千年幻想郷 ~ History of the Moon(22位)
ポイント:3552点 | 得票数:3164票 | 一押し数:388票 | コメント数:312件
継続投票率:71.2%(191名中)
リストへ戻る
同一票としてカウントされたアレンジ別の投票状況
千年幻想郷 ~ History of the Moon(東方永夜抄) | 3116 | 98.48% |
千年幻想郷 ~ History of the Moon(卯酉東海道) | 48 | 1.52% |
【参考】同一票としてまとめられる音楽はいずれか1曲のみの選択投票でした。
※よくある質問 / 曲名違いのアレンジで同一票にまとめられる曲一覧
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
10~14歳 | 129 | 7.79% | 6.94% | +0.85pt |
15~19歳 | 630 | 38.02% | 39.46% | -1.44pt |
20~24歳 | 423 | 25.53% | 27.64% | -2.11pt |
25~29歳 | 251 | 15.15% | 14.73% | +0.42pt |
30~34歳 | 144 | 8.69% | 6.90% | +1.79pt |
35~39歳 | 54 | 3.26% | 2.75% | +0.51pt |
40~44歳 | 15 | 0.91% | 0.88% | +0.03pt |
45~49歳 | 6 | 0.36% | 0.28% | +0.08pt |
50歳~ | 5 | 0.30% | 0.30% | +0.00pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 1512 | 88.52% | 88.36% | +0.16pt |
女性 | 196 | 11.48% | 11.64% | -0.16pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 7 | 0.40% | 0.67% | -0.27pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 13 | 0.75% | 1.12% | -0.37pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 66 | 3.80% | 4.10% | -0.30pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 54 | 3.11% | 3.20% | -0.09pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 56 | 3.22% | 2.45% | +0.77pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 24 | 1.38% | 1.70% | -0.32pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 25 | 1.44% | 1.65% | -0.21pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 39 | 2.24% | 2.06% | +0.18pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 117 | 6.73% | 6.85% | -0.12pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 225 | 12.95% | 13.42% | -0.47pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 170 | 9.78% | 10.00% | -0.22pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 142 | 8.17% | 8.34% | -0.17pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 133 | 7.65% | 7.77% | -0.12pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 200 | 11.51% | 10.16% | +1.35pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 183 | 10.53% | 10.83% | -0.30pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 184 | 10.59% | 10.01% | +0.58pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 81 | 4.66% | 4.31% | +0.35pt |
紺珠伝~現在 | 19 | 1.09% | 1.36% | -0.27pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 597 | 33.73% | 34.66% | -0.93pt |
過去1~3回投票したことがある | 838 | 47.34% | 45.87% | +1.47pt |
過去4回以上投票したことがある | 335 | 18.93% | 19.48% | -0.55pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 846 | 49.30% | 51.05% | -1.75pt |
うちサークル参加 | 158 | 18.68% | 19.08% | -0.40pt |
うちコスプレ参加 | 49 | 5.79% | 6.34% | -0.55pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
博麗 霊夢 | 1021 | 32.47% | 28.69% | +3.78pt |
---|
十六夜 咲夜 | 708 | 22.52% | 19.89% | +2.63pt |
---|
藤原 妹紅 | 684 | 21.76% | 15.06% | +6.70pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 673 | 21.41% | 21.32% | +0.09pt |
---|
古明地 こいし | 556 | 17.68% | 20.93% | -3.25pt |
---|
八意 永琳 | 553 | 17.59% | 3.60% | +13.99pt |
---|
魂魄 妖夢 | 546 | 17.37% | 18.16% | -0.79pt |
---|
西行寺 幽々子 | 541 | 17.21% | 10.97% | +6.24pt |
---|
レミリア・スカーレット | 537 | 17.08% | 18.24% | -1.16pt |
---|
鈴仙・優曇華院・イナバ | 504 | 16.03% | 11.25% | +4.78pt |
---|
