさわ)
* 大小姐的威嚴,時間停止的恐懼。(Dismenber)
* やっぱりwinの原点でしょう(しとみ)
* 紅魔館メンバーが出てくる(桜神)
* クリアできた(n(かねしろ)
* 初めてやった作品。心をブレイクされたので。(あられ)
* 私の初めて遊んだ東方作品。個人的に、原点で頂点。出てくるキャラのせいかもしれませんが。(紅蛇)
* ・・・ノーマルノーコンティニュークリアが出来ない(新参)(ユキ)
* やっぱこれだよなあ(セキア)
* 大好きな、フランドールスカーレットちゃんが登場するので(良雅)
* 咲夜さんとフランちゃんがいるなんて最高です(un.t東方LOVE)
* シンプルで良かった。(幻想してない人)
* 私にとっての原点です(ぼーにんげんβ)
* 妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!妹様万歳!!(わき)
* かwao−−−−−−−−−−−−−(おう)
* 自分が一番初めにプレイした作品だったから(結月 縁兎)
* 心底惚れ申した(りつを)
* 唯一extraクリアできた思い出の作品(ルネ)
* 初めてやった東方シリーズであり未だに至宝の存在です(博麗レイル)
* 僕が始めて買った原作がこれでした。大好きな原作です!(toubufan)
* 初めて買った東方シリーズだから思い入れ強いなぁ。まだクリアしてないけど…(量産型イレギュラーmkⅡ改)
* 初東方は外せないんじゃないかと。(もいもい)
* やっぱEX攻略したいって気持ちが一番強いから飽きない(kaiii495)
* 最初にプレイしたものなので
* レミリアがかわいかった(トッポ)
* 言わずもがな(キュベレイ)
* 旧作を除けば原典って感じですし、お薦めするならまずはここからかなって。(えぃでぃけい)
* 始点(かぶ)
* 魔理沙とフランが弾幕ごっこしている動画を見ておもしろかったからです。(ショウチクbuy)
* 初めてプレイした東方作品だから…これに尽きる。(緑川咲夜)
* 初めてやった作品。思い入れ深い
* スカーレットディスティニー(Raphael)
* 物語りは再び始動!(アキ)
* 迷ったら基本
* 初回作だから(☆れい彡)
* 大好き!!(美知流)
* やっぱり紅魔郷が一番思い出に残ってる(特)
* 初めてやった作品なだけ思い入れがある(のんすけ)
* 初プレイ作品なので(taro)
* 初めてプレイして初めてクリアした感動が大きい。
* やはり何と言っても1番好きな作品です(Nao)
* 初めてやった作品(まきぐそ)
* 「人生」(3)
* 東方としてもシューターとしてもこれが最初だったから(くくろう)
* 東方を知ったきっかけがこれを見たからなんです。(*^^*)最高に印象が残っていたので投票しました。(jjoker )
* 初の東方ゲーなので。登場キャラ全員好き(SDM)
* 登場キャラが皆魅力的で大好き
* これ以外やっていない!(変態の極み)
* みんな大好き!(★くろす★)
* 推しの1位、2位に会えるから。(ノーマルノーコン出来るとは言っていない)(柔猫)
* あの時の色あせない思い出(ミルキー)
* 私にとってはここが始まりでした(コン太)
* win版東方projectの原点(東海渡)
* 今年こそルナクリアしたい
* Win版の始まりだし多少はね?(半分ダンテの半テ)
* 初めてプレイしたので(ksy)
* 吸血鬼幼女最高!!(ZeroSword)
* 一番好きなキャラが出ている、というのもありますが、自分自身が触れた原点というのもあります。STGが嫌いだったのに、何だか楽しくなったきっかけでもあります。(ねこかり)
* なんだかんだで思い入れのある作品(ノノホォ)
* 推しキャラがいる。残念ながら他に理由はない。(うんこちんちん)
* ここから私の東方が始まった・・・(To咲)
* 一番最初に買ったので一番印象に残って好きです(紅夜)
* 初めてプレイした作品。フランちゃん勝てそうで勝てない(熱かい悩む神の火)
* 3面からの盛り上がりが大好きなんです初挑戦で挫けそうだけど挫けたけど大好きなんです!!(エコロ二郎)
* 平成東方の原点って感じで好き(虹川)
* まあ一番好きかな!紅魔組とか好きだし(ゆるきゅん)
* フランちゃんが出るので大好きです。まぁ結構他にも好きなステージがあるので(Frandre)
* 初めてプレイした東方であり、一番プレイ時間が長い(普通のNシューター)
* 紅ほんとすき(部田)
* なんだかんだでやっぱり紅魔郷が一番!(Shana)
* 最初にやった東方シリーズなので
* やっぱシンプルな弾避けこそが至高ですよ!機体のバランスもよく、間違いなく神作です(りん)
* ルーミアと戯れたい(^ω^)(紅きカリスマ)
* 未だにフランちゃんに会えない(ヴィレッジピープル)
* 伝説の始まり。いや、伝説はすでに始まっていた。(ivaldi)
* ボムを使いこなせば比較的簡単なストーリー、技術とパターン化が必要なExと難易度のバランスが良く出来ている。(mezamashi)
* 東方の中で初めてやった作品なだけあって一番思い入れがある(piyo)
* 圧倒的ナンバーワン。3から6ステージの一連の流れとラスボス戦のらしさで隙がない。(盆)
* 嫁補正(ERISU)
* 東方を知った人が初めてやる弾幕STGクリアした時の感動はやっぱり一番なんだよなぁ
* 初めてやった作品なので、気に入っています(kurenai)
* やっぱりこれですね(たっくん)
* レミリアに会えた時の感動は忘れられないぜ!(デュバル)
* 自分にとっての初の東方で初めてノーマルクリアしたときは歓喜しました(Eru398)
* チルノとの出会い(k-cy)
* 自分の原点(サンド)
* 一番最初にプレイし、Exまで含めて最後までクリアしたこの苦労は思い出として美化されますね(YH)
* 作品の雰囲気が好きです。
* 一番最初にやった作品で、一番やってる作品。まだフランちゃんは倒せてないけど、やってて一番一喜一憂した作品(フラにゃー)
* 初めて買って初めてノーマルノーコンできたの(妖狐(バイト))
* 初めてやった東方、苦戦しながら楽しみました(おしるこ)
* 初めて買ったゲームです(ルナシューティングに強い弁護士)
* やっぱこれですね 思い出補正つよいです(ぱーそ)
* 一番最初にやった作品なので(水月)
* 最初にプレイしたから(サスカゲ)
* やはり自分の東方の原点。フランちゃんに苦戦した思い出はまだしっかり残っています。(かべ)
* これしか持っていない
* 初めてプレイしたのが紅魔郷だったので印象が強いです(金剛)
* 曲も、難易度も、キャラも総合してやっぱり紅魔郷だなーとなった(水沢メルカ)
* 初めてやった東方作品!ノーマルシューターの自分には少し難しいがな(千歳)
* 初めてプレイした東方が紅魔郷でした。なのですごく思い入れがあります。(海の人)
* win版の原点となる作品で好きなので。(孤高)
* 思い出補正力(まっしゅ)
* 初めてのプレイした東方作品でstg初クリアした思い出の作品(ろよら)
* ストーリーが重くなくさっくりと楽しめる。なお、弾幕は…(PAD)
* 東方のシステムの基礎だから(sn)
* 東方の世界に招待してくれた思い出の作品(春夏秋冬)
* 自分の原点(てっつ)
* 自分の東方の原点(kaktat)
* 実はというと原作をしたことがないのですが、今知っていて好きな物を選びました。今後もっと勉強していきたいです。(雪狼)
* 東方デビュー作(SeeD)
* レミリアお嬢様ですから。お嬢様ああああああ愛してるよおおおおおおおお
* 最初に買った原作(みっちー)
* にわかといわれてもやっぱりここだな
* 初めてやった作品ですごく面白かったですね。(syakomaru)
* Windows世代ならこれ一択(大二郎坊)
* 初めて買った作品なので思い出が強い
* 初めて買った作品ということで。たまにやると止められないw(七色)
* 一番プレイしてるし好きなキャラも多い(新名皐月)
* 好きなキャラ多いので(蒼威舞衣)
* チルノの初出だから
* ノーマルとExはこの作品が初クリアでした(無谷)
* 初めてやった東方(023)
* 原点にして頂点。やはりレミリアとの弾幕ごっこは燃える。(オルド)
* 初めての東方(yuki)
* 難易度的にベストだと思う。キャラが濃くて今でも根強い人気があるのは本当にすごい(No.240)
* 初ノーマル、エキストラ、ハード、ルナティッククリア作品なので思い入れがダントツです!一番好きな作品です!(Yuki)
* 好きなキャラと好きな曲が詰まった作品だと思いますw(光P)
* Win版の最初にして最高の作品。未だにEXクリアできぬぇw(Gax)
* 東方といえばこれ(2しん)
* 初めてプレイしたのが紅魔郷で、シューティングの面白さに感動した思い出のある作品(Rainbow-gate)
* 特にチルノが大好きな私なのであります!笑(odaiba2224)
* やはり、ここが始まりであって欠かせない。(793)
* 東方を知ったきっかけの作品で、何よりも初めて今も可愛くて大好きなチルノちゃんを見た時の衝撃は生涯忘れることはないだろう(大氷精)
* シンプルなシステム、和洋折衷で少し不安を掻き立てられるファンタジックな音楽、元となったものがかなり抽象的であるがゆえにオリジナリティ溢れるキャラクター達。 どれをとっても魅力溢れる良作であると思う。(愛式未来)
* やっぱこれ!!(たける)
* 初東方は紅魔郷でした。(micasa)
* 一番長くプレイした作品。思い入れも一番(しょーま)
* 決して色褪せることのない名作(ドゥギー)
* Win版東方の始祖にして自身の東方歴の始まりとなった作品。この作品の難易度・BGM・キャラ等が素晴らしいおかげで東方に嵌り、現在の楽しい日々を送っている。まさに私の生き方まで変えてしまった偉大なる作品(尊王)
* 初めて遊んだ東方ソフト(黒帽子)
* win版の原点。東方好きならこの作品は外せない。(深石あき)
