ピュアヒューリーズ ~ 心の在処(10位)
ポイント:5539点 | 得票数:4618票 | 一押し数:921票 | コメント数:781件
継続投票率は、前回投票IDから割り出した継続投票数が一定以下の場合は表示されません。
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 1 | 0.04% | 0.11% | -0.07pt |
10~14歳 | 89 | 3.38% | 6.94% | -3.56pt |
15~19歳 | 917 | 34.84% | 39.46% | -4.62pt |
20~24歳 | 842 | 31.99% | 27.64% | +4.35pt |
25~29歳 | 461 | 17.52% | 14.73% | +2.79pt |
30~34歳 | 215 | 8.17% | 6.90% | +1.27pt |
35~39歳 | 76 | 2.89% | 2.75% | +0.14pt |
40~44歳 | 17 | 0.65% | 0.88% | -0.23pt |
45~49歳 | 8 | 0.30% | 0.28% | +0.02pt |
50歳~ | 6 | 0.23% | 0.30% | -0.07pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 2423 | 89.21% | 88.36% | +0.85pt |
女性 | 293 | 10.79% | 11.64% | -0.85pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 9 | 0.32% | 0.67% | -0.35pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 13 | 0.47% | 1.12% | -0.65pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 92 | 3.30% | 4.10% | -0.80pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 82 | 2.94% | 3.20% | -0.26pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 66 | 2.37% | 2.45% | -0.08pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 42 | 1.51% | 1.70% | -0.19pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 50 | 1.79% | 1.65% | +0.14pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 64 | 2.30% | 2.06% | +0.24pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 218 | 7.82% | 6.85% | +0.97pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 426 | 15.28% | 13.42% | +1.86pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 322 | 11.55% | 10.00% | +1.55pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 227 | 8.14% | 8.34% | -0.20pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 208 | 7.46% | 7.77% | -0.31pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 276 | 9.90% | 10.16% | -0.26pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 304 | 10.90% | 10.83% | +0.07pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 275 | 9.86% | 10.01% | -0.15pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 94 | 3.37% | 4.31% | -0.94pt |
紺珠伝~現在 | 20 | 0.72% | 1.36% | -0.64pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 651 | 23.24% | 34.66% | -11.42pt |
過去1~3回投票したことがある | 1496 | 53.41% | 45.87% | +7.54pt |
過去4回以上投票したことがある | 654 | 23.35% | 19.48% | +3.87pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 1359 | 49.93% | 51.05% | -1.12pt |
うちサークル参加 | 229 | 16.85% | 19.08% | -2.23pt |
うちコスプレ参加 | 63 | 4.64% | 6.34% | -1.70pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
純狐 | 1661 | 36.20% | 7.58% | +28.62pt |
---|
博麗 霊夢 | 1401 | 30.54% | 28.69% | +1.85pt |
---|
稀神 サグメ | 1203 | 26.22% | 12.49% | +13.73pt |
---|
古明地 こいし | 1080 | 23.54% | 20.93% | +2.61pt |
---|
クラウンピース | 909 | 19.81% | 9.67% | +10.14pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 842 | 18.35% | 21.32% | -2.97pt |
---|
ヘカーティア・ラピスラズリ | 809 | 17.63% | 5.41% | +12.22pt |
---|
古明地 さとり | 737 | 16.06% | 17.83% | -1.77pt |
---|
藤原 妹紅 | 617 | 13.45% | 15.06% | -1.61pt |
---|
秦 こころ | 609 | 13.27% | 12.25% | +1.02pt |
---|
八雲 紫 | 598 | 13.03% | 10.19% | +2.84pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
純狐 | 1661 | 36.20% | 7.58% | +28.62pt |
---|
稀神 サグメ | 1203 | 26.22% | 12.49% | +13.73pt |
---|
ヘカーティア・ラピスラズリ | 809 | 17.63% | 5.41% | +12.22pt |
---|
クラウンピース | 909 | 19.81% | 9.67% | +10.14pt |
---|
少名 針妙丸 | 532 | 11.60% | 5.33% | +6.27pt |
---|
ドレミー・スイート | 380 | 8.28% | 3.15% | +5.13pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 1701 | 36.83% | 15.05% | +21.78pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 1024 | 22.17% | 13.76% | +8.41pt |
---|
星条旗のピエロ | 980 | 21.22% | 10.51% | +10.71pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 906 | 19.62% | 19.87% | -0.25pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 850 | 18.41% | 20.05% | -1.64pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 840 | 18.19% | 29.17% | -10.98pt |
---|
ネクロファンタジア | 748 | 16.20% | 17.93% | -1.73pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 705 | 15.27% | 29.55% | -14.28pt |
---|
パンデモニックプラネット | 643 | 13.92% | 4.56% | +9.36pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 616 | 13.34% | 18.95% | -5.61pt |
---|
デザイアドライブ | 603 | 13.06% | 10.55% | +2.51pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 1701 | 36.83% | 15.05% | +21.78pt |
---|
星条旗のピエロ | 980 | 21.22% | 10.51% | +10.71pt |
---|
パンデモニックプラネット | 643 | 13.92% | 4.56% | +9.36pt |
---|
故郷の星が映る海 | 570 | 12.34% | 3.62% | +8.72pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 1024 | 22.17% | 13.76% | +8.41pt |
---|
永遠の春夢 | 590 | 12.78% | 5.10% | +7.68pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紺珠伝 | 2402 | 64.87% | 27.69% | +37.18pt |
---|
東方永夜抄 | 1547 | 41.78% | 42.21% | -0.43pt |
---|
東方妖々夢 | 1364 | 36.83% | 38.55% | -1.72pt |
---|
東方輝針城 | 1241 | 33.51% | 19.03% | +14.48pt |
---|
東方風神録 | 1181 | 31.89% | 34.65% | -2.76pt |
---|
東方紅魔郷 | 1094 | 29.54% | 43.83% | -14.29pt |
---|
東方鈴奈庵 | 1006 | 27.17% | 21.87% | +5.30pt |
---|
東方地霊殿 | 991 | 26.76% | 30.51% | -3.75pt |
---|
東方深秘録 | 742 | 20.04% | 15.32% | +4.72pt |
---|
東方星蓮船 | 705 | 19.04% | 17.36% | +1.68pt |
---|
東方神霊廟 | 591 | 15.96% | 13.33% | +2.63pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紺珠伝 | 2402 | 64.87% | 27.69% | +37.18pt |
---|
東方輝針城 | 1241 | 33.51% | 19.03% | +14.48pt |
---|
東方鈴奈庵 | 1006 | 27.17% | 21.87% | +5.30pt |
---|
東方深秘録 | 742 | 20.04% | 15.32% | +4.72pt |
---|
弾幕アマノジャク | 442 | 11.94% | 8.87% | +3.07pt |
---|
東方神霊廟 | 591 | 15.96% | 13.33% | +2.63pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 一発聞いて心が純化された 不倶戴天の敵嫦娥よ 聴いているか!?(ネ谷2)
* もうこの曲しかないでしょ。紺珠伝の最後に相応しい曲だとおもいます。(神崎 月)
* 転調最高。(ほっくほく。)
* 冒頭からカッコよすぎる。純狐の純粋な強さをよく物語っている曲(だぴょん)
* そしてZUNは考えすぎるのをやめた。最高。
* 本当に、本当に、長い長い完全無欠の旅路の果てに、辿り着いた静かの海(裏)で、空を飛ぶ不思議な巫女は純粋な弾幕地獄に出会う。弾幕ミュージックの極北。純化した心の、閃光のような発露を、音にしたらこの曲になるのでしょう。神主史上、最高傑作と言っても過言ではありません。(mnkk)
* ラスボス感がやばい。マジで好き(化夢)
* シンセ主体の音作りが純化した無国籍感を醸し出している気がします(lias)
* 溢れ出るラスボス感(ファンタジー北島)
* 一回聴いただけで惚れた(じゃが)
* これまでの東方曲をぶちぬいて一押し曲になった。心が純化される!(ピクリン)
* 間違いなくラスボス…かっこよさと最近は絶望と希望を見せてくれた一曲(izm238)
* 純粋にかっこいいラスボス曲。何度聴いても飽きない…(桜風)
* まさにラスボス戦。死闘って感じがたまらないですね。(クロス)
* 東方全体から見てもトップクラスで好きな曲。ラスボス臭とスペースチックな雰囲気がして好き。初めて聴いた時は「ん?」ってぐらい薄い印象だったけど(大体弾幕のせい)、2週目あたりから燃えてきた。終始ガンガン激しい曲だけど、所々悲壮感もある気がしてそれまたよい。流石に秘封CDに入る様な曲じゃないけど、これはCD風も聴いてみたい。誰か秘封風アレンジください(ねるぞう)
* 来たる最終戦って感じが凄く出ててすき。転調パートのシンセ音にはビンビンですよ、神(まーごらす)
* 良い(レア)
* Aメロのテーテ?というところから鳥肌が止まらなくなり自分の中でいっきに原曲のなかでぐーんとトップ5まで伸びた。(奈々平)
* この曲がないと落ち着かないほど中毒性がヤバイ!(うらぬす)
* 純粋にかっこいい(yuu)
* ラスボス感溢れて純化される最高の曲!!(コンフ)
* 自分の中の全てを塗り替えた曲…純狐様との死闘にふさわしい壮大な曲でした…ZUNのセンスには脱帽ですね…(KIA890)
* 純化された憎しみが伝わってくる(しずおか)
* 純粋なラスボス曲で後半のループと見せかけての盛り上がりが胸熱です!(MARX)
* ほんとかっこいいよね(IKT)
* ラスボス感に圧倒!!(十八女 鏡月)
* これぞtheラスボス!(よーやみ)
* これをきいてビビっときました!(れい)
* かっこよすぎる(ふぁみすけ)
* 新作の中でもイチオシ(カッキー)
* これぞボス曲と言わんばかりの迫力が堪らない!(もろこし)
* 純粋にかっこいい(tachiyana)
* 20周年にふさわしいラスボス曲。めっちゃかっこいいし何度聞いても飽きないのが凄い
* こんなラスボスらしい素晴らしいラスボス曲は聞いたことがありません!!さすがZUNさんです!!(yoiたん)
* 演出が神。圧倒された(きゅー)
* 歴代もっともテンションが上がったラスボス曲。これぞ集大成。(カツ)
* 何回もループして聞いてる曲!美しい旋律がたまらない。
* ああ^?心が純化するんじゃ^〜(緋色の沢庵)
* 東方のラスボスと言われてもおかしくないくらいの神曲。サビの盛り上がりも良い。
* ザ・ラスボス感が好き(彩桜るく。)
* 嫦娥よ。見てるか!?
