第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

神々が恋した幻想郷(7位)

ポイント:6171点 | 得票数:5518票 | 一押し数:653票 | コメント数:515件
継続投票率:75.5%(323名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 文句なしに名曲さ……Stage2の暗い雰囲気から一転……美しい演出と素敵なBGM……それにYOMEのテーマでもある……(SOGO)

* 今年も一押し。私の中の東方plojectのイメージそのものです。(がらくた)

* 一番お気に入り(なおバナナ)

* これは鳥肌たった(座薬)

* 神(つよ)

* 神秘的な曲調にテンションが上がる。ここまで飽きない曲もそうそうない(アルゴン)

* みんなで恋する幻想郷(春風)

* 不屈の名曲(Wasavi)

* やっぱりコレ

* 雰囲気が凄く良い

* 一番曲調が好きな風神録の中でもピカイチ。川を遡りつつ紅葉が舞うなかの弾幕ごっこは格別(黒胡椒)

* この曲がやはり1番好き(どぶろく)

* まさに神曲!!聴けば聴くほど魅力が溢れ出てくる!(マナティー)

* これぞザ・東方という曲だと思う(fate)

* 秋になるとフライトシムで山間部を飛びながら流してる(ラムズフェルド国防長官)

* 感動!(名も無き堕天使)

* 幻想郷を感じれる曲!(sota)

* 目を瞑るとそこに幻想郷の世界が見えてくる。そんな不思議な心地になる曲。アレンジボーカルの色は匂えど散りぬるをも最高だった。(しなちく)

* 東方といえば幻想郷。幻想郷といえばやはりこれ!(アルム)

* 幽閉サテライトさんのあの名曲を知っている時にこの原曲を聞いたから(VWAL)

* 一番好きな東方曲です。紅葉彩る秋の岩山を進む…最高です。(uni(うに))

* まさに神曲(みどぐりヴェルデ)

* THE東方(アマ公)

* これ以上の名曲はない!(kirito)

* 自分の中ではずっとこの曲が一番!(底流)

* なんだかんだでこれが一番好き(赤白黒)

* 時々聞きたくなる一曲がこれです。数ある中でも風神が一番好き。(まかだみあ)

* 一番好き

* 風光明媚な風神録三面に綺麗な曲ときたもんだから一番好きになりました(keike)

* 今のところこれを越えた出来の曲はないと思う(きりん)

* 初めて東方を知った時の思い出の一曲

* 幻想郷の美しさが伝わってくるようじゃ。(イムイム)

* 東方の中でも一番の名曲だと思う(さなひろ)

* 幻想入りした風景が想像できる曲(町医者提督)

* 初心者の頃、この曲聞くのが目標だった思い出(ライスシャワー)

* 永遠の1位。自分にとっての幻想郷そのものをイメージした曲(カルラ)

* 風神録は作品全体で好きだがその中でもこれが一番秋の山の寂しさ、希望、後悔などが情緒深く奏でられている(おろおろ)

* 俺が恋しちゃう(あどれっすん)

* 一聴惚とはこのこと。素敵(ライカⅢ世)

* いつでも心の中にある幻想郷(hiroshi)

* 体験版やったときにものすごく気に入りました。ほんとこの曲大好きです。

* 7年間毎日聞いとるぞ(buresu)

* やっぱりこの曲

* これだけは譲れない。ステージ演出と相まって最高

* ほんと大好き(Julia)

* my神曲(みーじゃん♪)

* 俺達が恋した幻想郷(初代逆転二塁打王)

* ファーストインプレッション is GOD。(Collret)

* この曲を聞くと本当に東方をやってるんだなぁって気になる。滅茶苦茶気持ちいい。当時の派生作品(ゲームにしろアレンジにしろ)はこの曲を軸に作ってるように思える作品が非常に多かったように思えるほど影響力のあった曲だと思う。ただそれ故曲を聞いても弾幕が見えない曲筆頭。(めいたむ)

* 幻想郷の優雅な風景とそれに調和した言葉に言い表せないほどの旋律。これを外すわけはいかないので(るう⑧)

* 東方系で聴いて初めて興味が沸き曲名を調べた、今でもイチ推しの一曲です。(武士道(罪袋))

* 初めてプレイした風神録。これを聞いた途端、鳥肌が立ったのは今でも思い出。

* これぞ、幻想郷ダーーーーーーーーー(Nene)

* 東方ハマったきっかけです??(キノコ饅頭)

* 東方風神録は一番初めにやったから思い入れが強い(ダブルスポイラーで超がに股可愛そう)