* 東方と言えばぱっと思いつくのが紅魔郷 (わかな)
* やはり紅魔(咲レミ)
* ゲームシステムがシンプルなだけに一番シューティングをしているという実感がある。紅魔館組という二次創作でお馴染みのキャラがいるのも好印象。自機の当たり判定が見えないのはご愛嬌^^(るう⑧)
* 最初にプレイした作品。この作品から魔理沙派になりました。システムもシンプルで弾幕の練習にもなるし、たまに鍛えなおすときにプレイしなおしてます。(ヨウムチャンハカワイイ)
* とにかくやりこみました!ルナティッククリア済み!!(おりんりん丸)
* 東方といえばやっぱこれですよね!!(やぎっちょ)
* 咲くやああああ(snow1022)
* 最初にプレイしたのが紅魔郷でした。しばらくブランクがあっても紅Exは比較的やり易いので、多分一番回数こなした気がします。(Toshi)
* 自分にとっての東方の始まり(とちじ)
* 初めてプレイした弾幕ゲー シンプルで楽しかった(ふくやまにあ)
* シンプルにしてスピーディ、基本にしては少々難しいかもしれないが東方エレメントの核はここにある(vgxaa)
* やっぱりこれ(テレットテレサ)
* 東方といったらコレ!3部作でも1番良い作品。(Sakuya@通勤特急「琳」)
* 咲夜さん・・・(夜桜)
* 原点にして頂点(いざもみじ)
* 初めてやった東方 どころか初めてやったSTG(ててん)
* I
* 自分にとって初めての東方!(アップルキング)
* フランちゃん(せとなみ)
* 原点はやっぱり紅魔郷かと・・・!(よびぐん)
* 最初に遊んで、音楽に惚れた。(Yutty-Marion)
* win版の一番、最初なだけあって今でも懐かしく感じます(red)
* 東方を始めるきっかけになった作品でもあり、また初めてExtraをクリアした作品でもあるので、投票.1に。(猫ノ目)
* やっぱりこれでしょ。
* 結局これよね。(HARD限界)(菜蓋)
* 初めての原作、自分の原点(夢見草)
* 飽きません(さきいか)
* 一番ちゃんとやったのがこれかな(kopenguin)
* 最も好きな作品なんだけど、どこが好きなのかと問われると難しい。好きな曲と好きなキャラが多いというのは理由の一つ。一番好きなキャラと一番好きな曲が存在するからなのかな。(raycia)
* 自分が初めてクリアした原作だし、フランちゃんが出るから!!! (刀妖 正村)
* 紅魔郷が好きというよりこれしかやったことないorz(香泉主任)
* 東方projectの中でも特に人気でキャラも素晴らしいから(カバオ)
* これはもう断トツの作品ですよね! 凄く大好きです!(松原隼斗)
* なんだかんだで一番プレイ回数が多い。(Aki_Nagai)
* 初めて弾幕STGに触れ、初めてLCした思い出の作。(みずせん)
* やっぱりこの作品が一番面白かったし、雰囲気も好きです。続編欲しいくらい。(にくまるさん)
* やはりこれだ(ねこねこ)
* プレイした回数が文字通り桁違い(ハル)
* 最初にやって一番やってて付き合いが長い(teo)
* 紅魔館と霧の湖は俺の実家。(第一志望校は紅魔館です)
* やはりこれに限る(オックヌ)
* 初めてやったやつ(中壱)
* これは運命!(SONG)
* 自分にとってのはじまり。(ozisan)
* レッドマジック(バビントン)
* The one I started with and has the majority of my favorite characters(Nathan Rudd)
* 紅魔郷の曲は全部好きですね!。投票は偏らないようにしましたけど、紅魔組も好きですよ。(アジアのスイカ)
* はじめにやった作品(かなと)
* 多分一番プレイした作品(からしき)
* 初めての幻想入り(ヴェルシーナ)
* ルーミアが出るから。これ以上の言葉は要らない。愛してるよ、ルーミア。(Kaito@Rumia)
* やっぱり僕は王道を往く(まじめくん)
* 初プレイ作品で思い入れがあるので投票。シンプルなシステムかつちょうどいい難易度。(nac)
* 私はゲームセンスが皆無なのだが、他の人のプレイを見てこんな凄いものがあるのかー!!と魅力された最初のゲームだった音楽も大変すばらしいです(未プレイだっていいじゃない実況が好きだから、、)
* 初めて買った東方原作。今年こそクリアするぞ…(湯河)
* イチオシ(ケン太)
* 初めてルナクリアしたから思い入れが
* 東方最初の出会い(でこぽん)
* 何か怪しい感じがして好き(BLAT)
* 初心に返れる(DREAD)
* これは神すぎるっ!!人気なのは仕方ない!!(莉奈)
* 嫁がいるゲームなので何回も戦いました(涙)(つっじー(こ幸運)
* ルーミアが出てるから(ルーミア)
* 紅魔郷は好きなキャラが勢ぞろいですからね。大好きです(緋酔)
* 最初にやって、こいつが色んな面で面白すぎてはまっちまったからイチオシ。(橙たす)
* フランちゃんがいるからw(アミドール)
* 1番始めに遊んだ なかなかの衝撃に当てられた記憶がある(はらたつ)
* 自分の原点にして頂点(@Mora_Factory)
* キャラが好き♪(すっず)
* 私の東方好きにつながった作品です。初のノーマルノーコン、初Exクリア作品でもあるので(にゃねる@ゆっくり実況者)
* 原点(千野 涼)
* 未だに初めてノーマルをクリアしたときのことを忘れなれない(NeCrowd)
* 一番最初にノーコンクリアした思い出の一作(ルイ)
* normalの話だが、一番やってて楽しい。曲の雰囲気がシナリオを物語っているようにも聞こえた(SHIMEA)
* 一番いい(aira)
* 新版の全てはここから始まった!(平 和男)
* 自分が同人ゲームの中で一番最初にプレイしたゲームです。ノーマルクリアの時はすごい達成感がありました。(taitake)
* 実ははじめてやった東方シリーズではないんですが、一番思い入れは深いです。(屈伸王)
* 初めて買った東方のゲームです!とても気に入りました!(maron)
* 初めてプレイした東方シリーズ(緑青環)
* 俺氏の原点(若葉屋モロコシ)
* レミ様に出会えなかったが楽しかった。(アスクレピオス)
* 好きなキャラが多い。パチュリーの主人公に応じて変わる弾幕気にいってます。(kyahhokid)
* 自分の東方始まりのゲームです。今でもたまにひっくり返してはやっています(きゃのーら)
* bgmの流れが神掛かっていると思います…(AI)
* 一番プレイした作品!(NESSさん)
* やっぱりwin版1作目且つ初東方なんで思い入れ有ります!!(j.m)
* 最初にプレイした東方作品なので。やはりここから始まる(サイキス)
* 初めてプレイし初めてクリアした作品。パチュリー可愛い(Master.S)
* 最初にやったからこそ最高の作品。これ以外に語ることはない。(Maker)
* 僕の全てはここからでした
* 自分の東方はここから始まった。チルノとの出会いの作品。未だにH咲夜さんが安定しない…。(yossyman)
* やっぱりwin版から東方projectが始まった感じがありますからね。(西園寺 灯)
* 初めてやったから気にいってる(ゆえ)
* そっちね(8:4でいいんで)
* 印象的な台詞と弾幕美。とっつき、として素晴らしい物だったと思います。(茶蕎麦)
* 曲で感動し、演出で感動し、キャラで感動しと、東方にハマるきっかけになった作品です。
* 初めて東方を知った作品(金髪病)
* 初めてプレイした東方なのとレミリア戦の演出がとても好みだったので。(arukas)
* 俺を幻想の世界に引き込んだ作品(フニエル)
* 紅魔郷サイコー!!(神楽)
* 6作目(村人)
* 初めてプレイした作品。
* フランドールが好きだから(究極のみょん)
* やっぱり王道(こころ)
* なんだかんだでこれが至高。(霧鮫)
* やっぱこれだね!(神薙 羅夢)
* 美鈴がいるからね!(HNGMRN)
* 初めてやった東方でノーマルクリアするまで頑張ってやりました。つまりエモい。(wakame)
* これは絶対外せないな(天邪鬼 凍射)
* 音楽もキャラも魅力的。(表裏)
* 嫁の出てる作品だぞ、一位に決まってる。(BzLover)
* 初めてプレイした思い入れの大きい作品。あの時の感動は今でも宝物。(通谷)
* 初めてプレイした紅魔郷、思い入れが深いです。(WILD)
* 私の東方の原点だから、特に思い入れがあります。(夢魔満 那子)
* NNNを全難易度成功させた最初で最後の作品で成功した時の感動は今でも思い出します(西行寺 天翔)
* プレイしたことないけど、動画サイトで見た限り、どの作品も弾幕が凄すぎる(豊宮城)
* プレイしたことがあるので。(ペプシマン)
* 初めてプレイした東方シリーズです!…が,まだ3ヶ月も経たない上にEX出現すらできていません….魅力的な曲やキャラクターが豊富で良い作品だと思います(理系)
* 1番やってるから!(kazu)
* 最初にやった作品なので!(りんご飴)
* 初めて見たときに心を奪われました。(プリズムリバー)
* 一番すきです!!やりこみたくなる唯一の作品(.ADE@ishizuka)
* 体験版練習中につき一押し
* フランちゃサイコー( ゜д゜)(未解決)
* win版原点にして頂点(グミ)
* 東方紅魔郷(こいし)
* ここが原点だな(820)
* 自分の原点なだけに思入れが強い(INO)
* 一番やりこみました。やはり楽しいです。(にゃると)
* 初めてプレイした東方だから。(ライラ)
* 一番最初にしたゲームです(白坊)
* Most meaning!(Joseph Parks)
* 間違いなく一番(しっこく)
* まだこれしかやったことないんだよな(スズナ)
* 初めにプレイした作品だから
* 6面道中からラスト登場までの演出、好きです。(やご)
* システムが一番単純でそれ故に面白い(スズメガ)
* 王道を行く(アルクメ)
* 自分にとってのある意味原点。全体的にバランス取れてて素敵。(名前のない程度の毛玉)
* フランちゃんたちの弾幕が綺麗です!