* こんなに純粋に燃え上がる曲がこれまであっただろうか…(zenkai)
* 最近の6ボス曲に外れなし!ですね。一切の装飾をはぶいた弾幕と共に流れる曲も、これぞZUN節といわんばかりの名曲。(ライズってあやや)
* 純狐の境遇と重ね合わせても、とても格好良い。シンプルイズベスト。
* 稀に見ぬ神曲だと思ってます(よっしぃ)
* 始めて聞いた時は涙が止まらなかったし、作業用BGMとして何度聞いても聞き飽きない。完璧な曲(とみ)
* 貴方は、今までにミスしてきた回数を覚えているのかい?(悠?)
* これぞラスボスというのにふさわしいクライマックスに流れる曲だ!!(ソータ)
* 心に残る曲(yossy)
* 最高(はま)
* 少數vocal比不過原曲好聽的一首(enjoenjo)
* ド直球でかっこいい(アルマ)
* 聴いてて鳥肌の立つ神曲
* このラスボス感はホンマにみすちー肌やで…!(覇王)
* 20周年のラスボスを飾るにふさわしい王道曲。燃える。(みれ)
* 倶に天を戴きたい曲(キャベイジさとり)
* まさにラスボス!って感じの純粋な曲(巳狛)
* 今までの中で一番ラスボス感があって最高だ!!(めんたいこ)
* 圧倒的ラスボス感(のーせんす)
* これぞラスボス!っていう壮大感がある
* これぞラスボスといった印象。純狐さんの弾幕の難しさと相まってテンションあがりますね(蛍)
* 初めて戦った時とても感動した。とてもよかった
* 純粋にかっこええです(ヨッシー3)
* 弾幕地獄のおかげでトラウマ。来る日もやり続けたおかげで知らぬ間に口ずさんでいたり別の曲聴いていても頭の中で再生されていたりとクリアできてから聴きたいと思わなかったが最近は聴きたい曲No.1になっている。聴いても特に飽きることなくむしろテンションが上がる。(西行寺刹那)
* 盛り上がり方が凄い!でもループに違和感がないんですよ。(chokuto13)
* 東方project20周年の集大成に相応しい純粋なラスボス曲。不倶戴天の敵、嫦娥(じょうが)よ。聴いてるか!?
* これはずば抜けて神曲(sasa)
* 純化されたメロディーから殺意を感じる。(Eno Eno)
* 流石ラスボス、初めて聴いた時から格好良いと思ってた(ACDC)
* まさに最終決戦。なのにどこか切ない。全身から何かが滾る気がする曲。(ギラファノコギリウサギ)
* 新曲の中では間違いなくNO1 聞けば絶対goose bump(づか514)
* 最初聞いたとき衝撃を受けました。こんなに熱いとは。(moridatejin)
* 気付けば私は、この曲を一押し投票枠に選んで、気づけばこのコメントを書いていた。それほどに素直な感情として、私の心に雨のように、この曲は降り注ぎ、染み込んでいったのだ。素晴らしい一曲をありがとう、ZUNさん。(migiT)
* 何度地獄を見たことか・・・(Sabatsu)
* 何回聴いても飽きないくらい大好きです!!!純狐さん大好きだァァァアアアア\( 'ω')/
* あまりにもかっこいい(wolf)
* 宇宙をバックにしての背景と「故郷の星〜」の透き通ったメロディ。そこからの純狐とこの曲のラスボス感は反則的なかっこよさ
* 数多のゲーム音楽を聴いてきたがこれほどまでいいゲーム音楽は久々に聴いた。これは本当にすごい。(bousi)
* 純粋なパワー。それだけがある。個人的にはComplete Darkness以来の最強クラスのヒット。(マイケル・スタンフォード)
* いち作曲家の作品集としてみたとき、ベートーヴェンで言う交響曲第5番「運命」に相当するマイルストーンに達したと思う。(浜居 双輪)
* 初めてきいて、衝撃を受けた。心のどこかにあった、でも自分では表現できないメロディーを聞いたような、心が解放された気がした。まさに自分にとっての「心の在処」の曲だった。(松丸)
* テクノの新しい感じがとてもいい(ゴンソメ)
* それまでの雰囲気から一転、この盛り上がりはとても熱かった。ラスボス戦を凄まじく盛り上げてくれた。
* 純粋なラスボス曲って感じで燃え上がる。ちなみに純狐よりクラピの方が苦戦したのは内緒(だいやもんど)
* 3分半くらいからのフレーズが格好良すぎでは……(美守)
* まさにラスボスにふさわしい曲。聴くたびに鳥肌が立つ(東風谷アオイ)
* ラスボスにふさわしい曲。(けんけん)
* 純狐の性格をそのまま音楽に表したような曲。爆音のZUNペットとシンセが格好よすぎる! (INEX)
* これまたすごいのが来たなというイメージ。
* シンプルでかっこよくて好き
* 純狐さん含めてお気に入りです。潔いまでのラスボス感、素敵です。(ぬえの者)
* 頑張れ!!!(aisu618)
* The last boss(riemann)
* 神主のいう通りザ・ラスボスの曲。かっこいい、力強い、激しい。純狐の想いの強さが伝わる曲(riki)
* ザ・ラスボス。文句なしの良曲です。(ivaldi)
* ストーリーとか恨みとかじゃなくて純孤そのものって感じのイメージ(勇者たらこ)
* これを聴いたとき衝撃を受けた
* 長時間のBGMにもかかわらず飽きないのが素晴らしい(coreytaiyo)
* 初めて聞いた時衝撃を受けました(梅澤)
* 純狐に合ってる(LA)
* 色々とぶち抜いて行ったまさに「純粋な」ラストボスBGM。3:21からは白眉(Mosuke)
* 完全無欠モードで何回聴いたことか…でも何回聴いても飽きません。まさに名曲!
* 溢れ出るラスボス感。純粋なメロディが堪らなくかっこいい。(クエン酸)
* 絶対一桁位に食い込んでくる(レイ・ブライト)
* ヒット作です(エルナ)
* 全てがかっこよすぎる(kaktat)
* ザ・ラスボス。これほど一耳惚れしたのは久しぶりです。(SeeD)
* 神曲!20周年おめでとう!(S・G・M)
* これぞザ・ラスボス曲!(兎耳薬師)
* 初めて聴いた時鳥肌が立った(daison)
* ラスボスに相応しい曲(ギャリー)
* 純粋に楽しみ、浄化しました。ジョウガヨミテイルカ!(ruri(琉璃)
* 一発で好きになった(JAW)
* ザ・ラスボスって感じ(keke)
* ザ、ラスボス!宇宙感溢れていてかっこいい。
* 純粋なラスボス曲で、純狐の圧倒的な力と東方20周年目の本気を感じた。(リャーメン)
* 初見紺珠伝で本当に00/99+になったのがピュアリーバレットヘルで軽く一時間は聴き、Hard純粋な弾幕地獄で6時間は聴いたから。好き。(るうみゃ)
* 何度も聞くことになるよね・・・(よっしー)
* 嫦娥よ。見てるか!?
* ザ・ラスボス曲!いろんなエッセンスが詰まっている名曲。(iwa_yuki)
* 感情が駆け巡っていつの間にか涙が出てる曲、シンプルなのに心を強く揺さぶられる(kimei)
* ド派手(らうか)
* 去年一番熱い曲はこれだとおもいました。(Keliru)
* 嫦娥。見ているか!?(synn032)
* 聴いてると毎回鳥肌立つ。これぞ最高峰(ちっぱいょぅι゛ょ膝栗毛@東方小説書き)
* 小人族とはまた違ったベクトルで、相手を圧倒するような雰囲気を感じるラスボスに相応しい曲。(マジオ)
* こんなに響く曲は滅多にない
* 自転車で山を登るときの脳内BGM(美形2K)
* 激しい感情を感じて印象的でした。(sdac)
* 純狐の怒りと悲しみが表現されてていいよね(Yuki)
* やっぱりこれでしょ!(みのむしぃ)
* 久しぶりに心に響く曲(狐火)
* これぞ最後の戦いと言わんばかりの華やかさ
* 圧倒的ラスボス感、あふれるカリスマ、あの場面で聞くこの曲はテンションがおかしくなって涙が出る。そんでもって大サビの前の転調(?)で鳥肌絶頂でやばい、聞けば聞くほどはまっていく・・・。神主に一生ついていきたいと再確認させられた。(トルテトルテ)
* 今回はこれ!(olaks)
* 初めは好きでもなかったのに少しずつ好きになって今では8時間ずっと聞いてても飽きない。シンプルなんだけどメロディーに力がある。純狐の曲らしく正に力技!
