ハルトマンの妖怪少女(4位)
ポイント:7430点 | 得票数:6429票 | 一押し数:1001票 | コメント数:644件継続投票率:63.4%(393名中)リストへ戻る
詳細集計結果表示
非表示
同一票としてカウントされたアレンジ別の投票状況
ハルトマンの妖怪少女(東方地霊殿) 5527 85.97%
ハルトマンの妖怪少女(東方心綺楼) 434 6.75%
ハルトマンの妖怪少女(東方深秘録) 307 4.78%
ハルトマンの妖怪少女(鳥船遺跡) 161 2.5%
【参考】同一票としてまとめられる音楽はいずれか1曲のみの選択投票でした。 ※よくある質問 / 曲名違いのアレンジで同一票にまとめられる曲一覧
アンケートより
年齢回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
~9歳 4 0.12% 0.11% +0.01pt
10~14歳 239 7.37% 6.94% +0.43pt
15~19歳 1449 44.69% 39.46% +5.23pt
20~24歳 877 27.05% 27.64% -0.59pt
25~29歳 426 13.14% 14.73% -1.59pt
30~34歳 168 5.18% 6.90% -1.72pt
35~39歳 55 1.70% 2.75% -1.05pt
40~44歳 13 0.40% 0.88% -0.48pt
45~49歳 5 0.15% 0.28% -0.13pt
50歳~ 6 0.19% 0.30% -0.11pt
性別回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
男性 2972 89.63% 88.36% +1.27pt
女性 344 10.37% 11.64% -1.27pt
東方を知った時期回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
旧作~秋霜玉(2000年12月) 16 0.47% 0.67% -0.20pt
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) 25 0.73% 1.12% -0.39pt
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) 126 3.70% 4.10% -0.40pt
妖々夢~永夜抄(2004年8月) 81 2.38% 3.20% -0.82pt
永夜抄~萃夢想(2004年12月) 63 1.85% 2.45% -0.60pt
萃夢想~花映塚(2005年8月) 39 1.15% 1.70% -0.55pt
花映塚~文花帖(2005年12月) 49 1.44% 1.65% -0.21pt
文花帖~求聞史紀(2006年12月) 54 1.59% 2.06% -0.47pt
求聞史紀~風神録(2007年8月) 207 6.08% 6.85% -0.77pt
風神録~地霊殿(2008年8月) 483 14.18% 13.42% +0.76pt
地霊殿~星蓮船(2009年8月) 343 10.07% 10.00% +0.07pt
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) 310 9.10% 8.34% +0.76pt
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) 280 8.22% 7.77% +0.45pt
神霊廟~求聞口授(2012年4月) 362 10.63% 10.16% +0.47pt
求聞口授~輝針城(2013年8月) 432 12.68% 10.83% +1.85pt
輝針城~アマノジャク(2014年5月) 368 10.80% 10.01% +0.79pt
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) 134 3.93% 4.31% -0.38pt
紺珠伝~現在 34 1.00% 1.36% -0.36pt
人気投票への投票回答 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
今回がはじめて 1210 35.22% 34.66% +0.56pt
過去1~3回投票したことがある 1601 46.59% 45.87% +0.72pt
過去4回以上投票したことがある 625 18.19% 19.48% -1.29pt
同人誌即売会への参加 回答数 回答率 全体の回答率 回答率の差
参加している 1682 49.76% 51.05% -1.29pt
うちサークル参加 299 17.78% 19.08% -1.30pt
うちコスプレ参加 108 6.42% 6.34% +0.08pt
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
古明地 こいし 3708 57.89% 20.93% +36.96pt 古明地 さとり 2087 32.58% 17.83% +14.75pt フランドール・スカーレット 1958 30.57% 19.20% +11.37pt 博麗 霊夢 1500 23.42% 28.69% -5.27pt レミリア・スカーレット 1397 21.81% 18.24% +3.57pt 霧雨 魔理沙 1248 19.48% 21.32% -1.84pt 秦 こころ 1237 19.31% 12.25% +7.06pt 十六夜 咲夜 1138 17.77% 19.89% -2.12pt 魂魄 妖夢 1135 17.72% 18.16% -0.44pt 藤原 妹紅 1021 15.94% 15.06% +0.88pt 稀神 サグメ 1002 15.64% 12.49% +3.15pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
古明地 こいし 3708 57.89% 20.93% +36.96pt 古明地 さとり 2087 32.58% 17.83% +14.75pt フランドール・スカーレット 1958 30.57% 19.20% +11.37pt 秦 こころ 1237 19.31% 12.25% +7.06pt クラウンピース 957 14.94% 9.67% +5.27pt 封獣 ぬえ 683 10.66% 6.83% +3.83pt
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
U.N.オーエンは彼女なのか? 2636 41.00% 29.55% +11.45pt 亡き王女の為のセプテット 2037 31.68% 29.17% +2.51pt 少女さとり ~ 3rd eye 1471 22.88% 13.06% +9.82pt 月まで届け、不死の煙 1446 22.49% 18.95% +3.54pt 幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life 1268 19.72% 20.05% -0.33pt ネクロファンタジア 1248 19.41% 17.93% +1.48pt ラストリモート 1220 18.98% 11.80% +7.18pt 輝く針の小人族 ~ Little Princess 1021 15.88% 15.05% +0.83pt 神々が恋した幻想郷 971 15.10% 17.05% -1.95pt 恋色マスタースパーク(恋色マジック) 919 14.29% 14.44% -0.15pt 星条旗のピエロ 909 14.14% 10.51% +3.63pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
U.N.オーエンは彼女なのか? 2636 41.00% 29.55% +11.45pt 少女さとり ~ 3rd eye 1471 22.88% 13.06% +9.82pt ラストリモート 1220 18.98% 11.80% +7.18pt 平安のエイリアン 854 13.28% 7.20% +6.08pt 星条旗のピエロ 909 14.14% 10.51% +3.63pt 月まで届け、不死の煙 1446 22.49% 18.95% +3.54pt