フランドール・スカーレット | 499 | 15.87% | 19.20% | -3.33pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
八意 永琳 | 553 | 17.59% | 3.60% | +13.99pt |
---|
蓬莱山 輝夜 | 445 | 14.15% | 5.72% | +8.43pt |
---|
藤原 妹紅 | 684 | 21.76% | 15.06% | +6.70pt |
---|
西行寺 幽々子 | 541 | 17.21% | 10.97% | +6.24pt |
---|
八雲 紫 | 490 | 15.59% | 10.19% | +5.40pt |
---|
鈴仙・優曇華院・イナバ | 504 | 16.03% | 11.25% | +4.78pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 911 | 28.79% | 20.05% | +8.74pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 876 | 27.69% | 29.17% | -1.48pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 805 | 25.44% | 29.55% | -4.11pt |
---|
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | 746 | 23.58% | 10.58% | +13.00pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 736 | 23.26% | 18.95% | +4.31pt |
---|
ネクロファンタジア | 720 | 22.76% | 17.93% | +4.83pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 665 | 21.02% | 17.05% | +3.97pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 613 | 19.37% | 15.86% | +3.51pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 607 | 19.18% | 13.76% | +5.42pt |
---|
砕月 | 562 | 17.76% | 14.14% | +3.62pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 531 | 16.78% | 19.87% | -3.09pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
竹取飛翔 ~ Lunatic Princess | 746 | 23.58% | 10.58% | +13.00pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 911 | 28.79% | 20.05% | +8.74pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 607 | 19.18% | 13.76% | +5.42pt |
---|
ネクロファンタジア | 720 | 22.76% | 17.93% | +4.83pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 736 | 23.26% | 18.95% | +4.31pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 665 | 21.02% | 17.05% | +3.97pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方永夜抄 | 1688 | 68.56% | 42.21% | +26.35pt |
---|
東方妖々夢 | 1114 | 45.25% | 38.55% | +6.70pt |
---|
東方紅魔郷 | 1049 | 42.61% | 43.83% | -1.22pt |
---|
東方風神録 | 967 | 39.28% | 34.65% | +4.63pt |
---|
東方紺珠伝 | 744 | 30.22% | 27.69% | +2.53pt |
---|
東方地霊殿 | 712 | 28.92% | 30.51% | -1.59pt |
---|
東方鈴奈庵 | 503 | 20.43% | 21.87% | -1.44pt |
---|
東方星蓮船 | 453 | 18.40% | 17.36% | +1.04pt |
---|
東方輝針城 | 417 | 16.94% | 19.03% | -2.09pt |
---|
東方深秘録 | 326 | 13.24% | 15.32% | -2.08pt |
---|
東方神霊廟 | 325 | 13.20% | 13.33% | -0.13pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方永夜抄 | 1688 | 68.56% | 42.21% | +26.35pt |
---|
東方妖々夢 | 1114 | 45.25% | 38.55% | +6.70pt |
---|
東方風神録 | 967 | 39.28% | 34.65% | +4.63pt |
---|
東方儚月抄 | 289 | 11.74% | 7.80% | +3.94pt |
---|
東方紺珠伝 | 744 | 30.22% | 27.69% | +2.53pt |
---|
東方星蓮船 | 453 | 18.40% | 17.36% | +1.04pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* キャラも曲も最高でっす!!!(ヤガコロ師匠)
* 東方のボス曲と言えばこれ。壮大な宇宙を感じる曲(たら)
* ピアノパート含め最高に美しい曲。(たる)
* 昔からずっと不動の一位、ほんとこの曲は神曲だと思う(アスタキサンチン)
* 東方にドハマリしたきっかけの曲。多分この先もずっと1位( ゜∀゜)o彡゜えーりん!えーりん!。(しょきこ)
* メロディラインが一番好き。口笛がつい出てしまう(バンカン)
* 聞いていて感動します(ポンコツ000)
* これが聴きたくてA行って被弾するまでがテンプレ(星宮)
* このタイトル! 八意永琳というキャラ! それにふさわしい素晴らしい曲(サケノミ)
* テンションがすごく上がる!(野山唄子)
* (⌒,_ゝ⌒)俺はボーマンダ? (釣りキチおばさん)
* この曲から永琳の過ごした永い…永い時を感じました…(YUZURU)
* 神曲(すわこ)
* 原曲はコレが一番好きです(kernel )
* イントロからの怒涛のメロディに惚れた(medlar)
* これしかない!(shu)
* 東方を知った時の曲で迷ったけどこれが一番かな
* ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた。(ランシャマー!)
