第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

古きユアンシェン(48位)

ポイント:1883点 | 得票数:1742票 | 一押し数:141票 | コメント数:163件
継続投票率:66.0%(106名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 初めて聴いた時はゾクゾクした(OKI)

* サビがしっかり区別できる曲が好みでねぇ(くろふく)

* best music in all of touhou

* 不思議な感じがいいよね(こめち)

* 好きな曲多いけど、強いて一位をあげるなら今回はユアンシェン。バトルっぽいのにいきなりゆったりしたピアノたまらない。(不祥事)

* 聞いていて楽しくなる疾走感。 この曲を聴きながら青娥と戦うと、次は何をしてくるんだ!という気分になります。(ホタテ)

* 最高の疾走感!邪仙的魅惑!(ユター)

* この疾走感は東方ナンバーワン!(チンフェ)

* 聞いたその日に好きになった(NASSY)

* 黒弾くるな……レーザーへにょるな……あああああああ!!!!!!!!!!!(INO)

* これのボーカルアレンジが最高。(Muyo[かもめどり])

* 好きすぎてキャラの動きが不安定になるw(niriaki)

* 出出しを聞く度、未だに主人が帰ってきたときの犬の如く反応してしまう(名前無し)

* 君色サブリミナルから原曲聴いたらめちゃくちゃ良かった(Kaeruone)

にゃんにゃんってなんでしっとりお姉さん系悪女みたいな感じなのに、こんなに激しい曲なん? って今更思う。けどこの曲の必死な感じすき。(kv)

NHKインタビューより:「ZUNは弾幕の魅力を最大限に引き出すためにキャラクターを魅力的にしている」「弾幕によってプレイヤーはキャラの見通しを良くすることが出来る」「敵からの攻撃はキャラクター付けの重要な要素です。そしてそれ自体が東方の他にない世界観を構築する要素となっています」スペルカード部門復活は神主の願いです。メールフォーム等から人気投票運営への嘆願1票をお願いします。(ヤマアラシ)

個人的なイメージではかなりスピーディーな曲。なんか青娥っぽい(みかん)

今まであんまり気にしてなかったが、いつの間にか中毒に。(you)

神霊廟枠。(如月紅葉)

アップテンポでテンション上がる。(あんそら)

強敵現る!みたいな感じで凄いゲームしてる感覚に浸れて好き。(ひかり)

青娥と芳香いいですね(だぴょん)

聞けば聞くほど味が出る

いいゾ^~これ(カズッツ)

これ聴いてると殺意が湧いてくるんだよね(ノーマルシューター)

アップテンポのリズムに乗せて主旋律のアクセントとそれを下で支えているベースラインの少し出遅れた感じの快活なメロディが途中綺麗な音色に変わるところの音量の高低差が素晴らしく心踊らされる一曲。(愛故に、月夜見)

青娥様のテーマですもの(Sillky)

盛り上がりの部分が最高(07)

速くてかっこいい(冴月)

結局ユアンシェンって妖仙ってことなん?(サケノミ)

あまり他の東方作品の曲には見られない最初からスピードに乗った雰囲気が好きです(ありすん)

曲コメントが何をしてくるかわからない感じ…確かにポ○モンバトルも相手が何してくるかわかんないから納得…(らんぼ)

曲調からして胡散臭い(笑) デザイアドライブからユアンシェンへの流れが最高にいい

わくわくする曲、今度はお前が楽しませてくれるんだな!って(銀守ツツム)

ええ曲や…(朔夜)

かっこよくて好きです!デザイアよりユアンシェン派です!(輝星空)

神霊廟だと一番好きです(ぼつ)

ユアンシェーン!!(ほん、かりん)

イントロの疾走感に轢かれそう(とうか)

もうキョンシーになって幻想郷に行きたいレベル(伊吹八雲)

トランスバージョンで印象が一変する。 通常verが彼女の表面、トランスverは、彼女の深層を表しているのでないだろうか(HTN)

今までにあまりない独特さがいいです(tachiyana)

娘々(Tonny・M)

わくわくしてくる曲、サビ部分の盛り上がりも最高(雅)

いい(霧雨花憐)

ポ○モンのような曲、中毒性が高いw(aina)

単純に好きだから(みのり)

ノリと勢いが娘々の性格を表しているような感じがする。(宇田院典明)

サビが好きです。(ぎ)

いいぞー(後ろの人)

