ネクロファンタジア(6位)
ポイント:6523点 | 得票数:5803票 | 一押し数:720票 | コメント数:514件
継続投票率:66.8%(262名中)
リストへ戻る
同一票としてカウントされたアレンジ別の投票状況
ネクロファンタジア(東方妖々夢) | 5548 | 95.61% |
ネクロファンタジア(大空魔術) | 255 | 4.39% |
【参考】同一票としてまとめられる音楽はいずれか1曲のみの選択投票でした。
※よくある質問 / 曲名違いのアレンジで同一票にまとめられる曲一覧
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 2 | 0.07% | 0.11% | -0.04pt |
10~14歳 | 237 | 8.17% | 6.94% | +1.23pt |
15~19歳 | 1201 | 41.41% | 39.46% | +1.95pt |
20~24歳 | 688 | 23.72% | 27.64% | -3.92pt |
25~29歳 | 397 | 13.69% | 14.73% | -1.04pt |
30~34歳 | 221 | 7.62% | 6.90% | +0.72pt |
35~39歳 | 109 | 3.76% | 2.75% | +1.01pt |
40~44歳 | 30 | 1.03% | 0.88% | +0.15pt |
45~49歳 | 5 | 0.17% | 0.28% | -0.11pt |
50歳~ | 10 | 0.34% | 0.30% | +0.04pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 2702 | 90.25% | 88.36% | +1.89pt |
女性 | 292 | 9.75% | 11.64% | -1.89pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 20 | 0.65% | 0.67% | -0.02pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 41 | 1.33% | 1.12% | +0.21pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 157 | 5.11% | 4.10% | +1.01pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 133 | 4.33% | 3.20% | +1.13pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 78 | 2.54% | 2.45% | +0.09pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 48 | 1.56% | 1.70% | -0.14pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 46 | 1.50% | 1.65% | -0.15pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 52 | 1.69% | 2.06% | -0.37pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 180 | 5.85% | 6.85% | -1.00pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 335 | 10.89% | 13.42% | -2.53pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 252 | 8.20% | 10.00% | -1.80pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 247 | 8.03% | 8.34% | -0.31pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 230 | 7.48% | 7.77% | -0.29pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 307 | 9.98% | 10.16% | -0.18pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 359 | 11.67% | 10.83% | +0.84pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 382 | 12.42% | 10.01% | +2.41pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 151 | 4.91% | 4.31% | +0.60pt |
紺珠伝~現在 | 57 | 1.85% | 1.36% | +0.49pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 1224 | 39.46% | 34.66% | +4.80pt |
過去1~3回投票したことがある | 1352 | 43.58% | 45.87% | -2.29pt |
過去4回以上投票したことがある | 526 | 16.96% | 19.48% | -2.52pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 1519 | 50.08% | 51.05% | -0.97pt |
うちサークル参加 | 287 | 18.89% | 19.08% | -0.19pt |
うちコスプレ参加 | 105 | 6.91% | 6.34% | +0.57pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
博麗 霊夢 | 2056 | 35.60% | 28.69% | +6.91pt |
---|
八雲 紫 | 1692 | 29.29% | 10.19% | +19.10pt |
---|
十六夜 咲夜 | 1456 | 25.21% | 19.89% | +5.32pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 1427 | 24.71% | 21.32% | +3.39pt |
---|
レミリア・スカーレット | 1372 | 23.75% | 18.24% | +5.51pt |
---|
フランドール・スカーレット | 1319 | 22.84% | 19.20% | +3.64pt |
---|
魂魄 妖夢 | 1249 | 21.62% | 18.16% | +3.46pt |
---|
古明地 こいし | 1184 | 20.50% | 20.93% | -0.43pt |
---|
西行寺 幽々子 | 1081 | 18.72% | 10.97% | +7.75pt |
---|
古明地 さとり | 1024 | 17.73% | 17.83% | -0.10pt |
---|
藤原 妹紅 | 1008 | 17.45% | 15.06% | +2.39pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
八雲 紫 | 1692 | 29.29% | 10.19% | +19.10pt |
---|
西行寺 幽々子 | 1081 | 18.72% | 10.97% | +7.75pt |
---|
博麗 霊夢 | 2056 | 35.60% | 28.69% | +6.91pt |
---|
レミリア・スカーレット | 1372 | 23.75% | 18.24% | +5.51pt |
---|
十六夜 咲夜 | 1456 | 25.21% | 19.89% | +5.32pt |
---|
