ラストリモート(16位)
ポイント:4256点 | 得票数:3817票 | 一押し数:439票 | コメント数:392件
継続投票率:72.7%(275名中)
リストへ戻る
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 3 | 0.15% | 0.11% | +0.04pt |
10~14歳 | 113 | 5.65% | 6.94% | -1.29pt |
15~19歳 | 735 | 36.77% | 39.46% | -2.69pt |
20~24歳 | 607 | 30.37% | 27.64% | +2.73pt |
25~29歳 | 315 | 15.76% | 14.73% | +1.03pt |
30~34歳 | 147 | 7.35% | 6.90% | +0.45pt |
35~39歳 | 54 | 2.70% | 2.75% | -0.05pt |
40~44歳 | 17 | 0.85% | 0.88% | -0.03pt |
45~49歳 | 3 | 0.15% | 0.28% | -0.13pt |
50歳~ | 5 | 0.25% | 0.30% | -0.05pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 1877 | 91.87% | 88.36% | +3.51pt |
女性 | 166 | 8.13% | 11.64% | -3.51pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 9 | 0.43% | 0.67% | -0.24pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 11 | 0.52% | 1.12% | -0.60pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 77 | 3.67% | 4.10% | -0.43pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 54 | 2.57% | 3.20% | -0.63pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 47 | 2.24% | 2.45% | -0.21pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 30 | 1.43% | 1.70% | -0.27pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 25 | 1.19% | 1.65% | -0.46pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 41 | 1.95% | 2.06% | -0.11pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 137 | 6.53% | 6.85% | -0.32pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 307 | 14.63% | 13.42% | +1.21pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 239 | 11.39% | 10.00% | +1.39pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 197 | 9.39% | 8.34% | +1.05pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 168 | 8.01% | 7.77% | +0.24pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 209 | 9.96% | 10.16% | -0.20pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 237 | 11.30% | 10.83% | +0.47pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 215 | 10.25% | 10.01% | +0.24pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 74 | 3.53% | 4.31% | -0.78pt |
紺珠伝~現在 | 21 | 1.00% | 1.36% | -0.36pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 606 | 28.61% | 34.66% | -6.05pt |
過去1~3回投票したことがある | 1040 | 49.10% | 45.87% | +3.23pt |
過去4回以上投票したことがある | 472 | 22.29% | 19.48% | +2.81pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 1084 | 52.70% | 51.05% | +1.65pt |
うちサークル参加 | 199 | 18.36% | 19.08% | -0.72pt |
うちコスプレ参加 | 48 | 4.43% | 6.34% | -1.91pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
古明地 こいし | 1555 | 40.99% | 20.93% | +20.06pt |
---|
古明地 さとり | 1118 | 29.47% | 17.83% | +11.64pt |
---|
博麗 霊夢 | 991 | 26.12% | 28.69% | -2.57pt |
---|
フランドール・スカーレット | 899 | 23.70% | 19.20% | +4.50pt |
---|
レミリア・スカーレット | 756 | 19.93% | 18.24% | +1.69pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 712 | 18.77% | 21.32% | -2.55pt |
---|
東風谷 早苗 | 707 | 18.63% | 12.36% | +6.27pt |
