第12回 東方Project 人気投票

開催期間  ~ 

妖魔夜行(38位)

ポイント:2188点 | 得票数:1916票 | 一押し数:272票 | コメント数:165件
継続投票率:69.3%(75名中)
リストへ戻る

投票コメント

* 単純めな音の流れが好き。(よーしゅすいむ)

* ルーミアのテーマ曲という点でもあり、なおかつ中盤にかけての盛り上がりで大好きな曲。(かるぼ)

* 東方にはまるきっかけになった曲!(ラルス)

* やっぱこれでしょ(黒ごま)

* バトル!って感じの曲で好きです(えむけー)

* 思い出の1面ボス(れみんとん!)

* これ以上の言葉は要らない。愛してるよ、ルーミア。曲も、最高だよ。(Kaito@Rumia)

* 妖魔夜行を聴いていると懐かしくなります。(雪めろん)

* そーなのかー(るみゃ)

* やっぱこれだ!(メバルーミア)

* 嫁の曲は2票です!(幼姫EX)

* なんといっても曲調がいい!!リズムもよくってノリノリですw(あっきー)

* お腹すいた(池本号)

* かっこいい(チョコ)

* 東方を知るきっかけになった曲。1面ボスの曲なのにこのカッコよさは凄い

* まじでこの曲は神曲だった(まふゆミン)

* 一番最初におせわになった曲。

* 1ボスとは思えないかっこいいサビが大好きです!(YR1)

* この曲調が好きだー(いたち)

* 東方にハマるきっかけになった思い出の曲(レオン)

* 一番好きなキャラとの戦闘曲。(灰色庶民)

* 東方知った時に聞いた曲だから愛着あるわ

* 親の声より聞いたBGM

* 緊迫感を感じされられながらも何処かあどけなさも感じる、そんな最初のボスの曲にしては力まずに行きましょうって感じにさせてくれる(雪ツバキ)

* 一番聴いた曲だから

* 神曲待ったなし(モンジ)

* 嫁の曲!幽閉サテライトさんのヒトリシズカも大好き!一面の曲なので、すぐに聞ける。あのテンポがかわいらしい?ルーミアらしい曲だと思う!(まるまる)

* ルーミアちゃんによく似合う(ゴガツ)

* これがなければ始まらない!(rise)

* 疾走感が最高♪(アップルキング)

* 十進法のテーマ

* これ聴くと東方を始めたころを思い出す・・・。永遠に思い出の曲。(nac)

* どこかお茶目で、懐かしさを感じさせる曲。(白身戦艦大和)

* 東方を知ってから8年。不動の1位です。(chikin)

* ルーミア大好き!(ルーミア)

* 明るくポップで暗いイメージの曲でキャラ共に好きです!(きゃのーら)

* 我らがるみゃのテーマソング。 かっこかわいい不朽の名曲です。(雪みんと)

* 1面から神曲ですよ。ルーミアより咲夜やフランのが注目されがちだが、この曲も好きだゾ。(葛城 ヒスイ)

* この狂おしいまでの可愛らしさよ!どっか間抜けてて、脳天気で、底抜けに明るい。この世界観における妖怪を象徴するような曲だと思う。

* 東方の中で一番好きな曲です!(西のエデン)

* ここから始まった(かっしーman)

* 最初ってお世話になるよね(ニックネ)

* そーなのかー、神曲なのかー(宵闇のやまとじ)

そーなのかー♪(煉)

そーなのかー(yamainu968)

始まりの部分が好きです(龍冴)

好きや〜!!!(てらおわた)

アレンジ曲(?)ヒトリシズカが素晴らしい曲なので是非上位にきて欲しいです!!(黒龍)

アレンジが好き(くにくに氏)

そーなのかー(鏡音委員会長)

かっこよすぎw 何回聞いても飽きないです(ponpocomattyo)

私の好きなキャラの原曲で、短いがらも飽きずに聴けます(キョミ沢)

ルーミア(桜橙)

この走るような曲調はまるでルーミアがヤンチャしている様に思えてくる。(アルゴン)

ルーミア(妖夢に会えたら発狂するロリコンのyuto)

このリズムは神(ケイソン)

かっこいい(紅葉)

ルーミアがもともとあまり好きではなかった私が、妖魔夜行にとても惹かれた。(フランドール推し)

明るい感じで大好き(うどブロ)

そーなのかー(紫堂七海)

そーなのか(猫雷)

リズムが良い(木綿生)

この曲のおかげで初心者時代のモチベーション保てた(キヨうず)

原点にして頂点

そーなのかー。(ツキ)

どこか楽しく、どこか悲しい。どちらにもなれるこのルーミアの闇溢れる曲が好き(九尾 円)

ルーミアはWin版Boss永遠の先輩(尾裂狐Jacky)

基本は楽しそうだけどどんな雰囲気にも転換できる万能性がある気がする。(及川とっぴー)

そーなのかー(熊猫様)

和風大好きなんですよね〜!(きいろだま)

毎回聞くと泣きそうになりますw(izayoi)

やっぱりこれは外せないなぁってことで。(サトル)

単純に好きだから(みのり)

ルーミアが好きだから(諸橋菜々)