* 嫦娥??嫦娥ぁぁ??見ているかぁ??(ジャイオ)
* ラスボス曲はどれもいいが最近のお気に入りはコレ 荒ぶっている純孤さんにピッタリ(とん平)
* もう死ぬまで聞きたくない(れいせん)
* 嫦娥よ。見てるか!?(秋はゆうぐれ)
* この曲を何度も聞くために、純狐ママは色んなとこで自機として活躍するべきそうするべき(ぴ)
* まさに『ラスボス』にふさわしい曲。鳥肌が立ちます。
* 久々のラスボスらしい曲に出会えた感じになった(bell93)
* ラスボス感漂い神秘的な雰囲気が出ている(レイト)
* まさしくラストバトルにふさわしい曲。後半の盛り上がり方は圧巻(ゲンジ)
* これ以上のラスボス曲は現れるのか?そんな不安が募る程の名曲。
* 一度聴いたら見事にやみつきになりました!!惚れたぜ!!(桃瀬ちゃん)
* THEボス曲。曲だけで既に強そう。2ループ目の発狂ゾーンは聞くたびにぞくぞくする。(はっと)
* 初めて聞いた時の鳥肌が今までで1番すごかった(Yuuki)
* ストレートさが良いです・・(AI)
* 全ての点において頂点といえる曲。これこそ神曲。(kentsaku)
* 純化されたい(ぐりこ)
* 純狐「嫦娥、見てくれるかな?」 嫦娥「いいともー!」(アストロ)
* これぞボス曲!! 盛り上がる曲(YS)
* 純粋に良い
* 新時代の到来。そのインパクトにとにかく圧倒される(サナミョン)
* 最 終 決 戦
* 最初のサビが終わった後の盛り上がりが好き(ヨッシー)
* 序盤、中盤、終盤、隙がないラスボス感!とても盛り上がる(ズルわた)
* 20年間の集大成のこの曲を、10分間のノンストップで聞き続けてしまいます。(もょもと)
* 圧倒的なカリスマが素晴らしい!(モヤシ68円)
* サビのかっこよさにハマった。とにかく良曲ぞろいの紺珠伝の曲の中でも個人的に一番良かった(スージー)
* サンホリの黒歴史(笑)アニメを思い出しながら・・・(ブルーアイズ・アリスドラゴン)
* ただただ圧倒されるような曲 純化されたかっこよさ
* 強制的にスイッチが入る曲。やるべきこと・なすべきことのお供に最適。
* 柑珠伝期待!(狐火)
* 純粋に、最後のボス戦の曲に相応しい様な風格を持った曲だと思いました。(佃煮)
* これほどスルメな曲も無いでしょう。ループの繋ぎがcool!!(迷える妖精さん)
* 純粋にいい曲だった(laq)
* ラスボス曲中のラスボス曲
* とても大音量で聞くと本当に興奮する(明太子大臣)
* 延々と聞いていられる。まさかここまで心に残るとは…
* セプテットとオーエンに並ぶ神曲だと思う??この神曲を出会わせてくれたZUNさんに感謝??(A.T)
* ZUNはピュアヒューリーズを作曲した時点で満たされた(通風おじさん)
* かつてないほどの危機感と壮大さを含めたラスボス曲だと私は確信する(麦屋)
* これマジやば。(居絵士材)
* 久しぶりに震えた(ラスフォルト)
* 不倶戴天の敵、嫦娥よ。見てるか!?これが純粋なラスボスのびーじーえむだ!(ちゃく)
* シンセっぽい音が好き(sefile)
* THEラスボス曲 最初から最後まで外すところがないほど完成度が高い もう凄いとしか言えない(D40)
* 常時アゲアゲでどうしてこんなに飽きないんだろう(をっか)
* 新作の度に好きな曲が増えていくが、この曲は特に最高! 後半の盛り上がりは心が震える(ナカケン)
* カッコよすぎて屁でた(タカぴー)
* 新作より。めちゃくちゃ嵌まった。このラスボス感かっこいい。(ブリッジ)
* 嫦娥あああああああああああああああああああああああああああああ(YOSSYFLAME)
* 純粋にかっこいい曲だなと思ったので投票しました。Win版東方の中では最もラスボス然とした曲調だと思います。(ミドリムシ)
* まごう事なきカリスマミュージック!(シュウ)
* いかにもラスボスって感じの曲 鳥肌ものでした(風月)
* ラスボスにふさわしい曲(ちは)
* ZUNさんの言うとおりひねってない素晴らしいTHEラスボス曲!今年のイチオシじゃあ!(ヒヒイロカネのものさし)
* 非常にわかりやすい(堕手)
* 「いかに策を練ろうとも〜」の台詞と合わせて、純狐のラスボス感・強敵感・曲の1ループの長さに恥じない壮大さから、新登場のこの曲を今回のイチ押しに。アレンジがやりづらそうなイメージがあったけど、EastNewSoundの「clear vision」、ZYTOKINEの「BEAUTIFUL KILLER」、Liz Triangleの「エーテルの海」など、ボーカルアレンジはそのハードルすら超えてきた。
* かっこいい(だんぶち)
* 文句無しにぶっちぎり一位で熱く滾るラスボス曲。本編の難易度も相まってこの曲を聞く時は泣きそうになりました。道中曲の対比もあって誰もいない静かの海で繰り広げられる激しい弾幕戦が容易に想像できますね。(草餅)
* 直球ガ、マルゴト、ヤッテクル そういう感じの…そういうのに弱くて…(Ishi52)
* 嫦娥です。いつも見てます。(俺の話聞いて)
* 紛う事なき圧倒的ラスボス感。ただただ燃える(エクシス)
* かっこいい(kafuka)
* 一発で気に入った(KAWJFA)
* カリスマ(純)
* いい曲(a)
* ラスボスらしいBGMNo1曲
* 圧巻でした。あぁこれは東方最高傑作だなと。この原曲はすべてが完成され過ぎている。どこを切っても最高という感想しか出てこないんですよ。(まつまっつー)
* 萌える。そして、燃える。(ともやん)
* これぞラストボスといった風格とピコピコながら悲壮感も併せ持つ(まめのき)
* ラスボス感はんぱない(てっつー)
* 純粋ラスボス曲の衝撃 今年の一押し!(JACKSON)
* このBGMの純粋なまでに高められた熱情は、撃破後の一瞬の為にある。(シトリ)
* イントロの時点で好きな雰囲気の曲でしたが、何度ミスっても逆にヤル気が出てくる熱い曲調、そしてたまたまですがラスペに入ったと同時に曲の最後のサビに突入、撃破のタイミングで曲のループに入った偶然の演出で、この曲と純狐戦の虜になりました(ami)
* 嫦娥よ。聞いてるか!?私のテーマを(テルポ)
* 純狐の感情を表したような、激しく壮大な曲。転調後の展開がたまらなく好き
* 100分聞いても全く飽きない!Normal純狐倒せるのは何時の日やら(絶望)(Kisaragi)
* 純孤に追い詰められた記憶がよみがえる。(suka)
* 今回イチオシ。20周年を経てなお進化を止めることを知らない神主の集大成の傑作で、イントロからカッコよすぎて鳥肌が止まらない、激アツカリスマ曲。初登場上位期待!
* 圧倒的ラスボス感。背景の地球と相まって東方が終わってしまいそうに感じました。(toku)
* 今期はコレにイチオシ!(れいヴんちゃん)
* 純粋にかっこいい曲!(地獄の裁判官)
気分が高揚します。圧倒的ラスボス感ッ!(luno.)
5面のストレスの影響もあってか最高に気持ち良い曲(プロトン)
嫦娥です!! よろしく!!(ああaあ)
闘争心が湧き上がる素晴らしい曲!