フランドール・スカーレット | 1319 | 22.84% | 19.20% | +3.64pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
亡き王女の為のセプテット | 2457 | 42.34% | 29.17% | +13.17pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 2399 | 41.34% | 29.55% | +11.79pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 1869 | 32.21% | 20.05% | +12.16pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 1455 | 25.07% | 18.95% | +6.12pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 1248 | 21.51% | 19.87% | +1.64pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 1217 | 20.97% | 14.44% | +6.53pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 1094 | 18.85% | 17.05% | +1.80pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 1074 | 18.51% | 15.86% | +2.65pt |
---|
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind | 1001 | 17.25% | 13.76% | +3.49pt |
---|
ネイティブフェイス | 902 | 15.54% | 10.62% | +4.92pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 856 | 14.75% | 11.20% | +3.55pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
亡き王女の為のセプテット | 2457 | 42.34% | 29.17% | +13.17pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 1869 | 32.21% | 20.05% | +12.16pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 2399 | 41.34% | 29.55% | +11.79pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 1217 | 20.97% | 14.44% | +6.53pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 1455 | 25.07% | 18.95% | +6.12pt |
---|
ネイティブフェイス | 902 | 15.54% | 10.62% | +4.92pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紅魔郷 | 2339 | 54.53% | 43.83% | +10.70pt |
---|
東方妖々夢 | 2323 | 54.16% | 38.55% | +15.61pt |
---|
東方永夜抄 | 2023 | 47.17% | 42.21% | +4.96pt |
---|
東方風神録 | 1497 | 34.90% | 34.65% | +0.25pt |
---|
東方地霊殿 | 1334 | 31.10% | 30.51% | +0.59pt |
---|
東方紺珠伝 | 1080 | 25.18% | 27.69% | -2.51pt |
---|
東方鈴奈庵 | 866 | 20.19% | 21.87% | -1.68pt |
---|
東方星蓮船 | 691 | 16.11% | 17.36% | -1.25pt |
---|
東方非想天則 | 686 | 15.99% | 16.01% | -0.02pt |
---|
東方深秘録 | 655 | 15.27% | 15.32% | -0.05pt |
---|
東方輝針城 | 639 | 14.90% | 19.03% | -4.13pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方妖々夢 | 2323 | 54.16% | 38.55% | +15.61pt |
---|
東方紅魔郷 | 2339 | 54.53% | 43.83% | +10.70pt |
---|
東方永夜抄 | 2023 | 47.17% | 42.21% | +4.96pt |
---|
東方緋想天 | 500 | 11.66% | 9.47% | +2.19pt |
---|
東方儚月抄 | 376 | 8.77% | 7.80% | +0.97pt |
---|
東方茨歌仙 | 632 | 14.74% | 13.84% | +0.90pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* まさにラスボス臭のする神曲(kensho)
* 神曲(ユッキー)
* 紫様との出会いがこれでした。惚れました(ド直球)(Sou)
* この曲は私たちにこう伝える、これで最後だと
* これはいつまでも一番好き(シャチ厨)
* いかにも紫の不思議さが出ていてとても好きです(もっちー★)
* この曲だけは私の中でずば抜けています。原曲はもちろんのこと、アレンジも素晴らしいです。 特にゆ○○んファンタジアとかは、30分ぐらい笑い転げた後10週ぐらいはループしてました。 これからも色あせない曲であってほしいです。(春湿布)
* 大空魔術版大好き!(ミラタラ)
* 紫様の従僕たる私が選ばずしてなんとする。(うぇすち)
* 原点にして頂点(キヨうず)
* 僕の東方を知るきっかけになった思い出の曲。(神をも超越する者)
* うわあああああ!!!!ゆかりんああああああ!!!!!(若詐欺姫)
* 初めて会えた時の感動と曲の迫力で鳥肌が凄かった思いで(ボスボロ)
* とても壮大に感じてかっこいいから(あお)
* 自分の中でこれを超えるものは未だ現れず(クチナシ)
* まじ神曲(Miyajun_Z)
* この曲無しには生きられない体になってしまった(YY)
* 嫁曲(蒼P)
* 流石の貫禄、曲から強さを感じられてすごい好きです。(古今東西)
* 圧倒的な世界観(パルデラシンドロックス)
* 絶対的一方通行 〜 Unreachable Message が曲の中で一番好きなので、原曲であるネクロファンタジアを推すという経緯です(マキーナ)
* めちゃくちゃ好きな曲です??(ハヤト)
* 初めて聴いたとき震えがとまらなかった。私が本当に東方にハマったきっかけとなった曲です。(十円はげ)
* 東方至上最高の曲(暴れん坊乙女)
* かっこいいし熱い。(1zumo)
* ふーふふーふふーん(おにぎりが食べたい)
* 永遠の一番手(raz)
* アップテンポな曲調が良い ループで聴いても飽きない(ABS)
* 東方を知った、きっかけなので(ミミック)
* ハマったきっかけ(智)
* もう好き!!(Vane皇帝)
* ゆかり様は大して好きじゃないけど、コレは大好きです。(キジ)
* 大空魔術の方が好きです!紫っぽさがより出てます(にゅーくりあ)
* 最初から最後まで濃厚な曲(ティオ兄さん)
* あふれる強敵感に最高に盛り上がる!(けーよん)
* おどろおどろしく、かっこいい。プレイして一番心を掴んで離さないのはやっぱりこの曲です。
* 私の東方人生の起点とも言える曲。まさに神曲()(夢幻の蒼空)
* 東方原曲聞きながらジムでランニングする時、これ流れてきたら疲れぶっ飛ぶ!(壱萬円)
* 初めて聴いた曲です。(綾)
* 嫁曲ですし、ネクロファンタジアこそまさに、ZUNさんっぽい曲ですよ!ダーティな魅力があります!
