亡き王女の為のセプテット(2位)
ポイント:11644点 | 得票数:9437票 | 一押し数:2207票 | コメント数:898件
継続投票率:71.9%(409名中)
リストへ戻る
同一票としてカウントされたアレンジ別の投票状況
亡き王女の為のセプテット(東方紅魔郷) | 8897 | 94.28% |
亡き王女の為のセプテット(東方萃夢想) | 338 | 3.58% |
亡き王女の為のセプテット(東方緋想天) | 202 | 2.14% |
【参考】同一票としてまとめられる音楽はいずれか1曲のみの選択投票でした。
※よくある質問 / 曲名違いのアレンジで同一票にまとめられる曲一覧
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 4 | 0.09% | 0.11% | -0.02pt |
10~14歳 | 442 | 9.66% | 6.94% | +2.72pt |
15~19歳 | 2014 | 44.03% | 39.46% | +4.57pt |
20~24歳 | 1111 | 24.29% | 27.64% | -3.35pt |
25~29歳 | 553 | 12.09% | 14.73% | -2.64pt |
30~34歳 | 281 | 6.14% | 6.90% | -0.76pt |
35~39歳 | 108 | 2.36% | 2.75% | -0.39pt |
40~44歳 | 38 | 0.83% | 0.88% | -0.05pt |
45~49歳 | 11 | 0.24% | 0.28% | -0.04pt |
50歳~ | 12 | 0.26% | 0.30% | -0.04pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 4193 | 89.54% | 88.36% | +1.18pt |
女性 | 490 | 10.46% | 11.64% | -1.18pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 30 | 0.63% | 0.67% | -0.04pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 68 | 1.43% | 1.12% | +0.31pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 233 | 4.88% | 4.10% | +0.78pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 139 | 2.91% | 3.20% | -0.29pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 90 | 1.89% | 2.45% | -0.56pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 64 | 1.34% | 1.70% | -0.36pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 57 | 1.19% | 1.65% | -0.46pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 75 | 1.57% | 2.06% | -0.49pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 227 | 4.76% | 6.85% | -2.09pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 537 | 11.26% | 13.42% | -2.16pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 407 | 8.53% | 10.00% | -1.47pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 377 | 7.90% | 8.34% | -0.44pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 361 | 7.57% | 7.77% | -0.20pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 565 | 11.84% | 10.16% | +1.68pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 562 | 11.78% | 10.83% | +0.95pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 594 | 12.45% | 10.01% | +2.44pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 268 | 5.62% | 4.31% | +1.31pt |
紺珠伝~現在 | 117 | 2.45% | 1.36% | +1.09pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 2180 | 44.57% | 34.66% | +9.91pt |
過去1~3回投票したことがある | 1981 | 40.50% | 45.87% | -5.37pt |
過去4回以上投票したことがある | 730 | 14.93% | 19.48% | -4.55pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 2247 | 47.67% | 51.05% | -3.38pt |
うちサークル参加 | 430 | 19.14% | 19.08% | +0.06pt |
うちコスプレ参加 | 146 | 6.50% | 6.34% | +0.16pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
レミリア・スカーレット | 4072 | 43.32% | 18.24% | +25.08pt |
---|
博麗 霊夢 | 3389 | 36.06% | 28.69% | +7.37pt |
---|
フランドール・スカーレット | 3068 | 32.64% | 19.20% | +13.44pt |
---|
十六夜 咲夜 | 2892 | 30.77% | 19.89% | +10.88pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 2518 | 26.79% | 21.32% | +5.47pt |
---|
古明地 さとり | 2277 | 24.23% | 17.83% | +6.40pt |
---|
古明地 こいし | 2234 | 23.77% | 20.93% | +2.84pt |
---|
魂魄 妖夢 | 2109 | 22.44% | 18.16% | +4.28pt |
---|
アリス・マーガトロイド | 1823 | 19.40% | 15.18% | +4.22pt |
---|
射命丸 文 | 1545 | 16.44% | 14.95% | +1.49pt |
---|
藤原 妹紅 | 1531 | 16.29% | 15.06% | +1.23pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
レミリア・スカーレット | 4072 | 43.32% | 18.24% | +25.08pt |
---|
フランドール・スカーレット | 3068 | 32.64% | 19.20% | +13.44pt |
---|
十六夜 咲夜 | 2892 | 30.77% | 19.89% | +10.88pt |
---|
博麗 霊夢 | 3389 | 36.06% | 28.69% | +7.37pt |
---|
古明地 さとり | 2277 | 24.23% | 17.83% | +6.40pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 2518 | 26.79% | 21.32% | +5.47pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 4904 | 51.97% | 29.55% | +22.42pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 2773 | 29.38% | 20.05% | +9.33pt |
---|
ネクロファンタジア | 2457 | 26.04% | 17.93% | +8.11pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 2362 | 25.03% | 18.95% | +6.08pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 2222 | 23.55% | 14.44% | +9.11pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 2093 | 22.18% | 17.05% | +5.13pt |
---|
ハルトマンの妖怪少女 | 2037 | 21.59% | 19.87% | +1.72pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 1937 | 20.53% | 15.86% | +4.67pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 1682 | 17.82% | 11.20% | +6.62pt |
---|
少女さとり ~ 3rd eye | 1596 | 16.91% | 13.06% | +3.85pt |
---|
砕月 | 1487 | 15.76% | 14.14% | +1.62pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 4904 | 51.97% | 29.55% | +22.42pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 2773 | 29.38% | 20.05% | +9.33pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 2222 | 23.55% | 14.44% | +9.11pt |
---|
ネクロファンタジア | 2457 | 26.04% | 17.93% | +8.11pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 1682 | 17.82% | 11.20% | +6.62pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 2362 | 25.03% | 18.95% | +6.08pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紅魔郷 | 4843 | 70.67% | 43.83% | +26.84pt |
---|
東方妖々夢 | 3060 | 44.65% | 38.55% | +6.10pt |
---|
東方永夜抄 | 3007 | 43.88% | 42.21% | +1.67pt |
---|
東方風神録 | 2328 | 33.97% | 34.65% | -0.68pt |
---|
東方地霊殿 | 2293 | 33.46% | 30.51% | +2.95pt |
---|
東方紺珠伝 | 1533 | 22.37% | 27.69% | -5.32pt |
---|
東方鈴奈庵 | 1317 | 19.22% | 21.87% | -2.65pt |
---|
東方非想天則 | 1213 | 17.70% | 16.01% | +1.69pt |
---|
東方深秘録 | 1027 | 14.99% | 15.32% | -0.33pt |
---|
東方茨歌仙 | 1022 | 14.91% | 13.84% | +1.07pt |
---|
東方輝針城 | 975 | 14.23% | 19.03% | -4.80pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紅魔郷 | 4843 | 70.67% | 43.83% | +26.84pt |
---|
東方妖々夢 | 3060 | 44.65% | 38.55% | +6.10pt |
---|
東方地霊殿 | 2293 | 33.46% | 30.51% | +2.95pt |
---|
東方緋想天 | 812 | 11.85% | 9.47% | +2.38pt |
---|
東方非想天則 | 1213 | 17.70% | 16.01% | +1.69pt |
---|
東方永夜抄 | 3007 | 43.88% | 42.21% | +1.67pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 今年こそw(mintm)
* やっぱこれだろ(コチーヤ@初代ロリ神)
* 王道(AO)
* 今でも初めて東方をプレイした時を思い出します。聴いてて泣きそうになりますw(tatsu)
* レミリアが好きだからです()(煉)
* やっぱりすき!(haya)
* 至高 その一言につきる神曲(`・ω・´)
* もう最高(*´д`*)ハァハァ(バイナ)
* 昔から好きだな(テクラー)
* レミリアの曲だから。一押し!(りんかい)
* カリスマ!(ボン)
* 王道を往く(るりまそば)
* やっとの思いで辿り着いたレミリア戦でこのイントロ。重みが違います
* 前回は2位になってしまったけど、今回は1位になってもらいたいので支援!(ハゲマロン)
* 生きる意だよねもう(dono)
* オーラが素晴らしいよ!(城闇)
* 神曲を1位に!(てつ)
* やっぱ一番はこれ(荒野沖)
* 原作できいたときまさにボス戦って感じがした曲でした。一番戦っている感じがしました。(まめクマ)
* 東方の音楽と言えば真っ先に出てくるのがこれ。やっぱり名曲(チキータ)
* 嫁の為のセプテット(りりィ)
* まさにカリスマ!最後の部分は神域!(マチチル)
* 東方にハマるきっかけになった曲。全く色褪せる事のない素晴らしい曲だと思います。(BeRo)
* かっこいい!神曲
* あたりまえ体操♪(ちょめかみ)
* 大人っぽいよね(ティアラ)
* 初めてやった時を忘れられない(ニスターズ)
* 言葉は必要ない東方最高の曲。(SenEKa)
* やはり王道を行く(いっちー)
* 世界一位(ツキかぜ)
* このラスボス感...いつ聴いてもクセになる...(hachiと名乗っている一般人)
* まさしくレミリアっていう感じがするから(火車燐)
* レミリアのテーマ曲である事となんといっても高貴な感じが良い(ライム)
* 東方で一番印象に残っている曲です。(ツキ)
* 東方で初めて知った曲だった(ひもむらさき)
* 1位返り咲き待ってます??