---|
十六夜 咲夜 | 682 | 17.98% | 19.89% | -1.91pt |
---|
魂魄 妖夢 | 675 | 17.79% | 18.16% | -0.37pt |
---|
秦 こころ | 644 | 16.97% | 12.25% | +4.72pt |
---|
稀神 サグメ | 623 | 16.42% | 12.49% | +3.93pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
古明地 こいし | 1555 | 40.99% | 20.93% | +20.06pt |
---|
古明地 さとり | 1118 | 29.47% | 17.83% | +11.64pt |
---|
東風谷 早苗 | 707 | 18.63% | 12.36% | +6.27pt |
---|
秦 こころ | 644 | 16.97% | 12.25% | +4.72pt |
---|
フランドール・スカーレット | 899 | 23.70% | 19.20% | +4.50pt |
---|
霊烏路 空 | 438 | 11.54% | 7.40% | +4.14pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
ハルトマンの妖怪少女 | 1220 | 31.96% | 19.87% | +12.09pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 1097 | 28.74% | 29.17% | -0.43pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 1019 | 26.70% | 29.55% | -2.85pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 765 | 20.04% | 17.05% | +2.99pt |
---|
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 736 | 19.28% | 15.05% | +4.23pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 727 | 19.05% | 20.05% | -1.00pt |
---|
ネクロファンタジア | 709 | 18.57% | 17.93% | +0.64pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 643 | 16.85% | 13.06% | +3.79pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 638 | 16.71% | 13.76% | +2.95pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 629 | 16.48% | 18.95% | -2.47pt |
---|
ピュアヒューリーズ ~ 心の在処 | 602 | 15.77% | 14.27% | +1.50pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
ハルトマンの妖怪少女 | 1220 | 31.96% | 19.87% | +12.09pt |
---|
輝く針の小人族 ~ Little Princess | 736 | 19.28% | 15.05% | +4.23pt |
---|
信仰は儚き人間の為に | 525 | 13.75% | 9.70% | +4.05pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 643 | 16.85% | 13.06% | +3.79pt |
---|
デザイアドライブ | 524 | 13.73% | 10.55% | +3.18pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 765 | 20.04% | 17.05% | +2.99pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方地霊殿 | 1404 | 48.99% | 30.51% | +18.48pt |
---|
東方永夜抄 | 1247 | 43.51% | 42.21% | +1.30pt |
---|
東方紅魔郷 | 1222 | 42.64% | 43.83% | -1.19pt |
---|
東方妖々夢 | 1168 | 40.75% | 38.55% | +2.20pt |
---|
東方風神録 | 1155 | 40.30% | 34.65% | +5.65pt |
---|
東方紺珠伝 | 769 | 26.83% | 27.69% | -0.86pt |
---|
東方鈴奈庵 | 634 | 22.12% | 21.87% | +0.25pt |
---|
東方輝針城 | 591 | 20.62% | 19.03% | +1.59pt |
---|
東方星蓮船 | 550 | 19.19% | 17.36% | +1.83pt |
---|
東方深秘録 | 485 | 16.92% | 15.32% | +1.60pt |
---|
東方非想天則 | 469 | 16.36% | 16.01% | +0.35pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方地霊殿 | 1404 | 48.99% | 30.51% | +18.48pt |
---|
東方風神録 | 1155 | 40.30% | 34.65% | +5.65pt |
---|
東方心綺楼 | 297 | 10.36% | 7.34% | +3.02pt |
---|
東方妖々夢 | 1168 | 40.75% | 38.55% | +2.20pt |
---|
東方星蓮船 | 550 | 19.19% | 17.36% | +1.83pt |
---|
東方深秘録 | 485 | 16.92% | 15.32% | +1.60pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 神曲としか言いようが無い。曲構成・展開が非常に秀逸(たぴおか@あたりめ)
* リズムが好き(水堀)
