第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

芥川龍之介の河童 ~ Candid Friend(41位)

ポイント:2082点 | 得票数:1927票 | 一押し数:155票 | コメント数:169件
継続投票率:54.5%(88名中)
リストへ戻る

投票コメント

* にっとりーんは俺の嫁!異論は認めん!(ビスケットの妖精)

* 聞いていて好きだから(ごえもん)

* 順位上がれ??

* まさに王道(めんもも)

* キャラと同時に一番好き(うましか。)

* リズミカルでもあり悲しげでもありニトリらしくもありいい曲(カフター)

* クラバック!弾け!弾け!

* にとりの過去が想像できる(´・ω・`)

* かっぱっぱー(長月花伝)

* 泣ける眠れる癒されるの三段コンボ(みそれ)

* 何回聞いても新鮮味のある曲(むしゃ×2)

* にとりの性格は全面的に表していると思う本当に人間のことが好きなんだなーと思わせてくれる(もみじ)

* くせになるリズム(タンヤオ)

* ????(Bkhtb)

* これで東方を知った。今聴いても神曲だと思う。(ミルクティー子)

* 道中BGMに隠された名曲。(勇者キタキタ)

* この曲は多分自分が最初に聞いた東方の曲(澤風)

* 河童を読みながら聴くのが最高

* 神主の三拍子曲はガチ(里人B)

YOMEのテーマ……そうさ……こいつを聴けば、俺たちはいつでも彼女に逢える……それだけで十分なのさ……(SOGO)

にとりちゃんかわいい(しらたま)

お、値段イジョウにとり!(南関東風谷)

聞くとなぜか切なくなる。切なくなる思い出なんて幾度ないのに(こけずき)

深秘アレンジがかなり好き!(かるぼ)

盛り上がりのどこか切ない所が、にとりに合ってる。(名無しのおもち)

サビ(?)の部分がとっても好きです!(イーブイ@リリさと推し)

1番最初に知った原曲(黒ごま)

河童ってアダ名で呼ばれてた時に、この歌でふっきれましたw( ´ ▽ ` )(コミドラ)

岸田教団の方から知った。ビートまりおの方のも好きだ。(いつき)

かっぱっぱーかっぱっぱーにーとりー(BlueSky)

やめろよーぅ!!!(も す メ リ)

機械的かつ賑やかで、実に河童らしい。この不思議な曲調には飽きが来ない(アルゴン)

1回目のサビから2回目のサビにかけてがもう狂おしいほどええんじゃ…(まーごらす)

爽やかで好き(aburaage)

聞いた時から好きになってしまった曲です(タッツン氏)

安心と信頼(フラフープ)

なんか他の曲とはイメージが違うよね(電磊ナーガ)

メロディ最高(ささみ)

クラバック・・・(´;ω;`)(よこち)

サビの雰囲気がとても好き。(T-shoes)

すっごく好き(terumoko)

水は流れるどこまでも(のんめる)

かっぱっぱーかっぱっぱーにーとりー(やま)

曲と通常弾幕のグレイズ音が合わさって一つの曲みたいになっている。素晴らしいの一言。(低速)

かっぱっぱ〜かっぱっぱ〜に〜と〜り〜(ふじかぜ)

かっぱっぱー(numa)

きゅうり食えよ(熊猫様)

癒される(mtr)

げげっ!人間!(終幕の死神)

かっぱっぱーかっぱっぱーかーっぱっぱー(Miyajun_Z)

ウキウキさせてくれる曲調にアレンジされてて思わず聴き惚れました!(つばさ)

深秘録で一番オシャレだと思います(M:Z0)

あの三拍子のリズムがいい。曲調がにとりのキャラを良く表わせている。(ふぁうねる)

風神録の中で二番目かな(ユダ)

元ネタ(?)の小説も買ったぐらい。(キリケバ)

かっぱぱ〜かっぱぱ〜に〜と〜り〜(ドラピオン)

