第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

月まで届け、不死の煙(5位)

ポイント:6974点 | 得票数:6130票 | 一押し数:844票 | コメント数:517件
継続投票率:66.4%(277名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 迷いの竹林へおいでませ〜!!(南関東風谷)

* にゅーくれら..(ホタテ)

* これ好き(しこめいじ)

* 妹紅もこの曲もベリーグッド!(魔理沙だヨ)

* ずっと聴いてたらいつの間にか一番好きな曲になりました。(あでつや)

* 嫁の曲だもの( ?ω? )(あーしゅ)

* 東方知るきっかけになった曲は思いいれがあるn

* これ聞きながら死んでも生き返りそう(ガンギマ眷属)

* なんかとてもいいですよね!(ケイソン)

* 初めてのEXステージのテーマでした。それ以降曲の雰囲気に取り憑かれて何回もリピートしてます(木苺綺羅)

* 私が初めてピアノで弾いた思い出の曲です(クレハノアヤヤ)

* とどいて(もこたろす)

* もこたんの歴史が詰まったイメージが好き(てれてれ)

* もこたんの生き様に惚れた(まっつぁん)

* 卯酉東海道のアレンジも好きです!何しろもこたんは嫁ですから!(輝星空)

* リズム的にいい!(あゆたそ)

* キャラごと好き(Certyer)

* まぁとにかく好き(ハル)

* 蓬莱人ならではの強さと寂しさを感じさせる妹紅に似合いすぎる曲(ひびや)

* 最高。その一言に尽きる。理由なんてあるわけない。一つ言うなら何より妹紅が好き。(黒翼)

* 妹紅が好きだから(けーご)

* 最初のピアノの音色がかっこよく、その後の連符も妹紅の苦しみなどを表しているようで大好きです

* 推しメンのもこたんの曲ってところで一番好きwwww(なーちゃん)

* 妹紅のテーマだから(東FG@の方)

* 妹紅のテーマが一番好き??(優)

* 妹紅さんのキャラ個性にとても合う曲だと思います(藤原春萌)

* 妹紅と共に好きな曲(うーぱ@がんばらない)

* まさにボス感が出てるしサビと落ちる時とクライマックスが最高(ショD)

* 定番(もこたん)

* サビに入る少し前の綺麗な音のところが最高!原曲より静かな感じというか悲しい感じというか…そこが好きです(幻想の電子蒼龍)

* この曲は同じようなメロディーが繰り返されるが、途中に入る鉄琴のメロディーが素晴らしい。更に徐々に激しさを増していき、まさにボス曲という感じがする(Sakuya's knife)

* ずっと一番好きな曲なんですが最近初めてほぼ同じフレーズの繰り返しだと気付きました。曲のタイトルや妹紅の人生と照らし合わせて聞くとより味わい深い曲だと再認識しました。(モモ)

* 何度聴いても泣けました(kite)

* もこたん好きだけどこの曲も好き

* ストーリーとリンクしている所が良い。(iwashi)

* 初めて聞いた時は本当に感動しました。(ししゃもさん)

* 出会ってから虜になりました。サビのオルゴールなんか鳥肌もん。(藤原翔紅)

* ピアノのパートがとても綺麗で何度聞いても飽きない(スピさん)

* 美しく泣ける曲(アルミニウム)

* 美しい(筍)

* 綺麗に流れるような感じが好き。後嫁補正

* 宇宙を感じる(やちよに)

* 終わらない永遠の輪廻。美しくも痛々しく、悲しくも狂った、正に妹紅を如実に表す曲。(ちっチーズ)

* 神曲だから(なっくる)

* 初めて聞いた時から大好きな曲です。(草刈雅人)

* もこたんにINしたお!(もりお(雌?))

* どこか切なげな所が胸に来る。何度来ても飽きの来ない一曲です。(hotaro)

* この曲も、妹紅さんも好きですッ!(aiku)

* アレンジ曲もこれが最高!(わたあめ)

* 永夜抄の中でもこの曲が一番(黒縁)

* 俺の嫁のテーマ曲。(光(ひかり))

* ZUNペットと発狂部分が気持ちいい曲の一つだと思う 俺多分こういうタイプの曲にも弱い(回廊)

* 今年も一押しはこれ!(ゲストさん)

* 愛しています(米男)

* サビが綺麗で泣きそうになる。(暖簾)

* 妹紅の悲しみがひしひしと伝わる旋律が、永遠の命を焦がす炎の弾幕も引き立てていて素晴らしい(髪がなくなる程度の能力)

* 最高!(スギ)

* これのおかげで東方を知れた。永夜抄やったことないのに聞く度に感動する。(外道丸)

* 妹紅のこれまで歩んできた人生が感じられる曲ですね(てんにす)