* よく聴く曲なので(月島 舞桜)
* いい曲(こーりん)
* 春雨でダンスしているため(イカ刺しサム)
* イントロ、そこから盛り上がっていくあの流れ。まさにゆかりんを体現する曲であり、東方の真の曲。かっこいいです。ピュアヒューリーズと迷いましたが、やはり年季と愛着でこちらを一押しに。(かべ)
* 今聞いても、鳥肌が立つ。メロのたたみかけでものすごいテンションが上がる。(よってぃー)
* クソ重いから上の方のを選ばざるを(ry(うくれれ102)
* 「死の幻想曲」(義雄)
* 曲もキャラも1位です(S2)
* とても豪華で圧倒されるから好き。音も綺麗。(やなさって)
* 夜が降りてくるもいいけどやっぱり紫さんといえばこっち(s2)
* いいよね…いい…強そう…(柑橘系柑橘類)
* 去年株が爆上がりしたセプテット悩みましたが今年もこちらで。(よぬもり)
* ずっと聞いていても飽きない。引き込まれる(こと)
* 紫様に相応しい最高の曲ですッ!(くにに)
* 当たり判定の境界上に無限を感じる。
* 妖々夢版で。
* 最初の混沌とした部分からサビのスッキリ感がたまらなく好き(あまねくす)
* 友人がプレイしていて、東方(ゲーム)で初めて聞いた曲。その後永夜まで一気買い・・・(柚夜)
* 神曲(狐獅子)
* ゆかりん!ゆかりん!(りん)
* 嫁曲一曲目(善哉)
* はじめて聞いてからずっと好き(平平平平)
* ゆかりん好きとして一押しはこれしか無い(毒りんご)
* ほんと好き。東方曲で好きな曲っていっぱいあるけど、一番はほんとこれ。
* 妖々夢Phantasmクリアを目指している時はトラウマBGMでしかなかったけど、初クリアした瞬間にいちばん好きな曲になった
* 壮大な感じがして好き(Master.S)
* 曲、キャラ共に東方を深く知る要因となった
* 神曲!(那歩)
* とにもかくにもかっこいい!(カナギ)
* 何度聞いてもドラマティックな旋律に聞きほれてしまいます
* 曲から漂うラスボス臭が凄い。サビのところでとてもテンションが上がる
* やっぱりこれ(Iruzust_Mizore)
* 東方ファーストコンタクト
* 紫の曲だから。それ以上も以下もない(TG)
* ユッカりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。一日一回は聞いてる。(saiga12)
* 原点!(しゅうsan.)
* 春雪異変番外にして大一番。只でさえ異様なまでに美しいのに、最後にこの曲が来やがるのが妖の危険な所(クッキードラゴン)
* この曲で東方を知りました 本当に不思議な曲で紫のPh感と胡散臭さと強さを物語っているような気がします(うつつ)
* 今でもよく聴く最高の曲です(イリス)
* この曲を超える曲は出てこないだろう(ほしくも)
* ゆかりんマジ鬼畜(柊)
* 東方のラスボス感ある(マンマー)
* この曲のサビの旋律は一番気に入ってる。(赤い魚)
* ゆかりんの大妖としての力と胡散臭さがミックス(とまポーク)
* 冒頭のするするする—と落ちていく感じも、ピアノで攻めてくる感じも大好き。今年こそは…ゲームで聞きたい…。大空魔術版も好きだよ〜!!(竹林の苔)
* 八雲紫が一番好きだから・・・駄目ですか?(otaru)
* 一番聴いてる
* メロディが素晴らしい。サビの盛り上がりがミスチー肌(ryo)
* 俺の中の原点にして頂点(cucu)
* これだけは外せないわ(けもみみすと)
* 最高としか言えない(碧井)
* サビが良いね。(nori)
* この壮大さを越える曲は他にない(九尾もふもふ)
* ちょっと不安になるけど未来が開けるような曲!(いちねこ)
* 感情を沸きたてられるすごい曲、聴くたびに幻視しちゃうぜ(コロウ)
* テンション上がる
* これは譲れない(鈴里)
* 都会(やまんば)
* ミステリア雰囲気が良い(Masashin)
* これはぜったいはずせない(ネタヲ仮面)
* 幾度聞いても幾年経とうとも褪せることなく心動かされる曲(1F足りぬ…)
* サビのテンションは最高峰。私のテンションも最高峰。
* 紫のイメージにぴったりの曲!キャラクターの良さを引き出しているBGMだと思います(カルロス)
* いい曲だ(柿ピー)
* 少女匂(ニキア)
* Phで初めてこの曲がかかった時は魂が揺さぶられる思いでした。(朝霧)
いきなりうるさい。でもそれがいい。(プロトン)
ゆかりん!ゆかりん!!(旗)
ビートまりお さんの「弾幕決壊」で知りました(owataflag)
圧倒的(よーしゅすいむ)
ゆかりん17歳(笑)(たつお)
後々盛り上がって行くのが好きです(龍冴)
騒がしいけど聞いてるうちに好きに。(ほっくほく。)
音大きいけど好き(うるぐす)
大好きっ
完全にゆかりん補正(よっちん)
ゆかりんの曲も好きです!(あんこ)
紫の強さがでてる!(りょー)
漂うラスボス臭(昆布)
妖怪の持つ強力で美しい力を感じる曲。(猿田彦)
太鼓の達人でいつもやってますw(389 SERIES)
ゆかりんファンタジアが頭のなかでながれるのは私だけ?(紅恋石)
紫の胡散臭さと優しさが感じられる曲。
何度聞いてもいい(ソロ)
これぞ裏ボスって感じなのがいいよね ゆかりんファンタジア?知らない子ですね(震え声(そらぎつね)
アレンジが素敵(くにくに氏)
強敵感溢れるおー激しい( ^ω^)な曲(兎鍋)
ラスボスってかんじ。盛り上がりとか最高。(しょきこ)
アレンジ曲がとても好きです!(根田佳季)
スピード感と迫力が溢れ出てる、まさに紫様にぴったりの曲(マチチル)
これ結構ムズイよね(ムラサキ)
大空ネクロほんとすこ(六通)
とても胡散臭い感じがする。だけどこの胡散臭さや何をするかわからない意味不明さがとても魅力的だと思う。(ケヨドリ)
妖しさを醸し出すような。(眠気)
リズムが好きです(ケイソン)
ゆかりん!(ゆるきゅんだお)
いかにも戦闘曲という感じがしていいですね。(ブラックスター)
初め聞いた時から頭から離れなくなった(狐狗狸)
何も言うまい(ちょめかみ)
ラスボス感が半端ない(ベル)
イントロが最高(siva)
疾走感(てらこや)
リフレーンが強烈なインパクト!(SenEKa)
初めて聴いた時の衝撃は今でも忘れません…ゆかりんもっと出てこい!(KIA890)
ゆかりんのまがまがしさが詰まったイメージが好き(てれてれ)
???