* 盛り上がる部分すき。???「幻想郷では、常識に囚われてはいけないのですね!!!」(マガドロロ)
* 至高(古明地提督)
* 難しい道中を越えてやっとたどり着いたときの感動 クリアしたときも感動 大好き(noname)
* 何時聴いてもいい曲。サビからの盛り上がりが最カッコいいぜ!(Glazis)
* かッッッッッッッッッッッッッッッこいい(coke)
* これを聴くとまた地霊殿EXがやりたくなる。(プル23)
* 最後の盛り上がりが好き。クライマックス感が最高(虹餡子)
* これでもか、という程にためた後に来るサビが絶品です。もう最高です。(ヒロッピ)
* 東方を知ったきっかけ(scarlet)
* だれがなんと言おうとかっこいい(あうあう)
* 焦燥感とサビの疾走感が最高です(ヨシュア)
* やっぱりこの曲。焦らしてからの開放感がより曲の良さを引き立てるのが良いです。(てぃくみ)
* 自分の中ではぶっちぎりの一位(戦妖夢)
* 随一のシリアス曲
* 道中曲にしてもこのクライマックス感は他では味わえない感覚、素晴らしい(しんそ)
* サビとその直前のラスボス感に感激!Aメロのギターに興奮した。まさにEXTRAに相応しい曲。(匿名)
* senya - 月に叢雲華に風
* やっぱこれでしょう!(千納言)
* サビが個人的にいいから(名無しの侍)
* ボーカルアレンジの影響で好きになった。(餅論さん)
* 何食べたらこんな曲が作れるのか
* 段違いのボス前感あふれる名曲(YukAr1N)
* どのアレンジよりも原曲の方がいいと思います(わった〜)
* 最近これしか聞いてない。(sgtmochi)
* こいし!神曲!かっこいい!(セキア)
* 前回の投票からこの曲のこの位置は不動でした。幽閉サテライトのアレンジである「月に叢雲華に風」や幻想万華鏡のPVは最高でしたし、実際に聴いていてすぐに気に入りました。(白き猛虎)
* サビ前の不安になるメロディからのサビの盛り上がりにはミスチー肌。(bigstone)
* 最初からサビにかけての盛り上がりすごい好きです(コン太)
* 混沌とした灰色ではなく無意識という冷酷な色の中にも希望が(ry 早苗さんの弾幕キツイっす(じゅんモアイ)
* 悲壮感や焦燥感を感じさせる序盤から、疾走感のある曲へと転調する様が、こいしのキャラを表現していると思う。(はちべぇ)
* ライスシャワーで丁度サビがくるんだよな、ほんと盛り上がる(ネズミ捕り必勝法)
* 素敵すぎて涙が出る!(ゆう)
* 原作最強の曲。名前のとおり地霊殿の終わりを知らせるような悲しい曲調と守矢神社ゆかいな曲調が特徴(蜃気楼)
* 聞くためだけに地霊EXする(Nplasma)
* この曲聞いてこいしちゃん好きになった(国産アンコ)
* サビに入った時の盛り上がり方が最高に好き(tanahu)
* 無意識にね♪(レイン)
* サビ前の開ける感じが素敵(Mr.K)
* サビの疾走感とリズム感、そしてZUNペットが最高に心地よく心躍る(ブラック・ウィラ)
* ラストリモートからのハルトマンはほんと盛り上がり半端じゃない
* 全曲の中でももっとも好きです!月に叢雲華に風の原曲と言うことで聞いてみたのですがとてつもなく好きになりました!テンポとか曲の感じが特に!でも意外と知られていない曲ですねー(まんじゅう@秀才)
* 月に叢雲華に風が神曲すぎる(クロス)
* サビですごく盛り上がれます(M/Y)
* 段々盛り上がってどんどん先に進んでいく感じが大好き(ロア)
* 頭から離れないから(masilite)
* 神曲すぎてもう死にそう(村人)
* 本っ当に大好きな曲?(はにゃうた)
* サビへ徐々に上がっていく感じが好きです
* カッコいい(エステル)
* みすちー肌が立つ(夢亜)
* かっこいい!かっこ良すぎ!安定の。(透弥)
* 今間違いなく一番好きな曲(ヴァオー)
* 文句のつけようがない人生を変えた神曲 コード進行もすてき?(ふぇる)
* 早苗と言ったらまずこっち(地EXの試行回数的に)(そこなへんのちゃまP)
* 神々しい(新発田最高)
* EX道中とは思えないほどの神曲、何度もリピートしちゃう(SINKO)
* スピード感があって、聞くと駆け出したくなる曲(Z_axis)
* 盛り上がりが最高にワクワクするサビのフレーズがとても好きです(シュリット)
* サビたまらんわ〜(QUJATANA)
* 静かな部分も盛り上げる部分も全部すばらしい(メタリン酸)
* これが最後の支援ッ…!受け取ってくれ!霊夢!魔理沙ァー!!(べぇやん)
* 今年もNo.1道中曲(ふっとう)
これもサビに至るまでの盛り上げ方が素晴らしい。中盤の静かなピアノも印象に強く残る。(2C)
儚い悲しい曲って感じが好きです(九十九)
とてもカッコイイです!(笹かま)
サビの開放感がすき(たろしょー)
これは神曲(ビスケットの妖精)
サビの盛り上がりでいつも鳥肌をたたせてます。この曲をきくためだけにお空を撃破しました。(せきじゅん)
こいしは俺のジャスティス(無意識サァン)
月に叢雲華(ポテチ)
zunペットのbest曲(昆布)
「月に叢雲華に風」を聞いてはまりましたw(389 SERIES)
ラストイモート(ファンタジー北島)
やはり早苗のテーマっぽい。(daitti)
どこか悲しげにも聞こえる。使命感がありそうだが実は遊びごころ満載だと思う(izm238)
守矢組が絡む曲はどうしてこうもドラマチックなんでしょうかね、素敵過ぎる一曲です。(光鈴)
よく口ずさむ曲(灰人)
まさに勢いある曲(カズッツ)
とてもいい曲!地霊殿が原作で一番楽しかった思い出がある(霧島@GNJOファミリー)
わかる
????的前奏,?人放松的高潮。(幼恋子)
サビ前からサビがカッコいい 自機のいく先に得体の知れない物があるって感じがする
EX道中曲の中では断トツでNo.1です!泣ける!(龍武皇)
どこか近未来的で、それでいて二度と戻れぬ旅のような壮絶な思いを感じ取れる、いい意味で東方してない名曲。(鷹目 広見)
ボス曲に劣らない最高の道中曲。駆け抜けるような疾走感がたまらないです(木苺綺羅)
自分の好きな信仰とキャラの曲なので好きです(タッツン氏)
疾走感がいい(ベル)
俺の東方ハマる引き金である月に叢雲華に風の原曲だし曲調も好きです。(弾幕の人)
この曲がこいしの曲とか言ってるにわか共に粛清を(凪)
曲の雰囲気とラストリモート(最後の遠隔?)から感じるこいし(個人的に思っている)のストーリが素晴らしい。(魔力ランタン)
曲の展開がすっごい好きです(リンクス)
序盤の控えめな音からサビでの盛り上がり。視界が開けていく感じがたまりません。(NASA)
スピーディーな感じが好き!514〜〜〜〜!!!!(まりちゃん)
サビの部分がかっこいい!(?早苗?)