* オーエンに負けるな!(不死神)
* レミリアに会いたくなる1曲! 今でも初クリアを思い出す(雅)
* お姉ちゃんは負けない!(蓬)
* 紅魔郷から始めたので思い入れがあります。(こいしちゃん)
* カリスマ溢れる素晴らしい曲。(風条 真紅)
* カリスマ(くおんぬんぬん)
* うー☆(終幕の死神)
* 初めて東方をやったときの興奮と感動と絶望がたまらなかった!(フォン)
* 一番ラスボスっぽいこの曲 やっぱり紅魔郷は神作品!(ゆっくり男)
* この曲が好き(タヌタヌ)
* カリスマあふれる(ごさん)
* 亡き王女の為のセプテット最高!(東方好きの人)
* 聴いた瞬間にビビッと来る(tatoo)
* 初見のとき曲を聞いてて弾に当たっただろ?(din)
* 私の原点(まっさん)
* カリスマいるレミリアの姿をよくあらわした曲!(Flandre?)
* もう何回聞いたかわかんないくらい大好き、サビの盛り上がりがかっこよすぎ(栃城)
* 王道(ふる〜む)
* 1日1回は聞かないと(使命感)(aren)
* やっぱりこれだね(ゆっくり)
* 妹様に負けないでくれw(りりぶ)
* 私にはこれが1番以外あり得ない
* お嬢様!お嬢様!!(阿部竜二)
* 今度こそ一位を!!(帝国ゆっくり)
* 初めて辿りついた6面ボスの曲。殆ど撃たずに曲を楽しんだのはいい思い出です。(神本)
* 我が 頂点にして原点(悪い猫)
* やはりこれ。メロディーが好みにドンピシャ(ランゴ)
* 思い入れが深すぎる神曲(まぜご飯)
* PCの作業中などによく聞いています。たまに聞くのに夢中になっちゃう時もw(まとい)
* ScarleMoon(ratsel)
* この曲があったから東方を始めました。ロリっぽいの意味はいまだにわかりません(yoyo夢)
* カリスマ溢れるBGM(雪月)
* これに限るね!
* ■無理でしょ、これ超えるのは。(やよい)
* カリスマがぼくのかおにふきました!(過マンカリ)
* この曲は神!神曲だ!!今年こそ1位だ!!大好きだよ!この曲と合わせておぜう様も大好き!一押し!(ライラ)
* 東方と言えばこの曲しかありません(陽)
* 神曲(ユベーボー)
* 一回聴いただけで好きになりました!(72)
* 塾の帰りにいつも聴いてる(コウ)
* 名曲(さんさん)
* 聞くだけで泣いてしまう…(KY)
* かりすま(神薙 神無)
* 好きなキャラとそのテーマは切っても切れないものです
* ひゃっはあああああああ!自分の世界に入りこめるっていうか、引きこもれるというかとっても最高な気分だ(MOZ)
* レミリアとフランはキャラでも曲でも接戦だよねw(ニートと私)
* レミリアと共に大好きな曲です!(equal.S)
* やっぱりこれだよな(BBA)
* カリスマブレイクとは、言わせないっ!!(カリスマ仮)
* 聞けば聞くほど…の典型例。原曲が一番好き
* 圧倒的カリスマ(Яect)
* 思い出深いボス曲です。
* これがきっかけで東方を知った(レックス)
* 東方といったらこの曲!もう一度栄光の一位を!(Spaicy)
* サビがいいね(side.9513)
* 我が癒し(読書丸)
* 当たり前だよなぁ?(野獣先輩)
* 大好き(MKK)
* ゆったりしたメロディーが良い(桜神)
* カリスマ!(チューリー)
* 自分が東方に入り込むきっかけとなった思い出の曲だから(結月 縁兎)
* 私にとって東方といえばこの曲なんだ!(イージー)
* 雖然比較喜歡慢板der(HUNGMING)
* とっても優雅な音楽だと思ったから(うどん)
* 何回聞いてもあきない(あまから)
* 最強(かぶ)
* やっぱり一押し(鳥)
* 良いよね!(娯楽大好き!)
* ららら?ら?ら?ら?ww(みろく)
* 東方作品を知ってからずっと愛し続けてきた曲。私は、死ぬまで愛し続ける!(緑川咲夜)
* あたい知ってるよ。ピアノソロあたりで吸血鬼幻想が天井になるんだ…。
* フランを抜かせ!(しゃくれゐむ)
* レミィ(まきぐそ)
* レミィと言ったらセプテット!これで決まりですな。(天間渡)
* 「カリスマ」なんだよなぁ・・・(3)
* うー☆(金鵄)
* ゲーム音楽とは思えないぐらい崇高な音楽。孤高さと寂寥さを基本としながら、壮麗さに満ち溢れている。この音楽ひとつとっても、神主様の天才性がうかがえる。(まんじゅう)
* 初のラスボス戦でかなり燃えた思い出の一曲、初めてノーコンでクリアできた時の達成感は忘れられない(SDM)
* 一位に返り咲いてほしい!おぜうさまにめっちゃあってて好き(音葉奏子)
* これしかないわ(TokinoN)
* 王道を往く。アレンジも含め全曲好きです。本当に格好良い。(ユジロ)
* いつの間にかプレイリストがこの曲のアレンジで一杯になってました…
* ゲーム中に狂わされた音楽はこれだけです。入りからサビまで、全部が好きな音です。これぞレミリアお嬢様、という感じでとても好きです。(ねこかり)
* 実は6面到達する前に諦めることが多いので、ゲームで聞いた回数は少なかったりする。(うんこちんちん)
* レミリア戦はセプテット以外ありえないしスゴく燃える(熱い悩む神の火)
* 曲の構成も出来も一番良い。東方にこれを超える曲はいまだ無いんじゃないかな。(あねゆき)
* 妹に勝て(YUZIN)
* 前は負けましたけれど今回こそは勝ちましょう!q(*・ω・*)pファイト!(レミリアスカーレット)
* もぅ毎日聞いてます(wktk2)
* 耳に残る名曲(ヴィレッジピープル)
* 最初にプレイした作品の、最初に到達した6ボスの曲なので(盆)
* レミリア(おうぜ」)
* 第一位の嫁の曲なんで てか神曲 なにこれ素晴らしい(ERISU)
* 王道(さとり愛す)
* 東方原曲BGMを初めて聞いた中で一番心に残ったのがこれ!(ポタ)
* 切なくもカッコいいから(花鳥)
* これを聞かないと元気が出ません。(紅魔館のもう一人の門番)
* 一押しは悩むけどやっぱりこれかな(はらぺこ)
* 自分の中での不動の神曲(reibun)
* 一位にもどってほしい(輝夜)
* この曲を聴くと、幼くてもやはりお嬢様は誇り高い吸血鬼なんだなって思います。(おり)
* 全世界ナイトメア!(きくらげ)
* かっこいい(eden)
* 原点にして頂点 いまだにこれを聴くために紅魔郷をやってしまう(Lipton)
* これが1位!それしかありえない!(牛乳パン)
* ラスぺでサビに入ると脳汁半端ない(おつまみ)
* 最近の曲もいいけれど、一番はやっぱコレ(mahirusanR)
* 神(はるさん)
* いつも聞いています(杞憂熊)
* 一位に返り咲くのがセプテットだよなぁ!?