壮大な曲この一言!(射払 やま)
ヤッパリツヨイナユカリサンハ。(タイコンデロガが落としたアレ)
うむ(?)
大空魔術版がすき(Wasavi)
ゆかりん素敵(IKT)
よく聞いてる(楓-カエデ-)
季節は廻り廻る(のんめる)
友達とよく歌う(火車燐)
幻想郷の賢者紫の風格を表わしている曲だと思います(レオン)
妖しい感じが好きですね。(ツキ)
ネクロはいいぞ。(GOC)
妖隠しの影響アリ(えくあどる)
このラスボス感漂う曲がかっこよくて大好きです(混沌の死紅)
ゆかりんかわいいよぉ!!!ゆっかりん!!(ぽすくろ)
もうBBAとは言わせない(夜白)
イントロからゾクっとする!(ほん、かりん)
ゆ〜か〜り〜んり〜ん(ふじかぜ)
強さと華やかさを前面に押し出している。(及川とっぴー)
またゆかりんと喧嘩してえなあ……(保冷剤)
心が躍ります(8E)
大好き(アリス・マガトロ)
ゆかりん最高w(姫柊 燗那)
ここまで来るとスカッとする(けるびん)
(このコメントはスキマ送りにされました)(熊猫様)
いいね!(蓬)
紫の歌!バックで流れる音楽が凄く合ってる(のま)
大空魔術版のネクロファンタジア、かっこいい。そして、思わせぶりでダークに感じてしまう。
これは外せない(ヨシュア)
大空魔術Ver.好き(きゅー)
VVVFインバータ!(zuka)
幻惑的で魅力があります。底が見えない感じがするのも好みです。(栗きんとん)
盛り上がる(けーご)
妖々夢での紫との戦いで流れて鳥肌立った(マナティー)
大空魔術版が禍々しさ溢れてて好きです、底まで行っても底が実は入り口だったような紫様らしい奥深い曲(ランシャマー!)
鳥肌がヤバイ(ドラーロ)
原曲もvocalアレンジも好き。サビのところは感動。(柏餅)
かわいいよ!かわいいよ!(幻聴)(Pega)
圧倒的な圧力、怒涛のように押し寄せる弾幕が音からも伝わってくる(ジャスティン)
最高!それとBBA結婚してくれ(ピチューン(東方好きの人)
かっこいいこれに尽きる(ささかまぼこ)
カッコいい曲??(優)
ゆっかり〜ん!(くろすけ)
東方版ペガサスファンタジー(zzz)
東方の曲の中でも屈指の有名曲。何度聞いても飽きない。
つい歌ってしまう
まさにラスボスで最初からクライマックスなので最高(ショD)
ラスボス(クレノ)
紫さんの雰囲気にすごいあっていて素敵(にわか)
美しいと思いました。不思議な感じのところもあるけれど綺麗なところもあり、素晴らしい曲だと私は思います。(アカツキ)
ファンタスティック!(ゆっくり)
ニコカラが好き(がみー)
大ボス曲の見本 テンション上がる(りりぶ)
東方のクライマックスは大空魔術のネクロファンタジアで締めてほしいな。と。不穏なイントロとピアノの独奏部分とラストの2分が本当に好きすぎる。紫の心に秘めた闇だとか紫の望んだ幻想郷ってまさにこんな感じなんだろうな、と(サケノミ)
大空魔術版の3:35あたりからがすごくいい(sha)
カッコいい。それに尽きる。(M:Z0)
ゆかりんマジカッコいい(悠?)
某氏の弾幕動画でね...(HI13)
東方を好きになるきっかけだった。(しおり)
紫様!なぜか疾走感がありますね。(るぅみゃん)
闘志がわいてくる曲(ジャギ)
ゆかゆか、ゆかりんの替え歌が離れないよ!(にわか次郎丸)
聞いていると楽しくなる曲(化傘)
アレンジも良曲揃い。ボス曲の中でもかなり好き。(ロシアン天狗)
大空verは渦々しさがさらに増していい感じ!うるさいだけ?誰だ、そんなこと言ったのは!(藤原翔紅)
Very epic
美里が神(ratsel)
ゆかりんファンタジア(嫁袋)
ピアノの所大好き。そして奥にある低音連弾は紫と対峙する高揚とざわめきを彷彿とさせる。初見で最も興奮した一曲。(匿名)
ネクロはこっち!(yoyo夢)
何年聴いても変わらない神曲(みれ)
お世話になります。(奥下)
不気味さとカッコよさと胡散臭さ全開な曲(イブ)
折り返し翻訳で「妖々夢八雲紫を手配します」(千納言)
サビすき(ヤタノケ)
毎日携帯に入れて聞いています!目指せ1位!(YR1)
?? ???? ??? ?(????)