* 毎朝聴いていても飽きない。すごく良い曲(gana)

* 心中の一位です(草花鈴鐺)

* 神曲!(ばんめし)

* キャラとか関係なしに好き。(爆弾兵)

* リザレクション未だにNB不可能

* 東方にハマった原点の曲

* 重く寂しい雰囲気だが美しく感じられ趣がある。妹紅を表すにふさわしい曲(全日本ミドルキック連盟)

* 永夜抄は神。はっきりわかんだね(もーりー)

* このラスボス感最高(輝)

* これぞ妹紅って感じの曲だ(ボキャ貧)(二世)

* 愛する妹紅のテーマ!落ち着いた序盤から少しずつ盛り上がっていく感じが好きで似たようなメロディーの繰り返しでもいくらでも聞いていれる!(ハムさん)

* 迷わず一押し ピアノが綺麗でいいよね!

* もこたぁん!(朱雀)

* 一番好き(たぶ)

* 哀愁を感じさせるところが好きです。(kaminazuki)

* もこたんうおぉぉぉぉおおおお!(苦労猫)

* 一番のお気に入り。(twinkle)

* なんか引き寄せられる感じで聴いていて心地が良い(疫病神)

* 最初聞いた時ゾッとした。綺麗。(妖鬼)

* 妹紅の今までの人生が全て描かれてるようで神曲だと個人的に思う。(AbySs)

* にゅーくれらっぷ(nullme)

* 曲名から好きです。(smk7758)

* 妹紅は俺の嫁(じゃm)

* これを聞いて妹紅と永夜抄が大好きになりました!(RRSL)

* 自分が一番思い出に残った曲。オルゴールの響きには何度も鳥肌がたち、いつ聴いても懐かしく思います。大好きです。(遼)

* ライバルの曲(なまけもの)

* My ringtone ;-)(Llenn)

* 聴いてたら不死になれるとききました。まだ不死ではありません。もっと聴かないと(Ken)

* 静かに始まる、雰囲気の素晴らしい曲。どう聞いてもクレラッ○には聞こえないのは私だけですか?(ヨーキ)

* もこたぁぁぁぁぁん!!!(夢喰ヰ)

* なぜアレンジが少ないか、原曲が完璧すぎるからだよっ!!!(なおき)

* 東方を知るきっかけになった曲。最近アレンジを聞いて改めて良いと思い、一押しにしました。(きんつば小豆増し増し)

* 力が湧いてくる様な盛り上がり方に感動した思い出を忘れることができない。(Lynx)

* もう戻り橋にも戻れない、一方通行の丑三つ時。肝を試した結果がこれだよ! トラウマ曲も一転クリアすれば印象の一番深い曲になるのです(りりあ伍長)

* 曲の始めが穏やかで心に染みるから(ゆえん)

* 心が穏やかになります(デル)

* 燃えます(イナリィ)

* やはりこの曲。(ももきち)

* メロディ、カッケェエエエエエエエ!!!妹紅らしさがグォッと染み出ていて俺好みのもの。アレンジ、どれを取っても原曲の良さがプリッと生かされていて超神域ィ!!!思わず笑顔でご静聴。(ALICE)

* 曲聴くために無駄に何度も永Exクリアしてた時代もありました(チャアクおじさん)

* 感動しまくれる(大根の人)

* 友達のバンドが演奏してくれた思い出深い曲(リュマ)

* にゅーくれらっぷ(くうや)

* 月まで届け、不死の煙(こいし)

* 何度も何度も何度も何度も、繰り返して繰り返して繰り返して繰り返して。曲を聴いているだけで、半分以上狂気に陥ってるんだなぁと思わされる。しかも(一応は)人間キャラのテーマ曲で。咲夜さんのルナダイアルとかとは違う狂気性だと思う。((・ゐ・))

* 言わずと知れたもこたんのテーマ曲。初めて永夜抄EXTRAをプレイした時、何処と無く感じさせるレトロさに感動した。この曲を聴くと、妹紅の「人生の在り方」を感じられずにはいられない。何処と無く懐かしく、何処と無く儚く……そんな感じがする、私の一押し曲。今宵は永い夜になりそうだ……(なかたい)

* いやぁ、頭から離れないね。妹紅愛のパワーだね。(桜花)

* この曲ホントに好き。オルゴールの所がやばい(すぅい)

* EXボスらしさと儚さを同時に感じる素晴らしい曲(eil)

* 一番耳に残る曲(ю)

* サビに入ってからの盛り上がりと激しくなっていくもこたんの弾幕が最高にいい(しろみそ)

* 嫁曲で神曲(藤原黒斗)

* キャラ無しで一番好きな曲です。個人的にも思い入れが深いのもあります。(waziP)

* 永夜抄の曲は良曲多いのだけれど一曲だけならこれを挙げたい。(でほ)

* この曲には感謝しております。(カラザ)

* 最初のかっこ良くて激しいメロディーから途中のキラキラした儚げなメロディーまで全部好きすぎる。妹紅の人生を表しているようで、一番好きな原曲です。(リュカ)

* すき(ゆゆゆ)

* 永夜抄EXTRAを初クリアした時の感動と共に思い出深い曲です(ゆっけ)

* 大好きです(CPA.)

