第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

砕月(12位)

ポイント:5037点 | 得票数:4574票 | 一押し数:463票 | コメント数:382件
継続投票率:53.6%(211名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 感動する。(くにくに氏)

* 悲しい感じが好きです(≧∇≦)/ 萃香も大好きです(´ω`*)(ponpocomattyo)

* 萃香好きがこの曲を外すわけにはいかない(ケダマ)

* 神曲。(我流)

* 宴会を開き、呑み、楽しみ、別れ、独りになる。萃香の気持ちがこの曲に詰まっているような気がします。華やかな宴会の雰囲気も、時が経てば何もかも無くなる。華やかけだけでない儚さのある神曲です。(アートぬ)

* 楽しいようで切なさもあるこの曲が一番好き!

* やはり万能(みつきーまうす)

* 文句無しの一位無条件にテンション上がる(TAP)

* 日本の祭りって感じがすごくいい!アレンジの仕方でテンションが上がるような強調や儚い曲調になるし本当に最高??(れみぃ)

* 大団円感がたまらない

* どんなときも砕月(nanasi)

* これでもかってくらい明るい感じが好き。(蟻巣@メイド長)

* 月こわれる(十三)

* 愛き夜道の影響(シルク)

* お酒が飲みたくなる曲です

* 素晴らしい!(鬼幼女)

* 万能説(もんご)

* いろいろお世話になった曲(かいネコ)

* 後にも先にもこの曲が一番(進捗どうですか?)

* いつまでも色褪せない悠久の宴を感じさせる一曲として(Ato)

* これは本当に好き。大好き。

* お祭り感が好き(まぐねん)

* ナンバーワン!(キリリ)

* 名曲すぎる(anto)

* 温泉に入り、月を眺め、心の中で再生すると何とも言えない感情が湧き上がってきて涙が出そうになる(サンバイザー)

* 変な話ですが、自分が「大学で日本を学ぶ」と決めてここまで大学受験を頑張ってこれたのはこの曲のおかげです。日本風の情緒というか、日本的な宴の興というものが物悲しくそれでいて楽しげに表れている曲だと思います(砕く月)

* 初めて聴いた時に衝撃が走った思い出深い曲(会長)

* 東方の曲の中で一番好きな曲です。(☆YUKI☆)

* 感動

* めっちゃ元気を貰える曲!(DAIKI)

* お祭りの楽しさと寂しさが詰まった曲。(いいんちょ)

* メロディが1番好き!(うさだ)

* 宴会って感じがしていい!一番好きな原曲です

* 宴が始まる感じがすんばらしい(塗り壁)

* なんか落ち着くので(ぐわし)

* アレンジともに素晴らしい。(さきいか)

* テンション上がる!

* これがもとのアレンジがどれもこれも大好きです(ペンギン)

* この曲に勝るものなし

* 聞き飽きずノスタルジックなアレンジばかり聞いている(tanix)

* 和風感でてるし 月を見ながら聞くのはほんとにいい 神主が言うにはエセ和風だそうです(ロリナイト)

* コレが一番幻想卿なんだよな(にゃむ)

* 東方プロジェクトを知る切っ掛けとなった曲(堤正宏)

* 哀愁漂う和風な曲調で耳が癒される素晴らしい曲。お酒が呑みたい!(ミネラル)

* ネ申(96)

* 一番好きな曲。とにかく好き。(メタル・リー)

* 名曲としか言いようがない(スラリン)

* なんといっても 心に響く素敵な曲(ひぽにゃん)

* かっこいい。この一言につきる。(MG)

* 東方にハマるきっかけになった。

* 万能(ゆ)

* なんかすごい(レム)

* 東方で1番思い入れのある曲。(かりめろ)

* キャラ補正も入ってるけど良い曲。寂しさと切なさが感じられて、情景が浮かぶよう。萃香抱きしめたい。(萃香ぁぁぁあ)

* 何回聞いても飽きないです。(oriwar)

* 原曲、アレンジ、どれも好きです。そして、どんなシーンにも会う曲だと思います。(織明 聖人)

