明治十七年の上海アリス(45位)
ポイント:1979点 | 得票数:1780票 | 一押し数:199票 | コメント数:146件
継続投票率:54.8%(73名中)
リストへ戻る
同一票としてカウントされたアレンジ別の投票状況
明治十七年の上海アリス(東方紅魔郷) | 1649 | 92.64% |
明治十七年の上海アリス(蓬莱人形) | 131 | 7.36% |
【参考】同一票としてまとめられる音楽はいずれか1曲のみの選択投票でした。
※よくある質問 / 曲名違いのアレンジで同一票にまとめられる曲一覧
アンケートより
年齢回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
~9歳 | 1 | 0.11% | 0.11% | +0.00pt |
10~14歳 | 53 | 6.09% | 6.94% | -0.85pt |
15~19歳 | 371 | 42.64% | 39.46% | +3.18pt |
20~24歳 | 217 | 24.94% | 27.64% | -2.70pt |
25~29歳 | 135 | 15.52% | 14.73% | +0.79pt |
30~34歳 | 52 | 5.98% | 6.90% | -0.92pt |
35~39歳 | 30 | 3.45% | 2.75% | +0.70pt |
40~44歳 | 7 | 0.80% | 0.88% | -0.08pt |
45~49歳 | 2 | 0.23% | 0.28% | -0.05pt |
50歳~ | 2 | 0.23% | 0.30% | -0.07pt |
性別回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
男性 | 754 | 84.81% | 88.36% | -3.55pt |
女性 | 135 | 15.19% | 11.64% | +3.55pt |
東方を知った時期回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
旧作~秋霜玉(2000年12月) | 6 | 0.66% | 0.67% | -0.01pt |
秋霜玉~紅魔郷(2002年8月) | 14 | 1.54% | 1.12% | +0.42pt |
紅魔郷~妖々夢(2003年8月) | 64 | 7.03% | 4.10% | +2.93pt |
妖々夢~永夜抄(2004年8月) | 30 | 3.30% | 3.20% | +0.10pt |
永夜抄~萃夢想(2004年12月) | 16 | 1.76% | 2.45% | -0.69pt |
萃夢想~花映塚(2005年8月) | 12 | 1.32% | 1.70% | -0.38pt |
花映塚~文花帖(2005年12月) | 15 | 1.65% | 1.65% | +0.00pt |
文花帖~求聞史紀(2006年12月) | 15 | 1.65% | 2.06% | -0.41pt |
求聞史紀~風神録(2007年8月) | 51 | 5.60% | 6.85% | -1.25pt |
風神録~地霊殿(2008年8月) | 96 | 10.55% | 13.42% | -2.87pt |
地霊殿~星蓮船(2009年8月) | 87 | 9.56% | 10.00% | -0.44pt |
星蓮船~妖精大戦争(2010年8月) | 67 | 7.36% | 8.34% | -0.98pt |
妖精大戦争~神霊廟(2011年8月) | 66 | 7.25% | 7.77% | -0.52pt |
神霊廟~求聞口授(2012年4月) | 95 | 10.44% | 10.16% | +0.28pt |
求聞口授~輝針城(2013年8月) | 117 | 12.86% | 10.83% | +2.03pt |
輝針城~アマノジャク(2014年5月) | 92 | 10.11% | 10.01% | +0.10pt |
アマノジャク~紺珠伝(2015年8月) | 47 | 5.16% | 4.31% | +0.85pt |
紺珠伝~現在 | 20 | 2.20% | 1.36% | +0.84pt |
人気投票への投票回答 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
今回がはじめて | 380 | 41.26% | 34.66% | +6.60pt |
過去1~3回投票したことがある | 398 | 43.21% | 45.87% | -2.66pt |
過去4回以上投票したことがある | 143 | 15.53% | 19.48% | -3.95pt |
同人誌即売会への参加 | 回答数 | 回答率 | 全体の回答率 | 回答率の差 |
参加している | 445 | 49.67% | 51.05% | -1.38pt |