* 原曲もMIDI版も深秘録アレンジも全て素晴らしい それにしても神主は妖怪なのか?(褒め言葉)神曲つくりすぎだろ(もっこぁ)

* 名曲 ずっと聞いてる(kuro)

* モュッコュッ

* 狂気と悲劇と喜劇を同時に感じるまさにテーマソング。キャラクター性が反映された名曲。キャラクターあってこそのこの曲という感じ(sina)

* もこたん(じゅかりん)

* ベスト3に届け、不死の煙!(蓬莱の人の形)

* 一番ゲーム中で何度も聞いた曲だから、最初はそんなに好きじゃなかったけど、だんだんと好きになった。人間ボスの曲は、だいたいどの曲も必死さみたいな物があると思うけど、この曲も少しそんなところがあると思う。(アラタ)

* 妹紅が古い人間だということ、そして彼女の今までとこれからを感じさせる曲(ひよこん)

* 10年以上聴いてもまったく飽きない。(スバル)

* まさに神曲の代名詞 狂おしいほど好き(田中太郎)

とあるアレンジから好きになりました(煉)

月好き(零霊)

妹紅の弾幕避けてる間に好きになってた。(よーしゅすいむ)

神曲(たつお)

徐々に惹かれていった(こけずき)

最強のイントロだと思う

好きです(テクラー)

切なさを含んだ熱い曲。今でも飽きない(コンソメ)

さすが妹紅、不死になった人間の気持ちを表せていてすごい綺麗。(mr.ゆっくり)

儚さを感じさせつつも、人生に立ち向かっていくような感じが本当に好き

も↑こ↓(るりまそば)

明るい曲だけど、いろいろ背景を知っていると泣ける神曲。(マガドロロ)

個人的に好き(ポテチ)

本気で泣かせに来てる曲

にゅーくれらっぷー♪ww(389 SERIES)

毎朝のアラームにしてるぐらい好き(アスタキサンチン)

輝夜モヤシタイ(カエサル)

初見の引き込まれ方が凄い曲でした。サビ前のピアノは心が洗われます。( Daisho1610)

最初の静かなところの期待感とメロディの美しさ、サビ前の鉄琴っぽい音の流れ、サビの一気にこみ上げてくる感情、最後のテンポが速くなっていくところの緊迫感がすごく好き。(〆鯖)

ポップで楽しげな感じが妹紅のかわいらしさが出ている。死にたいんだけどね

好きよ(じろこっこ)

一人の人間の長い歴史と物語がこの一曲に凝縮されている感覚(おk)

pretty good I think(???)

この曲良いよね 東方自然癒のアレンジ版も好きだけど(きび)

儚さと哀愁が感じられる曲!(天穹)

妹紅らしくかっこいい曲、スピード感はもちろん力強さが溢れ出てる(マチチル)

途中のオルゴールお好きよ(スマホスターズ)

YouTubeでアップされている有名なアレンジ曲、「泡沫、哀のまほろば」の原曲。聞いていて元気になれます。割と本気で(幻想郷)

心地いいBGMだよね(はろう)

曲がどことなく如何わしい感じがしてエクストラというのを強く感じる曲だと思う。(ケヨドリ)

届け!永琳の匙(もやし全二)

もこたんインしたお!(桜橙)

素敵です(みやび)

最初の入りがいいとおもいます!。(瀬笈葉)

やはりかっこよく美しい音色で輝いている(ハルトマンの不死的ロマンス)

良曲

もこたんの曲なので好きです。アレンジ曲の不死鳥でこの曲を知りました(タッツン氏)

イントロのピアノの部分がたまらない(もこたん)

永年聴いてられるぐらい好き (モズ)

彼女の堂々たる強さと孤独が伝わる(冴月)

途中のキラキラいうとこが大好き(野山唄子)

にゅーくれらっぷ(やべっこう)

好き(ミリア)

????