* 最初聴いた時泣いた。本気で泣いた。(しおり)
* 壮大で歴史を感じる、色褪せない名曲。(ばいあ)
* ?方印象曲,包含万象(qqqq5185qqqq)
* 何度聴いても東方で一番好きな曲(白旗)
* ピャーーーーーーーーwwwwwwwwww(ピアノ発狂前の超高音(ッシャ)
* 至愛摯愛,深邃悠久(梨離?)
* メロディーにどはまり(T4)
* この曲が一番です。
* 疾走感がタマランぞい(秋乃ツキ)
* 起承転結・喜怒哀楽の全てが詰まった、一本の映画を見たかのような完成度に心震えます
* 永遠の一位(霊夢愛好家)
* zunは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
* 勇ましい。弾幕とともに月の歴史、永琳の過去が感情としてひしひしと伝わるカッコよさに惚れた(両生類に惚れた)
* 何回聴いたかわからないほど好きです(月の住人)
* 「幻想」と付く曲の神曲率(altin)
* 圧倒的(羽々斬)
* 聞いてるとテンションあがる(伊之上)
* 自身初東方の永夜抄からこの曲を選出します。永夜抄はどの曲も素晴らしいですが、イチオシは一番印象が強かったこの曲で(フリテン緑一色)
* 歴史を感じる曲だから
* ZUNペット、いいよねぇ
* 普通はアレンジを聞かないのですが,この曲は違います。元が良いからこそ良いアレンジが生まれるのでしょう。
* この曲が聞きたくて、ついAルートを選択してしまう。(YASS)
* 感動するわ(むさむさ軍曹)
* 言葉では上手く伝えきれないほど壮大で綺麗な曲です
* 東方で一番のお気に入りの曲です(栗之助)
* 東方との出会いの曲
* 月と宇宙を見た(merugon)
* 千年聞いてても飽きないと思う(恭介)
* 満たされた。最近でも良いアレンジ出てきて良い傾向である。未だに原曲聞くと涙が出る。(ぬこ)
* この曲が好きな理由は2つです。一つはえーりんが好きだからです。もう一つは歌の前半から後半に差し掛かる辺りの曲調の変わり方が好きだからです。(らりるれろ)
* かっこよすぎて毎回永琳ルートを選びたくなってしまう(mL)
* 初の東方のラスボスの曲、思い入れが強いです、ピアノ素敵(こちゃーん)
* ゲームで聴いてから耳から離れない‥‥(麗美華)
* 初見プレイは思わず感情が昂って目にウルっときた これほど幻想郷の寛大さというか広大なイメージを表現している曲はないと思う
* これ!(どすぇ)
* 某氏のリミックスが最初でしたが、すごく印象に残ってる故(ライナー)
* WHAT A COOL PHARMACIST.
* 発狂ピアノほんとすこ(DEI)
* 今でも一番好きな曲!(F1A)
* 神(TMK)
* 竹取飛翔と足して1.5票ずつには出来ないのか…(総督D)
* えーりん先生診てください。ぼくのアポロ13号の調子が変なんです!(素敵な紳士ブルーマン)
* 初めて聞いた時から自分の中ではずっと一番の曲です。(ひゅうがなつ)
* なんでやろ、めっちゃ好き。(ミヤビ)
* 東方BGMでいちばん好きな曲。(ジャネット)
* 一番最初にピアノでひいたのがこの曲だった。(G機械)
* 展開のすべてが愛しい(Pulse)
* 東方を知るきっかけになった曲
* 宇宙の無限の広がりを感じさせる東方屈指の名曲だと思います。(たこさん)
* この荘厳な感じがたまらん(nek)
* これに出会わなかったら東方やってないぐらいには好きです(かまぼこ)
* 毎年同じ曲に一押し入れてるんで書くことなくなってきた……。初めてこの曲をプレイしながら聞けた時の感動をもう一度味わえるなら、何でもする。それだけで十分でしょう?(†虚無の申し子†)
* 大宇宙の神秘を感じる曲。長めだが、この曲はどこを切り取っても聴き応えがある。(まるとも)
* これからも満たされ続けます
NHKインタビューより:「ZUNは弾幕の魅力を最大限に引き出すためにキャラクターを魅力的にしている」「弾幕によってプレイヤーはキャラの見通しを良くすることが出来る」「敵からの攻撃はキャラクター付けの重要な要素です。そしてそれ自体が東方の他にない世界観を構築する要素となっています」スペルカード部門復活は神主の願いです。メールフォーム等から人気投票運営への嘆願1票をお願いします。(ヤマアラシ)