* 何処かで聞いたような一節。私は砕けた月に酔ってしまっているようだ(ソクノテス)

* 明るい曲なのにどこか物悲しい(こしいぶき)

お正月に聞きたい一曲です

原曲が素晴らしい!(旗)

萃香らしさが出てる(バイナ)

少し悲しい曲っぽい所がいい(龍冴)

酒が染みる日本の名曲(西園寺にゅ)

思い出の多い曲です(テクラー)

テレレレテーレレテーレレテレレレレ♪(けろたん)

うにさんの曲はノリノリになれて好き。(たる)

万 能 B G M(ひかり)

神曲だわぁ(seyamax)

幽閉(ポテチ)

愉快なメロディ…そしてどこか悲しい(昆布)

楽しいような切ないような宴会の雰囲気が好き

東方で一番最初に好きになった曲(じゃが)

純粋に好き。昔からずっと聞いてる。(いつき)

最初聞いて泣いた(Dellhaji)

なんかお酒を飲みたくなる感じでいいです(白衣兄さん)

個人的に雨の日の電車で聞くと癒される曲(天穹)

OP、ED等様々な場面に合う万能曲、力強く、儚い、そう感じられる曲(マチチル)

もうなにもいうまい(popo)

(´。・v・。`)イイナァ(桜橙)

砕月?イノチ?を聞いたあとなら感動の一言。神曲(りゃー)

萃香といえばこの曲!お酒飲みたくなります(ゆうてん)

万能BGM、ピアノでかっこよく弾きたかったのですが和音弾けなくて折れましたw(春湿布)

夏祭り感。(miyaco)

月を見上げる萃香が目に浮かびます(おんみょーだま)

ためてから一気に爆発するのがとても気持ち良い(冴月)

なんか演歌っぽい。(ヒヒイロカネムシ)

名曲(野山唄子)

祭りだ祭りだァあああああああ!!ってなっちゃう(灼猫)

すごく明るくて嫌な気分が吹っ飛ぶ(せろりん)

リズムが大好き(まっつぁん)

い つ も の(medlar)

東方Projectという音楽で外せない一曲。ニロ抜き短音階が多用され、ZUN氏本人の作品ではないのにありながら幻想郷の雰囲気をとても想像しやすい曲です。(MIDI大好き)

すいかの寂しくも孤独に負けないそんな憂いを帯びている感じ。(ツキ)

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!(REXY)

この曲はもう言わずもがな。(朔夜)

まさに幻想的 カリスマ溢れてるなぁ(しあーん)

一度聴くと忘れられないメロディー!(ウェルト)

明るい和風のエンディングにぴったり。(及川とっぴー)

万能ED(Jio)

これはアレンジを聴くと泣けてくる それ位原曲がいいってことだねぇ(鴉天狗ノ使イ)

とてもいい(みかん)

いい曲(ポックル)

自分はMMDをいじってる所為かこのBGMは必須だと勝手に思った(ネッキー)

夜の祭りの縁日っていうイメージが強く思い描かれます。魅力あふれる情景が浮かぶのがすごいです。(栗きんとん)

キャラクターの個性が出される、祭で聴くと最高(うめ)

これはほんとすき(けーご)

緋想天のアレンジの方が好き。お祭り感満載。(未亜)

単純に盛り上がりが好きだから(みのり)

なぜか郷愁を感じます。(ぎ)

万能BGM(りゅーそーきょー)

狂乱のような動画もこれ一つでいい動画に!(効果には個人差があります)(din)

楽しさの中に儚さもあるいい曲です。(零)

ロック調なのにとても綺麗(ラグラージ)

万能BGM(ミムム)

短い曲なのに妙に気に入ってしまった。(幻想の電子蒼龍)

この曲はとても懐かしさを感じた(Sakuya's knife)

開放感と宴会感ある。(人人人人)

イイハナシダナー(武装集団ダークソウル)

初めて聞いた時は感動したものです。(ジャギ)

万能曲、原曲も好きだがこっちのアレンジのほうが好き(幻月)