HARP砲ならば!(某カナダ人)(タイコンデロガが落としたアレ)

原曲しか聴いてなかった頃は普通に好きだったけど、ニュークレラップとのコラ動画を見てから頭からニュークレラップのCMのメロディーが頭から離れないいいぃぃぃ(T-shoes)

リズムが良い(木綿生)

ピアノが本当に綺麗(キヨうず)

最高!??(☆NOア★)

綺麗な曲。倒してはないが、まともに戦えた?EXボスのテーマ曲である。(カエデ)

すごく好きだ(ad51)

月まではいいぞ。(GOC)

初めて聴いた時にこの曲と弾幕の美しさで一目(?)惚れしました!!(高梨)

発狂ベル音(?)が好きです。(くろいす)

最初聞いた時は感動の嵐だった。こんな素晴らしい曲が世の中に存在するのかと、私をどんどん東方の世界へ引き込んでいったのよ…(雹月)

妹紅のキャラ設定を知ってから聴くとさらに良し(若詐欺姫)

旋律がいい(ザック)

にゅ?くれらっぷ?(秋風)

ニュークレラップー(F天空)

ピアノのメロディがとても良い(きりゃみあ)

最初から最後まで変わらない儚さを発揮する曲。ZUNペットからもとても良い。(tism)

永遠の命、この曲を聞くと紅妹のこの先を想像して悲しくなります(ヨシュア)

この曲を聞くと何故か泣きそうになる…(non)

深秘録アレンジが素晴らしい(メビウスノカケラ)

妹紅の一生を想像しながら聴くとマジ神曲(うめ)

リズム大好き(あああ)

熱くなる(debera)

もこたん(水晶の人)

1と迷った(諸橋菜々)

最高!(博麗霊夢)

好き(platon)

深秘録のアレンジで再評価。あのうさん臭い曲調が一気に垢抜けたなと感動した(ヨット)

もこたんの曲いいな〜!にゅーくれらっぷ(東方好きの人)

綺麗な音とにかく綺麗(ささかまぼこ)

不死鳥のよう。自分が不死であることに嘆いている。(μゆっくり妖夢)

テンション上がる(りゅーそーきょー)

好き(ししとあ)

メロディがとても素敵な曲...!(Flandre?)

かここいい(なんだろ)

好きだから(ごえもん)

妹紅の曲なので(雪狐)

荒っぽいのに美しさも持っている妹紅の永い人生が曲に出ている気がする。(かき)

アレンジだと憤怒とか憎悪とかそんなんばっか言われるね(金蚊)

美しい。不死や煙といった曲名とすごくマッチしていて、....とにかく美しい曲。U.N.オーエンとこれで、かなり迷った。(ホームズ)

中盤のオルゴール部分の音色がたまらなく好きです(HLK)

にゅうークレラップ(にわか次郎丸)

推しキャラの曲なので(Alchemist)

盛り上がりがヤバイね笑(sntsn)

普通の少女は永遠の月に願う(姫水)

いつ聞いても良いと感じられる。(キリケバ)

深アレンジの方も好き(ceebny)

曲中盤のグロッケン?か分からないけど鉄琴の、トレモロ奏法…って言うのかな、が好き。(レイ)

途中が好き(菖蒲華)

綺麗だけど切ない曲。フレーズが覚えやすいのもgood(流星)

かっこいいですね。(レオンハルト)

うぉぉぉ!(ゴッド)

smocky(pache)

たんもこ(シルク)

もこたん?(Ruidos)

妹紅の感じが出ていて素敵な曲だと思います(*´▽`*)(夜優月)

妹紅支援。深秘録のアレンジ曲ではこれが一番好き(グリもん)

サビの旋律が月まで届いてる感じです。 妹紅にピッタリですね!(ゆっくりるい)

一紫毛呆毛(浅唱大魔王)

雰囲気好きです(ッシャ)

Ms.KAGUYA,Eternity...(mami626)

旋律が好き(七曜主醤)

原曲ないとか言われるけどもこのアレンジ発想は正直凄い。もこたんインしたお!(ぶらんこ)

にゅーくれらっぷー(なつみ)

原曲も良いし、いい意味で原曲崩壊してると思います(ハリー)

妹紅の火を出して戦っている姿を想像させる曲ですねわたしは好きです!(せんじゅ@みょん)

繰り返される同じ旋律が、すごくテンションを高めてくれます。(moridatejin)

遺憾(梨離?)

なんか聞いてて感動した(ウルフ)

Its smoke reachs also to me.

気持ちが高ぶります。(文々)

すき(TSR)

ニュークレラップー(まるざめ)

ゆったりからアップテンポに変わっていく感じが良い(ABS)

たらら、たららーら(黒風)

ゲロかっこいい(やかん参謀)

良い(れれんれろーる)

何年経ってもこのメロディーは頭から離れません。それだけ自分がこの曲を気に入ったということなのでしょうね(桜の使者)

アレンジの影響もあってか、かなり好きな方に入ってきた.(あっきー)

おどろおどろしくて好きです(ホイホイチャーハンの日常)

サビが好き(ふらん☆)

リズム感がいい(bousi)

曲では好きです。(魂零)

かっこいい、一言

この曲を聴いていると妹紅が不死になってしまった悲しさがひしひしと伝わってきますね・・・。(永夜の空)

私を東方の世界に導いてくれた思い出深い曲です。(でっていう)

ピアノ最高(瑞々)

所以達到月球了嘛!不死火鳥!(Dismenber)

ピアノの発狂部分はどうやったらこんなの思いつくのかと思う(進捗どうですか?)