どこか、異界な感じがして大好き!!(ゴミクズだね☆)
初めて聴いた東方曲ではじめて聴いたとき身体に電流が走ったかのようにしびれた(かやう)
ミステリアス、って言うか…惹き込まれる感じがとても好き。(レイ)
良く聞いてます(コウ)
クライマックス感が凄い(流星)
最高!(ゴッド)
色んなアレンジ曲があるから。あと、太鼓で初めて聞いたから。(クラピのおかし)
紫様の強さが引き立つ曲ですねー! イイ曲です(ゆっくりるい)
結構なんだかんだ言ってハマる曲(ニートと私)
幻葬と迷ったがやはりこっちになった(しゃるぽん)
サビのような所が凄く盛り上がる曲で、好きです!(equal.S)
ネクロも鉄板曲。ネクロファンタジーの方と悩むけどなぁ。紫まで行けたっていう実感とこの曲が合わさって涙ものの一曲。(こーむ)
怪しさ満点(qopbop)
妖々夢verの圧倒的な存在感と「夜が降りてくる」の紫らしさの二つを伏せ持つ曲。大空魔術verで初めて完成された(syotturu)
東方の世界観が伝わってくる曲。(うぇるぬい)
一番雰囲気が合ってる(トーマ)
テンション上がる(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ(ウルフ)
あの独特の暗い感じがたまらない(Mr.さくらくん)
( 罪)ゆかりんこそ正義!
胡散臭い曲調が堪らない!(ちっチーズ)
どうやったらこんな摩訶不思議なメロディができるのだろうといつも不思議に思ってます(桜の使者)
強い(確信)(hiida)
原曲もいいし大空魔術版もイントロから好き。あのイントロイイヨネ……(まがとろ)
原作の時に苦しめられた(レックス)
良い曲よね♪(キュベレイ)
ロック系インストが神(幽玄妖夢)
少女幻葬より音が好き(絢爛たる旋律を訊く者)
禍々しいリード、美しいピアノ。キレイにまとまっている一曲。(亡我)
溢れ出る禍々しさがいかにも紫さんらしくてピッタリです。(でっていう)
ラスボス(りとばな)
ごちゃごちゃと幻想感があっていい(わんなる)
幻想郷のイメージはこれ。(リッキー)
まさに幻想郷のテーマ。他の曲にはない何かを感じる(zaki813)
ゆっかりーん☆(Lovers:Fool)
太鼓の達人からきた(エビ)
受験のお供にネクロファンタジア
大空魔術版も良いですよね。(栃原佐奈)
原曲も素晴らしいと思うが個人的に大空魔術版のほうが聞きやすくカッコいい(hako)
聞き入ってしまう(S2000)
ババーン!(*^○^*)(INS8901)
暗くて激しいメロディが好きです。(h)
出だしが好き 途中の曲調も好き(かおすまん)
大好きです!曲が始まった時のミステリー感がとても気に入ってます!(Bardiel)
EX、Phで一番好き。(poo)
今年17歳なので...(通りすがりのビール)
これ聞いてBGMへの考え方が変わった。何億年聞いても色褪せない神曲。(ひつまぶし)
とてもアツイ。いかにもボスという雰囲気(エンジソン)
すき(ぴあぴあぴあ)
強者の雰囲気が好き
妖々夢でとても印象に残った曲です(Nao)
紫の幻想郷への思いと、大妖怪としての力の大きさが伝わってくる(髪がなくなる程度の能力)
最初からカッコイイ!激しいとこがいい!(禍霊夢)
ゆかりーん(金鵄)
好きです(にわか)(あどれっすん)
BBA!俺だ!結婚してくれ!(天道)
ゆかゆか?ゆかり?ん♪(怜音)
うるさいけど癖になる格好いい曲。これで妖々夢はおしまい!って感じ。 (INEX)
昔から好きだったので(やむたか)
vocalから(カリーさん)
何度も聞いてもいい音楽ですね、常に盛り上がりますねぇ。(アクロス)
いつまでも記憶から消えてくれない音の奔流。(つくし)
圧倒的な何かを感じる(ライカⅢ世)
一番のラスボス曲だと思ってます。(kou)
かっこいいと思う!(tyokuju)
不気味でありながら、それでいて聞きたくなるリズムや音が好き。(EXNAS)
いいぞ(riemann)
全体を通しての盛り下がり盛り上がりがたまらないんです!(エコロ二郎)
ラスボス感溢れてる(anto)
紫さんにぴったり。夜が〜もいいけど・・・(デブロック)
初めて聞いたときのイントロで鳥肌が立ちました(笑)(はらいい)
聴けば聴くほど"何か"の深いところに行きそうな感じです('ω')(むにゅー)
??? ??? ??(Rakhris)
得体の知れない強敵感を醸し出しています。サビはまさに死の幻想という言葉がぴったり。(RD)
不気味さたまらん!聴き入って作業用BGMに使えないのが難点笑(タケ)