黄昏曲の中で一番好きな曲!(緋想の紅煉)

みんな大好き(まふゆミン)

この曲を聞いていると『終わり』というものをかんじさせ(Alchemist)

一番ラスボスで盛り上がった曲(tamble)

万能ED(?槁)

これは学校疲れの金曜に聴くのがサイコーだな!(藤原翔紅)

最高(りすちー)

緋想天で萃香のテーマになった方はおしゃれ感が増してて好き(みれ)

アレンジがいい!(千納言)

お酒を飲みましょう、ンフフ(蛍)

緋想天バージョン好き

安定の万能ed大好きです!(YR1)

うぉぉぉ!(ゴッド)

色んなアレンジ曲があるし、また、とあるアレンジ曲にハマっているから。(クラピのおかし)

心にしっくる曲です(*^^*)(夜優月)

ただただかっこいい!(sasa)

お祭り感漂う曲。(Eno Eno)

伊吹萃香を思い出す名曲(むーた)

愛き夜道に惚れたので。(豆人形)

万能ED曲(ハリー)

これを聴くとなんとなく終わりだなあって感じがして、〆にいい曲だなと(霧城水面)

これも東方にめざめた一曲です

この曲を聞くと、なんとなく盛り上がる感じで好きです。宴会用BGMですね!w(ぐれいず)

憂傷的淒美(梨離?)

万能BGM(うぇるぬい)

アレンジメドレーで一番よく聞く(へいる)

万 能 B G M (餅論さん)

good good good

酒をついだ盃片手に黄昏たくなります。(文々)

トランペットの音色に癒されるのは初めての感覚だった

まぜまぜ(石楠花)

東方に入った初期に惚れ込んだ曲 萃まる夢、幻、そして百鬼夜行(火炎瓶)

いくらでも酒が飲める!(オガム)

むわっと広がるような曲調が好きです(ホイホイチャーハンの日常)

万能ed(カズ)

なんでもしっくりくるから(かんま)

だいすき(ツエルブ)

東方屈指の名曲

あ〜終わった終わった、そんな感じと宴会の楽しさを思い浮かべるような楽々とした素晴らしい曲です。(yy)

騒がしくて良い。(リッキー)

鬼の優しさや強さを表現していて泣ける(とるま)

緋想天アレンジも好きです、賑やかな感じが愉しいですね!(にゅーくりあ)

フレーズが好きです(虹川 涼)

初めて聞いた時の衝撃が忘れられない。(frostjapan)

宴会のイメージにぴったり!(crock(仮))

友達と話す時いつもかけてる(kaiii495)

クライマックス感(お紙)

不屈の名曲(shery)

和のテイストで厳かで始まって陽気なサビが良い(町医者提督)

終焉(かぶ)

二胡の演奏のを聞いて泣いたので(鳥)

凄い好き。二番目くらい。(蒼窮)

砕月万能説原理主義

まさに和って感じ

和風な雰囲気が好き

短いけど最高!(スギ)

明るいが哀愁さも漂わせる曲。形容し難い、楽しいひと時の後の虚無感のような、でも楽しい、萃香の可愛さに惚れた(両生類に惚れた)

1回聞いただけでハマりましたかっこいい!

落ち着くわ〜(250km/h)

黄昏フロンティアといったらコレ(金鵄)

涙腺崩壊まったなし(外道丸)

嫁補正もありますがかなり好き。わいわいやってるけど儚さもちょっとあり。本人をイメージさせますね。(ユジロ)

とりあえずこれ流しておけば話の流れがいい感じに終わる。万能BGM。(アクロス)

どこか物哀しい雰囲気がいい(たこじま)

俺達の萃夢想はこれからだ!(雷属性の右)

日本古風(ZeroSword)

曲の雰囲気が好き

締めはこれで(コー吉)

やっぱり王道を逝く〜(皆元博花)

東方を知るきっかけになった曲!!