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
東方地霊殿 2409 51.91% 30.51% +21.40pt 東方紅魔郷 2293 49.41% 43.83% +5.58pt 東方永夜抄 1837 39.58% 42.21% -2.63pt 東方妖々夢 1643 35.40% 38.55% -3.15pt 東方風神録 1521 32.77% 34.65% -1.88pt 東方紺珠伝 1411 30.40% 27.69% +2.71pt 東方鈴奈庵 1045 22.52% 21.87% +0.65pt 東方深秘録 1001 21.57% 15.32% +6.25pt 東方輝針城 870 18.75% 19.03% -0.28pt 東方星蓮船 766 16.51% 17.36% -0.85pt 東方非想天則 685 14.76% 16.01% -1.25pt
投票率の差順
投票対象 投票数 投票率 全体の投票率 投票率の差
東方地霊殿 2409 51.91% 30.51% +21.40pt 東方深秘録 1001 21.57% 15.32% +6.25pt 東方紅魔郷 2293 49.41% 43.83% +5.58pt 東方心綺楼 588 12.67% 7.34% +5.33pt 東方紺珠伝 1411 30.40% 27.69% +2.71pt 東方鈴奈庵 1045 22.52% 21.87% +0.65pt
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 同人音楽を好きなったキッカケはこの曲から始まった(Muro みょんみょん)
* 何度も聞くと癖になる
* こっちもこいしちゃん推しますよー(DOLL)
* この曲のJAZZアレンジも良いんだよな(古海 悠悠)
* イチオシキャラの曲なので…。鳥船遺跡や心綺楼のアレンジも素敵ですが、やっぱりここは地霊殿を推します
* テンポが変わるのがすき、原作をやってるから緊張感もあって好き。(mr.ゆっくり)
* こいしは俺のジャスティス(無意識サァン)
* 東方にはまったきっかけになった曲でした。(アルニオ)
* 一番好き(黒缶)
* サビの少し哀しい部分が好き(紅恋石)
* いいよね(ソロ)
* 不気味な感じ
* 伴随着?幕?来的??,高潮部分?快活?。(幼恋子)
* 不気味さ、儚さ、美しさ
* キャラをすごく良く表現できていると思う(らなん)
* スピード感と怪しさが好きです!!(ウサメリィ)
* この曲の情緒不安定なとこが好きです(ハルトマンの不死的ロマンス)
* 1位になることを願います。(こうふぇい)
* とぅるるとっととぅとぅるるるーるるる(ホモコン)
* 嫁のテーマ(零)
* 東方を知って初めて聞いた曲です。初めて聞いただけでこの曲が好きになりました(十六夜詩音隊長)
* 当たり前だよなぁ?(田所浩二)
* ずっと聞いてられる(迷画)
* こいしちゃんのテーマ曲、無意識に思う事をする可愛さはずっと健在です!超可愛い!(レオン)
* このこいしの不気味さ最高だ(八重)
* 我が最強の嫁のテーマ(ak4me_s.ykr*)
* もう何が良いのか説明できない。兎にも角にも好きなんです。心綺楼のも鳥船のも大好き。同時に投票できないのが本当に悔やまれる。(いしころ)
* もうこの曲を聴くだけで落ち着く。こいしちゃんらしさが詰まってる素晴らしい曲。こりゃ、やみつきになっちゃってるね(こいち)
* イントロの不安定さ、そしてサビに入った時の開放感と切ないメロディがたまらない。(athenth)
* サビの切なさを感じさせる音調が好き(yuuma)
* 古明地こいしというキャラクターはこれを聞けば直ぐに理解できる。理解できないことが理解できる。(ケトゥアン)
* これ以上ない曲(flam11514)
* 地霊殿も心綺楼も深秘録も全部好きです!(名無しのHG)
* こいしちゃんかわいい(かにたま)
* こいしの見た目とのギャップがすごい。荒々しいというか、病的というか。けど途中で悲しげな、美しい曲調になる感じが、忘れられない(無達)
* 何回聴いても飽きない。(ぼるく)
* もはや何回聞いたかわからない。前半は妖怪、後半のサビがこいし、というイメージを勝手に持ってる。(うすしお)
* いい(霧雨花憐)
* 神秘録ver.は盛り上がりがヤヴァイ(ぜっつん)
* サビに入ってからの寂しげな雰囲気が好きです。心綺楼アレンジの明るさも好きです。
* 地霊殿のこいしちゃんと言ったらこの神曲!!ヾ(*´∀`*)ノ ほぼ毎日、何度もParanoiaを視聴するぐらいですね…。こいしちゃんのファンの方なら必ず選ぶはず!!ヽ(´o`;(汗(SogePunchKamijo)
* こいしちゃんのテーマ曲、このメロディーがお気に入りです(カイン)
* こいしが好きなので(ひつじばね)
* 好きな曲の一つです、普通に気に入っているのが一番ですね2日に一回は聞いています(ラインハルト)
* まあ、ねぇ(tiamat)
* バイオリンがいい味出してる(チェイス)
* 心理学っぽくって好き(まー)
* サビの対比がイイネ(とと)
* 可愛らしいこいしちゃんが大きく見える(らんてぃ)
* こいしちゃんのイメージが流れてくる、不思議でドキドキな感じで一番好きな曲です( ´∀`)(無意識)
* 激しく切なく怪しく軽やかな、破滅的でいて絶妙に調和がとれていて、詰め込んでいるようでもっともっと聞きたくなる。これほどの曲にはなかなか出会えない、それくらい良い曲だと思っています。(たまG)
* 不気味なところがいい(eiko)
* 不気味な感じが高まりつつ物寂しさを解放している妖怪で少女ちゃんのテーマ曲!(しゅつな)
* 初めて聞いた時は恐怖を感じて鳥肌が立った
* キャラとセットで。悩んだ。(Konpaku514)
* 古明地こいしというキャラクターそのもの(ceebny)
* 不安定で儚い曲 一番好きです(CHOCO)
* 不安定な感じがキャラとマッチしていて最高です! 心verも好きでよく聞いています(ぐれいず)
* 好き
* キャラ、曲共にこいし。(yossi(でっていう))
* 最初の重々しいベース、変拍子から解放しつつも悲しげな感じがこいしちゃんの曲らしく大好きです。初めて聴いた時は鳥肌がたってまともに避けられませんでしたw(さびつき)
* こいしちゃんの素晴らしさが分かる神曲。(エターナル(エタノール))
* paranoiaを聞いて好きになった(我っちゃん)
* 大好き(さとこい)
* ハルトマンのメンヘラ少女(みくみょん)
* 何度聞いても鳥肌たつ!(剣帝レーヴェ)
* 不気味なイントロから一転したサビは感動モノ。心綺楼版も良いけど、やはり原曲が一番(練馬の覺)
* 不気味な感じで始まって、サビで爆発する感じがすばらしい(Harutoman)
* サビ最高!アレンジも良曲多い!!(幻人)
* 心を閉ざすという意味と辛さが伝わる(わんなる)
* 少し壊れた様な感じがスゲェ好き(露利根 提督)
* loving lovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovinglovingloving
* かっこいい。あとかっこいい(TF)
* メロディーが好きだ
* 激しい前半と流れるような後半いい…
* こいしといえばコレ。イントロの不安定な感じが好き。(MASK)
* ピアノの所はもう神々しさしか感じない・・・(③)
* こいしの壊れた感じを表現できていて凄く好き。(桜田しの)
* 曲に漂う悲しい感じこいしに合っててなんか好き(ますめ)
* やっぱり一番!無意識最高!!(サイコロ)
* \こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/(Southern Cross)
* 嫁!(パン喰い)
* 曲もこいしちゃんも最高なんじゃーーー。(歩流駆)
* メロディが素晴らしい(たこじま)
* 狂おしいほど好きです(新月風華)
* 深秘録のアレンジカッコよかったわ(R.F.)
