第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field(47位)

ポイント:1888点 | 得票数:1732票 | 一押し数:156票 | コメント数:166件
継続投票率:72.4%(76名中)
リストへ戻る

投票コメント

* アレンジよもっと増えろ!(願望)(Rinpey)

* 最初に知ったラスボス曲 これは惚れる(黒あんこ)

* 神奈子通常背景の湖の静謐、そしてスペル背景の神社の荘厳、その両面にマッチした「神とのラストバトル」な曲。(えええ)

* 圧倒的な威圧そして迫力(天蒼永華)

* まさしく神と対峙した心境になる。原曲で既に完成されている名曲。

* 私の中の不動の一位。一番最初に好きになった思い出の曲です。(もよう)

* 東方最高傑作(wagcus)

* 6面道中最強の曲、つーか最近まで知らなかったわ(たるたる)

* 神様の威厳が伝わってくるさいこーです(りんご畑)

* 戦場って感じがする(霊夢は蛆虫)

* 神奈子の威厳とカリスマを感じさせ、壮大な雰囲気の中での弾幕勝負は手に汗握る。(ヤス)

* 威厳ある神奈子様にピッタリ!(鮟鱇武者)

* 圧倒的な迫力の中に、時折古戦場を偲ばせる少し寂しげなメロディ、自分にとってはやっぱりこの曲がNO1

* THE・ラスボス曲。この曲から東方に入った(ポリタン)

* 風神録プレイしてて、この曲を始めて聞いた時の戦慄は忘れる事はできない。ラスボス!という感じが◎、後半の儚げなメロディも◎。聞くと脳内で今でもMOFと神徳ががが。。。(daruuuu)

* 神の威厳を感じる曲。最初のNormalクリアの壁だったので印象に残っています。(afterdark)

* 風神録のクライマックスにふさわしい力強く豊かな神曲(Makoto)

* ラスボスっぽいラスボス曲。最後の風の音が聞こえてくるあたりがお気に入りです(リベルタ)

* この曲のサビが流れるなかで「マウンテンオブフェイス」を必死に避けつづけた光景が今でも目に浮かんでくる・・・(jamaniki)

* 初めて風神録で聞いたときの突き抜けるような衝撃が今も忘れられません。最終面で緊張感と神奈子様の強さをしっかり感じさせてくれる大好きな曲です。(花村ゆーき)

* 何度聴いても色褪せない、神の威厳ここにありってな曲調がゾクゾクいたします。そのくせ余裕はやっぱりアリアリなのがニクイ。(田中虫)

* この曲はもっと上位にあるべき曲。風の音を聴きながらMOFを避ける時は脳汁溢れる(柊)

* 全体的に力強いイメージがあり、まさに神奈子様の神々しさが満遍なく表していて大好きです。あとバックの風の後もGOOD(もっち)

* かっこいいの一言。(農家りん)

* 荒々しい所と静かで美しい所との同居が素晴らしいと思います。(Gumin)

* 良い(ぺんこ)

ラスボスっぽい曲

とにかくかっこいい!

あぁ^?神奈子様?(ビスケットの妖精)

神々しさと雄々しさが同居しているような曲。(よっちん)

神奈子様らしい威厳に溢れる曲。一ループが他の6ボス曲より短いのは神奈子様の気前の良さだと勝手に推測。(takenokooghan96@)

某ノベル動画の熱も下がってきてしまったな・・・(雨枷ミナト)

いい(くにくに氏)

まさにゲームのラスボス戦って感じの曲ですき(兎鍋)

フランクな神様だけど曲は神の威厳を感じさせる。神奈子様万歳。 (Kaito@Rumia)

強そう(清見オレンジ)

神奈子様の荘厳なイメージが好き(てれてれ)

GUNCANNON(Cranberrystrawberrycake)

厳しい弾幕を潜り抜けてようやく神奈子様元へとたどり着いた。そして聞いたこの曲。あまりの迫力に圧倒されて、初めて聞いたときには神奈子様に勝てる気が一切しませんでした。圧倒されて硬直したところに弾幕襲来。残機が一つ減りました。神奈子様の威厳や美しさが詰まった曲になっていると思います。(ねたみMAX)

早苗さんとは明らかに違う余裕に満ち満ちた神奈子さまのカリスマ溢れる曲。投票しない理由がない。(雹月)

至高のZUNペット(bgm)

カリスマと威厳と歴史を詰め込んだ曲(もつ)

つよい(ザック)

神としての歴史と威厳を感じられる曲。ひれ伏したくなる(海砂)