万能説は置いておいて、いいものはいいと思うの。(デブロック)

外せない名曲(はらいい)

万能BGMの代表(YUZIN)

萃夢想も緋想天則もどっちのverも好き。なんか明るい曲だけどちょっと泣きそうになる。(ラリーZ)

ザ・スルメ曲。酒が上手くなる一曲です。(ivaldi)

演歌っぽく歌ってくれると最高です(satura)

素晴らしいの一言 それしか言えない(ERISU)

二次創作の曲でも馴染みのある曲だから(舞頼)

最高のエンディングテーマ(デュバル)

鬼らしい曲だから(花鳥)

萃夢想で鳥肌がヤバかった(吉本)

酒が美味い(k-cy)

作戦成功!(筋トレ始めました)

この曲はなんというか綺麗で好き(フラにゃー)

飄々とした感じが萃香にぴったしの曲。原曲も、うにさんのアレンジもカッコいいおすすめの曲(とん)

感動した(うぇうぇい)

名曲だな(夏だんご)

魂音泉さんの愛しき夜道を聴いた後この曲が神曲にしか思えなくなった(金剛)

あのとにかく明るい感じがいかにも宴!ってかんじで、好きです。(ねこだらぼっち)

萃香の破天荒さとお祭りの騒々しさが入ってて楽しい(おつまみ)

今夜も酒がうまい(はるさん)

万能曲!(とこなっつ)

辛い時に聴くと元気が湧いてきます(DADA)

日本に生まれて良かったと思える逸品!(gintomo)

黄昏では一番好きな曲です!(新名皐月)

緋想天アレンジの方が元だとおもってすいませんでした(hiyoko)

酒が飲みたくなる。(十九)

聞くと切なくなる曲(大悪霊崇拝)

はずせない(がすと)

酒がすごく飲みたくなる(トモロ)

やっぱり砕月。萃香可愛い。(惹句)

良い曲ですよ(ぐんぐ)

受験終わったらいっぱい聴いてやるからな(柑橘系柑橘類)

酒と一緒に(No.240)

萃香ちゃーん(よこしゅん)

月は砕けない はっきりわかんだね

時々、夜に聴くと涙が出る。なんでだろう…(manji)

神(ふま)

賑やかな感じもするし、少し寂しいという1面も聴けるような曲(疫病神)

万能BGM(青葉刹那)

独特なリズムほんとすき(AbySs)

砕月さん万能説(nullme)

空間の広がりが目に浮かぶ名曲だと思う。(飯塚ヒロ)

宴会がしたくなる曲!

初めて聞いて、心をうたれた(Nene)

宴会で楽しく騒いでる気分に浸れる(不眠気味のメリーさん)

心に残る曲の1つ。聞きててなんかジーンと来るものが...(worLd)

一番聴いてます!(紅づ)

実は緋想天バージョンの方が好き。(綿犬)

宴会やお祭りの時にぴったりな曲。(シールド9)

万能!!(アップルキング)

毎日のように聞いている曲。なんでこんなに好きなんだろう。(inpipo)

これ流し解けば丸く収まる風潮がそんなの関係なく好き(香泉主任)

とりあえずこの曲流せば感動の最終回みたいになるの本当にずるい(つちのこ)

祭りっぽいイメージが凄く好き。踊りたくなる気持ちが抑えられない!!(おにぎり霊夢)

鬼ヶ島もいいけど、こっちのほうが萃香だなーって。(水町サトル)

お酒と祭りの終わり(あこ)

戦闘前の曲とは思えない曲の仕上がりに驚きました。この軽快なリズムもノリやすくて好きです(ハル)

宴会の気持ちが高まりなろう!(はねくん)

萃香好き(まつこEX)

万能ED(たっつん)

選ばざるを得ない神曲(囃子)

雰囲気(なまけもの)

文句無しの神曲。宴を締めるにはやや軽い感じだが、どうせ三日後にはまた始まる。だったら別れのような寂しい曲調より楽しくまたやろうって気分になる(テラタオル)

聴いてて楽しい。宴会したい(Da弾)

このお祭り感に、次の鬼が島が来て最高!これで萃香にはまりました(´I `*)(ゆいたそ)