* キャラも音楽も最高(無意識な梅)
* 地exを一番やりこんだから(わちゃ)
* !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(DLGEmperor)
* キャラクターが好き(gdgd)
* これのアレンジ名曲しかない(kaok)
* 何回聴いても聴き飽きない!(ふぁいあ!)
* サビで感動や悲しみなどが表現されていて好きだし、こいしちゃんのイメージにすごいあっていてとてもいい!(scarlet)
* best music(Sapphire)
* こいしの読み取れない心を表してるような曲
* いつもピアノで無意識に弾いてますw 8分の7拍子というよくわからない拍子! 曲調も無意識っぽくて好きです( ´ ▽ ` )ノ (ゲッソー)
* 変拍子と、盛り上がりからのきれいなサビが好きです(asap)
* 心綺楼アレンジの優雅なバイオリンは必聴
* 嫁のテーマ曲。アレンジも全て神曲。(蓮華)
* 地霊殿の原曲もその他のアレンジのどれも魅力的でこいしちゃんの雰囲気にはピッタリなものばかりです。特に深秘録のアレンジは原曲とは雰囲気が異なるものの、明るめで自然と盛り上がるテンポが好きなので気に入ってます。(アルフォート514世)
* 無意識に神曲だと感じてしまった。(2424)
* サビのメロディが綺麗で好き!(戀真)
* 原曲の中で一番好き心綺楼アレンジも好き(先崎)
* 7拍子、大好きです(浅間伊佐美)
* 不気味な曲調なのにどこか激しく、サビの盛り上がりが最高!(EiC)
* この曲以上の曲はまだ出会ってないので。ホント大好きな曲です。
* いい…。(こめお)
* この曲を聞いて本当に良かったと思う。こいしがよく表していると思った。さらにこいしが好きになった。(無意識人間)
* あのテンポ好き(テラス)
* 一押しキャラの曲(ひまさく)
* ピアノで練習するくらい大好きです!ハルトマーン!(KOPPE)
* 俺の嫁の曲(きゃム)
* サビのこいしちゃんの優しさを感じる所がとても好きです。(雨蛙)
* 7拍子はいいぞ。鳥船版のサブタイトルもそそる。(はるたそ)
* サビの解放感が最高です(ベクトル)
* 禍々しい感じが好き(himaru)
* 暗い感じから高いところに変わるところに感動した。(音楽詳しくない)こいしと戦うときもぞくぞくする(tky)
* こいしの曲だから(甘味処)
* こいしちゃんこいしちゃんこいしちゃんこいしちゃん( ∩?ω?∩)(くらん。(´??ω??`)?)
* 2度目の戦いでサビまで聞けた時に印象がガラリと変わった曲 この曲が一番好き
* ?(夏夢)
* テンポが好き!(珠理)
* こいしという人物をぴったりと表している(銀々珍宝丸)
* 不安定さがたまらない。(flo)
* 音で泣けることを教えてくれた曲(フユノ)
* 不安定なリズムと、サビの壊れた明るさが最高です。とてもこいしらしい曲だと思います。(さすけ)
* キャラも好きなら原曲も(こいし)
* 後半がなんか切なくてすき(けーけー)
* やはりこの曲 エクストラで一番はまっていた曲 最近は深秘録アレンジとかあるもののキャラを一番形容している曲(永夜抄)
* こいしいいいいいいいい(もみじまんじう)
* やっぱりこの曲ははずせない(yoshi)
* いい曲だよね。(かぼしあ)
* こいしの心を閉じた心情が伝わってくる(らってぃ)
* サビに当たる部分も好きだけど、出だしの不安を煽るようなリズムがたまらないです。(珠)
* 今回も一押し!不安定な不気味さと切ない曲調が、こいしちゃんをよく表していて素晴らしい!
* 初めて聴いた時、「なんだこれ!?」と驚いた後、サビで泣きそうになった。その後、プレイしながら聴く事を決意。無事聴けたし、クリアもできた!(あゆみ)
* まさにこいし(雪美のマグナアニマ)
* こいしちゃんにあった曲(TTA)
* うしろにいるよー(罪袋軍団台湾支部)
* かわいらしさと恐ろしさの不気味なハーモニーが最高(はぎも)
* 全部忘れられる(ばけねこ)
* 壊れた感じがいい!(houei0004)
* やっぱり最高!(T.REX)
* サビの部分が何かに解き放たれた気持ちにさせくれる(ナゴロー)
* 5月14日生まれがこいしちゃんを応援します。(匠屋)
* 心綺楼のアレンジ、今でもずっと聞いてます!
* 原曲はもちろん、秘封CDや黄昏作品のアレンジもGOOD!!
