第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express(81位)

ポイント:1075点 | 得票数:980票 | 一押し数:95票 | コメント数:140件
継続投票率:67.6%(102名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 電車旅に出るとき、いつもこの曲を聴いてしまう。ああ、ヒロシゲに乗って、蓮メリの隣の席に座って、二人の会話とかに心の中で突っ込みを入れてた人になりたい。(松田)

* C89の時はお世話になりました(のぞみ36号)(研究屋)

* 東方の全作品中で最も旅情のある曲だと思います(薄楼ほくと)

* イントロで惚れてしまった・・・(アルパカ)

* 旅行とかで必ず聞く(まん☆ぼう)

* 回路の為です(Mikheil Matlock)

* 卯酉新幹線早期開通熱望!(名無しの妖怪水兵)

* 旅行に行きたくなる曲冒頭の電車の音が好き([vivo])

* もうなんか言葉で表せないほど好きです。毎日電車に揺られながら聴いてます。(でっていう)

* あまり有名ではないが曲の完成度がとても高く感銘を受けた。まるで風景が目に浮かぶようだ。(36号)

* ヒロシゲはいいぞ(キィ)

* 去年はこれが背中を押してくれたから(セカイ)

* 旅に出たくなる曲。この曲を聞いて一人旅を始めました。(koy)

* 聴いていて心地いい。(豆腐)

* 一番好き(しずる)

* やっぱこの雰囲気たまらない(Namazu)

* 電車に乗って旅をしたくなるような曲(木苺)

* 旅に出たいね(蔦永)

新幹線で寝過ごしたい時に聞きたい曲。(luno.)

この曲のワクワク感は東方一です。(がらくた)

いい曲だから(レッちゃん)

電車でビール(半テイナー)

鉄道好きだから(りんかい)

冒頭の電車のモーター音が長野の115系なのが地味に好き(とーめー)

快適(蓬莱イナバ)

「「私達の?れ?とろすぺ?くてぃ?ぶ♪」」(紅色の繊夏)

月に行きたい(ninben)

この曲と一緒に旅に出てみたくなります。

秘封倶楽部で一番気に入ってる曲です。電車に乗る時にはいつも聴いています。前奏や間奏などの車両の音がインパクト大きいです。( Daisho1610)

電車の音いい(ちゃけ)

この曲を聞きながらの鉄道での長旅はいいものです(あかり)

電車に乗りたくなる曲。そうだ、旅に出よう。(だみちゃん)

旅が好きなので、聴いてると何処かへ行ってる様な気分になる(hide_light)

ショートストーリー含めてグッド(siva)

電車に乗って遠出するときにいつも聞いてるから(黒パン)

聞きながら電車の旅をしたい(しずおか)

電車の中、これを聴くと蓮子とメリーと一緒にいる気がする(Anelace)

これがなくちゃ旅は始まらない(多聞 星)

東方一のゆったり曲。乗り物に乗って暇な時はこれかけてる(らんぼ)

電車に乗って旅をする時に聞きたい一曲。夢とロマンのある雰囲気を感じます(一文字)

新幹線に乗るときは必ず聴く曲。爽やか明るいメロディで旅のワクワク感が何倍にも増すよ!(rinon)

電車に乗りたい(けるびん)

構成が完璧(ザコザコY)

旅をするときの曲。終盤の哀愁漂う曲調から再び盛り上がるところは旅そのもの(黒胡椒)

さぁ、旅に出ようか

鉄道マニア兼東方好きだからたまらない。(R.Kirisame)

これをかけて、電車に乗る。旅が始まる。(雨朔衣芽)

軽やかでさわやかで、ゆったりとした場面で聞くならやはりこの曲(たまG)

はじまりの部分が好きです。(Sakiya)

新幹線の中で聴くのがオススメ

鉄道旅行のお供に。期待感と旅情。(不祥事)

旅してる感ある。電車乗るときに聞くとなお良し(ヤタノケ)

情緒溢れる曲は好きよ。

蓮子とメリーらしい。(huzai)

聴くと旅に出たくなる

卯酉東海道の最初を飾るこの曲、出だしの列車音が期待感を高めますね。(水酉)

電車旅の雰囲気が伝わる(qopbop)

鉄道と哀愁さが見事にマッチしたいい曲だと思う(いんCHARA)

某MMDの影響(赤白黒)

旅のお供に。(つくね)

旅の最初の曲って感じがして、すごいワクワクします。(しらたま)

最近電車に乗ってないけどゆったり揺らされながら電車に乗る楽しみを感じさせられる良い曲(雪ツバキ)

旅のお供に(MKK)

秘封倶楽部楽曲は大体ヒットする(長門O)

電車に乗って旅をするならこの曲(esu)

リニア中央新幹線!!(アベル初雪)

旅してる感じが好きなんだ(ルネ)

王道を往く、ヒロシゲですかね。(栃原佐奈)

東海道新幹線に乗るときはこれを聞いて卯酉新幹線に乗った気分になってます(暁の妖鳥)

この曲ほど旅の楽しさを教えてくれるものはない!!(satotai)

冒頭とかの電車の音がこれからの旅を思わせる(フルベッキ)

あれからも、それからも、秘封からも選びたい。ミーハーだけどやっぱ印象的なフレーズのヒロシゲさん安定で。

この曲を聞きながら電車旅行したい(カルラ)

電車に乗ったら必ず聞く。(つくね)

もうすごく好き。なんでだろうなぁ(ライカⅢ世)

秘封曲で一番好き(皆元博花)

やはり旅行の初めはこの一曲(強風)

どこかへの旅の雰囲気が好きなんです。(砕く月)