嫁のステージ曲(零)
こいしはそんな好きじゃ無いけどこっちは好き(うんま)
ノリが良い(holst)
盛り上がるとこで鳥肌が立つ(まっつぁん)
何故か、(ツキかぜ)
戦闘BGMとして良く聴いています(ガルム1)
凄く・・・燃えます(よりかわ)
当たり前だよなぁ?(田所浩二)
この曲聴いてると本当に感情が高まる(キヨうず)
サビのかっこよさまじはんぱない(IKT)
サビが非常に盛り上がる(よーやみ)
好きだ(ad51)
神曲(ak4me_s.ykr*)
相変わらずEX道中最強の曲。「早苗パァン!」とかいうネタも今は昔。(えなめる)
早苗さんは末代まで許さない(えくあどる)
かっこよすぎ(フルアース)
カッコイイ、痺れる、こりゃ、やみつきになっちゃうね(こいち)
疾走感、サビに突入する時の盛り上がりが気持ちいい...(athenth)
サビまですごく長いけど長いのがいいと思える曲(レーゼ)
EX道中で一番好きだ〜常識に囚われてはいけないのですね!(ぽすくろ)
サビが神がかってる( ;_; )(夜白)
最後っぽくてすき(flam11514)
サビもいいが、その前の過程も素晴らしい
後半の盛り上がりは、異常なテンションになる(とうか)
幽閉サテライトのおかげで好きになった(アリス・マガトロ)
うっとり(けるびん)
地霊殿ex道中の早苗さんの歌!(のま)
サビの盛り上がりが最高。どことなく悲しくなるような曲調が控えるボスにマッチしている気がする。
曲名もメロディーも好き(きゅー)
これは入れなきゃ(けーご)
サビが神!(東方好きの人)
今でも忘れられないあの鳥肌(ING)
同じ(楓河)
こいしちゃん倒すのに何百回聞いた曲、でも神曲だから苦にならなかったしこいしちゃんの会話ほったらかしで聞いてた(栃城)
道中曲で一番好き(ふる〜む)
溜めて溜めて溜めてのサビが最高(お茶CAN)
曲が好きだから\( ‘ω’)/ウオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーッッッッッッッッッッッッッッ!!(ごえもん)
なんともいえないシリアス感、すき(クレノ)
サビでホント泣きそうになる(にわか)
中毒性が高い(ゆっくり)
最強の道中曲
結局誰の曲なんですかね?コレ(M:Z0)
最終ボスのこいしが出る前に早苗が勝負を仕掛けて来る時にかかる曲だ。序盤は落ち着いた感じだが徐々に激しさを増していきサビでトランペットが爽快に鳴っている。ボス前の道中曲に相応しい(Sakuya's knife)
サビとも言える中盤の曲の盛り上がりには、胸が熱くなった!!(ソータ)
サビに向けてだんだん盛り上がっていくような曲調が好きです(HLK)
ど定番だけど大好き(靴下)
緊迫感漂う疾走感が心地いいです
アレンジも素晴らしいですが、原曲のラストリモートは最高ですね!自分の中では、儚い、しかしどこか希望を感じさせる、そんなイメージ曲です(無意識)
段々盛り上がっていく道中にふさわしい(パルデラシンドロックス)
これのアレンジが大好きなので^^(Alchemist)
1度下がってから一気に最高潮に上がるの本当好き(たまご)
この曲があるから地exが頑張れたと思う(ランゴ)
これもDarkPhoenix(ratsel)
地霊殿は曲もどことなくRPG風で、ラストダンジョンを攻略してるような終末感が漂います。(しゅつな)
EX面道中ならこれが一番!!!(めんたいこ)
早苗を倒した直後にサビに入るこのタイミングは神としか言いようがない。(sorandoll)
不安定なパートからしっとりパートな曲が好き。無感情に隠された激情。(不祥事)
■地霊殿の曲は良いのばかり。(やよい)
サビの入りの盛り上がりと疾走感大好き(INU)
暗い感じの前半と勢いのある後半が対極的で大好き!(YR1)
ハルトマンも好きだけど、個人的にはこっちかな。(meka)
EX道中No.1(ceebny)
かっこいい良曲(エメラルドまうんてん)
ほんとかっこいい曲だと思う(猫パン)
サビの盛り上がりが良い。(Eno Eno)