* 僕が初めてプレイしたゲームなので、とても好きです!(*゜∀゜)(よしあきだよもん!)
* 初めてプレイした作品だった。あの衝撃は忘れられない。(夢亜)
* シンプルだし紅魔キャラが好きなので。ただWindows7以降すんなりインストール・起動できないし、10はフルスクリーンでまともに動かないです。作成当時のディスプレイより大型化・縦横比率が変わってるので、フルスクリーンでは画質悪すぎるわ顔が横に長いわと不満もあります。画質・ウィンドウサイズ調整機能実装してリメイク+αを強く希望します。(hiro88)
* 定番!一番(ねこねこ)
* 初めにやったから愛着がある
* フランちゃんや美鈴が好きです(だにえる)
* 謎が多くてミステリー(なっちゃん)
* キャラ・音楽・弾幕・世界観すべての点で一番好きな作品 この先もずっと遊び続けると思う
* 最初はただの音楽CDだと思って買ってみたらゲームだったときの衝撃は今でも忘れられない(みうみう)
* 最初にやった感動は忘れられない。やっぱり紅。
* win版の起爆剤とも言える不朽の名作!難易度が高すぎる笑(西のエデン)
* 一番やり込んだ作品(こーき)
* やっぱこれでしょ、レミリア戦のBGMからの鳥肌やばい(スティング)
* 不動の人気過ぎる笑笑笑笑、キャラも曲もストーリーも完璧すぎて脱帽、「また爆発オチ期待してるよ(*´∀`*)」(無花果@厨二ING中)
* winの物語はこから始まる。(mika)
* 初めてクリアした作品
* 過去と現在の境界(むぎちゃん)
* お嬢様に勝ちたい。(紅(kou))
* やっぱりはじめて触れた作品だから。(梅)
* はじめてPLAYしたのもコレだし、PLAY回数も一番多かった(たまさぶろう)
* EXに俺の嫁がいるからな!(もりかな)
* 原点(win版)にして頂点(M(ムク))
* 最初にプレイして、一番ハマった作品です。システム的には他の作品も面白いものが多いが、やはりwin版1作目ということで馴染み深いです。(とみー☆)
* この作品から始まった。思い入れが違う(なーやん)
* 普通に楽しい(たなぽん)
* 未だにノーコン出来ないけど(かっしーman)
* やっぱ紅魔郷かなあ(よし丸)
* winから始めました
* Win初めての作品でもあって好きなキャラがいるというのもあるのと思い入れがあるので。(Five-ninE)
* システム的に発展途上だけど登場キャラ、BGM、バランスが丁度良くスタンダードさが最高です
* 紅魔館大好き(蛇ちゃん)
* 自分が最初にやった東方作品で唯一ノーマルノーコンを果たした作品。(ゆーたくー)
* 自分がプレイした初東方作品。(Aluda)
* 難易度と世界観、なにより曲が美しい(KitaKen)
* 初めて東方に触れた想い出のある作品です!(mj)
* 永遠のNo.1!(Carrera)
* 初めて手を出した作品というのもあって、思い出深い。(浅井)
* 初めにプレイする原作はこれにしようと決めていた。原点。(seiron)
* 何年経とうが懐古厨と言われようがナンバーワン(まいようる)
* 俺が東方を知った原点の作品(セラ)
* 大好きなキャラが集中して出るので大好きです(リンゴ)
* 思い出、初めての東方(てれって)
* 思い出補正
* windows初作品ということでやっぱり紅魔郷で。フランちゃんに何回会いにいったことか…クリアしたときは泣きそうになるほどでした。(bensu)
* WINシリーズの神作品!(透弥)
* win版の原点にて頂点です(個人的感想)(やぶ医者)
* 最初に触れた東方という思い入れもさることながら、シンプルなゲーム性と洋風舞台設定はやはり一番好き(やむっ)
* 初めてプレイして感動を味わいました(おかみ)
* ルーミアちゃんが出たからに決まってるやろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!(タカぴー)
* やっぱ1番初期がいいかな!!(幻月)
* 人気が出始めたのはここら辺から!鼻無しのZUN絵が懐かしい・・・(syu)
* 東方シリーズにはまったきっかけにして自分にとって最高傑作、今でもやり直します。(真朱)
* 初めてやった作品 最初はよくルーミアに逃げられた笑(レミ)
* キャラクター、音楽が素晴らしいです。一人一人違った魅力があり、音楽が更にそれを引き立たせていると思います。(playesr)
* 唯一Nクリアできた東方だから!(神理の中の人)
* おもしろい(djshihan)
* 東方で初めて知った作品。好きなキャラも多い(スイカ)
* まだクリアしたことがないけど、それでもシリーズの中で最初にプレイした作品なので一押しします。ZUNさんリメイク作ってくれないかなw(ミドリムシ)
* 初作品!楽しかった(sukai)
* 最近バグって弾幕のスピードが倍になりました(白目)(kurosiro)
* これしか持ってないw でも超たのすぃーw(tacoske)
* これから東方に入ったから思い入れも一番あります。練習して初めてノーマルクリアできた感動が忘れられない。(あまみそ)
* レミリア強い!(四海)
* 普通に好き(みみ)
* 今の東方の原点である紅魔郷はやはり重要(大妖精)
* 取っ掛かり易く、上を目指せるところが好き(うのっち)
* 私が初めて触ったSTGこれからほかの作品も買っていった。(胡瓜)
* 入口になった作品は挙げたいですね(しき蠍丸)
* 初めてプレイした東方。よたよたしながら何度も美鈴にぼこぼこにされました。早くレミリアの顔がみたいです(遠い目)(オルテガ)
* 正直に言っちゃうと最初がやっぱり紅魔郷が一番かな、と思います。(妹紅daisuki)
* 今でも一番好きだからです。(葉山涼)
* 一番やりこんだのがこれなので。(Estrella)
* やはり定番のWin版一作目で!ルーミアもパチェも・・・みんな大好きなキャラと曲で、素敵な作品ですね!(八戸 織子)
* よくある作品だからこそです
* 立ち絵のバランスww(ポニーチルノ)
* 思い出補正あり。全体で見るとキャラもNo.1!(リュカ)
* Win版から入った身としては東方の原点(YAMS)
* 唯一のノーマルノーコン(スペッキオ)
* 思い出深い、初東方(遊烏)
* 初めて触れた作品。一番大好きなキャラクター。素晴らしい音楽。すべてが大好き??(みずたま)
* 最初にやった東方STG・・・とても思い入れがあります・・・(いちねこ)
* やっぱりこれが最高だは
* 大好きなので(⑨の天才)
* 持ってるしがんばれ!(行利)
* キャラクターも音楽もデザインもセンスも何もかもが最高。Win一弾目のZUNの鬼才現る感。ゲームもシンプルで一番楽しい。唯一全クリできた作品。(帆立うに)
* 原点(鈴里)
* フランと安置無視で殴りあうのホント楽しい・・・。親切ではないけど、遊ばせてくれる傑作。(リオン)
* 夢の中のような雰囲気(yio)
* やはり自分にとっての始まりなので(おつまみ)
* win版の起源にして頂点!・・・だと思ってます!(いさお)
* 自分の東方の入り口だった。(カムイ)
* シンプルにして完成形(根本)
* 初めてやった東方作品で、好きなキャラも曲もたくさん出ているから(Masashin)
* やっぱり僕は・・・王道を往く、紅魔郷ですかね(?番茶)
* 最初にプレイした作品なので。いまだにフランちゃんは倒せないけど^^;(六倉)
* 入?做(Achilleskills)
* やはり私自身の東方のスタートであり思い入れが深い
* やっぱりこーまがナンバーアワン(あるえ)
* フランが出てくる(ゆっくりしているあたい)
* 一番最初にやった東方なのでやはり思い出深いです(Hinano.Asw)
* 久し振りに触れたSTG。地道に道中やボスの弾幕への対処を指で覚え頭で考えるのがなかなか楽しかった。ちなみに東方以外のSTGだと困ったらボム&ボムが尽きたら死を待つのみのへたれシューターです。
* 初めてプレイした東方、初めて原作キャラ達の掛け合いを見た作品、初めての弾幕ゲーム…。思い出補正増々ですが、紅魔郷はやっぱり外せないです。(ちーくん)
* 楽しかった(にん)
* 嫁を産んでくれてありがとう(ゆーぎ)
* 最初に触れた作品なので一番思い入れがある(右京)
* 紅魔郷は外せない(MKFL)
* やっぱこれだね感(ニックネ)
* やったことはない(かぼちゃ)
* ずっと愛しております(クレセント)
* はじめてのとうほう(ながえもん)
* 初めて買って貰えたPCゲームで記憶にのこっとる(名古屋人だぎゃー)
* やっぱりレミリア嬢を代表して魅力的なキャラクターが多い(miya)
* 自分の好きなキャラがいっぱ出てるから(ハク)
* 初東方だし内容的にも一番好き(封魔針練習中)
* 職場のPCにインストールしたことは内密にな。(☆UNIXが得意なサーバエンジニア☆)
* 一番始めに東方を知った作品だから(十六夜 零)
* 初めてやった作品で思い入れも一番強いです(toto)
* レミリアかあいい(kio)
* 自分の東方の原点。とても語りつくせない。(Mr.オリマ)
* ルーミアちゃんを始め、ロリ可愛いキャラが多い作品。win版初代の作品なので、旧作の雰囲気も残ってて素晴らしいです。(宵闇のやまとじ)
* 去年から紅魔郷をプレイして、原作に触れ始めました!(みやびっぴ)
* キャラがいいですね!今でもやっています!(風吹けば名無し)
* チルノちゃんちゅっちゅ(ペンちゃん)
* 初めてやったゲームだから(霧雨魔理沙)
* 起源にしてなんとやら。プレイのややこしくなさも好きです。(青雲)
* 個人的には原点(おかちing)
* 私はパチュリーと運命的な出会いをしたのだ・・・・・・(パチュリー大好き!)