これ好き、壮大(ダース・レイプガス)
いつ聞いても大妖怪様の威厳を感じられる曲(くりーブ)
yukari!!(Kips)
なんど聞いてもいい曲です。ゆっかりんりん!(nico)
【 Silver Forest × ネクロファンタジア 】−Phantasm Brigade− sm2070694(こいし様がみてる)
いいよね!(舞頼)
かっこいい!(M.L)
今尚色褪せぬ最強曲。セルフアレンジの暴れピアノも素晴らしい(Mosuke)
紫の凄みが伝わる曲、お気に入りです(おしるこ)
紫様の威厳がひしひしと感じられる曲です。盛りあがりをためてサビで一気に開放する力強さがあります。(ぱーそ)
合法ドラッグ、中毒になります(りんご畑)
東方最大のラスボス曲(レイ・ブライト)
最喜?2:14后的高潮,紫?威?爆表(青き清浄なる世界のために)
どこまでも幻想の中に迷い込んでしまいそうな感覚になる。(蓮華)
後にも先にもない激しさがシビれる(こうばし)
この曲を聞くまでにどんなに苦労したことか(おつまみ)
紫の恐ろしさ、美しさを表現しているので。(孤高)
妖隠しといい太鼓版といい、なんでこの曲はこうもカッコ良くアレンジされるんだ……? コレが紫さんの真のカリスマ性か……!!(紅魔館の新執事)
いろいろな意味で忘れられない(みーじゃん♪)
まぁ、一応ね(けんむん)
作品が増えても色あせない王道の曲。今でも聞くたびに最初の衝撃がよみがえる。(チンフェ)
すこ(半霊)
いかにも強敵って感じの雰囲気と、ガラリと変わるメロディーに惹かれた(非無 不未)
オカルトとSFの混交(オカピ)
大空魔術版すこ(Nエイム)
高音が耳に突き刺さって残る(さっと)
リズムが、好き(パスタのスパゲティー)
やっぱり激しい音楽が好きなんだなあ。(Poilot)
紫様に似合う妖しい曲。phantasmで美しい(No.240)
ノリが好き。かっこいい。(こめお)
テンポがいいですね(みねk)
ラスボス感ハンパなくて好き(tanahu)
間違いなく東方を代表する名曲。メロディのインパクトの大きさは一番かもしれない。(iwa_yuki)
テンポが良くてかっこいい!(うさだ)
かっこいい(疫病神)
こればっかりは原曲のインパクト重点、やべえのが来た!と感じらずにはいられない降ってくるような始まりが大好き(kimei)
ゆかゆか〜ゆかり〜んゆかゆか(ry(青葉刹那)
イントロがかっこいい!(風神少女)
これはやっぱり外せない(マラちゃん)
現在唯一のPHで使用される盛り上がるボスBGM。紫戦の曲といったら、この曲だと思っている。妖々夢版も良いが、前奏から入る大空魔術版も好きである(尊王)
妖しくて綺麗で怖くてすこし子供っぽい感じ。(negy23)
某カラオケに配信拒否喰らった歌の原曲(武士道(罪袋))
いい曲!理由はない!
最高!!勝てないけどね!!(やっさん)
東方でテンション上がるって言ったらやっぱりこれかな?6面ノーコンしてないから聞けないけど・・・。(ユメミノウツツ)
炸裂アイロニー(Lazumery)
曲ちょうやらいろいろ全部好きです(やぎっちょ)
幻想郷でかなりの実力者にふさわしい曲(うまるーん)
あっ、これは勝てない←こんな感じ(不眠気味のメリーさん)
紫の曲で、原曲も、アレンジの曲も好きです、特にピアノのアレンジが好きです。(LEMONTY)
この曲を聞いたときあの迫力と疾走感に一発でハマりました 今でも大好きです(2号)
ひたすらにカッコいい。でもどこか悲しさを感じさせる。(空白メモリ)
ネクロファンタジアまじかっけえっす!(白狐)
ラスボスらしい、とても素晴らしい曲。後半がお気に入りです。(KD306)
この曲はアレンジの方で好きになりその影響で好きになったから(カバオ)
イントロが最高!(Wachiki☆)
原曲よりもメロディーの重なりがわかりやすくて大好き。少し音量調整もされてて雰囲気もすばらしい!!(Aki_Nagai)
てんててんててん てんててんててん てんっ てんっ てんっ のあと拍おいてパーカッションバラララララからのメロディに入るのとかすごい好き。(つっしー)
神曲(ねこねこ)
BBaピチューン…(ペド猫)
毎日この曲を聴いて、僕も結界を開けるようになりたいです(水町サトル)
幻想はどちらもよい現実は一つしか映さない(無作為)
すこ(ぱみるん)
A music that suites to the most powerful character in the World. Except Flandre and the Watatsukis.(Solarius)