あぁ、こいしさんに会えるんだ。。wkwk(むーた)
サビへ向かう感じが良い。最後の盛り上げとかが特に。(SPARK)
サビの解放感がすごくいい(CHOCO)
地Exも楽しいし、曲だけ聴いてても落ち着きます。(せんぷうき24)
道中だけなら、パワー1で放り出される分紺珠伝より難しい気が(ギラファノコギリウサギ)
調が大好物なんでしょうね。サビまでは盛り上げすぎず、でも飽きさせないような焦燥をあおるような展開で、そしてサビでどかんとそれを解放する感じ。初めて聞いたときは感動した。(こーむ)
この幻想郷では常識に捕らわれてはいけないのですね!(づか514)
いつ聞いていてもジーンと来る曲 大好きっ☆(ねりねりね)
感動スるぜぇ!!(ウルフ)
ラスボス前の緊張感があっていつでもテンション上げられる曲(カリスマ仮)
東方で最初に聞いたのがこの曲だった気がします(石楠花)
哀愁溢れる道中曲だなと思います。(nalkana)
サビの部分が非常にスピードのある曲だと思います。目標物に向かって何も考えずに突っ走っていく感じ。最初の方を抑えることによってより強調されていると思います。またこの曲は妖怪の山というステージ自体も適確に表現されていて、目をつぶって聞けば、幻覚を見ることができると自分的には思います。(kotokoto978)
かっこいいから!(flyswatter)
ハルトマンの妖怪少女との組み合わせアレンジで気に入った。(エターナル(エタノール))
ラストイモート(keike)
サビがかっこよくてもう・・
雄大なサビが大好き(A.I)
こいしちゃん可愛い(ヤス)
自力で行けるようになりたい(願望)(おながん)
好き(あやや)
何回早苗にピチュらされたことか・・・(剣帝レーヴェ)
静かだけど盛り上がる!(わたあめ)
どこぞでは最後の遠隔援護を意味しているのではと言われているこの曲、純粋にかっこかなしげな曲だと思います(MTK./松_木)
転調すき!(りとばな)
いそぐことも焦ることもない前向きな曲(わんなる)
サビのメロディが好きすぎて歌いだしそう(松丸)
早苗さん登場シーンのサビが大好き!(リュー)
なんかかっこいい
名前通り地霊殿最後の道中曲らしい盛り上がりが最高!(けーよん)
サビの覚醒感が希望系こいしにマッチする。早苗さんの曲なんだろうけどね。(MASK)
この躍動感をいっぱいに感じさせてくれるメロディを(Ato)
早苗の曲はこっちなんだねえーうnうn(たるたる)
徐々に盛り上げていきながら、途中途中にどこかこいしの漂うような無意識を感じられるような曲。(あられ)
何か中二臭い感じがたまらない(お紙)
ゾワゾワする緊張感からの一転して解き放たれたような感覚が最高(と〜ふ)
よめ!(パン喰い)
サビも好きだけどそこまでに行く曲調がおぞましくも素晴らしい
とんでもない場所に来てしまったと思い知らされる曲(髪がなくなる程度の能力)
どれだけ溜めるんだと思わせてからのサビが最高、EXの長い道中があっという間に過ぎる(ボスが倒せるとは言っていない)良曲(EKS)
サビとサビに行くまでのところが最高
やっぱりラスリモでしょ!(タスマニアたけし)
ラストオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ(あどれっすん)
道中も最高なんじゃーーー。(歩流駆)
前半の儚げなピアノ、サビの開放感、とてもかっこよくて美しくて大好きです。(ぽち)
曲の場面が変わって色々な姿を見せてくれる感じがする
この曲だけは毎年投票している気がする。(ぬえの者)
この曲だからEXがんばれた(ksy)
サビが好きすぎる(羽々斬)
スゴく好き。なんか説明できないけど好き。ほんとに(熱い悩む神の火)
さて殴りこみに行こうか!(れにー)
神曲です!(もこてんこ)
全体的にかっこいい!(いぶ#コチーヤ)
あるサークルを思い出す(MKFL)
こいしより、VS守谷のイメージ(ダース・レイプガス)
もっと色々きてほしい(kaok)
いいね!(ふぁいあ!)
