第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

東方妖々夢 ~ Ancient Temple(63位)

ポイント:1491点 | 得票数:1325票 | 一押し数:166票 | コメント数:114件
継続投票率:44.4%(63名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 誰も居ない閑静な、でも賑やかそうなお寺を幻視します。幽霊で賑やかなのかしらん。(TAFXXX4390)

* 東方は、この原曲を聴いて入りました。こういう曲が聴けて耳が幸せです!(ダーサー)

* 嫁と思い出の曲(れたす)

* サビの盛り上がりがかっこよすぎる(Jio)

* 最高(ピノン)

* いつ聴いてもサビで鳥肌が立ちます あの盛り上がり方は反則(熊太)

* 神曲過ぎ(幽玄妖夢)

* 石鹸屋のアレンジから一番好きになった!!(シルヴァス)

* サビ前のピアノが良い!

* あのサビはやっぱりはまるで(´・ω・`)(かずみょん)

* 気持ちが徐々に上がってきて抑えられなくなるBGM

* 妖夢!!みょんみょんみょん!!(クロバット)

* サビと弾幕の相性が半端なく好き!(けんじゆた)

* 不朽の名曲!特に花映塚版が好きです。(猫チル)

* 静かな始まりからサビに向けて盛り上げてくる感じが好きです。

* 妖々夢より蓮台野の方が好きです。あの前半とさびの曲の雰囲気の変わりようがなんていったらいいか……寂しく美しい静かなメロディーにフゥオォォォォンって来て、さびの華やかしさ、力強さを感じました。(タクマティアル)

* 幽玄のsus4や仏具の音色が妖夢の理想とするであろう明鏡止水の剣士の姿を思わせる。しかし接敵してからは一変し、本来の力強さと幼さに満ち満ちたメロディの反復が行われる。目標と現状の狭間で瑞々しい生と死の輝きを放つ、これ以上なく妖夢そのものたる曲である。

* 初めてやった作品で、そっこーで好きになった(せもっち)

* ガチ和風曲に加え、かなり冥界らしく、落ち着きがありながらも、やるか、やられるかの刹那を演出しているように感じられるのが素晴らしいです、特にサビは落ち着きと激しさ、緊張感の両立が最高に美しい。個人的に東方一の神曲です。(Strider_MYu)

こころが落ち着く(なおバナナ)

1と同じく(メロンパン)

好きです(テクラー)

アレンジ版とても良い

妖夢が登場してから盛り上がるのがいい。(たる)

妖夢の真.テーマソングだと思う(ヒカル.ザ.オーバー.ジ)

妖々夢やってると必ず鼻歌を歌ってしまう曲(seyamax)

日本って感じがする(osuman1299)

ミョーーーーーーーー(もけ酢)

冥界に入ったのがよくわかる曲。階段の上で妖夢が待ってるよ!(烈風)

魂魄 妖夢(妖夢に会えたら発狂するロリコンのyuto)

好きなので(霧雨マロ)

サビがカッコ良すぎる(うどブロ)

静かだけどそれでいて信念を感じる曲(木苺綺羅)

大好き(ヌイ)

妖夢ちゃんは雅可愛い(こりん)

ものすごい秘境に来た感じの気分になる。5面の過酷さを教えてくれる曲でもあると思う。

もうこれ大好きです!妖々夢より花映塚の方が好きです!(輝星空)

東方にはまったきっかけ(ダレカ)

東方を知ったきっかけがこれだったからこの曲は今でも好き(ネッキー)

よくカラオケで、これのアレンジを歌います。とてもかっこいいので好きです。(レッピ)

いい曲(タッキス)

サビ前のところが東方で一番好きなフレーズ(zzz)

石鹸屋の曲で好きになりました(りりぶ)

妖夢のテーマ曲だから。(妖夢)

最初の落ち着いた感じからサビに向かって広がっていく様は何とも言えない。(るぅみゃん)

いいね(蒼P)

サビに入るところで妖夢と戦い始めるところがイィ!(緋想の紅煉)

蓮台野夜行verが好きです。(iwashi)

もう聞きなれた(まふゆミン)

_(-ω-`_)⌒)_(シグムント)

妖夢のテーマはこっち(yoyo夢)

サビの盛り上がり方がすごい。和風っていいよなって改めて感じる。(キシル)

