第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

天空のグリニッジ(33位)

ポイント:2485点 | 得票数:2223票 | 一押し数:262票 | コメント数:216件
継続投票率:56.8%(155名中)
リストへ戻る

投票コメント

* グリニッジは俺の嫁(Curly)

* 本当に素晴らしい(´Д` )(Thuya Kata)

* あのリズムがGOOD(ゆっくりOSD)

* かっこよさ、テンポの良さ、恐ろしさ、全てが到達点、ハイエンド 完成している。言うなればCaw-Blade(わひょひょ)

* あのリズム感がたまらなく好きです。(魔力ランタン)

* 蓮メリチュッチュ(尾裂狐Jacky)

* 蓮子おおおおおおおおおおおおお!メリイイイイイイイイイイイ!(伊吹八雲)

* 中毒性たかい(みょんちゃんうふふ)

* 非公式の蓮子のテーマ!(R.Kirisame)

* 秘封倶楽部サイコー!(T-ga)

* さいつよ。マジグリニッジ。(たまご)

* かっこいい。(じゃまいか)

* カッコイイ(あわ)

* かっこいいw秘封倶楽部っていうと先に少女秘封倶楽部の方が出てきてもおかしくないんだけど、なぜかこっちの方が印象が強い。曲の展開も終始飽きさせない感じで、一曲だけの完成度で言ったらこれがピカイチじゃないでしょうか(こーむ)

* 未だにこれを超える曲がない(当社比)(arsenic)

* 秘密倶楽部関連の中でダントツで好き(Mr.さくらくん)

* どれもいい曲だけどこれが一番気に入ってる。(YAKITORIYA)

* 自分がとても好きな曲で、初めて聞いた時にとても感動して涙が出ました(シン(兄))

* 最高。(えさ)

* 暗くて激しいメロディが好きです。いっぱいヘビロテして聴きました(h)

* だいすき(ぴあぴあぴあ)

* 思えば天空のグリニッジから東方に入ったんだよね〜。うんいい曲だよね。でもマイナー…みんな聴いて欲しいな…(カッキー)

* 原曲、二次創作アレンジどちらも隙のない作品(お茶の葉)

* 個人的に蓮子にテーマ曲つけるならこれ(とどー)

* 東方にハマった切っ掛け。ピアノがたまらない(伯爵)

* 独特のリズムたまらん!(こまち)

* 何回も聞いてしまう(いかban)

* カッコよく、知的なクールさが漂う名曲。蓮子のBGMだと思っているが、彼女の能力にかけてグリニッジにしている曲名のセンスも秀逸。東方を知るきっかけになった作品でもある(デューク東郷)

* 120bpmなので1秒を測るのによく使います(いもねぐ)

* 東方原曲の中でもひときわ異彩を放つ曲 2秒で惚れた(AJIES)

* リズムとかZUNペットとか聞いていると楽しくなる。グリニッジのアレンジ達も好き。クロネコラウンジ、豚乙女、SOUND HOLIC、魂温泉、Demetori、Unlucky Morpheusどれのも好きなアレンジばかり(ダイバーシス)

* もうこれ一択 カッコ良い 説明不要(Teu)

* やっぱりこれ

* 大好きです!!!ずっと聞いていられます!(クロン)

* 大空魔術にしか収録されていないけれど、やはり全楽曲中屈指の名曲だと思う。(貧乏天狗)

* 謎の懐かしさとアイスクライマー的な感じで空に上っていく感覚がある。(自分でもよくわかんない)(ウォンドリアクター)

* 何と言ってもかっこよさ溢れるサビのインパクトが凄い!何となく「宇佐見蓮子」というキャラそのものを体現した曲のようなイメージがあります。不穏なメロから解放感のあるサビ、そして徐々に盛り上がり、ラストで最高潮の盛り上がりを見せる曲展開まで、秘封倶楽部の魅力が凝縮された名曲です!(SI)

* これは俺が特攻するにふさわしい曲だ(キングキタン)

蓮子の目には、亜光速移動のウラシマ効果はどう映るのだろう。時間のスキマがみえたりしないかしら。(久樹輝幸)

目覚ましに使ってる(ろふなー)

癖になる(いたいけなゴリラ)

秘封曲はこれが一番です(ヤガコロ師匠)

れんめりちゅっちゅ(西園寺にゅ)

摩天楼を歩いてる時とかに聞きたい曲(マッキー)

(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!