ラストは砕月かけとけばおk(chikin)

悩んだ末、砕月にした!(すっず)

しゅわスパ☆すき(ただのすいか)

宴会で流したいw(平平平平)

東方といえばこれ。(arossonn)

和風のメロディーがほんと好き(ぱらのいあ)

リズムがすごく好み。盛り上がりのところにとてもひかれました(あまのじゃっく)

全体的に大好き(幻想郷そのものが大好き)

お祭り感のような盛り上がりが聴き心地がいい(マルグリー)

泣きそう(renran)

楽しさの中に切なさを帯びたメロディは、思い出の中の祭りのようで、彼女が過ぎた時間に想いを馳せているような、そんな気分になります。(藤たらゐ)

砕月さんのハッピーエンド感は至高(take)

ただ、かっこいい(きつつき)

異変の後の宴会見たいな雰囲気の曲なので好きです!なんこ、こうリラックスし できる曲です!(「FOX」ぼーちゃん)

終わりを感じさせるけど底抜けに明るくてすき

万能。どんなシーンでも順応してしまうすごい曲。(yossyman)

雰囲気が美しい

心が落ち着いてわくわくしてくる名曲(HN)

このお祭りのときにながれそうなくらい賑やかな曲で好きです!(めっちゃそ)

大学のサークルで合奏して以来俺の中での評価がダダ上がりの曲です。(じゃぼ)

宴会をやっているようなあの感じが最高!!(みょん桜)

万能ED曲(投票する程度の能力)

菊に盃(由十)

鬼エモい。(wakame)

初聞きのインパクト大。 あまり目立たないけど、いつまでも聞いていたいです。(雪みんと)

心にしみるんで好きです。(ペプシマン)

テンポが大好き。(プリズムリバー)

和風な感じが好きです

万能ED。かなり好き(秘封倶楽部会員No.13)

自分が東方に入って間もない頃に聴いた曲なので聞くたびに落ち着くし、懐かしくなります!

万能BGM(サキカ)

この曲ははずせない!EDとして最高(ナリト)

SVDX

お祭り騒ぎというか宴会大好き萃香にぴったりな最終ステージ前会話ですよね オドロオドロしいよりドーンと構えるようなこの漢字とこちらもついつい口ずさんでしまうメロディが最高です(うつつ)

萃夢想とどちらにしようか迷った(ハトさん)

酒が旨い。いやほんとに、これ聴きながら呑む酒は別格である。さぁ、酒盛りじゃぁ!!

どんな時でもこれを聴くと心が愉快になり楽しくなってしまう。本当にこの曲は気持ちが良い。(王蛇)

涙が出てくる(ねむしらさわ)

感動。それのみ(ゆっくりカンパン)

この曲が流れるといかなる状況、場所でもわくわくします!(西のエデン)

お気に入りです。(8901最高(^^♪)

万能(Teu)

色々な感情を呼び出す曲だなと思いました。でもなんか、切ない。(色重)

これ初めて聞いた時泣いた(金髪が大好きな人)

月を砕かんばかりの力強さと、宴の儚さを感じる曲。鬼格好良いです。(RITZ)

飲みたいときは砕月、元気ない時も砕月、とりあえず迷ったら砕月(Makoto)

この曲を聞きながら萃香と酒を呑みたい(ポル)

和風な感じが好き。ボーカルアレンジもいい。(アース)

黄昏系の最高峰。曲の身近さに反比例して愉快でお祭りゲーとしての真骨頂を感じさせる東方らしさ。(がいすと)

東方っぽい!ビールが飲みたくなる(天子と針妙丸に一押し入れたい・・)

緋想天のすいかのストーリー好き かっこよくて愉快ですいかに合ってる曲だと思う(kkk)

砕月万能論(カゴォ)

やはりいい曲だな(雨風)

なんか楽しくなる曲(曇り空)

陽気に聞こえるがそれはフェイク。寂しく一人で酒を飲んでる萃香の姿が浮かんでくるではありませんか!!(リフェクト)