神曲(MASA)
実質一位の神曲(NAZU)
おどろと、した前半からの後半の広がりが好き(oppo)
全てがかっこいい。(うるるん)
すごいラスボス感があり、ぞくぞくしてくる。(名無しの本読みT.k)
絶賛するぐらい、よくできている(東左手 昇照)
ゆかりんだいすき(ゆかりん親衛隊員)
夜が降りてくると違った側面の紫のテーマ。格好いいです(美国織莉子)
紫様の威厳が良く分かる曲(ジャイオ)
曲でキャラクターを一番表現できていると感じました。これぞテーマ曲!みたいな(らんまる)
ゲームやるときにテンションあがる曲(つっじー(幸運))
疾走感溢れる、最終決戦にふさわしい曲です。スタイリッシュ。(ヨーキ)
ロリコンでよかった(46)
このごった煮感がたまらん。ずっと聞いていたい。(アプラシエイト)
アレンジだけど良い(レバ)
一曲のなかに紫の様々な面がみてとれるようなボリュームたっぷりな曲(蓬もち)
やっぱいいっすね。ネタ曲呼ばわりだけは許せない(零時桜)
幻想的でカッコいい!(パズモン)
最初から最後まで盛り上がれる曲(あまのじゃっく)
終止激しくも美しい曲に、何千回聴いても飽きない!(リューシャ)
まさにラスボス!(桃瀬ちゃん)
面前に立たれて、あっこれ私勝てるのかなと常に圧倒される八雲紫と言う存在を作る一つのパーツだと思います。(図隅祐華)
紫の雰囲気に合いすぎぃ!! 紫の曲ってはっきりわかんだね(ロリナイト)
間違いなく個人的初聴のインパクトNo.1。始まり方から弾幕からテンションあがりっぱなしですわー。(緑青環)
かなりかっこいいし、なごみます。
出だしから最高(Lynx)
溢れ出る強キャラ感(fal)
そういえば初めて東方に触れたのは妖々夢Phのスコアアタックで、この曲はあまりにも印象深い。現代的でありながら幻想的でSF的。(たていと1)
圧倒的強さを感じる(きつつき)
ラスボス感が伝わってきて、かっこよさのなかに美しさがある曲なので好きです!一時期はネクロファンタジアが一番好きでした!(「FOX」ぼーちゃん)
禍々しいという言葉がぴったりと当てはまるそんな曲(Maker)
藍の曲と繋がっているのがいいですよね(*´ω`*)(あーりい)
ゆかゆかゆかりんゆかりゆかゆか(ぬこ)
激しい出だしがキャラクター性を表しているかのような一曲(海景優樹)
オーケストラアレンジが超つよい曲(あくまで個人の感想)(MGNBT114514)
この曲がかかっている紫様には勝てそうにない…(Mamoru18)
カッコいいんですよね〜♪(クローバー)
ラスボス(幻想)
ユッカリーン(スキマ)(金髪病)
形容しがたい,色々と詰まったいい曲だと思います。(飯栖担人)
東方と言えば欠かせない曲の一つ(HN)
幻想のボスに相応しい(masilite)
アレンジを原曲より先に聞いてカッコイイと思った(KAlice)
キャー(KANON)
この曲を初めて聞いた時、何故か聖闘士聖矢が頭に浮かんだ。ゆーかりんファンタジー、そうさ幻想(ゆめ)だーけはー、と。(房松)
リズムが良く、とてもいい曲(博麗の夫)
大空魔術のネクロファンタジアは鳥肌が立つ。(フェリヌ)
とにかく格好いい(HNGMRN)
幻想郷の最果てで。郷を一望しながら聴く曲
あまり聞いたことないけど少し聞いただけで魅かれた!あの疾走感が好き!(天邪鬼 凍射)
前奏好き(sukeさん)
凄まじい幻想の音の嵐。 やっぱりゆかりん倒せないんですが(略)(雪みんと)
彩香さんのボーカルアレンジはすばらしいです。(豊宮城)
ボーカルの方を聴かせていただいてます.全体的に曲調が好みです(理系)
あの方の妖しさ、美しさ、カリスマが伝わってくる
常にどこか暗い雰囲気を内包していた妖々夢だが、最後の最後でパワフルで怪しさ満点の曲が現れた。これは1つの作品の締めとして素晴らしいものだと感じる。(3000)
怪しさ満点(守銭奴+α)
少女幻葬ではない、本当に大きな存在だと感じさせます。(カタル)
初めて聴いた時に鳥肌が立った曲。今聴いてもその時の想いが色褪せることはない。(秋野)
かっこいいです!思わずSTGをやりたくなります(.ADE@ishizuka)
アレンジが好き(ようむ愛してる)
個人的には東方を代表する曲ではないかと(yurisuki)
この曲を聴くためにスペカ取得&藍様突破を頑張りました。曲が良すぎるのでモチベは下がりませんでしたw(kei)
派手な曲調でこちらの気分を引き立ててくれるからです!