どんどんサビに近づいていくにつれて盛り上がっていくところが好き!だが、サビも負けてない!(scarlet)
nice music(Sapphire)
雪が降るとこの曲を聞きたくなるから(zawa)
道中曲とは思えない(LA)
君の美術館さんのアレンジが好き(zaza)
サビだよサビ!(みすちすと)
サビが元気なもので。(現代の普通な中学生)
まさに神曲!しばらくハマり、のどが痛くなる位歌ったり…大好きです。作業用としては、使いにくいです。なぜなら…曲に気がいくから…!個人的にはあのリズムなんかがスキです。(まるまる)
殴りこみじゃあぁぁぁぁぁぁ(B-to)
ベース下降クリシェ進行!名曲!
地霊殿の主役はこいししかいないと思わせる曲。(柳の下の張四宝)
サビ部分の盛り上がりようは半端じゃない(レイ・ブライト)
先に待つもの、根底に流れるものを描ききっている道中曲。サビでの変転が見事
とにかく好き(金剛)
誰が何と言おうとも、この曲は“早苗さん”の曲です!!(もそもそもそ)
初めて聞いたとき泣いた。(konpaku-46)
九十九百太郎氏のアレンジがすごくカッコよくて、そっちからハマった後で原曲も好きになりました。(暁ヒヅキ)
アレンジが秀逸(まっしゅ)
幽閉サテライトの影響。(ガリレオ)
サビ前までの暗さから、サビの儚さに変わるのが良い。(THPi)
サビに向けての盛り上がりが最高(遥歩)
なんか悲壮な曲にただの後始末のストーリーっていう(オカピ)
疾走感あふれるて、非常にかっこいいサビが大好き、道中曲で一番好き!(gintomo)
もう言わなくてもわかるだろう?(水沢メルカ)
曲調が変わる辺りで一気に込み上げてくる(タングステン)
不気味なようで、そうでないような曲だと思う(無谷)
トラウマではあるがいい曲でもある(苦労猫)
ぱーん(こめお)
Extra道中にふさわしい曲だと思う。緊迫する感じが出ていてとても好きな曲だ。(無意識人間)
かっこいい!(023)
サビが最高 幽閉サテライトさんのアレンジ曲のも好きです(JZA80)
アレンジに好きな曲が多いからかなー(なすの)
早苗が絡む曲はマジで神(いすばる)
東方の中でもかなり激しい曲調が好き(うなぎ)
全曲の中でもこの曲は入れとかないといけない気がした。(Keliru)
サビのトランペットがほんとすき(まき)
ろりあえず最高(わかな)
すごくかっこいい曲です。疾走感と落ち着きと抑揚があり、道中曲としてはこの上無いものだと思います。(Toshi)
とにかく好きです(みぃ)
アレンジから入ったんですが、盛り上がりがやばい。(parnon)
常識にとらわれてはいけないのですね!!(不眠気味のメリーさん)
EX道中といえば矢張りこの曲(vgxaa)
サビがかっこいい!できればサビまで短ければもっと良かった(カムイぐらし)
サビが好きすぎる!(アップルキング)
畳み掛けるような激しいメロディから、悲しい旋律への変化。こいしの過去の悲しみの一端、もう泣けなくなってしまった彼女の心が感じられる気がします(ぴの)
サビまでの鬼気迫るテンポとそこから全てが解放されるメロディによって、この曲は一部の隙もなく完成されている(YJSNPY)
緊張感のある道中曲でテンションが上がります(FZ)
最もEX道中らしい曲に感じる。裏ボス前の緊張感や威圧感を感じる。サビが超絶かっこいい。(mokiti)
サビが最高!(KD306)
Ex道中最高峰(テックス)
物悲しいのに力強い不思議な曲(charo)
この曲も、あるアレンジ曲でしり、原曲も自分の好みだったから(カバオ)
サビの盛り上がり最高
道中テーマトップになってほしい。(ツッキー)
こいしちゃんの曲なのか、早苗さんの曲なのか、主人公達の曲なのか 東方論争あるある(須田ァ!)