* 聴けば聴くほどはまっていく曲(945)
* 聴けば聴くほどハマっていきます(澪)
* アレンジとか色々聞いて好きになった
* 東方を知ってから初めて聴いたEXTRA曲。こいしの心情を表現するかのような流れる切ないメロディがとても印象的です。聴いているとこれまでのこいしの過去がどんなに辛いものだったのかと考えてしまうそんな曲です。(零)
* こいしちゃんこしこし!(hk)
* スルメ曲。(なまず)
* 非常にキャラに、感情移入できる曲(tama)
* この曲は何度でも聞こえだい〜〜(水月滅龍)
* 不気味なリズムがとても心地よいという矛盾を感じるのでとても好きな曲(アブソリュート)
* 壊れた少女のテーマにぴったりな不安定さと切なさを詰めこんだ名曲(toripori)
* 心綺楼のこの曲のアレンジ、頭から離せない(織羽)
* 何度か聴いてたら1番好きになってた
* 不穏な感じが好き。深秘録のサビでテンションが上がる(むいしき)
* こいしちゃんらしさが溢れてて本当に大好き(かろえぐ)
* 狂気をを感じながらも、哀しみを伝えようとしてくるのがこころに刺さりました。(ちっち)
* あの様な羽では飛べないだろう。誰が見たってそう思う。(因幡のいなのめ)
* どのアレンジも大好き(なんとか)
* キャラクターをこんなに幅広く表現できるZUNさんは神(帽子はこいしたん)
* こいしちゃんにぴったりな曲(りゅー)
* 後半のピアノの部分がすごく好きなのです(まいさん)
無意識(yamainu968)
初めて聴いた原曲はこれ(たつお)
サビがいいよねぇ(こけずき)
曲調がかわるところが大好き
お姉ちゃんっ子かわいい(flare)
歩いてる時一番聴いてる曲(いたいけなゴリラ)
好きです(テクラー)
バイオリン?が、カッコよすぎる!(けろたん)
掴みどころがないのにサビにくるととたんに可愛くなる素敵な曲(Atree)
かっこいい!かわいい!ミステリアス!(魔理沙だヨ)
古明地こいしというキャラを完璧に表していると思う(たら)
こいしらしい。(たる)
当時こいしの攻略の時にかなり聞いたから耳に残ってる。(よっちん)
鳥船バージョンはたまらないですね(とーめー)
拍子から不安定でこいしの心を表しているみたいで良い!(だぴょん)
ハルトオオオオオオオ!(光天使ブックス)
大好きです!(あんこ)
少女のようなロリっぽいメロディに惚れるじゃん?(昆布)
こいしちゃんprpr
かっこよすぎる(ogapi-)
良い。ただただ良い。(kyabetu)
この曲ホント好き。こいしちゃんに合いすぎている(yuin)
7拍子の曲は弾いてて楽しい。
無意識に選んでた(カフェオレちゃん)
こ い しちゃん(カズッツ)
私の中ではオーエンと同率一位です。こいしって感じの曲で、聴いてて思うところがある曲です。一番は地霊殿ですが、心綺楼のサビのバイオリンは心にグッときます。( Daisho1610)
こいしちゃんは何回もトライしたからかなり印象に残ってる曲
東方でもかなり完成された曲だと感じました 色んな要素があって素敵(モルチ)
すべてが最高(Fred)
深秘録でいつも聞いてた。(いつき)
不安定で不気味な旋律が、無意識な少女の姿ありのままを表してるようで良いです!(BlueSky)
すごくキャッチーなメロディーにずれる拍子が良い(ちゃけ)
メロディーがとてもいいです!(根田佳季)
my favorite song and character!(???)
8分の7拍子という奇妙な変拍子が心を読むことのできるサードアイを閉ざしたこいしの深層を映し出しているかのようで非常に不気味で4分の4拍子になってからは逆に小さな花の散っていく姿を思わせるかのような繊細な音色を絶妙に表現している東方の曲の中で一番異質な一曲。(愛故に、月夜見)
無意識になりたくなる(おい(リュウドール・スカーレット)
喜怒哀楽が揃った曲だと思う(T-ISHIKAWA)
まだ勝てない…(シャチ厨)
サビ前からサビが最高
元気そうな感じの中にどことなく寂しさを感じさせるような。(眠気)
古明地 こいし(妖夢に会えたら発狂するロリコンのyuto)
単純に好き(あまつっきー)
可愛い中にある強さが感じさせられる(愛倉日和)
この曲はこいしが好きになった時に聞いた曲で今も好きです(タッツン氏)
最初の不安感溢れる曲調とリズムから解放されていくかのような後半の安定した曲調が好き。こいしさまの可愛さが伝わってくる。無意識だから仕方ない(だみちゃん)
様々なアレンジを聞いて好きになった曲。もちろん原曲も聞き続けた。まだ地Exクリアしてないけど。(しんせい)
流れるようなリズムが好きです。(魔力ランタン)
原曲もいいし深秘録のアレンジもお気に入り(syaguma)
てれてれてれてれてってってー(もけら)
深秘録のハルトマンといえば、ねw(夕凪凛)
こいしの心の奥底が感じられる曲!(コンフ)
東方vocalで好きになった(やべっこう)
やっぱり独特な曲調が気持ちいい!個人的に一番乗れる曲(NASA)
こいしの不安定ながらも落ち着いたイメージが好き(てれてれ)
妹(2次元)って良いよね(?夢幻創想?黒桜)
全体的に好きだけど、サビの部分が特に好き(?早苗?)
はるとまーん(猫雷)
EXボス曲で一番好きな曲なので(とし)
サブタレイニアンローズは強敵でしたね()(プル23)
暗く暗くまだまだ暗く(のんめる)
こいしちゃん不思議かわいい(冷えたりんご)
サビのメロディや、終盤のせり上がってくるパーカッションが特に好きです。(くろいす)
不安定になる(若詐欺姫)
ゲーム内よりも微妙に遅めになってる、だがしかし、それがいい。逆に聞きやすくなった。(ケント)
途中に出てくる神要素だけでいえば、自分の一押しを上まる素晴らしさ。こいしちゃん可愛いからね!(rotara7)
前半の不安を感じさせる曲調から後半の切なさを感じさせる曲調、この対比が素晴らしい。 前半が瞳を開けていたころ、後半は、瞳を閉じた後を表現しているのかと感じた (HTN)
こいしは曲でも世界一ィィィィィィィ!!!(ユーレン)
つかみどころのないこいしを表した曲。不思議な感覚が堪らない。(ヒロッピ)
こいしのキャラ性がよく出ていると思う(水酸化Na)
こいしちゃんの曲。フランちゃんと同様、可愛さと怪しさが出た曲だと思います笑大好きです!!(あっきー)
歪なメロディと途中で綺麗になるギャップがズルい(ヨシュア)
不安な感じが良い(ひろ)
刃物でぐいぐいくる感じたまらん(センマルク)
変拍子はいいぞ。(ひっつ)
トラウマになるけど!頭から心地のいい電波が飛んでくる感じが好き!(フォン)
岸田教団いい…(norm971)
こいしと戦いたいけど、地霊殿無理…(水晶の人)
ミステリアスな曲調が好きです。(レッピ)
原曲は少し不気味。心綺楼はやさしい。深秘録はかっこいい。(柏餅)
神(Pega)
こいしのテーマとしてよりも曲単体としてももっと評価されて欲しい曲。非常にすばらです!(platon)
音楽も無意識に(以下略(たくやん)
あの言葉で表せない独特感がいい(東FG@の方)
カッコいい??(優)
哲学(jyukk)
こいしの狂ってる感じが伝わってくるBGM
ザ・妖怪みたいな。異様なオーラ。(μゆっくり妖夢)
ドキドキしてきた(din)
不気味さがいい(tamago)
こいしちゃんの事を思うと本当に・・・(ラグラージ)
同じ(楓河)
心綺楼、深秘録のアレンジが神懸かってる (こいふらこころ)
ただ いい!(Flandre?)