* 最初に聞いてからずっと惚れ込んでます。(ゆきうさ)

* これこそが東方だと思う曲。澄みきって澄みきってとても純粋。(ロゼ)

* 目を閉じれば幻想郷が(あこ)

* 東方原曲といえばU.N.オーエンやセプテットよりもこの曲。名前同様綺麗な曲。(桜花乱舞)

* 東方といえばこの曲(みつみ)

* 道中曲の名曲( ´∀`)ノ(龍之介)

* 幻想郷のテーマ曲と言っても過言ではないでしょう ステージとのマッチングも最高です!(玉米)

* 初めて聴いたときに感動してSTGに手が付けられなかった。(テトラ)

* THE幻想郷って感じがする。

* ふつくしい…(じゃぼ)

* 私が原曲を好きになったきっかけの曲!リズムがとても好き♪(鴉天狗)

* 文句なし!(オレンジみかん)

* 実家のような安心感(深爪)

* 厄神様を撃破した後に流れる道中曲。感動しました。この曲を聴く度に秋を恋しく感じ、新潟県にある実家に帰りたくなります。(ローカルネタとしては長野県ですが^^; )(現代の普通な学生)

* 初聴でビビッときました(Michael)

* ダントツトップで好きな曲!(Mp)

* やっぱり神恋なんだよなぁ(tkg)

* この曲があるから今も東方に恋してるんだぜ(ミグ)

* 悩んだ結果やっぱり一番はこれかな...(ルナ@霊夢推し)

* めっちゃ良い!(ネクサス)

* 色は匂へど散りぬるをが好きだから(doragon)

* 永夜抄から入った自分にとって、初めての体験版最終ステージ曲としてすごく印象に残ってる(noge-wu)

* GOOD(zero910104)

* 自分が、東方にハマるきっかけとなった曲。それまで音楽そのものに興味が無かった自分にとって本当に世界が変わったようでした。(オルテガ)

* 今でも聴くと涙が...こんな感じの曲増えて欲しい(コドモ)

* これを3面で聴いた時の衝撃を上回るものはない・・・!美しく開ける紅葉の山、滝から続く川の流れ、まさに神曲!(陸)

* 幻想郷の美しい風景の一部分を想像できる最高の曲(hro)

* 今でもこの曲が一番です(AOK)

* 神秘的な曲で大好きです!(みこ)

* 一番好きな曲はいまだ揺るがずこれのまま。解放感が素晴らしい(十四狐)

* とりあえずビール的なレベルで当たり前のように投票される曲(ジンセイオワッタZE!!!)

* 神曲(にゃん厨)

* 俺たちが恋した幻想郷(幽雪)

* この曲を聞くために風神録を買ったと言っても過言ではありません。東方の原曲はゲーム中で聞いてこそ、というものが数多くありますが、この曲もその中の一つ。今でもたまに聞きたくなって起動したりします(そして2面で落ちる)(3)

* 初めて聞いたときの感動は忘れられない(らんらー)

* 初めて聞いた時から今もずっと大好きです(優日カル)

* ゲームの演出を含めて最高(ミドリメシ)

* ベストオブ道中(花金麦酒)

* こんなの山とか川とかにとりんのテーマじゃないわ!幻想郷のテーマよ!(感涙)(白玉楼の居候kuehle)

万華鏡のオープニングにもなぁ(霧雨 魔理沙)

幽閉サテライト さんの「色は匂へど散りぬるを」で知りました(owataflag)

EDテーマ感満載(Pattun)

幻想郷と言ったらこれって感じ!(龍冴)

道中最強曲!この水っぽい音程がたまらない!(みかん)

やっぱこれだね〜(半テイナー)

雰囲気出てて綺麗で好き(いたいけなゴリラ)

気が付くとこの曲を口笛で吹いている

この曲はマジで好き!(seyamax)

幽閉(ポテチ)

幻想郷そのもののテーマといっても差し支えない。(日向夏)

東方の世界のテーマ曲と言ってもいい曲(辻正彦@daiyakaisei@終夜運転)

外せない(じゃが)

この曲で東方好きになった(鈴木達也)

ぐっど(ソロ)

東方を好きにさせた曲です!(ponpocomattyo)

これぞ永遠の名曲

我々も恋した世界の曲(G.Blade)

好きよ(じろこっこ)

歌い出しが良い!(Ganz)

道中曲では一番好きです。音色がとても良い!聴いてて最高です。(BlueSky)

とても美しい。鮮やかに彩られた幻想郷の自然が目に浮かぶ感じがします。(Kaito@Rumia)

it's nice!(???)