* 東方との出会いの曲(演奏する兎厨)
* 出だしからサビまで全部最高! 何ループしてても飽きない曲 (目指せ王座奪還!)(非無 不未)
* これをはじめて聞いたとき、感動しました。また一位になってほしい!(東方大好きマン)
* 原点回帰(るー)
* 最高の曲(つかさ)
* 私の中では永遠の一位です!(ももも)
* 美しきものなり・・・(watagasi2525)
* 初めてクリアした作品難易度が紅魔郷のノーマルだったのでやっぱり印象に残る曲。(Yuki)
* 今回は1位になれるのか……??(波龍)
* 1位を取り返せー!(光P)
* お嬢様の曲なので。(七篠奈々哉)
* この曲を聞くと必ず昔を思い出します(AYA)
* オーエンを越えろ(アすくー)
* この曲は初めて聞いた時とても興奮した 大好きな曲です。(ケロ)
* 雰囲気がいい感じです(とあ)
* サビの盛り上がりは、何度聴いても鳥肌モノ(ドゥギー)
* 看了sm18223239后成?本命曲,??的威?和淡淡的哀?(Dzm)
* 蓬莱人形もいいぞ?(わかな)
* Win版初代ラスボスであり初めてやった東方でもあるので。この曲は最強だと思う。(やっさん)
* ふつくしい…(A.ジョン)
* ふふふふーんふふーんふふーん(セプテット)(名無しのキョンシー)
* 歌詞がとてもかっこよくて、テンポもいい!(かなティン)
* 曲をきいててよくミスる それほど最高(テレットテレサ)
* 落ち着ける(ゆっくりみやかん)
* レミリアのカリスマが感じさせられる曲(結菜)
* うー☆つくしい(カムイぐらし)
* レミリアらしい?カリスマにあふれている曲。紅魔館の主に相応しい曲です。(シールド9)
* 東方屈指の名曲。やはり今年も安定の一押し曲です(^o^)b(ましろん)
* レミリアお嬢様は私の生涯で唯一の嫁!(ルシェナ)
* 出だしでもはや武者ブルッた。(Yutty-Marion)
* やっぱりこれが、一番落ち着く曲ですねぇ(red)
* この曲でテンション上がりすぎて車に轢かれました。(菜蓋)
* カリスマ溢れる不朽の名曲(charo)
* 最高!(おやすみさん)
* 聴いてて一番心にくる。(かんすぺ)
* Youtubeでとあるプロピアニストの方がこの曲を弾いていてその優雅さに惚れ込んでしまいました。いまは個人的にやっているヴァイオリンでも弾いているくらいです。(Minarai)
* サビがチキン肌。(まるゆう)
* 本当にこの曲は大好きでいつ聴いても感動します! 今年は一位を取り返して欲しいです!(松原隼斗)
* U.N.オーエンに負ける曲ではないはず!(オウルアイ)
* 東方にのめりこむことになったきっかけの一つ(水町サトル)
* 一番絶対これにするって決めてた。今年は目指せ世界一位!
* 初めて聴いたときのインパクトは少ない曲なのかもしれない。でも何度も回数を重ねてゲームシーンと共に、またはゲームとは関係なく曲だけを、そうやって何度も聴いてるうちに最愛の曲になりました。たぶん運命。(raycia)
* 東方を知らない人にも自信を持ってオススメできるのはこの曲!(第一志望校は紅魔館です)
* 東方の曲にハマった原因のこの曲は素晴らしい
* This theme is so great, you can feel Remilia's charisma in it !(Solarius)
* 我世の春が来た(まつこEX)
* やはりこの曲が一番好きです!(チーズ探偵 )
* 東方といえばやっぱこの曲が真っ先に思いつく(竹林の筍妖怪:いもべに)
* 安定と信頼の紅魔
* 曲が素晴らしい嫁曲(かなと)
* レミリアらしい曲である(東左手 昇照)
* Great mix of Touhou and the Classics. Great rendition of Beethoven's work(Nathan Rudd)
* 神曲(ゆかりん親衛隊員)
* 1位はこれだろ!(アイト)
* 最初にハマった曲(ベル)
* ダントツ(ふわふわ弦隊)
* 最初はそうでもなかったけど、プレイしてたら一番好きになってた。大好きな曲です。(SIN)
* 一位に帰り咲ける事を願っています(アマノジャク)
* ロリコンでよかった(46)
* 原点にして頂点 6ボスで一番好きな曲って(ぱらのいあ)
* 言葉にできない不思議な気持ちになる曲。かっこいいとはまた違う本当に素晴らしい曲だと思う。(あまのじゃっく)
* 1位に返り咲いて欲しい(さとり様々)
* 落ち着く(いあ)
* いい曲(aira)
* 名曲(ほしくず)
* 初めてレミリアと対峙し、セプテットを聞いた瞬間の震えは絶対に忘れません。(図隅祐華)
* この曲はいい(桜舞集)
* 目を閉じればそこは紅魔館(華風)
* 我が主の曲(アスクレピオス)
* 一度は投げ捨てたピアノに再び向きあわせてくれた曲(あるべ)
* ずっと好きな曲(もっち〜)
* ラスボス感が堪らないw(とある鴉天狗)
* 最初から最後まで隙の無い美しさ(take)
* ピアノ発狂部分が何とも言えない。始めての紅い幻想郷は美しく見えた。(Maker)
* 安定(あるく)
* 始まり方が大好き!(黒鳶)
* この曲が私にとっては原点であり頂点。この先、この曲を初めて聞いた時ほどの感動が味わえるかどうか。
* 思い出深い曲。(ソラト)
* もう何年もこの曲の虜(HN)
* 非の打ち所無し!(真紅)
* この曲の雰囲気が好き(なづな)
* かっこいいから(元輝)
* 最高の一言に尽きる。好いよねえ
* 個人的には外せないので。(ペプシマン)
* 思い出に一票(siso)
* いい曲ばっかで、心の癒しになる。(水龍王)
* うー☆(さくこー)
* 初めて聴いた時に鳥肌が立った。今聴いてもその時の想いがまったく色褪せない。(秋野)
* 王道(コウ)
* 聞いてると落ち着きます(T.lx0205)
* レミリアらしくて、東方で一番好きな曲!(レミリア ボーデヴィッヒ)
* やっぱり王道(蛙亭)
* 初めて聞いたとき鳥肌立ちました(ライラ)
* とある実況動画で流れていて、調べてみたらこの曲だった…この曲が無ければ東方に出会えてなかっただろう(たいらん)
* 友人に聴かされまくったから(笑)(通りすがりの遊び人)
* 妹に負ける姉じゃないだろ!?キャラ部門にも音楽部門にも負けたら後がない!!神曲なんだから頑張ってくれよレミィ!!(まえちゃん)
* 曲の構成、サビへの盛り上がり方が非常に好きです!(やご)
* 超人気曲ですが初めて選びました
* 寝る前とか聞きます。テンションあがって眠れないこと多いですけどwww(KRONOS)
* カリスマに溢れたラスボスに相応しい優雅な曲。(サヴ)
* レミリアってやっぱこういうクールなの合うわー(ねこねこ)
* カリスマただ漏れ(グミ)
* メロディーが一番きれいで泣けてくる(なっちゃん)
* 会話からの弾幕でカリスマを感じた。何時聞いても良い曲。(春風の岬)
* あああああレミリアあああああああ!!(ながらん)
* やっぱレミィの曲が一番(れいとうみかん)
* 初めてのSTGが東方で初めての東方が紅で頑張ってようやく聞いたラスボスの曲。
* いつか超えたいこの曲の先。(お嬢様に勝てない)(紅(kou))
* キャラと同様自分の1位(なーやん)
* 初の6ボス、レミリアのBGMにして今なお神曲と言える本当に素晴らしい曲です。(S.256)
* アリスミュージック(byobo)
* 東方と言ったらなんだかんだいってもやっぱりこれ(カゴォ)