不思議で不気味な曲調だがめちゃくちゃかっこいいしボス感が最高(ショD)
好きだから(ごえもん)
ハルトマンは、不思議感あって良い曲(雪狐)
不気味な感じからのいきなりのかわいい雰囲気にやられます(にわか)
この曲聴くと同人誌即売会を思い出す^_^(アカツキ)
やっぱEXっていいよね。こいしちゃん
ハルトマンの妖怪少女(月花)
焦燥を煽る感じがたまりません(温州みかん)
114514ちゃん(ミムム)
独特のテンポと形容し難いメロディが死ぬほど好き(M:Z0)
この曲の序盤は周りの人々から嫌われる原因のサードアイを使えなくし、無意識になってしまった妹こいしの無意識という怖さがわかる曲だ。しかしサビでは一転して、人々に嫌われ古明地姉妹の妹としての悲しさが表現されている(Sakuya's knife)
サビのメロディが秀逸(とみ)
心綺楼アレンジ好き(yu)
曲調が好き(妖夢)
変に響く7拍子、サビの美しさ、鳥船遺跡verでの禍々しさ、こいしちゃんの雰囲気や弾幕にピッタリです。(SpiraL)
熱い(はま)
ゲーム中の思い出補正等を抜きにして一番好きなのがこの曲です。地霊殿発売当時は動画でしか聴けませんでしたが、とても耳障りの良い物に聴こえました。いつまでも聴いていたくなる曲ダントツ1位で、作業用BGMとしても素晴らしく優秀です。(名前を忘れました)
深秘録で一番好きな曲!(緋想の紅煉)
ピアノパートがたまらん(sota)
心綺楼版に一票(twelf)
ボス曲で最も好き(chau)
3rdeyeと同じくこちらもとても好きな曲でつい聞いてしまう?いいっすわ〜(古明地)
こいしの心を表している感じが大好き。(三ちゃん)
毎日聞いても感動する。時間を空けて聞くと泣きそうになる。こいしをここまで体現した曲を他に誰が作れようか。ZUNさんは本当に天才(あああああ)
クレイジーカルテット(?槁)
ラストリモートとセットで何度聴いたことかw(悪い猫)
深秘録でよく聞こえました。(Sakiya)
こいしちゃんが好き(りすちー)
不安定なメロディがかっちょいい。(こめ)
聴けば聴くほど無意識に好きになっていく(みれ)
キャラの影響もあっていいっすねえ(sntsn)
グ○コ ピアノで引きたい曲なんで練習なうw(めんたいこ)
こいしちゃんのイメージそのまま。傍から見た彼女と、彼女の内面の対比が感じられる。1位にするか迷った。間違いなく名曲。(不祥事)
東方原作をプレイするきっかけになった思い出深い曲です。恐ろしく不安げなメロディーから、サビで美しく綺麗な涙を誘う曲調に変化するのはまさにトリハダ物。一年前にこの曲を知って良かった…(chosse)
■最高にかっこいいです。(やよい)
良い!(sasaka)
7/8拍子が癖になるので何度も聴きます、実際に地EXやると緊張感も高まっていい感じ(夜鳥鵺)
ふわふわとした掴みどころのない感じが切なく聴こえる(INU)
どこか不安定なリズムがすごく良い!(YR1)
ある動画で好きになった(ひるどるぶ)
ハルト
無意識っていいですよね?(シルヴェット)
こいしの第三の目を潰した感じが分かる曲で良いです(*´▽`*)(夜優月)
常年与?魔二小姐的un混搭的鬼畜曲,支持鬼畜地?殿二小姐(浅唱大魔王)
こいしさぁぁぁーーーん泣(むーた)
聴いてるうちに段々ハマりました
さすがこいし(`・ω・´)キリッ(八雲橙)
不安になるリズムが良い。そして、サビがとても美しい。聞きまくった曲。(SPARK)
昔までハルマントの妖怪少女だと思ってて恥ずかしかった(しゃるぽん)
早く聴きたい……(海)
こいしちゃんのサイコ路線はこの曲によるところもあるのではなかろうか
こいしと合わせて曲も好きです!(equal.S)
鳥船のイントロに痺れます。聴いていて不安になる拍子がたまらないですね。(水酉)
ピアノが良い味出してる(なつみ)
古明池こいしの全てがこの曲につまっています(づか514)
あの急かされる感じがたまらない(dusk)
こいしらしさがとてもよく出てます(mtk)
世界一さん!(3rdeye)
ハルトォォォォォォォォォ!!(チャーチル)
ドキドキするさ。(文々)
何故か好き!よく分からないけど好き!無意識に大好き!!(通行人)
じゃららん じゃららん(syuuani)
不安定な曲調がこいしの内なる狂気を醸し出してるようでいい(keike)
妖怪らしい曲
心綺楼バージョン。バイオリンとシンセが裏表をせわしなく入れ替わる上、バイオリンのヒステリックな高音がこいしをよく表していると思う良いアレンジ。(アルム=バンド)
地霊殿ボスではこの曲が一番好きですね
こいしちゃん曲として聞くのがやっぱりいいですね。とてもあってると思います。(コナタ)
不安になる旋律がたまらん(A.I)
こいしちゃんがんばれ(ヤス)
中毒
クセになる(イカ次郎)
こいしと同時に好きになった(あやや)
いいよね(ツエルブ)
こいしちゃんっぽく疾走感と不安感?と安堵感?があって、最高!(aiku)
やはり強い(確信)(わたあめ)
EXボスはほんとどれもかっこいいし投票全部EXでもいいんじゃないかってなっちゃうけど、我慢とかじゃなくてその中でも選りすぐりを。(MTK./松_木)
不思議なおどろおどろしさ(りとばな)
サビが聞いてて心地よい(クッチャセツダンドレスノォ)
この曲が無かったら地Ex挫折していたかも(FF)
セルフアレンジ(?)の深秘録版のをよく聞く(sgtmochi)
無意識な能力を持ってるものの裏に表れてる伝えたい事を伝えれない悲しさがこの曲に詰め込まれててキュンときます?(un.t東方LOVE)
戦闘中のBGMとしてはこれが最高に心に響きます(てーおん)
不安定なリズムがこいしのイメージにぴったり(crock(仮))
非常に印象深く非常に特殊なメロディー(ぶにゃん)
カッコいい(小並感)(久保帯人)
最後の1曲は悩みに悩んだ末これに決めました。メロディーからサビへ行くところが1番好きです。(イージー)
こいしの弾幕によって急に変わる曲調が最高です(博麗レイル)
不安定がほんと好き(kaiii495)
かわいい(36号)
心綺楼のアレンジ、チェンバロ?とバイオリンがとってもよくあってる(shery)
悲しくも美しい曲。(ひまわり3号)
いい!(娯楽大好き!)