This is TOHO!(十五夜 昨夜)

これは外せないw(sefile)

たそがれてる(むなさん!なシュルク)

個人的お気に入り(藤原黒斗)

お酒片手にこの曲を聴きたいものです。(ゆーたくー)

夏の終わり。哀愁を感じる(まりみょん流行れ)

夏になると聞きたくなる

神曲(アノート)

神曲(ぽふれれ)

心落ち着く綺麗な曲(seiron)

はずせませんね(まいようる)

定番っすね(ミヤビ)

一度聞いたら10回はループしてます。中毒性がありますよね。(antique)

切なさの代名詞、お祭りの終わりに似ている(ゆっくりゆうや)

癒しだよね(林 裕太)

祭り囃子を彷彿とさせるメロディに心躍ります!(神理の中の人)

ゲームの種類が変わった印象というのも大きいが、何にでもあうっていうのが一番の理由(G機械)

ゆったりとしたメロディーが非常に落ち着く。(player )

祭りじゃい!(ぴろり金)

シリアスな感じが好きです(kurosiro)

関係ないけど必殺技みたいな名前よね 砕け散れ「砕・・・・・月!!!」とか(akito110)

萃香らしい良い曲(おぜリア)

この曲からちょっぴり寂しさも感じ取れるようになってしまった。(かんう)

EDに相応しき曲(大妖精)

勇ましさ、儚さが詰め込まれた名曲(DOS)

前に好きな曲だったので。(エリカ)

文句なしの名曲です(maine)

めちゃくちゃ大好き(桜木 翔介)

萃香めっちゃ好きです!(クロン)

楽しい事が終わる寂しさがありつつも大団円な曲がすごく気に入ってます。(MONJI)

所以?听不出来碎月和萃梦想的区?呀(kanonF)

酔いどれ雰囲気最高!(YAMS)

いい曲!!!(黒チャリ)

陽気でありながら神秘さと懐かしさを覚えるのは私だけだろうか(コロウ)

聞いているとじいいいいいんとします

良い曲?(レミリア大好き人間)

なんか格好いい。元気がでる。(miya)

万能ED曲(通りすがり)

幅広いアレンジにたえる良いメロディー。かっこよくも切ない、素敵な曲だね。(陸)

名曲(ファントム)

緋想天verすき(強襲前衛)

画面前なのになんでが宴会をしている気分になれますね(宴)

好き(QUJATANA)

なんとなくこの曲を聴くと身体が「EDを聴く体勢」に入っちゃうww( ^P^)(ガチプロ@ぱんつ駅長)

アレンジもハズレなしの曲(TEN)

万能曲(がる)

まさに東方界の宴会曲といっても過言ではない。神曲?祭曲です。(もっち)

なぜ人気が上がらない…(ZERO)

ウェイ月聞いて大好きになりました(ジンセイオワッタZE!!!)

思わず涙が出る曲No.1(カルロス)

宴会での無礼講的な感じがよく出ていて、聞いていると気分が高揚します。

とっても綺麗な曲で好きです!(のりさん)

万能ED2(いけじゅん)

会話曲最高ですわ(おかちing)

つるぺた万歳(玉がフィンフィン)

良く締まる(献血ヒツジ)

静かで聴きやすい(yumerichan)

いい・・・何度聞いても(テルポ)

宴の賑やかさと活気が繰り返しのメロディの中によく出ている(ファンタズマ)

明るくテンションの上がる曲。達成感を味わいながら聴きたい。(ナイデン)

ベースが良い(idonokamo)

よい

嫁のテーマなので(spinner)

嫌なことなんて、飲んで騒いで忘れちまえ!そんな楽しく愉しい曲。(白玉)

鉄板。すき(patie)

万能BGM。困ったときはコレ!(オレくん)

ラスボスとは言え会話曲のクオリティじゃない(ひよこん)

音が自由というか、すげぇ楽しい曲(くさったしたい)

これ聴くと落ち着きます〜(もちもち)

万能ED(表情豊かなポーカーフェイス)