嫦娥よ、お前見ているか?(うらめしやー)
完全無欠でどれだけ聞いたことか…
心の折れる音がした ラスボスの風格(ろふなー)
神主さんの言うとおりまさにラスボス曲 すごく気分が高揚します(九十九)
穢れが純化されそう(たろしょー)
つよい(確信)
じわじわくるのが好き(masayan)
ザ・ラスボスって感じで単純に盛り上がれるので好き。(杉山一郎)
同じメロディでだんだん盛り上がっていくのがいい。(たる)
嫦娥、嫦娥見てるかー!(るりまそば)
嫦娥よ!見ているか!(あばばばば)
???「嫦娥よ。見ているか!?」(マガドロロ)
みすちー肌ヤバい(悪魔の猫)
長いのにループしてしまう。でもテンションは下がらない(Stoppers)
これをBGMにしながらの純狐戦、何度やっても熱いです(ロリヰカ)
純粋に好き(アスタキサンチン)
最終決戦の四文字がこれほどまでに似合うBGMをほかに知らない(Sou)
これぞまさにラストバトル(雨枷ミナト)
この純粋なラスボス感大好き!鳥肌が立ちます!(yuin)
トラウマ残る(古明地提督)
単純に好き。
はまった(ソロ)
ザ・ラスボス(荒野沖)
心が純化される(ロリと巨乳の境界(優柔不断))
嫦娥よ見ているか(siesta)
純粋なるカリスマのテーマはやはりカリスマだった!(灰人)
非常に盛り上がる。(kagero)
聞いててテンションがガーって上がってくる。(〆鯖)
今作で一番好き(Fred)
純化されそうになる曲(兎鍋)
新作紺珠伝で一番のお気に入りtheラスボスがよく出てる(霧島@GNJOファミリー)
本当の神曲!最高のメロディーが闘志を燃やしてくれる感覚!(おk)
Theラスボスを思わせる独創的な主旋律と後ろで幽かに響いているオブリガートが絶妙なハーモニーを醸し出している珠玉の一曲。(愛故に、月夜見)
「純粋」にカッコいい曲。ザ・ラスボス(Glazis)
わーにん!わーにん!(ディル)
純狐!!純狐!!かっこE〜〜(はろう)
圧倒的な音楽(ほわこう)
新作ではイチオシ(えだまめ)
嫦娥よ、見ているか!(シャチ厨)
東方のラスボスって感じがしました。(ごがつあめ涼花)
曲名からしてかっこいい。(眠気)
物凄くラスボスぽい曲で熱い(pon)
本当にラスボス感のある曲でかっこよくて綺麗な曲でした!(魔理沙とこいしを愛す男)
ンンンッッッッッッッッッッッッッッッ(coke)
シンプルに格好いいよね(あんぴしりん)
交差するところが好き(田中偽名デス)
嫦娥よ。(この曲を)聞いているか!?(龍武皇)
the 復讐曲。ここまで純化されたこの曲に、もはや言い表す言葉もないくらい。嫦娥よ、投票したか!?(鷹目 広見)
新作からはこの曲。熱い決戦という感じです。何度も聞くことになったのですが全く飽きを感じません。(クロム)
とにかくラスボスっぽい曲で中盤からの盛り上がりが鳥肌
過密(フラフープ)
ピエロと悩んだ新作枠戦っててとても熱くなれる曲(ホリー)
?? ??? ?? ??????(Ms. lonely hedgehog)
まさにラスボス(もけら)
ひさびさの王道進行ラスボス曲。思い出補正ならず新規補正で。(ヒヒイロカネムシ)
鳥肌が立ちますね(仏蘭人形)
何回聞いても飽きない なおトラウマ(黒パン)
「故郷の星が映る海」を聴いてからこの曲を聴くと気分が高ぶります(リンクス)
新規だね(そいやっ!!)
物凄い聴かされました!!!!!お陰で大好きです!!!!!!一番ラスボス曲っぽいラスボス曲だと思います(NASA)
純狐のラスボス感溢れるイメージが好き(てれてれ)
??? ??? ??????
果てのない純粋な殺意が主人公達に襲い掛かる姿を感じました。(YUZURU)
純狐のかっこよさも合わさって初めて聞いた時は鳥肌が立った(せろりん)
今までとは違うラスボスの曲なので感動した(レグルス)
カッコ良すぎる…。それしか言いようがない。(雨霧)
新作一番の期待の星、上位に入れるかな?
嫦娥!見てるか!(紫堂七海)
おい嫦娥!!!!見てるか!!!!!投票したぞ嫦娥!!!!!! というのはさておき、この曲で神主の新たな可能性を見いだせたような気がしました。(餅)
純粋ゆえに聞き続けていると耳から離れない。ラストにふさわしい名曲です。(shaorune)
純狐戦で何時間も聴いたのはいい思い出(Max)
とにかくカッコ良かった!強敵続きな紺珠伝の中でも一層ラスボス感を放っていたと思います。(edo)
見てますよ〜(terumoko)
かっこいい
神主、ありがとう
ラスボス感あって最高だった。紺珠伝で一番好き。(プル23)
どれだけ聞いたことだろうか。最後にこのプレイをしたのが一ヶ月前と言ういまでも、この曲を聞くと弾幕の音が頭の中で甦る。純孤さんをとてもうまく表していて、ゲームから離れて聞いて、この十の曲の内の一つに入るほどに好きになりました。(ねたみMAX)
純狐のテーマ曲、この純狐の純粋な気持ちを伝える様な曲は好きです(レオン)
不?戴天の怨みが溢れる(八重)
初めて聴いてイントロからもう名曲なのを察した、そして1時間の純狐戦に飽きがこなかった(らんぼ)
純狐戦はいかにもラスボス感あって最高です! 熱い! 今作は弾幕地獄が避けてて一番楽しい弾幕です。(えなめる)
故郷の星が映る海からの切り替えが鳥肌まさにラスボスって曲(TAP)
他にも書く人が居るのが容易に想像できるがあえて書く。神曲!絶対的神曲!幻想郷らしくもないすっきりとして分かりやすい聴き心地。ラスボス以外になんの曲になるのか。(いしころ)
原作の演出も相まってラスボス感ハンパない(ぽすくろ)
正にラスボス。プレッシャーとカリスマを感じる(ぼつ)
感情が洪水のように流れてくる曲。歴代トップクラスに「重い」曲だと思う。ヘッドホンで聴くと楽しい。(くろいす)
原曲のアレンジも両方かっこいい。純狐の苦しみ、悲しみ、怒りが伝わってきてゲームプレイ中に聞き惚れて何度もピチュりました。(虹餡子)
新作で一番推し(玉藻)
最初はシンプル過ぎると思ったけど強烈なスルメ曲だった。裏の高速メロディ好き。嫦娥よ、聞いてるか!?(雹月)
史上最長の1曲 ストレートにカッコいい(bgm)
シンプルにカッコいい。ZUNさん曰くカッコつけてないけど、とにかくカッコいい。純狐のカリスマを体現したような曲(リフレイン)
まさにザ・ラスボスって感じの曲で、しかも気が付いたらなんかすごい時間たってる系の曲。そういう曲に限って神曲だよね。(ケント)
聴いて一発で弾幕を避けたくなった。ピュアすぎるイケメン曲(とうか)
全てを超越したラスボス感。まさに世界の終わりが近づいているような感じ。(rotara7)
この曲は伸びるべき。ZUN氏史上最高傑作だと思う(けんじくん)
つよそうでいい(ザック)
道中曲と合わせてこの曲への流れが好きです。これまでの人物とは違うオーラを感じる一曲(一文字)
純粋にボス曲として最高。(及川とっぴー)
新曲枠より。初めてこの曲を聴いた時驚きました…神曲に相応しい曲調とZUNペットが感動させてくれる…(R.W.)
カリスマ(純粋感)(黒あんこ)
スルメ曲。これしかないでしょう。(ぼるく)
ボス曲。途中から変わるメロディーがたまらない。(tism)
新曲の中で一番お気に入り。これをバッグに撃ち合うのがたまらない。弾幕難度が高い分こっちの気分も盛り上がる
紺球伝で一番のお気に入りの曲(あつしA)
じょうがみてるか(鳥籠うさぎ)
最初はピンと来なかったが聴いている内にハマった曲 タイトルの語呂の良さも好き(yumeno)
ラスボスにふさわしい緊張感のある曲でした!(kyabetu)
もうとにかくカッコいい。何時間聞いても飽きなかったよ(白目)(サトル)
悲壮感と壮大さと強さが混ぜこぜになった結果の、純粋な「怒り」を感じる壮大なラスボス風味バッチリな純狐さんのテーマ。トランペットが壮大さをより強めています。そして、サビが終わって一度静かになったと思わせた後での再度の盛り上がりが非常にアツい。メルランが終始真剣な顔で威厳あるトランペットの音色を響かせていそう。(貝渦)
とてもラスボスらしい曲(ラムズフェルド国防長官)
ヘカ純ピース応援(Pega)
ザ・ラスボスという感じ。宇宙っぽさと偉大さが感じられる。(宇田院典明)
二作めは嫦娥よ!見ているか! 素晴らしいラスボス感 二番目や(ゆっくり男)
最高に盛り上がるかっこいい曲。道中曲とのギャップもいいね。(J)
シンプル・イズ・ベストって言葉が一番合う曲。特に2回目のサビが終わったあとの盛り上がりはどの東方の曲にも匹敵する盛り上がりですごかったです(てぃくみ)
嫦娥!見ているかー?!
