第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

ボーダーオブライフ(64位)

ポイント:1488点 | 得票数:1373票 | 一押し数:115票 | コメント数:161件
継続投票率:62.2%(98名中)
リストへ戻る

投票コメント

* ラスボスの雰囲気がとても出ていて好きです(西行寺タイガ)

* ただただ美しい(ヌイ)

* クライマックス感があって最高!クリアと同時に、とてつもなく大きな達成感を得られた曲。

* まさにクライマックス!(matsu)

* 未だ最強のラストスペル(バンビ)

* ラスボス感半端無くて好きです。(地獄のチャージマン)

* 最初最後まで聞けなかった神曲!(トラウマ)

* とても高揚します。(文々)

* 東方で一番永い60秒!(マコト)

* 反魂蝶 〇分咲のラスト約4秒あたり・突破時の桜点回収の演出等を総合して一押しに (@痛車)(痛車)

* 幽々子の必死な感じと、ストーリークリアの達成感等、何度聞いても涙が出てくる曲(ミコト)

* あの緊迫した本当の最終決戦といった雰囲気が最高(四暗刻聴牌)

* 演出展開曲すべてが神なので

* 綺麗だった(七宮織)

* 目の奥の方にグッとくる!音が大きく高くなるにつれて増してくるこの感じがすごく好き。(つっしー)

* 演出いいね(無作為)

* 終ったと思ったら真っ黒の幽々子様がやって来る演出が大好きです (sensan)

* 永遠のクライマックス(kylis)

* 背景、シナリオ、環境、演出、全て含めてこの曲だと思います。組み合わさった美しさがそこにあります。(カタル)

* 反魂蝶のシンプルな美しさと相まって、非常に印象深い大好きな曲です。66秒耐えた瞬間、蝶が桜の花びらに変わる演出は感動すら覚えます。(シマ)

* あえてのラストスペルの方を。本当好きです。(牧瀬朱鷺)

* なんていうか、凄く命を感じる。大好き(デデンネ)

* 反魂蝶...う 頭が(まあちゃん)

* めざまし曲にしてます。目が覚めますヨ(Yi)

* 最後だと思わせる感じにスペカの反魂蝶、最高です(宴)

これがあってのゆゆさま(しらたま)

愛よ届け!(くきわかめ)

最強のラスボス曲、だと思います(NACK)

八分咲き!(ゆゆようむ)

始まったところから身が震える(ジーテ)

(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!

不可視境界線(ボーダーオブライフ)…どこ?(ヒカル.ザ.オーバー.ジ)

やったか!?→やってない→最終ラウンドだッ!→めちゃくちゃ熱い(Sou)

やったって感覚と嘘だろって感覚が同時に襲ってきた(ロリと巨乳の境界(優柔不断))

一気に駆け抜ける感じがたまりません(ルナムーン)

やはりアレンジの方も好きです。(弾幕の人)

究極の真実とともに幽雅とセットで聞く曲。反魂蝶を取得した時の嬉しさといったら・・・(但しノーマル(しんせい)

最高(冴月)

初見殺しの驚き(もけら)

反魂蝶-八分咲-の時の緊張感がたまらない(プル23)

優雅に咲かせ、墨染めの桜?Border of lifeが流れてた時より一層緊張感が高まっていた時に流れてた曲がこれ。幽々子様()正しくは「???」を倒した時、嬉しかったな?(カエデ)

ボーダーはいいぞ。(GOC)

盛り上がりが凄い(キリさん)

墨染の影に隠れた妖々夢一番の名曲(大いに主観が混ざっております)(ケトゥアン)

初めてゲームで聴いた時終始鳥肌でした(オニさん)

生死の境(若詐欺姫)

演出も合間って好き。弾幕STGで始めてのラストテーマ。(無達)

クリアしてResultをカウントしてる時の盛り上がりがとんでもなく好きです。(ルーミアが好き過ぎる人)

幽々子様大好き~♪

初めて聞いたとき泣いた(winter@冬の人)