いつかピアノで弾きたい(いあ!いあ!とうほう!)

すごい好きです

恐らくZUN曲で一番(自分の中で)の発狂ピアノは何度聴いても素晴らしい。(zaki813)

like(Oracion)

ピアノ中心の曲の中じゃ一番良いと思う(ゴンソメ)

綺麗に熱く、テンポ良くてのめり込む感じ。サビの澄んだ音階なんてとてもいい(東國)

鉄琴で叩いて音を奏でるところがすきです?前奏とサビが同じリズムなのに違う音を使っていて最高です(un.t東方LOVE)

やっぱり定番になるのは定番になるだけの良さがある(幻想してない人)

聴いたらすごくテンションの上がる曲(crock(仮))

1000年過ごした時間を思い出すかのような雰囲気がたまらない(ぶにゃん)

美しい(久保帯人)

もこたんINしたお(③)

深秘録アレンジすっごい好きです。笛で一音一音を一生懸命吹いてるようなトコとか特に。(イムイム)

もこたんもこたん(ますめ)

妹紅の人生を語ってるみたいだから(窪田留里香)

もこたんはいいぞ。(秋乃ツキ)

実を言うと、最初はこの曲はそんなに好きじゃなかった。だが、聞けば聞くほどにどんどんどんどん好きになり、自分の中での順位もどんどんどんどん上がって行った。そして、それは今でも上がり続けている。もう出会って10年近くになろうとしているのに。本当に、恐ろしい魅力を持つ曲だ。(wagcus)

もこたん!もこたん見てるかー! 慧音さんありがとー! フラーッシュ!!(36号)

\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/\こいし/(Southern Cross)

理屈じゃない好きな曲。自分の貧相な語彙と発想で語りたくない。ただ気分が永遠に高揚していく。曲開始で蓬莱人が蘇るように心が浄化される。鉄琴で再び汚れた心が浄化され、新しい生を生きる。まぁ同じ生なのだけど。これも蓬莱人っぽいね。大サビも盛り上がる。そしてもう一つの卯酉東海道版は美しさと緊迫感の見事な調和。綺麗だ……という印象と、同時にしかし焦らされるのだ。藤原妹紅とZUNさんに感動する。(T−1)

にゅーくれらっぷ(VEN)

燃え盛る不死の炎をイメージできる...(シルヴァス)

やっぱりこれだわ。満月を想像出来る。そんな曲。(蒼窮)

卯酉東海道のアレンジもいいがやはり原曲(しゅすヰ)

い医局(キリリ)

すき(ぴあぴあぴあ)

ニュークレラップが頭から離れない

温暖化促進曲(まきぐそ)

最初から鳥肌がヤバい。不老不死の妹紅の生き様を表した、物哀しさの中にある力強さに惚れた(両生類に惚れた)

アレンジしたので記念。最後の盛り上がりで分かっていても鳥肌が立つわ笑(250km/h)

始まりの落ち着いた感じなのに激しくなるのがいい!(禍霊夢)

永夜抄はなんでいい曲しかないんだ…(タスマニアたけし)

妹紅の恨みや哀しみがよく伝わる(おろおろ)

初めのピアノの伴奏が凄い好きッス(狗兎)

(⌒,_ゝ⌒)ええ曲ですわぁ…(コン太)

やはり良い(たこじま)

見よ、永遠と須臾はこの音のように合一となる。(つくし)

妹紅らしさが詰まってる(カフター)

悲哀の曲!(ZeroSword)

言葉じゃ表せない。まさに逸脱。(コー吉)

優しい音がお気に入りです。(エコロ二郎)

美しい.....それだけ、その2(いわたに)

もこたんINしたお(もこてんこ)

ピアノからの転調が鳥肌モノ。

正在攻略妹?(永夜抄),一直有听。(金色??)

もこたんインしろよおおおおおお!(ivaldi)

単純に全体的に好き。ほんとexって神曲揃いだよね(scarlet)

どこか寂しげな雰囲気のする曲、こういう曲も結構好み。深秘録の明るいアレンジも好き。

まじで何回きいてるかわからんくらい好き

始めてEXTRA行けてやっとの思いで辿り着けてその感動もあってかなり印象深いBGM ・・・未だにクリア出来てないけどね!