ラスボス感たっぷりの威圧感ある曲。(ぼるく)

弾幕に恥じぬ強敵感。この壮大な感じにしびれる。(Lucid)

強敵であることを暗示する曲(うめ)

ラスボス感(後ろの人)

貫禄があり、迫力もある。強大な何かに対峙しているような。(μゆっくり妖夢)

最初にハマった東方曲(わんわわし)

同じ(楓河)

完全に力試しをされているような、圧倒的な力を前にしている感ある。(かき)

イントロで惚れた(モッツァレラ)

カリスマ感じますわ(ギガバス)

ネイティブフェイスに埋もれがちだけど名曲だから!!!!(ばいあ)

東方を知ったきっかけの内の1曲。神の威厳と自然の美しさが現れていると思います。(SpiraL)

ヽ(゜∀。)ノ(eatnoodles)

奥行きのあるサウンドが印象深い曲。イヤフォンで聞くと最高に心地良い。メロディーも故き世界を思わせ、遠く澄んだ景色を眺めるかのような哀愁が漂ってる。(たまG)

多分これが1番ラスボスだと思います(電流)

ボスらしい曲調で好きです(urizaku (*´ω`))

初めて聴いたとき、カッコよさにゾクッとした(嫁袋)

神オーラはんぱない!!(ライラ)

風神録の終わりを告げるようなすさまじい曲だと思ってます。ラスボスといえばこの曲だと思います。(地獄のチャージマン)

風情がある...(Nue418)

~(pache)

d(?д??)(あわ)

かっこいい!!!!(SPARK)

多分東方で最も楽しげなラスボス曲

一番最初に聞いた6ボス曲。でもなんか最近の2面ボス曲に一部似てるww(ギラファノコギリウサギ)

どこかで聞いて探し回った覚えがあります(石楠花)

この曲はすごいボスっぽくてかっこいいと思います(みやけん)

背景との組み合わせ最高(Sabatsu)

威厳たっぷりで好き(リュック)

神の強さと歴史の重さが伝わる

戦神としての猛々しさと重厚な威圧感にただ圧倒される曲。ただしそれだけではなく、後半で水神や風神としての原始的な姿か、あるいは千年以上続く歴史の変遷を描いたのか、哀愁を感じさせるパートからメロディアスに〆へと繋ぐ曲調は圧巻。(アルム=バンド)

鳥肌がたつとは正にこの事よ!(キュベレイ)

かっこいい(ヤス)

30位以内に返り咲いて欲しい(Kyun)

この疾走感が東方なんだ!そう、名曲さ(てぃむ)

神々しいよね(MKK)

威圧感が好き(さなひろ)

これもまたボス感漂う。(poo)

初easyクリアの思い出。背景と弾幕と合わさって神々しい威厳と歴史を感じさせる偉大さで勇ましいメロディーに惚れた(両生類に惚れた)

神奈子的威?不是盖的!作?一个自然之神的?广坦然全在曲子里面了!!。??∀??)(shion99)

鬼押出で見る夜明けは、この曲によく似合う。荒々しくも精悍で、寒々しくも広大。(Shiki)

ラスボスにふさわしい(アイビー)

威厳があってカッコいいんだよなぁ。(ぬえの者)

ずっと聴いてしまうほど神々しい。魅せる曲だと思います。(K.Y)

畏れ多いとはどんなことかってのを伝えてくれるね。(デブロック)

壮大さが非常に好みです(きお)

このラスボス感(Haro1827)

『強さ』を感じる曲が好きなのですが、これまた、圧倒的高位の存在に挑む圧力がいいです。(jjvolder)

サビに入る前のタメがたまりません。デンデン デンッデッデー(帽子)

静かなところが好き。(みすちすと)

神々しい。ひとつ前の曲が激しい曲だからなおさら神々しく聞こえる(妖狐(バイト))

曲から偉大なものの気配が感じられる(【:武器庫:】)

ラストスペルを脳汁出しながらプレイできるのはこの曲のおかげ

ここまでラスボスらしい曲ってないと思います。(海の人)

ラスぺが鬼(S・G・M)

圧 倒 的 存 在 感 。ラストスペルとこの曲がホント相性が良くてハラハラドコドコする。あ、誤字った。(いつものドリーム)

MOFと一緒に聞くとやばい。(やなさって)

良さが段々分かってきた(JAW)

和風な曲で流れもいい。

壮大ですよね

カッコイイ!ので1票!(光P)

荘厳で厚みのあるサウンドと聴かせるフレーズの合わせ技。転調で泣かせてくる。(iwa_yuki)