懐かしい感じがして好きです(白衣兄さん)

この曲聴くとメッチャストレス解消するだよね〜(きび)

高音の綺麗な旋律と金管楽器の落ち着いたメロディが幻想郷がいかに広くて狭いかを教えてくれる一曲。(愛故に、月夜見)

王道を征く(月之ウサギ氏)

この曲を聞いた時は、泣いた、、感動して涙が出たんだ、力強く儚い、まるで自然界を表しているようなこの曲は風神録にぴったりでいい曲だと思った(マチチル)

前回も投票してもう一度投票。幻想郷は永遠に存在してほしい(オル棚ティブ)

夏に聴きたい曲ベストワン(はろう)

やっぱり道中と言ったらコレ(ほわこう)

これ聞くと落ち着く(シャチ厨)

最高

心が安らぐ(OKI)

コテコテの幻想郷節とコメントしてありましたが本当にその通り幻想郷のテーマって感じがすごく強いです(りゃー)

元気な曲なので好きです!アレンジもいいですが、こっちも好きです!一番好きな曲です!(瀬笈葉)

幻想郷の美しい自然が目に浮かぶ(射命丸椛)

三面道中で1番好きな曲です。(弾幕の人)

音が綺麗メロディも綺麗。心が洗われます(茶王)

懐かしさが有り、幻想入りしたい!(hide_light)

初めて聞いたとき涙がでるほど感動した(takke)

幻想郷そのもののイメージにぴったり合う(清見オレンジ)

幻想郷を丸々一つの曲にしたかのような感じがした。あぁ、幻想郷に行きたい(灼猫)

幻想卿へ行ってみたいと思った曲です。(ダーサー)

幻想郷の風景が目に浮かぶ。この曲に幻想郷が詰まっていると言えると思う。(白山人)

日本アルプス上空をB−36が飛んでる気分になる(タイコンデロガが落としたアレ)

幻想郷に行きたい・・・(レグルス)

まさに幻想郷!(まりちゃん)

全体的に大好きな一曲(?早苗?)

(*`ω´)b(鼠400)

風神録はほんとにBGMが素敵

落ち着く(木綿生)

一番幻想郷の雰囲気を感じる風神録の中で一番日本の自然を感じるどれだけ聞いても飽きない曲です。(edo)

最高!??(☆NOア★)

幻想郷に恋を求めて(のんめる)

好きです。(火車燐)

初めて聞いた時鳥肌立った(よーやみ)

もうこの曲を最初聴いて涙が出てきました(混沌の死紅)

この曲はとても気に入って居ます。(ラグナ)

かなり名曲よ(フルアース)

幻想郷は美しいんだな...(athenth)

あー心が洗われる?(*´ω`*)(朔夜)

ものすごい華やかな感じがいい。彩を感じる。

秋になるといつも思い出します(ぽすくろ)

東方と言ったらこの曲(ぼつ)

私も恋していますっ(夜白)

1度でいいから幻想郷行ってみたいなって思う曲(もつ)

これぞ幻想郷!

道中曲 is GOD(clockwork178@gmail.com)

曲は知ってたんだけど、ボス戦の曲だと思ってたので「あ!ここか!」と、度肝を抜かれたのをよく覚えているから(無達)

最高の道中曲(numa)

幻想郷の雰囲気がとてもあらわれた曲、音楽でノスタルジーを感じたのは初めてだった(暇人5世)

イントロ〜サビは古きよき日本の秋を想起させます。アウトロのピアノがこれまた素敵。(ヒロッピ)

最初に知った幻想郷(黒あんこ)

忘れられないよね(けるびん)

盛大感がとってもいい(SNMK)

山の広大な自然を表した一曲だと思います(yoshiki1233)

東方の原曲といったらやっぱりこれ!なにか懐かしさを感じれる曲!(のま)

さわやかで好き。聞くたびに山に行きたくなる。(Lucid)

神々が恋した幻想曲(くおんぬんぬん)

神曲(ひろ)

これは東方ってかんじ(けーご)

言わずと知れた名曲でしょう。(サトル)

東方projectで1番最初に好きになった(あああ)

やはりこの曲!(debera)

幻想郷って、この曲のイメージなんだろうなって感じる(水晶の人)

美しいの一言に尽きる。(宇田院典明)

ランクからは絶対外せない安定曲です(幽夜@藍コン)

未だに一番好きな道中曲です!(たくやん)

いい曲だと思う(タッキス)

いい曲!(東方好きの人)

あ?^幻想郷が恋しいんじゃ^〜(ING)

アレンジが好きなので!(*=>Risa)

幽閉サテライトさんのアレンジ好き(ひつじばね)

非の打ち所がない(zzz)

☆(Flandre?)