ZUNのコメントの通り元気な感じが好き。(mr.ゆっくり)
思い出の曲なので。(すい)
終わりのようで終わりじゃないことを想起させるような曲。この曲を聴くとあの月面の背景が目に浮かびます。
俺はボーマンダ(じゃが)
えーりんはキャラも曲も好き(ロリと巨乳の境界(優柔不断))
壮大さを感じる。(あでつや)
XX様の過ごした悠久の時を感じさせてくれます(ストレイトアロウ)
最初のZUNペットがいいです(白衣兄さん)
出だしの連符に緩急をつけることによって曲に幅と深みを持たせ途中入る赤より紅い夢のようなメロディの後の少しの間が満を持してと言わんばかりの重みを聞き手にふっかけてくる一曲。(愛故に、月夜見)
サビに入る部分が痺れます。悠久の歴史を感じさせます。(カワハギモドキ)
Win版初期三部作まとめのラスボス曲に相応しい一曲。蓬莱幻想とシルクロードアリスのフレーズが入ってるのが良い(まーごらす)
何かあった時それを忘れさせてくれる(よーき)
はああってなる(miyaco)
ラスボス曲は基本全部好きです。(弾幕の人)
???? ??(Ms. lonely hedgehog)
即殺様(もこたろす)
ボス曲に相応しい壮大さ((rystal)
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
最後辺りの繰り返しが印象深いし好きです(ゆゆ様ファン)
千年ノ理の影響アリ(えくあどる)
この曲はただひたすらに涙を誘う。月ー!!って感じがします(語彙力)(九尾 円)
そこにいるボスの強大さが音楽として感じられる(銀守ツツム)
助けてえーりん!!(朔夜)
曲調と音程とか大好きです(*^^*)(夜白)
演出とbgmがすばらしい
壮大な宇宙を感じる(海砂)
涙が出そうになります(8E)
かっこいい(アリス・マガトロ)
個人的に最高傑作だと思う(あつしA)
知らぬ間に聞き入ってしまうこの曲。。えーりんの曲。……さすがえーりん!!←(あっきー)
とても素晴らしく最初聞いた時は感動しました(ネッキー)
ここまで来た!って感じが出てくる(うめ)
出だしのイントロでもうカリスマ感がでてる(未亜)
色々な捉え方のできる曲調で大好きです(幽夜@藍コン)
永夜抄といえばこれ!みたいな気持ちです(叶)
半値の由来でもある(りゅーそーきょー)
名前の通り幻想郷の歴史を感じさせる曲です。(零)
緊張感が最初からクライマックスの曲(戦妖夢)
控えめに言っても神。
思い出補正がかかっている気がしないでもない。明るさの中に寂しさが感じられるのがいい。(幻想の電子蒼龍)
( ゜∀゜)o彡゜( ゜∀゜)o彡゜(悠?)
初めてプレイした東方のラスボステーマ(yossy)
はじめて印象に残ったのはこの曲(蒼P)
激しくも静かな前奏から、伸びのあるメロディに入るところが好きです。(古今東西)
ラストだ!という感じが素敵です!(緋想の紅煉)
ZUNさんが今までの全ての集大成として作ったのがよく分かる曲。色んなエッセンスが詰め込まれていて、これを聴くだけで幻想郷の歴史を鳥瞰した気分になる。(あああああ)
THE クライマックス(STAK)
蓬莱に関する曲のサビの法則、そして東方のいつものメロディー そして壮大なサビ!!正に千年幻想郷の名の通りの曲ですね!!(町人A)
演歌っぽくも豪華なラスボス曲で好き!私は永琳のが強いと思う。(ゲーム)(uni(うに))
それぞれのパートがいずれも素晴らしい曲(イブ)
イントロからメロディまで壮大!(Nue418)
:)(pache)
えーりん!えーりん!(むーた)
サビの部分は鳥肌もんだな...(ACDC)
高音域の最後のサビで脳汁ドバドバ(うどん)
いつかノーコンで勝ちたい;(ギラファノコギリウサギ)
和風で神秘的?で馴染みやすいと思います
えーりんえーりん(まるざめ)
永い歴史を感じる(ちっチーズ)
6面ボス曲は良い、はっきりわk(ry(あっきー)
小学校で千年万年という詩を学んだのを思い出させるような曲だと思います(ホイホイチャーハンの日常)
タイトルから曲調や雰囲気にいたるまで全部が好みの曲です。(コナタ)
ピアノパートが好き(やん)
?-?(????)