テンポがまたいい、もこたんインしたお!(ラフランス)

もこたんいんしたお!(ゆうかりんの足拭きマット)

以前は一番好きだった(LA)

どこか切ない感じがするところがすごく好き(やかん2)

サビがすごく切なくて大好きです(りんご畑)

らっらーらららっらーららららっらっらっらっらー(Julia)

スタイリッシュ!(プレリー)

最も泣ける曲。切なさがすごい。(蓮華)

悲壮感漂うEXボスは珍しいので好き(こうばし)

もこうの恨みや憎しみを表しているように感じた

どこか寂しさを感じるところと、癖になる感じが好きです。かっこいい!(ねこだらぼっち)

ピアノが綺麗(みこと)

祝・東方不死鳥クリア記念(紅魔館の新執事)

ピアノで弾けるぜ(ナイト)

EXで一番好きでやんす(申し訳ないでやんす)

メロディが印象に残ります。東方を知らない人にも聞いてほしい曲です。

疾走感の中に感じる孤独と美しさと、そして力強さを感じる。もこたんにぴったりの曲。(海の人)

不死の蓬莱人の寂しさと月への思いを幻想的に奏でた素晴らしい曲(非無 不未)

ストーリーを知ってなお更に輝く曲。もうそろそろ月まで届いてほしい。(俺)

神曲です!(金二段大翔)

永遠に続くようなメロディーが妹紅を表現しているようでたまらない傑作!(gintomo)

思い出の曲(浅間伊佐美)

もこたん!かっこいい!(あいまり)

悲しくも活気に満ちた名曲(タングステン)

リズムと音楽がいい(ハル)

紅妹を表現しきっている(どいちゃん)

かっこいい!!(ren)

曲全体的に好き(パスタのスパゲティー)

木琴のとこいいですよねー ZUNさんしゅげー(避雷針)

この曲を聴くと、なぜか少し切ない気持ちになる。(Poilot)

背負った悲しみ(yuki)

初めてEX行った時の曲です。力強さの中に不死への後悔を感じる曲です。(ポニテ狂)

ブレイクすごい好き(柑橘系柑橘類)

けねもこ狂和音の存在が大きい(スレ)

奇麗でクセになる旋律とメロディが大好き。(manji)

色々な楽器が使われているのは妹紅の永い年月をイメージのようでかっこいい。(Rezen・Ray)

もこたん強い(むさむさ軍曹)

神(ふま)

もこたんらしくて好き。(たける)

ピアノイントロの美しさは言うまでもなく、まるで星空のようにきらきらと闇の中を儚げに輝いているようなそんな曲(えい)

この曲を聴いているとなんか哀しい感じがするところがいいです。安眠ソングでもありますね。(風神少女)

一番最初に好きになった曲

にゅーくれらっぷーが聞こえてくる。楽しい。(ユメミノウツツ)

にゅーくれらっぷ (うのん)

昔から好き(A.ジョン)

綺麗じゃのう。(もか)

にゅーくれらっぷが頭から離れないぜ??(ふぅた)

ニュークレラップ サランラップじゃない??(テレットテレサ)

しっとりしているようで激しい雰囲気が妹紅のイメージにぴたりとはまる。あと単純に発狂ピアノ部分が耳に心地いいので。(feder)

色んな意味で好きな曲。アレンジとか好きかも(worLd)

もこ(こと)

出だしが好き(sukiyaki)

投票順2位。憂いを含んだピアノの旋律から始まり、この旋律が変化しながらずっと繰り返される。苦しみの中を生き、今も苦しみの真っ只中にあり、その苦しみはおそらく永遠に続く、蓬莱人である藤原妹紅というキャラを表わした名曲。願わくば、妹紅に幸せを。(カテータク)

ピアノの旋律が美しすぎる。曲名も相まって最高の一言。(ましろん)

発狂ピアノが素晴らしい(ふんと)

切ないメロディーが心にくる(mokiti)

サビも好きだが高速ピアノもいい!(げんかい)

la la la la la la la la la la la la laaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(Gerard)

これも妹紅と戦うときに感動する。永夜抄にもぴったり(tky)

後になるにつれて少しずつ音が高くなり、妹紅の願いが強まっていく感じのする曲だと思いました。(MARY)

もこたんインしたお。(まるゆう)

とてもメロディーが綺麗(カバオ)

切なさと美しさ、力強さが入り乱れる曲

哀しさと激しさ(あこ)

5位まで伸びろ、不死の煙(ぱみるん)

もこたんいんしたお(まつこEX)

少し悲しい気持ちになりますよね、最後の方はテンションあがっちゃいますけども。(アジアのスイカ)

なにかを思い出させてくれるそんな曲。(名無しの本読みT.k)