文句なしの名曲(お茶CAN)

一番幻想郷っぽい曲だね(クレノ)

背景との調和が見事。(春秋柿)

いい雰囲気の曲で好きだから

山に行ったときはこれ(蒼P)

これぞ幻想郷と素直に思える凄さ

神道中(パルデラシンドロックス)

これもかなり好きです。好きな曲多くて悩む…(ユダ)

何回聞いてもあきない(帝国ゆっくり)

一度聞いたら忘れられない、ステージにのちょっと暗い感じの曲から一変した明るい曲調に背景の綺麗さ、妖怪の山ってこんなにも綺麗なんだ!って感じになれる名曲。(ガーナ=E=シリアム)

ほのぼのした優しげな雰囲気。(あっちー)

幻想卿に行きたくなる曲第1位!!(めんたいこ)

最強の道中曲(雪月)

かなりお気に入りで着メロにしています!!(わさび)

川のせせらぎに耳を澄ませ、紅く色付く妖怪山、これこそまさに、神々が恋した幻想郷(姫水)

この曲に恋した俺は神(このはきゅん)

そのままの原曲がいい。(キリケバ)

ふつくしい。これの一言に限ります。(地獄のチャージマン)

東方を知ったころ一番好きだった曲(エメラルドまうんてん)

誰が何と言おうと神曲(スーパー北上様)

ずっと好きな曲の一つ。大好きです。(レイ)

うぉぉぉ!!(ゴッド)

田舎などで聞くと本当に妖怪がいるんじゃないかと、思うぐらい凄い曲です!!(夜優月)

いろはにおえどが好きだから(花鳥風月)

ずっと聴いていたくなる道中曲といえばコレ!(ゆっくりるい)

zunさん、感謝です。(むーた)

ZUNさんの神々しさが伝わってくる曲w(ニートと私)

まさに神曲(豆人形)

この曲は外せません!(海)

やっぱこの曲は、幻想万華鏡のOPの原曲ですからね。(西垣)

まさしく幻想郷(づか514)

私の着信音にしている曲です!(せんじゅ@みょん)

幻想郷を再現している曲だと思います(mtk)

やっぱりおどろおどろしい場所と曲からの美しい場所とこの曲の演出が素晴らしいと思う。演出と曲、二つ揃って評価が高いのは多分これくらいだと思う(霧城水面)

優美的旋律(梨離?)

かみこい、いいよね。もう何度もこの曲に対する感動を書いているから、今更という気はするのだけれども、しかして色褪せてはいない。3面に来るたびに、思い出すだろう。(migiT)

道中曲では1位(ウルフ)

背景と合わさって開放感が凄い

間違いなく神曲。タイトルからもなんとなくそれが読み取れる。最初から最後まで隙がない。(オルド)

浄化されます。(文々)

美しい曲。ステージ演出と合わせて威力倍増

泣けてくる(まるざめ)

幻想郷をそのまま譜面にした様な曲 飽きない(火炎瓶)

泣きそうになる(やかん参謀)

綺麗な曲。(まがとろ)

俺たちも恋した幻想郷(ドルミ)

道中のなかで一番好きな曲(絢爛たる旋律を訊く者)

東方節というか幻想節というか、とにかく題名そのものといった曲。(つくね)

よく聞くから(かんま)

有名だしね(読書丸)

美しい曲調で耳にいい

神曲(剣帝レーヴェ)

最良道中BGM!素晴らしいとしか言えない(aiku)

イイ曲(確信)(わたあめ)

道中曲でここまで感動したのは初めてで、とてつもなく澄み切ったピアノが心を揺さぶりました。(yy)

幻想郷の素敵な風景が浮かんでくる素晴らしい曲だと思います。初めて聴いた時から本当に好きです!(しらたま)

ピアノで弾くとキレイ(いあ!いあ!とうほう!)