* 紅魔郷の霊夢が一番可愛いよね(神主のビールジョッキ)
* 至高(献血ヒツジ)
* 一番やり込んだ東方。思い出も一入。(朝霧)
* 一番最初にやった東方でした。ノーマルノーコンに一ヶ月ほど掛かった思い出。曲もキャラも今見ても全く色褪せませんね。(motoi)
* これが無ければ私はここにいなかった。(YYY)
* Win版起源にして頂点。(JACKSON)
* わっしょい
* シンプルでやりやすい!
* 原点にして王道。この作品がなかったら私は幻想郷に行っていた。特にフランとの出会いは運命を変えた。(フラン)
* たのしい!(生パン)
* 初めてお小遣いで買った同人ゲーム。今でも忘れられない思い出の品。(localhost:9150)
* やっぱりwin版最初の作品だから、紅魔郷は外せませんよね。(右折)
* Win版東方の原点(りゅー)
* 唯一プレイした事のある作品。ゲーム性や音楽がとても良いと感じる。ノーマルの難易度はクリア出来たがそこまでなので、いつかエクストラをクリアしたい。(ナイデン)
* 原点ですから。東方を知ってこれ買って、ノーマルクリアに3か月かかった。こいつで基礎が身についたからほかの作品もノーマルはなんとかクリアできるようになったわけで。咲夜さん、おぜう、妹様と好きなキャラいっぱいだし(もりりん)
* 世界観がすごい好き(ぱやぴ)
* 初めてexまでクリアした作品、どの作品にも言えることだがキャラクターと音楽が素敵。(ryon)
* 東方作品では、初めて挑戦した作品。STGで初めて弾幕という弾数の多さにに翻弄されて心が折れたもの(笑)。でもキャラと音楽と弾幕の織りなすステージはとても印象に残りました。(佐々熊)
* 初めての東方との出会い(エクシー)
* 最初に触れた作品であり、現在でもしょっちゅうやっている。絶対手放せない作品。(ペルリ提督)
* やっぱコレでしょ!(もちもち)
初めてやった作品でやってて楽しかったです(ゆっぺ)
永夜抄と同時購入した。フランちゃんに会うまで半年かかった(ライズ)
お気に入り(なおバナナ)
キャラ全員好き(座薬)
シンプルで好き!(博愛)
これ一番最初にやっちゃまずかったなぁ(難易度的に)(麟楽)
やっぱ紅魔郷、一番有名であって一番やりやすい。(mr.ゆっくり)
原点にして頂点(Da弾)
初めてプレイした東方シリーズなので思い入れが強いです。(tatsu)
パチェでよくやられてたなー(旗)
雰囲気がいいよね(NACK)
キャラすき!(りょー)
弾幕ゲーを覚えるために死ぬほど練習したので愛着、音楽もキャラも最高です。(unknown_kakei)
いい作品だから(レッちゃん)
初めてLunaクリアした思い出の作品。(ほっくほく。)
難易度としては丁度良い(いたいけなゴリラ)
ここから始まったので(タグにじょ(ryの人)
ロリが可愛い(ちゃけ)
美鈴さん強いです、パチュリーさんも強いです… (しあーん)
やはり紅魔郷は外せない。(眠気)
東方といったらこれ!(あんこ)
初めてやった東方作品。6面の盛り上がり方が本当好き(コンソメ)
各々異論はあるでしょうがWin版東方の代表、顔と言ってもいいくらいです。これが上手く事を運ばなければ今は無かった。(ケダマ)
紅魔館はいいぞ(昆布)
やっぱり神曲多すぎ…(笑)(霊夢たんんんんん(笑))
暇つぶしにLNBやるのが楽しい(すいれん)
やはりこれ(古明地提督)
実質5億(のっぽん)
1ヶ月くらいかけて全自機ノーマルとExtraクリアしました。いやー疲れました。(えむけー)
旧作を除くと最初期の作品ではあるが、一つ一つの弾幕にキャラの性格や個性が滲み出ており、コンセプトがしっかりしている。BGMも未だアレンジ曲が作られるほど良いものでありストーリーも関心させられるものである。(xイナズマx)
全てはここから…(紅恋石)
クリアした時の達成感が凄いです!(ちび太)
WIN版の原点(河雨藍)
嫁いるから(境内裏の闇妖怪)
Windows版最初の作品でも結構難しく、今でもレミリアの弾幕を避けれません。レミリアの曲はとても熱くなれました。(魔理沙とこいしを愛す男)
シンプルゆえに面白い(兎鍋)
自分の東方の原点。いつまでたっても色あせない名作(もめん@おとうふ)
1番好きな作品(れみんとん!)
第1作目だから(しょきこ)
地霊殿と同じく、音楽やストーリー、キャラが素晴らしい作品だと思います。フランが可愛くてノーマルノーコン目指してます。( Daisho1610)
スカーレット姉妹最高です!(53death)
レミリアがカリスマあった時が懐かしい。幽々子みたいに1面で出てくれば復活するかな
個人的に好きなキャラが集中して出てくる作品です。(チキータ)
有名すぎて(ムラサキ)
これに巡り会っていなかったら、同人の世界のために気を吐くことなく自分の意に沿わない人生を過ごすことしかできなかっただろうと思うと、実に想い出深い作品の一つ。(Schwarzflog)
自分の東方原点!初lunaノーコンクリアはこの作品(霧島@GNJOファミリー)
初めてやった作品(T-ISHIKAWA)
win版初の作品として、やはり外せません(アンデス神)
シンプルな作品なのでお気に入り(Starbow)
フランドールを倒した後の達成感が凄い(アルゴン)
パターンを覚えればクリアできる。それを教えてくれた作品です。脱イージー初作品です。(カワハギモドキ)
旧作を除けば東方project最初の作品。レミリアや咲夜、ルーミアなどの素晴らしいキャラ達がこの世に生を受け、これから活躍していく。10数年経った今でも(幻想郷)
一番最初に買ったのがこれ。普段STGやらないからすごく難しかったけど、よく印象に残ってる(ネプチュラ)
東方のゲームと言ったらまずこれだよね…(うどブロ)
初めてやった東方作品なので思い入れがあるので
初めてプレイした東方の原点(空之風)
思い出補正というか初めて手に取った時の興奮と東方の世界に触れられた感動は今も忘れられない
東方が有名になったきっかけだから(ホモコン)
Normalをノーコンクリア出来たときはうれしかった(ソルト)
東方の曲はどれも好きだけど、紅魔郷は特に好きな曲が多くてノリノリでプレイできる。(P7)
なんやかんやでこれはやっぱり入れちゃう。(魔力ランタン)
まあ、そうだよね(冴月)
Win版初めの作品で、東方の中でも不動の名作だと思います。紅魔郷はなにより曲にすごく惹かれます。(木苺綺羅)
初プレイ作品なだけに思い入れがある。(syaguma)
フランはじめ好きなキャラが多くでてきたから(清見オレンジ)
気合要素が多いですがそこそこの難易度なので遊んでて楽しい作品です。ちょっと旧作らしさを残す曲もgood。(あかり)
1面ループがないだけでありがたいよね(サケノミ)
win版で最初に頒布されて最初に好きになった作品。名台詞がかなり盛り込まれていて当たり判定が見えないというかなり難しいと思う作品。(奈々平)
今日は爆発しない(紫堂七海)
日々Extraモードを挑戦したころを思い出す(RMS)
win版最古だがキャラの魅力は色褪せない…(KIA890)
これがなかったら、今の東方もなかった。私はまだこれハードもクリアできなかった。(SenEKa)
仕組みがシンプルでとっつきやすい。難易度と弾幕のバランスのバランスが非常にいいと思う。(白山人)
当たり判定が見えなかったりレーザーが消えたりと辛いシステムだけど、やはりwin版最初の作品なので東方知りたての頃はよくやってました(NASA)
単純であるからこそ映える弾幕、東方はここから始まったと言っても過言では無いと思う(えれすく)
曲が特に好きな作品(?早苗?)