One of my favorite extra bosses and themes(Nathan Rudd)

イイネ?(ナァマエ)

格好いい(美国織莉子)

妹紅というキャラクターが非常によく表わされている。力強くも儚いアンバランスさ。やはり人間に不老不死は似合わない。(kuro)

嫁補正(柚夜)

聞いてると悲しくなるけどいい曲(つっじー(幸運))

オルゴールのとこがとくに最高(あやのん)

かなしさ熱ささみしさ激しさ。サビは聴き逃せない。(arossonn)

比較的に落ち着いていて聞いていると心が落ち着きますね。毎朝これで起きてます(あまのじゃっく)

頭から離れなくなりますw(幻想郷そのものが大好き)

妹紅のこれまでを表したかの様な曲

かっこいい

いつ聴いてもしんみりする

ピアノが荒ぶるのが好き(ぷえるぽ)

最初のメロディーからもうとりこです(政矢)

初めて聞いたEXボスの曲 綺麗(ロリナイト)

もこうがとっても格好いい中、同じように格好いいです。

聴いてるだけで熱くなってきますね。(Noir)

何か暴走しそうな曲、本当に月まで行っちゃいそう

俺に東方を教えてくれた曲だから(恭介)

初投票です(YK1)

もこうだぁ()(Maker)

いいね(Xブラスト)

曲のどの部分も好きです(*´ω`*)ただサビが何処かよく分からないです(笑)(あーりい)

俺 すき(196)

二次の曲の印象が強いのですが、それを抜いてもいい曲だなあ、と。(茶蕎麦)

どこか哀愁漂うあたりが過ごした時の長さを表してるようで。しっとりとして好き。(みずの)

心に響く切ないメロディながらも激しく燃えるような妹紅のイメージが浮かぶ!(ミネラル)

ええ曲(96)

にゅーくれらっぷ(村人)

作業がはかどりそうな曲だから(究極のみょん)

永夜抄はピアノのメロディが多くて好き(ピピ)

もこたんかっこいい(神薙 羅夢)

この曲も神がかってる。(BzLover)

弾幕とあってんだよね。この曲は。(純獄キョンガ)

OSUで一番やる曲(Iruzust_Mizore)

久しぶりに聞くと本当に美しく感じる曲(ATM)

イントロの部分が綺麗(いるみー)

うええええええい(かぼしあ)

宇宙的なものを感じます。(カタル)

もこおおおおおおおおおおおおお(TG)

なんか好き(コウ)

タイトル好き(雪美のマグナアニマ)

もこたん(ようむ愛してる)

ニュークレラップーで知りました(*`・ω・)ゞ

最初のピアノ伴奏がとても心に残ったからです!

これもいい(東方好きだz)

ピアノっぽくて、好きです。サランラップじゃないです。(にゃると)

いい曲だよね(白坊)

これまでとは迫力が違う違う(たいらん)

もこたんいんしたお!(ナリト)

初めて、東方の曲を聞いたのがこれで、今もお気に入りです!!(現の夢)

Way to wear some pants.

前奏からのチェンジオブペースがゾクゾクする!(potoshi)

きらびやかかつ切ない音がたまらない(TM1G)

イントロがかっこいい。通常8がトラウマ(幽々萃香)

大好き!妹紅っぽい何とも言えない素敵さ(なる)

にゅ〜くれらっぷ〜 さらんらっぷ〜じゃな〜い〜(shine)

耳に残るのよ。(su)

神(TMK)

聴くと涙が出てくる(楓真)

お気に入りです。(8901最高(^^♪)

ピアノの音が好き(ふらんちゃそ)

クレラップの曲(Mp)

ピアノで弾くにはオルゴール地帯がキツすぎるよ笑笑笑笑、不老不死という宿命を背負ったような少し物悲しく重いメロディに発狂するような燃え盛るピアノのフレーズなどこれまた妹紅のキャラを映し出していてグッドです(無花果@厨二ING中)

私が東方に入っていくきっかけとなった曲です。インパクトのある出だしから途中のピアノのところとか本当に感動しました。ずっと投票してます(かりんとう)

なんか、もこたんの切ない感じがとても良い!(もりかな)

もこたん加点(Makoto)

藤原妹紅のテーマ曲です。ピアノがこれぐらい合う曲は無いと思います。妹紅の蓬莱人ならではの苦しみなんかが見事に表されていると思います。(S.256)

ピアノの旋律が美しい(ジャン)

妹紅のテーマ曲はやっぱりいい(雨風)

激しいなかにも悲しさが見られてまさにもこうの人生を表してるようだ(リフェクト)

にゅーくれらっぷ(星くん)

届けたかな。(Rigel)