* 新しい曲が次々来ても常に上にいる曲(曇り空)
* ゴリラのはなくそ
* 東方に触れる切欠になった曲。(晶)
* 入坑作?魔?最喜?的一首BGM,很有感?(SCCLiu)
* もちろんお嬢様の曲です!(Carrera)
* レミリアのカリスマの大部分はこの曲による影響が大きいかもしれない(seiron)
* 初めて6面ボスに到達した喜び
* win版最初のラスボス曲補正も合わさり最強に(やぶ医者)
* 自分が東方を好きになった曲この曲を初めて聞いたときの衝撃は忘れられない(柚子胡椒)
* 私の原点!(おかみ)
* これが好き
* 圧倒的ラスボス感(ヘイアン)
* 初めてやった作品の曲で忘れられない(レミ)
* 永遠の一位
* 衝撃の一曲でした。(コンバット若本)
* 優雅さと激しさを併せ持つこの曲が大好き。(のえ)
* 最初の方から徐々に盛り上がっていき、サビが最高。レミリアの強さとカリスマが表現されている感じ。(player )
* 初めて聴いた時から忘れられない曲。間違いなく名曲。これしか考えられない!(ゆずのもり)
* 1位はこれしかない(sukai)
* この曲から東方に入ったから、一番思い入れがあります。(あまみそ)
* とりあえず神曲!!!w(tacoske)
* カリスマ溢れる曲であるw(四海)
* 神曲(みみ)
* レミリアが好きなで、曲も好きなので一票しました。(エリカ)
* 初めて聞いた時鳥肌立った。以来一番好きな曲です!(オガシン)
* タララターラターララー♪(にゃんころ)
* 神曲ですね?(レミリア大好き人間)
* やっぱり思い出の曲。しかし思い出補正無くともカリスマ溢れる曲は何度聴いても飽きさせない魅力を持ってる!もう大好き!(わんだふる)
* 前半から後半にかけての盛り上がりかたが大好き!(miya)
* 神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆神☆(美月)
* イントロの切なさがとても好き。東方を好きになった切っ掛けの曲。(tanok)
* やっぱりこれが一番(根本)
* 一位奪還支援!(望月)
* いつだって外せないこの曲。レミリアと初めて戦った時のこと、いまでも思い出します。(ちーくん)
* 嫁の音楽(pingpong1202)
* お嬢様は初めて戦った6ボスなので何度も聞くことになった曲、思い出深い。それ抜きに考えても美しさとボス曲としての燃えを兼ね備えていると思う(うどんちゃんかわかわ)
* 全ての最後を飾るに相応しい、我が愛曲(塩水。)
* やはりこれ、カリスマ全開(ザオリク)
* ゆるぎなき我一位だ!(封魔針練習中)
* あの紅い夜の戦いが忘れられない。ラスボス曲ながら物悲しい曲調から始まり、それでいて激しいピアノで畳み掛けられ、東方の何たるかを焼きつけられた一曲。(Mr.オリマ)
* レミリア可愛い(kio)
* やっぱり曲の感じから溢れ出るカリスマが感じられます!圧倒的ナンバーワン!(のりさん)
* 今年も一押しセプテット!(フィー)
* 前半の静けさから後半の盛り上がりへの流れが完璧な曲 本当に好き(Dai)
* カリスマと強さ、そして美しさが完璧に表現されている最高の曲です!
* 安定(玉がフィンフィン)
* 初めてやった東方で散々聞いたのもありますが、シンプルで重苦しくもなく優雅に盛り上がるこの曲は唯一無二です(motoi)
* レミリア・スカーレットお嬢様に踏まれたい(人造人間59号)
* 溢れ出るカリスマ(神主のビールジョッキ)
* 変わらぬ良さがここにある(YYY)
* ステージファイナル!(九地谷)
* 鳥肌が止まりません(まんすこー)
* カリスマだから
* 神曲
* 心に来る物がある(ゆっくり克明)
* 圧倒的カリスマ曲。最高です。(彩葉ニキ)
* おぜうー☆(紅きカリスマ)
好きな曲(ミコサ)
落ち着く(yamainu968)
かりちゅま!(南関東風谷)
この曲も大好きでよく聞いてます♪(なじゅ)
圧倒的カリスマ。(ほっくほく。)
なんか感動してくる(笹かま)
曲はカリスマ、見た目はようじょ。年齢は500歳超(たろしょー)
紅魔郷枠。(如月紅葉)
思い出補正(masiro)
良い曲ですよね!(Suiren)
カリスマ感じる。(あんそら)
東方を知って初めて知った曲がこれだった!感謝の意味も込め投票(ゆっくりよっちゃん)
おぜうさま(ビスケットの妖精)
東方の世界に入ったきっかけの曲(コンソメ)
この曲は外せない。原点にして頂点。いいぞ。(ひかり)
無敵の神曲。(ヒカル.ザ.オーバー.ジ)
まだ東方知らなかった時にハマった曲。(seyamax)
アレンジ曲が好きなので入って欲しいです(黒龍)
天才的メロディ(昆布)
カリスマおぜうさま(ogapi-)
マジ神曲!最初に聞いた時は鳥肌立ったw(389 SERIES)
紅魔境しかやったことないからどうしても偏る気が、、、(奈良田)
レミリアの威厳が出ている曲ですね(紅恋石)
最高(ソロ)
原曲よりも萃夢想版の方が好きかな(そらぎつね)
なんか落ち着く(ロリと巨乳の境界(優柔不断))
思い出補正もあってか今も好きな曲
お嬢様のための曲(ことひら)
最初に倒せた6ボスだし思い出の一曲(G.Blade)
定番中の定番神曲としか言えない。(霧島@GNJOファミリー)
これも同じく理由なんていらないよね。(いつき)
好きよ(じろこっこ)
定番の良曲。時が経つにつれて熟成されてる感じがします。(桜風)
この時のおぜうのカリスマは凄かった!復活しないかなー
サビがとても好きです!(根田佳季)
アンティークな感じがとても好きです(朧)
あのカリチュマではない、うー☆から考えられないカリスマを感じる曲だ (きび)
吸血鬼になりたいという思いが沸く(厨二病(リュウドール・スカーレット)
亡き王女、はレミリアのお母様でしょうか?もしそうならこれはお母様に捧げる鎮魂歌と言ったところですかね?(幻想郷)
音ゲーといえば(ムラサキ)
カリスマを感じます(ポンコツ000)
亡き王女を彷彿とさせ、レミリアのカリスマ性を引き出している。(アルゴン)
いつ聴いてもやはり名曲…。(眠気)
レミリア スカーレット(妖夢に会えたら発狂するロリコンのyuto)
凄く好きな曲です!サビの部分に入った時とても燃えました(魔理沙とこいしを愛す男)
頑張って1位に戻れるかな?(ケイソン)
カリスマ☆うー☆(しばばば)
紅魔郷で一番大好きだ(ゆるきゅんだお)
レミリアのカリスマが溢れている感じですね笑サビがとてもいいです(もっちー★)
名曲(ゆうてん)
定番ですね!(うどブロ)
心が落ち着きます。(ブラックスター)
カリスマが溢れてる??1位の座奪還なるか??(射命丸椛)
カリスマ感あふれる感じが大好きです。(Ash Edwards)
即決しました。(魔力ランタン)
もうにわかとか何言われてもどうでもいい!!逆にこの曲を聞いて何も思わんのか!!レミリアのカリスマさをこれでもかと言わんばかりの曲!もうかっこいい!!(灼猫)
幼い容姿ながらも、500年の時を過ごした吸血鬼なのだとを改めて感じさせられた(もめん@おとうふ)
王道1(そいやっ!!)
レディがあふれ出る(春風)
レミリアのカリスマが詰まったイメージが好き(てれてれ)
大好きやー(ミリア)
紅い悪魔の異名の由来らしく、どこか儚げ。しかししっかりとした気品を感じさせる。(白山人)
キャラの波乱に隠れてしまったけど、この曲の復古も望む(mizuki60)
メロディが綺麗(神尾あると)
うむ(?)
カリスマで溢れた一曲(?早苗?)