喰らいボムがなかなか難しいですが面白かったです(十六夜詩音隊長)
安定かな(楓-カエデ-)
Lクリアするぞするぞと思いながら早5年(RomaSG)
かりすま溢れる女の子が見れるゾ(卯月幸成)
最初にしっかりクリアした作品なので思い出深い(ザクロ)
記念すべきWin版最初の作品。このゲームの体験版をプレイしたのが全ての始まり。シンプルで避けてて楽しい弾幕が多い(Ks2)
やっぱり原点!(やま)
やっぱり弾幕STGとして最初の作品!(きこにゃん)
ルーミア出るでしょ?ならば(ry(神をも超越する者)
初めて買った東方です(ぼつ)
原点であり頂点! 最初にプレイングしたのも紅魔郷だったなぁ...( = =) (夜白)
初めてやった東方で趣深い(ほん、かりん)
友人に借りて初めてクリアした作品です。Nクリアに1年近く掛かりましたが、自分の東方好きはここから始まったと考えると思い出深いです。(くろいす)
作品での投票って難しいな(clockwork178@gmail.com)
未だにルナできないが素晴らしい作品。(rotara7)
もはや殿堂入り。(ウェルト)
東方というタイトルで和風チックな物を想像させるのに、何故か洋風という「出落ち」をテーマにした作品で、神主のひねくれ性格がよくあらわれた可愛らしい作品だった(暇人5世)
避けゲーとしての東方と言えばやはりコレ(K3)
好きなキャラ多いぜイェイ(ふじかぜ)
現在の東方人気の基となった作品なので。(夕焼け紳士)
基本ですね(保冷剤)
好きなキャラたちが登場する作品(水酸化Na)
香(freeflower1020)
夜の境内裏は(←(尖兵)
一番思い出深い作品。(Jio)
Win1発目だし(アリス・マガトロ)
初めてプレイした東方 いまだクリアできず(くらた)
システムがシンプルでわかりやすい。
初見は本当に苦労したが、永夜抄程よりかは全然やってないかも。(管理人)
Win版の原点ですね 曲が特に素晴らしい(yoshiki1233)
うー☆(熊猫様)
なんやかんやいってここに辿り着くんだよ(鴉天狗ノ使イ)
初めてプレイした原作。Nクリアするのに半年かかりました^q^(L_10)
初めてプレイした作品、最初は美鈴を超えられなかったけれど、紺球伝のおかげでレミリアに会えました(あつしA)
思い入れあると思います(ひっつ)
シンプルだけどそれゆえに遊びやすいですね。たまに気分を変えてmidi音源でプレイしたりなど(大輪)
初めてやった時の楽しさと感動と辛さ!いまでも思い出せるほど楽しい!(フォン)
最近、原作を順番通り初プレイした身としてはこれを入れたいところ。他の作品とは難しさのベクトルが少しだけ違う気もしますが、気合能力はつきました。(栗きんとん)
東方って言ったらこれ(けーご)
初めて手に取った作品で思い出深い(debera)
全体的に曲が良い(Miyajun_Z)
なんやかんや言って殺されまくったし(笑)(スーパーkuf人)
咲夜のスペカが好き!(朱緋)
始めてのノーマルノーコンクリアの感動(水晶の人)
win版最初のシリーズにして曲も弾幕も素晴らしい(マナティー)
一番定番だからです。(霧雨ルナ)
初めての東方ゲームはこれです。なんとかノーマルもクリアしたいです。(レッピ)
1と同じ(諸橋菜々)
シンプル故に純粋な実力が試される、やり応えのある作品です
シンプルで純粋に避けれる(ひれかつ)
いいキャラが目白押し(タッキス)
最も人気のある作品、二次創作も豊富(東FG@の方)
作品としてはクリアできていませんが、キャラクターも音楽も凄い人気ですよね。すぐ殺されそうですが、紅魔館に就職希望です。(ドリィ)
物語とかにすごくついて行きやすく、よかったです。(叶)
去年はこの作品から東方の世界が広がりました(TEANK)
おぜうさまかっこ良すぎw(なーちゃん)
フランちゃんと遊びたい(tamago)
難しいけどいい(りゅーそーきょー)
原点!(かっぽう)
雰囲気たまらん(クレノ)
難しいけれど曲が綺麗なので投票しました(⌒▽⌒)(アカツキ)
難易度こそ若干高めですが、ゲームシステムが最もシンプルで登場キャラも有名所ばかりなので、東方原作STG始めたいって方にはいつも紅魔郷をお勧めしています。
咲夜さん、大ちゃん、セプテット、紅魔郷が好きになるのは当たり前だな!(栃城)
いかにも東方というかんじ(金蚊)
初めてプレイした東方。パチュリーつよい。(人人人人)
やはりWin版の一番最初の東方紅魔郷は外せない。この作品のアレンジ曲で東方を知った作品でもある。(ソータ)
フランドール・スカーレット(kouki)
win版の始まり、友人に勧められて触った初の東方原作でした。STGが苦手なものでそこまで遊べなかった感があります。ただ、ココから「東方project」と言うものの大きな世界に踏み込めたと感じています。友人には感謝しきりです。
紅魔郷、妖々夢、永夜抄は外せない(ユダ)
色々と初々しい感じで遊びやすい。(眠りネズミ)
今でも大好きなWin版初代(tamble)
自分が東方知って初めてやったSTG。初めてノーマルノーコンクリアした後に流れた紅楼にはすごく感動した。Exもクリアするまで、いろんな攻略動画を見て研究したりしたけど、なかなかクリアできなかったから、クリアした時がホント嬉しかった。
友達にやらせてもらったときのことを今も覚えています。(みにドラ☆)
最初にプレイ・ノーマルクリアした作品なので愛着があります(りすちー)
windows初作品でありながら、かなり面白い(VWAL)
シンプルで楽しいSTG
異変規模が狭く話も分かりやすく面白い
始めたのは2009年ですがwin版の作品を古い順にやっていったので最初に触れたのは紅魔郷です。STGの楽しさを知りました。(夜鳥鵺)
一番好きですね(人肉さん)
やっぱり紅魔郷が好きだ!(YR1)
初めてクリアした東方だから思い入れも深い(おつまみ)
最近やっとEX開放できました。やはりwin版の開祖にふさわしいです。2002年の作品とは思えません。(地獄のチャージマン)
UIは古くてアレだが何だかんだでサクッとやれるもの
原点にして頂点(Nue418)
恐らく東方原作で一番プレイされている作品。Windows版の原点であり欠かせない一品。(あぽろ)
win一作目にして全体的に異質な雰囲気(としあき)
これは外せない(poko)
全て秀逸(・∀・)(Ruidos)
最初の方はチルノに勝てなかったのは今ではいい思い出です。(クロ)
玩了6年了,不?累???没永夜抄高(浅唱大魔王)
スカーレット姉妹は至高。(1zumo)
東方といえばコレ!登場キャラクターも沢山いて面白い!(ゆっくりるい)
東方ノーマル初クリア作品が紅魔郷なので。あの時の感動は今も忘れられません。(せんぷうき24)
(win版)東方の出発点ということと、初めてプレイした作品で感慨深いので一票!(ぐれいず)
The Remilia mansion =w=(ChaoSnow)
yeeeeeeeessss!(mami626)
まあ定番ですが1票。スタンダードですがハズレがない(銀河鉄道⑨⑨⑨)
win版初の作品だからか一番プレイ回数が多いかもしれません。
紅魔郷最高!(mtk)
たまに無性にやりたくなりますね。(文久)
難易度高めだけど、全ての始まりだしね(LostSword)
フラン可愛い。(うぇるぬい)
初東方(´・ω・`)(ねこえもん)
でも、これが最高でしょ?(まかだみあ)
多分一番やった(クリア出来るとは言ってない(ヘルシング茨城)
初めて触った原作
初代の面白さがある(Mr.さくらくん)
一番シンプルで遊びやすい。(餅論さん)
レミリア可愛すぎ(まるざめ)
気合避けの練習にはもってこい(C)
初めてクリアした作品で思い入れがあります(FZ)
ここから東方が有名になり始めて嬉しかったです。弾幕もシンプルでいいですね。(さびつき)
作品としてはまだ荒削りだと思いましたが、東方世界に引き込んでくれたきっかけの作品で愛着が結構あります(keike)
好き
セプテットがあるので
はじめてプレイした時はチルノにボコボコにされた思い出(NASSY)
うー☆うー☆うー☆うー☆うー☆(魂零)
初めてやったやつ(やん)
初めてやったから(イカ次郎)
レミィとフランは、欠かせませんね。(西垣)
やはりwin版最初の作品というのは偉大だと思う。というかwin版のstgはすべて好きかもしれない。
東方の黎明期を作り上げたきっかけだと思います。紅魔郷がなかったら今の東方はなかった。(でっていう)
Win版起源にして頂点(黒魔女)
レミリアの中盤あたりで諦めました…(小声)(冬雪花)
初めてNormalクリアした作品 もうそこから妖→永→花…とどっぷりハマりましたとも! でもこの作品でトライアル&エラーを繰り返してSTGの基礎を叩き込まれた 切り返しももう怖くない!(mnity)
EX出るまでがんばれた(クッチャセツダンドレスノォ)
win版のこれがなければはじまらない
これが無くては今の東方は語れないよね(なでまり)
二番目にやり込んだ作品。フランちゃんにボコボコにされたのもいい思い出…(明利)
初なので(せーぬ)
やっぱりこれは外せない(ピクルス)
シンプルでいい(FF)
やっぱ原点だしね(まりむー)
クリア出来ない。(淺香)
細かいことは考えず避けることに集中できるシンプルさがとても好きです(mathy)
ここがひとつの原点みたいなところがあります(てーおん)
人妖枠を見た結果好きなのが多いのがこの作品
エンディングを見るのが一番難しかった分、クリアした時すごい嬉しかった。(oberon)
音楽が好きなものが多い(みづき)
Windows版第1作らしく、今日の東方の世界観には欠かせない要素がたくさんある。やっぱり紅魔館の魅力はさすがだなぁ!システムは荒いところがあるけどシンプルでシューティングやってて面白く感じる(けーよん)
もう言葉ないですよね。(栃原佐奈)
地霊殿と迷ったけど、東方で最も苦戦したExステージの歯応えに1票。フランちゃんの恋の迷路に100回挑戦したトラウマと達成感が今も鮮明に思い出される…!(wagcus)
結構楽しいしやってて面白い(サイコロ)
初めて出会った東方なので!(h)
このゲームの体験版で上海紅茶館を聞いてから東方人生が始まったので(さとn)
win版初代なだけあって好き(こーりん)
東方の世界に引き込んだ元凶、と(キリー)
初めてプレイした弾幕STG(とっしー)
弾幕は苦手(鳥)
皆好きなはず(娯楽大好き!)
