第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

遥か38万キロのボヤージュ(68位)

ポイント:1317点 | 得票数:1219票 | 一押し数:98票 | コメント数:192件
継続投票率は、前回投票IDから割り出した継続投票数が一定以下の場合は表示されません。
リストへ戻る

投票コメント

* 宇宙感があってほんとすき

* 後半への盛り上がりが素敵。(すい)

* 名曲。言葉はいらない(ゆうてん)

* 死んだ(フラフープ)

* 無理やり聞かされたとはいえ、それでもこのスルメ曲である。そしてこの何とも言えない宇宙感、たまらない。(ケント)

* 地球から月への遠い距離感と宇宙のロマンが味わえて、聴いていてワクワクする曲です。(yumeno)

* ルナティックタイム(ひっつ)

* なんか好き(ハンニバル)

* 疾走感が好きで飽きない曲(あるふぁす)

* 背景や弾幕の雰囲気にも合っていて、初めてプレイした時にはとてもテンションが上がりました。イッツ、ルナティックターイム!

* Best of Touhou 15 bgm. It feels like you're flying through space faraway from home.

* 宇宙をかける感じがたまらなく好き!プレイしていてワクワクした!(もく)

* ♪月のうた 空に響かせ〜 失礼、狂気なステージの曲としてはとてもマッチしていると思う。まさにルナティックタイムを演出している。(オルド)

* 月に向かっているような感じでとても好き。(Hiren)

* 5面特有のクライマックス感、宇宙感、終盤のZUNペット、最高の道中曲だと思う(yss)

* いっつるなてぃっくたーいむ

* 紺は好きな曲多いですが一番のお気に入り。神主の宇宙曲は本当にいい、ロマンが溢れる・・・(イス)

* 展開と弾幕と曲がマッチした5面道中良いねぇ

* 新作で一番好き

* サビ前の宇宙っぽいフレーズが特に好き(ダース・レイプガス)

* たくさん死んでたくさん聴きました(onigiri)

* 良曲揃いの紺珠伝の中でも名曲。スケールの大きさに感動しました。サビを鼻歌で歌っています。一押しです。

* 五面道中に外れなし。広がっていく感じのメロディに1発でやられた。最高です。(ほげぇ)

* 紺珠伝の曲はどれも最初に聞いたときドはまりして、その中でも一番好きな曲。前半の宇宙観漂う感じと後半のじわじわとルナティックになっていく感じがたまらないです。(tyun)

* 今までにない古いような新しいようなそわそわ気になる曲(こんぷれ)

* ヴォヤージュ系が大好きだから好きになるのは当然の理でした(kapa_apak)

* ワインダー地帯からの盛り上がりほんと好き(FJ)

* 個人的に一番弾幕とBGMがマッチしてた。楽しくて仕方ない(ヘルエクリプス)

* 曲の進行と弾幕のシンクロが心地いいはずなのにプレイ中は心休まらない…(旧ぬりかべ)

* 久々に衝撃的な超良曲。この曲の何もかもが大好き。初聴きのときバグで背景真っ赤になる最高に運が悪い自分!!!この曲だけで紺珠伝神って思っちゃう。一押し(帆立うに)

* 宇宙感に来たって感じがする。疾走感がすごい、まさに次から次へと敵が出てくる感じ。最後らへんなんか特にいい。ただしジェットストリーム妖精は許さん。

* BGMと面の展開、演出との完全なる親和。長らくやってきた東方でも、これほど非の打ち所が無いと思ったケースは初めてだった。紺5面は個人的殿堂入りレベル。(may-tea)

* 今まで聴いたことがある音楽の中で、最も自分の宇宙観に当てはまる曲でした

* 紺珠伝は好きな曲めっちゃ多いけど、これが一番かなあ。お料理してる時に無意識に口ずさむ鼻歌ランキング第1位。(蓬屋ふらん)

妖精たちよ、もっとスピードあげていこうよ!(うるぐす)

Faraway 380,000-kilometers Voyage カナベ(ryといい5面道中は良曲が多いと思う(ガライアス)

何か「さあ行くぞ!」って感じがして勇ましい気分になれるので好きです。(杉山一郎)

この曲を聞くと、月面ではしゃいでる妖精達が頭に浮かんできます。イッツルナティックターイムじゃねぇよふざけんな(泣)(たら)

クラウンピースの曲大好き(鈴木達也)

遥か38万キロ、遠い遠い月までの旅。それがあっという間に感じられるような疾走感と、宇宙空間の趣。

ト・ラ・ウ・マ 完全無欠で道中はノーボムで行こうってしてたけど諦めさせられたww(レミゴブ流行らんかな?)