これは王道を往く音楽かと(どんかつ)
毎年投票してる気がする(とし)
初めて聞いた原曲(medlar)
リズムが良い(木綿生)
この曲を聴く度に心が落ち着きます(十六夜詩音隊長)
うー☆(楓-カエデ-)
レミリアらしさを醸し出す名曲(名無しさん)
好きになりました。(MTX)
レミリアの曲で第1回東方M1グランプリのEDの「RedmoonnightSeptet」はお気に入りの曲です。(ラグナ)
かっこいい(yuuma)
かっこいい(キリさん)
カリスマ(ぽすくろ)
酒と合う(冷えたりんご)
逆転なるか!?おぜう様!(夜白)
おぜうさまのカリスマ感が超溢れ出ている神曲((´∀`))(れみぃ)
アレンジ版を聞いてから原曲が好きになりました(天宮鈴)
ご存知レミリア曲((キリッ(ふじかぜ)
UNよりはこっち(winter@冬の人)
美しさと秘めたる激しさが込められている。(及川とっぴー)
Win版初期ながら未だに衰えぬ曲。(ぼるく)
2番目くらいに聴いてる。最初のメロディから中盤にかけていくところがかなり好み(管理人)
大人しい入りからサビの盛り上がり 全てをとってもトップクラスの曲(yoshiki1233)
いい(霧雨花憐)
かっこいい(みかん)
原作の6面で唯一自分がプレイして聞いた曲。興奮して一回目は弾幕がよけられなかった(あつしA)
カリスマどこにいっちゃんたんだろw(izayoi)
テンポの速さが好き(ポックル)
王道だと思われるけど東方のBGMの中では一番聴いてると思う(ネッキー)
結構耳にするから(桜無双)
レミィだから(あああ)
ゲームの方で相当聞きました(debera)
基本的にかっこいいのが好きです。(秦々)
定番だけど、紅魔郷でここまで来たなって喜びがある。(水晶の人)
短い道中曲からのこの曲への切り替わりで鳥肌が立った思い出はそれこそ10年以上たった今でも鮮明。そんなカリスマあふれる名曲(ランシャマー!)
目指せ1位奪還(おのめしん)
なんとも言えない貫禄が見えるから(諸橋菜々)
ゲームのラストを飾るにふさわしい威厳のある曲だと思います
神(Pega)
最高!(博麗霊夢)
お嬢!(くろすけ)
長年聞いてても飽きない!(りゅーそーきょー)
妹に逆転だ!(T-ga)
うー☆ミ(tamago)
ピアノ部分が最高に聴いてて気持ちの良い曲です!(つばさ)
良い曲や
かっこいい(なんだろ)
お姉さまが倒せません、曲が気になって(とん)
再び1位に返り咲くと願って。(マリオ⑨)
後半のピアノパートは美しすぎて、一生聴いていられます。(梓)
一番美しい曲といったらやっぱりこの曲なんですよね(⌒▽⌒)アレンジもいいけど私は原曲の方が好きですね。(アカツキ)
うん。(がみー)
い つ も の (ミムム)
テンポがすき(池本号)
カリスマ溢れるダークな曲。お気に入り(ホームズ)
この前やっと聞けた・・・(yu)
かっこいいから。(妖夢)
言わずとしれた絶対王者(天蒼永華)
レミリアのカリスマが伝わったキター!(にわか次郎丸)
セプテットは東方を知ったキッカケ、セプテットありがとう!!(博麗の妖怪)
カリスマ溢れる感じが好きです(sota)
('∀`)スンヴァラッッスィィィィィィィ(Alchemist)
最初から最後までクライマックスとはまさにこの曲のこと(しなちく)
文句無しの下げて上げるラスボス曲(tamble)
もはや運命としか言えない(foxhu17)
おぜうさまと言えばコレ。(ロシアン天狗)
去年は惜しくも2位となったこの曲、今年は1位に返り咲き妹より私の方が上だとフランに言って欲しい(霊夢押し)
‾\( ??? )/‾(シグムント)
ラスボス感むき出しの熱い曲です!(B-DASH)
レミリアはかっこいいって言う事を思い出させてくれる溢れ出るカリスマ曲。最初のピアノから始まるイントロがすごい素敵!(ガーナ=E=シリアム)
うー☆(urizaku (*´ω`))
サビから入る様は、正しくレミィの吸血鬼らしい所。そこから波瀾万丈なフランの誕生、吸血鬼異変を経て、現在(紅霧異変)の姿になったというストーリー性が感じられる。(匿名)
今回は1位に返り咲いてくれよな!応援してるよ!レミィ!(sorandoll)
後半が特に好き
初めてレミリア嬢に会えた時の感動。戦闘曲が熱い!(uni(うに))
この曲の雰囲気がとても好きです.よく聴きたくなります.(joe)
もうかっこよすぎる(ジェミニ)
??的都是威?(久蔵時え)
恐るべしカリチュマwwwww
おい、いいぜこの曲!(千納言)
まだレミリアまで到達した事無いんですが好きです()(このはきゅん)
かりちゅまではなくカリスマ性が溢れ出る良い曲だと思います。はい。(マキーナ)
曲の雰囲気がとてもいい(へーーーい)
カリスマうー☆(YR1)
レミリアお嬢様も曲も大好き(影竜)
カリスマが溢れているし、サビの演奏がやり易く自分で演奏できたので好きになりました。(ドラキョン)
はずせませんわ。(十円はげ)
流石はカリスマ曲(パシオ)
思い出深い曲(流星)
この曲を初めて聞いたときの鳥肌感は未だに忘れられない(パンダマン7号)
お嬢さまぁあ!(ゴッド)
いつ聞いてもいい(ドラピオン)
ピアノがいい(シルク)
1位復帰の期待を込めて。(クラピのおかし)
初めて聞いた6ボスのbgmだからレミリア初挑戦時の高揚感とかすごく印象に残ってる(のり弁)
妖魔夜行は思い出の曲、セプテットは現在一番好きな曲(レオン)
いかにも東方って感じのリズム、いつまでも古臭くならない熱さを感じられる曲で好き(PnatS)
カリスマブレイクは流石ですw(夜優月)
東方初プレイの紅魔郷で聴いたとき衝撃を受けた(sasa)
なんと行っても僕を東方へ誘ってくれたから(エメレミ)
カリスマ溢れる名曲(Masaran)
優雅で華麗な貴族に相応しい。(1zumo)
一番最初の6面キャラのテーマ曲、やっぱり印象的だよな(ACDC)
この思いを伝えたいがこのコメント欄では語るには少なすぎる(しゃるぽん)
??(CaCaRu)
東方N初クリアの作品が紅魔郷だったので。レミリアとの熱い弾幕勝負は今でも忘れられません。(せんぷうき24)
かっこいい(かのわさび)
So hard to choose... between Septette and U.N. ( lol )
REMIRIA...Let's play danmaku gokko.(mami626)
ゾクってくるわあ(kirito)
勝ち取れ一位、取り戻せカリスマ(笑)(ぶらんこ)
今も昔も数多くの東方ヴォーカルが出ており、ハズレが無い良曲。(ザ・としあき)
定番(ハリー)
カリスマ感溢れている(qopbop)
レミリアの曲ですねオーケストラのような曲です(せんじゅ@みょん)
今聞いてみると、他の曲とは全く違う質の緊張感がありますね。(moridatejin)
お嬢様の余裕とその優雅さが留まるところを知らない。 これがカリスマか。 いつまでも聞いていられます。(ホタテ)
セプテットは強い!(mtk)
UNオーエンも好きですが、個人的にカリスマ溢れるセプテットが好きなので投票〜!(ぐれいず)
アレンジも原曲も好き(へいる)
首位に帰ってこいっ!!うー☆(ねりねりね)
カリスマを感じる:(´?ω?`):(ウルフ)
It is very antique music.
個人的に最高(蓬莱ニートアッキー)
レミリアらしい(堕天のお空)
溢れ出すカリスマ感(まるざめ)
思い出補正(Sabatsu)
あの鳥肌は忘れない。(オガム)
綺麗で切ない
最高(こげもん)
原曲、アレンジともにいい曲(simoon)
世界一位(YAKITORIYA)
とてもレミリアの雰囲気にあったいい曲だから(シン(兄))
セプテットは外せない(まがとろ)
おぜうー☆(キュベレイ)
看板曲(A.I)
西洋ぽくかつ、ラスボス感のでる音楽がよし(bousi)
アレンジでよく聞くから(かんま)
やっぱこれ(ツエルブ)
華麗な響き
素晴らしい完成度!素晴らしい曲!(aiku)
宿命(yy)
やっぱりレミィのカリスマはすごい。ラスボスにふさわしいですね。(でっていう)
ラスボス!!(りとばな)
威懾四方。(Dismenber)
曲としてもよくできているのではないでしょうか。(T.gt)
溢れるカリスマ(いあ!いあ!とうほう!)