東方三部作の最後ではないけど凄くかっこいい曲。(亡我)
幻想郷を象徴する曲といえばこれかな。(永夜の空)
こんなにかっこいいゲーム曲もそんなにないんじゃないでしょうか…サビのあとの激しい部分が好きです。(でっていう)
止まぬ鳥肌(せーぬ)
( ゜∀゜)o彡゜えーりん!えーりん!(ほたて)
イントロからサビにかけてがまさにルナティック(東の方に住まう者)
千年聞いても幻想郷(鍋RAL)
高音、ZUNペット、追加されてく音、発狂ピアノ、たまらない・・・! ってこれ他のいくつかの曲にも言えるな・・・(回廊)
幻想郷の歴史を感じさせる曲です(適当)(イージー)
サビが好きなんだ(ルネ)
テンション上がりますわこりゃ(ますめ)
永夜抄大好きだ!(かっしー)
一番壮大で、東方曲の中でも最もストーリー性が詰まった曲だと感じます。まさに“千年”幻想郷!(wagcus)
永夜抄は良曲が多い。(poo)
永遠(かぶ)
突き抜ける(たぶん)歴代最高音階
今年は一体何人がZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされたってコメント残すだろうか…(特)
永夜抄の中で1、2を争うくらい好きです(Nao)
ピアノが強い(スピカ)
アレンジした曲がとても良かったのでww(天道)
イントロのピアノ部分が格好良過ぎる。大好き。(ユジロ)
上と同様に(草花鈴鐺)
荘厳な感じが永琳にマッチしてる!(軍畑ファン)
初めて聴いた時から好きな曲。永い年月の重みが伝わってきそうな感じがする(雷鼓かわいい)
Help me ERINNNNnNNNNnN(undine)
東方にハマったきっかけの曲です(ぼんじょび)
美しい.....それだけ(いわたに)
この曲はとても大きい何かを想像させる曲でした。(今はもう何にも浮かびませんがね(笑)(koromo☆)
最終決戦…って感じがすごいして好きな曲(Kzy)
とにかくすげぇいい曲(buresu)
ここ最近、耳にずっと残ってます(ERISU)
ラスボス感がして結構好き(舞頼)
オルゴールアレンジが好きだから(花鳥)
永琳とこの曲は何故か強烈なラスタ感をいつも感じる。(Groundspider)
ZUNペットはこの曲の為にあると思っている(テケチコワ)
( ゜∀゜)o彡゜えーりん!えーりん!(めろんまんまり)
実は、この曲は一番曲と思うながら、千年幻想郷より竹取飛翔のほうが好きですね。(ZXNova)
強者感あふるる。(みすちすと)
曲の展開が好きすぎる、大好き。(やかん2)
叫びっぱなしっぽい(プレリー)
かなり聞かされた記憶あります。思い出に幻想入り。(konpaku-46)
らめーーーって言わせたい(竹林の細道)
壮大な曲です、広い世界を感じさせられます(特急アズサ)
人に東方を勧めるときはこの曲を必ず挙げます。自分の中では東方を代表する曲の一つだと思います。
これでビートボックスしてみたいンゴ(長谷川亮太2783)
最終面に合うとてもかっこいい曲なので(サック)
一生忘れられないメロディになりました(DADA)
紺珠伝の影響?で好きになった曲。(S・G・M)
壮大感がビシビシと感じる。演奏してみたいなぁ(俺)
力強くて好きです(かき39)
いろんなアレンジきけてうれしー(避雷針)
盛り上げ方が本当に上手い!正に最後って感じがして6ボスの中では一番好きだ。(惹句)
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
他に何に入れろと
おそらく一番最初に惚れた曲(kingslime)
曲からも溢れ出るカリスマ性と圧倒的強さ!前半、後半のメロディとも好きです!(あまふみ)
月関係のキャラの曲はどれも存在感が凄いのですが、特にコレが好き
年代を感じる(疫病神)
もっと評価されてほしい曲(最近楠男)