ゲーム中のクラピがかわいい。(灰人)

神主史上最も宇宙感溢れる曲。ヴォヤージュ系やUFOロマンスを越えてくるとは恐れ入った。聴いているとただただ脳汁が溢れてくる(くらばく)

妖精が生きてるね。とにかくハイテンションで盛り上がれる曲。東方は5面からがボムをどう温存するかが勝負でピリピリするんだけど、この曲と弾幕はそんな事なかった。楽しい、楽し過ぎる!これは秘封期待したい所(ねるぞう)

北海道新幹線が部分開業して函館まで乗り通す時に、青森過ぎた辺りで聴きたくなる曲(伝われ)(ケヨドリ)

新作で一番好きな音楽です(上中下)

全パート好き(coke)

俺が見たのは地獄だったが、聞いたのは天国だった ふつくしい・・・(koichil)

新作、紺珠伝で1番好きな曲です。(ウサメリィ)

??? ???? ?? ??! 5? ??? ?? ??!(Ms. lonely hedgehog)

一耳惚れ、脳に熱湯を注いだような衝撃(えれすく)

綺麗な曲ですよね(ツキかぜ)

今年最大のヒット曲!ゲームも道中もすごい楽しい!(きりくず)

紺珠伝の中で、最もお気に入りな曲です。道中の敵と音楽のシンクロ感がとても好きです。Lunaticの超高速レーザー、楽しすぎる。(こをり)

おそらく紺珠伝で2番目によく聞いた曲5面つらいたすけて(TAP)

爽快感溢れる五面!気持ちいい〜(ぽすくろ)

きゃはははは! 面白い事が起こっているわー!(伊吹八雲)

イッツ、ルナティックターイム!狂気の世界へようこそ!(一文字)

ステージ全体のあれやこれやと振り回される展開に合わせてか、かつてない程に表情豊かに、それでいて確かな纏まりを見せるとても面白い楽曲。各節毎に違う表情を見せてくれる為飽きが無く、何より景気の良さが素晴らしいところです(いしかわ)

クラピ(姫柊 燗那)

今回のベスト(kくん)

ボヤージュ、おかえり

ステージの雰囲気や濃厚な弾幕も合わせてすごくよかった(norm971)

道中曲で一番好きかも。聴いててスッキリして気持ちいい曲。

鬼畜立体弾幕(platon)

澄み渡る旋律が美しい。なんと開放的な曲か

地 獄 へ よ う こ そ

改めて神主の作曲センスに脱帽した道中曲。序盤中盤終盤隙が無く完成され尽くしている。(zenkai)

宇宙を飛んでいる感がたまらない(suい)

物語の中でもかなり重要な位置を占める5面道中の曲です。もう簡単には戻れないくらい遠くまで来たという侘しさを感じさせます。またクラウンピースが出てくる中盤辺りで一回曲の雰囲気が若干明るくなるのも良いアクセントになっています。そして永夜抄のヴォヤージュシリーズで使われたようなフレーズが紛れ込んでいるところもポイント高いです。(名前を忘れました)

月面における妖精たちのパレード!!そんな雰囲気の曲です!特にイッツルナティックターイムからの超高速弾幕とこの曲が重なり合うところがすごく楽しいです!!シューティングの音楽って感じですよね!(町人A)

アレンジ曲もとてもすばらしいものがあったがやはり原曲!特にゲームをやっているならこの鬼畜さは腹が立つほど気に入るだろうね(がうそ)

全方位攻撃妖精がー!(都並啓司)

弾幕が地獄だけどワクワクするような曲調がたまらない(Grn)

ああ、弾が、弾が襲ってくる・・・(216)

道中曲の中で一番印象に残った曲です。道中だけであんだけピチュればトラウマにもなりますね。(クロ)

イッツルナティックターイム!!!(TORAUMA)(しう)

テンション上がってきたー(Urou)

「イッツ、ルナティックターイム!!」からの鬼畜さよ

ボヤージュなのはボスが八意カラーだからか。でもボヤージュなのかヴォヤージュなのか(ギラファノコギリウサギ)

紺珠伝は良曲多くて耳が幸せ(づか514)

イッツルナティックターイム!(ハリー)

ずごくヒロイック。(moridatejin)

目覚ましに使ってる!(3rdeye)

道中と曲の展開のマッチ具合がとてもいい やってて楽しくなる曲

かっこいいから!(flyswatter)

紺で一番好きな曲。果てしない星の海を航海するロマンと、遥か38万キロの旅路を突き進む雄大さを感じることができる。くっそ固いレーザーばらまき妖精のところが特に好き。

夜の遊園地みたいで好き

なんだかわからないけど凄く好き。(亡我)

この宇宙感は最高です

やたらに狂った弾幕の発射音と合わせて聴くといい感じ(zaki813)

????? ???!(??)