カッコイイ!(たける)

くそかっこいい(micasa)

神奈子の雄大さというか大きさを感じさせられます。幻想的なメロディーが耳に残るところがとてもいいです。(風神少女)

雰囲気が大好きです(FZ)

好きな曲でもあり、苦しめられた場所の曲でもあるからかな・・・(切実)(餓鬼幻夜)

神々しさを感じるイントロ。そのあとのピョンピョンってメロディも好き(つっしー)

神奈子様に勝てません(^q^)(文ちゃんマジ天使)

風神録良曲多すぎんよぉ^〜(汐音(SINON))

2曲聞いてる気分になる。それでいて崩れていない(ウパ)

ザ・ラスボスって感じでカッコいい(TKC)

神々しい壮大な曲。ラスボス感がすごい(aim)

かなこさまらしいです(あやのん)

柔らかな旋律からは人の営みを、激しい旋律からは神の威厳を感じる。悠久の時の流れの中で培われた信仰そのものを感じられる一曲。(いぐす)

圧倒的ラスボス感がたまらない出だしからミスチー肌になる最初から最後まですごいカリスマ性が溢れ出ている(もみじ)

壮言な雰囲気が好き(itori)

ピアノ弾き辛かった(KAlice)

神奈子様〜!! と思わず信仰したくなる臨場感と厳かさを満載した楽曲。この曲にはソードワールドのジハド的な何かを感じる。ファリス万歳。(房松)

カッコイイ(スラリン)

最初に聞いて驚いた。 神奈子の弾幕とBGMがほぼあっている。(東方好きの高校生)

神奈ちゃんはめちゃくちゃ男前な乙女です!(HNGMRN)

他の曲とは比べ物にならないほど感情が高ぶる(saiga12)

めっちゃくちゃ盛り上がる曲です。大音量でずっと聴いていたい(迷える妖精さん)

今年は御柱祭りが有るぞー(820)

The best authoritative theme.

御柱の墓場→この曲の流れがとても好き。(ratori)

格好いい(グミ)

サビの部分の小さな発狂が大好き!(Never eye)

神奈子様の貫禄(マンマー)

曲からも感じられる威圧感と信仰心(七海)

神曲(軍「神」にふさわしい「曲」)(総督D)

初挑戦の東方が風神録、そのラスボスへ初めて到達した時の達成感と恐怖感は凄まじかった(藤原黒斗)

カリスマ。ただひたすらカリスマ。(晶)

神奈子様かっこいい(やまちん)

The pressure of Kanako(josh(CN)

この曲聞くとわくわくします(まいようる)

初めて聞いた瞬間の絶望感には鳥肌たった。 本当に聞いた瞬間、あっこれ負けたなって悟るくらいカッコイイ! 歴史の重みパートは感慨深い 本当に好き 千(猛想賊弐番隊)

神々しくてカッコイイ(スメルイカ)

山の雄大さ、偉大さ、壮大さ。恐れおおく、どこかわびしいと感じるのは、豊かな心か(ゆっくりゆうや)

かっこいい!(林 裕太)

ラスボスって感じが出ている曲(オガシン)

sure(Vincent)

大气磅?,威???(kanonF)

イントロで惚れた(aBc)

BBAの曲d・・(このコメントは御柱に壊されました)(yuuki)

激戦の記憶が蘇る曲は割とトラウマになってるが、この曲だけは未だに好き(名前無し)

初めて神奈子様戦で聞いた瞬間の鳥肌がやばかった…あのときの事は忘れない

以前諏訪を訪れた時、この曲を心の中でずっと思ってました。荘厳で美しい曲ですね…(Masa)

テンションがめちゃくちゃ上がる曲 真にラスボス曲(1F足りぬ…)

神徳のテーマ(そーやー)

壮大な曲すきすぎる(封魔針練習中)

風神録は最初にプレーしたので印象深い曲です。(青雲)

正統派ラスボス曲。偉大さに押しつぶされそうになりながら立ち向かうような気持ちを感じる。(sina)

神(長谷川亮太)

イントロがまさに神(なまこの帝王)

名前の通り神々しくて好き(白菜)

軍神のテーマだけあって、勇ましさが最高。(qrimusic)

風神様の神徳避けてるときor避けてるの見てるときこの曲だとテンション上がる(ギョウちゃん)

初プレイ作のラスボスなので印象に残ってる(あとみ)

初めて聞いた時鳥肌たった(spinner)

一番プレイしてるステージだと思う!(いちはまん)