サビのかっこよさったら!(美守)
鳥船版のハルトマンはこいしとは違った曲風で一味違いますよ〜(satotai)
何というか、中毒性が半端ないです!(緑川咲夜)
中毒性パない。
世界一位さん大好きです(通りすがりのビール)
岸田教団アレンジをよく聞く。他のグループでは出せない力強さとスピードがある。もちろん原曲もいいんですけどね。(ひつまぶし)
ハルトォォォォォォォォォォォォォ!(えぃでぃけい)
すき(ぴあぴあぴあ)
世界1ーー(スギ)
リズムがつかめないさすがこいし(スピカ)
弾幕と一緒に聞くとテンション上がる曲No.1!(ユター)
いい曲!!!(ひぃ)
岸田さんのアレンジ良かった。こいしちゃんヘヴィメあうね笑(250km/h)
こいしちゃんぺろぺろ。Ex難しいけど道中もボス曲も素晴らしくて全く飽きない(白玉楼の電気幽霊)
こいしの心をうまく表してるよね(タスマニアたけし)
extraといったらコレ(金鵄)
ハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ(あどれっすん)
この曲の奇抜さには惹かれるものがあった(AO)
可愛い少女を見たら妖怪と思え。(つくし)
出た当初、ループして聞いてました(tyokuju)
無意識の遺伝子はとても難しいです(farstay)
恋し、小石(aisu618)
てれてれてててててーてーてーてーてれてててててててーれーれー(雷鼓かわいい)
弾幕と少しずれている錯覚があって、聞いていて少し不安定になる感覚がします。不思議な感じを受ける曲です。(ねこかり)
深秘録で良さが分かった!(hiroshi)
テンポが好き(特急お空1号)
聞いていてドキドキする曲(dezi)
無意識ちゃんもといこいし様の曲。(霧鮫)
不安定&不安定で消えちゃいそうなところが正しくこいしちゃんのための曲
??? ??? ??(Rakhris)
いいきょくだああああああああああああ(MKFL)
誰が何と言おうと古明地姉妹の曲は投票する。すきだしね(ラリーZ)
EXボス曲は不気味かつ可愛らしい曲多くてほんと好き、もっと聴けるようにシューティング練習せなあかんな…(タケ)
不気味な少女の音楽。無意識の投票です。(ivaldi)
曲名とのマッチング感最高(伊之上)
深秘録アレンジの間奏が好きです
不安定になる曲調もいいよね〜(デュバル)
こいしちゃんのことを曲にした感じなのかなとても好き(SUMOX)
オリジナルもいいけど鳥船版は不気味さがアップとちょっと落ち着いた感じがよい。あなたの悲鳴は宇宙では届かない...(Groundspider)
心綺楼のハルトマンは好きです。(唐突の告白)(簾雲)
不安定で壊れた感じが大好きです。(帽子)
こいしちゃんが狂ってるのが曲でわかる(筋トレ始めました)
姉の曲と同じくハマりまくって何度も聞いた(おしるこ)
サビでいきなり落ち着くところが好き。(現代の普通な中学生)
弾幕と合わさって熱い曲。サビまでなかなか行けません(実力的に)(TKO)
前半の怖さと後半の美しさ。どちらでも好きだ。(Hermione)
新世界一位さんの曲は伊達じゃないね…(レイ・ブライト)
焦燥感を感じさせる(夏だんご)
地霊殿のEXステージは道中曲もこの曲も神曲(金剛)
性的に気持ちいイ曲(竹林の細道)
裏のピアノの音が焦りをひきたて、聴けば聴くほど味が出てくるスルメ曲。(よってぃー)
不安定な感じと明るさと物悲しさが同居しててグッとくる(おつまみ)
こいしちゃんだから多少中二はいってても許されるのだ。ハートフェルトファンシー。(蜃気楼)
流れるようなメロディーが好きなので。(孤高)
キャラも曲も最高だ!(Shimoshimo)
また順位が上がってほしいので一票入れました。皆もこの曲の中毒になるといいです。
途中からの盛り上がりがグッとくる(kaktat)
地霊殿EXボス古明地こいしは強かった。何度もやりなおしたいい思い出の曲です(未開拓世界ナグァーダル)
去年は3位だったかな?今年は…(S・G・M)
かっけーわ(?misyu?)
パラノイア!(チンフェ)
変拍子たまらん(遥歩)
こいし可愛い。不気味さも相まって素晴らしい曲(俺)
妖しさを醸しだすが美しい、くせになる名曲。(gintomo)
初めて聴いた時のインパクトが忘れられない(moropon)
狂った感じで、でもなんか切ない曲。キャラに合っている(Niuzen)
ああ〜不安定になる〜
妖しい感じがストライク(どいちゃん)
こいしちゃん(フラン)
UNとのコラボもいいし、原曲もいい(パスタのスパゲティー)
paranoiaいいねb(避雷針)
こいしがかわいい。リズムがやみつきになる(うどん)
何時間聞いても飽きが来ない中毒性の高い曲調が良いですね。(ええさな)
あの不安な曲調がいい(伯爵)
不安定な7拍子?でもいい曲を作れていて感心した。
前半の狂ったやつが来た感じと後半の切ない感じの対比が素晴らしい。(いいんちょ)
ハルトマンだから
不思議感満載!(光P)
カラオケでのアレンジ曲で全国1位取れました!こいしちゃんのお陰です。(Rezen・Ray)
10時間の思い出より(るうみゃ)
神(ふま)
こいしさが全開! 地獄にいるような雰囲気が好き!(風神少女)
地霊殿版、心綺楼、サントラ盤、深秘録と4種それぞれが異なった魅力を持っているが、この種類の多さもまた一つの魅力となっている。個人的には最初に聞いた地霊殿版の印象が一番大きい(尊王)
ハルトオオオオ!じゃなかった瑠璃ィィィィ!(黒咲隼)
もう好き
聴くと不安定になる曲。鳥船、心綺楼、深秘録でもいいアレンジでした。(DDL)
曲の雰囲気がもう凄いいいよね!!(berion)
耳に残るサビのリズムがとてもいい!(ミコン)
哲学的(Lazumery)
こーいーしーちゃーん♪ グリコぉぉぉぉ!!\(°∀° )/(レイン)
曲が進むに連れてどんどん開けていくような感覚が最高!(うまるーん)
ゲームでは聞けません、弱くてすいません・・・・・orz(parnon)
不思議な曲その2。(もか)
最初の不気味さとサビのかわいさの対比が素敵!(不眠気味のメリーさん)
ピアノのところがきれい(こりおめそす)