どのキャラにもピッタリな曲(リッキー)

幻想郷に行きたい。そんな願いを叶えてくれるのがこの曲(zaki813)

like(Oracion)

光 学 迷 彩 ☆(Lovers:Fool)

まらしぃさんサンキュー(エビ)

神々が恋するんなら、俺だって恋する(esu)

語るに及ばず、The幻想郷(ぶにゃん)

また投票してしまった。

3面道中曲といえばこれしかないでしょう!まさに俺たちも恋した幻想郷だ!!(イージー)

恋したんだ(ルネ)

東方projectと言えば幻想郷、そして幻想郷と言えばこの曲といえるほどのお気に入りです。幽閉サテライトによるアレンジや幻想万華鏡でのPVも相まって東方の曲の顔ともとれるようでした。もちろん原曲も素晴らしかったです。(白き猛虎)

幻想郷に行きたくなる曲です…(toubufan)

東方の代表曲です(たるたる)

爽快なメロディがもう大好き!(bigstone)

これ聞くと幻想郷に行きたくなってしょうがない。紫さんお願いします(切実)(さとn)

聞いてると浄化される(百合街かねる)

好き(arigake)

爽やかな日本の原風景が浮かびます(と〜ふ)

\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/(Southern Cross)

後述のにとり戦曲も好きなのですがこちらが個人的により好きな曲となります(月の使者一般歩兵)

夢幻(かぶ)

心が穏やかになる曲で、道中曲の中でもトップに入ります。(緑川咲夜)

いつ聞いても安心する。聞いてると幻想郷への想いが蘇る。(蒼窮)

まさに神曲。

ずっときける安心できる(キリリ)

とても明るい曲調が好き。東方を好きになったきっかけの原曲

道中の曲のなかでも人気があるイメージですが、やっぱりいい曲だと思います。(Sei)

泣いた(スギ)

三面のテーマにすごく合っててて滑らかで聴きやすくて音程や音がいい!(禍霊夢)

道中最高(TokinoN)

初めて曲が流れたときの、あの感じとても印象的だった。(hatomi)

春の陽気ですごく景色の良さそうな光景が浮かんでくる曲で好き(L. ボルツマン)

優しい感じがよかったからです(やむたか)

ステージも合わせて本当に綺麗。昔の日本の良い所が出てると思います。あんまり知らないけど。(ユジロ)

曲名見たらついつい投票しちゃう(かにかま)

雰囲気がいい(たこじま)

夏の終わりの信濃の山中で一人、聴いてみた事がある。それは言い表せないほどすばらしかった。(Shiki)

タイトルと曲どちらも素晴らしい(カフター)

アレンジ曲が良い!(ヲタク)

題名もいいけど、曲の内容も染みるです(デブロック)

この曲を聞く前に幽閉サテライトさんのアレンジを先に聞いたんだけどすごくよかったから原曲もすごいんだろうなと思って聞いたら予想を遥かに上回った原曲だったね!今でもこの曲は大好き。(scarlet)

THE東方(じゅんモアイ)

すごく印象に残る曲。曲の出だしがホント好き。(スナフきン)

道中曲では最強だと思います!!(ERISU)

道中最強(さとり愛す)

曲名が全てを物語っていると思います。ただただ綺麗です。(jjvolder)

毎回必ず入れています。あの大自然溢れる景色とこの曲が合わさると最強ですね。多分東方ファンの共通認識だと思う。(SUMOX)

東方に入ったきっかけになった曲だから(花鳥)

人形演舞の人里から出た直後に流れる瞬間で好きを再確認した(zaza)

人々が恋した神曲(ユウ)

歴代の道中曲ではこれが1番好き。何年たっても色褪せない名曲。

道中最強の曲(レイ・ブライト)

雰囲気作りが最高に完成されてる一作

幻想郷ののどかな感じがして好き(金剛)

とても美しい曲なので好きです

この曲から東方にハマった(IBL)

序盤からサイコーです!!!(ほーらい)

やっぱり東方で美しい曲と言ったらこの曲です!美しい自然の情景が目に浮かびます。(ねこだらぼっち)

風神録の象徴的な曲です、とても良いです(特急アズサ)

主に出だしが好き(コリドラス)

各々が恋した幻想郷です(DADA)

こちらもアレンジを聴いて好きになりました。原曲もとても綺麗ですよね。(雪狼)

山河が見える

道中曲ならこれが一番!(新名皐月)

まさに幻想郷(どいちゃん)

幻想的というかなんというか(さっと)

この曲を聞いて思い浮かべられるような土地に住みたかった。(はち)

気に入った(フラン)

アレンジで好きになった(霊夢は蛆虫)

幻想郷の美しい風景が目に浮かびます。(族長)

幻想の風景(yuki)

三面に入る!妖精を倒した後にステージタイトルが表示されてばあっと視界が開ける! そしてこの曲! あ^〜

風神録は神曲が多い希ガス(テラス)

アレンジで出ている色は匂へども結構大好きです!!(odaiba2224)

聴くと泣ける 幽閉サテライトさんのアレンジ曲も好き、それに3面道中の背景も気に入ってる(JZA80)

紅葉が散りそうな季節に聞きたい曲

リズミカルな感じが良い。(K.Takahashi)

幻想郷節全開ですね!心もゆったりします。(風神少女)

いつ聞いても神曲だと思う。何回聞いても飽きない(こがてゐ)

普通に聞いてもいいけどゲームしながらだとなおいい曲!