カッコよ過ぎ(Nene)
この曲は最近好きになった曲でサビ?のところがいいです。(LEMONTY)
心休める(緋那)
みんな大好きな( ゜∀゜)o彡°えーりん!えーりん!が生まれた元。最高の一言(worLd)
聞いてて結構戦慄する曲。なのでこれにも1票!(Sakuya@通勤特急「琳」)
最近いい曲であることに気づいた(かね)
名曲ただただ名曲(ベクトル)
タイトルにある、千年という長い時間を感じさせる壮大な曲だと思います。後半の盛り上がりが壮大感を強めていて特に好きです。(MARY)
とにかくカッコいい(コウチカ)
カッキー(緋月)
どこか好き(ペド猫)
手を止めて聴いてしまった(彷徨)
ピアノで弾けたらかっこよそう(いかban)
個人的な好みとしては一番好きななんだけど、東方を知らない人にもオススメできるかというと少し自信がない曲。(第一志望校は紅魔館です)
かっこよさは一番。(ozisan)
よく頭の中で流れる(東左手 昇照)
サビの最後の伸びが気持ちいい(あまねくす)
遥かなる時の重みを感じる曲です。(飃華)
ラスボス感溢れる素晴らしい曲です(ジャイオ)
神曲(狐獅子)
弾幕とマッチしてて気に入ってます(平平平平)
イントロからテンションが上がる(マルグリー)
これほど高揚感溢れる曲は他にない
前半でためてからサビに入るのが最高です(政矢)
理不尽なまでに人気がない。(kuria)
雄大で美しい星空を彷彿とさせてくれる一曲(玉米)
ひたすらかっこいいよえーりん(AI)
どこまで持って行ってしまうのか。一つの究極。(たていと1)
伊☆達☆政☆宗(Maker)
あのリズムが堪りませんね!(アサキ)
荘厳さ。(一条信太)
ポケモンセンターの曲(れんこんメリー)
最初から最後までクライマックス。壮大。(みずの)
哀愁漂う曲。綺麗な月を見ながら聴きたい!(ミネラル)
八意永琳の貫禄がやばい
荘厳だから(masilite)
展開の良さとキャッチーさの2トップ(すーG)
ZUNペットの至高の作品だと自分では思っている。とにかく好き。(テトラ)
BEMANIの猫叉アレンジは神アレンジ(deogenerate)
てーれーれれれれれーれれー
かっこいい(小学生並みの感想)(sukeさん)
曲の節々で物語が展開されていい曲なんだな(ジェラシー)
曲の展開が素晴らしい ZUNさんらしさの集大成(AJIES)
このミステリアスな雰囲気が好きです(そらざくら)
初めてのラスボスがえーりん戦。その壮大さにその時は鳥肌立ちながら必死に弾幕回避してたなあ(ねこなるひと)
ボス戦での盛り上がりは異常
永夜抄の中で一番好き。スペルも(oREo)
サビの開放感が好き(0616)
終始好き(ねむしらさわ)
千年幻想郷も大好き!(karasu)
壮大(あ)
だんだんと激しくなっていくあの感じがとても好きです。(FRISKlamp)
永夜抄の曲はどれも好きだけどコレが一番。(のろのろ。)
クールで熱い、まさにえーりんみたいな色をした曲(楓真)
東方で一番好きかもしれない(紫輝)
えーりん!えーりん!(ふらんちゃそ)
ダブルエックス様のカリスマ性があふれてる(Teu)
平茸氏のアレンジで好きになった曲(チローミィ)
永夜三部作の集大成にして、八意永琳の曲。ルナティック、正にルナティック。(おとうさん)
一番豪華絢爛な曲だと思う(tndr)
永琳が来たからもう安心!!みたいな頼りがいも表現されている素晴らしい曲だと思う(アベル)
Once in a blue moonから好きになった(悠稀)
」(kai)
今回は永夜抄を集中支援! 八意永琳のテーマ!!(kidehira)
強敵感が凄い(Yagi)
いい曲(林 裕太)
千年の重み(ハガネール)
中盤で一瞬途切れる直前のドラム6音でご飯がおいしい(旧ぬりかべ)
二次アレンジ補正(noge-wu)
初めて聞いたとき感動した(レミ)