最高の神曲(タッキス)
キャラのテーマ曲という枠組みを超えた真のラスボスって感じの曲。さすがは月である。(たくちゅな)
ザ・ラスボスな盛り上がりでテンション上がる(時雨オオカミ)
神ィ!?(Mr.ヨッシー)
純粋にかっこいいBGM
あらゆる意味で純粋なラスボスの曲
ゲームと合いすぎてまさにラスボス曲(戦妖夢)
徐々に盛り上がっていく感じが好き。大サビの高揚感が気持ちいい。(乾パンマン)
純狐の正面からゴリ押してくる情け無用弾幕そのままのシンプルに圧倒的な曲。ヤバイ。(えええ)
純)嫦娥よ、見ているか!!(クレノ)
純狐さん、ごっこじゃなく純粋に殺しに来る弾幕やめてくだち
最終面の背景、ボス、セリフ、BGM共に歴代最高なんじゃないかってくらい紺珠伝は自分の中で強い印象がある(サケノミ)
最初はあまりピンとこなかったのに聞いてく内に新作で一番好きな曲になりました(春秋柿)
これぞ純然たるラストバトル。中盤、透き通るような副旋律が奏でる狂気のメロディが印象的。(Antamanide)
はいラスボス(ギガバス)
一度打倒するまで地獄を見た。のでとても印象に残った曲。(人人人人)
長い。最高
まさにザ・ラスボス曲 …純狐さんの心の在処はドコかなぁ?ココかなぁ〜gff…アバババッ!!?(地上穢の純化)
スペカ「原始の神霊界」の時にサビが来るともう最高です。(iwashi)
神曲ですわ(ショタコン)
透き通ってていい曲(化傘)
ゲーム持ってないけどYouTubeで聞いて1発で惚れた。(しなちく)
ヽ(゜∀。)ノ(eatnoodles)
新作の中で一番すきなリズム(foxhu17)
最強のラスボスによる最高のBGM。(STAK)
考えるのは止めました(yoyo夢)
突然興奮する患( 聞いてる内に好きになった燃曲!(uni(うに))
何も考えずに作った結果がコレだよ!王道を征くラスボス曲(くたびれかけた男)
なんとか殺人的なピエロに投票するのを防いだがこの曲でノックアウト・・すべての投票者が純粋な気持ちになった時、投票してしまっていることに気づく(がうそ)
■何度も聞いてます。(やよい)
新作で一番好きな曲(イブ)
何度も何度も聴いたがどれだけ聴いても飽きない。格好いい(sasaka)
最初に聞いて惚れた。純狐まで到達したこともあってテンション高い時に、こんなかっこいい曲聞いたらもうやばいよね。(らむだ)
輝6ボスとほぼ互角なレベルですき。
みんなのトラウマpart2(西行桜)
まさに最後。無駄な気合避けを始めて死ねる(都並啓司)
ほんとかっこいい。嫦娥見てるか!(HIRO)
???? ??(????)
そりゃ何回も聞かせられりゃあね(ceebny)
純弧氏のラスボス感がこの曲で遺憾なく発揮されてるような気がします。とても好きです。(地獄のチャージマン)
一言、カッコイイ!(十円はげ)
嫦娥よ。見てるか!? (翡翠)
ボスっぽくてかっこいい(ひるどるぶ)
新境地を開き、純狐の心境地を表した曲。プレイ中はこんなにいい曲だとは気付かなかった。
嫦娥よ、見てるか!?(Grn)
久しぶりのラスボスらしいラスボス曲のお陰で、紺珠伝本編は綺麗に終われた感はんぱ無かった(216)
THE ラスボスってかんじで好きです
とにかくかっこいい(かたくり)
これは言葉にできない(シルク)
とにかく熱い、クラウンピースを超えてやっとの思いでたどり着いたところで聞くとおっしゃ倒すぞ!って気力が湧いてくる曲(PnatS)
純狐支援。ラスボス的な曲でした。星条旗のピエロはトラウマになったのでNG(グリもん)
最初にイントロ聞いた時のあのゾクゾクは忘れられない(エメレミ)
イントロめっちゃかっこいい(よしの。)
正統派。否応なしに盛り上げてくれる
Win版最長の曲、嫦娥よ見ているか!!(うどん)
霊知の太陽信仰と並ぶThe・ラスボス 紺珠伝の難易度も含めて圧倒される(しう)
プレイ中に何ループもしたけどずっと脳汁出っぱなし(Urou)
某コピペのせいでイントロを聞くとじわじわ笑いがこみ上げてくるように…しかしかっこ良さとカリスマがすごい曲
圧倒的ラスボス感
純粋にかっこいい曲です。(もよう)
曲まで純化するとは・・・流石神主(ハリー)
純孤を表している曲。そして圧倒的な強さと難易度に裏付けされた、名曲。(syotturu)
心安らぐ(3rdeye)
Junko Vs. Eirin
故郷の星が映る海に入れたらこっちにも入れる! まさにラスボス曲(火炎瓶)
まさに純狐の嫦娥への思念がそのまま曲と弾幕になった感じ。(nalkana)
宇宙的で、疾走感のある曲。緑眼のジェラシーとかもそうだけどこのクリシェ進行っていうのかな、メランコリックで感傷的な曲調をラスボステーマとして、激しい怨みの表現として採用していて斬新。かつ、この曲は爽やかさも兼ねている。きっと嫦娥も見てくれてるだろうね。(小湊 亮介)
ラスボスに相応し過ぎる曲。いざ、クライマックスへ。(桜の使者)
6ボスで一番未来な響きなのに一番懐かしさも感じる、不思議な曲です。
Good(??)
いろんな意味で思い出の曲
神主のさらなる力を感じた。(Hiren)
The Last Boss って感じの曲ですね。聞いてるとすごいテンションが上がります。(コナタ)
嫦娥よ。見てるか!?(A.I)
長さを感じない曲(おながん)
ザ・ラスボス曲(yss)
最初はほとんど何も感じなかったけどキャラの設定とかを知ってから聴いたら本当に涙が出てきた。特に最後のほうは感情が爆発してる感じがして好き(まんもす)
神主は考えるのをやめた……(ヘカテーに殺された巨人)
六面道中曲からのこの曲が素晴らしくかっこよかったです(和紙)
ストレートにかっこいい(シャリ)
とことん「ラスボスらしさ」を追求した所が今までの東方に無く、純粋に格好良い曲と思える。(練馬の覺)
嫦娥よ。聴いてるか!?(Shmn40)
強い恨みがすごいたまらない(わんなる)
Simple is the best. ただ純粋に格好良い曲(zaki813)
王道的ラスボス曲って感じ
紺珠伝の曲を聴いてみた時に、ビビッと来ましたね(にゅーくりあ)
ラスボスらしさが溢れている。(東の方に住まう者)
ここまでくるのにどこまで大変だったか…(まりむー)
ニコ動で見かけた開始10秒で神曲認定みたいなコメントに全面同意 ラストリモートみたいなループキャンセルって言えばいいのか・・・?あれいいなぁ(回廊)
ビビッときた曲(ティオ兄さん)
壮大な雰囲気が最高(crock(仮))
ラスボスらしい壮大さと烈しさが素晴らしい
名前からして純粋そうでした。さらに原曲も純狐さんらしい曲でした。これを機にもっと知られればと思います。(白き猛虎)
100分連続でも聞いていられる。(栃原佐奈)
やっと6ボスにたどり着けた高揚感とカッコよすぎる曲調でテンションあがりまくった(hako)
ラスボスらしい曲だけど純孤がラスボスっぽくない(たるたる)
単純にラスボスっぽさを前面に出している。まさに純化の極み。(あられ)
ZUN,s Musicを体言したような直球な曲。シンプルすぎてアレンジ難しそう(W⇔E)
純粋にかっこいい曲。こいつはヤバい!という感じを的確に表してると思います(明利)
めちゃくちゃ票伸ばすだろうなぁと思いつつポチー (Gen9)
嫦娥ー!嫦娥見てるかー!! ヘカーティア・ラピスラズリさんありがとう! フラッシュ! (36号)
いかにもボス、というような感じですが曲自体がかなりかっこよく好きです(月の使者一般歩兵)
道中曲が純狐の悲しさを表してるならこっちは純狐の憎しみを表してる感じ。ただただ純粋にかっこいい(一本おさげ)
増幅されゆく狂気と憤怒(主にプレイヤーの)。完全無欠モードの終わらぬ悪夢で私は最高にハイになりました。まあこれが終わっても見た事も無い悪夢の世界が次に待ってるわけですが。
イントロ大好き
この曲、8弦ベースで弾くと楽しすぎます。本当にメロディアスなベースしているんで弾いていて楽しい。(Taku)
ただただかっこいい でも悪く言うと「ただの東方っぽい曲」
最初聞いたときに思った、これだと(通りすがりのビール)
自分の中ではラスボス史上最高のカリスマです。転調がまじでもう鳥肌(unknown)
ラスボス感がありますね、やはり(Nao)
THE・ラスボス(ten)
主題が純粋なる復讐の女神で副題が心の在り処。純狐の全てがこの曲に込められている。(ユター)
.