うちサークル参加 | 97 | 21.80% | 19.08% | +2.72pt |
うちコスプレ参加 | 29 | 6.52% | 6.34% | +0.18pt |
人妖部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
紅 美鈴 | 590 | 33.35% | 8.47% | +24.88pt |
---|
博麗 霊夢 | 553 | 31.26% | 28.69% | +2.57pt |
---|
十六夜 咲夜 | 501 | 28.32% | 19.89% | +8.43pt |
---|
霧雨 魔理沙 | 417 | 23.57% | 21.32% | +2.25pt |
---|
レミリア・スカーレット | 366 | 20.69% | 18.24% | +2.45pt |
---|
フランドール・スカーレット | 353 | 19.95% | 19.20% | +0.75pt |
---|
藤原 妹紅 | 330 | 18.65% | 15.06% | +3.59pt |
---|
魂魄 妖夢 | 309 | 17.47% | 18.16% | -0.69pt |
---|
アリス・マーガトロイド | 277 | 15.66% | 15.18% | +0.48pt |
---|
古明地 さとり | 274 | 15.49% | 17.83% | -2.34pt |
---|
古明地 こいし | 271 | 15.32% | 20.93% | -5.61pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
紅 美鈴 | 590 | 33.35% | 8.47% | +24.88pt |
---|
十六夜 咲夜 | 501 | 28.32% | 19.89% | +8.43pt |
---|
パチュリー・ノーレッジ | 241 | 13.62% | 9.11% | +4.51pt |
---|
藤原 妹紅 | 330 | 18.65% | 15.06% | +3.59pt |
---|
八雲 紫 | 228 | 12.89% | 10.19% | +2.70pt |
---|
博麗 霊夢 | 553 | 31.26% | 28.69% | +2.57pt |
音楽部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
U.N.オーエンは彼女なのか? | 602 | 33.82% | 29.55% | +4.27pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 592 | 33.26% | 29.17% | +4.09pt |
---|
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 535 | 30.06% | 15.86% | +14.20pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 415 | 23.31% | 18.95% | +4.36pt |
---|
幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life | 350 | 19.66% | 20.05% | -0.39pt |
---|
ネクロファンタジア | 330 | 18.54% | 17.93% | +0.61pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 317 | 17.81% | 11.20% | +6.61pt |
---|
幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble | 290 | 16.29% | 12.98% | +3.31pt |
---|
神々が恋した幻想郷 | 285 | 16.01% | 17.05% | -1.04pt |
---|
恋色マスタースパーク(恋色マジック) | 269 | 15.11% | 14.44% | +0.67pt |
---|
砕月 | 256 | 14.38% | 14.14% | +0.24pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
上海紅茶館 ~ Chinese Tea | 535 | 30.06% | 15.86% | +14.20pt |
---|
月時計 ~ ルナ・ダイアル | 317 | 17.81% | 11.20% | +6.61pt |
---|
月まで届け、不死の煙 | 415 | 23.31% | 18.95% | +4.36pt |
---|
U.N.オーエンは彼女なのか? | 602 | 33.82% | 29.55% | +4.27pt |