月面決戦に相応しい曲。特にワインダー地帯の盛り上がりが秀逸

個人的に聞いてると郷愁を思い起こさせて切なくなる…プレイ時はこのあとのクラピ戦を考えるともっと切なくなる(さとn)

紺珠伝で一番お気に入りの曲。何度も聞かされました。(W⇔E)

ボヤージュの名は伊達じゃない。すっごくいい曲(東風谷アオイ)

皆のトラウマ!(パン喰い)

紺珠伝は1ループが長くて旧作みたいにドラマチックな曲多くて大好きこの道中は最高も最高(カズ)

ピエロも好きなんだけど、この演出に合わせた盛り上がりは、道中曲ならでは。(とびぃ)

疾走間が全体的にたまらん。特に後半のばら撒きレーザひまわり妖精×3のサビ?部分がたまらん人は多いのでは?(自称弾幕シュータ)

道中まったくテンポよく進めないんですけどぉー!

ステージとの一体感(ksy)

宇宙感がたまらない(カフター)

この楽曲のスピード感に合わさったスピード感ある弾幕が心地よかった

あのフレーズを聞くと高速ワインダー弾が飛んでくるー(れにー)

疾走感のある気持ちいい曲。クラピが出るタイミングで変わるメロディが印象的(夏みかん)

宇宙を飛んでいるかのような壮大さ!(くりーブ)

何度も聞くうちに惚れた(マーズ)

宇宙曲のなかで一番すき だが3体出てきて星弾をばら撒くクッッッソ堅い向日葵妖精、おまえはダメだ(Priver)

ルナティックターイム!!からのあの部分は何回ループしたか覚えてない 難易度のせいでまともに通しで聴けないのはもったいない曲(mathy)

今のところ5面道中の中で一番好きっすね〜 狂ってる妖精いいね。(ふらりん)

今回良かった(LA)

ルナティックタイムはやめてくれよぉ(戦慄)でも曲が好きだから頑張っちゃう(やかん2)

紺珠伝で一番すき!(きくらげ)

宇宙キター!感いいよね

溢れ出るスペオペ感(イカナマズ)

イッツ、ルナティックターイム!(けんむん)

宇宙の壮大な旅を見事なまでに表現されていてほんますこ(タングステン)

紺珠伝では一番のお気に入り。(twinkle)

ゲームで月に到着したという感動と、爽快感あふれる曲調がすごかった。この曲で道中の鬼畜っぷりがいつも思い浮かぶ…(リャーメン)

紺珠伝道中曲で一番好きです。(Keliru)

ロマンスがある

新作より。初めて聞いたときびびっときました。(ヨウムチャンハカワイイ)

レーザー妖精、お前らだけは許さない(PECO)

背景に見える月面と地球も相まって、とても盛り上がる。曲のイントロにある宇宙飛行士のボイスレコーダーが出す音みたいなところが好き。完全無欠のせいで曲のフレーズとその時のゲーム中の弾幕が頭の中で完全対応してる。(MAX)

相当苦しめられたけど良い曲だった(ふんと)

狂気を感じた(ばるむんく)

今回の祝儀票の中の一曲です。スペーシーな曲調で宇宙空間を進んでいる感じをうまく出している曲だと思います。(MARY)

月の表面というロマンチック! 月に住まうは地獄の妖精・クラウンピース! 秘封に出てきそうな曲ですよね。ところで月にいる地獄の妖精って東方知らない人からするとわけわかんないでしょうね。(((ふぁんしー)

イッツルナティックターイム! そして、青い流星群の弾幕が綺麗(コンドル)

きれいな疾走感と何度も殺されて覚えるフレーズが印象的

新曲で一番好きな曲38万キロという壮大なスケール感も見事に表現してる (クレハ)

やはりボヤージュシリーズは良いものだ・・・(りんごずえっぐ)

道中曲で一番好きかもしれない。この曲のお陰で紺珠伝の5面が盛り上がる。(Shanghai1884)

ラメ飛んでキラキラしてそうな曲(ナァマエ)

神主のこういうスペーシーな曲大好き(phys)

月の表面近くの空域を華麗に舞うキャラ達が目に浮かぶ様。(平 和男)

好きだけどトラウマ曲でもある

個人的に紺珠伝で最も宇宙的な曲でした!(惟敬)

月面ステージをこの曲で進むのが最高に気持ちいい

イッツ.ルナティックターイム!(maron)

(リトライ数を)稼げる

ボスより道中の方が好き(Lynx)

月面ステージでリズミカルな曲調、弾幕と曲の盛り上がりを合わせている所が好きです。(afterdark)

宇宙を飛んでいるようなそんな曲で鼻歌を歌ってしまいます。(のっぺ)