最初にNノーコンクリアの思い出、EXは恋の迷路の尽き果てた(ウイルス侍)
紅魔郷万能説原理主義
初めてやった東方STG(やたみかん)
製品版で最初に遊んだのが紅魔郷です。なんだかんだで一番プレイ時間が長いかもしれません(権三朗)
すき(ぴあぴあぴあ)
ルーミアがかわいい(しんし)
初めてプレイした東方のゲームなので思い入れがあります(チーズ探偵 )
Win版として再誕した初回の作品に、「東方」でありながら西洋の吸血鬼を持ってくる。この狂いっぷりに震えて、東方世界が始まったのです(浜居 双輪)
一番初めにやった作品で、未だに感動を覚えている。思い出補正半端ぬぇ!(わんだふる)
初めての東方プレイ作品。東方にはまるキッカケを教えてくれた作品。(けんけん)
ある意味東方の根源を作り上げた名作。これ抜きに東方はまず語れない(白玉楼の電気幽霊)
初めて触った東方。自分の全てはここから始まった(カルラ)
東方と言ったらこれ!って感じ(arusu)
初の弾幕ゲー(アラウド)
欲しい、パソコン買おう(怜音)
館。ひねらないで正統派な感じが良い。謎な会話も好き(おろおろ)
伝説の始まり(チルー)
win版の原点にして頂点(てんにす)
初めてやったSTG(カリーさん)
ノスタルジー感(カグウですよん)
二次創作でも安定している(ばんめし)
EXボス、スペルカードのアイディアは随一。弾幕とはこうも表現が出来るものなのかと感動した。(Shiki)
好きなキャラが沢山出てるので(tyokuju)
数々の名曲を残した、シューティングゲームの名作だと思う(ただの星)
シンプルゆえに難しく、シンプルゆえにやりやすい。(hiroshi)
む、難しい・・・
初めての東方なので。シンプルなの良いよね(stn)
妖々夢の次ぐらいにプレイ時間が長い(ねふて)
東方を最初に遊んではまったきっかけ(aoi)
改めて思い返すと避けていて楽しいスペカが多いのはやはり紅魔郷(にゃんごるもあ)
Windows版最初の作品でもあり、歴史を感じさせる、主人公や異変を起こしたキャラクター達が初々しい作品でした。(K.Y)
好きなキャラクターがいる(freddy)
最初にプレイした東方なので思い入れがあります
Windows版最初の原作だから(八咫烏with)
はまるキッカケ!フランちゃんに会うのに2週間費やしたのが懐かしい…(タケ)
初めてノーマルクリアできたときは嬉しかったなぁ(*´▽`*)(ぽんた)
いいね!(ふぁいあ!)
紅魔郷のキャラや音楽は全部好き!紅魔郷をそろそろしたいですね(scarlet)
雰囲気は一番好き。キャラ達の会話が噛み合ってるようで噛み合ってないのがかわいい。(勇者たらこ)
どぼぢて加速するのぉおおおお!!!!一番燃えた(じゅんモアイ)
謎の愛着がわいた(林檎)
ジョジョ関連もあるので面白かったですw(夜優月)
妖々夢の次にプレイした作品 難しかったなぁ〜
だれか「人類は十進法を採用しました」の意味を教えて下さい(nico)
東方WIN版、はじめの一歩、好きですよ(ラフランス)
好きなキャラが居るから(舞頼)
初めてやったやつだから(花鳥)
東方を知ったきっかけ
初東方でした(吉本)
こんなにもはじまり2.(JUNPEI)
win版の記念すべき一作品目でもあり印象深く、BGMの方も大好きです。(AT)
安定(テルテル)
初めてやった作品だから思い入れが
低速時の当たり判定がみえないけど シンプルでいい!(きくらげ)
シンプル イズ ベスト(【:武器庫:】)
初めて買った東方!(DON)
十六夜咲夜はとてもチャーミング(変態妖精)
win版で初の東方。当たり判定がないのがつらいが、スリルがあって楽しい。最初に東方やるならこれ。(morby)
紅魔郷の頃の雰囲気が一番好き(ねこだまし)
背伸び幼女って国の宝だょ(竹林の細道)
オーエンが聞きたくてクリアしたでやんす(申し訳ないでやんす)
フランちゃんに会うために死ぬほどプレイした記憶(セサミン)
初プレイした原作STGなので。体験版と4面との差に心が折られかけました。
難易度が高く、やりごたえがあるから(サック)
本地帯難しいよね(義雄)
本格的第1作目(?misyu?)
一番最初に買った原作がこれ。(S・G・M)
Windows版最初の作品で、フランちゃんがとても強かった…(無意識の権化)
初めて買った東方で思い入れある(タングステン)
唯一持ってる東方STG作品(さっと)
曲が好きなの多い(フラン)
げそきょのかがくろくはでかいいち!なんちゃって(Hayang)
シンプルで良し(Ashlay)
初EXクリアした作品。QEDはいい思い出(うどん)
一番馴染み深い作品であり好きなキャラしかいません!!