---|
亡き王女の為のセプテット | 592 | 33.26% | 29.17% | +4.09pt |
---|
ラクトガール ~ 少女密室 | 157 | 8.82% | 5.02% | +3.80pt |
作品部門への投票状況
投票率順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紅魔郷 | 820 | 62.36% | 43.83% | +18.53pt |
---|
東方永夜抄 | 590 | 44.87% | 42.21% | +2.66pt |
---|
東方妖々夢 | 540 | 41.06% | 38.55% | +2.51pt |
---|
東方風神録 | 421 | 32.02% | 34.65% | -2.63pt |
---|
東方地霊殿 | 362 | 27.53% | 30.51% | -2.98pt |
---|
東方鈴奈庵 | 267 | 20.30% | 21.87% | -1.57pt |
---|
東方紺珠伝 | 263 | 20.00% | 27.69% | -7.69pt |
---|
東方非想天則 | 250 | 19.01% | 16.01% | +3.00pt |
---|
東方花映塚 | 197 | 14.98% | 11.86% | +3.12pt |
---|
東方茨歌仙 | 195 | 14.83% | 13.84% | +0.99pt |
---|
東方星蓮船 | 188 | 14.30% | 17.36% | -3.06pt |
投票率の差順
投票対象 | 投票数 | 投票率 | 全体の投票率 | 投票率の差 |
東方紅魔郷 | 820 | 62.36% | 43.83% | +18.53pt |
---|
蓬莱人形 | 110 | 8.37% | 4.47% | +3.90pt |
---|
東方花映塚 | 197 | 14.98% | 11.86% | +3.12pt |
---|
東方非想天則 | 250 | 19.01% | 16.01% | +3.00pt |
---|
東方永夜抄 | 590 | 44.87% | 42.21% | +2.66pt |
---|
東方妖々夢 | 540 | 41.06% | 38.55% | +2.51pt |
▲ ページ上部に戻る
投票コメント
* 上海アリス幻樂団のテーマ曲
* 上海紅茶館が美鈴のテーマ曲みたいになっているのでそこが悔しいです。私は個人的に上海紅茶館よりこっちの方が好きです(キョミ沢)
* 素晴らしき色あせることなき曲(ことひら)
* メロディと高速ピアノとオリエンタルな雰囲気がものすごく好き。(Ryu Futo (FUTORYU))
* 懐かしさを感じる(Apoc)
* 蓬莱人形Verは永遠のマイベスト(悟澄)
* 聞いてると心が落ち着く。しっくりくる。(レアオン)
* 初めて東方やって鳥肌立つ位心が高まった曲です。弾幕も合わせて大好きです。(ドラキョン)
* 蓬莱人形verが好き
* やはりこの曲が1番!(【E)
* 中国っぽい感じが好きです(ふりゅーと)
* 本命ですね。あ、美鈴が大好き(荼白)
* 蓬莱人形版はいいぞ。無論、紅魔郷Verも好きですが(プロテゲリン)
* NEWより好きですね?(こと)
* ピアノパートは戦慄モノ。(はち)
* 中国風の楽器のメロディや序盤のアルペジオがとても綺麗。(Maday)
* 懐かしさがあるとても好きな曲(Aqyun)
* 紅魔郷verも好きだけど個人的一番は蓬莱人形ver(紅葉)
* 上海のきらびやかで不思議な雰囲気がうっとりします。蓬莱人形、紅魔郷、どっちも好き!
* 濡れるッ!!(ひえちょこ)
* やっぱこれでしょ!(310)
* 自分が東方にハマるきっかけの曲(鯉鉄)
* 弾幕とともにとても印象深いです(maine)
* なんと華麗なメロディー!ずっと聞いてても飽きない、お気に入りの曲です♪(いろどりのさと)
* 繰り返される快活で心地良いメロディ。イメージを掻き立てられる魅力的な曲名。不朽の世明け曲(亜奇数)
* いつでも思い出に残ってる曲 心に染みる曲(クレセント)
* 昔っぽいメロディがすき(patie)
* 紅茶館からのこの曲を聞いた瞬間、このゲームが只者ではないと悟った。(annr)
浪漫という感じが似合いそうな、情緒を感じさせるところが気に入っています
めーりんめーりん(あんこ)
華やかであるがどこか切ない(雲八)
蓬莱人形版に投票。ダーク神主の代表作(lias)
上海紅茶館に隠れた名曲(しらす)
この曲の蓬莱人形版のアレンジを作ってくれる人が出てくるまで毎日五回の礼拝をし続けます。(くらばく)
色々思わせる所があり、タイトルの中では一番好きな曲です。美鈴の鮮やかな弾幕とあっていて良いです。(カワハギモドキ)
はじまりの「シャラン」好き(syaguma)
やっぱりこれ(もこたろす)
何か心に来るものがあった(そいやっ!!)