不思議な感じ!漂ってどこかに行ってしまいそう。(空白メモリ)
そう言えば、深秘録でのこいしの立ち絵って一周回って不気味だよね。この曲にぴったり。(hrm_wata)
テスト中に頭の中でずっと流れてたことはいい思い出(笑)(アップルキング)
けっこう好き(GONZO48)
怪しくかわいい感じが表現されてて好き(えびまよ)
リズムがよく不安定な感じが癖になる(夢見草)
とにかく耳に残る楽しい曲(charo)
(ry(kopenguin)
すき(たけぅ)
原曲もアレンジもいいのが良くて素晴らしい。(刀妖 正村)
お、おう。(まるゆう)
k o i s h(HertzDevil)
安定の神曲
これを聞くためだけに地霊殿のExやる。
やっぱりこの曲は外せないな(suika☆)
こいパルの時はこちらも使いましょう。(ダルシン)
激しく移り変わる音程、奇妙な拍子、そして曲調が変わるところが好き(つっしー)
鳥船Ver. 原曲と比べてテンポは遅いもののリズムトラックが強調されていて、違ったニュアンスが楽しめる。それもあってかサビの部分がより切なくメロディーが響き渡って心地がいい。原曲好きの人に是非聴いてもらいたいです。(raycia)
これもサビかな(射蓮)
何故、なぜ私はこんなに好きになってしまったんだ。無意識の力なのか!?(月望)
A music for a girl with no soul.(Solarius)
神曲(MASA)
無意識に神曲(囃子)
サビが大好きなんだけど、それはそこまでの1分15秒あっての美しさだと思ってる(つきもち)
綺麗だけれど虚ろな感じ。(飃華)
サビも好きだけどイントロの不気味さや不安を煽るような感じが堪らなく好き(らんまる)
曲を聴いただけでヤバい奴だと分かる神曲。あとこいしちゃん可愛い。(takaoka)
最高です!(つっじー(幸運))
天才曲、究極(橙たす)
前回3位だったんでそろそろ地底の古明地が地上のスカーレット姉妹を食ってもいいと思う(ぱらのいあ)
the・こいしちゃんの曲(千-)
こいしらしさがあって可愛いBGM?(パズモン)
その次に好きな曲(さとり様々)
勉強の世話になってます
こいしちゃん…!!何度聴いても飽きないこの曲大好きだあああああ(桃瀬ちゃん)
地霊殿EXがこの曲のおかげで苦になりません。まだ、クリアできてないがな!(Hokkaido)
笑ってはしゃいでパ゛ラ゛ノ゛イ゛ア゛!゛!゛!゛!゛(KSD2)
不安定な感じがたまらない!サビのやさしいフレーズがお気に入り(あんず)
気づいたらメロメロになってました
曲名初めて知った(宮⑨)
は!?無意識に!!(甘党)
この曲好き!後半の後ろで流れてるピアノの連打は人に弾けるの?(きんつば小豆増し増し)
メリーさんかわいいよメリーさん
リズムを崩している感じが好き(Lynx)
これ以上ないこいしにぴったりの曲だと思います。無意識最強で最狂!(sky)
東方の原曲では一番好きなった曲です思い出があります(M/Y)
メロディがとても好きです!こいしのテーマ曲だからかもしれないのですが、無意識に乗ってしまいます!(「FOX」ぼーちゃん)
心が開かれるような盛り上がりが最高(7の人)
聞くと何か不安になる曲調から一変、サビの部分から愛らしさや切なさを感じさせます。こいしというキャラをうまく表した曲だと思います。(GJP)
狂気や無邪気さや儚さその他諸々が綯い交ぜになっていて色々と考えてしまう(無)
eⅹの中で一番好き。(スズキ)
サビへの移り変わりが迫力があってとてもいいです(*´`)こいしをそのまま曲にした感じの不気味さが好きです(^^)(あーりい)
この心地良い不安定が私の心を突き動かす——————(Lloyd)
どこか壊れたこいしちゃんのイメージにぴったりな不安定になる曲。聞き込めば聞き込むほどに好きになる(海景優樹)
聞くたびに感動する
不安感煽る感じが好き(ゆえ)
不気味で異質なイントロから始まり、リズムのつかみづらい不安定さ、それがサビに入った瞬間に綺麗で物悲しいメロディーに切り替わるのがなんともすがすがしくて癖になります。聞き込むほどに好きになるそんなスルメ曲。(ミルトン)
違うんだよなぁ〜(テケテス)
不安を煽るような旋律、からのサビの切なさと美しさといったらもう……最高。(みずの)
こいしの設定を知ってからハルトマン聴いたらすんごいゾワゾワした...(ポポたか)
この怪しさがたまらない(時雨)
ハルトマンってなんか強そう(金髪病)
まだ原作でやってない人はこいしと弾幕ごっこをしようではないか 新年の出だし目にいい思い出になるはずだ
こいしちゃんhshs(インテット)
アレンジもいいけど原曲もボス感たっぷりあっていい。(しーゆーえす)
良曲(究極のみょん)
こいしちゃんの心を閉ざした感情が表現されている しかしかっこいいw(東方好きの高校生)
ハルトマン自分は好きです!(カズ)
7/8のリズムエモい。(wakame)
こいしちゃん支援(もりけん)
勝てない(泣)(ソーダ)
こいしちゃんのテーマ。 初めてこいしちゃんに勝ったときは感動で手が震えたのをよく覚えています。(雪みんと)
聞いてみてこいしの事がよくわかる曲だから。
こいしの曲はいいな!(kazu)
不思議に好き(亮之丞)
東方の曲と言ったら ネクロファンタジアに続きこれを押したい(Presea4000)
もっと上位を目指せるはず(真理勢)
不安定からの美しさが良い(TG)
不気味な感じが気に入っています(プリズムリバー)
まぉw(べるしる)
道中ボス面ともに好きです(.ADE@ishizuka)
八分の七拍子 原作はもちろんだけど心アレンジも好き
ZUNは天才だと思う根拠になりうる曲(川淵がうろ)
鳥船遺跡にこいしちゃんが居る
ハルトマンの妖怪少女(こいし)
アレンジで好き。
軍曹(ピピン)
あ〜、こいしさんが好きすぎる どうしよう?(そらざくら)
心綺楼や深秘録のアレンジも好きだけどボスしてる地霊殿がすごくすき(INO)
胎児の夢より(蛙亭)
曲がかわいい。(にゃると)
最高の曲です(白坊)
奇怪な感じの入りから、しっかり盛り上がる良曲
トラウマ...(しゅうsan.)