花映塚のバージョンが好きです

妖々夢で好きなのはこの曲ですね。(西垣)

みょぉぉぉぉぉぉぉぉぉん(ケロタン)

サビのかっこよさが好きです(hiida)

とってもノリの良い曲。リズムに乗ってるとすごい疲れる(笑)(oberon)

辻斬りだー!?(*^○^*)(INS8901)

涙がでる(VEN)

五面道中は良い曲ぞろい、その中でも一番好きなのはこれ(はせしゅん)

寂寞と慕情。(つくし)

イントロからサビまで、音の高低が激しく、気持ちが昂る曲です。(はらいい)

? 東方妖々夢 〜the maximum moving about〜? sm2100083(こいし様がみてる)

あの笙はとても(ZXNova)

爆音でサビ聴くと妖夢が斬ってきそうな気がする

和を感じるいい曲(水月)

かたそう(竹林の細道)

あの世らしい雰囲気が出てると思う(セサミン)

東方妖々夢で東方妖々夢、このタイトル看板背負ったと言わんばかりの儚い曲と背景がマッチしていて美しい。(ゆうぽん)

死の世界(yuki)

妖夢のメインテーマオリジナル(ぐんぐ)

和風な感じが好き(ゆりしー)

アレンジ版の透明感がたまらない(kingslime)

サビに入った瞬間に一瞬で心を奪われた曲。(Maday)

吹き荒れる笙の音が好き。(ジヤン)

妖夢の曲なので。(smk7758)

昔神主が東方らしい曲って言ってたけどまさに東方らしい(ふんと)

妖夢中ボス登場シーンでサビに入るのが・・・いいよね・・・(Koo)

和風成分が気持ちよく折衷しているあたりZUNさんならではだと思う(水町サトル)

宴会で、騒霊たちの演奏。(はねくん)

聞いていると落ち着く(庭師)

イントロからサビまで、何から何まで好き

花映塚版のほうが好きなんだよなぁ、(7の人)

実際にプレイしていて聞き入った曲のひとつ。THE・東洋という感じがいいですね。始まりの「ファー」というところがが大好きです。(GJP)

スイッチoffの妖夢ちゃんって感じ(Lloyd)

剣士妖夢の曲!刀を振る妖夢の姿が浮かぶ(ミネラル)

4面からの張り詰めた高音から解放されて、美しい旋律に胸が一杯になるのです(再利用コメ)

妖夢かわいいよ妖夢(すあま)

和の心が伝わってくる曲。禅寺行きたい。(さへん)

東方らしさ(byobo)

石鹸屋から好きになった曲(曇り空)

ありません(柊従1210)

鐘の音イイね(Yagi)

なんか幻想的… 道中で一番好きな曲。妖々夢は力強い曲が多いがやっと5面まで来た…という所でこの曲が癒してくれますね(^^;(クッキー☆親善大使)

妖夢支援。(孝明)

やっぱサビだね。うん。(アキラ先輩)

妖夢ちゃんの道中の曲だからね、仕方ないね。(しいたけ)

違う世界に入った気分になる(レミ)

こういうのが好きなので(雨乃丸)

とあるアレンジですごく好きになりました(maine)

道中曲屈指の名曲と言えると思う。良アレンジの多さがそれを証明している。(FiveSpot)

これのアレンジがとにかく好きだわ(桜木 翔介)

すき(妖夢大好き)

というか妖々夢の曲は結構盛り上がりいいのが多いですね。(REMY_KAMZ16)

聞くとテンションが上がりやる気の出る曲。硬派なイメージを浮かび上がる。(萃香ぁぁぁあ)

如何にも「雅」って感じがして、和風曲スキーとしては大好物です(エクシス)

魂を冷やすあの世の空気。さあ弾(だん)を取りましょう(亜奇数)

和風な感じが素晴らしいです!!!(らいっこっこ)

最近サビの部分で「おーなーかーすーいーたー ごーはんはまだですゆゆこさまー」って歌ってるような気がしてならない(十四狐)

至高の階段曲(あへあへくん)

(・∀・)イイ!!(さいたま)

好き何だよなー(文華)

白玉楼の階段を一歩一歩登っていくのを夢想する(annr)

透き通った空気、そして緊張感も受けられます。物語の核心へと向かっているのも感じられる素敵な曲です。(みぃみぃあ)