新しいのも古いのも好き(うんま)
心地いい
六拍子にメロディアスなフレーズを飾った一曲。装飾音符で中国の音楽を表現し、オルガンの音やヴァイオリンの音によって奏でられるメロディはまさに明治時代を想像させます。(MIDI大好き)
この音楽をバックに虹色のタマは目が疲れる(卯月幸成)
レトロ感がいい(ソルト)
出だしから優雅なメロディーで、色とりどりの弾幕も重なって美しい
上海紅茶館もいいけど、こっちの方が好き。(ぼるく)
独特の曲調が好き。(黒胡椒)
古き良き時代の東洋のイメージ(ラムズフェルド国防長官)
最初のアルペジオもさることながらサビ部のかっこよさが好き。(紅い紅葉)
絶対に外せない曲、疲れてる時はこの曲を聞いてます(幽夜@藍コン)
サビの部分が特に好き。(〇´°ω°)bいいね!(ホームズ)
悲しいような楽しいような(化傘)
Σ(゜Д゜;)アラマッ(シグムント)
めーさくでよく流れる。美鈴の雰囲気がよく伝わる。(あっちー)
ダラララン♪ってとことかかなり好き.めーりんのイメージにも合ってて好きです.(joe)
美鈴が好きだし曲も好き(人肉さん)
中華っぽくて好き(菖蒲華)
思い出深い曲です(海)
嫁曲2!(kirito)
蓬莱人形版の、あの迫る感じが好きです。(moridatejin)
美鈴の曲は上海紅茶館のほうが有名だと思いますが僕はこっちの方が好きっす。(´・ω・`)(しょうくす)
美鈴らしくて好き。何があってもくじけなさそうな迫力が最高。(ぎゃーてー)
紅魔郷3面はほんと幸せ(へいる)
蓬莱人形の方のが特に素敵。(柚子)
隠れ上海アリス幻樂団のテーマ曲。原曲に佇む灰色で凛とした表情、踊るメロディが好き(四天王の面汚し)
蓬莱人形版はもっと知られるべき。タイトルこそ同じだけど情緒溢れる全くの別物
耳に残るフレーズの多い美鈴曲のテーマの方 紅茶館と合わせて(火炎瓶)
アリスはやはり可愛いと思いませんか?思わない?よろしいちょっとこっちへ来なさい(ホイホイチャーハンの日常)
嫁の曲だもの♪(キュベレイ)
これを聴きながら通学していました(みくみょん)
東方始めたばかりの頃美鈴突破できなくて何度も聞いてるうちに好きになった曲(FF)
なんでこの曲があまり人気がないのかが分かりません。明治のような雰囲気が表れてて美鈴にも良く合う曲だと思います!(un.t東方LOVE)
いいきょく(arigake)
人形版が好き
東方にはまったきっかけ(豊の姫)
蓬莱人形のアレンジ(紅美鈴の原曲の原曲)は凄いボス感(しゅすヰ)
タイトルが優秀で賞。(えぃでぃけい)
しゃんはい!(キリリ)
曲名から出てくるイメージと曲調がここまで一致する曲も珍しい(特)
レトロぽくって好きなんで選ばさせていただきました。(天間渡)
美鈴の弾幕と合わせて聴くとより素晴らしい(SDM)
これも何百回聴いたか。美鈴は紅魔館における最高の癒し。(Shiki)
紅魔郷ではなく蓬莱人形のものをチョイス。こっちの方が好き。紅魔郷のも好きだけどね(ライカⅢ世)
シャリーンと鈴のSEと虹色の弾幕にこのBGMが美しい思い出(エコロ二郎)
蓬莱人形の方について。紅い背景にくすぶった灰色が浮かんでくる曲です。阿片の煙と鮮やかな都市ですね。 この曲は、外を歩いている時に聴こうが、家でゴロゴロしている時に聴こうが、一気に魔都へ飛ばされてしまうため、「ここはやばい、早く帰らなければ」とよく思います。 美しい音色にも関わらず、「見てはいけないものを見てしまう」ような、ハッとする曲です。(ほにほに)
虹色弾幕が蘇る(こすもすこちや)
蓬莱人形の方も紅魔館もいい。(ゆーきゃん)
数多くある道中曲の中で一番好き!(ハムさん)
紅魔郷、初期の東方らしさが滲み出る。(十九)