娘娘大好き関係無くいい曲。テンションが上がる(しおり)

デザイアドライブで楽しく進んでいた感じが一転してとても激しいものに変わります。そのため道中曲とのギャップが大きくなっています。そのギャップのおかげか格好良さも割増になっているように感じました。また神霊廟プレイ中でない時に聴いてもノリノリになれて素敵です。そんな曲に一票投じます。(名前を忘れました)

デザイアよりもユアンシェン派(パルデラシンドロックス)

何かが解き放たれていく感じがたまらない!(三ちゃん)

跳ねててすき(化傘)

燃え曲(りすちー)

娘々!(めんたいこ)

何故か古き良きシェンていってしまう(都並啓司)

曲が可愛い 青娥も可愛い(狡卵)

ピアノ(?)のところが好きです。(菖蒲華)

おい娘娘!(あわ)

アップテンポ大好物です(dusk)

曲のテンポが早く、どちらかと言うと高速弾主体の青娥にぴったりである。特に通常3の発狂ナイフ弾を避けているときは心が昂ぶる(syotturu)

テンション上がらざるを得ない

ゲーム、とある敵との戦闘。それのBGMとしては、この曲は亡き王女のためのセプテットと同じくらいのポテンシャルを秘めている素晴らしい一曲。(オルド)

道中からボス曲への流れが好き

デザイア以上に好き。(雪々)

怒涛のテンポで仕掛けてくる感じがすごい好みです。(コナタ)

どこかになごむ(桜神)

この曲聞くと何してても焦り出す(まりむー)

サビ?の部分に入る自然に体がノリノリになっちゃう(esu)

やっぱり最高(`・ω・´)(サイコロ)

ノリのいい曲。目を閉じるだけで娘々の躍動する姿が目に浮かぶ。(あられ)

いつも思うんだ。「デザイアドライブ」ってこっちのほうがタイトルとあっているのではって(Gen9)

勢い好き(shery)

にゃんにゃん良曲持ちすぎィ!(unknown)

本当にいい歌!(スギ)

かっこよさはナンバーワン(らて)

最高ににゃんにゃんを表してる曲だと思う(??怜加しゃん??)

作業用にかかせない(anto)

聞いてるだけでパニックになりそうなせわしなさがたまらない

デザイアドライブがみんな好きって言うけど俺はこっちの方が好きだな(勇者たらこ)

聞くとテンション上がる!

弾きたい、けど弾けない・・・(吉本)

出だしからトップスピード。特にサビの部分は盛り上がる。駆け抜けるイメージ!(全日本ミドルキック連盟)

渦のような引き込まれる曲調が好み(仮称)

かっこいい!自分はテンポが速い曲が好きなのかもしれない(morby)

サビがテンションあがる!(みこと)

メロディ速いけど良い曲!(戀真)

青娥が好きなので一票。イントロのピアノの速さが好きです。

つよい(白糸もずく)

ポケ(半霊)

デザイアドライブの飄々としたノリから一転しての激しいノリが娘々の内面っぽくて好き(moropon)

残り1枠でデザイアドライブと迷った(S2)

最近ハマってるヤーツ(とにかく速い射命丸)

にゃんにゃん!(rise)

サビがものすごく好き。毎回テンション上がる(山咲センヨウ)

やべえぞチャイナムービーだ!踊れ!(kimei)

青蛾っぽい感じがするのは俺だけ?(AbySs)

バトルが熱くなる曲です。トランス時、標準とトランスの組み合わせで3度楽しめます。(DDL)

にゃんにゃんのキャラとシンクロする転調部分、これにつきる(vgxaa)

ユアンシェン!!(himaru)

「あ、こいつヤバい」感が出てて凄く好き。(扇)

選ばない理由が無い。(kopenguin)

青娥のテーマ(ツッキー)

これは最初に出会った曲でとても思い出深いです!(松原隼斗)

デザイアよりいいと思うけどなぁ(ラスク)

デザイアが青娥のぱっと見た第一印象でこっちが設定知った後の印象って感じの曲

疾走感が半端ない!(らんまる)

キャラも曲も大好き(コマンドウルフ)

イントロのスピードがやばい!!!!!(ナポリタン)

自機組の前に立ちはだかる青娥と芳香!ってシーンがありありと想像出来て聞く度にワクワクします。(いずく)

この曲は何度でも聴いてもあきることのないいい曲です(M/Y)

