第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

妖々跋扈(148位)

ポイント:452点 | 得票数:414票 | 一押し数:38票 | コメント数:50件
継続投票率:66.7%(18名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 思い出補正もあるだろうけどこれが一番好き(norm971)

* アルペジオが素晴らしい。盛り上がるところが東方らしい。(宇田院典明)

* これ一択でしょ(AL)

* 最初の疾走感がタイトルの通り妖怪達が跋扈するような曲で東方の音楽の中でもかなりのお気に入りです!(mei)

* 一押し。ぱっと開ける感じが好き(一回休み)

* 何度聞いてもいいものです。妖々夢EX大好き。(たこ)

* 人気ないけど自分は初めてexに行けた時からずっと好き(つきもち)

* 当時からずっと私の中の一位はこれしかありません。(八雲のアルカナ)

* ちぇんちゃんが曲の転調に合わせてスペル打ってくるしゅごい(よっちゃん)

* この曲が大好きだったので、EXクリアまでの長い時間も苦ではなかった。(六倉)

* 何度聴いても色褪せないのがこれ、個人的には藍様道中の方がメロディーをじっくり楽しめて好きかも……(ガチプロ@ぱんつ駅長)

止めるのすき。(ほっくほく。)

疾走感が堪らねェェェェェェ!(たぴおか@あたりめ)

EX感が顕著に出ている曲だと当時思った。(よっちん)

ほんとEX感あふれる曲だと思う。原作初EXだったのもあるかもしれないが(izm238)

八雲のテーマっぽい。飛び跳ねまわる式神と胡散臭い妖怪が名前通りに跋扈してそう。(Dim.Dream)

曲調の変化が楽しくて好き。紫のほうも好きだけど、投票数に限りがあるからまとめてこっちに…。(うどん屋さん)

サビかっこ良くない? わひょ(わひょひょ)

あの急がないとと思わせる感じたまらないです!!(銀絶マニア)

少女幻葬に入れたならこの曲にも入れねば。って感じで。実際大好き。(L_10)

春に桜の咲く峠道を車で飛ばしながら…(ラムズフェルド国防長官)

独特の緊張感が心地よい曲。出がかりが特に癖になる。(カツ)

出だしのピアノが神がかってて、サビの盛り上がりも最高。ここは妖怪の領域である、踏み込むなら容赦はしないって曲ですね。(あああああ)

曲の展開、ピアノの旋律。EX後、改めて聞いてみると物語がみえてくるような曲ですね(蛍)

これぞ東方って感じ(やかん参謀)

ノリがいい感じで、太いメロディがいいです(にゅーくりあ)

全体的にたまりません(Ato)

結構イケてる(Raphael)

らーーん!(しゃくれゐむ)

妖しい感じがたまらない

EXTRAの道中曲では、一番のお気に入りです。サビの部分になるとほぼ毎回被弾してしまいます(笑)(リリス)

藍さまホイホイ(kaktat)

裏旋律ハンパないね(リュウ)

ゲームでは聞けないょ・・・・、でもいい曲だと思います。(parnon)

耳に残る曲だと思う(彷徨)

これしかない!(コーディー)

なんで、有名じゃないのかわからない曲ですな(ぱらのいあ)

なんというかことばいいあらわせないけどぐう好き(chaos scarlet)

藍しゃまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(インテット)

アツい(トゥダ)

最初に好きになったのがこの曲(わたぼう)

跳梁(ピピン)

ようようばっこ(ゆっくりカンパン)

妖々跋扈 〜 Who done it!と同じくらい好きです(tubamaru)

この曲のイントロは「神がかっている」と感じた。(五軒町)

曲の疾走感と道中の激しい弾幕とあわせて大好きな曲。Who done it!と合算すると結構人気あると思うのですが(FiveSpot)

道中曲なのにおどろおどろしさが一番ある。ああ、狐に騙されたい(うどん好き)

昔からよく聴いてる曲。何度聞いたことか…(おかちing)

楽しそう(idonokamo)

イントロ後のガラッと曲調が変わる部分で心を掴まれた(ムウムウ)