油断するとやられる(ひっつ)

かっこいい(諸橋菜々)

ラストにふさわしい威厳ある曲(鈴鹿麗仙)

恐怖を煽るような。息を吹き返し、より強大になったような曲。(μゆっくり妖夢)

まだ弾けない(tamago)

最後の最高な1分をあなたへ(七色)

キャラとこれほどまでにマッチした曲も中々無い。(ロシアン天狗)

あやしげでしかし切なさをかもしだしている曲(アルミニウム)

この衝撃はまだ覚えてる(ランゴ)

初めての耐久スペルに度肝抜かれた。まさにラストバトル熱曲!(uni(うに))

処刑用BGM(イブ)

ふふっ、八分咲……(マキーナ)

これ聴いたときはえ!?ってあせりました。いろんな意味で。(レオンハルト)

終わり際って感じのテンポが好き。(1zumo)

本当にゲームとの相性が良い(死に桜)

曲の変わりが綺麗で鳥肌が立ちました(桜大好きっ子)

泣いた、うん泣いた(うどん)

幽々子爆発四散からのこの曲が流れるまでの溜めがホント素晴らしいです。(水酉)

墨染めよりこっちのほうが好きという異端です、ハイ。(ゆうきのぞむ)

綺麗でした。(うぇるぬい)

泣いた。(オガム)

いろいろと焦る気持ちになる一曲です。何度でも聴きたくなります(桜の使者)

初めて聞いた時鳥肌がたった(レックス)

展開が最高(イカ次郎)

タイマーが終わる頃の後半の部分がほんと好き(和紙)

かなり焦る(Kyun)

はんそくわざ(yy)

演出ともども反則。みすちー肌がヤバイ(けーよん)

墨染めの桜をさらに儚くアレンジしている。風に吹き飛ばされたらひとたまりもないが、力強く咲く桜のイメージを感じられる。(あられ)

ボルテージupupup!!!!(Raphael)

行きたくはないがいずれお世話になります(通りすがりのビール)

あの演出とこの曲の組み合わせを越えるパターンは未だに出てこない(特)

演出も相まってすごい極地に来た感じがある(おろおろ)

扇開くとこで控えめに言って鳥肌が立ちました。こんな熱い展開あるのかと。(コッパ)

墨染と合わせて投票したi(デブロック)

演出も相まってラスボス最高の曲(freddy)

幽々子様倒したー!の後の反魂蝶…鳥肌もんですね(Kzy)

墨染からのこれの流れほんとすき(ねふて)

れを聞くといつもミスチー肌になる(さとり信仰教)

反魂蝶脳内再生不可避(ぽんた)

最初のピアノに全てが詰まっている。(帽子)

聞くだけで涙が出ます(梅澤)

ゆゆ様曲全推し(そこいらの亡霊)

絶望感が溢れつつ優雅な曲(レイ・ブライト)

東方史上最狂の60秒耐久スペカもゆゆさまにとっては遊びなんでしょうね〜(もそもそもそ)

反魂蝶は難しい(半霊)

初クリア曲(オカピ)

幽雅に咲かせ〜からの繋がりは最高!(新名皐月)

復活のY(さっと)

幽雅に咲かせ〜からの流れがさいこー(s2)

やっぱこれでしょ。(ゆうぽん)

幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Lifeから続いて、反魂蝶と共に流れる事で真価を発揮する曲。弾幕が曲を引立て、曲が弾幕を引立てる事例の代表例だと思う(尊王)

西行妖?八分咲?(リュウ)

幽々子様を撃破したと思ったら突然の耐久、そして激しいメロディーと共に最後のスペカ戦。突破した時の曲調もクリアしたんだなーって感じさせるものなので結構好きです(るう⑧)

アルティメットトゥルースからここまではセットで聴くのが大好きです。(やっさん)

死 ぬ が よ い(グースカ)

墨染の桜よりもこっち派。焦燥と緊迫入り乱れてのラストスペルは熱い。(ヤス)