イントロからして疾走感。邪仙のダークさと少しの余裕が表れていて最高なのです。(みずの)

テンポが速くて聴いてて気持ちいい!!(ポポたか)

青娥の妖しい雰囲気を見事に表現されていながらも母性を感じる様な心地よいメロディーが素晴らしい!(ミネラル)

邪仙っぽいから(masilite)

ポケモン風(村人)

熱い!仙人の曲とは思えないww(カナギ)

サビパート相当エモい。(wakame)

なんかサイコパスを感じる。(純獄キョンガ)

腹が痛い時のテーマ(sukeさん)

カッコよさのある曲だと思ってる(守銭奴+α)

最初からテンションマックス!(yurisuki)

吹奏楽で聴いてとても好きになった曲。生でもう一度聴きたいなあ(たまむー)

溜めてからの転調の辺り最高!まさに我が道を行く邪仙って感じ。

最響!(しゅうsan.)

まだ折り返し点なのに流れも空気も読まず有らぬ方向に盛り上げまくる、娘々の本領発揮。(クッキードラゴン)

青娥のフラフラ好き勝手してるけどそれが出来るだけの力強さがあるのを表現してると思う(はうかんるり)

怪しくも元気に娘娘な曲♪(potoshi)

アツい戦闘曲 にゃんにゃんっぽくはない気もする

デザイアドライブの静かな流れからユアンシェンのかっこいい流れに移るところがかっこいい。(幽々萃香)

いつの間にか鼻歌で歌ってるときあるわ。(F1A)

盛り上がるぜぇ(こーき)

パッパラパーな感じで良い(イカ)

全部のフレーズがいい曲でおきにいりです。寂しい雰囲気もして綺麗な雰囲気もする本当にずっと聞いてられます。(ひまわり畑でつかまえて)

曲の始まりからは好戦的で強気な様子が感じられるのに、サビに入ると一転、上品で悪戯っぽいメロディになるところに不思議な安堵感を覚えます。それは決して掴みきれない霍青娥というキャラクターの、魅力的な二つの違った側面を見ているかのようです。(ゆうなぎ)

神霊廟のなかで最もノリのいい曲。プレイしながら聞くと凄い高揚感が…。特に大量のナイフとクナイを避けるところ。(ひっさー)

しっとりとした曲が多かったので最初はすごい驚きました。今年こそTAO胎動?道?を取りたいです(リベルタ)

メロディが好き。妖しさが漂う。(ryo)

洞くつ探検したい(akito110)

一日中聞いていても飽きない軽快なリズム(dedeAki)

畳み掛けるようなイントロと、お茶目さと昏さが交互に見え隠れするメロ、今を謳歌しているようなサビがたまらなく好きです。(花村ゆーき)

曲の変わりようが激しくまさに戦闘曲という感じが素晴らしいです。(中山中)

凄い頭に残るリズムで聞いて楽しい曲(アブソリュート)

SEiGAた娘四郎SEiGAた娘四郎(東方不敗)

曲の入りが好き!綺麗なメロディからの「デッデデー!」!悪そう!邪仙曲!(モチ米)

テンション上がる

Show Must Go On!(ザクロ)

このテンポの良さは癖になる(かまぼこ)

最近の中では一番気に入った曲。といってもかなり前ですがww(カルロス)

デザイアよりもこっちの方が印象深い

デザイアドライブよりすき

かっこいい曲(kuro)

なぜかヒーローっぽく感じる(ウォンドリアクター)

東方アレンジからはまった曲(らんらー)

静かな神霊廟にある意味似つかわしかないけどもだから好きなBGM!(べぇやん)

暴れ具合が抜群(東の人)

にゃんにゃん(mizuno)

巷ではポケモンのBGMに似てると言われているらしい。ポケモンやったことがないので分からないが、芳香がポケモンということか。なんとかボールの代わりに御札を張るとゲットされてしまうのか。曲と関係ない話はさて置き、この曲は飛び跳ねるような軽快な楽しさがあって好き。ただ青娥や芳香の設定の重さをまったく感じさせない軽さで、これでいいのかと思った。多分良いんだろう。過去が重かろうが今が楽しければ。(†虚無の申し子†)

ぜんぜん古いって感じしないテンポ!

ひさびさの、どこどこうるさくて戦っている感の強い曲(スバル)

神!(もちもち)