(⌒,_ゝ⌒)(シルク)

河童はいい作品だと思う(豆人形)

深秘録のアレンジが好き。二回目のサビに入る所がかっこいい。

にとりちゃん好き(なつみ)

ハルトマンが無ければ推してた

どこか懐かしくもあり心地よい気持ちになります。(文々)

にとり好き(TSR)

タイトルからいい(まるざめ)

うんうん、この曲いいね!!風神録よりもこっちが好き!(機械仕掛けの紫茄子)

かっぱっぱー( ^ω^ )(イカ次郎)

生理痛緩和曲(みくみょん)

きゅうり味のガンジャを吸えばいいと思うよ(睡月)

卒業制作ではお世話になりました(ロンイェ)

メロディーラインが秀逸だと思います。(T.gt)

オルガンで奏でたような音が逆に奇怪(機械)的で的を得ていると思います(un.t東方LOVE)

寂しげな所が好き(さなひろ)

インパクトがとても強く弾幕もそれに少しあったようなリズムで発射されてくるのでとても記憶に残る一曲。(月の使者一般歩兵)

かっぱっぱー

河童(A・オリゼー)

お値段異です

これも泣いた(スギ)

思い入れがあるから(スピカ)

三拍子ってすごい(怜音)

かっぱまきーかっぱまきー(歩流駆)

かっぱは本当にいます(コン太)

友好の曲!(ZeroSword)

神(にゃの)

同人音楽の影響。(うんこちんちん)

曲調は明るいのに哀愁が漂う不思議な曲。聞けば聞くほどイメージが変わっていく感じがします(SWK is GOD)

夏の川遊びみたいな清涼感が好き(盆)

三拍子のリズムでとても聴きやすい。(舞頼)

ZUNの中の異色な曲のひとつだと思う(筋トレ始めました)

深秘録で一番はっとさせられたアレンジでした(目かゆい)

序盤のポップ?な曲調からは想像できない激しいサビに取り憑かれてから早3年。(リリス)

いい曲の多い風神録の中でも河童は断トツにいい。最後まで聞くために、いつも会話を飛ばすことができない。(よってぃー)

無意識に体が揺れますね?(こと)

初めのリズムが好き!(あいまり)

このアレンジが最高すぎる(はいいろ・すかーれっと)

変な曲だなあと思ったけど、なぜか大好きです

いつまでも愛していきたい(ハマー)

不思議なメロディーが好きです。(Poilot)

東方をあまり知らないころに聞いて気に入っていた曲。今でも大好きです。

最初がいいですね(みねk)

アレンジのシーンが結構ノリノリです!笑(odaiba2224)

俺のキューカンバーがポロロッカ(とにかく速い射命丸)

やっぱり鼻歌で歌ってシまう(青葉刹那)

にとりーー(華衣 曼珠)

かっぱっぱ〜かっぱっぱ〜に〜とり〜♪(武士道(罪袋))

かっぱっぱーかっぱっぱーにーとーりー(霧)

盛り上がり良いよね(塗り壁)

タイトル通り「河童」(芥川龍之介)を思って切なくなれて好きです。(sdac)

本当に好き(ぐわし)

ただただ純粋に、メロディが綺麗。(み)

ゆっくり買ってっていってね(緋月)

This theme looks so cute and friendly... Just like Nitori in this game.(Solarius)

これは好き(まつこEX)

サントラ買って、直ぐに流したのはこの深アレンジ。かわいい。河童達の行進が浮かぶ。春河絵の。(テラタオル)

いいね!(コーディー)

楽しいような寂しいような独特な感じのする曲(aim)

初めてピアノで弾けた思い出の曲。 感動するわ〜〜(ナポリタン)

切ない曲調が良いですね。(いずく)

東方の原曲で始めてはまった曲。MusicRoomでずっと聞いてた記憶。(koy)

アレンジとかも好き(宮⑨)

アレンジも好きだがやはり原曲の衝撃がある(甘党)