古代のヨーロッパのイメージ。(リッキー)
れ み り あ う ー ☆(Lovers:Fool)
まあ…ねぇ?(エビ)
ポップアレンジでもクラシックアレンジでもOK!なメロディー
テンポが好きです(良雅)
この曲も結構好きです(ぼーにんげんβ)
紅魔郷6面ボス時にレミリアのカリスマは最高潮になる。この曲と背景のおかげで!(けーよん)
あの何とも言えん高揚感を感じる曲好き(ますめ)
闇を司る幼い主に相応しい曲であり、知名度も高いのでお気に入りです。サビの部分は特に印象的です。(白き猛虎)
カリスマですね(すきま)
サビ前の盛り上げていく感じが好き(かおすまん)
曲全体のイメージが夜と吸血鬼に合っていてサビの盛り上がりで心躍る(町医者提督)
亡き王女の為のセプッテト(VEN)
栄光を再びこの手に!(シルヴァス)
カリスマ感。(蒼窮)
なぜこんな名曲がテーマのキャラが爆発してしまうのか。(ひつまぶし)
真のカリスマ、ラスボスという感じがしてるからです。(ショウチクbuy)
一位に返り咲け!(キリリ)
やっぱり、はずせない!(せつな)
王道を逝く
紅魔郷で1番と言っても良い曲ですね(Nao)
†王道を往く†(ten)
この曲で東方沼にはまりました。レミィのカリスマを存分に味わえる曲ですね!(mizukix)
カリスマがあふれる曲。(けんけん)
サビがすごくカッコイイ!(禍霊夢)
(にわかじゃ)ないです(amanatsu)
おぜう様〜(ハル)
ボーカルで惚れました(あどれっすん)
おぜう様ァァァァァァ!可愛いよォォォォ!(^ω^)(天道)
なんか聞きたくなるメロディ(怜音)
名曲の多い6ボスの曲の中でも屈指の名曲(さそりざ)
子守唄に最適。(歩流駆)
王座奪還へ(てんにす)
前半の落ち着いてカリスマ溢れる曲調と後半の激しい曲調がいい。(楼玖)
上と同様に(草花鈴鐺)
至高の曲。間奏のピアノが一番好き。(kou)
某ピアノ動画がすごく良かったので。めそりめそり(tyokuju)
東方のボス曲といえばまずはこれですよね。(ぬえの者)
かっこいい(ksy)
威嚴の曲!(ZeroSword)
最後の盛り上げが好き(To咲)
レミリア様のスペカがどれも避けるの楽しいのも相まって愛着ある曲
Win版最初のラスボス曲にして至高(れにー)
カリスマを感じる
ラスボス戦って感じがすごい(Kzy)
うなれZUNペット!東方BGMを代表する曲じゃないでしょうか
かっこいいので(月島 舞桜)
レミイ相手に何回聞いたか・・・でも飽きない
王道(さとり信仰教)
世界一位を取り戻せ(MKFL)
吸血鬼の威厳がでてる(くりーブ)
ここは外せない(じゅんモアイ)
こんなに月が紅いから、選ばざるをえない。(スナフきン)
一番に戻って欲しいね(fami pro)
【 SOUND HOLIC × 亡き王女の為のセプテット 】 ?No Life Queen? sm2064366(こいし様がみてる)
何かとても哀しい過去を感じさせるのに、同時に、それすら受け入れ、今を愛して胸を張って生きている、凜とした気高さと優しさ、前を向いた生き様が見えます。(jjvolder)
永遠の名曲(デュバル)
カリスマには勝てなかったよ。(SUMOX)
オーエンと同じくらい好き。おぜう様をノーコンクリアした喜びは今でも覚えてる(フラにゃー)
今でもお気に入りの曲、あのとき教えてくれた友人に感謝の1票(おしるこ)
原点にして頂点。返り咲け!(B-to)
初めてここまでこれた時の嬉しさは忘れられません(妖狐(バイト))
前回妹に惜しくも負けた雪辱を晴らしてください!!!(ぱーそ)
かなりカリスマ性がある曲、原曲を越えるアレンジはないと思う。(柳の下の張四宝)
おしゃんてぃ〜(【:武器庫:】)
妹に負けて悔しがってるので支援(レイ・ブライト)
2
安定の神曲。レミリア戦の一番の強敵はスペカではなくこの曲。(蓮華)
6面から溢れ出る威厳と幼さが好き(こうばし)
カリスマ溢れるある意味最強の曲。是非ピアノで弾きたいものだ。緋想天アレンジすこ(蜃気楼)
う〜☆(ニョロボン)
カリスマの結晶。何年経っても衰えを知らず!!!!(紅魔館の新執事)
今年は一位なるか!?(まっしゅ)
opposite world の影響(ガリレオ)
テンポ刻む時にはこれ(REN)
まさにお嬢様の為の曲って感じがする。ツェペシュの幼き末裔からの流れが最高すぎて辛いです。(海の人)
おぜうさま一位になってください!!!!!お願いします!(PAD)
カリスマな曲(みーじゃん♪)
いつかピアノで弾いてみたい曲!(とこなっつ)
王道。(kaktat)
東方を少し知った時に原曲を聴いて好きなりました。個人的に原曲の中で一番綺麗だと思っています。(雪狼)
うー☆(S・G・M)
うー☆(伊賀月)
初めてこの曲を聞いたときすごく感動して、それがきっかけで東方にはまった(遥歩)
安定の神曲です!この曲は何年たっても色褪せません!(かきいた)
BLOODONBLOOD神曲!(金二段大翔)
雰囲気といい最高!(新名皐月)
これぞかりすま(さっと)
レミリアにはまた一位に帰り咲いてほしいな〜 この曲はお気に入りなのです。
おぜう様!(フラン)
溢れるカリスマとピアノの疾走感とこれがまた良い。(りりかどーる)
めっちゃ久しぶりに聞いたら涙出た(蓬莱もどき)
カリスマを感じられる(トモロ)
カリスマあふれるおぜう、この頃はまだ(苦労猫)
カリスマ溢れる名曲(No.240)
やっぱいいわ 本当に
二番目に聞いた曲なんです(長月花伝)
おぜう様あああああ!!!(odaiba2224)
紅魔郷をプレイしていて感動した、思い出の曲。お嬢様ありがとう!(Rainbow-gate)
高貴な曲ですよね(よっしー)
カリスマ感満載でとても気に入っています(疫病神)
未だに聴く度に発見のある曲、月下の決闘を想起する壮麗な流れ(kimei)
初見レミリアは鳥肌の異常発生によりプレイ困難となった。曲も原因の一つである(micasa)
レミリアのカリスマを垣間見れる最高の曲だとおもいます。(Keliru)
やっぱこれっしょ(青葉刹那)
ピアノがいいよね(KOPPE)
お嬢様としての優雅さや館の主人として堂々とした雰囲気がバランスよくまとまっていると思う。(Maday)
やはり6面ボスの曲だけあると思う。最初に知った東方曲なのでとても気に入っています。(tyun)
ラスボスBGMの代表曲、紅魔郷が初STG作品だった為に最も長く聞くことになったBGMの一つ。ノーマルクリアするまでの間に文字通り夢の中でも流れた事のあるBGM(尊王)
トラウマな曲だけどいいよね
曲名があの曲想起(Lazumery)
カリスマを感じる...!(うまるーん)
名曲。いいよね。(もか)
ゲームで聴いたときは「ついにラスボス!」って感じがしてとても鳥肌がたちました。とても好きな曲です。(LEMONTY)
かっこよくて大好き??(キノコ饅頭)
気品とボス感を同時配合した感じがGOOD(PECO)
おぜう様のためなら(ふぅた)
スリーブ使っています(DM偉澄)
ラスボス感があるしいつまでも色褪せない名曲(夢見草)
思い出に残る1曲(さきいか)
お嬢様らしい、カリスマ溢れる一曲。(KD306)
紅魔郷はどれも名曲揃いですが、やはり東方の音楽といえば知名度、完成度共にコレが筆頭です。(み)
紅い月明かりの夜空(パキラ)
u.nオーエンと一緒で原曲もアレンジも好きだから(カバオ)
母校が野球の応援歌に使っていた。このころは東方知らなかったけど、、、(コウチカ)
仮スマ(緋月)
プリエールがねぇ(ねこねこ)
セプテットも定番(ペド猫)