THEラスボスって感じでかなり好き(アラウド)
この曲と純狐があったからこそ紺珠伝は特に好きな作品になった。(hatomi)
ラスボス感ヤバイ(チルー)
3:24から世界レベル(外道丸)
朝の目覚ましでイライラしなかった稀有な曲。嫦娥よ、起きたか!?(かにかま)
道中と合わせていい感じ(たこじま)
ラスボスらしく激しくかっこいい
上と同様に(草花鈴鐺)
前奏の時点で感じる、圧倒的無力感と絶対的敗北感。ゲーム外で聞くとまた違う印象。(Shiki)
純粋にカッコいい曲(雷鼓かわいい)
The・ラスボス。これぞ純粋な格好良さ。純狐サマァァァァァッ! ボム足りませェェェん!(神風刹那)
勝てない(確信)と思わされる迫力(Y-Y)
これこそザ・ラスボス。純狐の威圧感にこのテーマ曲の格好良さに、心の在り処、という副題に惹かれまくる。嫦娥よ、見てるか!?(熱い悩む神の火)
純粋にカッコ良いです。(Siria2nd)
壮大で宇宙感のある音色がとてもよい。(GRaPi)
純粋なバトルテーマとして私は好きよん(ネクロの未墾)
今作最強の当たり曲(freddy)
かっこよすぎる(buresu)
ゲーム画面だと魅力が10倍ぐらい上がる不思議な曲(みかんあめ)
個人的に一番のTHE・ラスボスな曲。(ラリーZ)
これぞラスボス。後半の盛り上がりに終始鳥肌。(妙蓮寺住み込みの僧)
本当にラスボスって感じ(ダース・レイプガス)
紺ラストを飾るにふさわしい曲(くりーブ)
ものすごくラスボス感のある曲、初めて聞いたとき震えた。(そして数秒もしないうちに即ピチューン、数えきれないくらいリトライしたよ・・・)
強い(確信)(アーク)
二番目に大好きな6ボス曲(ERISU)
ただ純粋にかっこいいから(zawa)
ラスボス感溢れる感じが好き!
イントロが聞こえてきた瞬間に『強い』『ヤバい』と確信できる、圧倒的なラスボス感!この曲に辿り着きたくて、苦手なSTGに挑戦する決心をしました!(jjvolder)
強そうな威厳あるフレーズに混ざるヒステリックなシンセが良い。(Groundspider)
嫦娥ぁ!嫦娥ぁ!(ネズミ捕り必勝法)
嫦娥、見てるか!?(ゆうかりんの足拭きマット)
紺珠伝では一番(吉本)
かっこいいラスボスって感じ!(筋トレ始めました)
聞いてるうちにどんどん好きになってきました(やかん2)
格好いい。正にラスボスという感じょうが見てるか!
ラストリモート進行での哀愁メロに高速BPM、4つ打ちキック、名曲でない筈が無い!
編曲が素晴らしい、ラスボス感しかしない。(柳の下の張四宝)
嫦娥ぁ!(きくらげ)
原曲を貪るように聞いたのはネクロ以来。ザ・ラスボス、こちらまで純化されそう。今回は良いところまでいくのでは。(かべ)
まさにこれがラスボスだ!と言う曲です。初めて聞いた時は興奮してゲームに集中出来ませんでした。(リリス)
うむ、言うことなし(プレリー)
盛り上がる(夏だんご)
個人的に最難関の6面だった。この曲のおかげでここ数年で最も熱い戦いができた。(蓮華)
一瞬で曲に引き込まれました!純狐の想いを知ってから聞くと尚更心に響きます…!(立花ぎん千代)
イントロの透き通るような音から力強いメロディ。とにかくボスって感じ(こーで)
勢いで思い切り作曲したそうですが、総力戦っぽくとっても燃える!(暁ヒヅキ)
純弧さん!(みこと)
嫦娥よ。みてるか!?(2424)
オッスオラ純狐!嫦娥よ見てるか!?って感じでラスボス戦感溢れる
純粋すぎる激情を具現化したような曲。苛烈な曲調の中に美しさも感じます(セセリ)
このラスボス感(けんむん)
嫦娥未巡回(初代逆転二塁打王)
強敵感がすごいBGM、実際強敵!残機サヨナラ!(未開拓世界ナグァーダル)
本当の怖れは己が心だけにある(義雄)
独り歩きする憎しみと、希薄になる復讐心。そして今までとは比べ物にならないほどの実力者。純粋な能力をいかんなく表現している素晴らしい曲です。(anasan)
東方の最終決戦かな?(オカピ)
純粋な神曲。最近のラスボスの曲はかっこよすぎる。(空気)
ただただ純粋に美しい…。(gintomo)
わかりやすいラスボス曲って感じ。純狐さんの威厳を感じる。(hiyoko)
ラストボス曲の一つの完成形か。まさに純粋な戦闘曲。レガシーでプレイすると曲の展開と弾幕展開がある程度シンクロするのも高評価(霧雨アレル)
初めて聞いたときこれは殺られると思った。
仲居さんありがとー!フラッシュ!あぇ (Nエイム)
6面到達後に評価がグンと跳ね上がった曲。ゾクゾクしたなぁ!(キシバ)
win版で一番ゲーム音楽している気がします。
これからスゲェ奴と戦うって感じで、なんか、こう、凄いよ(ヘッド)
ZUNとは思えない方向でカッコいい(柑橘系柑橘類)
聴いた瞬間に衝撃的でした(いねーば)
2015年に来て王道の盛り上がる6ボス曲を持ってきたのはテンションが上がった。(manji)
初めて聴いたときはもうミスチー肌!!裏メロがもう素晴らしい…純化される…。(あまふみ)
ザラストバトルって感じですよね!w(光P)
圧倒的、絶望的、立ちはだかる強大な壁、純粋なラスボス曲ですよね
聞けば聞くほどいい。あぁ^〜心が純化するんじゃぁ^〜(micasa)
落ち着いていて,かつ,迫力のある感じが良い。(K.Takahashi)
この純粋さが素晴らしい!(こまち)
イントロ神。テンションが上がる燃え曲。(深石あき)
カッコイイやん?
ラスボス。個人的に人気出てほしい曲。(もか)
嫦娥ァァァァァ!!(筍好き)
純粋に、ただ純粋に格好いい曲。(feder)
3(曉雲)
壮大すぎるラスボスの曲(伊達セフィット)
純粋にかっこいい曲(グースカ)
初めはそんなに好きではなかった曲その2。Ex同様、初めはラスボスにしてはメロディーが薄くてラスボスにふさわしくないなんて思ってた。後からそれが純狐の能力を反映したものであると知り、弾幕と合わせて聴ける余裕が出てくると一気に気に入った。イントロのシンセが醸し出す強敵感と、転調後の脳天を突き抜けるようなメロディーが印象的。サビの裏でキラキラとした旋律が聴こえるのも透明感があって素敵。(MAX)
単純な曲ながらもしっかりと盛り上げていくのは素晴らしい(ふんと)
ラスボス曲としては珍しくど直球な曲で単純にかっこいい。(ヤス)
まさに純粋な6ボスのかっこよさに惹かれた。(そんなに怖くないピエロ)
曲自体よりも、まずタイトルに惹かれた。中身は王道を行くラスボス曲(YJSNPY)
ザ・ラスボス(ばるむんく)
紺珠伝で一番(図書館司書)
純粋にかっこいい。何度も聴いてます。(KD306)
紺珠伝の中では一番カッコいい(kopenguin)
めちゃくちゃかっこいい!新作枠です(べんとら)
最初から飛ばしてラスボス感がある、盛り上がりもいい(ハリイロ)
俺は人は殺さない!その怨念を殺す!(HertzDevil)
最後らへんの盛り上がり方がすごく良かったです^^(こまろ)
ZUNの栄光は終わらない(オウルアイ)
鳥肌総立ちな崇高さを持つ曲。嫌でもハイになる。(樫俣)
ふぐたいてんのてき 嫦娥よ、見ているか(´・ω・`)(射蓮)
圧倒的ボス曲。(はや天教授)
これぞラスボス曲。まさに。(ozisan)
ラストバトルという感じがして好き(Starbow)
曲も終盤の転調に差し掛かりましたが、このまま通常弾幕1をお楽しみください(血涙)(nyurara)
期待の新曲 三段サビのすばらしさを教えてくれた曲のひとつ(りんごずえっぐ)
神曲(MASA)
純粋(ながし)
ラスボス臭がハンパない。ラスボス曲の中でも一二を争うカリスマ性(ぬえーん)
道中曲とセットで
!!!
嫦娥ああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(nac)
こんな超王道ラスボス曲なんて好きにならざるを得ない。(湯河)
聴いていると純狐の感情がこちらまで伝わるような真っ直ぐな歌だと思いま…嫦娥見てるー?
純狐の純粋に殺しにかかってくる弾幕と雄大な曲調が合わさり、「今とんでもない奴を相手にしている」ということをひしひしと伝えてくる。どう聞いてもラスボス曲です、はい。(kuro)
名曲揃いの紺珠伝でもぶっちぎっていると思います。純狐の心情、鬼畜難易度、シンプルさを純粋にまとめきっている文字通りの神曲。(KROSS)
入りでガシっと掴まれますよね(のってぃー)
これほんとすごいよどーんときたよ(kapa_apak)
何度も聞くうちにすごい好きなった曲。とにかくかっこいい(aim)
ZUNが勝負に出た曲だと思う。ラスサビはいっちまうね。凄すぎだこの曲は。(橙たす)
なんだこの曲。単に無茶苦茶カッコいいだけだし、鳥肌は全然治まらないし、ただ素晴らしいだけじゃねぇかどこが悪いんだよ!(アプラシエイト)
ザ・ラスボス (セイル)
純粋にかっこいい まさにラスボス(ちゅんこう)
初めて聞いたときから好きな曲 壮大でラストに向かってどんどん盛り上がっていくのが鳥肌ものです!(蓬もち)
どんどん盛り上がっていくところが好き(ぱらのいあ)
過去最高にカッコいい!(パズモン)
ラスボスにふさわしい壮大さ。(Hokkaido)
最初から最後までクライマックス(みそれ)
シンプルだけどかっこいい。
何回ループ(強制)しても飽きない
ピュアにカッコイイ!