サテライト(ポテチ)

秘封倶楽部もっと流行れ(悪魔の猫)

元気でる(カフェオレちゃん)

中毒性がやばい(ロリと巨乳の境界(優柔不断))

天空に点在する何かが我々のなにかを奮い立たせている(Dellhaji)

ダメだ。(聴いてたらかっこよくて)我慢できないから覚醒してくる。(寝るのが好き)

早い感じの曲で好きです(白衣兄さん)

実質蓮子ちゃんのテーマ ちゅっちゅ(六通)

少し激しさ寄りな曲調が好き。(眠気)

平安のエイリアンと並んで最も好きな曲(小鳥遊)

大好き(coke)

ちゅっちゅ(田中偽名デス)

この勢いがやみつきです!(春湿布)

個人的に蓮子のテーマ曲。いつかゲームでも聞きたいところ。(syaguma)

ガッタガタ進む感じが凄い好き聞いてて不安になる(電磊ナーガ)

自分が闇夜に染まっている気分になれる(やべっこう)

秘封倶楽部といえばこれ!と思える曲。聴いているとテンション上がって、深夜にオカルト探検したくなります。(KK)

蓮子のテーマ曲と言わんばかりの名曲 ときどき時計の針を見ながら聴いてますね(MARX)

秘封で一番好きかも(とし)

ほとんど蓮子のテーマだよね(IKT)

秘封倶楽部の中で定番中の定番。いつもの東方の中に現代らしさが見えるのがすき(らんぼ)

秘封で一番好きな曲。┌(┌ ^o^)┐ヒフゥ...(ソルト)

グリニッジ天文台、一度は行きたい(ケトゥアン)

れんことメリーが想起される曲です(ほん、かりん)

その二人が想像している裏の世界の断面を盗み見ような雰囲気の曲(KGSNE)

秘封の曲で1番だと思う(尚希)

秘封の中でも一二を争う良曲(Vicky)

やばいコメントがない。(かにたま)

力強いピアノのメロディが印象的。怪しげな感じがよいです。(ヒロッピ)

真夜中、星のもとで聴くと最高にいいテンション上がる曲(黒胡椒)

アレンジも素晴らしいから何度聴いても飽きない。定期的に突然聴きたくなる曲。(未亜)

めちゃくちゃ引き込まれる。このメロディヤバ過ぎる・・・(ドリィ)

グリニッジ好きです(叶)

蓮子のテーマ感すき(沢柳水面)

やっぱちゅっちゅ(tiamat)

東方関連で一番最初に買ったのが大空魔術で、これ聞いて神主のファンになった記憶(栃城)

かっこいい(ふる〜む)

単純に超かっこいい(あきかん)

(っ'ヮ'c)<ウッヒョォォォォオ(博麗の妖怪)

やっぱり名曲。たまらん。(三ちゃん)

┌(┌ ^o^)┐ヒフゥ…(千納言)

おしゃれなピアノと奇妙なラッパが楽しい曲(流星)

原点にして頂点(沖田咲夜)

星空って、いいね。(俳人)

メロディーが頭から離れない。(Eno Eno)

不思議なメロディで始まって、だんだんかっこよくなるところが最高(ぎゃーてー)

ループで聴いて飽きない曲(ABS)

かっこいいから!(flyswatter)

かなり好き. BPM240の疾走感は相変わらず.(あっきー)

ピアノムズイ(いあ!いあ!とうほう!)