ギターのところがたまらない!(タケノコ)

この曲は外せない(GONZO48)

やったか!?からのこっちの方が好き(charo)

幽雅に咲かせ~からの演出に毎回ゾワッとする。(昼行灯)

反魂蝶で東方Projectが好きになりました。(Koo)

泣いてしまう(彷徨)

Awe inspiring(Ran)

散り際こそ日本人の美学!想い半ばで散りゆくもせめて上げよう大花火。そんな切なさあふれる曲。 すごく泣かされます。(コウノトリ)

……,

いい(ナァマエ)

このミステリアスで激しい曲と反魂蝶の美しさが合わさり、究極のスペルカードとなる。ただし赤蝶弾、お前だけは許さない。(kuro)

倒したか?というあとに来るトラウマ曲(´・ω・`)ですがとてもいい曲です!(maron)

泣きながらプレイせざるを得ない。(あちゃ)

幽雅に咲かせ、墨染の桜からくるこの曲はNiceです。 (Noir)

初めて妖々夢をやったとき、演出に感動したなぁ。今でもそのためだけに6面プラをやります。(ベル)

言葉にならない美しさ(時雨)

幽々子様…(テン)

神(KANON)

東方最高の60秒!

上に同じ(亮之丞)

こう来るのが本当に素晴らしい(守銭奴+α)

儚い中に確固とした意志の強さ..そして後はただひたすら美しい......

悲しみを感じたトラウマ曲。いきなりあの弾幕はびびったでしょ。(桜花)

かなりの燃え曲

ピアノのイントロで鳥肌が立たなかったことが無いwwwこの曲といえばやっぱり反魂蝶!!(横々。)

まさに散っていく桜って感じ(あああああ)

曲単体よりゲームとのあわせ技で一本(DEI)

墨染の桜よりこっちのほうがいいと思うんだが...少数派?(じんじん)

こころ燃える一曲(紅(kou))

幽雅〜〜に入れる以上はこちらにも入れる必要性が、ある。(がいすと)

ふつくしい・・反魂蝶になるところは鳥肌(天子と針妙丸に一押し入れたい・・)

あの演出は鳥肌物でしょう(藤原黒斗)

反則演出 STGで初めて泣いた(らもちん)

演出あわせて神(ぽふれれ)

最初の感動は大きかった(ひいろ)

ヤバイ。マジヤバイ(色んな意味で)(綾園まゆみ)

あの疾走感が良いね。(nori)

桜散る。 この曲が好きで仕方なくて東方にのめり込んだ思い出の曲でもある(Yangly)

幽々子の弾幕勝負に勝ったか!?と思いきやこの曲が流れ、反魂蝶が始まる感じとマッチしており鳥肌が起こりました!弾幕はとても難しいですが避けるときのかっこよさも感じれてとても好きです!(チューソン)

盛り上がってからのはじける感じがすばらしい!(いちねこ)

あの変動は楽しかったです!!(まぁ当分はプレイ中に聴きたくはないけどねwww(yuuki)

生死の境。短い曲にしっかりと曲の題が詰め込まれている。(msty^3)

ゆゆさまは正義(レンリ)

この曲は鳥肌モノですwww(本田竜也(村帝さん))

場合が場合なだけに神々しすぎる(カムイ)

いいね!(にん)

盛り上がりが凄い、けど初見だとビビる(不穏ちゃん)

墨染の桜よりもこちらのほうが好きです(いけじゅん)

演出含めて東方でも最高に盛り上がる瞬間(motoi)

緊張感と高揚感と反魂蝶で最高の気分に浸れる曲です。最初にあの場面を見た時は気が付くまでずっと口が開いたまんまでした(りょこ)

原作で聴いてこその名曲。初めて聴いた時を思い出すと、今でも手が震える。(白玉)

おうふ(春々春兎)

いいっすね^〜(文華)

曲と演出が合わさって…とても美しいです。(みぃみぃあ)