曲の移り変わりがとにかく楽しくて聞いててすごいワクワクします。(二階堂)

神主お得意のボヤージュ曲。曲に合わせて敵が登場する感じが、いつも以上に気合が入っている感じで好きです。

宇宙を凄いスピードで駆ける曲(anchor)

天鳥船神社の結界の出だしを彷彿とさせる開始からの疾走感がgood(油揚げ)

道中の星の道には驚愕したなぁ・・・弾幕というより障害物だわ・・・避けるのが物凄く楽しい(YSD_kuma)

東方に疾走感というのは、特に道中の曲においては珍しい様に思うが、この曲はまさに疾走感満点な構成になっている。同時にどこか不安定な感覚も常に付きまとい、それは宇宙の月…別舞台へ来たのだという事の期待と不安がよく現れている(3000)

イッツ、ルナティックターイム!狂気の世界へようこそ!

5面道中曲に外れ無し!!中玉からレーザー出る所と曲の同期がたまりません。

今までもスペーシーな曲はたくさんありましたが、ここまでド直球なのは初めてでは?背景のインパクトと相まってに震えるほどワクワクしました。(シャコ)

泣きそうな程苛烈な弾幕と、この曲が合わさり一つのアトラクションになるのだ!「イッツ、ルナティックターイム!狂気の世界へようこそ!」(ドーナツマン)

甘いメロディが孤独で切なくって素敵です

赤と青の星弾ワインダーのとこでめっちゃテンション上がる(hiro)

もっとテンションあげて行こうよ!この曲が無かったらまだクリアしてなかったよ!(AKGEL)

明るいところと暗めのところが混ざっていて聴き飽きない。遠くまで来た感じがする(幽々萃香)

5面は弾幕も凄いし曲も良いし紺珠伝で一番面白い所だと思う(ほしくも)

曲調が綺麗で不思議な感じがまさに月もしくは宇宙の未確認な感じで面白い!(王蛇)

宇宙感がすごくてとても神秘的。特に最後の辺り。(ふうりん)

宇宙を突き進む感じがすごい。ゲーム画面と合わせるとさらにgood(きゃとぅー)

宇宙行くシューティングゲームいいよね(江越大賀)

ピアノがきれいで好き(aaabc)

冒険してる感じがすごいすき(ねり)

紺珠伝の個人的第一位(clown)

ステージのハイスピードさも相まってだばだば溢れ出てる爽快感が素敵。聞き入ってると大抵レーザーか星弾の波に飲まれてしぬ

ポップな感じが好きです。(ふっかん)

紺枠。ステージと音楽のテンションにやられて自分もルナティックになる(DOS)

紺珠伝で一番テンション上がる曲

宇宙空間を旅してるような気分になれる。ん〜イッツルナティックタイム。(SABI)

5面道中が超苦しいのに楽しいのは、この曲によるところも大きいと思う。ああ、聴くだけで各チャプターが目に浮かぶ・・・(la)

故郷から遠く離れたところに到達している感じが強く出ている素晴らしい名曲。(グレイス)

聴いているとなぜか懐かしさのようなものを覚える、どこか物悲しい曲です(Cochma)

大勢の敵兵(妖精)の攻撃をくぐり抜け、敵の本拠地に殴りこむ。そんな雰囲気のスピード感ある曲です。本編の難易度のせいで何度も聞くはめになりましたが全く飽きることがありませんでした。(草餅)

幻想郷を飛び出して遥かな宇宙に飛び出した感じが伝わってくる(toripori)

曲が最高潮に達するところと道中で擬似的な3D弾幕が張られるところが重なったときは身体が縦に震えた気分だった まさにゲームミュージック(hro)

イッツ、ルナティックターイム!(ユーリ)

とてもキラキラした可愛さの底にあるそこはかとない寂しさに、遥か遠くまで来たのだと思わせられる曲。(六倉)

星条旗のピエロと合わせて

ロマンチックな曲(kafuka)

イッツルナチィックタ〜〜イム!!(むいしき)

紺ではこれが一番好きだった。宇宙感がたまらなく好き。ボス曲との抱き合わせアレンジもいいけど単品アレンジも増えてほしい。まあ原曲がすごいしな…

しかも稼げる。()(アタラシイアサ)

ロマン溢れる宇宙の旅。月面ツアーに参加する為にバイトしなきゃ…。

ボヤージュシリーズ最高だ!!!(Gin)

月面!激しい弾幕!宇宙的な曲!そりゃ盛り上がりますよ。(Mr.オリマ)

最初の出だしのリズム可愛すぎる?(みー)

月は遠かったです(原作並感)(べぇやん)

苦戦しつつも曲のおかげでワクワクしながら進めました

3面、4面と続いた閉塞感が一気に開放される曲(ムウムウ)