;
途中からのところがトップクラスで好き! もちろん曲自体も好き!(シャングリラ)
ハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァハァアハァ(変態紳士つん)
あえて卯酉東海道版を。最後を迎えるのに盛り上げる曲として素晴らしい。旅の終わりにひとつ。(でね)
よく知らない曲(kamura)
語り継がれるべき名曲。(la)
ザ・幻想郷というか。それ以外何かいうことがあるだろうか。幻想郷というと「神々が恋した幻想郷」って良く友達は言うんですが、僕はこっちかなぁという気がしちゃうのです。まぁ皆さんそれぞれこれが幻想郷という奴は持ってると思いますが(^_^;)、僕の場合はこの一曲なのです!(まげ)
色々混ぜて割らなかった感じの三部作までの神主集大成曲(ぶらんにゅ)
東方東方と各所で聞きはするが、いまいちピンと来ていなかった私が、最初に意識した永夜抄は最初に曲名を意識した作品でもありました。聞いているとなぜだか自然に涙が零れてしまいます(アーロン)
個人的に曲単体として最も完成度の高い曲。(立月)
すごい壮大。宇宙を感じる。(FTNMRA)
awesome(Vincent)
原曲の壮大さもいいのですが、BEMANI曲で猫叉Masterの「千年ノ理」の影響も大きい。
うまく言えないけどとても完成されている曲だと思っています。サビの盛り上がりもそうですが、常に移り変わる曲調が聞いていて飽きを感じさせません。(Kause)
こんなにも壮大で美しい曲が他にあるだろうか。(二人静)
この曲聴いた時は何故か美しくも儚い月や星の物語的なモノを想起したので今でも惹かれてます…。(七篠創太)
初めて聞いたときに感じた壮大さはとても印象に残っている。幻想郷そのもの、という感じ。(くらふと)
ずっと好き(強襲前衛)
東方三部作完結の6ボス曲とだけあって圧倒される曲の勢い。やったときは燃えたわ〜(アキュリズム)
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
初見で聞いたときにミスチー肌が立ちました。(oriwar)
6面はやはりこんな熱さがある曲が好き(おつまみ)
ZUN節が炸裂していますね…本当いい曲です。(Masa)
コメント考えていたのに気づいたら永夜抄やってました、はい。(1F足りぬ…)
永夜で一番好き(藻千都)
とても大きな宇宙・時空を想起するようなメロディが好き。(東雲玲)
ステージの背景が月面に変わった時はとても感動した(guruby)
かっこいいぞーこれ(Ganymede)
弾幕の圧迫感、永琳の威圧感とともに曲を思い出します。(kainan)
東方にハマったきっかけの曲(kuro)
永夜抄の中で一番好き(霧雨魔理沙)
良(長谷川亮太)
えーりん大好き(まんすこー)
こちらもイントロにひかれて(なまこの帝王)
ヘボシューターの自分がNormalで永琳に挑んだときは本当にギリギリのギリギリで、この曲で完全にトリップしながら壺中の天地避けてました。あの時の昂揚とスリルを忘れられません。(熊の人)
今まで長い歴史を生きてきた永琳の感情がそのまま曲として現れてる感じが好きです!(みー)
(・∀・)イイ!!(さいたま)
この曲じゃなかったら永淋強すぎてNN目指してなかった(ギョウちゃん)
色褪せぬ名曲。(L者。)
聞けば聞くほど八意永琳のスケールの大きさを感じさせられる。(suka)
目の前に宇宙が広がっているような、そんな壮大さを感じさせる曲。(白玉)
一番好きな作品の、一番好きな曲(天子様の執事)
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
だてまさむね!(ポルンガ)
まさに宇宙を感じる曲です。高音もたまらなく素敵です。(みぃみぃあ)
マジ神曲(田中太郎)