第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ハートフェルトファンシー(130位)

ポイント:591点 | 得票数:554票 | 一押し数:37票 | コメント数:75件
継続投票率:72.5%(51名中)
リストへ戻る

投票コメント

* にゃーん(木工)

* 神聖な物の奥に儚さがあって綺麗(ネクロの未墾)

* 神曲(星影蒼月)

* Heartfelt Fancy…であってる?(milo)

* 夢の中の様な雰囲気好き(sune)

* 地霊殿の雰囲気が出ててとても好きです。(TAO)

* 三歩必殺の手荒な歓迎を受けた後、地霊殿にようこそ!とばかりに”にゃーん”と黒猫がじゃれてくる。この愛らしい猫はイケメンな自分に好意を示したのではなく、実はこの先にある「おりんりんランド」という地獄のアトラクションで待ってるよと挨拶に来ただけに過ぎなかったのである!ぐぬぬ・・・この挑発的なペットの飼い主は一体どんな奴なのか顔がみてみたいッ!・・・と空想させてくれる、いい曲だと思っています。(コーヒーウマー)

* 怪しくも切ない自分好みの曲。何時間聞いていても飽きません(雨乃丸)

* メロディの最初から最後まですべて良い、稀代の神曲!(グレイス)

不気味な地底の妖怪の、ファンシーな一面。それでいて哀しげな旋律・音色が歌う地底の孤独感。それらが詰まった素晴らしい一曲。

名前通りのファンシーな音楽が琴線に触れました、さとりさんも好きなので大好きです(上中下)

大好き(直球(わかるだろう?@易者級)

この一曲からはストーリーが見えてくる。怖いのに病み付きになる一曲。(romzerot)

暗く少し悲しげなところがいい。この曲にノっていると自然と自分の中でループして、心を操られている気分になる。(白山人)

とあるハートフェルトファンシーのアレンジ曲を毎日のように聞いてる(?早苗?)

道中で一番好き(サラマン)

去年のいちおし(とし)

不安定なメロディーが好き(アラクネ)

当たり前だよなぁ?(田所浩二)

生活感のない暖かさ、無機質にファンシー。     \にゃーん/(IKS)

不況和音のようだが奇妙な音の中にハーモニーがある。(宇田院典明)

この曲と少女さとり2つ合わせてさとり様の曲というイメージ(platon)

さとりちゃん可愛い(jyukk)

隠れた名曲だと思う(Mr.ヨッシー)

鳩増えると不安死(えええ)

嫁道中曲だから(小並感)(鰯閣下)

地霊殿のファンシーな雰囲気がとても好みです。他の4面とは違い、緊張感も開放感も感じさせないもやもや感も好きです。(SpiraL)

おい!なんでこの曲知名度低いん?もっと人気出ろやああ!(藤原翔紅)

なんかラスダンじゃないのにラスダーンっぽさがある、おぼろげな印象の曲で好きです。(地獄のチャージマン)

お燐のSEが幻聴で聞こえてくる・・・(エメラルドまうんてん)

にゃーん(CHOCO)

地はそれまでの4〜6面での盛り上がりを2〜4面で先行してやってると思う この曲は6面道中的なラスト直前の雰囲気(しう)

にゃーん(かぼちゃ)

地霊殿やりながら聴くとSEと合わさって素晴らしい(瑞々)

最近地霊殿やって耳に残った(sgtmochi)

\ニャーン/(百合街かねる)

部屋を暗くして布団に入って聞き続けるとトランスできます

にゃーん! 曲調がなんか好き、まさに地霊殿って感じで背景と弾幕ともマッチしてる(アラウド)

いわゆる「なんか好き」(かにかま)

戦闘が佳境に入ってきたのと不安を煽る道中すき(部田)

この曲はとにかく「深さ」を感じさせます。どんどん地下へと潜って地霊殿の中へ、といった「ゲーム内での深さ」はもちろん、さとり及びその周辺の環境からの「心の深さ」もよく感じ取れます。 ちょんちょん避ければ避けられる御札の弾幕が欠かせないスパイスとなっている曲だと思います。あと「にゃーん」。(ほにほに)

いいね!(ふぁいあ!)

にゃーん(ぴちゅーん)(林檎)

普通こんな曲名思いつかない(竹林の細道)

これとラスリモを古明地姉妹の画像眺めながら聴く(蓬莱もどき)

最近やり直して好きになった(いすばる)

(塔爾斯)

道中テーマトップ5入ってほしい。(ツッキー)

さとパルの時に「ニャーン」が必要な時はこちらも使いましょう。(ダルシン)

オネエチャン(mezamashi)

にゃーん(nac)

地霊殿の不気味な雰囲気が伝わってくる(ねごまぐろ)

4面道中でも特に印象に残る曲調とレーザー(takaoka)

何かが始まる予感、そんなものを思い浮かべさせてくれる一曲です。(アルコンプ)

薄暗い地霊殿の様子がよく伝わってくる曲だと感じました。(afterdark)

まさに聖域(五億八千万)

さとりが好きだからです(27まよ)

地獄は本当にあるのよ。そこにはどんな悪事も見抜いてしまう地獄の主がいて、様々な動物と一緒に暮らしているの。

人間や妖怪から忌み嫌われてきたさとりの気持ちのようなものを感じ取れる気がする。全体的に暗い感じの曲だが、それでこそさとりらしさが引き立てられていると思う。

広くて普段は誰も来ない、さとり様の住んでる地霊殿…て雰囲気が伝わってきてすごく好き

不気味さがいい(エステル)

夜の誰もいない場所で寂しく聴きたい。(春風の岬)

4面道中の背景に漂う暗い雰囲気にマッチした自分的良曲(ヒン)

ダークでミステリアス。そして、ファンシー(穣子の帽子)

集中したいときに聴くとはかどる(945)

地霊殿の風景と合ってる(Yagi)

さとりは心(ゆっくりゆうや)

地の底に妖しく輝く仄暗い館の、底知れない寂しさを感じます。(裏切り者の都)

さとりんに行く前のこの不気味さ加減が堪らない。夜の学校で自動演奏してたら怖いと思うww(鶏牙)

地底にたたずむ洋館の雰囲気が伝わってくる(toripori)

オルガンの音と、降ってくるレーザーの雨が絡んで、たまらないシーン&曲です。(kainan)

プレイしていて一番好きな道中&道中曲(kanifurai)

猫型お燐強すぎやしませんか(ギョウちゃん)

寂しげなメロディの曲だけど、時々聴きたくなる。なんか、落ち着くんです。(閃光のプラナリア)

厄いけど美しくて愛でたい何かを象徴している。(ありうす)