第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

今昔幻想郷 ~ Flower Land(110位)

ポイント:772点 | 得票数:689票 | 一押し数:83票 | コメント数:61件
継続投票率:70.2%(47名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 幻想郷の哀愁が全て詰まった曲。(紅色の繊夏)

* ゆうかりんのお花話を永遠に聞いていたい(冷えたりんご)

* やっぱりこれだね(freeflower1020)

* ゆうかりんの新しい曲出て欲しいなあ

* ?? ???(????)

* 壮大で綺麗な曲で、気に入ってます。(non)

* 何故か勉強中こればっか聴いてる。ゆうかりんつよい(くたびれかけた男)

* ラスボスっぽくもあり、華やかでもあり。さすがゆうかりん!(T.gt)

* ステージが太陽の畑になるとやる気が五割増しぐらいになる(姫燐)

* 刹那的な美しさと狂気をはらんだ華麗さが幽香さんそのものを感じさせてくれます。素敵!(jjvolder)

* 演奏したいけど発狂ピアノが強敵過ぎる……(まな)

* 強さ、儚さ、美しさ、歴史、幽香の全てと幻想郷が感じられて大好きです。(市葉葉市)

* クライマックス!!(abyss)

* 何度も聴くにつれて寂しいような儚さを感じた曲。長く生き過ぎたと映姫に言われ、今も昔も知る幽香そのものを表した名曲だと思います。(らんまる)

* 幽香(?方投票)

* ゆうかりん愛してる(ざチにヒ)

* 推しキャラであること抜きにしても一番の名曲だと思う??(Tad)

* 聴くだけで鳥肌立つ(星屑の記憶)

嫁曲。ゆうかりんかわいいよ。(しょきこ)

独特の曲調で心を掴んで離さないですね笑 悠久の時を生きて抜いて来た大妖怪としての風見幽香と1人の少女としての彼女の両方を感じられます(タケクライラン)

東方にしては珍しい夏らしさを感じさせる曲。Aメロの後のピアノパートが本当に好きです。(あかり)

今と昔を知る幽香の威風を感じる曲(もけら)

優雅で好きです!(輝星空)

始めから壮大な曲。(虹餡子)

キャラ補正若干あるけどサビの高揚感は非常に気分が良いと思います(おくぜ)

ゲームをしながら続けて聞いていると、妙な魅力のために簡単には抜け出るのない曲(KGSNE)

花映塚の異変とも言えない雰囲気の中で、穏やかに過ごしている幽香の姿が思い浮かぶ曲。途中から入ってくるZUNペットが曲を盛り上げており、サビの部分がお気に入り(暇人5世)

なんというか幽香は素敵な人なんだと思う。曲に対してのイメージですよ!(べしぶき)

プロレスの登場曲として使われるべき(zzz)

強者登場って感じのする前奏が好き。(1zumo)

曲の中に優雅さを感じるので好きです(AMEG-A)

明るくてどこか切ないメロディが好きです。(h)

この曲ホントいい!(しゃくれゐむ)

幻想郷的な曲という意味では究極の一であるように思う。(つくし)

Kazami Yuuka(undine)

大勢の人に聞いてもらいたい(anto)

荒涼たるひまわり畑って感じの永遠を感じさせてくれる(盆)

曲名の割に中々激しい曲。熱っぽさと哀しさが混ぜこぜになって向日葵は咲く……のかも(セセリ)

素敵!大好き!(たける)

風見優香のテーマ、幽香を愛するが故に他のテーマよりもよく聞くことになる。イントロの力強さと明るい旋律、咲き誇るピアノに心酔。

個人的に「まぼろしのくに」を一番感じられる曲(らみー)

「キャラが好き=曲が好き」だからこの曲!(白身戦艦大和)

美しい旋律が格好いい!傘をくるくる回すゆうかりんをイメージする!(リューシャ)

お花畑ですよ(幻想)

あーあ、出会っちまったか(五億八千万)

ひまわり畑からひょこっと花の妖怪が出てくるイメージ。テレレレーレー

ノリのいい曲なんだけど、どこか感じる寂しさに引き込まれます(kuro)

今と昔を繋ぐ一曲

緩やかで落ち着く

向日葵(くうや)

花映塚では太陽の畑ステージをつい選んでしまう(kkk)

ひまわり畑で聞きたい曲 心が浄化されます(凪原)

強い(確信)(藤原黒斗)

今回はキャラ投票には入れられなかったけど、音楽部門でゆうかりんを支援します!(旅人ゆっくり)

東方の曲の中でも珍しい曲だと思う。あまり激しすぎないからかな…穏やかに聞いていられる(ひっさー)

群れて咲く花の不思議な恐ろしさと可憐さが同居したような、じわりと沁みてくる曲だと思います。幽香の持つバックグラウンドの重厚さに、向日葵畑のしなやかな迫力がプラスされたような、深みのあるところがとても好きです。(花村ゆーき)

華麗で情熱的(堕手)

美しくて壮大で、聴くと身が引きしまる感じ。(六倉)

ゆうかりんにぴったし(マイケル)

昔を懐かしむような切なさがいい曲(ににきし)

儚く力強く哀愁のあるメロディーが強く残っています。なぜか今は亡き恩人を思い出します(二階堂)