最初から最後まで一つのストーリーのような名曲(ハル)
この曲は凄い、以上のコメントができない語彙力を呪うくらいの名曲(水町サトル)
焦燥感と切なさとで少しずつテンションを上げていき、もうこれ以上ないというところまで最大限に張りつめて、そこからのサビ、そして追い打ちの転調。何度聴いてもそこでぞくぞくしてしまう。とにかくメロディーが美しい。(raycia)
神曲(MASA)
結構好き(なまけもの)
負ける気がしない(ウパ)
そろそろEXボスだ、っていう感じがすごい出てて好き(ゆに)
ZUNペットが光る(あまねくす)
サビやばい(ゆかりん親衛隊員)
EX道中なら一番の曲(TKC)
サビがが壮大すぎるんだよ!(白身戦艦大和)
最初のふわふわしてる感じと壮大な感じが好き(バルブル)
最初は低評価だったがこの曲の素晴らしさはジワジワと浸透してくれて嬉しい(takaoka)
サビのカッコ良さ、盛り上がりは最強(未来創造堂)
曲のテンポ、リズムがよく、作業用でよく使う(マルグリー)
こいしの曲なのか、早苗の曲なのか、主人公の曲なのか(みそれ)
個人的Vocalアレンジ界隈No.2(緑青環)
最後の盛り上がりで感動しました(sky)
激しさの中にも悲しみを感じる曲
前半な静かなメロディ、直前の緊張感、サビでの開放感!(さすけ)
後半の盛り上がりは東方曲随一(doubleT)
サビの音の高さが変わる所でいつも鳥肌が立ちます(^^)(あーりい)
心に潜ると、そこには意識があった。意識がなかった。自己と他人の境界が曖昧になった今、その先を望むのは何か。それが自己だ。(suiya)
壮大かつ一点に集中しているこの曲が大好きです(HN)
サビに向けてクレッシェンドしていくのが好き。(テトラ)
サビにむかって上がる感じが好き(みょん桜)
かわいい(ピピ)
曲名とシチュエーションがずるい(むぎちゃん)
自分の過去を思い出させ、常識に囚われないようにされる感じ。 これがあったから今の自分がいると思う。(東方好きの高校生)
ラストリモートはまさに神曲!(カズ)
ZUNペットは至高。(先祖は遊び人)
これは外せない神曲!(kazu)
大好き!(華蓮大佐)
疾走感がとても好き。(秋野)
落ち着く曲です(TG)
Ex道中で一番好きな曲!駆け抜けていく感じで気分が盛り上がります!
ハルトマンとセットで好き。サビで盛り上がる!(あゆみ)
道中ボス面ともに好きです(.ADE@ishizuka)
ラスト妹(雪美のマグナアニマ)
おそらく地霊で一番聞いた曲 途中のメロディーが心に響いてぐっとくる 例えるならエイトメロディーズ
圧倒的疾走感!!! (そらざくら)
悲壮感溢れる始まり、サビでの盛り上がり。ZUN氏の作曲技能は本物なんだと再確認しました。この後のハルトマンの妖怪少女も好きですが、今回はラストリモートを推します(現代の普通な学生)
不思議な感じと疾走感が凄い。ただ神主の言う通り、プレイ中は急かされて余裕で死ねますw(RedPilot)
道中曲ではこれも結構好き。(ギアラ赤センマイ)
道中曲とは思えないくらい壮大で素晴らしい曲(ナリト)
月に叢雲華に風!(stickjitb)
背景やストーリーとめっちゃ合ってる。雪の降る守屋神社、うん、幻想的だなぁ(幽々萃香)
舞台が地底から地上に変わったことを感じさせる颯爽とした雰囲気が好き(A.ch)
最高に格好いい
鳥肌(ねむしらさわ)
何度聞いてもメロディーの秀逸さに唸るばかりです。サビ直前の音の連打も好きです。(Itaru)
一番好きなEXステージの曲です 何度こいしちゃんにやられてもこの曲のおかげでモチベーションが保てました 超かっこいいよこの曲(ゆーつか)
最後の遠隔操作。地霊殿としてのラストバトルといったイメージ(マンマー)
なんだろう、この心にグッときます(七海)
緊迫感!(こーき)
良きかなー(Teu)
これもカタルシス最高笑笑笑笑、神々に並ぶ名曲だと思う、なんとも表せないけど笑笑笑笑(無花果@厨二ING中)
盛り上げてからのサビがマジ感動モノです。ハルトマンよりもこっちが好きです!(かりんとう)
某なぐりこみの(ひです65)
サビのピアノの8分音符のバッキングが良い(イカ)
サビの盛り上がりが大変よろしい。テンション上がる。死んだ祖先も起立しちゃう(゜3゜rd eye)
2番目に綺麗な道中曲(カゴォ)
緊迫感好き(sefile)
さなえさんのライスシャワーで全身五穀豊穣してもらいたい///(素敵な紳士ブルーマン)
