第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ヴォヤージュ1970(128位)

ポイント:616点 | 得票数:580票 | 一押し数:36票 | コメント数:62件
継続投票率:52.9%(34名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 幻想的な曲調で聴いていて魅了されたから

* ラストスペル専用BGM演出、久しぶりにまた来ないかな(216)

* 認知度は低いけど素晴らしい曲です。伸びることを期待してます(みやけん)

* 綺麗な感じなのがすごくすきです。よく聴いてます!(Nah-nA)

* 目覚ましです(YK1)

聞くたびに鳥肌絶えないですね。(ヤガコロ師匠)

発狂音楽が好きなのかもしれない。幻想的なところが好き(ジーテ)

最後にこの曲が流れて鳥肌たった。(名無しのおもち)

無限の時を感じながらその一瞬に全力を尽くして駆け抜けていく(izm238)

発狂ピアノの激しさと宇宙的な感じがいい。(Dim.Dream)

イキソ(もこたろす)

この曲聞くとどうしても焦ってしまう(銀絶マニア)

好きだ(ad51)

喜?的曲子之一。(Josany)

ラストの緊張感と興奮に、流れるようなメロディがかっこよすぎる。ピアノアレンジが神がかり(とうか)

1969と迷ったけどこっちで。夜、月が見える時にこれを聴くとなんだか泣けてくる(R.W.)

初見でうわってなった故に印象に残ってる(管理人)

手が震える(ひっつ)

1969の方が好きだったのですが、最近原作をプレイして、永夜返しに入ったときに鳥肌が立ちました。(栗きんとん)

直前の演出とラストスペルもあいまって鳥肌がハンパではない。臨場感最高。(カツ)

かっこいいし勉強のときとかに聞いていて馴染んでます(叶)

なんかスピード感あるのが良い(雪狐)

夜空を見る時によく聴く曲です(HLK)

天体撮影中に聴きたい一曲(恐怖公の眷属)

好きだ

雰囲気すげえええ(過マンカリ)

私のトラウマ....何時間聴いたんだろうか?名曲だけども。(蓬莱さん)

綺麗な気持ちになる(意味不)(ウルフ)

THE・宇宙という感じがする曲。(Kasho)

毎日この曲を聞きながら眠っています。(幻想してない人)

永夜返しの時は焦るけど曲だけ聴いたら綺麗…(crock(仮))

永遠の夜を打ち破られる焦燥感がすごくいい。(イムイム)

1969よりこっちの方が変化があって楽しい(kaiii495)

こっち派ですねー。発狂ピアノがもう///(unknown)

ラストスペルと相まって途轍もなくテンションが上がる(きお)

焦燥感が増す曲ですが、個人的に好き(八咫烏with)

演出と合わせて鳥肌(吉本)

鳥肌立つ、そのくらいいい(妖狐(バイト))

夜明けが近くなり焦るイメージ。イントロから超鳥肌(全日本ミドルキック連盟)

イントロのアルペジオがとても綺麗。月を思わせる雰囲気も良い。(THPi)

いつもこれで目が覚める(はいいろ・すかーれっと)

1969とあわせると、こっちがバックになっている。

1969とあわせて聞いても単品でもいける

年初めに聞く曲はやっぱりこれ(もふこ)

壮大さを感じる‥‥(はや天教授)

姫様の台詞から始まるこの曲が好きです(sensan)

永夜返し、時は迫る、宇宙(7の人)

大変趣があるで候(インテット)

ボーダーと同じでプレイ中に感動する曲(守銭奴+α)

すごく幻想的で好き、まさに旅ってイメージ(ナリト)

ピアノかっこよすぎ(fook)

メロディの感じが美しい。(Never eye)

最早神々しい(藤原黒斗)

楽しいラスト曲(ミヤビ)

永遠の時を経ている宇宙を感じるような曲です!純粋に何も考えず癒されます!(チューソン)

パッセージがとても好きです。(1969も同じく)(REMY_KAMZ16)

ニートの逆上、って感じが出てる。

とてもあせる(いけじゅん)

こちらの曲も聴くだけで目頭が熱くなり、やはり輝夜を思い出す。毎回プレイ時は最後のスペルまで行きたい。(べスリン)

1969と合わせて聞くと?(パチュリー大好き!)

EX感半端ない(とよくん)

ひたすらにただひたすらに天を目指す感じがいい。(ありうす)