何千回と聞いた曲。最早魂に刻まれてる(ハル)
名曲(彷徨)
神曲(ぱみるん)
まぁ、神曲ですよね。他に御託は要らない。(CrocRouge)
Classic(Ran)
wu!(SONG)
カリスマ的神曲(囃子)
霊夢とレミリアの掛け合いからこの曲は熱い(あまねくす)
レミリアお嬢様には何度もお世話になりました(ジャイオ)
ここ最近で一番聞いてるかな。あのクライマックス感は異常。(kuro)
うー?(狐獅子)
カリスマ(BLAT)
やっぱりこれは外せない(コマンドウルフ)
この曲は外せないです。(橙たす)
俺の1番好きなレミリアの原曲 聴いてると落ち着く(はらたつ)
カリスマ要素!(珠理)
おぜう様ぁー順位上がって下さい!(すっず)
聞きやすい(セル)
やっぱこの曲は外せない!(原曲大好き)
中毒です
紅魔郷のレミリア戦に流れるこの曲はものすごく燃える(ルイ)
過去に人気投票1位なっただけあってレミリアのカリスマ性が溢れ出ててエクセレント!(パズモン)
毎回聴いて鳥肌がおさまらなくなっちゃう。東方の原曲って1?2分聴かなきゃその曲のホントの魅力に気づくことはできない。(幻想郷そのものが大好き)
お嬢様!!!!最高です!!ずーっと聴いていられます!!(桃瀬ちゃん)
ジャズなんだけどどこか子供っぽい、ZUNさんの思った通りの見事な曲だと思います(屈伸王)
今年の1位をたのみます(ぷえるぽ)
EUROBEAT(クロス)
吸血鬼らしさが出ててとてもいい!(maron)
ピアノが神(甘党)
優雅ですね。(きんつば小豆増し増し)
ピアノソロがかっこ良すぎる(あちゃ)
なんだかんだでカリスマ(Lynx)
いかにもラスボス感があって大好きです(*´・ω・`)b(Noir)
東方としたらこの曲。レミリアのカリスマが感じる。おぜうのだめの曲
お嬢様に会いたくなる切実(恭介)
お嬢様のカリスマに魅入られました(chaos scarlet)
優雅(きつつき)
カリスマ感出てるなーと思い、東方を知り始めた頃にかなり聞いてました!特に、紅魔郷が好きなので、最初の頃はオーエンとセプテットを一番聞いてました!(「FOX」ぼーちゃん)
うー☆(あいろん)
初めてプレイしたのが紅魔郷で、ゲーム音楽なのに涙腺に刺さった。やはり別格。(ベル)
フランから一位を取り戻せー(スズキ)
色褪せないカリスマ。優雅さと気品と威厳に満ちた一曲。(いぐす)
絶対洗脳されます(確信)かっこ良くてとても豪華な曲だと思います(*´`)(あーりい)
音源の古さを差し引いても完成度の高い一曲。出だしの切なさもサビの勢いも素晴らしい(海景優樹)
東方の原曲と言えばこの曲、この曲なしには東方は語れないと思う。レミリア・スカーレットという吸血鬼を完全に再現している曲(もみじ)
あまりのカリスマに最初に手が止まってミスした思い出。(yossyman)
高貴そう(ゆえ)
カリスマらしさが半端ない…!(Mamoru18)
レミリアに何度も挑むその度聞き惚れた曲です。(茶蕎麦)
何度聴いても感情的になる曲。カリスマ。(ミネラル)
人気ですねーこの曲(金髪病)
麗しゅうございますお嬢様(五億八千万)
神曲(フニエル)
よく聞く曲。いろいろなアレンジがあって楽しい。(しーゆーえす)
音程が好き(蒼空)
かわええ(うさちゃん)
大人しい曲なので投票しました(ミアル)
かっこいい
神曲(村人)
レミリアの威厳を感じ取れる曲だ(那歩)
初めてクリアした思い出の曲。(Nam)
一番思い入れがある曲(yoshi)
カリスマ うー☆(みょん桜)
今年もセプテットでいきます(むぎちゃん)
アレンジ曲最高(神薙 羅夢)
セプテットは何度聞いても神!(カズ)
初めて聴いたラスボス曲なので(ロス)
東方はやっぱこの曲!(kazu)
おぜうさま(夢魔満 那子)
激戦アレンジではオーエンとのコラボがかっこいいです。(豊宮城)
もう何度聴いたか分かりません.イントロから盛り上がっていくまでの過程が良いですね(理系)
神曲!
何故か聞いてて涙が出てきたんだがおかしいかな
名曲(華蓮大佐)
おぜう様大好物なので‥‥(殴(麗美華)
カリスマに満ちてて飽きのこない曲
みんな大好きセプテット!(クリネア)
定番(守銭奴+α)
美しい。(レイト/)
正直、初めて聴いた時の印象は良くなかった。当時は、東方曲のサビは特徴的で激しくあるべきと考えていた。が、その後考えを改める。この曲はイントロからサビ後まで、バランスが良い。壮大で王道。(あゆみ)
レミレアの強気な感じが曲から伝わってくる。(プリズムリバー)
曲のテンポが好みです!姉妹そろってがんばってください!(.ADE@ishizuka)
今年こそは一位をとって欲しいですね…(瑠乃)
東方原作をプレイするきっかけになった曲です。Nで初到達したときの事は今でも鮮明に覚えています(kei)
亡き王女の為のセプテット(こいし)
しっくりくる(カッパ)
優雅な中にも苛烈さを秘めた美しい曲。(たまむー)
やっぱりこの曲でしょ!ってところです。(あみこ)
悲しい&凄くいい曲です(幻想郷の影武者(お空と妖夢とルーミアとお燐と他))
うーー(白坊)
溢れ出すカリスマぁぁぁぁぁ!(桜花)
人気投票でこれは外せない、というか外すことが出来ないくらい好き(すぅい)
おぜう!かっこいいよおぜう!(ナリト)
一番ラスボスと戦ってるなという気分にさせてくれる。(p)
レミリアうー☆
初めてたどり着いた6ボスはそれはとても感動的でした 思い出補正もあるけれど、カリスマに恥じない曲だと思います(うつつ)
これまた神曲
やっぱこれだね♪(スズメガ)
うーっ☆(龍稀)
エレガントな曲調が大まさにカリスマァ…って感じで大好き。イントロ聴くだけで鳥肌が立つくらいにwww前の投票でも言ったけど、おぜう様がカリスマなのは8割この曲のお陰ですねwww(横々。)
ラスボス感満載の圧倒されるような曲で好き!!(なる)
カリスマァ
この曲はすべてに置いて完璧でレミリアお嬢様をしっかり表現されている曲だと思う。綺麗で速く、恐怖であり、美しい曲、まさに完璧である。(王蛇)
初めておぜうまで辿り着いてこれを聞いた時の感動が忘れられない(0616)
初めて、ゲームの中で最初に聴いたラスボス曲でした。カリスマ曲。(りー)
やっぱりセプテット(houei0004)
セプテットはホントいい曲だと思う。(shine)
鎮魂の詩(su)
カリスマ(Iwachan)
かっこよすぎ(あ)
高貴でありそれでいて幼さが残っていてそんな感じが好きです(FRISKlamp)
紅魔郷の代表曲と言っても良いほど有名でアレンジも多い名曲!(西のエデン)
神(TMK)
ジャズっぽくて好きです。(8901最高(^^♪)
この曲を聴くと興奮します(紫輝)
最初のお琴?の音が好きなので(ふらんちゃそ)
姉に1票(Teu)
おぜうさま!(Mp)
これを選んだ人達 良いセンスだ(金髪が大好きな人)
幻想郷の弾幕ごっこが持つ優美さを最も感じられる曲ではないかと。(RITZ)
美しい(こう)
初めてクリアした作品なのでとても感慨深いです(ポル)
感動的。ミスちー肌立ちまくり(天子と針妙丸に一押し入れたい・・)
悲壮(233)
カリスマがカリスマしてる(雨風)
この曲のテンポが作業するときに一番合うので。(夕焼け紳士)
初めて買った東方作品で、この曲を聞いたとき一人で叫んだ記憶がある(リフェクト)
カリスマが唯一といっていい程数少ないカリスマを感じさせるとき、それが“原曲”。(十五夜 昨夜)
ある意味トラウマ、ある意味感動(かっしーman)
レミィのテーマ(よし丸)
ありません(柊従1210)
う〜☆(六ボス曲大好き)