風神録で一番好きな曲です(やっさん)

俺は好きですぞ(佐藤 大海)

この曲がなくてどうする(うまるーん)

この曲を聴くととても不思議な気持ちになります。幻想を感じさせる曲だなあと思います。(LEMONTY)

東方といえば矢張りこの曲(vgxaa)

神秘的!!!(ふぅた)

やっぱりこれ(ゆっくりみやかん)

暗い景色の2面から急に視界が開けていくのを直に感じられる曲。心が洗われる。(ましろん)

ゆったりしていて力強い!(Yutty-Marion)

神曲キタコレになった(霧夜 妖藍)

これが幻想郷だ(えびまよ)

浄化される(さきいか)

東方を代表するような透き通った和風曲 (charo)

この曲を聞くと幻想郷に来たような感じがして気分が高まります。不安になっているときに聞くとメンタルリセットされます。そんな素敵な曲だと思います。(MARY)

あるアレンジ曲でこの曲を知り、原曲もいいなと思ったから(カバオ)

日本の原風景の中って感じになる曲、癒される。(コウチカ)

道中テーマトップ3入ってほしい。(ツッキー)

聞いていると心が震えて涙がでる、そんな曲(ブラック・ウィラ)

この曲のアレンジはどれも泣ける(suika☆)

目から汗が(ぱみるん)

( ・´ヮ・`)b(射蓮)

鉄板ですな。これはみんな好きでしょう。僕も大好きです!!!!!!!!!!!!!1(第一志望校は紅魔館です)

宴会が終わった、みんなは「じゃね〜」と言って、次第に帰った。「まだ、会おうね〜」……幻想郷をお祈りする。(はねくん)

私も恋した曲(十六夜海生)

我々が恋した幻想郷!(チーズ探偵 )

幻想郷の素晴らしさを込めた一曲 神々も恋するわけだ(クレハ)

名前も大好き曲も大好き(NAZU)

東方を好きになったキッカケの曲(バーニングヒップ)

これは外せないでしょう?誰もが恋し、夢想したのはきっとこういう幻想郷なのだろう(テラタオル)

これは外せないでしょう。自分の中で一番幻想郷っぽい曲。(nac)

神曲(狐獅子)

これも神曲(BLAT)

ああ!幻想郷の美しい景色が見える(aim)

これを聴きながら秋の嵐山を歩いたのは、いい思い出。(にゅっと出てくる者)

美しい!美しい!(レバ)

この曲大好き(aira)

さわやかに、広々とした世界を感じます。(さんさん)

これぞ東方!!な一曲(310)

自分も幻想郷に恋してます。(Hokkaido)

美しい音色と共に川面を感じる風景 日本そのものを感じるような静かなメロディ… 我々も既に恋してます(りりあ伍長)

もはや特に言う事が無いくらいのいい曲。道中王道(プリズム)

人間も恋する幻想郷(7の人)

この曲を聴いて、東方の世界に入っていきました。もう名曲中の名曲かと。(daruuuu)

とても和風を感じさせてくれます。(kylis)

東方project全体のテーマソングと言っても良い楽曲(変態糞提督)

やはり名曲(もこもこひつじ)

にとりが好きになったきっかけの曲(れんこんメリー)

綺麗(時雨)

まだ東方をプレイすらしてなかった頃に、ふと見つけてハマるきっかけになった曲。

幻想郷は美しい

何時聴いても明るい気持ちに成れる晴々とした曲調が好きです(HN)

水の澄んだ色合いと匂いの曲。あの夏の日々の思い出はどうしてもこの澄んだ曲と切り離すことなんてできやしないんだよ。ペプシキューカンバー再販しないかなぁ。(むねやけ)

明るい感じが好き(ヨッシー)

展開の良さとキャッチーさの2トップ(すーG)

聴いていて明るい気分になる(メタル・リー)

神々が恋した神曲(村人)

風神録を象徴するかのような明るく爽やかな曲調が好きです。(きーん)

道中No.1 (みょん桜)

色は匂へど散りぬるを最高!(神薙 羅夢)