美鈴ヒュー(七宮織)
この曲は何かと不思議な雰囲気がして飽きさせない曲!(光P)
大好きな美鈴のテーマというのもあるけれど、旋律がきれいなところが素晴らしい(Rainbow-gate)
黄昏時に沈む夕日を眺めながら聞いていたい曲。 ゆったりと、静かに聞いていたい、そんな曲。(愛式未来)
めりーん(´ω`)(才(´ω`))
この曲結構好き(チルノ⑨)
テンション上がります(やっさん)
紅い夢の中で踊ってるような儚さがする(yio)
東方で最初に好きになった曲がこれ。紅魔郷、蓬莱人形版どちらも好き。(ヤス)
バイオリンアレンジがあったんだけど好きだったから(甘味処)
美鈴の虹色弾幕が映える。(yy)
キャラ補正を抜きにしてもすごく好き!気づいたら口ずさんでますね。(第一志望校は紅魔館です)
蓬莱人形版で。
嫁曲その2。ニューエイジ、でも西洋らしさも感じるまさしく当時の上海らしさやこれまたお茶を飲みながら聞ける曲(テラタオル)
私の大好きな美鈴の曲だから。(BLAT)
神の棒読みパート(ただのすいか)
紅美鈴が一番好き
癒される(天夜(てんや))
急に騒がしくなって(悪い意味ではないです)「あ、こっから本番なんだな」と自然に思える曲だと思います(屈伸王)
ピアノのメロディが綺麗で大好き
出だしのピアノに引き込まれ、続く演奏に誘われて、私の脳みそが行き着いた先は何故か香港でした。音色の香る港かな?(房松)
これも、とてもいい曲(博麗の夫)
いいね(神薙 羅夢)
嫁の曲なので2(HNGMRN)
あぁ^〜(くじら)
でも美鈴の紅茶なら飲んでみたいかも(いるみー)
これもずっと好きな曲(夢魔満 那子)
Win版のよりさびの入り方が好き!さび意外の曲調も好き!(クリネア)
儚さが良い。(TG)
かっこよくて凛としていて美麗。それでいてどこかまったり。美鈴にぴったり。(川淵がうろ)
ボーカルアレンジの宮藤さんが歌ってるやつを聴いて、この原曲が好きになりました。(ギアラ赤センマイ)
これも結構スルメ曲だと思う。(名前のない程度の毛玉)
和洋折衷が感じられる曲。蓬莱人形ver.の独特な華やかさが好き。(りー)
聞いていてテンションが上がる曲(Mp)
どことなくレトリックな曲調で原曲も紅魔郷のもどっちもいいところがあってずっと気に入ってます。(かりんとう)
道中曲ばかり評価されるのが癪だったので。こっちもいい曲よ?(tndr)
身体中を駆け巡るようなメロディが好きです(アベル)
上海アリスの名に相応しい名曲かと(藤原黒斗)
なんか懐かしい
ぶっちゃけこっち派( ?ω? )
蓬莱人形の方は阿片曲。紅の方はまさに中国(キャラではない)って感じだ。蓬莱人形版の原曲の方で。(ブリッジ)
蓬莱人形版が大好きです!!(毎回言ってる)本当にあの曲調が最高なんだ(碧井)
ピアノアレンジを聞いてハマった。いつか弾いてみたい(としあき)
レトロチック、かつ和洋中折衷。まさに明治っぽい。(帆立うに)
原曲聴いて好きになった(バース)
綺麗なメロディーが良い(Masashin)
ベースがいいよね、ベースが(きくいけ)
好き。いいよね…。
華やかな紅魔郷版に比べてディストピア感漂うこちら原曲。当時の上海はどんなだったのか、思いを馳せてしまいます。(ちーくん)
中国!中国!居眠り美鈴!!(塩水。)
中国な感じが素敵です(おかちing)
神秘的な曲(霧雨魔理沙)
メイレミ流行れ(神主のビールジョッキ)
着メロにしてます!(かいえつ)
この曲には票を入れないと(過激派めいりすと)
蓬莱人形verが狂おしいほど好き。いや、もう阿片で狂ってるのかも。(綾香)
門番の曲でこんなにカッコいいから、紅魔勢皆が強くカッコ良く見えるのだろう!(量産型イレギュラーmkⅡ改)
美鈴が好き