地獄を見たと同時に楽しさを理解できた思いでの作品(苦労猫)
最近の作品も好きだけどこっちもレトロ感あって好きです!(あまふみ)
やはりWin版の初代、紅魔郷のおかげで東方はここまで大きくなれたと思います。曲はどれをとってもいいですし、エクストラステージのフランと初めて会って、オーエンを聴いた瞬間、『このゲームをやって良かった』と思えた。(ゆうぽん)
当たり判定表記がないのが若干辛い。それ以外は十分。(twinkle)
咲夜さん最高!(よこしゅん)
ゲーム性がシンプルなので、余計な事を考えずに弾よけに専念出来る。難易度は高いけど、これに慣れておけば他作品にもある程度はついていけます。(YASS)
最初に買った作品です(みねk)
初めてやったので印象に残ってます(JZA80)
なんだかんだ一番最初だから(るうみゃ)
気合避け楽しい。紅魔郷がというより紅魔郷の派生作品の評価が大きいかな?(めいたむ)
1341893(ウッソだろお前)
3面の入りが好き(石屋)
ルナとった時は嬉しかったなぁ(青葉刹那)
始めてやった弾幕STG。面白い。(K.Takahashi)
安定の爆発オチ(梟)
雰囲気大好き(AbySs)
windows版の原点ともいえる紅魔郷は古いけど一番の作品だと思います! フラン強い!(風神少女)
初めて触った東方の原作。やっぱ面白かった(不眠気味のメリーさん)
安定の新作第一弾(きゃらめる)
シンプルにして動機が通っててとてもいい話。(かめ)
「嫁が出る」それだけの理由でこの作品を選ぶ。ただそれだけの理由だ!開票されても悔しがれ!(ヘカーティアリスペクト)(カエデ)
元祖東方ストーリーがいい(kappy)
妖々夢と同じぐらい好きです (やっさん)
やっぱりこれ(ZEPHYR)
初めて東方に接した作品。(poo)
win版1作目にしてかなりのセンスを誇る伝説の作品(PECO)
溢れ出すカリスマ(伝説のノーマルシューター)
はじめて遊んだ作品でやっててとても楽しいです。(LEMONTY)
わりと簡単にクリア出来た作品。やっぱりまだ色褪せないね。(もか)
フランが初登場したから(九尾)
初めてプレイした作品(緋那)
やっぱりおぜう様(ふぅた)
くそ、背水の陣だ!がすき(あへあへくん)
一番最初に買って一番プレイした思い入れのある作品です。(くーべすと)
最初に東方やったのがこの作品(sukiyaki)
やりやすい(紅づ)
キャラと曲がよい。システムもシンプルでやりやすい(mokiti)
懐古厨①(いくさか)
原作入りの門。(シリアル)
当たり判定やEnemyの表示がなくて不親切だって?個人的には見にくい方がよっぽどだと思うけどな。(hrm_wata)
1作品目だから…ね(ダブルスポイラーの超がに股可愛そう)
原点であり頂点(えびまよ)
体験版の上海紅茶館が無ければここに自分はいなかった(toshi)
何回霊夢ちゃんをピチュらせて画面の前で謝ったことか…。しかも未だ未全クリ。(milo)
Win1作目はやはり外せない。紅魔組の人気は留まるところを知らない。(charo)
STGなんてろくに触ってこなかった自分が地獄を見たゲーム。そしてどんどん地獄に引きずりこまれて...。(み)
はつぷれいさくひん(みのむしぃ)
とりあえずはずせないよね・・・という感じ(TEN)
曲調、絵柄、世界観、ストーリー、等。東方を初めて知る人に勧める作品はこれしかない
原点にして頂点。そして最近風にリメイク希望(コンドル)
恥ずかしながら唯一Nomalクリアできた作品です。それだけ頑張れた作品ということでもある。(yy)
シンプルで味わい深いものがありましたな。(氷河期さん)
東方と言ったらこれかな(射蓮)
一番プレーンな感じですね。西洋風な雰囲気も好きです。(たこ)
第一番クリアした東方projectの弾幕ゲーム。(はねくん)
Because the Scarlet Devil (and her sister)(Solarius)
妙な中毒性があるのか何度やってもなかなか飽きないです(牛頭)
懐古だけど初めてプレイしてハマった作品には特別なものを感じるよね(囃子)
初めて買ったSTGだから。(名無しの本読みT.k)
洋風な雰囲気が良い。全体的に格好良くて好き。(あゆむ)
いまだにクリアできず(コーディ—)
いろいろ粗いけど一番弾幕STGやってる感じがする 今とは感じが違う神主のテイストがめっちゃ好きです Win10で動かないと聞いて今でも8を使う理由の一つ(aikawa)
仄かに旧作の雰囲気を漂わせているのが好き。(飃華)
私の東方はここから始まった(ジャイオ)
シンプルさが好き(ともん)
今となっては荒い部分も多いが、柔らかめな敵や調整の効くランクは再導入してもいい要素だと思う(通風おじさん)
一番最初にやった東方作品です(^^)パターンや道中に苦戦してずっとやっていたのを覚えています( ^_ゝ^)その後も沢山の東方作品をやっていますが全てにおいて努力が大事だと言うのを東方から学びました(*´ω`*)(あーりい)
Win版最初の作品として外せないかな。オーエンが聞きたくてやり込んだのも印象深い一因。(猫大臣)
紅魔館キャラは仲良いのがいいですね 勿論かっこいい。(ねぎまぐろ)
win版最初の作品なので(bell93)
最初にやるべき作品 残機とボムの大切さをこのシリーズで学んだ(ぱらのいあ)
一番最初にノーマルをクリアした作品。(グラス)
ノーマル制覇できたがEXは無理
紅魔郷も好きなので(さとり様々)
愛されているものには理由があるんだと感じられる
満身創痍で五面を突破し、しつこく迫りくる咲夜さんを吹き飛ばしてようやくたどり着いたレミリア戦。台詞のやり取りの最中終わるツェペシュの幼き末裔、そして始まる亡き王女の為のセプテット。今でも震えが来ます。(図隅祐華)
初めてプレイした作品として思い出深い作品。難しいけど、東方の魅力を目一杯味わった!(リューシャ)
Win版東方の原点。入れないわけにはいかない!(jtknphmc)
システム、弾幕ともにシンプルなので、頭空っぽでプレイできていい(opr1908)
ぱちゅりー!!(クロス)
すべての原点(kagami)
こうまきょうはかっこよかったです!
こいつを外すことは出来ない(Lynx)
レミリアだから(宮⑨)
東方を知るきっかけを作ってくれた作品だから!(恭介)
レミに会えるので(meyomu)
初めてプレイしたSTG。思い出の作品。雰囲気が他作品とまるで違う。(ベル)
やっぱ最初だしねー(スズキ)
初めて触った東方作品(pekopon)
初めての東方でした。ノーコンクリアした時は感動したなあ…。(shu)
スペルカード発祥の作品なので(abc123)
フラン強い(れんこんメリー)
難易度が絶妙だったと思う。(海豹)
(*´ω`*)たまには最初に帰ってみたけど面白い!(フラニャン)
2008年にプレイした個人的「はじめての東方」。ルーミアをアリスと勘違いしたのも懐かしい思い出(クロスオーバー好き)
これですね!(クローバー)
一番最初にやったのはこれでした(幻想)
一番最初に購入した(みきもと)
最初に買った(tokiwa)
Windows最初の作品なので(メタル・リー)
王道(KANON)
最初に買った作品で、フランの難易度が高く、苦戦させられました(博麗の夫)
初めての東方(じゅん)
win版の原点(スラリン)
がんばってようやくノーマルがクリアできた作品。キャライメージもつかめてて、創作のしやすい作品ですよね。(し〜)
初プレイ作品。これが東方!と唸った作品
フランさん初めて倒した時嬉しかったなぁ(sukeさん)
最後のEXTRACLEAR(東方15以外で)(Iruzust_Mizore)
やっぱ東方ならこれ。(ソーダ)
記念すべき初作品。 数多くの人気キャラを生み出した傑作!! るみゃ!!(雪みんと)
レミリアが、起こした異変面白かったから。
win初の東方作品ということで(こちゃーん)
なんか票余ったんで(タンヤオ)
初めてクリアした作品なので(亮之丞)
今の東方の人気を支える原点かなと(てれてれ)
おそらく1位だろうだから一押しはなし……でも好きすぎる(しゅん)
背景と音楽が総じて好きだから。midi版はより熱くプレイできるので好き。(あゆみ)
難しくて好き(soulmateer)
レミリア強すぎ(華蓮大佐)
嫁作品 皆好き(Presea4000)
この作品に出会ったことがすべての基点だった。(SHO)
初代 is beautiful!!(TG)
なぜだかわからないけど好きなんです。(カタル)
やり辛いところも少々あるけど、レミリアとフランをクリアした時は嬉しかったです!!(珠)
初めてプレイした東方作品(雪美のマグナアニマ)
なんと言ってもレミリアです。あのころはカリスマを持ってたのに今はカリスマガードと退化しているのが悲しいけど、ロリだなと思う。レミフランサイコー。(ゆっくりしていってね)
初めて(risvy)
SIMPLE2000シリーズ THE・和洋折衷(トゥダ)
N初クリア作品 感動が忘れられません!(kei)
初めてプレイした作品なのでやはり思い入れがありますね レミィとの初対面はテンション上がりました(地霊殿前在住のT氏)
私にとって東方の代名詞ともいえる作品だからです!
やはり紅魔郷が初めての東方だったので、多分一番長時間プレイしてるし思い入れがある。シンプルでわかりやすくて良いゲーム
win版の初出! キャラも人気よね〜(そらざくら)
1stの道中曲が好き。東方感あるよな(arakun)
やっぱり曲を聴きたくなったり友達と話すとこのゲームの話題になるから。(あみこ)
始めてノーコンクリアした時の感動は忘れない。マスパ最高。
レミィ
原点だよね(Jack@)
Windows版代表作!紅魔館メンバーは生きる活力(ナリト)
かなりやり込んでいる(クリアしたとは言ってない)作品(旭熊.com)
Knives and big red balls.