色鮮やかな渓谷美を思い浮かべる(anchor)

これは動かせない、幻想郷のテーマ曲だね(はなまるうどんげ)

下手にコメントするとケチが付きそうな名曲(K'z)

たくさんの人たちが愛したこの曲。トップオブ道中(しゅん)

東方の主題曲っぽい(ブルーアイズ・アリスドラゴン)

こんなにも懐かしい様な、なんとも言えないメロディを創るZUN氏はすごいの一言です…(ぽんた)

初めて耳コピしてピアノで弾いた曲だったので思い出が詰まってます(レイト/)

オンボ(ようむ愛してる)

神々が恋した幻想郷(こいし)

自分の好みにあってる(カッパ)

風神録の曲は豊作 秋だけに

この曲は絶対にゲームで聞いた方が印象に残ると思う。ただ1曲だけ取り出して、では無くて。二面のじめじめした雰囲気から、急にぱっと視界が開ける感じが本当に良い。陽光の射し込む川の上を走っているような気分になる。ダークサイドもフォールオブフォールも、というか風神録はどれも曲が良いんだけど、原作で初めて聞いた時の衝撃はやっぱり神恋が一番だった。((・ゐ・))

聞くと心が浄化されます。(あみこ)

東方好きならこの曲は聞くべき(東方好きだz)

道中はこの曲で盛り上がる(たいらん)

僕も恋してる幻想郷(すあま)

幻想郷は今日も平和です(ダイバーシス)

やはり、こういうメロディーは安心します。名曲というより良曲といった感じが好きです(ちよちゃん)

道中オブ道中(chabo)

道中曲で初めて気に入った曲。上位キープして欲しいですね。(rain)

神曲!東方の代名詞といえばこれ!(Donguri583)

単純な山や自然の美しさに加えて、日本人が信仰してきたものとしての厳格さも感じる。厳格さに関しては5面道中のほうが強く表現されてる気がするけど、こちらはより開放的で風景をはっきりと想像できる。(くそめがね)

云わずを言えた名作だと思います。(mimiYUI)

何度聴いても初聴きしたときの感動を想起できる稀有な曲。このメロディの美しさ、何者にも替え難し。

幻想郷にいるんだなぁ…妖怪の山にいるんだなぁ…と感じられ(oREo)

ニコカラ共に大好きなこの曲!(なる)

懐かしさを感じる

綺麗で心が安らぐ。また、悲しくもあり、涙が出る。最高の景色と一緒に聴くと最高に気持ちが良い!(王蛇)

定番。だけど好き。いい曲。(大智)

はじめて聞いたとききれいな曲だなって思った

色は匂えど散りぬるを(Iwachan)

神曲(あ)

個人的ベストオブ道中曲です。(FRISKlamp)

初めて聴いた時はそうでもなかったのに、別の機会に聴いてみたら気に入った、そんな曲(ゆーつか)

山々の壮大な風景が脳裏に出てくる(楓真)

東方史上一番〝幻想郷〟を表している名曲、川のせせらぎの様に綺麗に弾き語るピアノと自然の雄大さを表しているようなブラスの迫力がすごいマッチした曲(無花果@厨二ING中)

良い歌(金髪が大好きな人)

清々しくも美しいと感じる曲(Makoto)

きれい(こう)

幻想郷の景色を思い浮かべたくなる明るい一曲(きゃとぅー)

好听(233)

お気に入りの曲の1つ(雨風)

まりおの好き(削除された草)

神々が恋した幻想のリズム(ちゃく)

これも忘れてはならない(よし丸)

今回も風の常連曲かな?(sefile)

私も恋した幻想郷

げえっ 関羽(素敵な紳士ブルーマン)

東方良く知らない頃に好きになって、今でも大好きな曲(:3)

誰が何と言おうと最強の道中曲であることは確定的に明らか(晶)

神々の曲ですが、ちょっと聞き飽きた。(Rigel)

いい。いい道中。名前も好き。紅葉を見ながら聞きたくなる一曲。2面から3面で明るくなるのが好き。(竹林の苔)

これも道中としては最高(CLANNA)

すごい癒される(ふもっふ)

ゲーム内での秋の季節感が凄まじい。道中曲の最高傑作といえる。(スネークの横強)

神曲(アノート)

当然の神曲。(mmdrive)

「愛した」ではなく「恋した」ってところが神主っぽい(笑)恋してくれてありがとう!!(ちよ)

やはり道中3面はいい曲が多いな〜って思った曲。この曲を聴くと落ち着きますね。 千(猛想賊弐番隊)