東方を初めてやってみる人は「おおお!」ってなるような曲にも思える。だからこそそれなりに人気も高いと思う。(ドリィ)

好き(ぴーえふ)

テンポいいです(めんつゆ)

紅魔郷を初めてやったときは(今でもそうですが)口ずさみながらルーミアと戦ってました。(くろもと)

最推しキャラの曲なのでw(Alchemist)

ルーミアの曲なのかー(B-DASH)

初めて聴いた曲(午後の紅茶)

あの独特なサビが好きです!(equal.S)

原点その弐(ゆうきのぞむ)

そーなのかー

そーなのかー(TSR)

いつもこの曲はカービィから何かのように聞こえたと思いました。(Bunni)

夜なのにこのテンション 夜の境内裏はロマンティック(火炎瓶)

楽しくなるから好きw(ふらん☆)

カコイイ!(ドルミ)

中毒

結構(あやや)

東方っぽい

何聞くか困ったらこれ(sgtmochi)

一面ボスの曲はこれが原点(てーおん)

あまり人気がない感じがするけどいい曲!(ゆっくりあかり)

そーなのかー(ぼーにんげんβ)

2時間ぐらい聴ける(VEN)

短くても気持ちのよい疾走感(キリリ)

何処となく切なくなるメロディ(Nao)

夜の街を歩きながら聴きたいですね(天間渡)

妖怪と戦ってるって感じがしてすごく好き、テンションあがるし(SDM)

イントロの部分から始まってくルーミアらしさがいいよね!(音葉奏子)

なんかもりあがる。(歩流駆)

そーなのかー(RYU27)

いいよね!(舞頼)

何度聴いても飽きない(M.L)

そそそーなのか(おり)

かっこいい(うぇうぇい)

ヒトリシズカの影響。(ガリレオ)

何も考えず、ただひたすら疾走しているような、ルーミアらしさ溢れるテーマ曲です(セセリ)

つよい(白糸もずく)

へーそーなのかー(さっと)

ルーミア好きから転じて(テラス)

夜の森、その中で出会った小さな脅威との戦いを幼いイメージでまとめたテンポの良い曲だと思う。(愛式未来)

ルーミア好きはたまらない!(疫病神)

るーみゃ(たける)

メドレーで聞いて好きになった曲、何度も聞くと色々な発見があって面白い(AbySs)

ルーミアの可愛らしいイメージがよく出ていると思う。(Maday)

つい口ずさんじゃう

嫁のテーマ曲のためすみません(みぃ)

少女奇想曲と同じく感動するアレンジの曲で好きになりました。原曲もすきです!(LEMONTY)

キャラ部門でルーミアを外してしまったお詫びに。大好きな曲です。皆さんのアレンジも。(inpipo)

この曲から東方に嵌ったところあるよね。(菜蓋)

東方霊々夢を見て一気に好きになった曲!(suika☆)

RPGの乗り物に乗ってる気分になる曲。(第一志望校は紅魔館です)

ルーミアとよく戦ったので(つっじー(幸運))

飛びたくなるのは何故でしょうか(政矢)

真剣みが感じられない!(笑) そんな常に暢気な曲調が、ルーミアにぴったりだと思います。(藤たらゐ)

やっぱりはずせません。(daruuuu)

いいですよね!(幻想)

そーなのかー(五億八千万)

かわええ(うさちゃん)

すごくいい(究極のみょん)

そーなのかー(神薙 羅夢)

ルーミアマジ最高

初ボス曲。ルーミアちゃんかわいい。エモい。(wakame)

幼女夜行。(かぼしあ)

ルーミアは俺の嫁(NATO)

MIDI版から聴いてハマりアレンジでさらにハマった(INO)

短いけどサビが最高(ベントラー侍)

良すぎ

サビが中毒になった

ヒトリシズカが好きになってから原曲も好きになった(千夢)

疾走感溢れる感じが堪らなく好きです。テンション上げたい時はこれですね。(antique)

完全に暁レコさんのルーミアにやられた(帰名丸)

ノリノリで勝手に身体が動きますよ^〜(タカぴー)

そーなのかー(BVE呉線)

かっこいい曲だよね(hironaga)

東方最初のボスの曲で短いけどずっと聞いてられる!!(幻月)

ソーナノカ—(ヴァオー)

そーなのか〜ルーミアなのか〜(おぜリア)

雰囲気すごく好き、音程が好きだからアレンジまでまとめて好きになれる。(yu-yu)

ヒトリシズカって確かこの曲のアレンジ版だよな?(ポニーチルノ)

なんか和む

良い曲?(レミリア大好き人間)

不気味さと可愛さの調和を感じるから好き(秋塚翔)

そーなのかー

そーなのかー(とうとうたらり)

夜中に暗い道をクルマで走ってる時に聞くと気持ちがいい(けるんどーる)

最初のボス戦はやっぱり印象的です!(のりさん)

わはー(幽雪)

聴いていて飽きない(献血ヒツジ)

テンポが良い。(霊夢 1000 LOVE)

元気になれる、ような気がする。(犇犇)

この世界に引き摺り込んでくれた記念すべき曲(れいヴんちゃん)