やっぱり原点ですよね 他のものよりシビアでも思い出補正で素敵な思い出です 4面の突如濃くなる弾幕にはびっくりしました(うつつ)
音楽が神ってる(みすちー)
(俺の)原点にして頂点(コロン)
なんだかんだ弾幕、音楽、キャラ全て好きだよなぁと。シンプルなゲーム性から、ここから東方が始まったんだ、という感慨がしみじみ湧いてくる(るーらら)
MIDI版とWAV版が選べるお陰で二度美味しい(てんてん)
咲夜さんがラスボスじゃないの?(すたたたた)
ある意味、ここから現在の東方界隈の盛り上がりが生まれたともいえ、様々な意味で感慨深い作品。今プレイすればシステム周りのシンプルさに驚きを覚えるだろう、そしてストーリーの変わらなさに安心するだろう。14年前も、しっかり東方です。
雰囲気とか曲とかいろいろ。(とらい)
初めてプレイした作品。好きなキャラもいっぱい(0616)
一番初めにプレイした東方なのでかなり思い入れがあります。今年こそはノーマルノーコンクリアするんだ…。(りー)
スコアエクステンド、システムがシンプルで久々にやってもやりやすい。低速時の当たり判定が見えない以外は好き(onigiri)
初めてプレイしたから。(大智)
キャラいいよね(マンマー)
初めてクリアした東方作品です 縦シューかつ弾幕ゲーはほとんどやったことがなく何度も苦汁をなめさせられましたが、クリアした時の感動っぷりは二度と味わえませんね(ゆーつか)
最初に買った東方。ノーマルでも難しかった…(楓真)
唯一lunaticをクリアできた作品。紅色の幻想郷で泣いたのも、今となっては良い思い出だったよ。(しばいぬ)
たまにやるとラグで泣きます(紫輝)
自分の東方との出会い(しろみそ)
ボス戦が一番美しい(カゴォ)
今の東方で唯一当たり判定がわからない。はらはらしながらプレイできる
やっぱり初代は貫禄があるね(雨風)
難しいけど、やっぱりこれが原点って雰囲気がある(tndr)
ノーマルノーコンクリア頑張った(らすとん)
初心に帰ろうと思うとこれをやりたくなる(アベル)
カリスマ(むなさん!なシュルク)
システム強化してリメイク希望(ウーB)
特にありません!何故か好きですw(柊従1210)
シンプルイズベスト。曲も好きなのが多い(とまポーク)
STGの東方としては最初に買ってプレイしたゲーム。初期は全て気合よけするゲームだと思ってました。(樹脂ヤモリ)
やはり、これが原点。(孝明)
東方始めたときに既刊を全部まとめ買いして、順番通り最初に始めた紅魔郷。花以外だと今でもこれが一番大好きです。たまにフランちゃんのところに遊びに行くのが楽しいもの。(halogen)
原点やな(スネークの上強)
Windows第1作だから(アノート)
シンプルでプレイしやすい
win初作ということを考えれば十分入る余地がある(さとりわっぱ)
実は最近になって初めてプレイして人気に納得した(伝説の超PCのムスコの親父ィ)
いまだフランに会えず…(帰名丸)
しがないノーマルシューターだけど本当にレミリアの弾幕を避けるのが楽しすぎる。スカーレットシュートはきついけど(ひっさー)
東方を知ったきっかけ(KAKASI)
一番好きなEXが紅魔郷のフランちゃんとの弾幕ごっこ。495年の波紋を取れた時は思わず声が出ました。(マツダ)
東方にハマったきっかけが紅魔郷の体験版で上海紅茶館を聞いたから(clown)
妹様と戯れるのが楽しい。(番長H)
洋風な雰囲気が好き(ザンニ)
ルナフラクリア後の達成感ww(伝説の少年)
EXのフランが倒せない…妖々夢と永夜より難しくないですか?(えるけー)
パチュリーが出てくるから(マイマイ)
名作ですな。各ボスも曲もいい。(五目中華)
初めての東方はこれでした。今はたぶんもうクリアできない(はごろもF)
紅魔組が好きだから!(クロン)
EXのプレイしやすさ、楽しさは群を抜いている気がします。(赤井)
東方を始めたきっかけ。今でも大好きなのです(風月)
そりゃあーた ルーミアが出てきますし(akito110)
この頃から完成されている弾幕たち。避けてて楽しい
レミリアとフランが好き(梨)
紅魔郷の雰囲気好きだし割と難しい難易度をがんばってクリアしてレミリア撃破したときのカタルシスは忘れられない(碧井あさぎ)
フラン強すぎ。あとチルノ可愛い。(nori)
ムズカシイ。(にゃんころ)
始まりの始まり。初めて原作を買ってやり始めて、まだhard6面まで(クリアしているとは言ってない)精一杯な僕ですが、それでもやっぱ原点な本作が僕は好き。(まげ)
QED(み〜しゃ)
キャラの安定感的に1票ノ(yu-yu)
初心者の頃にやり込んだので、思い出深い。(FTNMRA)
紅魔館勢全員好き(キヌハルタ(原作未プレイ))
紅の弾幕避けるのが一番楽しい
win版最初のゲームとして、とても気に入ってます!(京敦電鐵)
初めてプレイしたのは紅魔郷でした(柚子)
この作品については、何より弾幕がシンプルで見やすい点と進行のテンポの良さが良いですね。がっつり弾避けって感じで程よい気合避けが多いのもgoodです。個人的にですが後半になる程ボス戦が熱くなるのも良かったです。(Kause)
最初に知った作品 体験版が初東方(ボム抱え落ち全一)
唯一ハードまでクリアした。フランちゃんに何度おっふされたことか(03/999+)(エセ)
紅い悪魔の姉妹が大好きです。(賢狼HORO)
シンプルでたのし(obn)
紅魔館勢は今でも素敵だと思っています。(賀露)
Win版の原点です。おすし(フレーゲル)
記念すべきWIN版1作目、一番プレイした作品
昔なりの楽しさがある。(真紅の空)
ノーマルクリアつかれました(yuuki)
紅魔の1面道中で東方を覚えました。(本田竜也(村帝さん))
すべてはここから始まった(ここで旧作はどうなんだと突っ込みが入る)(msty^3)
Win版初作品でありながら今でも愛している作品(Mevius)
王道を往く(バース)
曲調が作品の中で好きで絵も好き(瑛音)
最初に買い、思ってたの(もっと萌え萌えしてるのかと思っていた)と違うと思い放置した作品。一年タンスで熟成させるとこんなに面白い作品に仕上がっているなんて笑、大げさではなく人生に影響を与える東方に触れ合うきっかけの作品。(十五夜 昨夜)
世界観としての完成度!!音楽込の雰囲気作りといい今でも紅魔館メンツが同人だと「こち亀」や「ジョジョ四部」のような収まりの良さを見せるのも原作の魅力あってこそだと思います*´ 3`)ノ(ガチプロ@ぱんつ駅長)
初めて触れた東方作品!(おきゅん)
傑作(kafuka)
難しいけどクリアできるように頑張ります??(らいこっこ)
復活してくれて狂喜乱舞した思い出(ににきし)
win版最初にして最高(ライハ)
背水の陣だ!(猫憑き 燦)
自分の東方はここから始まった思い出深い作品。ノーマルノーコン達成の時の感動は忘れられない(がる)
敵の硬さはこれぐらいが丁度いい
最初に触れた東方なので外せない、キャラも音楽も素敵。ただ最近のシステムに慣れてるとちょっとやりづらいかも(うどんちゃんかわかわ)
特別枠というか異空間枠の1票。独特の雰囲気に飲まれる(masuda)
思い出補正が大きく。私の初STG。(Doroshia)
やっぱ定番(RORI2)
一番多くプレイしてると思うので特に好きな作品のひとつです(Ricky)
本当にキツかった思い出
chb(Dream)
今でも油断するとノーマルノーコンクリアできない時がある一品(ジンセイオワッタZE!!!)
ノーコンクリアできないけど、キャラクターが好きなので...。(紅茶缶)
システム的には不完全だけどなんだかんだでベースになった作品だから入れざるを得ない(かまぼこ)
やっぱり東方の初期ということで!(のりさん)
東方を本格的に好きになったキッカケの作品。思い入れも深いです。(カルロス)
面白い??(優)
マーカーがない分、密度が低いから遊びやすいような気もする〜。当時の洋風(和洋中)好きなんですよね。(MIKAMO)
紅魔郷のキャラ達は皆魅力的です。
当時スペルカードシステムの衝撃と言ったら、そりゃぁもう(れいヴんちゃん)
紅魔館はモブ含めキャラが多く、普段の生活が明らかにされている部分も多く、過去がほんの少しだけわかっているキャラも多いぶん考察がとても捗る。ゲーム的には当たり判定表示とエネミーマーカーがないのが物足りなく感じる。(弓矢)
始めてプレイした思い出の作品(アクア)
初めてやった原作。バグだか知らないけど6面いけないのなんで?(東の方に住まう者)
東方シリーズで初めて手を付けたもの。思いで補正もあるけど、大好き。(なまこの帝王)
ノーマルクリアでないとエンディングが見れないだけに、クリアできたときの喜びの大きさはひとしおでした。(熊の人)
初めて触れた作品(らんらー)
これは本当に楽しかった!姉から借りてきたゲームなんですけど、楽しかったので中古のやつを買いましたw(マリオネット@蓬莱夜兎)
Win版第1弾!(蓬莱の人の形)
個性的なキャラクターの奇想天外な展開がとても良かったです。(古明地さゆり)
原点にして頂点の二つ名は伊達じゃないと思います(ギョウちゃん)
私の東方デビュー作です。未だにアイシクルフォールが怖いです…(((Masa)
初めてのノーマルノーコン作品...(東の人)
WIN版最初の作品ですが、今でも全体的なキャラの良さは一番だと思っています!(Blackbox)
気合要素たくさんで楽しい(Vicky)
これが東方の初デビューです
夏にやりたくなる(しろくま)
カッコ良くてぐっときたから。(霊夢 1000 LOVE)
これもやり込んだ。おぜう様が出ているのだから。(天子様の執事)
なんやかんや紅魔郷(すわせん)
win版初の東方、そして今もなお愛される紅魔組。これを人気といわずして何といおうか!(白玉)
初めて紅魔郷に触れたときの感動をもう一度味わいたい(A〇イ)
初めてプレイした作品。フランに会うために何回もやってたので思い入れも深いです。(漆葉)
EXはひたすら挑戦を重ねた。ほんと辛かった。(秋霞)
なんだかんだで、紅魔は熱い。(えるいん)
うー☆(ほくむ〜)
赤い(わかる)
いいとおもいます!(tomo)
最初に触れた作品なので(annr)
原初の思い出(班長)
ロリが4人もいるとことか、(どせー)
ACシューライクなので好きです。