秘封の曲では最もメジャーだけどやはりインパクトがある。星空に似合いそうな曲(東國)

宇宙って感じがいいねロマンロマン

最初のリズムに惹かれた(crock(仮))

蓮子のイメージが強い気がする曲。サビ前からが特に好き。(MASK)

好きなんだ(ルネ)

これぞ連子(36号)

サビのカッコよさ!まさに秘封!!(satotai)

同じくかっこいい。(A・オリゼー)

厳密には東方の曲ではないんですが、大好きです。(Sei)

秘封倶楽部の曲ではこれが一番好き。テンポよし、物語よし(白玉楼の電気幽霊)

東方一スタイリッシュな曲!(タスマニアたけし)

ひふぅ(arusu)

オーケストラアレンジを願う曲一位(かにかま)

車椅子もいいですがこっちも!(はせしゅん)

グリニッジ天文台まじパネェってことさ(雷属性の右)

聞き飽きません(tyokuju)

神曲ですね(らて)

maimaiで幻サテ苦戦してたわ(R.F.)

軽快で聞き入っちゃいます

厨ニ心をくすぐる曲名と曲調(勇者たらこ)

かっこいい(さとり愛す)

秘封の曲の中では一番好きだわ

アトラクション名でありそう(簾雲)

この曲が好きになって、ピアノはまり出した思い出の曲。兎に角大好きな曲。(とん)

ノリの良さが好きです。(どあのぶ)

サントラ持ってる人は少ないけどもすごくいい曲(おつまみ)

カッコよく疾走感があるので。(孤高)

幻想のサテライトは本当に良アレンジだと思うんだ。(紅魔館の新執事)

音ゲーにアレンジ曲があってそこから原曲を知りました。原曲のほうも大好きです。(雪狼)

かっこええわぁ〜(浅間伊佐美)

世界標準時基準の変更で曲名の意味が消失しそうなのが辛い(真顔)(Collret)

テンポが最高!(よこしゅん)

アイデアがナイスセンス(とにかく速い射命丸)

何か好き(ミランエモリ)

イントロからすごくノれる。いいよね。(山咲センヨウ)

ろりあえず神(わかな)

テンポ早い。楽しい。(もか)

BPM120 ジャスト!蓮子の眼がJSTにしか対応してないっていう話は何を意味しているんだ…(はるたそ)

テンポ良く感じる(こりおめそす)

文句なしにかっこいい(二回目)(夢見草)

秘封の中でダントツよ(kopenguin)

リズムが癖になります。実際なりました。(み)

東方をよく知らない人にぜひ聴いてほしい曲(須田ァ!)

最高にかっこいいと思う

Zun's CD work is so underrated. I would vote for more but with how low they are in other polls there's not much point(Nathan Rudd)

リズムが好き(バルブル)

独特のリズムが頭から離れない(chikin)

秘封倶楽部といえばその2。力強さと繊細さが組合わさった曲。(桜花乱舞)

一回聞いて一目惚れ。何回聞いても惚れ直し。そうだ、今日は星を見よう。(アプラシエイト)

アレンジもいいけど原曲もいいねー(レバ)

カッコいい(NeCrowd)

曲調がとてつもなく好みです。(ちくせん)

CDでだけでなく原作プレイしながら聴いてみたい曲。絶対合う、絶対。(いずく)

蓮子さんのテーマ曲だと思っています。目指せ宇宙!いざ秘封倶楽部!(さんさん)

物凄くカッコイイです(310)

すき(KSD2)

秘封では1番好きかな(かりんとふ)

ほんとすき(YK1)

秘封と言えばこれが一番大好き。テンポが良くてついつい動いちゃう曲。(てるる)

夜空に時を見る蓮子のテーマと言ってもいいこの曲。軽快な曲調は蓮子にぴったり(海景優樹)

私の思い出深い曲なので(196)

独特なリズムが聞いててすごく心地いい(ロア)

リズミカルな耳に心地よい曲。(海豹)

サビ前からの盛り上がり方が好き(時雨)

妖しい雰囲気を感じながらも弾む様な心地よい旋律で一度聴いたら頭か離れない中毒曲(ミネラル)

ホント,カッコいい曲です。(飯栖担人)

一回聴くと二度と離れない神曲(みょん桜)

秘封ならやっぱこれかなぁ(こちゃーん)