ハルトマンは逆に聞いてもンマト...あれ?(ダイバーシス)
深秘録ハルトマンのが好きなんすよ(まえちゃん)
不気味不気味さがいい(エステル)
最初からカッコいい(じんじん)
サビ神(あ)
最初の不気味感からの少女の愛らしさを感じさせるいい曲。
いいっすねぇ(こーき)
・曲の中に沈み込むのがおすすめ。
オーエンもエイリアンも良いけど俺はハルトマンがタイプかなー(Teu)
無意識のうちに聞きたくなる曲(Mp)
あきやまうにアレンジで一番好きです(絵虎)
最後に孤独と繕った明るさのようなものを感じて良い(Dis)
こいしの曲なので。(アース)
不安になるけど、優しさの詰まった曲だと思う。悪気は感じられない不思議(゜3゜rd eye)
地霊殿版のハルトマンは早くてこいしの狂気を感じられて好きです(凪原)
こいしが好きなのと、曲の雰囲気が竹取飛翔の次に好きなので。(夕焼け紳士)
あかるく、かるく、きょうきはおもく(ちゃく)
スルメのようでスルメよりも味が増していくおそろしき曲
良曲(よし丸)
表情では楽しそうな少女の奥に秘めた悲しい闇を見てるような曲。なぜか不安定な感じやサビのなぜか悲しい感じがとてもいい(べいそん)
最初に聴いた時と暫く聴き続けた後で印象が変わっていった曲。こいしというキャラそのもの(とまポーク)
特徴が掴みづらいけどメロディアスで綺麗な曲(ナカケン)
無意識にry(未来皇=ゼロ)
不安感や焦燥感を煽る独特のメロディラインが癖になる(スネークの横強)
こいしーー!!(アノート)
恐ろしくも美しい...
大好きなこいしちゃんのテーマだからね。無意識に?(bensu)
無意識のこいしちゃん(shift)
一番最初に聞いた原曲かもしれない。やみつきになりますよね。(antique)
謎の中毒性(moka)
平和な人間から殺掠ー(Yagi)
どこか切なさを感じるメロディすき(タカぴー)
いいよね(林 裕太)
こいしちゃんの曲ですからね仕方ないね。(しいたけ)
中毒性がある気がする(レミ)
デレレデッデッデデレレデレレデンッ♪意識ない時に布団に入ってるのやめてください(神理の中の人)
怪しい感じから始まるのにサビで可愛い雰囲気になるのが好き
こいしちゃんきゃわわ(kurosiro)
ここここここここい(天狗天子)
個人的に主メロが良い。気持ち良いような、気持ち悪いような不思議な曲。(ryo)
ハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァ(変態紳士つん)
こいしの雰囲気が出ている(おぜリア)
変拍子(長久手)
不気味なのに心地よい。とてもハマる曲。(SABI)
こいしちゃーーーん??(梨)
地霊殿で一番印象に残った曲(葉山涼)
サビ前の狂気っぽいとこからサビのぱぁっと開ける感じが好き(月見里菜)
不安定さとカッコよさが一緒になっていて好き。ピアノがとても印象に残る。(hagwane)
出だしからしてて聞いてて不安な気持ちになる。それがいい。(裏切り者の都)
こいしちゃん最高!!!(lemomon)
他バージョンもそれぞれ個性が出てていい感じだが、元祖がやっぱりすごい存在感(魔理沙文学全集)
不安定な感じがこいしを表している素晴らしい曲(イルナ)
こいしらしい不安定で不気味でなおかつ明るい曲で好き
こいしの不安定さ(グレイス)
fun(Vincent)
アレンジならこやつ!サビが絶妙にツボ!!(まちゃむ.jp)
この曲リピートして1時間以上聞いてた時あったな
不気味かわいいかっこいい全部楽しめる不思議な曲(はっかあめ)
いろんな意味で印象深い曲。(かりめろ)
曲の転調が弾幕とマッチして素晴らしい(Mwvius)
曲の方だったら一位構わん(セゴ)
自分ではソコまで好きだった気がしなかったはずだが、ふと気付いたら何度も聞いてる中毒性(名前無し)
これが一番だな。(カムイ)
これぞ不気味な妖怪少女!(おきゅん)
デレレッデレレッデレレッデレレッデレレッ(ふと)
聞いてると不安定になってくる(藻千都)
心綺楼アレンジが大好きです(TEN)
不安定なリズムが癖になる曲。514ちゃんをそのまま曲にした感じが最高。(こるり)
魅力ってあるよね(ニックネ)
こいしちゃんの狂気と怖さみたいなものを感じる(うどんちゃんかわかわ)
蜃気楼では素晴らしいアレンジでした。(ザオリク)
やっぱり名曲(kuro)
不安な感じと明るい感じの両方があり不思議で好きです(小豆最中)
岸田(いりす)
こいしちゃんの可愛らしさと無意識の世界の奇々怪々さを表した曲。愛されたいと願ったこいしちゃんの叫びそのもののようなサビに心が動かされます……。(SI)
不気味な感じで始まりそこからためて一気に解き放つ感じがいい(メタリン酸)
心綺楼アレンジが一番好きです。こいしらしさが表現されていると思います。
リズムがGOOD!(マッシュ)
りょうきょく(玉がフィンフィン)
こいここっていいよね(神主のビールジョッキ)
元気になる(献血ヒツジ)
焦燥感と不安を煽る、なんともかっこいい曲(モス)
初めて聞いた時から吸い込まれそうな曲だった。(せやかて工藤)
jazzアレンジ最高(ていし)
変拍子が心地よい。何か知性的な感じが好きです。
少し低音などところがすき!(みりあん)
何回聞いても飽きないくらいいい曲(白菜)
いい曲ですね〜(shallow)
こいしのキャラを見事に表現した曲だと思います(テルポ)
最初の不気味なテンポがハマります!強敵感半端ない!(みー)
カラオケで歌う時、こいしの気持ちを受け継いで歌っています。(古明地さゆり)
焦燥感に駆られる曲調からの、開放感溢れるサビがいい。こいしちゃんに合ってる曲だと思う
神がかっている(生パン)
無意識に選んでしまった。こいしかわいいよこいし。(エセ)
U.N.オーエンは初めて聴いた時から好きになったのに対し、実はハルトマンは初めて聴いた時はなんとなく地味な印象を受けた。後になってから、いろんなアレンジを聴く内に、ようやくハルトマンの良さがわかってきた。ハルトマン単独のアレンジも好きだが、ハルトマンとU.N.オーエンをうまく組み合わせたアレンジも好き。(chain gang from cenation)
薔薇地獄を思い起こす曲。「彼女」の心境の変化を表したものかもしれない。(発狂デイドリーム)
こいし!こいし!(ほくむ〜)
毒される。たまらない(彩葉ニキ)
悩ましく病んでる曲 その2。むしろ悩んで・・・いない・・?。1はお察し。(オレくん)
不安定なリズムがこいしらしくて好き。評価されてきて嬉しいような寂しいような。(as)
なんといっても変拍子 こいしの不気味さ純真さを感じる(ひよこん)
こいしちゃんを好きになった理由は、この曲に惚れたから。(Adm.Komeiji)
オーエンとはまた違う狂気がたまらない(表情豊かなポーカーフェイス)