自分の中で昔から安定して好きでいられる曲

神々が恋したに押されてますが、不思議なリズムがとても好きです。どこか哀しげな感じもします。(さすけ)

最初はビートまりおさんの「人間が大好きな壊れた妖怪の歌」を聞いてから、原曲を聞きました。歌もそうでしたが、原曲も負けないくらいいい曲だったので、よく聞いてます!(「FOX」ぼーちゃん)

にとりは割とひょうきんなのになぜテーマはこんなにも切ないのか

やっぱにとりっしょ!(Xブラスト)

美しく青き河童。(一条信太)

プレイしてたら好きになっていた(れんこんメリー)

人間が大好きなこわれた妖怪の唄(投票する程度の能力)

バラードアレンジとかしたら最高の1曲。もちろんこのままでも最高(サズー@心路)

かっこいいです!(りんご飴)

メロディアスで不思議な魅力

このアレンジ版がとても気に入りました!原曲とかっこいいオリジナルパートがいい感じに合わさってます!

哀愁漂う感じだが、サビ部分のとても染々深く強く訴えかける位の音がとても伝わる曲、2ループ目に入ると更に重く感じるのは仕様?(ねこなるひと)

東方風神録の中で一番好きな曲です。(メガネ ヒラ)

この曲は神(白坊)

三拍子は落ち着くから好き(yamasun)

涙を誘ってくる曲で、いい曲!(Donguri583)

ノリの軽い性格のにとりとは裏腹にすごいしっとりした名曲(スズメガ)

三拍子の感じが聞いてて心地いい(TM1G)

にとりの美しい弾幕に合ってる楽しい曲(eil)

かっぱ。

んんWWにとりちゃんこそ至高ですなあWW(二回目)(柊)

一番好きな曲です!寂しげで、どこか退廃的で、でも明るい曲だと思います。(りー)

風神録のより心気楼のがお気に入り。愉快な曲。(大智)

色々なアレンジもあって、きゅっとくる(七海)

去年も選んだような気が(tubamaru)

切ない(楓真)

サビの盛り上がりがいい(kurosu)

聴いてて飽きない曲、ピアノの旋律美しい(ジャン)

一人人間が大好きだが受け入れられないそんなにとりが思い浮かぶ(リフェクト)

頭からはなれない(かっしーman)

ちょっと切なくて。(Rigel)

に〜と〜り〜♪(まいようる)

わからん(ashscarlet950614)

元気になりたい時によく聴いた曲(葉山涼)

なにか物語を感じさせる(魔理沙文学全集)

曲の入りが良い(ほしがた)

と ろ け る に と り(俺の話聞いて)

げげ!? 人間!?(猫憑き 燦)

どこか切なげな雰囲気を感じさせながらもサビの楽しげな雰囲気が「人間が好きだけども臆病なにとり」って感じをよく表してると思う(十四狐)

聴いてると少しずつ物悲しくなってくる曲です。サビが川流れしてるようでもありますね。(ちーくん)

にとりっていいよね(クラムボン)

原曲はもちろん深秘録のアレンジもいいけど心綺楼が一番好き(にまめ)

元ネタの小説を読むことで良さが更に増す。読んだことない方は、是非。音楽室のZUNコメもきっとそういうことなんだろう。この曲はプレイ中だと最後の大サビまで行かないことが多いので、音楽室での視聴をお勧めします。(†虚無の申し子†)

妙に懐かしさを感じるシンプルなメロディ。三拍子なのもなんとなく懐かしさを感じる要因かな。サビは熱いんだけど、どこか寂しさもあるような不思議な曲。暗黒能楽集のボーナストラックのアレンジも好き。(すうどん(東方好き))

切ない気持ちになるけど好きです。(shiho)

川の中で泳いでる感じのなごやかな曲な感じで好き(マハード)

物悲しさと三拍子が好き。(as)

水の底に沈んでいく感覚を味わえる(スバル)