壮大な曲で一瞬で惹かれました(flo)
ザ・ラスボス
ZUNさんの本気を見た気がします。もっとやれ!
イントロの湧き上がるメロディが純狐の静かな怒りに呼応しているようでカッコイイ!!(藤たらゐ)
この曲の純粋さが純狐のキャラクターを理解させ、それがまた曲を理解させる。純粋・精髄。(たていと1)
本当にラスボスにふさわしい曲だと思う
どことなくエネルギーの湧いてくるこの曲。メロディーからすでにキャラクターのカリスマ性が顕になっています。(アルコンプ)
強さとかっこよさが純化されたラスボス曲(doubleT)
クラピの曲もいいけれどこちらの方がキャラクターに合っていてカッコいい(無)
東方で一番ラスボス感溢れる曲だと思う。神主の集大成。(ベル)
最新作では最高の出来。ZUNさんの酒の勢いは凄い(Maker)
オーエン、摩天楼に続く衝撃の一曲。この曲は今年伝説を作るはず。(いぐす)
なんて事だ まるでSTGみたいな曲じゃないか(ぬこ)
緊張感を煽ってくる曲で、純孤との戦いを盛り上げてくれました。(afterdark)
言葉は不要(あるく)
俺様にふさわしいので(196)
新曲で一番滾りました(イナリィ)
繰り返す。ただ繰り返す。その身はただただ目的にすすむだけ。例え終わりが見えなくても、終わらせることが出来るのは自分だけなのだから。(suiya)
カリスマ溢れるまさにラスボスっていう感じがああ^〜たまらねえぜ。(変態糞提督)
つまり神ってこと?(テケテス)
文句なしのラスボス曲!どこまでも純粋に盛り上がります。(二階堂)
純粋な殺意と圧倒的な威厳
ここまでラスボスらしいラスボス曲があっただろうか(itori)
新作から。ピュアーに好き、シンプルイズベスト。(みずの)
ザ・ラスボス!!純狐が迫ってくるううううううううううう(ポポたか)
ラスボス感(テン)
ZUN世紀ウドンゲリオン -嫦-(五億八千万)
旧作あたりの良さも存分に感じる名作。(すーG)
分かりやすい大物感で聴いてて楽しい。(テトラ)
ラスボス感(ヒロ)
ラスボス感と途中の音程三段変化が良すぎます。(虹猫)
純狐の怨念を表現したかのような、ただただ純粋にカッコイイ曲です。故郷の星が映る海とセットでどうぞ。(きーん)
熱い!熱い!!登り詰めていく感じが最高。(カナギ)
純粋って素晴らしいことですね
嫦娥への恨み、怒りそして、息子を殺された悲しみがかっこよくでてる。カリスマ(純獄キョンガ)
嫦娥!嫦娥見てるか!?(FJ)
新顔、まさに王道と言えるカリスマ溢れる壮大な曲ですね!(WILD)
鳥肌が立つ!!(吉川)
怒りと、孤独に怒り続ける哀しさを感じる。あのバックでピアノ流れるところ。泣ける。純狐は怒り続けて、とても哀しく苦しかっただろうな。これからも。怒りに支配されて、心の在処なんてなくなってしまっているのでは。(イガグリボゥイ)
紺をやったからにはこの曲に投票せずにはいられない。イントロが鳥肌。(yorinari)
純粋に、単純に、ただかっこいい。壮大な広がりを感じさせる出だしの部分が最高。(先祖は遊び人)
いい意味で東方らしくない良い曲!(油揚げ)
文句なしのザ・ラスボス感漂う曲、1ループが凄く長いけど聴いてて飽きないしとても力強い曲調が印象に残る。(イズミール)
嫦娥よ。見てるか!?(夢魔満 那子)
安らぎの闇、煌めく星々の中で 少女達が光り輝く弾幕を放ちあっている…… そんな美しく 胸が熱くなる情景が思い浮かぶ曲だと思う。
純化された神曲(わた)
ストレートにラスボスらしくて好きですがまだ勝ててません
一番ラスボスっぽい曲だと思う(真理勢)
今作最強曲(守銭奴+α)
後からぐさぐさ胸に来る。(あゆみ)
ラスボス感が好きです(マクラ)
ザ・ラスボス曲(yurisuki)
ぞくぞくするボス戦だった(metrotrom)
純狐というキャラが良く分かる曲で最近のリピート率No1!近頃の神主のラスボス曲は最高です!(kei)
紺珠伝曲の中で一番好き(深爪)
ラスボスで一番好き(とむやむくん)
盛り上がりが熱い。そして弾幕は狂っていく(820)
純粋にかっこいい (AJIES)
純粋で、ラスボスに相応しい壮大な曲。神主の凄みを感じる一曲。(hikall)
最初こそあまり印象に残りませんでしたが、改めて聞くうちにはまっていった曲。そのままRPGにも使えそう。(たまむー)
最初はさっぱりした印象だったが徐々に病み付きに。スルメ曲かな?(ベントラー侍)
嫦娥よ!聞いているか!(鳥)
ラスト!ボス!ラスボス!って感じですよね。
かっこいい!zunさん本人がおっしゃってたけどまさにラスボスの曲と思います
やっぱこれだね
最近ZUNさんの作曲実力調子いいなー輝針城ラスボス曲も良かったし今作のラスボス曲も素晴らしい。(ダイバーシス)
何処からどう見てもラスボス。辿ってきた路も後顧の憂いも忘れるラスボスの中のラスボス。奴は明らかにこっちを殺しに来ている。素晴らしい。(クッキードラゴン)
純狐の話聞いてない感がすげー出てる(はうかんるり)
聴け!嫦娥よ!(罪袋軍団台湾支部)
好きな曲が多すぎて投票数が足りなすぎる!!(ペチョチョチョチョチョチョチョチョチョリゲス)
数回聞くと、全身が燃えてくる!(stickjitb)
純粋に好き
何度聴いたか分からないくらい聴いたので、耳に残ってしまったw(紫陽花)
もう何も言えない。聞けばわかるスゴさ。神主の才能の底知れなさを感じる。(さへん)
とてもわかりやすいラスボス感のする曲(すたたたた)
いきなり符無しスペルかよで始まります(群馬拳)
新作枠2。ラスボス感ぱない(A.ch)
東方6ボスお馴染みの感情丸出し曲。三回目のメロディでちょっと落ち着くのがいい(やっぱり反魂蝶が好き)
純粋にかっこいい曲。そう、純粋に(onigiri)
直球でテンション上がる曲です。(ふうりん)
音を増やして盛り上げる感じ好きだし、ドラムが格好いい(グミ)
無名の存在。(karasu)
流石って感じ。今までのボス曲のいいとこどりした感じで好き。(Never eye)
何度聴いても飽きないのは純狐さんのおかげ(ヘルエクリプス)
ラスボス感(Iwachan)
純粋。とても純粋。純粋に良い曲(マンマー)
なんて純粋なメロディなのだろう。不倶戴天。(赤い魚)
この曲じゃなかったら諦めてた(紫輝)
この曲は道中の『故郷の星が映る海』を聴いてから聴くとよりかっこよくなる気がします。最初っからクライマックス!って感じの始まりかたであまりごちゃごちゃしていないのがいいなと思いました。お互いの音がキレイに聴こえてくる、単調だからこそ良い!一段と盛り上がって凄く高い音の連符が凄まじくカッコいい…ビブラフォンで演奏したい気持ちにさせるなぁ(タクマティアル)
嫦娥よ。聞いてるか!?(総督D)
スペーシーなイントロからこれぞラスボスといった激戦を思わせるサビまですべて大好き
実に純粋なラスボス曲(ひです65)
ジワジワと盛り上がってくる感じと一番最後だけリズムが変わるのがいい(イカ)
新作面白かった!純狐戦は興奮した!(kkk)
ずっと聞いていられる。この曲のおかげで純狐戦は心を保てた(なお5面はお察し)(凪原)
かっこよすぎるんです。最近の発表作は豊作でとても嬉しい。(ほむら)
激戦を共にした曲。東方では意外とない、ラスボス然としたラスボスの曲。最も長いループの曲ですがとても聞きやすい、聞いていて疲れない曲です。(おとうさん)
久し振りのラスボスっぽい曲 まあ小人族も好きですが(星くん)
いつもの東方から少し離れて、ただ強さとかっこよさを表しているのが良い!(L&M)
ラスボス感いい(やまちん)
嫦娥よ!聞いているか!?(六ボス曲大好き)
震え凍える星と純粋な弾幕地獄は絶対に許さねぇからな???(デデンネ)
心之所在,也是很大气的一首曲子,旋律好听(SCCLiu)
ジュラルの魔王くらい安定感ある(江越大賀)
嫦娥ー見ているかー!曲も投票したぞー!(ふもっふ)
新作のお気に入り(945)
イントロのシンセのフレーズから印象的に導入されるこの曲。繰り返されるメインメロディは、トライ&エラーをし続けるこの作品にて一段と映えて聴こえます。中間部、イントロのフレーズが転調し、アレンジされていく展開は鳥肌モンですよ。この曲を聴きながら『純粋なる狂気』を避ける高揚感は最高でした!(ヒラキ)
heart-breaking(josh(CN)