かけめぐるような音が好きで…。どこか違うところを進んでいくような気分。(竹林の苔)

フェニックス!(未来皇=ゼロ)

神(ぽふれれ)

七夕周辺に聞くと、何故か切なくなる(大葉 俊哉)

竹の径を歩くときは頭の中に浮かぶ(seiron)

しみわたる(まいようる)

同じフレーズが続くけどその中に奥深さがあって良い(屑鉄)

いくら聞いても飽きない(moka)

今回は永夜抄を集中支援! 藤原妹紅のテーマ!!(kidehira)

中間辺りがかなり好きですw(pannaka)

テンポがよくて、カッコイイ曲!!(幻月)

緩急のあるテンポが好き。(野草先輩)

もこたん!(syu)

キャラとすごくあっている気がする(ヴァオー)

本当に月まで届いてしまいそうなリズム感がよし。(sorino)

ニュークレラップ♪(ごめんなさい)(マイマイ)

儚さと力強さ、妹紅をよく表していると思う(ぴろり金)

最後の一票に迷った時に原曲を一通り聞き返したけどやっぱこの曲からは凄いパワーを感じる!

サ..サランラップ...(tacoske)

もこたんかっこいい!(おぜリア)

どこか懐かしさを感じさせる良い曲です(shikiwara)

原曲でもレトロなところを卯酉東海道でさらに磨きをかけてくれた。間奏なんてファミコンかな?(かんう)

EXボス曲最高峰(そこなへんのちゃまP)

妹紅は一番(今決めた(lemomon)

妹紅がどんな想いで生きてきたのかを考えさせられる曲。千年幻想郷と聴き比べると没入度増(田中虫)

もこもこもこ(らすとん)

ピアノで聴くと本当に綺麗。凄く音がキラキラしているんです。東方の中でもある意味異彩を放っている曲だと思います。だから、多分もうあんまり作られることはないんじゃないかなぁ。というか作れないと思う。(まげ)

悲しげなのにちょっと燃えれてとてもいい原作での印象がとても強い曲(アブソリュート)

四季様と妹紅は曲を聴きながらどんどん好きになっていったキャラでした。この曲を聴きながら歩く夜道はまた格別です(アーロン)

ずっと聞きたいのにずっと聞くことができない程度の実力(ほしがた)

強そうなんだけど、キレイな曲。(FTNMRA)

アレンジ枠。ジャズもこかわいい(キヌハルタ)

言わずもがな 多くは語るまい(スペッキオ)

どこか切ないメロディーが聴き手の心をがっちり掴んで離さない。ピアノってこんな綺麗なんだ…って最初は思った(わんだふる)

Mokotan(Victory!)

好きなので(⑨の天才)

切ないようなカッコいいようなキレイな雰囲気がこれ以上ないくらいもこたん(はっかあめ)

以前この曲がテーマの娘に崖から突き落とされましたが投票します(俺の話聞いて)

この曲だから続けられた、この曲だから頑張れた。そんな名曲(Mwvius)

ピアノ大好き人間おすすめその1。(渡辺響花)

初めてEXでたどり着いた場所がここでした(バース)

切なく綺麗な曲、曲名も素敵。(ryon)

鼻歌するまで聞き込んだ(ネタヲ仮面)

初めて聴いた東方の曲で思い入れがあるなぁ今でも聴いてる(望月)

いいね!(にん)

この曲は月まで届いただろうか……(猫憑き 燦)

少ないパターンなのに凄く盛り上がる曲(guruby)

ピアノが素晴らしい(θ毛)

東方の中で一番最初に好きになった曲!曲の盛り上げ方がかっこよすぎる!(あちゃぎ)

嫁さんとの思い出の曲(ZERO)

口では説明出来ない儚さがある(不穏ちゃん)

激しく、美しく。竹林の夜空、舞う不死鳥。(みずたま)

こちらの曲を推すのは、実はアレンジ曲から。まああのアレンジ曲はイキすぎている感じが否めないが。(べスリン)

美しく、妹紅の孤独さが現れていていいと思います。

余裕たっぷりで盛り上がる曲ではあるんだけども、どこかもの寂しげな曲。まさに妹紅のイメージ通りです。(まつまっつー)

妹紅の曲のなかでも一番かっこいい!!!!!!(皇)

二番!!(K.A.Zユッキー)

最高(まんすこー)

キラキラしてるところが好き!!(カタバミ)

いつも脳内無限ループ(もっつん)

・綺麗すぎてイントロだけで泣いてしまう(jack)

初めて聞いて初めて好きになった東方原曲。静かなカッコよさと激しいカッコよさ両方あっていいですよね。(ポトフマン)

最高。竹取物語の中にいるんだなぁ、と感じられ。(彩葉ニキ)

良い(tomo)