妖怪拡張計画を立案、実行し幻想郷を今の形にした八雲紫に相応しい曲だと思います。サビの絶対強者と感じさせる力強いメロディーはEXまで来たプレイヤーの記憶に深く焼き付いたと思います。(現代の普通な学生)
ゆかりん。ゆかりん!!(にゃると)
この曲さいこー(白坊)
疾走感が好きです。紫様も好きです。(ギアラ赤センマイ)
かっこいいもんね。この曲。頭から離れないね。(桜花)
BB(ピチューン(エシュラル)
ゆかゆかゆかりん(すあま)
大空版の最後の方の疾走感が最高(hiro)
最強の妖怪に相応しい最強の曲!(potoshi)
テンポが良い
聞くと紫さまのその孤独や幻想郷を守る責任を全部自身で感じる見たい(stickjitb)
めちゃかっこいい。サビのあと、転調したサビが特に好き!(幽々萃香)
神主の本気(群馬拳)
藍とは違った良さがあって凄いいい曲(なる)
凄く格好いい
まさにゆかりんという感じの曲(0616)
紫様ぁぁぁぁ!(houei0004)
Theボス曲。わちゃわちゃしてるのがいい。(Never eye)
お気に入りです。(8901最高(^^♪)
ドラムのドゥルルが最高な曲笑笑笑笑、後半にかけてのカタルシスも凄く大好き笑笑笑笑、紫の胡散臭さと圧倒的なカリスマ感を表している一曲(無花果@厨二ING中)
壮大な感じがたまらない。紫様大好き。(アース)
狂った感じがいとおしいほど好き(カゴォ)
やっぱりここら辺の曲が好きなのが多い(雨風)
段幕の美しさと合ってる(リフェクト)
原作で結局たどり着けていないけど、カッコいいのはいつだってス・キ・マ!(十五夜 昨夜)
石を投げる。世界が動く。(ちゃく)
カッコ良すぎです(かっしーman)
大空魔術のアレンジを聴くと涙腺を刺激される、妖々夢版は鳥肌立つ。(アベル)
このコメントはスキマ送りにされました
聞くたびに毎回思う、RPGとかのラストバトルに最適だと思うのは私だけだろうか...(ゆーたくー)
めげずにphに挑み続けられたのはこの曲が聴きたかったから(らもちん)
いいですよ(アノート)
アレンジが脳内に響きそうだが・・良い(まいようる)
ゆかりん(BVE呉線)
やっぱゆかりんファンタジアですね!(しいたけ)
フラワリングナイト同様、聞くとテンション!上がりますね笑(pannaka)
素敵すぎて圧巻
大空魔術(くない)
扇情的で変化に富むメロディ(五目中華)
戦ってるって感じがする(ながっち)
紫の人格を表している曲!(梨)
これが本当の幻想(月見里菜)
サビに至るまでのどんどんと盛り上がっていく曲展開が本当にいい(FiveSpot)
タララーラララーラララーラララ♪(にゃんころ)
ラスボス感漂うとてもステキな曲、ゆか・・・ゆか・・・うっ頭が(アブソリュート)
頭から離れない(クロン)
CD版の方のこの曲は柔らか目の伴奏から入るところに良さを感じました!明るい感じでかっこよさも感じとても聞きがいのある曲です!(チューソン)
東方曲で一番ボスに相応しい曲はやっぱりこれだと思う
かっこいい。戦っていて燃える。ファンタズムに相応しい曲。(たこさん)
これ以上強そうな曲はない気がする。(FTNMRA)
Ph初クリア時の衝撃と感動が忘れられない程の曲ですね。トランペット含めとても主張が強い曲で良い意味で印象に残ると思います。(Kause)
マジで最高?(レミリア大好き人間)
少し好きなので(⑨の天才)
盛り上がりがいいので好きです。(REMY_KAMZ16)
何度も言ってますけど幻想郷の全てが詰まったようなこの曲は幻想を語る上で外せません。(七篠創太)
サビでテンションがあがる曲。(くらふと)
BBAの曲d・・(このコメントはスキマ送りになりました)(yuuki)
たどりついてはじめて聞いた時感動したなー(おつまみ)
ゆかりんがすきです(セゴ)
ゆかりんと共に好き(カムイ)
紫が好きで、この曲も好きになりました
ゆかりんりん(ロッド)
カッコいい(がる)
疾走感??(ながえもん)
最初から盛り上がる(封魔針練習中)
ゆっかりんりん(ジンセイオワッタZE!!!)
1位にはなれないけど10位には入れる、そんな曲(かまぼこ)
紫のカリスマがこの曲に凝縮されてる!(小豆最中)
ごめん、アレンジ曲の印象が強すぎるのよこれ。名前は伏せるよ。(べスリン)
最終盤の音楽ってやっぱいい曲多いですね。(青雲)
YKRネキ(玉がフィンフィン)
神(長谷川亮太)
初見で聞いた時あまりのカッコ良さに感動した曲、最高にカッコイイ(参下リュゥト)
これは外せんでしょう(ていし)
だんだん涙がでてくる曲、素晴らしいの一言に尽きる。(なまこの帝王)
爆音でがなり立てられるメタル音が、「こいつマジで別格」感を漂わせる、史上唯一の「難易度:Phantasm」楽曲。問答無用!(熊の人)
ついたまに聞いてしまう(みりあん)
文句なしのカッコよさ。(qrimusic)
唯一無二の「ファンタズム」。その曲はその存在は幻想郷の在り方を教えた。(べぇやん)
強敵と戦いたくなる曲。ラスボス感が半端ない。(ナイデン)
定番ですが一番、聴いている曲なので。(ハチ)
スキマの賢者様らしい、捻じ曲がっていてまっすぐな、そんな矛盾めいた魅力をどこまでも奥に秘めた曲。(白玉)
サビで震えが止まらない!
イリアの空、ネクロの夏(天子様の執事)
・ひたすら熱くてテンション上がる曲(jack)
サビのカッコよさや盛り上がる部分は特に素敵です。(ポトフマン)
EXボスの曲といったら一番代表的なのはこれしかない!(マハード)
神主の傑作と言えば個人的にコレ。自分が東方厨となるきっかけになった、イントロを初めて聞いたあの感覚はいまだに忘れられない
紫のケツイみたいなものを感じる(annr)
かっわいいよ かっわいいよ! ゆかりんりん!(れいヴんちゃん)