まさにラスボスって感じ! 嫦娥よ、みてるか! この曲は東方最高峰! 千(猛想賊弐番隊)
これホントカッコイイ。圧倒的ラスボス感(れってつ)
初めて聞いた時から好き!これはラスボスだわ(-ω-;)
宇宙だってなんとなくわかるあたり神主の曲はすごいと思う(幻想学生)
東方project全体のラスボス曲でもいいんじゃないかってくらい強敵感出てて好きです(スメルイカ)
新作からはこれ。あまりのかっこよさに自分は考えるのをやめた(cha-cha)
故郷の星が映る海と迷ったが…、ええぃ両方に投票してしまえっ!!(kidehira)
難易度Lunaticの完全無欠モードの純符「純粋な弾幕地獄」で何百回とミスして交差青弾が夢に出てきてもまだ嫌いになれない程度には好き。(LenzKnecht)
今回はやっぱこれだね(^^; cool! 前作から引き続き道中アレンジで流れがそのまま一気に盛り上がる。それからわざとなのか、他の曲が裏に聞こえたり…(ぉ(クッキー☆親善大使)
わかりやすくていい。道中と聞き比べると色々感慨深い。(ひっさー)
いざラスボス!って気分が高揚する曲(hironaga)
新曲で一番神曲だと思うの!!(ミルクティー子)
紺珠伝で一番好き。ラスボスっぽい。(野草先輩)
ラスボスのプレッシャーを感じるいいBGMでした
あの煽ってくるような感じがすき(CIRA)
さすがすぎる(青田の世界)
曲聞いてると死ぬけど生き返るから問題なかった。やった!(はごろもF)
新作の中で個人的に一番のヒットでした。(ふっかん)
キャラ設定を見てから、曲の中に純狐の怒りだけでなく悲しみも含まれている気がした。
長さを厭わない純狐らしさ満点の一曲。アレンジふえろ!!(でね)
じわりじわりと迫ってくるようなところが好きです。純狐の怒りと憎しみが次第に高まり純化していくさまと、まさに連動しているように徐々に盛り上がってくるところがとてもグッときます。(花村ゆーき)
まさにラスボスにふさわしい曲(なまず)
最初からクライマックス(TAK)
THEラスボス(SABI)
最初は普通だったけど何回も聴いてるうちにものすごい好きになってきた。まさに東方のラスボス曲って感じで良すぎる(碧井)
純粋に何度もリピートしたくなるぐらいかっこいい(月見里菜)
まだ、これだけの「ザ・ラスボス」な曲を作ることのできる、ZUNさんの実力に感服しました。(五軒町)
俺らを魅了するための純粋な音楽(aaa)
これ以上テンションが上がらないだろうと見せかけてからのあの部分はズルい曲全部がサビだとはたまげたなぁ・・・(じぇしか)
混じり気のないボスっぽさにやられました。聴いてるだけで滾ります。そのせいでプレイに精彩を欠きます(田中虫)
延々と終わらない弾幕 だんだん熾烈になる弾幕 盛り上がっていく曲 これが興奮せずにいられますか!(Yangly)
ピュアというだけあって純粋なラスボス曲。それでいてこれまでのラスボス曲の旋律を意欲的に盛り込み違和感なく調和させている。これが純化か…(ぶらんにゅ)
初めて事前情報なしでやった原作、紺珠伝の6面の曲でこの曲もかなり思い入れがある。あの5面の先の純狐の弾幕が苦にならずむしろ楽しめたのはこの曲のおかげというのが強い。(立月)
これこそラスボス曲(グレイス)
東方で一番ラスボスっぽい曲だと思う。サビにかけての盛り上がりが神!(リュカ)
…本音を言うと、故郷の星の映る海とセット。(わかめおやじ)
殺意の百合よ見てるか!?(東方不敗)
曲に気を取られる→開幕被弾はお約束(ボム抱え落ち全一)
感動した!何度となく死んで挑んでの繰り返しの中、これでまたやる気が出るんだよ!盛り上がりを終盤にもってくるとは。期待してる!(わんだふる)
和風スペーシーの集大成…全然シンプルな曲に思えないのですが。純狐ちゃんとのほんのミスマッチ感もたまらないです(帆立うに)
純 粋 な 弾 幕 地 獄(コドモ)
道中曲からのボス曲。とても強大なラスボス感がかっこいいです!(モチ米)
まさにラスボスの為の曲(通りすがり)
シンプルにラスボスって感じ
最後の盛り上がりは今までの中でザ!カリスマだった!! PSまぁ聴くことには集中できないんだけどね(yuuki)
いかにもラスボス戦って感じの曲で熱くなりました(hro)
ZUNさんがラスボスらしさを前面に出した曲だね。純化させられるわ(アキュリズム)
今までにないラスボス感、弾幕の難しさもピカイチ。これこそルナティック(Mwvius)
20周年にこんな曲用意できる神主本当にすごい(やまなん)
ニコで東方ハマる→旧作を父の同僚に借りる→西方をry(←いまここ(hirohashi)
純粋に強いボスキャラっぽいのがいい!(おきゅん)
嫦娥ー聞いてるか?(ユーリ)
ひたすらに純化されていく…(1F足りぬ…)
素晴らしい(望月)
これまでにない壮大なスケールの紺珠伝にふさわしいラスボス曲だと思う。(むいしき)
圧倒される、とにかく圧倒される
設定読んでからの方が好きになりました(藻千都)
紺珠伝代表(TEN)
ただひたすら純粋にめっちゃくちゃかっこいいラスボス曲(柊)
シンプルに超強い、ドストレートにラスボスって感じ。まさに純狐にピッタリな曲。
ここまで死闘感のある6ボス曲は霊知の太陽信仰以来かも。本当にカッコいい(うどんちゃんかわかわ)
何度も聞いているうちに頭に刷り込まれた曲(けるんどーる)
強者は圧倒的に蹂躙する(夢見草)
ただ純粋に、かっこいい。
確かに純粋にカッコいい曲だ(ザオリク)
曰くザ・ラスボスっぽい曲!凄いかっこいい!何度も倒されたけど飽きなかった名曲だと思います!(あちゃぎ)
純粋に格好良すぎる。あと一盛り上がりあったら一押し曲にするところだった(Mr.オリマ)
千年幻想郷を聞いた時以来の心の震えを感じました(かまぼこ)
絶望感と悲しみがうまく混じり合っているのがいい…(カスタム罪袋)
純粋にかっこいい、その一言に尽きます。曲調の展開はそんなに広がりがないにも関わらず、不思議と何度聞いても飽きがこない。純粋なかっこよさでは東方屈指の曲です。(law-shi)
これぞラストバトルという感じがひしひしと感じられ、否が応でも盛りあがる(メタリン酸)
まさにラスボスという感じで物凄く盛り上がる曲。完全無欠で繰り返し聞かされて半トラウマみたいになっていますがそれでも燃えます。正統派という感じでとても好み。(sina)
星条旗のピエロと迷ったけれど、新作ではこの曲に1票。純狐自身もいいキャラクターなので今後の活躍への期待も込めて。(神谷怜)
ラスボス感がぱない
紺珠伝はどの曲もいいがこれはやばい
伸びてほしい一曲。(qrimusic)
初めて純狐と対峙したときに純粋に心が震える、そんな感じに一気に引き込まれました。ただただ熱い! 弾幕は鬼畜!(楪ナナキ)
新曲にしてかなり順位を変動させる程完成度高いでしょこの曲!(shallow)
頭に残るよね笑(カタバミ)
故郷の星が映る海とセットで投票しました。臨場感あふれる曲だと思います。(蓬莱の人の形)
初めて聴いて衝撃を受けた。純粋にラスボスしてる(あとみ)
場所は月面、地球をバックに史上最強の敵とのバトル。信じる勝利も掴むべき理想もそこにはない。さあ純粋に、いざ尋常に。果たしてプレイヤーは、彼女の心に楔を打ち込めるだろうか?
静かな曲調から一転してテンポの速いこの曲に移り変わるところで一気に盛り上がる。(朝霧)
Q.毎回ラスボス曲を一押ししてしまうのは何故ですか?(りゅー)
・めちゃくちゃかっこいい!(jack)
道中からの流れがたまらんのです
クライマックス感がすごいよ…純狐さんのとんでもない強さと相まって熱くなれる。やっぱりラスボス戦はBGMがとても大事なんだな(閃光のプラナリア)
ザ・ラスボス曲(ひよこん)
こみ上げてくる想いが伝わってくる。厄いけど純化された感情だと思う。(ありうす)
紺珠伝で良かったのは単に舞台に宇宙を追加しただけでなくて、宇宙に行った!という雰囲気を感じられたこと。そのうち一つは「アポロ17号以来・・」の早苗セリフで、もう一つが月面世界をイメージ出来るこの曲でした。
純狐の強さが曲からもわかるほど力強く格好いい曲。(漆葉)
どんぴしゃにきた一曲。壮大さとかっこよさと綺麗さが全部詰まってる。(いちはまん)
ラスボス曲ですよね。スルメ曲、チート曲。弾幕の関係上、長いのもまたイヤらしい(レヴァりあ)
3分辺りと凍え震える星が良い。(スプリングhm)