名前いいよね

私が恋した幻想郷。綺麗な風景を見ながら聞きたい(cha-cha)

国家決定、異論は(r(帰名丸)

凄い好きです(KAKASI)

ほんとこの雰囲気が大好き(もりのくま)

こりゃぁ神も恋するわ(ヴァオー)

この道中に恋しちゃいました(いえのなかにいる)

俗世間とはかけ離れた穢れ無き世界が浮かんでくるようです。(player )

東方の総合テーマ曲ですね(五目中華)

ステージ道中の背景とマッチングして気持ちよくステージを進められる。(otaru)

お、おれ....幻想郷のこと...愛してるよ///(ぴろり金)

風3面道中は、綺麗な背景とこの曲の2つが、本当に心地よく通過させてくれる。(白米)

落ち着く(胡瓜)

私が恋した幻想曲(梨)

これを聴くと幻想郷の情景を思い浮かべてしまって泣きそうになる。(la)

初めて聞いた東方の曲(lemomon)

原曲では一番好きw(涼@Isojin)

ゲーム画面とのシンクロ最高。(猫乃悠理)

3面道中曲とは思えない神曲!(オガシン)

我々が愛した幻想郷(Yangly)

幻想郷はいいぞ(Cone)

いいよ。(わかめおやじ)

幻想郷に迷い込んだような雰囲気がいい(YAMS)

透き通る感じが好き(tanion)

良い曲?(レミリア大好き人間)

いつ聞いても心が洗われる(toripori)

風神録は名曲ぞろい(sinzaka)

東方を知るきっかけになった原曲(樹安登)

これもはずせないでしょう(龍袋)

最高の道中曲(真紅の空)

曲とステージ背景がマッチして美しい。(でぶ豆腐)

道中曲屈指の名曲だと思います。神々が恋するのもわかるような

神々をも惹き付ける幻想郷は、きっとどこよりも美しいのだろう。(msty^3)

爽やかで好き。天気のいいドライブ中、鼻歌気味に口ずさむ。(藤山高志)

3面道中で1番好き(カムイ)

入れなくても上位なのはわかるけど。いいものは良いのだ。(ロッド)

いいね!(にん)

東方の道中曲といえばやっぱりこれ(柊)

河童(かぼちゃ)

考えなしで投票してる訳じゃないけどこれが無きゃ嘘でしょ(masuda)

私が聞く道中曲の中でも、これは神に愛されている。(塩水。)

どんな脳みそしてたらこんなメロディ思いつくんだ(ザオリク)

日本にとって神様って、大事な大事な存在なんだなぁ(木苺)

川の流れと紅葉の解放感と曲のマッチ度が半端ないです。(kainan)

超越(RORI2)

ゲームに合う曲(wkwk)

日本の山奥、幻想の郷。いつまでも恋い焦がれ続けて。(みずたま)

初めて聞いた時泣いた…(おかちing)

一番最初に知った曲(霧雨魔理沙)

良(長谷川亮太)

ビートまりおと幽閉の影響(神主のビールジョッキ)

幻想郷のミステリアスな魅力に溢れているのが蓬莱伝説ならば、幻想郷の明るくもどこか郷愁を喚起させる名曲がこれ。佳曲揃いの風神録の中でも特に気に入っている。(神谷怜)

何か書くのも野暮。ただただ名曲。(bellwo)

わっしょい

これ大好き。色は匂えどを不意に口ずさんでしまうw風神録の道中曲は粒ぞろいだと思う。(なまこの帝王)

この曲がきっかけで東方にハマった(かぶたま)

やはりこれだなーとすきだなーとふと思える曲で(みりあん)

不朽の名曲(shallow)

タイトルに違わぬ名曲(テルポ)

曲名からして東方の代表的な曲だと思う。聞いてると元気が出てくる。幻想郷行ってみたいなぁ… (量産型イレギュラーmkⅡ改)

東方といえばこの曲、未だに聴いててウルッとくる(Kisaragi)

幻想郷のテーマだと思ってる(すわせん)

神々だって恋したんだ、私だって恋をする。(白玉)

2面を抜けてこの曲を聞くとより神がかって聞こえる。(エセ)

ステージとバッチリ合った演出がすき(patie)

音程が好きです!(shiho)

道中曲とは思えない文句なしの名曲(くさったしたい)

紅く色付いた山々の儚さと渓流を流れる川の清らかさ、作中の背景と共に『日本』の持つ景色を美しく想起させる。(Riki)

王道(tomo)

アレンジも全部ひっくるめてこの曲好き(田中太郎)