秘封倶楽部で迷ったらこれ聞きますね(盆)

神主の曲にしては珍しくまったりした感じの曲

なぜか旅情を誘う曲です(特急アズサ)

この曲を聴きながら旅に出たい(ユユミミズク)

通勤の時に聞いています(大二郎坊)

そうだ、京都、行こう。(ヘーベル)

圧倒的旅曲。聞くと電車旅がしたくなる不思議な曲。(マラちゃん)

電車にのって移動するときこれ聴くと二人の旅を夢想できるよ(negy23)

これを聴くと旅に出たくなります。爽快感があってとても好きです。

旅のお供の定番。なぜかローカル線とよく合う(高葉)

実際に東海道を走っているような爽快感がGood。景色も含め全て人工物のはずなんですけどね。(はるたそ)

電車に乗るときは必ず聞く曲。アレンジもいい曲が多い印象(ぴの)

初めて好きになった東方曲(一回休み)

メジャーな曲は避けたんですが、やっぱり票を入れずにはいられなかった・・・(ありゃま)

東方キャラが鉄道旅するとある動画で知った。いつも上野とかの始発駅で聴いている。(つむ)

たのしい電車旅はこれから(あこ)

音楽プレイヤーで上海アリス幻樂団の楽曲を聴く際の1曲目がこの曲で、聴く機会も多くて虜になっていった。美しい同じフレーズを繰り返しながら曲の表情が変わっていくのはすごく素敵なこと。(raycia)

どうしても切なさを感じる。現代を秘封倶楽部の未来へと繋げる曲。(樫俣)

これを聞いてると電車旅をしたくなる(クレハ)

旅行にはいつもこの曲が手放せない(ながし)

旅行の際には必ず聞きます(のってぃー)

秘封組の曲好き(善哉)

中央リニア新幹線無事開業祈願。

泣きを誘うメロディが素敵(雪彩)

旅に出よう(蒼電)

最初の タッタタタッタッ がすごく好き…(ちくせん)

電車に揺られる時は必ず聴いてます!SEも相まって「旅してる」感が溢れます!(リューシャ)

この曲明るい感じがいいですね、元気をもらえます。(きんつば小豆増し増し)

卯酉東海道すきすき愛してる

最も最初に聞いた東方の曲がこれで思い入れがある一曲です!(油揚げ)

旅立ちの曲。卯東京へ行こう。蓮子の実家へ行こう。彼岸へ行こう。幻想郷へ行こう。私達はどこへだって行ける。ヒロシゲに乗って、旅立とう。

これと53ミニッツの二曲はCDの中では最強(hiro)

旅行しに行く電車の中で目的地の風景を考えてウキウキになっている感じ。冒頭のレールを走る音、停車駅での人の乗り降りのような音とその後の電車が加速していくような、ゆっくりしたテンポから速いテンポになっていくメロディ、ラストの電車が去っていく音で曲の進行に合わせてリアルタイムで旅をしているような気分にさせてくれる曲。(くそめがね)

東海道線に乗ると必ず聴く。わくわくが止まんない。(大智)

旅行に行くときは必ず聴いている。 (ナカケン)

最初の電車の音から一気に引き離される音が好きです。トンネルに入った時の日光が遮断されて電灯の世界に入る感じ(わかりますよね?)がします。そして電車の音がすこしながれてどんどん加速していくメインメロディが速さを表していて気持ちがいいですね…53分で繋がる京都と東京ってメチャクチャ速いですものね(ひまわり畑でつかまえて)

電車での旅行で聞くと最高(ふもっふ)

聴いていると旅行している気分になれる(945)

どっかに旅に出たくなる。(g−t)

旅に出たくなる曲

秘封倶楽部の時代の新幹線、乗り心地はどうなのかな…(旅人ゆっくり)

聴くと無性に旅に出たくなる(旧ぬりかべ)

二次アレンジ補正(noge-wu)

新幹線に乗るときいつもきいてる。のらないけど(CIRA)

旅に出たくなるよね!(ユキトモ)

これから旅が始まるわくわく感がとても伝わってきて心が躍る曲(ヤスユキ)

旅行のお供に卯酉東海道なんてどうでしょうか?(焼き鳥はタレ派)

旅に出るならやはりコレ!京都秘封行くときのテーマです。(おい(七篠創太)

ヒロシゲー!って叫んで家族に変な顔されたけどわたしは元気です。疾走感とかじゃないけど、テンション上がるんだよこれ。(リオン)

この曲を聴くと無性に電車に乗って旅行でもしたくなるのですよ・・・(じんすけ@ながねぎ)

メロディラインが心地よく電車で旅行する時は絶対聴いてます。誰にでもおススメできる曲。(ジョナ=サン)

生きてる間にリニアを拝みたいものである(guruby)

電車で移動するときは決まってこの曲をきいてまったりする(けるんどーる)

電車に乗った時に聞くと非常にハマる

どこかへ旅するワクワク感と、都会的な洗練された感じが素敵な曲。列車に揺られて旅行するたびにこの曲をかけて聞くほどのお気に入り。(law-shi)

びっくりするくらいメロディが綺麗な曲(人造人間59号)

あいも変わらず旅行のお供

蓮メリと旅に出かけたくなる曲。テンポが良くて楽しい曲です。(宵闇のやまとじ)

旅をしたくなる曲です(shallow)

電車に乗りながら聞きたい曲NO1!(ミドリメシ)

リアルを感じとれてすき(patie)

ワクワク感。旅のはじめに聞いたらワクワクに死んじゃいそう(ぇ(きりゆっか)