語る必要など無い。(夏鷹)
有名どころでw(やーまる31)
紅だとこの曲である。(まいようる)
やっぱり好きです。サビ前の間が良い味だしてる。(ちよ)
初めて勝った時のがくぶるが未だに・・・(れってつ)
おぜうさまのカリスマ性が伝わってくる。緊迫感たまんない??(bensu)
カリスマらしさがとても出ていて良い(屑鉄)
カリスマですね!!まさに全部大好きな曲です(八戸 織子)
ゴージャス!!(伝説の超CDプレイヤーのムスコの親父ィ)
この曲聞くと落ち着く(幻想学生)
響きがいい(ultra8070)
定番!(透弥)
おぜう様支援。返り咲け1位へ!!!(孝明)
完成された曲。雰囲気も好き。(Tundra)
なんか悲しみを訴えてるような悲しくて凄く感動する曲...(幻月)
二次アレンジ補正(noge-wu)
毎日聴いてます!(ゆう)
高貴で気高くてカリスマがあって好きすぎる曲です!原曲はどれも好きですがこれほど良い曲は中々ないと思います。(ミドリムシ)
魔理沙好き!(若林 由宇)
れみみみみみみみみ(天狗天子)
vampire(devil322)
言わずと知れた名曲。(ryo)
自分を東方に引き込んだ真犯曲(akito110)
溢れでるカリスマ!ラスボス感が良い。(おぜリア)
出だしから最後まで、あっこれが最後のボスなんだ、というようにゲームの終わりが感じられる。グレイト。(かんう)
やはりこの曲こそ東方のカリスマ(大妖精)
かっこいい(胡瓜)
キャラ投票でレミに入れ忘れたので罪滅ぼし的な意味も込めて(そこなへんのちゃまP)
原点にして頂点(SABI)
あの幼女にこの重い曲…なんか素晴らしい(梨)
この曲を寝る前に聴くのが日課。(葉山涼)
カリスマはここですよ(笑)(水月滅龍)
カリスマがリミットブレイクしました(aaa)
聴いたら鳥肌が止まりませんよ本当にもう(涼@Isojin)
これも口ずさんでしまう曲だ!(桜木 翔介)
好きだから、入れずにはいられない。やっぱ強烈ですね。(まげ)
やっぱりこの曲は外せません(想霞)
もはや安定(クロン)
カリスマを感じさせる曲です。(たこさん)
おぜうの壮大なカリスマを感じざるを得ない曲。投票せざるを得ない。(FTNMRA)
ピアノ大好き(キヌハルタ)
この曲は神って言わなきゃおかしい(ポニーチルノ)
おぜう様ー!!(リュカ)
コンティニューしながらもたどり着いたときは感動しました
カリスマMAX!(YAMS)
カリスマのための曲。(うみゆく)
すこし好きなので(⑨の天才)
安定のかっこよさがある。(かりめろ)
変わらぬ好きさ(obn)
サビが凄く好き(通りすがり)
全てはここから始まった(真紅の空)
今年は再び1位に...(すとーん)
カリスマ?☆(鈴里)
言い表せないカッコよさを感じる。最終決戦とか覚悟を持った時に流れると最高に熱い、鳥肌が立つ。(萃香ぁぁぁあ)
初代カリスマ・・・(yuuki)
今聴いても全く古臭さを感じないのは凄いと思う
ラスボスBGM中で個人的1位です(シュリット)
ピアノverいいですよね。(渡辺響花)
お嬢様もいいです(セゴ)
大学祭のジャグリングルーティン曲として使った思い出の曲です。(パシバル)
これは外せない(カムイ)
二冠なるか…?win版東方初期の美しい曲ですね…(Masa)
落ち着いていて、それでいて気分が盛り上がる曲だから(Masashin)
好き(QUJATANA)
最初に聴いた時は脳汁溢れまくりwww特に早弾きのところなんか大好物(´∀`人)(ガチプロ@ぱんつ駅長)
姉妹揃って好きです!
この曲をバックにレミリアと戦うのは震える。場面演出が素晴らしい。(ジョナ=サン)
思い出補正かもしれない、でもやっぱり好きなんです。まさしくレミリアを象徴する曲であり、彼女のすごさを感じるのです。(権三朗)
雰囲気とサビの盛り上がりが好きです(ゆっけ)
楽しい夜になりそうね(猫憑き 燦)
レッドマジック受けながらだとすごいほんとお嬢様だなって(クレセント)
アレンジで好きになった(SCAR)
ワイン片手に聴きたい曲(ながえもん)
紅魔郷の独特の雰囲気を象徴する顔(masuda)
おぜう様?♪(メイビィ)
ラスボス感と可憐さが狂おしいほど好き(θ毛)
重量感あるヘ音記号からいきなり高音のト音記号になるところがいい(T_K)
不朽の名曲です(春は湊へ)
東方と言えばというくらい印象が強い
やっぱりいい曲だもん。妹には負けない!(カルロス)
何をどれだけ聴いてもこの曲が聴きたくなって、聴いているといつも圧倒される。お嬢様の手のひらで踊らされているような気分になります。(遙海)
神。(風吹けば名無し)
6面の曲は、どれも凄い盛り上がりを見せるものばかりですが、この曲は少し趣が異なり、聞いた時に気品を真っ先に感じます。あまりシューティングゲームの曲の歴史に詳しいわけではないのですが、出た当初は正に革命的な曲だったのではないでしょうか?(3)
ずっと上位の常連といえばこの曲だけど、初めて聞いたときは正直全然良さがわからなかった笑笑 けど聞いていくうちにハマってしまい、ふと口ずさんでしまうのはいつもこの曲。笑 (めろぷり)
わっしょい
プレイしながら聞くと素晴らしい。ラスボスというプレッシャーと緊張感があってこそ味わえる高揚感は最高だった(なまこの帝王)
おぜうのカリスマを表した最高の曲、他のラスボス曲とは一線を画してる(JACKSON)
悪魔城的な曲は気に入っています。ウニさん最高。
カリスマが止まらない彼女はロリっ娘。今年は絶対王者の座を取り戻せるか?!(ソクノテス)
あらためて聞いてみると名曲すぎてヤバい(テルポ)
レミリアの曲はフランとは又違った雰囲気に酔いしれる。(古明地さゆり)
聞けば聞くほど好きになる曲。切なくもありとても好き。(ナイデン)
セプテットォ…
サビの発狂部分は何度聞いても何度レミリアに挑んでも飽きない(Rheinbote)
王道よね(とよくん)
さあ、夜に生きる者たちよ! 紅き王女のおでましだ! ありとあらゆる苦しみを忘れ、今宵ばかりは歌おうじゃないか!(青坂章也)
クイーンオブカリスマらしい重厚且つ繊細な音を奏でる至高の曲。(白玉)
おぜう様のテーマ曲(天子様の執事)
もはやコメント不要のカリスマ曲(りゅー)
お約束かつ一人で聞きたい曲(ほくむ〜)
おぜうさま(yth)
東方代名詞。カリスマ曲。(くさったしたい)
出だしが、ベートーヴェンのピアノソナタ『悲愴』の三楽章の出だしとほぼ同じメロディ、曲名が、ラヴェルの『亡き王女のためのパヴァーヌ』をもじっているのは何か意味があるのでしょうね。晩年、交通事故により記憶障害が進んだラヴェルが自作の『亡き王女…』を聞いた際の逸話なども関係しているのかな?(空騒ぎ)
ピアノで演奏した時最も映える曲(薩摩隼人)
巫女と魔法使いの形をした無数のプランクトンが弾け飛んだ曲。最終弾幕の難度がクリア後の爽快感を増してくれるのか、しばらく動悸が止まなかったように記憶しています。(犇犇)
かっこいい(tomo)
ようやく辿り着いての登場シーンで感動(エクシー)
初めて挑戦した紅魔郷でEXに進むべく挑戦し、何度もノーコンを潰された忌むべき曲だが、品のある良い曲でレミリアお嬢様に合った曲だと思う(佐々熊)
段々と盛り上がって行って、そして大爆発。紅色のカリスマが世界に満ちる・・・!(白玉楼の居候kuehle)
ルルルーンルンルンルーン ルルルーンルンルンルーン ルルルーンルンルンルーン ルルルルルルーンルーン ルルルーンルンルンルーン ルルルーンルンルンルーン ルルルーンルンルンルーン ルルルルルルーンルーン(班長)
普通に好き。(華紅鵺)