かっこいい、秘封関連で一番好き(yurisuki)

カッコイイんだよ。これがな(820)

秘封の中で一番好き。

カッコイイ!出だしが一番好き!(雲)

ピアノのリズム感がたまらないです!(黒咲まんぼう)

CD収録曲の中ではトップレベルに好き(旭熊.com)

好きな曲が多すぎて投票数が足りなすぎる!!(ペチョチョチョチョチョチョチョチョチョリゲス)

カッコイイ!(じんじん)

曲がとてもかっこいい。(shine)

格好いい…あの激しいリズム、最高、またアナログ時計を見ながら聴くと感動(タクマティアル)

秘封だとこの曲が一番好き。リズムを刻みたくなる曲。(凪原)

どうしても『大空魔術』から1曲入れたかったんだ。このアルバム本当好き。(zsphere)

ピアノで弾けたらカッコイイよなぁって思う曲(穣子の帽子)

これも固い。(樹脂ヤモリ)

多分3連符なんだと思うんだけどこの独特な感じがやみつきになった。(竹林の苔)

ZUNさんの本気。まじで神曲かっこいい(千夢)

蓮子とメリーの秘封倶楽部が頑張って活動している様子がBGMを通じて感じ取れます…(旅人ゆっくり)

宇佐見蓮子のテーマってイメージ

初めて音楽を聴く楽しさを教えてくれた曲

昇っていくのか落ちていくのかってイメージ好きすぎ。(ユキトモ)

秘封から一つ選ぶならこれ もしくは月面 ちょっとさがって秘封(akito110)

ぐるぐる回って踊ってるようなイメージがして好き。(hagwane)

最近知名度が上がってるような気がする・・・嬉しい(焼き鳥はタレ派)

文句なしの名曲です!(maine)

CDが名盤な理由の1曲と言っても良い。個人的には蓮子のテーマかな。メインメロディーかっこよすぎ!(陸)

かっこいいー(鈴里)

タイトルも曲も洒落てゐる(馴即斬)

bpm120 正確に1秒を刻むこの曲は、まさに蓮子って感じがする

秘封倶楽部を知るきっかけとなった曲。(ryon)

ある種の秘封らしさ(きくいけ)

秘封ではやはりコレです

ただただかっこいい

かっこいい(kafuka)

maimaiに入ってる幻想のサテライトから知った(FF999)

カッコいい。蓮子のテーマなイメージ(がる)

音ゲーで鍛え直してもらいました(ニックネ)

チクタク、というよりもはやガツガツ時計の音がするのがクセになる(Namazu)

かっこいい曲 初めて聞いた時は興奮したぜ!時代は秘封だぜ!(もっこぁ)

近未来の感じと秘封倶楽部の雰囲気が混じりあった曲(小豆最中)

おもわず口ずさんでしまいそうな怒涛のテンポが本当にクセになってしまう曲です。(まつまっつー)

グリニッジ天文台で聞きたい曲 (あへあへくん)

蓮子ちゃん色の強い曲。個人的に蓮子ちゃんのテーマといえばこれ!(宵闇のやまとじ)

とにかくピアノが美しい。この曲を聴いてピアノを始めました。(ソクノテス)

何回も聞いてる内に気に入りました。(古明地さゆり)

格好いいのよね!最初に買ったCDが大空魔術だったから印象に残ってる。(ミドリメシ)

ひふうは最高だなぁ!?(mizuno)

独特のリズムが、一度耳にしてしまった者を虜にする。(白玉)

曲そのものも素晴らしいが、この曲に「天空のグリニッジ」と名付けたZUNさんのセンスの素晴らしさよ。(chain gang from cenation)

この曲調好きやねん(patie)

同じメロディーの繰り返しが多いが、それでも飽きないくらい魅力がある。曲名もめちゃくちゃセンス○(まるとも)

CD枠(aoi)

8121605サンプルで368647サンプルにループさせると無限グリニッジできる とてもおすすめ(sogare)

やっぱ蓮子の曲だと思ってます(表情豊かなポーカーフェイス)