不安定なメロディからもう戻れないことを暗喩させるような曲だなと感じる。(ツナ)
最初は某ボーカルから、それからは原曲の良さに気が付く その後は原曲だけ毎日聞くように サビの疾走感がたまらない(D40)
焦燥感と寂寥感のバランスが絶妙(らもちん)
感慨深すぎてやばい!(未来皇=ゼロ)
意外と暗い、しかしそれがいい(大葉 俊哉)
わからん(ashscarlet950614)
ためてためて一気に盛り上がる感じが最高!(urekaturetuta)
地霊殿やっててこの曲が一番お気に入り(幻想学生)
これはいい!(林 裕太)
サビいいよね(アキラ先輩)
早苗さん出る前あたりからのベースが好き(ねり)
道中曲最高峰その2
最後の遠隔操作・・・(syu)
EXの道中曲で一番好き。(しばいぬ)
上二つはともかくとして、こちらがやっぱり3位になりました。サビの部分が好きです。(えるけー)
えげつねぇ(青田の世界)
地霊伝の中で一番のお気に入りです。(ふっかん)
ボカル曲が好き(kamura)
激?人心(Xiang)
守矢神社の曲(タイアン)
透き通るような寒さを感じるので、この時期に聴くとより良く感じる。(裏切り者の都)
この曲の盛り上がりは本当に心が震えます(雨乃丸)
テレレテレレテレレレレーレー♪(にゃんころ)
ラストいもーと。。ロストいもーと。。。ポストいもーと。。。ジャストいもーと。。。ジャスコいもーと。。。。ジャイ子(み〜しゃ)
月並みですが、静かなピアノから始まりサビのトランペットに繋がっていくところがとても興奮します。(Kause)
神秘的とも不気味とも思える雰囲気が好きですね〜(柚子)
じわじわ来るかっこよさがたまらんぜ(furorant)
サビで一気に雰囲気が変わるのがすごく好き。道中曲とは思えない曲。(くらふと)
メロディーがとても感動的だが早苗があれなのでもう・・・wそれでも投票するくらい良い曲。(リオン)
サビの格好良さはトップクラスだと思う
アレンジ曲を先に知って、これを聴いた。素晴らしい曲(しゅんぜ?)
疾走感と哀愁が合わさり最強になっている曲(suwatiru)
カッコいいから(まりりりり)
サビが最高(ユーリ)
焦らされる(ふと)
こいしちゃんに会いにいってる感(かろえぐ)
聞いてるだけでテンションが上がってピチュるくらいにはいい曲(権三朗)
サビに入るところがとても良いです!(らいっこっこ)
決意と少しの寂しさが入り混じって好き。それでも前へ進んでいく。閉じた瞳の、少女の元へ。(みずたま)
混沌とした地底から、光に満ちた大地に辿り着き、更にその足を進めていこうという決意表明のように聴こえる曲です。クライマックス感溢れるサビのメロディーの中に、ほんの少し切なさが感じられる、心に響く一曲。(SI)
サビも神だし、それ以外も神!!(かいえつ)
メロディーとサビの使い分け、盛り上がりが悲しさと少しの未来を感じる。(せやかて工藤)
月に叢雲華に風でお世話になっております(ていし)
諸説あるが私はこいしのテーマであると思っている。誰にも認識されず孤独で独り。唯一の希望は姉だったが、それも深秘録の会話シーンで果たされた。こいしにとっての最後の希望は何なのだろうか。心綺楼と深秘録でこいしの世界はどう変わっていったのか。考えるだけで夜が明けて朝日を見ることができるだろう。そう、こいしの世界がそうであるように。(きっず)
ラストスパート的な曲でいい。
東方アレンジ含め大好きな曲(らんらー)
サビの盛り上がりが素敵。(qrimusic)
焦燥感を煽るテンポとメロディラインがとっても良い(とよくん)
サビのかっこよさに惹かれて投票し続けているが、コメントが大体被っていることに気付いて何を書けばいいのか分からなくなっている。みんな大体同じように感じているんだな。それだけこの曲にはっきりとした色があるってことだろうか。(†虚無の申し子†)
最後の着信があった。幻想入りした携帯電話。もうつながるはずのない、ガラクタの最後のあがき。それは世界を作りたもう神が与えた最後のチャンスだったのだろうか。果たして彼女は選んだ。今までに得てきた自分の価値観、外の世界の常識を捨てることを。
サビの開放感すき(りゅー)
extraなんだなぁ、と感じられ。(彩葉ニキ)
焦る様な感じとサビからの開放感が凄い(ひよこん)
最高の道中曲の一つ。これは不動。これ以上のかっこいい曲はまずこないでしょう(魔星)
こんなに盛り上がっていく曲他にない(表情豊かなポーカーフェイス)